タグ: 2025-04-20

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ「フォトンブラスター」と、特性「タンデムユニット」による高速展開を軸に、序盤から終盤まで安定した戦いを展開します。多様なポケモンexを採用することで、相手の戦略に柔軟に対応し、有利な状況を作り出します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力と、特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 様々なタイプのポケモンexによる、相手のデッキタイプへの高い対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる、安定したリソース管理

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、特性「タンデムユニット」を持つミライドンexをバトル場に出し、すぐに特性を発動してベンチにたねポケモンを増やします。この時、リーリエのピッピexやピカチュウexなどの、序盤から活躍できるポケモンを優先的に選びます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開し、状況に応じた対応をします。手札にバチュルがいる場合は、バチュチャージでエネルギーを加速させ、展開スピードをさらに上げます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤の展開から、ミライドンexや他のポケモンexを進化させ、状況に応じてワザを使っていきます。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージと強力ですが、次のターンに使用できないため、適切なタイミングで使用することが重要です。また、テツノカイナexやテツノイサハexなどの、状況に応じて有利に戦えるポケモンも積極的に活用します。このフェーズでは、ペパーやアカマツ等のサポートカードで必要なカードをサーチし、盤面を維持しながら有利に展開します。このデッキには、様々なタイプのポケモンexが採用されているため、相手のデッキタイプに合わせた柔軟な対応が可能です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ミライドンexの「フォトンブラスター」や他のポケモンexのワザを駆使して、一気に攻め込みます。状況によっては、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」も強力な一撃となります。また、相手のポケモンexを倒すことでサイドを複数枚取れるため、状況に応じて積極的に攻撃します。相手の戦術を読んだボス指令や、プライムキャッチャーといったACE SPECカードを使用し、盤面を有利にコントロールしながら勝利を目指します。終盤は相手の残りのポケモンやサイドの状況を見て、攻撃と防御のバランスを調整します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: このデッキの中核となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開を加速させ、「フォトンブラスター」で強力なダメージを与えます。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: バチュチャージで序盤のエネルギー加速役として活躍します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を無効化し、安定した展開を補助します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】: 高いHPと特性「がんばりハート」で、場持ちの良いアタッカーとして活躍します。ベンチにいる限りワザのダメージを受けないため、終盤まで生き残ります。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: アームプレスとごっつあんプリファイで状況に応じてダメージを与えます。サイドを多く取れる可能性があります。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: ラピッドバーニアでエネルギーを調整しながら、プリズムエッジで高火力の攻撃を行います。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: ゲノムハックで相手のポケモンのワザをコピーし、戦況を有利に進めるシステムポケモンです。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 相手が取っているサイドの数だけエネルギーコストが減少し、終盤の一撃として活躍する高火力ポケモンです。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: スカイラインでたねポケモンの逃げエネを軽減します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで、前ターンにポケモンが倒れていれば手札補充ができるシステムポケモンです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なサーチカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すための重要なサーチカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるための重要なサーチカードです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるための重要なサーチカードです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するカードです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPECカードです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーを軽減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからエネルギーを回収するポケモンのどうぐです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのダメージと逃げエネを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュして、サイドの数だけカードを引くサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: こことと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立するデッキです。マリィのオーロンゲexの進化ラインをスムーズに展開し、特性『パンクアップ』で大量のエネルギー加速を行い、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による圧倒的なエネルギー加速
    • 強力なワザ『シャドーバレット』による高打点とベンチへの同時攻撃
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーを展開し、くすねるでドローを行います。その後、可能な限りマリィのギモーへの進化を目指します。なかよしポフィンやネストボールなどを活用し、マリィのオーロンゲexの進化を目指します。この段階では、サポートカードやワザの使用はできません。ユキワラシやマシマシラなどのシステムポケモンも展開し、相手の動きを妨害したり、手札を整えたりします。 ボウルタウンやスパイクタウンジムで展開を補助します。手札にマリィのオーロンゲexが来た場合は、次のターンに備え、進化を優先します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化し、十分なエネルギーが確保できたら、『シャドーバレット』で攻撃を開始します。このワザは高打点であるだけでなく、ベンチへの同時攻撃も可能なので、相手の展開を阻害する効果もあります。このフェーズでは、ペパーやナンジャモなどのサポートカードを駆使して手札を整えつつ、相手のポケモンを倒していきます。マシマシラのアレナブレインでダメカンを相手ポケモンに移動させたり、ユキメノコの特性で相手の特性ポケモンを妨害したりすることで、盤面有利を築きます。状況に応じて、グッズで必要なカードを補充し、マリィのオーロンゲexを倒されないように守ります。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で勝利を目指します。相手のサイドが少なくなり、ゲームが有利に進んでいる場合、マリィのオーロンゲexを倒されないように注意し、確実にダメージを与えていきます。キチキギスexも、必要であれば『クルーエルアロー』でダメージを与えていきます。相手のポケモンのHPを計算し、確実にサイドを取れるように攻撃を調整します。このフェーズでは、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒すことを目指します。また、アクロマの執念でエネルギーとスタジアムを確保し、安定性を高めます。マリィのオーロンゲexがきぜつしても、十分なダメージを与えていれば、勝利に繋げられる可能性が高いです。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexの進化ラインのたねポケモン。くすねるでドローソース。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexの進化ラインの1進化ポケモン。進化のつなぎ役。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップでエネルギー加速を行い、シャドーバレットで高打点を叩き出す。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じてクルーエルアローで追加のダメージソース。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を干渉するシステムポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させることで、相手の盤面をコントロールするシステムポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性で相手のポケモンにダメージを与えるシステムポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメージを与えるシステムポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高打点アタッカー。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札から展開する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを呼び出す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: 最大HPを上昇させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手のポケモンを退化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 龍球だんく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした、高速展開と高火力の両立を目指したデッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で序盤から複数のたねポケモンを展開し、その後、状況に応じてミライドンex、テツノカイナex、そして強力な特性を持つその他のポケモンexで攻めていきます。強力なサポートカードとグッズを駆使し、終盤まで盤面優位を保ち、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤の高速展開: ミライドンexの特性『タンデムユニット』により、序盤から複数のポケモンを展開し、相手を圧倒的に有利な状況にできます。
    • 多様な攻撃手段: ミライドンexの高火力ワザ『フォトンブラスター』に加え、テツノカイナexの『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』で状況に応じた攻撃が可能です。
    • 強力なサポートカードとグッズ: ペパー、アカマツ、ボスの指令などのサポートカードと、ネストボール、ハイパーボールなどのグッズを効果的に使い、安定した展開を維持できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ミライドンexをバトル場に出し、特性『タンデムユニット』でピカチュウexとバチュルをベンチに展開します。その後、手札にあるグッズで盤面を整え、次のターン以降の展開へと繋げます。バチュルのワザ『バチュチャージ』は、サポート・ワザ使用不可のため2ターン目以降に使用します。テツノカイナexや他のポケモンexは、状況を見て、序盤から展開することも可能です。

    中盤の動き

    ミライドンexやテツノカイナexなどのポケモンexを進化させることなく、そのまま強力なワザを使って攻めます。ミライドンexの『フォトンブラスター』は高火力ですが、次のターンはワザが使えないので、使用タイミングを見極める必要があります。テツノカイナexは状況に応じて『アームプレス』または『ごっつあんプリファイ』を使い分けて、柔軟に対応します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を活用し、相手のポケモンの弱点を突いてダメージを最大化します。ベンチに残ったポケモンexは、次のターン以降の展開のための重要なリソースとなります。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドを残りわずかになっている状況下で、ミライドンexやテツノカイナexの高火力ワザで一気に押し切ります。サイドの枚数が減っている場合は、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』とワザ『ブラッドムーン』で勝利を狙います。状況に応じて、テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを付け替えたり、キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を増やし、状況を有利に進めていきます。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出すことも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: このデッキの主軸となるポケモン。特性『タンデムユニット』で序盤の展開を加速させ、『フォトンブラスター』で高火力を叩き出す。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力ワザを持つ、ミライドンexを補完するポケモン。状況に応じてワザを使い分ける柔軟性が重要。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチに展開することでワザのダメージを受けないため、終盤まで戦線を維持できるポケモン。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 序盤のエネルギー加速役として重要な役割を果たす。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く役割を持つ。高耐久も魅力。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤にサイドを一気に奪う役割を持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギーの付け替えによって柔軟な動きを可能にする。状況に応じてバトル場に出すことも。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 手札を補充する特性が終盤の安定性に貢献する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして攻撃できる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし展開をスムーズにする。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替える効果を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのダメージと逃げエネを調整。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネを付け替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、補充する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex、テツノカイナexに使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexに使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピex、ミュウexに使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: まさと
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、高速で展開と盤面制圧を目指すデッキです。序盤は素早くサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速しながら、相手を圧倒していきます。中盤以降は、状況に応じて各種サポートカードやグッズ、そしてマシマシラの特性を活用し、有利な状況を維持します。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速力
    • 多彩なサポートカードによる盤面構築力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ラルトスまたはマシマシラをベンチに出し、次のターン以降の展開準備に集中します。ラルトスからキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンをサーチし、素早い進化を目指します。マシマシラを展開できた場合は、特性『アドレナブレイン』によるダメカン移動で、相手の展開を妨害したり、自身のポケモンを強化します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、エネルギーがついた状態になれば、特性『サイコエンブレイス』を最大限に活用します。基本エネルギーをトラッシュから回収し、サーナイトexにエネルギーを集中させ、高火力のミラクルフォースで攻めていきます。また、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の展開を抑制し、こちらの優位性を保ちます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、攻撃をより効果的にします。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのサイド数に合わせて、攻撃の手順を調整します。相手のポケモンのHPを計算し、必要なダメージを確実に与えられるように、ミラクルフォースを繰り返し使用します。状況によっては、ミュウexの特性『リスタート』で手札を整え、状況に応じて対応する柔軟さも持ち合わせます。シェイミの『はなのカーテン』は、相手からの攻撃を防ぎつつ、着実にサーナイトexでダメージを与えていきます。カウンターキャッチャーで相手の戦術を崩すなど、相手の行動を制限するカードも有効活用します。不利な状況でも、最後まであきらめずに、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速と、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤はワザで攻撃し、中盤以降は進化素材となります。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤は素早く展開し、キルリアへの進化を目指します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、相手の展開を妨害したり、自身のポケモンを強化する役割を担います。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ベンチポケモンへのダメージも与えるワザを持つポケモン。状況に応じて、相手のベンチポケモンへのダメージソースとして活用します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特殊な効果を持つポケモン。序盤に相手を妨害し、時間を稼ぐ役割を担います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、攻撃をより効果的にします。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札を調整できる特性『リスタート』で、状況に対応した柔軟な動きを可能にします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。状況に応じて、重要なカードを回収します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させるグッズ。サーナイトexへの高速進化をサポートします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。相手の戦術を崩します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPECカード。様々な状況に対応するために採用しています。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。序盤の耐久性を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。進化を補助し、展開を加速させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。状況に応じて、手札を整えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュするサポートカード。状況に応じて、手札を整えます。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを出せるスタジアムカード。展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要となるエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 攻撃を補助します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ふじさん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした高速展開と、強力なワザによる高い打点を活かした攻めが特徴です。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。システムポケモンを活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤から強力なポケモンを展開できる。
    • タケルライコexの高火力ワザで、相手を一気に倒せる。
    • 多彩なサポートカードで安定したゲーム展開が可能。

    序盤の動き

    先攻の場合、まずネストボール、ハイパーボールを使い、オーガポンみどりのめんexまたはその他のたねポケモンを展開します。オーガポンの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。大地の器とアカマツで手札にエネルギーを増やし、素早い展開を目指します。後攻の場合は、相手の動きを見てから展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用可能です。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、タケルライコexの『きょくらいごう』の準備を始めます。チヲハウハネで相手の山札をトラッシュし、相手の展開を妨害します。状況に応じて、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手の盤面を崩したり、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行ったりします。プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを妨害します。コライドンは状況に応じて追加のダメージソースとして活用します。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で相手を一気に倒すことを目指します。このワザは、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージが増加するので、序盤からエネルギーを多く確保しておくことが重要です。相手のサイドが少なくなってきたら、ラティアスexの『むげんのやいば』で一気に勝負を決めます。状況に応じて、ジャッジマンで手札をリフレッシュし、有利な状況を作り出します。サイドの枚数を意識し、勝利を目指します。状況に応じて、いいきずぐすりを使ってポケモンのHPを回復することも忘れないようにしましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を一気に倒す。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の攻撃手段として。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の攻撃手段として、序盤の展開をサポート。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札をトラッシュし、展開を妨害する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手の盤面を崩す。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札を更新し、必要なカードを確保する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高火力ワザ『むげんのやいば』で勝負を決める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場からベンチに移動させる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: いいきずぐすり: ポケモンのHPを回復する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: 公民館: ポケモンのHPを回復する。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 詩歌
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexとホップのカビゴン、そして強力なサポートカードを組み合わせた、高速で高火力の攻撃を軸としたデッキです。ホップのザシアンexの高火力ワザと、ホップのカビゴンの特性による火力強化、そして様々なサポートカードによる手札補充と展開の安定性を重視しています。

    強み

    • 高い攻撃力: ホップのザシアンexの高い攻撃力と、ホップのカビゴンの特性による火力強化で、相手を一気に倒すことが可能です。
    • 安定した展開: ネストボールやホップのバッグなど、たねポケモンを素早く展開できるカードを多く採用しているため、安定した盤面を構築できます。
    • 柔軟な対応力: テツノツツミ、ロケット団のびっくりボム、プライムキャッチャーなどのカードにより、相手の戦略に対応できます。

    序盤の動き

    後攻であれば、まず、ネストボールやホップのバッグを使い、ホップのザシアンexとホップのカビゴンを展開します。手札にエネルギーがあれば、ホップのカビゴンにエネルギーをつけ、ホップのこだわりハチマキも装着します。テツノブジンexをベンチに控え、特性タキオンビットで相手のポケモンにダメカンを乗せて弱体化を図ります。先攻の場合は、状況に応じて、イキリンコexのイキリテイクで手札をリフレッシュし、展開の遅れをカバーします。その後、手札にあるカードを調整し、次のターン以降の準備を進めます。ホップのウッウ、ミュウex、キチキギスex、ガチグマ アカツキexは、ゲーム展開や相手の状況に合わせて、中盤以降に投入します。

    中盤の動き

    ホップのザシアンexの攻撃が中心となります。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」によって、ザシアンexのワザ「せつなぎり」と「ブレイブスラッシュ」のダメージが大幅に増加し、相手ポケモンを一気に倒すことが可能になります。ペパーやサーファーなどのサポートカードを使い、手札を補充しながら、必要なカードを確保します。また、テクノレーダーで未来ポケモンを探し、状況に合わせてブーストエナジー 未来をつけることで、さらに攻撃力を強化します。必要に応じてポケモンいれかえで、バトルポケモンを入れ替えて状況を優位に進めます。ロケット団のびっくりボムも有効活用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ホップのウッウの「きまぐれスピット」で高いダメージを狙います。また、状況に合わせて、ボスの指令やプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。すでに特性や技が使用済みで場に残っているポケモンを、夜のタンカで手札に戻し、再利用するなど、柔軟に対応していきます。状況に応じて、ハロンタウンの効果でさらにダメージを強化できます。手札と場の状況をみて、最適な戦略を選択していく必要があります。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 118/100】: このデッキのメインアタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性「ふとっぱら」でホップのポケモンの攻撃力を強化する重要な役割を担います。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: 終盤の切り札。きまぐれスピットの高火力で勝負を決めに行きます。
    • カード名: テツノブジンex 【SV4M 080/066】: ベンチからバトル場に出た時に、相手のポケモンにダメージを与えることができる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいる間、相手のバトルポケモンを交換することができ、相手の戦略を崩す。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: イキリテイクで序盤の手札をリフレッシュし、展開をスムーズにする。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のポケモンの技をコピーして状況に対応する。柔軟な対応が可能です。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて高いダメージを与えることができる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高いHPと強力なワザで、終盤の勝負を決定づける役割。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを複数展開するための重要なカードです。
    • カード名: テクノレーダー: 未来ポケモンを手札に加えることで、ブーストエナジー未来と合わせて、攻撃力を強化する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えることで、状況に対応します。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 相手にダメージを与え、有利な状況を作るための補助的なカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に戻し、リソースを有効活用します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を強化する重要なアイテム。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンの攻撃力を強化するアイテムです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開をスムーズにします。
    • カード名: サーファー: バトルポケモンを入れ替え、手札を補充するサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引くために使用します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンの攻撃力を強化するスタジアムです。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速に活用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノブジンex 【SV4M 080/066】
    テツノブジンex 【SV4M 080/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ツキ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で序盤から複数のポケモンを展開し、状況に合わせてピカチュウexやテツノカイナexなどの強力なポケモンexを展開することで、相手を早期に突破することを目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による、序盤からの高速展開
    • ピカチュウex、テツノカイナexなど、強力なワザを持つポケモンexの採用
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずミライドンexをバトル場に出し、特性「タンデムユニット」でたねポケモンを2枚展開します。後攻の場合は、相手の展開を予想し、必要なポケモンを優先的にベンチに展開します。バチュルとデンチュラはエネルギー加速役として重要なので、状況を見て優先的に展開します。手札にペパーがあれば、グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をさらに加速させます。ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。先攻1ターン目はサポート・ワザは使用できません。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーを供給し、攻撃を開始します。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージと強力ですが、次のターンはワザが使えなくなるので、状況に応じて使いましょう。ピカチュウexは「トパーズボルト」で300ダメージを与えることができますが、エネルギーを3枚トラッシュするので、エネルギー管理に注意が必要です。テツノカイナexは状況に合わせて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分け、相手のポケモンを倒していきます。ガチグマ アカツキexは高いHPと特性「ろうれんのわざ」により、終盤まで活躍できます。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手の展開を妨害します。リーリエのピッピexやミュウexなどのサポートポケモンも状況に応じて効果的に使い、ゲームを有利に進めていきます。

    終盤の動き

    終盤は、残ったポケモンで押し切るか、状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いたり、ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充したりして、相手の攻撃に対応します。テツノイサハexは状況に応じてバトル場に出して攻撃します。ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどの強力なポケモンexを上手く使い、相手のサイドを奪い、勝利を目指します。相手の状況を見て、ボスの指令で相手のキーカードを無力化し、勝利に繋げます。状況によっては、残りのポケモンのHP、エネルギー、そして相手の残りサイド枚数を考慮し、適切な判断をして勝利を目指します。グラビティーマウンテンなどのスタジアムを効果的に使用して、ポケモンのHPを調整することも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で序盤から複数のポケモンを展開し、強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8a 236/187】: 高いHPと強力なワザ「トパーズボルト」を持つポケモンex。序盤から展開し、相手への大きなダメージソースとなる。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 多様なワザを持つポケモンex。状況に合わせて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分け、相手のポケモンを倒していく。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として重要なポケモン。ワザ「バチュチャージ」で複数のエネルギーを供給する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくす特性「スカイライン」を持つポケモンex。安定した展開を補助する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高いHPと特性「ろうれんのわざ」を持つポケモンex。終盤まで場に残って戦う。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 高いHPと特性「ラピッドバーニア」を持つポケモンex。状況に合わせてバトル場に出して攻撃する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性「リスタート」で手札を補充できるポケモンex。ゲームを有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を引けるポケモンex。終盤のカード補充を行う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更する特性「フェアリーゾーン」を持つポケモンex。相手を有利に攻撃する。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチを行う重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替えることができるACE SPEC。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからエネルギーをつけられるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ポケモンの能力を強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを減少させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えたり、ポケモンにつけることができるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを減少させるスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ピカチュウex 【SV8a 236/187】
    ピカチュウex 【SV8a 236/187】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力なワンショットキルを軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤はドロンチ、サマヨールなどのサポートポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降はドラパルトexで一気に攻め込みます。相手のポケモンexを素早く倒し、サイドを大量に奪取することで勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンショットキル
    • ヨノワールexの強力な特性による追加ダメージ
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤやヨマワルを素早く展開し、ドロンチやサマヨールへと進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加え、盤面を安定させます。同時に、ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、展開を妨害します。スボミーの『むずむずかふん』でグッズの使用を制限することもできます。シェイミはベンチポケモンを守る役割を持ちます。基本エネルギーを確保しつつ、状況に応じてなかよしポフィンやネストボールなどでポケモンを展開します。先攻1ターン目は、ポケモンの展開と特性『ていさつしれい』によるドローに集中します。

    中盤の動き

    ドロンチとサマヨールが進化し、ドラパルトexとヨノワールexが展開できたら、攻撃開始です。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチに大量のダメカンをのせて、相手の戦力を削ります。ヨノワールexの特性『カースドボム』で相手のポケモンを一撃で倒すことも狙います。相手の状況に応じてカウンターキャッチャーを使い、都合の良いポケモンをバトル場に出させることで、ドラパルトexやヨノワールexの攻撃を有効に活用します。ペパー、ナンジャモ、ジニアなどのサポートカードを使い、必要なカードを手札に確保します。夜のタンカ、大地の器などのグッズで手札を補充し、展開を継続します。

    終盤の動き

    終盤は、ドラパルトexとヨノワールexを軸に、相手のサイドを一気に奪取します。相手のサイドが少なくなってきたら、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出させ、一掃することを目指します。タケシのスカウト、ボウルタウンなどのサポートカードも活用し、有利な状況を維持します。まけんきハチマキなどのポケモンのどうぐを積極的に活用し、より高いダメージを出せるようにします。緊急ボードを使い、ドラパルトexの逃げるコストを減らすことも重要です。勝機が見出せない場合は、クレッフィの特性で相手の戦いを妨害しながら状況打開を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: 高火力のワザ「ファントムダイブ」(炎,超エネルギーで200ダメージ。相手のベンチにダメカン6個)で相手を圧倒する、デッキの中心となるポケモン。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: 特性「ていさつしれい」で必要なカードを引くことで、デッキ全体の安定性を高める。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化元。
    • ヨノワールex 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」(自分の番に1回、このポケモンをきぜつさせて相手のポケモンに13個のダメカンをのせる)で相手を一気に倒す切り札。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールexへの進化元、特性「カースドボム」(自分の番に1回、このポケモンをきぜつさせて相手のポケモンに5個のダメカンをのせる)も強力。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化元、ワザ「むかえにいく」で展開を加速。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札補充を行う。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害する。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンを削る。
    • クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性「いたずらロック」で相手の特性を封じる。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを展開する。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ワザマシン エヴォリューション】: 複数のポケモンを進化させる。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexの火力を上げる。
    • 緊急ボード: ドラパルトexの逃げエネを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • タケシのスカウト: たねポケモンと進化ポケモンをサーチする。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexの攻撃をサポートする。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールexやサマヨール、ドロンチの攻撃をサポートする。
    • ルミナスエネルギー: エネルギー加速を行う。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンの攻撃をサポートする。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: さうなぼーい
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。素早くミライドンexを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードやグッズを駆使し、状況に合わせて柔軟に対応できるよう構築されています。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」で高速展開
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制御

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性やワザが使えないため、基本的にはたねポケモンの展開に集中します。まず初めに、ネストボールやハイパーボールでミライドンexまたはピカチュウexを1体展開します。手札にバチュルがあれば、進化元として確保しておきましょう。その後、手札にある基本エネルギーを必要なポケモンにつけ、次のターン以降の展開に備えます。この段階では、相手の妨害は控え、盤面を整えることに集中します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を駆使して、手札と山札にあるポケモンを展開し、一気に盤面を優勢に傾けます。序盤に展開したポケモンにエネルギーをつけ、ミライドンexの「フォトンブラスター」で一気にダメージを与えます。このフェーズでは、ピカチュウexの「トパーズボルト」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」も有効に活用し、状況に合わせて最適なポケモンで攻撃を行います。また、ペパーやアカマツ等のサポートカードを使い、必要なカードを確保することで、さらに盤面の強化を図ります。相手の妨害には、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャーで対処し、場の有利を保ちます。

    終盤の動き

    ミライドンexの攻撃で相手を圧倒し、サイドを取り切ります。相手のポケモンexが残っている場合は、ボスの指令でバトル場を有利に置き換え、とどめを刺します。このフェーズでは、ガチグマ アカツキexやキチキギスexといった、盤面を大きく変えることができるポケモンexを投入し、状況に応じた柔軟な対応を目指します。相手の妨害や、相手の戦略を崩すために、ナンジャモで手札をリフレッシュするといったことも有効な戦略となります。ミュウexのゲノムハックは、相手のデッキ構成を把握し、必要なタイミングで使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化前
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: ふくがん特性でミライドンexの攻撃を強化する
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主軸ポケモン。タンデムユニットで展開を加速し、強力なワザでダメージを与える
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPとがんばりハートで粘り強く戦い、強力なワザでダメージを与える
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高HPと強力なワザで、ミライドンexをサポート
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高HPと強力なワザで、ミライドンexをサポート
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を調整する
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤の切り札として、高火力のワザでダメージを与える
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとる特性で手札を増やし、展開を加速する
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: ゲノムハックで相手のワザをコピーし、状況に応じて柔軟に対応する
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: スカイライン特性でたねポケモンの逃げやすさを向上させる
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 相手のポケモンを妨害する役割
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使用する
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンの攻撃と逃げやすさを強化する
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させる
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのワザに必要なエネルギーを軽減する
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を打開する
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとピカチュウexのエネルギー
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラのエネルギー
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのエネルギー
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexとミュウexのエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ユウ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、盤面を制圧しながらサイドを取り切ることを目指す、高速でパワフルなデッキです。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による圧倒的な展開力
    • 強力なサポートカードによる安定した展開と妨害
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合、相手の動きを見てからミライドンex、テツノカイナexの展開を検討します。先攻なら、ミライドンexをバトル場に、テツノカイナexをベンチに出します。特性『タンデムユニット』でピカチュウexとバチュルを展開し、次のターンに一気に攻める準備を整えます。バチュルからのデンチュラ進化や、その他のポケモンの展開で盤面を有利に導きます。序盤は、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早く展開することが重要です。ポケギア3.0で必要なサポートを探して手札に加え、展開を加速させます。このフェーズでは、なるべく多くのポケモンを展開し、次のターン以降の攻撃につなげることが重要になります。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンで攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。ミライドンexの『フォトンブラスター』、テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』などを状況に応じて使い分けていきます。ピカチュウexの『トパーズボルト』は強力な一撃ですが、エネルギーを大量に消費するので、使用するタイミングを見極める必要があります。相手のポケモンの特性やワザを考慮しながら、どのポケモンを優先的に攻撃するのか判断していく必要があります。相手のデッキタイプや構成によっては、ミュウexやガチグマ アカツキex、キチキギスexなどを展開し、状況に応じた戦術をとることも重要です。このフェーズでは、状況に合わせて柔軟に戦術を切り替え、相手にプレッシャーを与え続けることが重要です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドを効率的に奪取するために、残りのポケモンやグッズを駆使します。相手のキーカードを『ボスの指令』で手札に戻したり、エネルギーをトラッシュしたりしながら、確実にダメージを与えていきます。プライムキャッチャーは相手の貴重なポケモンをバトル場からベンチに戻す事で攻めを有利に進められるので、終盤戦においては非常に有効です。このフェーズでは、相手の残りのポケモンの数や、自分のサイドの残り枚数を考慮し、状況に応じた最適な戦略を選択することが勝利への近道となります。スグリやアカマツ、ペパーといったサポートカードを効果的に利用し、状況に応じて柔軟に戦術を切り替えることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で大量展開を行い、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexと並ぶ強力なアタッカー。状況に応じて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力アタッカー。特性『がんばりハート』により、場に残って継続的に戦えます。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化を目的としたたねポケモン。ワザ『バチュチャージ』でエネルギー加速に貢献します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のポケモンのワザをコピーできる特性『リスタート』を持つポケモン。状況に応じて柔軟な対応が可能です。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えできる特性『ハイパーブロアー』を持つサポートポケモン。相手の展開を妨害できます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 高火力アタッカー。特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを自由に移動できます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 特性『ろうれんのわざ』により、相手のサイドの数に応じてエネルギーコストを削減できる強力なアタッカー。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引けるポケモン。相手の妨害や展開をサポートします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走コストを軽減。安定した展開をサポートします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 雷タイプのポケモンを強化。
    • カード名: 力の砂時計: エネルギー回収。
    • カード名: 緊急ボード: 逃げるコスト軽減。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリセットし、サイドの枚数に応じて新しい手札を引く。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンの入れ替えとダメージ強化。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギー供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】