タグ: 2025-04-20

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: むさし
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い戦闘能力を維持することを目指したデッキです。複数のたねポケモンと豊富なサポートカード、そしてエネルギー加速によって、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンによる状況への対応力
    • 安定したエネルギー供給と高い火力の両立

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンexや他のたねポケモン(ピカチュウex、テツノカイナexなど)をベンチに展開します。 バチュルからデンチュラへの進化も目指します。2ターン目以降は、ミライドンexの特性『タンデムユニット』を使い、追加のたねポケモンをベンチに展開し、盤面を有利に進めます。手札の状況に合わせて、大地の器やアカマツでエネルギーを確保し、次のターン以降への準備を整えます。

    中盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』による攻撃を軸に展開を進めます。状況に応じてピカチュウexやテツノカイナex、他の強力なポケモンexも活用し、相手のポケモンを撃破していきます。 ペパーやナンジャモといったサポートカードを駆使して手札を整え、必要なカードを常に補充するように心がけます。 デンチュラの特性『ふくがん』も活用し、相手の特性ポケモンへのダメージを強化します。相手の動きに合わせて、状況判断を行い、柔軟に対応します。相手の妨害や、必要なポケモンの入れ替えなどを効果的に行い、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexやその他のポケモンexによる攻撃で、相手のサイドを効率的に奪っていきます。手札の状況を見て、ボスの指令などで相手の戦力を削り、勝利を目指します。 ガチグマ アカツキexやキチキギスexといった強力なポケモンexも、状況に応じて活用し、勝負を決定づける一撃を狙います。 リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、終盤の追い込みに有効です。 相手の残りのHPや手札の枚数など、様々な状況を考慮しながら、最適な戦術を選択し、勝利を目指します。キラめく結晶(ACE SPEC)の効果は状況に応じて活用します。ミュウexは相手のワザをコピーし、戦況を有利に進めることができます。テツノイサハexは、特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを確保しつつ、素早くバトル場に出て戦えます。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』と強力なワザ『フォトンブラスター』(雷雷無 220)でゲームを支配します。
    • バチュル 【SV7 108/102】: 序盤のエネルギー加速役。デンチュラへの進化でさらに戦力を強化します。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性『ふくがん』で特性を持つポケモンに対して有利に立ち回ります。ワザ『ビリビリウェブ』(草無 50、エネルギーがついているなら+80)
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高いHPと特性『がんばりハート』を持つ頼れるアタッカー。ワザ『トパーズボルト』(草雷鋼 300、このポケモンについているエネルギーを3個トラッシュする)
    • テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高火力ワザ『アームプレス』(雷雷無 160)と追加サイド獲得効果のあるワザ『ごっつあんプリファイ』(雷無無無 120)で相手を圧倒します。
    • オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: 相手の動きを妨害するサポート役。ワザ『すすりなく』(無 20、次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。)とワザ『げきりゅうポンプ』(水無無 100、相手のベンチにも120ダメージ)
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 強力なワザ『ブラッドムーン』(サイドの枚数分エネルギーコストが減る。240ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)で勝負を決めに行きます。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充します。ワザ『クルーエルアロー』(無無無 100)
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。ワザ『フルムーンロンド』(超無 20+おたがいのベンチポケモンの数×20)
    • ミュウex 【SV2a 208/165】: 相手のワザをコピーし、戦況を有利に進めます。
    • テツノイサハex 【SV5M 098/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを確保しつつ、素早くバトル場に出て戦えます。ワザ『プリズムエッジ』(草草無 180、次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用するためのグッズ。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする重要なグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減するACE SPEC。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのダメージとにげるコストを調整するポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、そしてつけ替えるサポート。
    • ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える強力なサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に変えるサポート。
    • スグリ: バトルポケモンの入れ替えか、相手のポケモンex・Vへのダメージ強化を行うサポート。
    • ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • 基本水エネルギー: オーガポン いどのめんexなどの水タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • ルミナスエネルギー: 様々なタイプのポケモンに汎用的に使用できるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ストロー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした、強力な雷タイプのポケモンで攻め立てるデッキです。序盤は素早くミライドンexとテツノカイナexを展開し、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒します。豊富なサポートカードとエネルギーで安定性を確保し、状況に応じて柔軟に戦えます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • テツノカイナexの強力なワザ「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」による高火力攻撃
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、バチュルをベンチに出し、ネストボールやハイパーボールでミライドンexをバトル場、テツノカイナexをベンチに展開します。ペパーやアカマツで必要なグッズやエネルギーを手札に加え、盤面を構築します。バチュルは次のターンにデンチュラに進化させ「ふくがん」によるダメージ強化を準備します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、たねポケモンをベンチに展開します。この時点で、ピカチュウexやリーリエのピッピexなどを追加で展開できると理想的です。デンチュラの特性「ふくがん」と、ブーストエナジーで強化したミライドンex、テツノカイナexで高火力の攻撃を仕掛けます。相手の状況に応じて、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」を使い分けてダメージを与え、サイドを取りにいきます。必要に応じて、ガチグマ アカツキexやテツノイサハexなどを展開し、状況に合わせて戦い方を調整しましょう。ポケギア3.0でサポートをサーチし、盤面をさらに強化していきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイド状況を考慮し、ミライドンex、テツノカイナexのワザを駆使して勝負を決めます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、相手の攻撃から生き残るための保険となります。ミュウexの特性「リスタート」とボスの指令で、相手の動きを制限したり、有利な状況を作ることも有効です。ラティアスexの「スカイライン」は逃げるためのエネルギーを節約し、キチキギスexの「さかてにとる」は相手の攻撃に対してのカウンターとして活用できます。プライムキャッチャーで相手の動きを妨害しつつ、最後の攻撃で勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化前のポケモン。特性「バチュチャージ」で、エネルギーを効率的に自分のポケモンにつけます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で、相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で、たねポケモンを2体までベンチに展開できます。高火力のワザ「フォトンブラスター」で、一気にダメージを与えます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 強力なワザを持つポケモン。状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分けて攻撃します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で、一度きぜつしても場に残ることができ、高い耐久性を誇ります。高火力のワザ「トパーズボルト」で強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で、相手の弱点を無効化できます。安定した展開に貢献します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと強力なワザを持つポケモン。サイドを取りにいく上で重要です。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 高いHPと特性「ラピッドバーニア」で、エネルギーを自由に付け替えることができます。ワザ「プリズムエッジ」で高火力の攻撃を仕掛けることも可能です。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札補充を行う。相手のワザをコピーするワザ「ゲノムハック」も便利です。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを0にする特性を持っています。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 前のターンに自分のポケモンがきぜつした時に手札を増やせる特性を持ちます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを交換できるACE SPECカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札からサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札からサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札からサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンの逃げるコストを0にし、攻撃力を強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: こもるー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、ヨノワールの特性『カースドボム』を軸とした、高速で高火力のビートダウンデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、ドラパルトexを素早く展開し、相手のポケモンを圧倒的な力で攻め倒します。

    強み

    • 高い火力のワザを持つドラパルトexによる、圧倒的な攻勢
    • ヨノワール、サマヨールの特性『カースドボム』による、相手の戦力削減
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による、安定したドローと展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤ、ヨマワル等のたねポケモンを展開し、ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンを乗せます。ドロンチの特性『ていさつしれい』は2ターン目以降に使い、必要なカードを探します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開できます。キチキギスexは手札事故対策として、必要に応じて使いましょう。

    中盤の動き

    ドラパルトexをバトル場に出し、『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で攻撃します。相手が強力なポケモンを出してきたら、カウンターキャッチャーで入れ替えるなどの対応も可能です。ヨノワール、サマヨールが展開できれば、特性『カースドボム』で相手のポケモンを戦闘不能にできます。シェイミは相手の攻撃からベンチポケモンを守り、安定した展開を維持します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、ドラパルトexを強化します。

    終盤の動き

    盤面が有利であれば、ドラパルトexとヨノワール、サマヨールの特性『カースドボム』を最大限に活用し、相手のポケモンを倒し、サイドを6枚取り勝利を目指します。ナンジャモで手札をリフレッシュしつつ、ボスの指令で相手のキーカードを場から離し、勝負を決定づけましょう。ジニアで進化ポケモンをサーチし、終盤の状況に応じて戦術を変化させられます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手のポケモンを一掃します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加え、安定した展開をサポートします。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元となるたねポケモン。序盤の展開役です。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与え、盤面を有利に展開します。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒します。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化元。ワザ『むかえにいく』でトラッシュからヨマワルを呼び出し、展開をサポートします。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引くサポート役。序盤の手札事故を防ぎます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するたねポケモン。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンを乗せ、展開を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、安定した展開を維持します。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるための重要なグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンを素早くサーチするグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに呼び出すグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに呼び出すグッズ。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexの攻撃力を上げるポケモンのどうぐ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): エネルギーコストを軽減するACE SPEC。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチするサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: なぎ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力攻撃と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速を軸とした、高速で強力な攻め込みを特徴とするデッキです。終盤は、状況に応じてミュウexやラティアスexといった強力なポケモンexで押し切ります。

    強み

    • 序盤から安定した展開とエネルギー加速が可能
    • タケルライコexの高火力が相手を圧倒
    • 状況に応じて柔軟に対応できるポケモンexの採用

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開し、エネルギー加速や妨害をしていきます。先攻の場合は、オーガポン みどりのめんex をバトル場に出し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速の準備をします。イキリンコex の特性「イキリテイク」で手札を補充しつつ、必要なカードを揃えます。その他のたねポケモンをベンチに展開し、状況に応じてチヲハウハネやコライドンを展開し、盤面を有利に進めていきます。ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」とグッズによるエネルギー加速を継続し、タケルライコexに十分なエネルギーを供給して、「きょくらいごう」で相手を一気に攻め立てます。この段階では、相手のポケモンのHPを削り、サイドを取りにいくことが重要です。ミュウexやラティアスexは状況に応じて展開し、相手の戦術を崩したり、決定打として使用します。タケルライコexと他のポケモンの攻撃をうまく組み合わせることで、相手のポケモンを効率的に倒すことができます。また、プライムキャッチャーを使って相手の展開を遅らせたり、ポケモンを入れ替えることも効果的です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなる終盤は、強力なポケモンexであるミュウexやラティアスexが活躍します。ミュウexは相手のワザをコピーして攻撃したり、ラティアスexの高火力のワザで一気に勝負を決めます。手札の状況や相手の残りHPを見ながら、最適なポケモンexを選択し、勝利を目指します。エネルギー回収やスーパーエネルギー回収を駆使して、エネルギーを効率的に使い回し、最後まで攻撃を継続することが重要です。この段階では、相手の残りのポケモンを素早く倒すことが勝利の鍵となります。サポートカードを活用しながら、最後まで積極的に攻めていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主軸となるアタッカー。高いHPと強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤~中盤の補助アタッカーとして活躍。ワザ「らくらいあらし」で複数のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: このデッキのエンジン。特性「みどりのまい」で安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害と、状況に応じた攻撃を行うサブアタッカー。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開と攻撃を補助するサブアタッカー。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充要員。特性「イキリテイク」で序盤の手札を確保。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手の展開を妨害する補助ポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 終盤の強力なアタッカー。相手のワザをコピーして攻撃する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 終盤の強力なアタッカー。高い火力のワザで勝負を決める。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートカードを再利用することで、デッキの回転率を向上させる。
    • カード名: ポケギア3.0: 必要に応じてサポートカードを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収し、再利用する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: 大量のエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: 手札にエネルギーがない状況でエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを素早く展開する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の展開を妨害する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直す。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexやチヲハウハネに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: アキヤマ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカード、そして状況に応じた柔軟なポケモンの採用によって、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を固め、中盤以降はサーナイトexによる圧倒的な火力で勝負を決めに行きます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給と高火力。
    • 多様なサポートカードとグッズで柔軟な対応力。
    • 相手の戦術に合わせてポケモンを使い分けられる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出します。ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすいです。手札の状況に応じて、ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンなどを使い、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。この段階では、まだ攻撃はせず、次のターン以降の展開に備えます。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃から味方を守ります。マシマシラは特性で相手のポケモンへのダメージを調整します。スボミーは相手のグッズを妨害します。

    中盤の動き

    キルリアを進化させ、サーナイトexを展開します。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギーを加速させ、ミラクルフォースで190ダメージを目指します。ペパーやナンジャモといったサポートカードを効果的に活用し、手札を整えながら、相手のポケモンを倒していきます。大地の器でエネルギーを手札に加えます。カウンターキャッチャーは相手の展開を妨害します。ミュウexは相手の技を奪って利用できます。リーリエのピッピexの特性は、相手の弱点を統一するのに役立ちます。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザを使い、相手のサイドを効率的に奪っていきます。残り少ないサイドに対しては、状況に応じて、ミュウexやマシマシラといったポケモンを活用し、確実に勝利を目指します。夜のタンカで必要なカードを回収します。勇気のおまもりは、たねポケモンの耐久性を高めます。シークレットボックスは、必要なカードをサーチできます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: 主力アタッカー。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と高火力を両立。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザも状況に応じて使用可能。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開を担う。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 状況に応じて技をコピーし、対応できる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進める。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整とバトルを有利に進める。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージソースとして機能する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを妨害し、展開を遅らせる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開を支援する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: 必要なカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高める。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 状況に応じて使用。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: トキワ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと、それらをサポートする豊富なグッズとサポートカードによって、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 豊富なエネルギー加速手段と高火力ワザによる安定したダメージ
    • 様々な状況に対応できる柔軟なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、ミライドンexと他のたねポケモン(ピカチュウex、テツノカイナexなど)をベンチに展開します。その後、2ターン目以降に『ペパー』で『学習装置』や『勇気のおまもり』といったポケモンのどうぐを手札に加え、ミライドンexに『勇気のおまもり』を装備します。手札に『バチュル』があれば、『バチュル』を展開し、エネルギー加速の準備をします。2ターン目以降にエネルギー加速を行うことで、次のターンからの展開をスムーズにします。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』を使い、さらにたねポケモンをベンチに展開します。手札の状況に応じて、テツノカイナexやピカチュウexをバトル場に出し、相手のポケモンを攻撃します。ミライドンexの『フォトンブラスター』は高火力ですが、次のターンはワザが使えなくなるので、状況を見て使いましょう。ピカチュウexは『がんばりハート』で、10HPで場に残るので、再度攻撃が可能となります。デンチュラはバチュルの進化ポケモンであり、特性で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させることができるので、強力なポケモンを倒すのに有効です。 テツノイサハexは『ラピッドバーニア』でバトル場とベンチのポケモンのエネルギーを入れ替えることができるので、エネルギー管理に役立ちます。また、状況に応じて、キチキギスexやミュウexの特性やワザで相手の妨害や追加ダメージを狙うことができます。

    終盤の動き

    サイドの枚数に応じて、高火力ワザを持つポケモンを使い、相手にプレッシャーを与えます。相手のポケモンを倒した際に、サイドを多く取れる『テツノカイナex』の『ごっつあんプリファイ』は非常に効果的です。相手の残りのポケモンや状況に応じて、ミライドンexのフォトンブラスターや、ピカチュウexのトパーズボルトを有効活用し、勝利を目指します。リーリエのピッピexやガチグマ アカツキexは、終盤の追加ダメージや、相手の妨害に使えます。状況に合わせて適切なワザを選択し、素早く勝利を目指しましょう。 ラティアスexの『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを無くせるので、有利に展開を進められます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で高速展開を実現し、『フォトンブラスター』で高火力を叩き出します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力のワザ『トパーズボルト』と特性『がんばりハート』で、耐久性と攻撃力を両立します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力ワザ『アームプレス』と、『ごっつあんプリファイ』でサイドを多く取れるチャンスを増やします。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。デンチュラに進化することで、さらに強力なアタッカーになります。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』で、相手の特性を持つポケモンへのダメージを増大させます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 『ラピッドバーニア』でエネルギーを自由に移動できるため、エネルギー管理に役立ちます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点タイプを統一し、ダメージ効率を上げます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』で、終盤の詰めを強力にサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 『さかてにとる』で山札を引けるため、手札補充に役立ちます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 『ゲノムハック』で相手のワザをコピーし、状況に応じて対応します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネをなくし、展開を有利に進めます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えられる強力なACE SPEC。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収できるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: にげるエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザのダメージと逃げエネを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、つけるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えられるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできるサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: ピカチュウexやテツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: チダ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と強力なサポートカードを駆使して、安定した展開と圧倒的な打点を生み出すことを目指したデッキです。序盤は手札を補充しつつ、オーガポンみどりのめんexを展開し、相手の攻撃を耐えながら、終盤に大量のエネルギーで高火力のワザを決めて勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から安定して展開できる
    • オーガポンみどりのめんexの特性でエネルギー加速
    • 高い耐久力と強力な打点

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、手札にオーガポンみどりのめんexと必要最低限のカードがあることを祈りましょう。後攻であれば、オーリム博士の気迫やナンジャモで手札を整え、ハイパーボールやネストボールでオーガポンみどりのめんexを展開します。手札補充はポケギア3.0や夜のタンカを使い、安定した展開を目指します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、序盤の手札事故を防ぐための保険として有効です。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を最大限に活用し、エネルギー加速を行います。アカマツを使い、必要なエネルギーを確保しつつ、手札のエネルギーを調整します。タケルライコexやキチキギスexを展開し、状況に応じてダメージを与えていきます。サイドを取りつつ、相手の攻勢をしのぎながら、終盤に向けて盤面を有利に進めます。プライムキャッチャーで相手のキーカードを奪うことで、展開を阻害するのも有効です。エネルギー回収と大地の器でエネルギーを再利用して、安定した展開を維持します。

    終盤の動き

    このデッキの終盤戦における戦略の中心は、十分にエネルギーを蓄積したオーガポンみどりのめんexを用いた、高火力の「まんようしぐれ」による一撃です。追加ダメージは、相手のポケモンについたエネルギーの数に応じて増加するため、エネルギーを多くつけた状態での攻撃が非常に有効です。また、タケルライコexの「きょくらいごう」による状況に応じた柔軟な攻撃も可能です。ラティアスexの特性「スカイライン」は、オーガポンみどりのめんexを含むたねポケモンの逃げエネを0にできる点で、終盤戦における盤面維持に貢献します。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を行います。

    採用カードの役割

    • カード名:イキリンコex【SV2P 089/071】序盤の手札事故を防ぐための保険として使用します。特性「イキリテイク」で一気に手札を補充し、展開を加速させます。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】ベンチポケモンにもダメージを与えられるため、終盤の詰めにも貢献します。
    • カード名:タケルライコex【SV5K 095/071】手札を捨てて手札を増やすことができ、状況に応じてダメージを与えられるポケモンです。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 125/101】このデッキの主役ポケモンです。特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「まんようしぐれ」で勝利を目指します。ベンチにいる間はワザのダメージを受けないため、非常に高い耐久性を誇ります。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 074/066】相手の妨害とダメージソースとして使用します。
    • カード名:テツノツツミ【SV4M 071/066】相手のポケモンを入れ替えることで、展開を妨害します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】たねポケモンの逃げエネを0にする特性「スカイライン」は、終盤における盤面維持に貢献します。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】追加ダメージソースとして使用します。
    • カード名:ハイパーボールポケモンをサーチします。
    • カード名:ネストボールたねポケモンをサーチします。
    • カード名:ともだちてちょうトラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名:ポケギア3.0サポートカードをサーチします。
    • カード名:エネルギー回収トラッシュからエネルギーカードを回収します。
    • カード名:大地の器エネルギーカードをサーチします。
    • カード名:夜のタンカトラッシュからカードを回収します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC)相手のポケモンを入れ替えることで、展開を妨害します。
    • カード名:ブーストエナジー(古代)オーガポンみどりのめんexの耐久力を高めます。
    • カード名:ボスの指令相手のポケモンを入れ替えることで、展開を妨害します。
    • カード名:オーリム博士の気迫手札を整え、エネルギー加速を行います。
    • カード名:ナンジャモ手札をリフレッシュし、展開を加速させます。
    • カード名:アカマツエネルギーを調整し、手札を整えます。
    • カード名:ボタンたねポケモンを回収して再利用します。
    • カード名:サイクリングロードエネルギーをトラッシュすることでドロー効果を得ます。
    • カード名:基本闘エネルギーエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本雷エネルギーエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本草エネルギーエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: けびん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ザシアンexと豊富なサポートカードによる、安定した展開と高い火力を活かしたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はザシアンexの高火力を活かして勝負を決めに行きます。

    強み

    • 高い火力のザシアンexによるワンパン性能
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開
    • サイドを効率的に取れるポケモンexを採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ホップのウッウ、コダック、マシマシラなどを展開し、盤面を整えます。手札を整えるためにネストボールを使用し、必要なポケモンを展開します。ホップのカビゴンを展開し、後続のホップのポケモンの火力を底上げします。しめりけを持つコダックで、相手の特性による妨害を防ぎます。状況に応じて、テツノツツミをベンチに置き、相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ることもできます。後攻であれば、相手の展開を見ながら必要なカードをサーチします。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、ザシアンexにエネルギーをつけ、攻撃を仕掛けます。ホップのこだわりハチマキを付けることで、攻撃のダメージをさらに向上させ、相手のポケモンを倒しやすくなります。相手のポケモンの状況によっては、マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメージを与え、ゲームを有利に進めることも可能です。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のキーカードを処理し、ゲームの展開をコントロールします。サポートカードを活用し、手札の補充やエネルギーの確保を行います。また、夜のタンカで必要なカードをサーチします。

    終盤の動き

    相手のサイドが少なくなってきた終盤は、なるべく多くのサイドを取りに行く必要があります。このフェーズで重要なのは、残りのサイド数と相手の場の状況を考慮して、的確な攻撃を仕掛けることです。ザシアンexの高火力を最大限に活かすため、必要なエネルギーを手早く確保する必要があります。ホップのこだわりハチマキ、ハロンタウン、ホップのカビゴンの特性を駆使することで、ダメージを最大限に高められるようにします。状況に応じて、ワザマシン デヴォリューションを使うことで、進化ポケモンの退化を狙い、戦況を有利に進めることもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 118/100】: 高火力とサイドを2枚取れる効果で、相手を一気に詰ませる役割
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 山札を引く特性と高火力で、手札補充と攻撃を担う
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: ホップのポケモンの攻撃ダメージを強化する特性を持つ
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整と相手のポケモンをこんらんにする役割
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイド残り枚数を考慮した状況に応じた攻撃を行う役割
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチから相手のバトルポケモンと入れ替える特性を持つ
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性による妨害を防ぐ役割
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 高火力とたねポケモンのにげるコスト軽減効果を持つ
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 非常に強力なポケモン
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを引くための重要なサーチカード
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのカード
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド有利時に相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのカード
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する役割
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、その後自分のバトルポケモンをベンチと入れ替える
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンをベンチに展開する
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃ダメージ強化とエネルギー軽減
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引く強力なドローサポート
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイド数分のカードを引く
    • カード名: パラダイスリゾート: コダックのにげるコストを軽減する
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンの攻撃ダメージを強化する
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー供給とポケモン入れ替え効果

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ゴリランダー環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ゴリランダー環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: なつこ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、特性『おまつりおんど』を持つカミッチュと、強力なワザを持つゴリランダーを軸に、毎ターン高いダメージを狙う高速ビートダウンデッキです。お祭り会場による状態異常回復と、豊富なグッズによる手札補充、そして強力なサポートカードを駆使し、相手の戦術を凌駕します。

    強み

    • 毎ターン高打点による高速ビートダウン
    • お祭り会場とカミッチュの特性による状態異常無効と高火力
    • 豊富なグッズとサポートによる手札補充と盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、手札にあるたねポケモンをベンチに展開します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、素早くカミッチュ、バチンキーへの進化を目指します。シェイミはベンチに展開することで相手の攻撃から他のポケモンを守ります。むしとりセットで手札を補充しつつ、基本エネルギーを確保し、お祭り会場を手早く展開することで、カミッチュの特性『おまつりおんど』を最大限に活かせるようにします。

    中盤の動き

    カミッチュ、バチンキーを進化させ、ゴリランダーへの進化ラインを着実に構築します。カミッチュの特性『おまつりおんど』と、バチンキーの特性『ドンドンだいこ』を駆使して手札を補充し、ゴリランダーにエネルギーを供給します。ドレディアも進化させ、特性『にほんばれ』でダメージを底上げし、ゴリランダーの攻撃火力をさらに高めます。状況に応じてポケモンいれかえやハイパーボールを使い、最適なポケモンをバトル場に配置します。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の展開を妨害します。この段階では、ゴリランダーのワザ『ドラムアタック』を使って、次の相手の行動を妨害するのも有効な戦術です。

    終盤の動き

    ゴリランダーが進化し、十分なエネルギーが供給されたら、ワザ『ウッドハンマー』で一気に勝負を決めます。このワザは、自身にもダメージを与えるため、状況を見て使用します。まけんきハチマキやげんきのハチマキ、マキシマムベルトをうまく活用して、与えるダメージを増大させましょう。相手のサイドが残り少なくなるにつれて、ボスの指令やカウンターキャッチャーによるポケモン交換で、確実にダメージを与えましょう。終盤では、相手の戦術を読んだ上で、適切なサポートカードを使用し、ゴリランダーの攻撃を最大限に活かすことを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: カジッチュ 【SV8a 008/187】: カミッチュへの進化前のたねポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: カミッチュ 【SV6 012/101】: ゴリランダーへの進化ラインを構築し、特性「おまつりおんど」で2回連続で技を使用できます。
    • カード名: サルノリ 【SV6 008/101】: バチンキーへの進化前のたねポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: バチンキー 【SV6 009/101】: ゴリランダーへの進化前のポケモン。特性「ドンドンだいこ」で山札を引くことができます。
    • カード名: ゴリランダー 【SV6 010/101】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: チュリネ 【SVM 007/175】: ドレディアへの進化前のたねポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ドレディア 【SVM 008/175】: 特性「にほんばれ」でダメージを強化するサポート役。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護するサポート役。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を補充するためのサポートポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する重要なグッズ。
    • カード名: むしとりセット: ポケモンとエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: 自分のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い時にダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: げんきのハチマキ: ダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを強化するACE SPEC。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポート。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するサポート。
    • カード名: グルーシャ: 手札を補充するサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: スグリ: ポケモンex・Vへのダメージを強化するサポートまたはポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: お祭り会場: カミッチュの特性を最大限に活かすスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: ゴリランダーなどのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゴリランダー 【SV6 010/101】
    ゴリランダー 【SV6 010/101】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: しおま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモンの展開を行い、中盤以降はサーナイトexの特性によるエネルギー加速と高火力の攻撃で勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と展開の安定性
    • 多様なポケモンによる状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まずはラルトス、キルリアと進化させ、なかよしポフィンやハイパーボールで素早くサーナイトexをベンチに展開することを目指します。フワンテやサケブシッポといったたねポケモンも、状況に応じてベンチに展開します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は2ターン目以降に活用し、相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻めやすさを確保します。スボミーは序盤の妨害として機能します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギーを加速させていきます。このフェーズでは、ミュウexやキチキギスexといった強力なポケモンexも活用します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を確保しながら、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、状況に応じた対応をしていきます。ナンジャモやペパーといったサポートカードで手札を補充し、必要なカードを揃えていきます。夜のタンカや大地の器といったグッズで、エネルギーや必要なポケモンを手札に加え、盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ワザ「ミラクルフォース」で、相手のポケモンを一掃します。このワザには相手のポケモンの状態異常を回復する効果もあるので、有利な状況を維持できます。状況に応じて、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せたり、カウンターキャッチャーを使って相手のポケモンを入れ替えたりすることで、勝利に近づきます。リーリエのピッピexは強力な特性を持つため、序盤から展開することで盤面を有利に進めます。ボスの指令などのサポートカードを使用して、相手のキーカードを無効化することも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。ワザでダメージを与えながら進化を待つ。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモンex。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のワザで相手を倒す。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: たねポケモン。状況に応じて相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: たねポケモン。序盤の展開を補助する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: たねポケモン。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻めやすさを確保。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: ポケモンex。特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、ダメージを与えやすくする。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: ポケモンex。特性「リスタート」で手札を補充し、状況に応じた対応を可能にする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンex。特性「さかてにとる」で山札を補充する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: たねポケモン。序盤の妨害として機能する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: お互いの手札をトラッシュし、サイドの数だけ山札を引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トラッシュからトレーナーズを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】