タグ: 2025-04-20

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: シイナ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、ヨノワールの特性を活かした、高速展開と高火力の攻めに特化したデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで一気に相手を突破します。シェイミやキチキギスexといった強力なサポートポケモンも採用し、安定したゲーム展開を可能にしています。

    強み

    • ドラパルトexの高火力ワザで、相手のポケモンを素早く倒せる。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』で、相手の盤面を大きく崩せる。
    • シェイミの特性『はなのカーテン』で、ベンチポケモンを守りつつ、展開を進められる。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを素早く展開します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを駆使して、ドラメシヤを2体以上ベンチに揃え、ドロンチへの進化を目指します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、手札を補充していきます。この段階では、スボミーやルチャブルはベンチに出し、特性効果を活用して相手の妨害や盤面の有利展開を図ります。ヨマワルは後続の展開をスムーズにするための準備フェーズとして控え、焦って展開する必要はありません。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへの進化を目指します。『ワザマシン エヴォリューション』を活用して進化を促進します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』によるベンチへの高火力攻撃は、相手の展開を阻害し、ゲームの優位性を築く重要な役割を果たします。ヨマワルからサマヨールへの進化も目指し、特性『カースドボム』の準備を整えます。このフェーズで、キチキギスexは山札を引いて手札を補充する役割を果たし、安定性を確保します。相手の動きに合わせて、ポケモンいれかえでドラパルトexの弱点をカバーする動きも重要です。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを駆使して、相手のポケモンを圧倒的に攻め込みます。ヨノワールの『カースドボム』で相手のポケモンを一掃し、勝利への道を切り開きます。必要に応じて、夜のタンカで必要なカードを探し、勝利への準備を整えていきます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は、ベンチポケモンにもダメージを与えることで、相手の戦術の幅を狭めます。シェイミの『はなのカーテン』は、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、安定した展開を確保するために非常に重要です。この段階では、緊急ボードを活用し、ドラパルトexの逃げやすさを確保することで、状況に合わせて柔軟な対応をすることを心がけましょう。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を補充。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化のためのポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害役。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開した際に、相手のベンチポケモンにダメージを与える。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開を確保。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札を引いて手札を補充。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして2進化ポケモンに進化。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利にすると、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを減少。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): 特性「テラスタル」のポケモンのワザに必要なエネルギーを1個減少。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引く。
    • 博士の研究: 手札を捨てて、7枚引く。
    • タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 茄子
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なポケモン『トドロクツキ』と『モモワロウex』を軸に、高速で展開し、相手を圧倒するデッキです。『ハバタクカミ』の特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、盤面を有利に進めます。『イダイナキバ』による山札操作とトラッシュからのリソース回収で、安定した展開を目指します。

    強み

    • ハバタクカミの特性で相手の特性を無効化し、有利な状況を作り出せる。
    • トドロクツキの高火力と、トラッシュからの追加ダメージで、素早く相手を倒せる。
    • イダイナキバ、すごいつりざお、ともだちてちょうによる手札と山札の調整で、安定したゲーム展開を可能にする。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンである『コダック』、『ハバタクカミ』、または『トドロクツキ』を出し、ベンチにポケモンを展開します。その後、『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、必要なポケモンを展開し、エネルギーを加速していきます。ここで『大地の器』を使って効率的に必要なエネルギーを手札に加えましょう。『ボウルタウン』があればたねポケモンを展開できるため、盤面を有利に進めることができます。『イキリンコex』の特性『イキリテイク』は最初の自分の番に1回だけ使用でき、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引くことができます。この特性は、序盤の手札の枚数を増やし、展開を加速させるのに役立ちます。

    中盤の動き

    中盤では、『トドロクツキ』にエネルギーをつけ、『あだうちやばね』で攻撃します。追加ダメージはトラッシュにある「古代」のカード枚数によって増加します。『モモワロウex』を展開し、『しはいのくさり』でバトルポケモンを入れ替えて、相手のポケモンをどく状態にすることで、有利な展開を維持します。『イダイナキバ』の特性とワザを利用して相手の山札を削り、相手の展開を妨害します。また、『ハバタクカミ』の特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し続けることで、相手を抑制します。『すごいつりざお』でトラッシュしたカードを回収し、リソースを確保します。

    終盤の動き

    終盤は、『トドロクツキ』と『モモワロウex』の高火力を活かし、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。手札とエネルギーの管理が重要です。状況に応じて、『ボス指令』で相手のバトルポケモンを交代させたり、『カウンターキャッチャー』で相手のキーポケモンをバトル場へ呼び寄せたりすることで、勝利を目指します。『キチキギスex』の『さかてにとる』で山札を引いて、必要なカードを手札に加えましょう。また、『パーフェクトミキサー』で不要なカードをトラッシュし、必要なカードをサーチしましょう。

    採用カードの役割

    • トドロクツキ 【SV8a 100/187】: デッキの中心となるアタッカー。トラッシュにある「古代」カードの枚数分追加ダメージを与えるため、安定した火力を出す。
    • ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 相手の特性を無効化する特性を持つキーカード。盤面を有利にコントロールする。
    • イダイナキバ 【SV8a 086/187】: 山札操作とトラッシュからのリソース回収で、安定した展開をサポートする。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 状況に応じて相手のポケモンにダメージを与える。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性によるきぜつ効果を防ぎ、安定した展開をサポートする。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加ダメージを与える。
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の手札補充と、エネルギー加速を行う。
    • モモワロウex 【SV6a 090/064】: 高火力のアタッカー。特性でバトルポケモンを入れ替えて、有利な状況を作る。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、山札を引いてゲームを有利に進める。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンを手軽に展開する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 不要なカードをトラッシュし、必要なカードをサーチする。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • ブーストエナジー 古代: 「古代」ポケモンのHPを強化し、状態異常を回復する。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • 探検家の先導: 山札から必要なカードを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • ボウルタウン: たねポケモンを手軽に展開する。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー加速を行う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: みっきゃん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』と、豊富なドローソースを活かした安定した展開と、強力なワザによる攻めを両立させたデッキです。序盤はコレクレー、ノコッチ、ノココッチによる素早い展開と山札を捲り、中盤以降はサーフゴーexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。キチキギスexやマシマシラといったサポートポケモンも、状況に応じて盤面を有利に進めるための重要な役割を担います。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なドローソースにより、必要なカードを手札に引き込みやすい。
    • 強力な攻撃力:サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』で大量のダメージを与えることができる。
    • 盤面制圧力:マシマシラやキチキギスexといった強力なサポートポケモンで盤面を有利に進める。

    序盤の動き

    後攻であれば、初動で必要なカードを引けるように、初ターンはドローソースを優先し、次のターンにサーフゴーexを展開できる準備を整えます。先攻であれば、コレクレーの『ちいさなおつかい』でエネルギーを手札に加え、次のターン以降の展開をスムーズに行います。ハイパーボール、なかよしポフィン、大地の器、エネルギー転送PRO(ACE SPEC)などを活用して、迅速に展開を目指します。

    中盤の動き

    サーフゴーexを展開し、『ボーナスコイン』で山札を捲りながら必要なカードを引きます。この段階で、すでに手札に多くのエネルギーが集まっているはずです。『ゴールドラッシュ』で一気にダメージを与えつつ、ベンチに残ったポケモンで相手を妨害します。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せたり、キチキギスexのクルーエルアローで、ベンチポケモンにもダメージを与えるなど、状況に応じて最適な戦術を取ります。シェイミのはなのカーテンで相手の攻撃からベンチポケモンを守りながら、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    サーフゴーexによる攻勢を続け、相手のサイドを奪い取ります。相手の戦術や残りのサイド数などを考慮し、状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って、相手の動きを封じるなど、有利な状況へと導きます。状況によっては、夜のタンカやエネルギー回収を使い、手札を補充しながら、攻撃を継続します。ゲーム終盤は、相手の山札枚数を把握しながら、相手の動きを予測し、勝利を目指します。各種サポート、スタジアムなどを使い、確実に勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ボーナスコイン』とワザ『ゴールドラッシュ』で、ゲームを支配します。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤の展開役。特性『ちいさなおつかい』で必要なエネルギーを確保します。
    • ノココッチ 【SV8a 130/187】: 序盤の展開役。特性『にげあしドロー』で大量ドローし、状況を有利に進めます。
    • ノコッチ 【SVM 095/175】: 序盤の展開役。特性『ともだちをさがす』で必要なポケモンを探し出し、展開を加速させます。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: サポートポケモン。特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: サポートポケモン。特性『さかてにとる』でドローし、ワザ『クルーエルアロー』で相手を攻撃します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: サポートポケモン。特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なグッズ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すことができるグッズ。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるACE SPEC。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に加えるグッズ。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札を捨てて山札を引くサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • 暗号マニアの解読: 山札を操作するサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本闘エネルギー~基本鋼エネルギー: 各タイプの基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: しゅうさん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開を軸としたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexでエネルギー加速を行いながら盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexによる攻撃で相手を圧倒します。様々なグッズとサポートカードで状況に合わせた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速
    • タケルライコexの高火力によるワンパンキル
    • 状況に合わせた柔軟な対応を可能にする豊富なグッズとサポート

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ホーホーまたはスピンロトムをバトル場に出し、残りのポケモンをベンチに展開します。オーガポンみどりのめんexを優先的にベンチに配置し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。ネストボールやハイパーボールで素早い展開を目指します。後攻の場合は相手の動きを見ながら、有利な展開を目指します。相手のポケモンやスタジアム次第で、オーガポンみどりのめんexまたはタケルライコexを優先的に展開します。メタモンは状況に応じて相手のポケモンをコピーし、有利な展開に転じます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」、大地の器、エネルギー回収、エネルギーつけかえなどを活用し、エネルギーを効率的に供給します。タケルライコexに必要なエネルギーを確保し、攻撃の準備を整えます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」でサポートカードをサーチしたり、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いたりすることで、ゲームを有利に進めます。相手の動きを見て、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えたり、ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムを展開したりすることで、状況を有利にコントロールします。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で相手のポケモンを一撃で倒すことを目指します。複数のタケルライコexを展開している場合は、複数回攻撃を行い、一気にゲームを決めたいところです。相手のポケモンの残りHPに合わせて、タケルライコ、チヲハウハネなども活用します。状況に応じて、ボスの指令などで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。残りのエネルギーカードや手札を最大限に活用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 高火力アタッカー。特性「きょくらいごう」で複数のエネルギーをトラッシュすることで、相手ポケモンに大ダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: サブアタッカー。終盤やエネルギー不足時に活躍します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】: このデッキの中核。特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンを倒された際に山札を引く特性を持ち、展開を補佐するポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する特性を持ちます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札を捨てて山札を引く特性により、序盤のカードを引く役目と、エネルギー加速を補助します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: サポートカードサーチによる手札補充役です。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化用ポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充に役立ちます。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札をトラッシュし、ダメージを与えます。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 相手のたねポケモンをコピーします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチに役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 草エネルギーを2枚サーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーカードを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替えを行います。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーを付け、山札を引きます。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーをサーチし、手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて捨て、サイドの枚数分のカードを引くことで、状況をリセットします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチを増やすスタジアムです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコex、チヲハウハネのエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 三日月みかづき
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤はオーガポンの特性「みどりのまい」で素早くエネルギーを供給し、タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」による大量ダメージを狙います。安定した展開と、相手の手札を圧縮する効果も持ち合わせており、終盤まで有利に試合を進めることができます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、オーガポンの特性「みどりのまい」で安定した展開ができる。
    • タケルライコexの「きょくらいごう」で、相手ポケモンに大ダメージを与えられる。
    • システムポケモンとサポートカードの組み合わせにより、手札を圧縮しながら必要なカードを確保し、盤面を有利に進められる。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポン みどりのめんexをバトル場に出し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexや他のポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の攻撃に備えます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開します。メタモンやスピンロトムといったシステムポケモンを駆使し、手札を調整しながら盤面を構築します。イキリンコexは、手札圧縮とエネルギー供給の補助役として機能します。ヨルノズクは、先攻1ターン目では使用できません。

    中盤の動き

    オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを加速しつつ、タケルライコexに十分なエネルギーを供給します。そして、タケルライコexの「きょくらいごう」で相手ポケモンに大ダメージを与え、サイドを取っていきます。この段階では、相手のポケモンのタイプや特性を考慮し、適切なポケモンで攻撃を仕掛けます。キチキギスexは、ベンチへの攻撃で攻めることができます。エネルギー回収やスーパーエネルギー回収を使い、手札のエネルギーを補充しながら、攻撃を継続します。ラティアスexは、たねポケモンの逃げエネをなくし、状況に応じて攻撃します。チヲハウハネは相手の山札を圧縮します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りサイド数に合わせて、攻撃の優先順位を調整します。タケルライコexの「きょくらいごう」は、相手のエネルギーをトラッシュしながらダメージを与えられるため、非常に強力です。このフェーズでは、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使用し、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。相手の手札やベンチ状況に応じて、ナンジャモやボスの指令といったサポートカードを効果的に使用し、試合を有利に進めます。また、ジャミングタワーとゼロの大空洞といったスタジアムで盤面をコントロールします。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手ポケモンに大ダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札を圧縮し、エネルギー供給を補助します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンへの攻撃で攻めます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化で山札のトレーナーズをサーチします。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーから進化し、山札からトレーナーズをサーチします。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: システムポケモンとして、必要なポケモンをサーチし展開します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: システムポケモンとして、必要なポケモンをサーチし展開します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし、状況に応じて攻撃します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンタイプアタッカー
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を圧縮します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行います。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからの大量エネルギー回収を行います。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収を行います。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行います。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー供給とドローを行います。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを調整します。
    • カード名: アカマツ: エネルギー供給を行います。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: コウ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールexによる強力な妨害を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤ、ヨマワルなどのたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトex、ヨノワールexに進化させて、相手のポケモンを圧倒していきます。シェイミやスボミーなどのサポートポケモンも活用し、状況に応じて柔軟に対応することで、勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールexによる強力な妨害
    • 多様なサポートカードとグッズによる盤面構築力

    序盤の動き

    まず、最初に手札にきたたねポケモンを優先的に場に出します。ドラメシヤ、ヨマワルは、進化に必要なポケモンを確保するために展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、手札を補充します。スボミーの特性で相手の妨害も狙います。なかよしポフィンやネストボールを駆使し、素早くポケモンを展開することが重要です。ルチャブルはベンチに出た際に相手のベンチにダメカンを置くことができます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、ドラパルトexとヨノワールexを完成させます。ふしぎなアメを活用して、素早くドラパルトexを完成させることも重要です。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンに大量のダメカンをのせ、相手の戦力を弱体化させます。ヨノワールexの「カースドボム」で一撃で相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。ハイパーボールやカウンターキャッチャーといったグッズも活用し、必要なポケモンを場に揃えます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少ない状況では、ドラパルトexの「ジェットヘッド」で一気にダメージを与え、勝負を決めましょう。ヨノワールexの特性やワザを駆使して、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを奪取します。状況に応じて、夜のタンカを使って必要なカードを探し、手札を補充しましょう。きらめく結晶とまけんきハチマキの効果で、ドラパルトexの火力をさらに高めることも可能です。相手の動きを見ながら、柔軟な対応が求められます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主力アタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性で手札補充を行う。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化に必要なポケモン。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性で相手を妨害するポケモン。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性で相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化に必要なポケモン。ワザでベンチにヨマワルを増やす。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するたねポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つたねポケモン。
    • ルチャブル 【SV1S 045/078】: ベンチに出すことで相手のベンチにダメカンをのせるたねポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 山札を3枚引く特性を持つたねポケモン。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札をトラッシュして山札を引く特性を持つたねポケモン。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体ベンチに展開するグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンを1体ベンチに展開するグッズ。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させるグッズ。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): エネルギーコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: にげるエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして山札を引くサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして山札を引くサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できるスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールexのワザに必要なエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: コータ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドロンチの特性で必要なカードを手札に加えつつ、素早くドラパルトexに進化させ、相手を圧倒します。ヨノワールは、強力なダメカンばらまきで相手の戦線を崩壊させます。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ヨノワールによる盤面制圧
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による安定した展開
    • 豊富なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」は使用できません。次のターン以降、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを引き込み、次のターン以降の動きをスムーズにします。ヨマワル、サマヨールなどを展開し、相手の妨害にも備えます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を整えることも有効です。シェイミはベンチに出し、はなのカーテンで相手の攻撃から守ります。状況に応じて、ルチャブルをベンチに出して相手のベンチにダメカンをのせることで、早期のゲームエンドを目指しましょう。イキリンコexは、初手に手札をすべてトラッシュし、6枚ドローできる特性を持つため、終盤の展開を良くする効果が期待できます。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させてドラパルトexを完成させ、ジェットヘッドやファントムダイブで攻撃します。ドラパルトexの攻撃は非常に強力なので、相手のポケモンを素早く倒してサイドを取り、有利な状況を作り出せます。ヨマワルからヨノワールへの進化も目指します。ヨノワールの特性「カースドボム」は、相手のキーポケモンを一掃するのに非常に有効です。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せ、ヨノワールで一方的に有利な状況を作り出しましょう。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前のターンにポケモンがきぜつしていた場合に3枚ドローできるため、展開の遅れを取り戻すことができます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な攻勢を継続し、相手のサイドを奪い取ります。この段階では、相手のキーカードを確実に除去し、ゲームエンドを目指します。ボスの指令やナンジャモなどのサポートカードを有効活用し、相手の動きを封じつつ、確実に攻勢を継続します。相手のポケモンの残りのHPが少ない場合は、ポケモンいれかえでバトル場にいるポケモンを入れ替え、確実に倒しましょう。イキリンコexのワザ「きあいをいれる」で、トラッシュからエネルギーを回収し、さらに攻勢を強化します。相手の攻勢を凌ぎつつ、確実にダメージを与えていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で必要なカードを引き込み、展開を安定させる。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前。序盤の展開役。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化前。ワザ「むかえにいく」でベンチを増やし展開を加速する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前。特性「カースドボム」で相手を妨害する。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。相手のポケモンに大量のダメージを与えてゲームエンドに繋げる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開することで、相手のベンチにダメカンをのせることで序盤の展開を有利に進める。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 初手に手札を全てトラッシュし、6枚ドローできる特性と、エネルギー回収ワザを持つ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び寄せるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚ベンチに出すためのグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び寄せるためのサポート。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるためのサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるためのサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるためのサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールとドラパルトexにエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexにエネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: かきぴー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、高速で展開しながら、相手を圧倒する戦いを展開します。序盤はラルトス、キルリアからサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は特性やワザで盤面を制圧していきます。ミュウexやマシマシラといったシステムポケモンも活用し、安定した展開と、状況に応じた柔軟な対応を可能としています。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速と、毎ターン状態異常回復。
    • 多彩なサポートカードとグッズによる安定した展開力。
    • 状況に応じて対応できるシステムポケモンの採用。

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはラルトス、キルリアを展開し、素早くサーナイトexへの進化を目指します。なかよしポフィンやハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを素早く手札に加え、盤面を整えます。ボウルタウンの効果も活用し、たねポケモンをスムーズにベンチ展開します。シェイミやフワンテ、サケブシッポは序盤の展開をサポートする補助役として活躍します。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、毎ターンミラクルフォースで攻撃、同時に状態異常を回復することで、持続的な戦闘力を確保します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、状況に応じて攻撃したり相手のポケモンを妨害したりします。ミュウexは相手のワザをコピーして不意を突くなど、相手の動きを予測して戦います。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、ダメージを効率的に与えます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexによる高火力攻撃と、他のポケモンの特性やワザを組み合わせ、相手のサイドを効率的に奪っていきます。相手の戦術に合わせて、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替えたり、勇気のおまもりでHPを強化したりと、状況に応じて柔軟な対応が可能です。手札補充には夜のタンカ、博士の研究、ナンジャモを使い、必要なカードを確保します。 シークレットボックス(ACE SPEC)により、必要なカードを手札に加え、状況を打開します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と状態異常回復を行い、毎ターンの高火力攻撃を可能にします。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。序盤はマジカルショット、終盤はサイコキネシスでダメージを与えます。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤は素早くキルリアに進化させます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズの使用を妨害する役割を担います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する特性『はなのカーテン』を持つ、強力なサポートポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、ダメージ効率を上げます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せることで強力なダメージを与えることができるポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せることで強力なダメージを与えることができるポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せることで強力なダメージを与えることができるポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを妨害する。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーする特性『リスタート』で、状況に合わせて柔軟な対応が可能です。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なサーチカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードをサーチし、状況を打開するACE SPECカード。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化し、耐久性を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させ、戦力を強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、必要なカードを引くためのサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: グミタロ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、テツノツツミ、キチキギスex、イキリンコexといった多彩なたねポケモンを組み合わせた、鋼タイプを軸とした高速ビートダウンデッキです。序盤はジュラルドンで盤面を制圧し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な火力を活かして、相手を一気に押し切ります。

    強み

    • 高い攻撃力と安定性:ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」は弱点無効化を伴う220ダメージという高火力で、多くのポケモンをワンパンで倒すことができます。
    • 豊富な展開力:ネストボール、ハイパーボール、ポケギア3.0などのサーチカードと、たねポケモンの多様な組み合わせで、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • システムポケモンの採用:テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手の盤面を崩し、展開の遅延を抑制します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で必要なカードを手札に加えることができます。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、ジュラルドンをバトル場に出し、イキリンコexをベンチに出します。後攻の場合は、ジュラルドン、イキリンコexに加えてテツノツツミをベンチに出すことを目指します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば積極的に使い、ポケモンを展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にのみ使用可能なので、このターンに手札を補充します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤で展開したジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」を使い、トラッシュにある基本鋼エネルギーを手札からつけたエネルギーを回収します。「メタルディフェンダー」で、相手のポケモンを一掃しつつ、サイドを奪っていきます。キチキギスexやテツノツツミを状況に応じて活用し、相手のポケモンを処理したり、展開を妨害します。手札が尽きてきたら、ポケギア3.0や夜のタンカで必要なカードを補充し、攻勢を維持します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexがバトル場にいる状態を維持し、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、博士の研究やゼイユを使い、手札をリフレッシュします。ジャッジマンで手札をリフレッシュすることもできます。相手のポケモンが残り少なくなり、サイドが残り少なくなってきたら、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、勝負を決めましょう。状況に応じて、ポケモン回収サイクロンを使って、ブリジュラスexとエネルギーを再利用することで、継続的な攻撃を可能にします。ジャミングタワーは相手のポケモンのどうぐを無効化し、より安定した展開を実現します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「ごうきんビルド」とワザ「メタルディフェンダー」の高火力で、相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化前のポケモンです。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行うための重要な役割を果たします。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性「ハイパーブロアー」を持つシステムポケモンです。相手の展開を妨害したり、有利な状況を作り出します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、必要なカードを手札に加えることができるシステムポケモンです。必要なカードを手札に引き込み、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で初手に手札をリフレッシュするシステムポケモンです。安定した展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。序盤の展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストで、ポケモンをサーチするグッズです。必要なポケモンを確実に確保するために使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズです。リソースの再利用を促します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズです。必要なサポートを確実に確保します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズです。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: 場のポケモンとエネルギーを手札に戻すACE SPECカードです。状況に応じて、ブリジュラスexとエネルギーを再利用し、継続的な攻撃を可能にします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポートです。手札の質を向上させるために使用します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュして5枚引くサポートです。博士の研究より枚数が少なく、序盤に強いサポートです。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をすべてトラッシュし、お互い4枚引くサポートです。盤面をリセットし、状況を有利に変えるために使用します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポートです。相手のキーポケモンを攻撃し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1枚手札に戻し、その他のカードをトラッシュするサポートです。状況に応じて、必要なポケモンを再利用し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。相手の妨害を防ぎます。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexとジュラルドンにエネルギーを供給するエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 亜寒帯
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。タケルライコexのはじけるほうこうによる大量ドローと、オーガポン みどりのめんexのみどりのまいによるエネルギー加速を組み合わせ、素早く強力なワザを撃ち込みます。サポートカードやグッズを駆使し、盤面を有利に進めていく戦略です。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 強力な特性とワザによる盤面制圧力
    • 柔軟な対応力とゲーム終盤の耐久力

    序盤の動き

    後攻ならば、相手ターンでの展開状況を確認しつつ、タケルライコexまたはオーガポン みどりのめんexをバトル場に出し、有利な展開を目指します。ミュウex、イキリンコex、キチキギスexなどの強力なたねポケモンも状況に応じて展開し、序盤から盤面を有利に展開していきます。メタモンの特性『へんしんスタート』で相手のポケモンをコピーし、戦況を有利に進めることも可能です。ネストボールとハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、大地の器で必要なエネルギーを確保します。スピンロトムの特性『ファンコール』で手札を増やし、次の展開に備えます。ホーホーの特性『ふみん』で、ねむり状態異常を防ぎます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、オーガポン みどりのめんexを出し、みどりのまいを使用することはできません。ヨルノズクはホーホーから進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。

    中盤の動き

    中盤戦では、タケルライコexのはじけるほうこうで大量ドローを行い、手札を補充し、次の展開を準備します。オーガポン みどりのめんexでエネルギーを供給し続け、タケルライコexのきょくらいごうで高火力の攻撃を仕掛けます。コライドンの特性やワザを活用し、状況に応じてダメージを与えたり、相手の動きを妨害したりします。状況に応じて、ミュウex、イキリンコex、キチキギスex等の強力なポケモンの特性やワザを効果的に使用し、相手の動きを制限したり、ダメージを与えたりします。プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場からベンチに移動させることで、相手の戦術を崩すことができます。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮しながら、確実にダメージを与え、勝利を目指します。タケルライコexのきょくらいごうによる高火力攻撃が有効となります。相手のポケモンを倒しきれなかった場合は、オーガポン みどりのめんexやラティアスexなどの高いHPを持つポケモンを駆使し、相手の攻撃に耐えながら、次のターンで確実に勝利できる状況を作ります。ジャッジマンを使い、手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めることができます。ゼロの大空洞やジャミングタワーといったスタジアムカードを状況に応じて使い、相手の戦術を妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主役ポケモン。はじけるほうこうで手札を補充し、きょくらいごうで高火力の攻撃を仕掛けます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。序盤から中盤にかけて、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、追加ダメージを与えたり、相手を妨害したりします。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: みどりのまいによるエネルギー加速と、高いHPでデッキを支えます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして使用し、柔軟な対応ができます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤の大量ドローと、ベンチへのエネルギー供給を行います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高火力ワザで相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減し、盤面を維持します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充をサポートします。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーから進化し、トレーナーズカードをサーチします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元として使用します。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ねむり状態異常を防ぎます。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 相手のポケモンをコピーします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、戦況を有利に進めます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを回収し、手札を整えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、展開を有利に進めます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】