タグ: 2025-04-22

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: からすみ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、相手を圧倒していきます。システムポケモンとして、スピンロトム、ヨルノズクを採用し、手札補充と安定性を確保しています。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と手札補充効果
    • オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー加速
    • システムポケモンによる手札補充と盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexを展開し、状況に応じて『はじけるほうこう』で手札を整えます。ホーホーとヨルノズクは手札補充の補助役として機能します。後続のポケモンは、状況を見て展開します。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる攻撃が中心になります。タケルライコexのワザ『きょくらいごう』は、自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えることができるため、エネルギーを大量につけた状態での使用が有効です。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を継続的に活用し、エネルギー加速を維持します。スピンロトムの特性『ファンコール』は序盤の手札補充を補助し、中盤以降は、他のポケモンの展開やエネルギー加速に集中できます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前の相手の番にポケモンがきぜつしていた場合に手札を増やす効果があります。ラティアスexは、特性『スカイライン』により、たねポケモンの逃走に必要なエネルギーコストを削減でき、相手の妨害や展開に対応することができます。テツノツツミは、状況に応じて相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な展開を助けます。

    終盤の動き

    終盤は、相手に残りのサイドを少ない状況で、確実にダメージを与えて勝利を目指します。タケルライコexのワザ『きょくらいごう』は、エネルギーを大量につけて、一撃で相手を倒せる状況を作るのに最適です。オーガポンみどりのめんexは、常にエネルギーを供給する役割を担い、タケルライコexの攻撃をサポートします。ヨルノズクは、必要なサポートカードをサーチできるため、状況に合わせて最適なカードを選択して、勝利を目指します。その他のポケモンは、相手の妨害や、タケルライコexへのエネルギー供給の補助、盤面の維持といった役割を担います。状況に合わせて柔軟に動けるよう準備しておきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、タケルライコexの攻撃を支えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして機能します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削ることで、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で序盤の手札補充をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモンであり、手札補充の補助役として機能します。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 手札をトラッシュすることで、手札を補充します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』により、たねポケモンの逃走に必要なエネルギーコストを削減できます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、手札を増やします。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するのに役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充します。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプのエネルギーを手札に加えることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん手札を引くことができます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと豊富なサーチカードで、状況に応じた柔軟な対応を可能にしつつ、ミライドンexの高火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開と妨害
    • 状況に応じた柔軟な対応力と高い打点

    序盤の動き

    先攻の場合は、「ネストボール」や「ハイパーボール」でミライドンexまたは他のたねポケモンをベンチに展開します。サポートやワザは使用できません。後攻の場合は、「タンデムユニット」を使い、手札とベンチにポケモンを展開します。その後、エネルギー加速と妨害を絡めつつ盤面を構築していきます。 バチュルを展開し、バチュチャージでエネルギー加速を行い、次のターン以降のミライドンexの展開や、デンチュラの進化を準備します。テツノカイナexは、ミライドンexが倒れてしまった時のサブアタッカーとして機能します。ピカチュウexは、相手の攻撃を耐えるための役割を担います。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に出し、「フォトンブラスター」でダメージを与えていきます。必要に応じて「ペパー」や「アカマツ」でエネルギーを補充、または「ボスの指令」で相手のキーポケモンを排除します。デンチュラexに進化させ、「アッパースレッド」や「フルグライト」で相手をさらに追い詰めます。テツノツツミは相手のキーポケモンを妨害します。リーリエのピッピex、ラティアスex、ミュウex、キチキギスex、ガチグマ アカツキex、テツノイサハexは状況に応じて柔軟に使い分けます。

    終盤の動き

    相手の残りのポケモンを倒しきって勝利を目指します。ミライドンexとデンチュラexを軸に、高火力のワザで押し切るか、あるいは相手の動きを妨害して時間切れを狙います。「ボスの指令」で相手のポケモンを入れ替えることで、弱点を突いた攻撃を仕掛けます。この段階では、ミライドンexとデンチュラexの特性とワザを最大限に活用し、相手の戦いを阻止します。サイドが残り少なくなった際は、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」や、テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」でサイドレースを有利に進めていくことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」と高火力ワザ「フォトンブラスター」でゲームを支配します。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 早期エネルギー加速役。デンチュラの進化に必要なエネルギーを供給します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexの補佐として、サブアタッカーとして活躍します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高耐久ポケモン。相手の攻撃を耐えながら、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 状況に応じて柔軟にサポートします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーを削減します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 手札を調整し、状況に応じて柔軟に動きます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを妨害し、サイドレースを有利に進めます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力アタッカーとして、終盤の勝負を決定づけます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: エネルギー加速と状況に応じて、バトル場を支配します。
    • カード名: デンチュラex 【SV7 033/102】: バチュルからの進化ポケモン。高火力と相手の妨害効果を持ちます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンと入れ替え、妨害を行います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場に入れ替える強力なカード。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを削減します。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとデンチュラexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexとデンチュラexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexとラティアスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: せいよん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なポケモンexである「トドロクツキex」を軸に、相手のポケモンを高速で倒し、サイドを大量に奪っていくことを目指した、攻め重視のデッキです。強力な特性を持つ「モモワロウ」や「アラブルタケ」を組み合わせることで、相手のポケモンを確実に倒しつつ、同時にどく状態異常による継続的なダメージも与えていきます。さらに、豊富なサーチカードとサポートカードにより、必要なカードを安定して供給し、盤面の維持とペースを握ります。

    強み

    • 圧倒的な攻撃力とサイド取り効率:トドロクツキexの強力なワザと、どく状態異常による継続ダメージで相手のポケモンを素早く倒し、サイドを効率的に獲得できます。
    • 安定した展開力:多彩なサーチカードと、手札補充効果を持つサポートカードを組み合わせることで、ゲーム序盤から中盤にかけて必要なカードを安定して供給できます。
    • 相手の妨害と展開の抑制:モモワロウの特性「もうどくしはい」やアラブルタケの特性「もうどくふんじん」の効果、危険な密林による追加ダメージで相手の展開を抑え込みながら、ゲームを有利に進めることができます。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキexとモモワロウ、アラブルタケといったキーカードを素早く展開します。手札にエネルギーがない場合、大地の器で基本悪エネルギーをサーチし、展開したポケモンにエネルギーを付けます。その後、相手ポケモンにどく状態異常を与え、盤面を有利に展開します。イキリンコexは、最初のターンに特性「イキリテイク」を使用して、手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで、より多くのカードを確保します。ミュウex、キチキギスex、ラティアスexは、中盤以降に、相手の動きに合わせて戦況を有利に進めるための切り札として使用します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを強化し、相手のポケモンを積極的に攻撃していきます。トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手のポケモンを確実に倒し、サイドを獲得します。モモワロウの特性「もうどくしはい」とアラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンに継続的なダメージを与え、相手の展開を遅らせます。状況に応じて、エネルギーつけかえを使い、エネルギーを効率よく配分することで、ワザの威力を最大限に発揮します。手札が減ってきた場合、ポケギア3.0やともだちてちょうでサポートカードを探し、手札補充を行うことで、安定した展開を続けます。シークレットボックスは、状況に応じて特定のカードをサーチし、戦況を有利に進めるために活用します。ミュウexは、相手の状況を見て、相手の強力なワザをコピーすることで相手の戦術を破壊する役割として使います。

    終盤の動き

    相手の残りサイド数に応じて、トドロクツキexや他のポケモンexによる攻撃で一気にサイドを奪い、勝利を目指します。モモワロウexの特性「しはいのくさり」で相手のポケモンを入れ替えつつ、どく状態異常を与えて相手の動きを抑制します。状況に応じて、ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に出させ、倒すことで、より効率的にサイドを取っていきます。また、ゼイユで手札をリフレッシュしながら、終盤に必要なカードを探し、勝利への道を確保していきます。ナンジャモは手札をリセットし、ゲームをリセットする効果があるので、状況に応じて使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手のポケモンを倒し、サイドを大量に獲得します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある古代エネルギーの数によって、ワザのダメージが増加します。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンに継続ダメージを与えます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性「もうどくふんじん」で相手のバトルポケモンをどく状態にします。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」で相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のポケモンのワザをコピーする特性を持つ、状況に応じて対応できるポケモンです。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 最初のターンに特性「イキリテイク」で大量ドローします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で相手のポケモンがきぜつした際にドローします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを0にします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの配分を最適化します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札をトラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: 古代のポケモンのHPを上昇させ、状態異常を防ぎます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローします。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を引きます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリセットし、サイドの数だけドローします。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンへのダメージを増加させます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケリライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケリライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: ホタテバター
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開と、タケリライコexの高火力とドローによる盤面制圧を軸としたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexでエネルギーを確保しつつ、盤面を構築し、中盤以降はタケリライコexによる強力な攻撃で相手を圧倒していきます。サポートカードも、盤面を有利に進めるためのカードを選択しています。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給
    • タケリライコexの強力なワザ「きょくらいごう」による高い火力の攻撃
    • 様々な状況に対応できるサポートカードとグッズの採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、オーガポンみどりのめんexをベンチに展開し、次のターン以降のエネルギー加速に備えます。メタモンやスピンロトムで必要なポケモンを手札に加え、盤面構築をスムーズに行います。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開することも重要です。この段階では、タケリライコexは控え、相手の動きを見てから展開します。ホーホーとヨルノズクは、序盤の手札の枚数を増やす補助的役割として機能します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexと、タケリライコex、あるいは他の攻撃ポケモンをバトル場に展開し、攻撃を開始します。「みどりのまい」で安定的にエネルギーを供給しつつ、タケリライコexの「きょくらいごう」の高火力を活かして、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作ることも重要です。このフェーズでは、エネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、エネルギーを効率的に活用し、攻撃を継続します。チヲハウハネやコライドンは、状況に応じて攻撃や妨害に使用し、戦況を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、タケリライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性を駆使して、一気に勝負を決めます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ボスの指令でバトル場とベンチを入れ替え、有利な状況を作ることが重要です。また、ラティアスexのスカイライン特性で、逃げエネを軽減することで、ポケモンの入れ替えをスムーズに行うこともできます。キチキギスexの「さかてにとる」で山札の枚数を増やし、攻守両面で安定感を高めます。このフェーズでは、残りのカードを有効活用し、ゲームを締めくくりましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケリライコex 【SV5K 053/071】: 高火力のワザ「きょくらいごう」と、ドロー効果を持つ「はじけるほうこう」を持つ強力なアタッカー。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で毎ターン安定してエネルギー供給を行う、デッキの中核となるポケモン。
    • カード名: タケリライコ 【SV7 075/102】: タケリライコexをサポートするアタッカー。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じて攻撃を行うアタッカー。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV8a 087/187】:状況に応じて攻撃を行うアタッカー。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】:必要なポケモンを手札に加えるシステムポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:必要なポケモンを手札に加えるシステムポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。手札の枚数を増やす補助的役割。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】:ホーホーから進化し、手札補充を行うポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:状況に応じて攻撃を行うアタッカー。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」で逃げエネを軽減するサポートポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置を行うグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う強力なサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの枚数分ドローするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポートカード。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV8a 087/187】
    チヲハウハネ 【SV8a 087/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: しまねこ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を実現するデッキです。多様なポケモンexと強力なサポートカードを組み合わせることで、相手デッキの多様な戦略に対応します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早いポケモン展開
    • 多様なポケモンexによる状況に応じた戦い方
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧と手札補充

    序盤の動き

    先攻を取った場合、初手は特性で手札を補充しつつ、ミライドンexをバトル場、他のたねポケモンをベンチに展開します。後攻であれば、相手ターンで展開されたポケモンの状況に応じて、ミライドンexと他のポケモンexの配置を決めます。バチュルを2体展開し、特性「バチュチャージ」でエネルギーを加速します。ネストボールやハイパーボールを駆使し、素早く強力なポケモンexを展開します。この段階では、エネルギー加速と盤面を安定させることに集中します。リーリエのピッピexを早期に展開することで、相手のポケモンの弱点を強化し、有利な状況を作ります。手札補充はポケギア3.0に依存せず、状況に応じてペパーを使用します。

    中盤の動き

    ミライドンexの「タンデムユニット」と、手札補充を軸に、継続的にポケモンexを展開し、相手の攻撃を耐えながら、有利な状況を作るのが重要になります。テツノカイナexとテツノイバラexは、相手によって使い分けることで、状況に応じて最適な戦術を選択することが可能です。ピカチュウexは、相手の攻撃を耐えながら、強力なワザで逆転を狙う切り札として活躍します。ガチグマ アカツキexは、終盤の大きなダメージソースとして機能します。デンチュラは、バチュルからの進化によって、ミライドンexの攻撃力をさらに高めます。このフェーズで盤面を制圧し、相手のサイドを複数枚取ることが目標になります。

    終盤の動き

    相手の残りHPに応じて、ミライドンexやテツノカイナex、ガチグマ アカツキexといった、強力なポケモンexを使って、一気に勝負を決めることを目指します。このフェーズでは、ボスの指令によるポケモン入れ替えを駆使して、相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。キチキギスexは、前ターンにポケモンが倒された場合に、山札を引くことで、次の展開の安定性を高めます。ラティアスexとミュウexは、状況に応じて、手札の補充や相手の攻撃への対策として利用します。テツノイサハexは、ダメージを受けると即座に交代できるため、相手の攻撃に対応し、戦略の幅を広げることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: メインアタッカー、特性による展開
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: メインアタッカー、サイドレース有利
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPアタッカー、ピンチでの耐性
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力アタッカー
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 手札補充
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: ポケモンの逃げエネコスト軽減
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札補充と相手の技コピー
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 弱点を強化する特性
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギー加速と交換
    • カード名: テツノイバラex 【SV5a 081/066】: 特性抑制
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュル進化、追加ダメージ
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチ
    • カード名: ポケモンいれかえ: ポケモン入れ替え
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): ポケモン入れ替え
    • カード名: 緊急ボード: にげるコスト軽減
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ダメージ強化
    • カード名: 勇気のおまもり: 最大HP増加
    • カード名: ボスの指令: ポケモン入れ替え
    • カード名: アカマツ: エネルギー供給
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐサーチ
    • カード名: ナンジャモ: 手札リセット
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHP減少
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/22シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/22シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: メルヴィ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はホーホーからヨルノズクに進化させ、手札補充をしながら盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexやオーガポンみどりのめんexの高火力ワザで勝負を決めます。システムポケモンとしてスピンロトムやイキリンコexを採用することで、安定性を高めています。

    強み

    • 高い打点と展開力
    • 豊富な手札リソースとエネルギー加速
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずホーホーをバトル場に出し、次のターンにヨルノズクに進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加え、盤面を整えます。オーガポンみどりのめんexをベンチに出し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。後攻の場合は、初手にタケルライコexやオーガポンみどりのめんexを確保できれば、すぐに展開を優位に進めることができます。ネストボールやハイパーボールで効率的にポケモンを展開します。イキリンコexは序盤から使用でき、手札を補充しながら有利な展開を図ります。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの進化、及びエネルギー加速が重要です。オーガポンみどりのめんexの「みどりのまい」でエネルギーを確保し、タケルライコexの高火力ワザ「きょくらいごう」の準備を進めます。この段階で、スピンロトムの特性「ファンコール」を活用することで、必要なポケモンを手札に加え、展開の遅れを解消します。ラティアスex、キチキギスex、コライドンは状況に応じて盤面に出して相手の行動を妨害したり、追加ダメージを与えたりします。夜のタンカやエネルギー回収などを駆使して手札を補充し、盤面を維持します。

    終盤の動き

    終盤では、タケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で、相手を一気に倒すことを目指します。状況に応じて、プライムキャッチャーやボスの指令で相手のキーカードを無力化し、勝利を確実にします。相手によってエネルギー加速や手札補充、除去カードの使い分けを調整する必要があるので、状況に応じた柔軟なプレイが重要になります。ゼロの大空洞やジャミングタワーは、相手の戦術を妨害する強力なアイテムです。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主軸ポケモン。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 234/187】: 高いHPと特性「みどりのまい」で、エネルギー加速と安定した展開を実現する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 201/187】: 高いHPと特性「みどりのまい」で、エネルギー加速と安定した展開を実現する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギー加速と展開をサポートする役割。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージにより、相手のポケモンを倒しやすいため採用。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤の手札補充を行う。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で手札を補充する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 相手のポケモンの動きを妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを倒しやすいため採用。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを必要なポケモンに付け替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンを排除する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを排除する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を広げる。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンの道具効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: ○ちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、ドラパルトexによるベンチへの攻撃を軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexのバーニングダークで一気に勝負を決めます。シェイミやマシマシラといったサポートポケモンも効果的に活用することで、安定した展開と強力な妨害を実現します。

    強み

    • リザードンexの高火力による圧倒的な攻勢
    • ドラパルトexによるベンチへの牽制と、相手の戦術破壊
    • シェイミ、マシマシラによる盤面維持と妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ヒトカゲ、ドラメシヤをベンチに展開し、次のターン以降の進化に備えます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、進化に必要なエネルギーを確保します。手札が整っている時は、なかよしポフィンを活用してHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきます。ピィのワザ「にぎにぎドロー」で手札を確保し、後続をスムーズに展開します。シェイミを展開して、ベンチポケモンへのダメージを防ぎます。マシマシラは後続を展開するために必要なエネルギー確保、または盤面の妨害に使います。

    中盤の動き

    リザードを進化させ、リザードンexを展開します。リザードンexの特性「れんごくしはい」を使い、大量のエネルギーを加速します。ドラパルトexも進化させ、相手のポケモンを倒しながら、ベンチへの攻撃で相手の展開を阻害します。ペパーとナンジャモを使い、必要なカードを補充しつつ、手札を整理していきます。キチキギスexを展開して、その特性「さかてにとる」で山札を補充します。また、まけんきハチマキをリザードンexに装着することで、ダメージをさらに強化できます。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。相手の状況に合わせてボスの指令やプライムキャッチャーを使って、有利な状況を作り出します。ドラパルトexのファントムダイブで、相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害します。状況に合わせてタケシのスカウトやグッズ、サポートを使い、リソース管理を行いながらゲームを有利に進めます。 ボウルタウンとロケット団の監視塔は盤面の状況に合わせて使い分けます。終盤にリザードンexが倒れてしまっても、他のポケモンで攻撃して相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンをすべて倒すことで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV4a 115/190】:メインアタッカー。特性「れんごくしはい」でエネルギー加速を行い、バーニングダークで高火力を叩き出す。
    • カード名:リザードンex【SV4a 331/190】:メインアタッカー。特性「れんごくしはい」でエネルギー加速を行い、バーニングダークで高火力を叩き出す。
    • カード名:リザード【SV4a 026/190】:リザードンexへの進化ポケモン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名:ヒトカゲ【SV4a 025/190】:リザードへの進化元。ワザ「まるやけ」でスタジアムを除去。
    • カード名:ドラパルトex【SV6 081/101】:ベンチへの攻撃で相手を妨害するポケモン。
    • カード名:ドラパルトex【SV6 120/101】:ベンチへの攻撃で相手を妨害するポケモン。
    • カード名:ドロンチ【SV6 080/101】:ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探せる。
    • カード名:ドラメシヤ【SV6 079/101】:ドロンチへの進化元。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動し、妨害する。
    • カード名:ピィ【SV4a 077/190】:手札を補充する。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守る。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが「70」以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを1ターンで進化させる。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名:テラスタルオーブ:「テラスタル」のポケモンを手札に加える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、自分のポケモンと入れ替える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:まけんきハチマキ:ワザのダメージを上げる。
    • カード名:ワザマシンエヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:緊急ボード:にげるためのエネルギーを軽減する。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ロケット団の監視塔:場のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名:基本炎エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギー。
    • カード名:ルミナスエネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: ふふ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの2枚の強力なポケモンexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い火力を実現するデッキです。ドロンチの特性「ていさつしれい」による安定した手札補充、そしてヨノワール、サマヨールの特性「カースドボム」による強力な妨害と、状況に応じた柔軟な戦いが可能です。

    強み

    • 安定した展開と高い火力
    • 強力な特性による手札補充と妨害
    • 状況に応じた柔軟な戦い方

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤまたはヨマワルから展開を開始します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを2枚展開することで、序盤の盤面を有利に進めることができます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、安定した手札を確保します。このフェーズでは、相手の動きを注視し、スボミーの「むずむずかふん」でグッズの使用を妨害するなどの行動も選択肢として考えます。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、場の状況に合わせてポケモンを展開し、次のターン以降の準備を整えます。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトex、ヨマワルからサマヨールへの進化を目指します。進化が完了したら、ドラパルトexの「ファントムダイブ」やサマヨールの「カースドボム」で、相手へのダメージと妨害を継続的に行います。この頃には、リザードンexも進化できているでしょう。リザードンexは、特性「れんごくしはい」で大量のエネルギー加速を行い、バーニングダークで一気に相手のポケモンexを倒していきます。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンをサーチし、盤面を維持します。ペパーやナンジャモで手札補充を行います。また、カウンターキャッチャーを使用して相手のキーポケモンをバトル場から排除します。

    終盤の動き

    終盤では、ドラパルトexとリザードンexによる強力な攻撃と、ヨノワール、サマヨールによる盤面コントロールで勝利を目指します。相手の状況に合わせて、ボスの指令で相手のキーポケモンを排除することもできます。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)の効果で手札をリフレッシュして、最後の攻めを仕掛けます。ドラパルトexの「ジェットヘッド」による安定したダメージも有効です。必要に応じて、夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引くことができるため、終盤の状況を打開するのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/011】: 主力アタッカー。ファントムダイブで高火力を発揮する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で手札を安定させる。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前。序盤の展開を担う。
    • リザードンex 【SV4a 115/190】: 補助アタッカー。特性「れんごくしはい」でエネルギー加速。
    • リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化前。
    • ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化前。序盤の展開と場に出ているスタジアムをトラッシュする。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な妨害役。特性「カースドボム」で相手を妨害する。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前。特性「カースドボム」で相手を妨害する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前。序盤の展開と、トラッシュからヨマワルをベンチに展開する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて、特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させる。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場から排除する。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーを回収する。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンを排除する。
    • ボウルタウン: 序盤の展開を補助する。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本炎エネルギー: リザードンex、ドラパルトex等のエネルギーとして使用する。
    • 基本超エネルギー: ヨノワール、サマヨール等のエネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ロケット団のクロバットex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ロケット団のクロバットex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: はうおり
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、『ロケット団のクロバットex』を軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は『ロケット団のズバット』と『ロケット団のタマンチュラ』で素早く『ロケット団のクロバットex』に進化させ、相手のポケモンを圧倒します。『ロケット団のフリーザー』の特性『レジストヴェール』と様々なグッズ、サポートカードを駆使して、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤からの高速展開
    • 『ロケット団のクロバットex』の強力なワザと特性
    • 『ロケット団のフリーザー』による防御能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は『ロケット団のズバット』または『ロケット団のタマンチュラ』を展開します。『ロケット団のランス』で必要なたねポケモンの「ロケット団のポケモン」をサーチします。『ロケット団のスーパーボール』や『ハイパーボール』で必要なポケモンを手札に加え、進化ポケモンを展開していきます。2ターン目以降に、『ロケット団のレシーバー』で必要なサポートカードをサーチします。手札が足りない場合は『ロケット団のアテナ』で手札補充を行い、安定した展開を目指します。この時点で『ロケット団のフリーザー』をベンチに置いて、後続のポケモンへの攻撃を防ぎます。また、マキシマムベルトとまけんきハチマキを『ロケット団のクロバットex』に装備し、攻撃力を強化します。

    中盤の動き

    『ロケット団のズバット』から『ロケット団のゴルバット』、『ロケット団のゴルバット』から『ロケット団のクロバットex』へと進化させ、特性『かみつきまわる』で相手のポケモンにダメージを与えていきます。必要に応じて『ロケット団のワナイダー』も展開し、『ロケット団のフリーザー』の特性『レジストヴェール』を活かして相手の攻撃を防ぎつつ、攻撃を仕掛けます。状況に応じて『ロケット団のサカキ』を使って、バトル場のポケモンを入れ替えたり、相手のベンチポケモンをバトル場に出すことで有利に試合を進めます。また、『ロケット団のファクトリー』を展開し、サポートカードの効果を最大限に活用し、大量の手札を確保して安定性を維持します。

    終盤の動き

    『ロケット団のクロバットex』の『アサシンリターン』で相手のポケモンを一掃し、勝利を目指します。このワザは、このポケモンを手札に戻すことができるため、繰り返し使用できます。状況によっては『ロケット団のワナイダー』の特性を使い、エネルギーをトラッシュから回収して『アサシンリターン』を何度も使用し、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンが残り少なく、サイドが残り少ない場合は、まけんきハチマキの効果により攻撃力が上昇し、相手にプレッシャーをかけます。相手のポケモンexを倒した場合はサイドを2枚とれるため、有利に進められます。ナンジャモを使い、手札をリフレッシュしながら、試合を有利に運びます。

    採用カードの役割

    • カード名: ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】: 特性『チャージアップ』でエネルギーを回収し、ワザ『ロケットラッシュ』で複数体にダメージを与えます。
    • カード名: ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】: 早期展開のためのたねポケモン。
    • カード名: ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】: このデッキの主役。特性『かみつきまわる』とワザ『アサシンリターン』で圧倒的な攻撃力を発揮します。
    • カード名: ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】: 『ロケット団のクロバットex』への進化ポケモン。特性『こっそりかみつく』で序盤から相手にプレッシャーを与えます。
    • カード名: ロケット団のズバット 【SV10 064/098】: 早期展開のためのたねポケモン。
    • カード名: ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】: 特性『レジストヴェール』でたねポケモンを守り、ワザ『ダークフロスト』で追加ダメージを与えます。
    • カード名: ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: 相手のテラスタルポケモンのワザを奪って使用する、状況に応じた柔軟な対応が可能です。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ベンチにいる間、特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替え、試合展開を有利に進めます。
    • カード名: ロケット団のレシーバー: ロケット団のサポートをサーチし、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: ロケット団のスーパーボール: ロケット団のポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚捨ててポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたは基本エネルギーの回収をします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチします。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): 『ロケット団のクロバットex』に装備し、ワザの威力を強化します。
    • カード名: まけんきハチマキ: 『ロケット団のクロバットex』に装備し、ワザの威力を強化します。
    • カード名: ロケット団のアテナ: 手札を補充します。
    • カード名: ロケット団のサカキ: バトル場とベンチのポケモンを入れ替えることで状況を有利に転換します。
    • カード名: ロケット団のランス: ロケット団のたねポケモンをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ロケット団のファクトリー: スタジアムとして、ロケット団のサポートカードの効果を強化します。
    • カード名: ロケット団エネルギー: ロケット団のポケモンにしかつけられませんが、2種類のエネルギーとして機能します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    ロケット団のスーパーボール
    ロケット団のスーパーボール
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ロケット団のファクトリー
    ロケット団のファクトリー
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: がんちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。素早く複数のたねポケモンを展開し、ミライドンexによる強力な攻撃で相手を圧倒します。ピカチュウexの特性『がんばりハート』による耐久性と、その他のポケモンexによる多様な戦術で相手を翻弄します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • ピカチュウexの『がんばりハート』による高い耐久性
    • 状況に応じた多彩なポケモンexによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻なら、まずネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといったキーポケモンを素早く展開します。バチュルとテツノイサハexは状況に応じて展開します。後攻なら、手札と状況を見て展開します。バチュルの『バチュチャージ』で必要なエネルギーを確保し、手札を整えていきます。ミライドンexの『タンデムユニット』でさらにポケモンを展開し、盤面を有利に展開し、その後ミライドンex、ピカチュウexにエネルギーを集中します。テツノカイナexは、相手によって後続の展開か、攻撃要員としての役割を担います。

    中盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』による攻撃で積極的に攻めつつ、ピカチュウexの『がんばりハート』で受けにも対応します。相手の攻撃に合わせて、テツノカイナex、テツノイサハexなどを使い、状況に応じて対応します。また、リーリエのピッピexやガチグマ アカツキexといったポケモンexも必要に応じて場に出して、相手を妨害したり、追加のダメージを与えたりすることで、有利な状況を維持します。序盤で展開しきれなかったポケモンexをここで展開し、手札を補充しながら、盤面を維持して戦っていきます。

    終盤の動き

    ミライドンexとピカチュウexを軸に、相手の残りのHPに合わせて攻撃し、勝利を目指します。リーリエのピッピex、ガチグマ アカツキexといった強力なポケモンexを投入して、相手のHPを削り切り、サイドを取っていきます。手札が尽きた場合は、ポケギア3.0やサポートカードなどを駆使して手札を補充し、状況を有利に進めていきます。相手のポケモンexを倒してサイドを取りきることを目指し、勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、ミライドンexの攻撃を確実に当てていくことを心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で素早く盤面を展開し、『フォトンブラスター』で大きなダメージを与えます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexをサポートするポケモンex。状況に応じて攻撃役または展開役として活躍します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高い耐久性を持つポケモンex。特性『がんばりハート』で相手の攻撃を耐え、ミライドンexと連携して攻めます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンに有利に立ち回ります。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。特性『バチュチャージ』で必要なエネルギーを確保します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性『ラピッドバーニア』により、エネルギーをミライドンexに集中させる役割を担います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを0にすることで、盤面の維持を容易にします。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』により、手札を補充し、状況を立て直します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】:特性『リスタート』で手札を補充する役割を担い、状況を打開します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 特性『ろうれんのわざ』により、サイドの枚数に応じて、「ブラッドムーン」に必要なエネルギーを減らす役割を担います。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: 力の砂時計: エネルギー回収。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモン強化。
    • カード名: 緊急ボード: 逃げるコスト軽減。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力向上。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手ポケモン入れ替え。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHP減少。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】