タグ: 2025-04-20

  • 【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ミリア
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なアタッカーであるトドロクツキと、様々なサポートカードを駆使し、相手のポケモンを次々と倒していくことを目指すデッキです。古代のエネルギーと組み合わせることで、トドロクツキの攻撃力を大幅に強化し、早期決着を目指します。また、ハバタクカミの特性により相手の特性を無効化し、盤面を有利に進めます。

    強み

    • トドロクツキの高い攻撃力と、古代エネルギーによる追加ダメージ
    • ハバタクカミによる相手の特性無効化と、盤面制圧
    • 豊富なサーチカードと、安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開し、盤面を整えます。 ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすく、有利にゲームを進められます。 イダイナキバを展開することで、相手の妨害も行いながら盤面を構築していきます。 大地の器で必要な基本エネルギーを手札に加え、進化ポケモンの展開をスムーズに行えるように準備します。 マシマシラは、序盤から相手のポケモンにダメカンを乗せることで、相手の展開を妨害し、有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、攻撃の準備を整えます。 トドロクツキは古代エネルギーをトラッシュにため、ワザ「あだうちやばね」による強力な攻撃で、相手のポケモンを倒していきます。コライドンは、前のターンに古代ポケモンのワザを使っていれば、追加ダメージを与えることで相手を押し切ります。 ハバタクカミは、相手の特性を無効化することで、相手の戦術を封じ、有利な状況を維持します。 状況に応じてポケギア3.0で必要なサポートカードを引き込み、戦況を優位に進めます。カウンターキャッチャーで相手のベンチポケモンを呼び出し、バトルポケモンと交換させることで、有利な展開を目指します。

    終盤の動き

    トドロクツキとコライドンによる攻撃で、相手のサイドを奪います。 手札に足りないカードを夜のタンカやすごいつりざおで補強し、攻撃を継続します。 テツノツツミは相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えて、攻撃を阻止しつつ、こちらの有利な状況を維持します。 状況に応じて博士の研究を使い、手札を刷新することで、安定した展開を維持します。 終盤では、相手の残りのポケモンのHPと、自分の残りのカードを考慮して、最適な行動を判断します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: このデッキの主軸となる強力な悪タイプポケモン。古代エネルギーをトラッシュにためて「あだうちやばね」で高火力攻撃を目指します。
    • カード名: イダイナキバ 【SV5K 042/071】: 相手の山札をトラッシュする能力で、相手の展開を妨害します。古代サポートと組み合わせることで、より大きな効果を発揮します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 前のターンに古代ポケモンがワザを使った場合、追加ダメージを与えることができる強力なアタッカー。トドロクツキの攻撃を補佐します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のポケモンを入れ替える特性で、相手の妨害と状況の有利な展開をサポートします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性で相手のポケモンにダメカンを移動させることで、相手の攻撃を弱体化したり、とどめを刺したりします。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 033/071】: 相手の特性を無効化することで、相手の戦略を封じます。終盤まで場に残し、有利な状況を維持します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えるサーチカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるサーチカードです。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加えるサーチカードです。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札の上から7枚見てサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを呼び出し、バトルポケモンと入れ替えるカードです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に戻すカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるカードです。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを別のポケモンに付け替えるカードです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを山札に戻すカードです。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札からカードを5枚トラッシュし、手札を調整します。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 「古代」ポケモンのHPを強化し、状態異常を防ぐポケモンのどうぐです。
    • カード名: 学習装置: ポケモンが気絶した際に、エネルギーを他のポケモンに移動させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、新しい7枚を手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポートカードです。
    • カード名: 探検家の先導: 山札の上から6枚見てカードを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ボウルタウン: 自分の番にたねポケモンをベンチに出せるスタジアムカードです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーを与えるためのカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イダイナキバ 【SV5K 042/071】
    イダイナキバ 【SV5K 042/071】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    ハバタクカミ 【SV5K 033/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 033/071】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ちゃない
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンの圧倒的な火力と、豊富なサーチカードを活かした安定性で相手を圧倒するデッキです。ヒビキの冒険による手札補充と、たねポケモンの展開、そして強力なワザによるワンパンを目指します。

    強み

    • ヒビキのバクフーンの高火力:トラッシュにある「ヒビキの冒険」の枚数に応じてダメージが上昇し、大量のダメージを叩き出すことが可能です。
    • 豊富なサーチカード:ヒビキのマグマラシの特性「旅のきずな」や、他のサーチカードで必要なカードを手札に集めやすく、安定した展開が可能です。
    • 多様な妨害手段:コダックの特性「しめりけ」で相手の特性を封じたり、ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンにダメージを与えたりすることで、相手の展開を妨害します。

    序盤の動き

    まず、ヒビキのヒノアラシをベンチに展開し、ヒビキのマグマラシに進化させます。特性「旅のきずな」でヒビキの冒険を手札に加え、次のターン以降の手札を確保していきます。同時に、シェイミやコダックなどのシステムポケモンを展開し、盤面を構築します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。シャリタツは次のターン以降にサポートを探して手札を補充します。ドロンチは進化の起点として活用します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシからヒビキのバクフーンに進化させ、攻撃態勢に入ります。手札にあるヒビキの冒険をトラッシュに送ることで、ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」の威力を高め、相手を一気に突破します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に加え、状況に応じてドラパルトexに進化させ、ベンチへの攻撃や妨害を行います。スイレンのお世話でトラッシュにあるカードを再利用し、安定したリソース確保を目指します。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンの高火力を活かし、相手のポケモンを次々に倒していきます。マキシマムベルトを装着することで、相手ポケモンexへのダメージをさらに増加させます。ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に出させ、確実に倒し、勝利を目指します。盤面の状況に合わせて、ペパーやナンジャモなどのサポートカードを効果的に使用し、相手にプレッシャーをかけ続けます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で、相手のベンチポケモンを弱らせて、一気に勝負を決めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バディブラスト」で相手を圧倒します。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前。特性「旅のきずな」で「ヒビキの冒険」を手札に加えます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、展開を安定させます。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートカードをサーチする重要な役割を担います。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのマグマラシへの進化前。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性を封じることで、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化前。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で手札補充を行います。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: ベンチへの攻撃で相手を妨害します。
    • カード名: とりかえチケット: サイド落ちしたカードを回収する役割を担います。
    • カード名: 大地の器: 基本炎エネルギーを手札に加える重要なカードです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速し、ゲーム展開を速めます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増強します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速する役割を担います。
    • カード名: ヒビキの冒険: 手札補充とエネルギー補充を行います。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える妨害カードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、新しい7枚の手札を引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 相手の動きを制限します。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのバクフーンのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ルチャごっこ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンとテツノカイナexを軸とした、強力な雷タイプのポケモンexと、それをサポートする多様なグッズとサポートカードで構成されたデッキです。ミライドンのエネルギー加速と、テツノカイナexの高火力、テツノイバラexの特性による妨害、そして強力なサポートカードの組み合わせで、相手を圧倒します。

    強み

    • テツノカイナexの高火力による、早い段階でのサイドレースの展開
    • テツノイバラexの特性『イニシャライズ』による、相手の特性封じ
    • ミライドンと豊富なエネルギー加速カードによる、安定した展開とワザ使用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールでたねポケモンを展開します。 テツノカイナexを優先的にベンチに出し、その後ミライドン、もしくはテツノカシラexを展開します。この段階では、テツノイバラexは控え、相手の妨害に備えます。エネルギー加速は、次のターン以降に行います。

    中盤の動き

    テツノカイナexをバトル場に出して、相手ポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。ミライドンはベンチに残し、エネルギー加速を継続します。ペパーやナンジャモで手札を補充し、状況に応じて、テツノイバラexをバトル場に出して相手の特性を封じ、有利な展開を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び込み、テツノカイナexで一撃で倒すなど、状況に応じた対応で攻めます。また、ヘビーバトンでエネルギーを再利用することで、持続的な攻勢を維持できます。

    終盤の動き

    サイドレースが有利に進んでいれば、テツノカイナexやミライドンで押し切ります。劣勢であれば、テツノイバラexの特性『イニシャライズ』と、プライムキャッチャーを使って相手の動きを制限し、状況を立て直します。状況に合わせて博士の研究で手札をリフレッシュし、必要なカードを補充します。ミュウexの『ゲノムハック』は、状況に応じて相手の強力なワザを奪うなどの戦術的な利用が可能です。このカードの特性やワザは、状況に応じて柔軟に対応することで、勝利への道筋を切り開きます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドン 【SV-P 151/SV-P】: エネルギー加速役として、デッキ全体の安定性を高めます。アクセルピークで大量のエネルギーを加速し、スパーキングアタックで高火力の攻撃を仕掛けます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 主力アタッカー。高火力ワザで相手ポケモンを次々と倒し、サイドを取りにいきます。
    • カード名: テツノイバラex 【SV5a 081/066】: 特性『イニシャライズ』で相手の特性を封じ、有利な状況を作ります。サイドレースの遅延にも役立ちます。
    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 086/071】: 主にベンチに展開し、コバルトコマンドによるダメージ強化でテツノカイナexの火力をさらに高めます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦術を妨害します。自身の特性発動後は役割を終えます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: ゲノムハックで相手の強力なワザを奪ったり、リスタートで手札を調整したりと、状況に応じた柔軟な対応が可能です。
    • カード名: テクノレーダー: 未来ポケモンをサーチし、早期の展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする、序盤の展開を支える重要なカードです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し出し、状況に応じた対応を可能にします。
    • カード名: エレキジェネレーター: 基本雷エネルギーをサーチし、ミライドンやテツノカイナexへのエネルギー加速を支えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュしたポケモンやエネルギーを回収し、リソースを有効活用します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、有利に戦いを進めます。
    • カード名: ヘビーバトン: ポケモンが倒れた際にエネルギーを再利用、持続的な攻勢を可能にします。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのダメージを上昇させ、テツノカイナex等の攻撃力を高めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチし、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次のターンへの準備を整えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチして、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作ります。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチし、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テツノカイナexやミライドンへのエネルギー供給源です。
    • カード名: 基本超エネルギー: テツノカシラexやミライドンのエネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカシラex 【SV5M 086/071】
    テツノカシラex 【SV5M 086/071】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: いとまる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、高速でアグレッシブなデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチ、ヨマワル、サマヨールで盤面を展開し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで一気に勝負を決めます。サポートカードを駆使した高速展開と、強力な特性、ワザを活かして、相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールによる強力な妨害と高火力
    • 豊富なサーチカードと展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやなかよしポフィンでドラメシヤとヨマワルを展開します。ドロンチとサマヨールへの進化は2ターン目以降に行います。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、有利な展開を目指します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害、ルチャブルはベンチに出して特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与えます。クレッフィをバトル場に出し、「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じることもできます。2ターン目以降は、ペパーとナンジャモを使い、必要なカードをサーチします。 ボウルタウンで追加でたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手を一気に攻めます。ヨマワールも進化させ、「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与え、相手の展開を妨害します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンをサーチし、場を整えます。ドラパルトexの「ジェットヘッド」とヨノワールの「かげしばり」を効果的に使い分けて、状況に応じた戦い方をします。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び込みます。また、まけんきハチマキでドラパルトexの火力をさらに高めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手を圧倒します。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。相手の盤面が整い始めた場合は、ドラパルトexの「ファントムダイブ」でベンチポケモンを攻撃して、相手の戦術を阻害します。手札の枚数を調整し、勝利を目指します。基本エネルギーを大地の器でサーチし、エネルギー不足を解消します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を増やし、戦況を有利に展開します。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの数に応じてブラッドムーンのエネルギーコストが変化する特性を利用して、戦況に合わせて活用します。きらめく結晶(ACE SPEC)の効果でドラパルトexを補助します。進化ポケモンはふしぎなアメで進化します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化前の段階。序盤の展開役。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」でカードをサーチ。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化前の段階。自身をサーチするワザを持つ。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で強力な妨害を行う。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: サマヨールから進化し、特性「カースドボム」と高火力のワザで攻める。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンがきぜつした時に山札を引く特性でリソースを確保する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 高火力のワザと、サイド状況に応じてコストが変化する特性を持つ。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出し、特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメージ。
    • クレッフィ 【SV4a 087/190】: 特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び込む。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • まけんきハチマキ: サイド状況に応じて攻撃ダメージを増加させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をすべて捨てて、サイドの数だけカードを引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び込む。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ときと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと豊富なサポートカードで、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早い展開力
    • 強力なポケモンexによる高い火力の確保
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面維持と安定感

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、バチュルでエネルギー加速の準備をします。次のターン以降にミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどを展開し、次のターン以降の展開を目指します。ネストボール、ハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを効率的に展開していきます。手札が不足している場合は、夜のタンカやすごいつりざおを利用して手札補充を行います。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、残りのたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexのいずれかをバトル場に出して攻撃を行い、相手のポケモンを倒します。ボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手のキーカードを止め、有利な状況を作ります。ペパーやアカマツなどのサポートカードを使用して、手札とエネルギーを補充しながら、盤面をコントロールします。ガチグマ アカツキexやテツノイサハexは状況に応じてバトル場に出し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなる終盤では、リーリエのピッピexやミュウex、キチキギスex、ラティアスexなど、状況に合わせたポケモンを繰り出し、勝利を目指します。相手のポケモンの攻撃を受け止める盾として、また、状況に応じたワザや特性で勝負を決めに行きます。状況に合わせて、力の砂時計やブーストエナジーなどのポケモンのどうぐを活用し、ポケモンの能力を最大限に引き出します。相手の妨害、盤面維持、エネルギー調整など、残りサイドに応じて柔軟な対応をしていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 早期のエネルギー加速役として機能します。ミライドンexの展開を支援します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: デッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で素早い展開を可能にし、高火力のワザ「フォトンブラスター」(雷雷無 220)で相手にダメージを与えます。次のターンはワザが使えません。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高HPと「がんばりハート」特性で高い耐久力を持ち、「トパーズボルト」(草雷鋼 300)で反撃します。ワザ使用後、ついているエネルギーを3枚トラッシュします。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高HPと強力なワザ「アームプレス」(雷雷無 160)、「ごっつあんプリファイ」(雷無無無 120)を持つポケモンex。状況に応じてダメージを与え、サイドを取りに行きます。「ごっつあんプリファイ」で相手ポケモンを倒したなら、サイドを1枚多くとれます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高いHPと「ブラッドムーン」(エネルギーコストは相手のサイドの枚数によって変化 240)で、相手を圧倒します。ワザ使用後、次のターンはワザが使えません。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置し、ミライドンexをサポートします。「プリズムエッジ」(草草無 180)はワザ使用後、次のターンはワザが使えません。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。「フルムーンロンド」(超無 20+ベンチのポケモンの数×20)でダメージを与えます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を補充し、状況を立て直します。「ゲノムハック」で相手のワザを奪って使えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、ゲーム後半の展開を支援します。「クルーエルアロー」(無無無 100)で相手のポケモンにダメージを与えます。ベンチポケモンは弱点・抵抗力を計算しません。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走を容易にし、盤面維持を支援します。「むげんのやいば」(超超無 200)はワザ使用後、次のターンはワザが使えません。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収で手札を調整します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンをバトル場と入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからのエネルギー回収により、ワザの追加エネルギーとして活用します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: ミライドンexのワザ強化として活用します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コスト軽減として活用します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexなどの雷タイプポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexやピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: りんぞー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸としたデッキです。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速と、タケルライコexの高い打点を活かして勝利を目指します。

    強み

    • 安定したエネルギー加速: オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」により、毎ターン安定してエネルギー加速ができます。
    • 高い打点: タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で、状況に応じて大きなダメージを与えられます。
    • 様々な状況に対応できるサポートカード: 多くのサポートカードを採用し、柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻ならばオーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速とドローを行います。その後、他のポケモンを展開し盤面を整えます。スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンをサーチすることも可能です。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexでエネルギー加速を行いながら、タケルライコexにエネルギーを集中します。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で攻撃します。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを展開、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを制御します。ミュウexやラティアスexを状況に応じて使用します。

    終盤の動き

    タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で勝負を決めます。相手の状況を見てダメージ量を調整します。夜のタンカやスーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、攻撃を継続します。イキリンコex、キチキギスex、メタモンは状況に応じて戦況を打開する切り札として使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: 主力アタッカー。ワザ「きょくらいごう」で大きなダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: エネルギー加速役。特性「みどりのまい」で毎ターン安定してエネルギー供給を行います。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を妨害するポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤に必要なポケモンをサーチする役割。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化を通して手札を補充する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札を増やす役割。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 状況に応じて必要なポケモンを展開。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし、盤面を安定させます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして戦うカード。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: トラッシュからのエネルギー回収で攻撃をサポート。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じて相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リキキリンex環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】リキキリンex環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: すみとも
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リキキリンexの圧倒的な攻撃力と、様々なサポートカードによる盤面制圧を軸とした高速デッキです。序盤から中盤にかけて、素早くリキキリンexに進化させ、強力なワザ『ダーティビーム』で相手を圧倒します。終盤は、状況に合わせて柔軟に戦術を切り替え、勝利を目指します。

    強み

    • リキキリンexの高火力ワザ『ダーティビーム』による、高速かつ強力な攻撃
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面維持
    • 様々なポケモンによる状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンとネストボール、またはなかよしポフィンを使い、たねポケモンを展開します。後攻1ターン目以降は、ペパー、ナンジャモを使い、必要なカードを揃えます。ハイパーボール、ネストボールを使い、素早くキリンリキを展開。その後、ワザマシン エヴォリューションで進化を促進します。

    中盤の動き

    キリンリキを進化させ、リキキリンexをバトル場に配置します。リキキリンexの特性『テイルアーマー』でたねポケモンのワザから身を守りながら、『ダーティビーム』で攻撃を仕掛けます。ミロカロスexもベンチに展開し、状況に応じて『ヒプノスプラッシュ』で相手の行動を阻害します。アカマツと大地の器を使い、エネルギーを確保し攻撃を継続します。さらに、イワパレスも展開し、しんぴのいしやどで相手を牽制します。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなった終盤では、リキキリンexの『ダーティビーム』で一気に勝負を決めます。相手のサイドが残り少なくなってきた場合は、ボスの指令で相手の主力ポケモンを倒し、勝利を確実にします。また、状況に応じてミロカロスexやイワパレスのワザを駆使し、相手の攻撃をかわしながら勝利を目指します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』を効果的に使い、状況を有利に進めます。ヒーローマントでリキキリンexの耐久力を強化することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】:序盤から特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、状況を有利に進めます。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】:相手の特性を持つポケモンからの攻撃を無効化する特性『いしずえのかまえ』を持ち、堅実な戦いをサポートします。
    • カード名: ヒンバス 【SV8a 035/187】:ミロカロスexへの進化の過程として重要です。
    • カード名: ヒンバス 【SV4M 013/066】:ミロカロスexへの進化の過程として重要です。また、ドローアップでエネルギーを手札に加えることで、攻撃のペースを加速します。
    • カード名: キリンリキ 【SV5a 034/066】:リキキリンexへの進化前段階として重要です。進化前にベンチで『どっちもヘッド』で相手のポケモンを攻撃します。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 088/071】:このデッキの中心となるポケモン。特性『テイルアーマー』とワザ『ダーティビーム』で相手を圧倒します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: イシズマイ 【SV9a 007/063】:イワパレスへの進化前段階として重要です。
    • カード名: イワパレス 【SV9a 067/063】:特性『しんぴのいしやど』で相手のポケモンexからの攻撃を防ぎ、堅実な戦いをサポートします。
    • カード名: ミロカロスex 【SV8 026/106】:特性『きらめくウロコ』とワザ『ヒプノスプラッシュ』で相手の攻撃を妨害し、勝利を近づけます。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: 大地の器:序盤からエネルギーを確保するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ポケギア3.0:必要なサポートカードを手札に加えるために使用します。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収するために使用します。
    • カード名: なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを手早く展開するために使用します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】:キリンリキのリキキリンexへの進化をスムーズにするために使用します。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】:リキキリンexのワザに必要なエネルギーを素早くつけるために使用します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】:リキキリンexのHPを強化して、耐久力を高めます。
    • カード名: ガチガチバンド:1進化ポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、戦略の幅を広げます。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を打開します。
    • カード名: ボスの指令:相手の重要なポケモンを攻撃から外し、勝利を近づけます。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名: アカマツ:エネルギーを確保し、攻撃を継続します。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。
    • カード名: 基本超エネルギー:リキキリンex、キリンリキ、マシマシラのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー:リキキリンexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー:イワパレスのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー:オーガポン いしずえのめんexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本水エネルギー:ミロカロスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ばすで
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。序盤は特性で展開を早め、終盤はブリジュラスexの圧倒的な打点で勝負を決めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と、弱点無効効果による安定感
    • 特性『ごうきんビルド』による高速エネルギー加速
    • 豊富なシステムポケモンとサポートによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ジュラルドンをバトル場、他のたねポケモン(モモワロウ、アラブルタケなど)をベンチに展開します。モモワロウの特性『もうどくしはい』とアラブルタケの特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンにどく状態異常を与えて早期決着を目指します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、自分の次の番に手札を補充し、必要なカードを確保するために使用します。また、マシマシラやコダックなどのたねポケモンも状況に応じて展開し、盤面を有利に展開していきます。ネストボールやハイパーボールを駆使し、素早くポケモンを展開することが重要です。この段階で、相手のポケモンにどく状態異常やダメージを与えられれば理想的です。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させブリジュラスexを展開します。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速させ、強力なワザ『メタルディフェンダー』の準備を整えます。このフェーズでは、相手の妨害や展開に対処しつつ、ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーを確保することに注力します。サポートカードを適切に使い、手札の枚数やエネルギーの枚数を調整します。危険な密林やロケット団の監視塔などのスタジアムカードを使用し、相手の妨害や展開を制御することも重要となります。状況に応じて、キチキギスexやラティアスexなどの強力なポケモンも展開し、相手のポケモンを倒していきます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、スグリの特性でダメージを増強したり、特性を無効化したりするなどの戦術も考えられます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手を一気に倒します。このワザは、弱点無効効果もあるため、非常に安定して高いダメージを与えることができます。このフェーズでは、相手の残りのポケモンを倒すことに集中します。相手のデッキの残り枚数や、相手の戦略を考慮しながら、攻撃のタイミングや順番を調整します。相手の防御カードや妨害カードに対応するため、手札には常に柔軟に対応できるカードを確保しておく必要があります。ミュウexの『ゲノムハック』もこのフェーズで活用し、相手のポケモンのワザをコピーして攻撃することも有効です。終盤に備えて、手札にエネルギーとサポートカードを残しておくことも重要です。勝ち筋を複数用意し、状況に応じた対応を心掛けましょう。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開を担います。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの重要なポケモン。強力なワザと特性で勝利に貢献します。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性で相手のどくポケモンを弱体化させます。
    • アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性で両方のバトルポケモンをどく状態にします。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性で手札補充を行います。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチを攻撃できる強力なポケモンです。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを0にする特性を持ちます。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性で、きぜつさせる効果を持つ特性を無効化します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手ポケモンにのせ替える特性を持っています。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーする特性を持っています。
    • ネストボール: たねポケモンを手早く展開するためのグッズです。
    • ハイパーボール: 手札を調整してポケモンを手札に加えるためのグッズです。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手早く確保するためのグッズです。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズです。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手早く確保するためのグッズです。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するグッズです。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充するACE SPECカードです。
    • くさりもち: どくポケモンのダメージを強化するポケモンのどうぐです。
    • ブーストエナジー 古代: ポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • ゼイユ: 手札をトラッシュし山札を引くサポートカードです。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引くサポートカードです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • ナンジャモ: 手札をリセットし、サイドの枚数分山札を引くサポートカードです。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹選び、手札に戻すサポートカードです。
    • スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化するサポートカードです。
    • 危険な密林: どくポケモンのダメージを強化するスタジアムカードです。
    • ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化するスタジアムカードです。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: モモワロウやアラブルタケに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ぽっけー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンの強力なワザ「バディブラスト」と、それを最大限に活かすためのドローソースを軸とした、高速高火力のデッキです。ヒビキの冒険を大量にトラッシュすることで、バディブラストによる大量ダメージを狙います。さらに、終盤の火力不足を補うために、キチキギスexも採用しています。

    強み

    • 高い打点:ヒビキの冒険を大量にトラッシュすることで、バディブラストは驚異的なダメージに到達します。
    • 豊富なドローソース:ノコッチ、ノココッチ、ヒビキのマグマラシの特性、サポートカードなどを使い、安定して手札を補充できます。
    • 盤面制圧:テツノツツミの特性や、カウンターキャッチャー、ボスの指令などを用いて、相手の盤面を有利に展開できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシを展開し、次のターン以降に備えます。ノコッチやシェイミを展開し、相手の攻撃を耐えながら、ヒビキの冒険とエネルギーを集めます。なかよしポフィンを活用し、手札に来たヒビキのヒノアラシを素早く展開します。スボミーで相手のグッズの使用を妨害したり、キチキギスexを置いて次のターンに備えたりするなど、状況に合わせて柔軟に対応します。

    中盤の動き

    ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシに進化させ、特性「旅のきずな」でヒビキの冒険を手札に加えます。さらに、ヒビキのマグマラシをヒビキのバクフーンに進化させ、「バディブラスト」の準備を整えます。この段階では、すでにいくつかのヒビキの冒険をトラッシュしている状態にあるはずです。テツノツツミをベンチに置いて、相手のポケモン入れ替えを誘発させながら、盤面を有利に展開します。ノココッチの特性「にげあしドロー」で手札補充とトラッシュ調整を同時に行い、次のターンに備えます。

    終盤の動き

    大量の「ヒビキの冒険」をトラッシュした状態で、ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」で、相手のポケモンを一撃で倒します。もし、ヒビキのバクフーンが倒された場合でも、キチキギスexの高火力と、残りのヒビキの冒険でダメージを補い、勝利を目指します。サイドを取りきれない場合は、カウンターキャッチャーなどで相手の盤面を崩しながら、着実にサイドを取っていきます。ボスの指令や、夜のタンカで必要なカードを回収します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。バディブラストで大量ダメージを与える。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンの進化前。特性「旅のきずな」でヒビキの冒険を手札に加える。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンの進化前のたねポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 終盤の火力補強として採用。特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な展開を作る。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 特性「にげあしドロー」で手札を補充し、トラッシュ調整を行う。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: ノココッチの進化前のたねポケモン。手札にポケモンを追加する。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: 追加のヒビキのバクフーン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: とりかえチケット: サイドをリセットする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させる。
    • カード名: 緊急ボード: にげるためのエネルギーを減少させる。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、新しい手札を引く。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: もずく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、高速で展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤はミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザで勝負を決定付けます。様々なサポートカードとグッズを駆使し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 強力なポケモンexによる高い火力の確保
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性『タンデムユニット』を使用できないため、ミライドンexをバトル場に出し、他のたねポケモンをベンチに展開します。バチュルやピカチュウex、テツノカイナexなどを優先的に展開し、次のターン以降の展開につなげます。ネストボールやハイパーボールを積極的に活用し、安定した展開を目指しましょう。このフェーズでは、場にポケモンを展開することが重要です。手札に『大地の器』があれば、序盤から必要なエネルギーを確保することができます。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性『タンデムユニット』で展開したポケモンにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。ミライドンexは、220ダメージのフォトンブラスターが非常に強力です。また、ピカチュウexの特性『がんばりハート』や、テツノカイナex、ガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexも、状況に応じて積極的に使用していきます。ペパーやアカマツなどのサポートカードを使い、必要なカードを補充し、盤面を維持することを心掛けます。この段階では、既に展開されているポケモンを強化し、相手のポケモンを倒していくことが重要です。また、相手の妨害のために、プライムキャッチャーも有効に使っていきましょう。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、ミライドンexと他の強力なポケモンexでフィニッシュを目指します。相手の残りHPに合わせて、ワザを選択しましょう。ミライドンexのワザは非常に強力ですが、次のターンにワザが使えなくなる点に注意し、慎重に使いましょう。また、リーリエのピッピex、ラティアスexといったポケモンexを状況に合わせて使い分け、相手の動きを予測し、勝利を目指します。この段階では、いかに効率的に相手のサイドを取るかを意識しながら、勝利を目指しましょう。相手のポケモンが残り少なくなったら、ボスの指令で、相手の手札を減らし、勝利へ近づきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 102/078】:このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で高速展開を可能にし、高火力のワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒します。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 027/066】:強力なワザを持つポケモンex。状況に応じて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分け、サイドを効率的に取ります。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:高HPと特性『がんばりハート』で安定した展開を支えるポケモンex。高火力ワザ『トパーズボルト』でゲームを決定づけます。
    • カード名:バチュル【SV7 032/102】:『バチュチャージ』でエネルギー加速役。早期展開に貢献します。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』でダメージを強化。
    • カード名:ミュウex【SV2a 208/165】:相手のワザをコピーする特性『リスタート』と『ゲノムハック』を持つ汎用性の高いポケモンex。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 094/066】:高HPと高火力のワザ『ブラッドムーン』を持つポケモンex。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:特性『さかてにとる』で手札補充を行うポケモンex。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化するポケモンex。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 016/071】:特性『ラピッドバーニア』でエネルギー加速を行うポケモンex。
    • カード名:テツノツツミ【SV4M 071/066】:特性『ハイパーブロアー』で相手の盤面を崩す。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードサーチ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーサーチ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンサーチ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからのリサイクル。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンサーチ。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHP強化。
    • カード名:力の砂時計:エネルギー回収。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来ポケモン強化。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの逃げエネ軽減。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーサーチ。
    • カード名:グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHP減少。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本鋼エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】