タグ: 2025-04-23

  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: きゃちっと
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻めデッキです。序盤はNのゾロアークexとキチキギスexで盤面を制圧し、中盤以降はリザードンexのれんごくしはいで一気にゲームを決めます。

    強み

    • リザードンexのれんごくしはいによる高速展開と火力の高さ
    • Nのゾロアークexのとりひきとキチキギスexのさかてにとるによる柔軟なカードアドバンテージ獲得
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面維持力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずヒトカゲを1体バトル場、もう1体をベンチに出します。その後、ネストボールやなかよしポフィンを使い、さらにポケモンを展開し、盤面を整えます。後攻の場合は、先攻の展開を考慮しつつ、より多くのポケモンを展開し、相手の妨害を意識しながら展開を進めます。この時点で、必要なエネルギーをサーチする準備を行います。手札にリザード、または進化に必要なカードがあれば進化させます。キチキギスexがいれば、特性を活用し、序盤のカードアドバンテージの確保を図ります。状況によって、Nのゾロアークexを展開し、とりひきで手札を補充します。

    中盤の動き

    リザードをリザードンexに進化させ、れんごくしはいでエネルギーを加速します。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、自分の盤面を強化していきます。Nのゾロアークexのとりひきとキチキギスexのさかてにとるを効果的に使用し、手札を補充し、必要なカードを確保します。相手の動きを予測し、カウンターキャッチャーで相手の戦術を妨害することも有効です。くさりもちを装着し、相手のポケモンに高いダメージを与えます。必要であれば、ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションを使用して、進化を促進します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、盤面の状況に応じて、ペパーやタケシのスカウトで必要なカードを引きます。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで、相手を一気に突破します。相手のサイドの枚数を考慮しながら、ダメージを最大限に引き出します。このフェーズでは、ボスの指令で相手のキーポケモンを攻撃します。相手の動きを封じるためにロケット団の監視塔の効果も活用します。相手の残りのサイド枚数と自分の状況を判断し、ブライアで追加サイドを獲得して勝利を目指します。手札の枚数に余裕があれば、フトゥー博士のシナリオで盤面をリフレッシュして、次のターンに繋げます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化のためのポケモン。フレアヴェールで相手のワザを防ぐ
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの中心となるポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで圧倒的な火力を出す
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: とりひきで手札を補充する
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとるでカードを引く
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: しはいのくさりで相手の妨害をする
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする
    • カード名: ハイパーアロマ(ACE SPEC)】: 1進化ポケモンをサーチする
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速する
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからリソースを回収する
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する
    • カード名: くさりもち: ドクポケモンのダメージを上げる
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチする
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場をリフレッシュする
    • カード名: ブライア: 追加サイドを獲得する
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを駆使して盤面を有利に展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンの展開と必要なエネルギー確保に集中します。中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速と状況に応じたサポートカードを使い、ゲームエンドを目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性による強力なエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面制圧
    • 状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。なかよしポフィン、ハイパーボールで必要なポケモンを手札から展開し、ボウルタウンを活用して、たねポケモンを展開することで、中盤以降の展開を有利に進めます。ミュウexやシェイミは状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』を活用しエネルギーを供給します。この段階では、ペパーや博士の研究で手札を補充し、状況に応じてナンジャモで手札の入れ替えを行い、次の展開に備えます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ有利な状況を作ることも重要です。相手の攻勢をかわし、手札を管理しながらサーナイトexによる攻撃の準備を進めます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で状態異常を回復させながら、高火力の『ミラクルフォース』で相手ポケモンにダメージを与えます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は状況に応じて活用し、相手のポケモンの弱点を突いて攻撃します。このフェーズでは、カウンターキャッチャーや夜のタンカを状況に応じて活用し、盤面をコントロールします。シークレットボックスは終盤の切り札として、必要なカードを手札に加えて勝利を目指します。状況によってミュウexの『ゲノムハック』やシェイミの『はなのカーテン』で相手の動きを制限することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に重要な役割を果たします。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインとして、サーナイトexへの繋ぎ役として機能します。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と高火力のワザで勝利を目指します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ、有利な状況を作ります。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せた状態での高い攻撃力を活かし、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことで、より有利に戦いを進めます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整し、ゲノムハックで相手のワザをコピーできます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札から必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用し、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュし、「グッズ」「ポケモンのどうぐ」「サポート」「スタジアム」を各1枚ずつ手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新たなワザを付与します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを手軽に展開できます。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラなど悪タイプポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: さとる
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力と、それを支える豊富な展開札、妨害カードを組み合わせた高速型ビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定した展開力で相手を圧倒し、素早い勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による早期決着
    • 豊富な展開札と妨害カードによる盤面制圧力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、なかよしポフィンやネストボールでドラメシヤを展開します。手札事故を軽減するためにハイパーボールも活用します。状況に応じて、スボミーの特性で相手のグッズ使用を妨害したり、シェイミの特性で相手の攻撃を軽減します。イキリンコexの特性は、後続の展開に必要な手札を確保する際に使用します。2ターン目以降は、ドラメシヤからドロンチ、さらにドラパルトexへの進化を目指します。

    中盤の動き

    ドラパルトexがバトル場に出たら、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、エネルギー加速をします。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、戦力を削ります。ロケット団のゴルバットやロケット団のクロバットexの特性で追加ダメージを与え、相手のポケモンを削ります。状況に合わせて、夜のタンカで必要なカードを回収します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪い、相手の動きを封じ込めます。博士の研究やナンジャモで手札を整え、次の展開を目指します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」と「ジェットヘッド」を使い、相手のポケモンをきぜつさせてサイドを取ります。ヨノワールの「かげしばり」で相手のポケモンの逃げを阻止します。相手のポケモンの残りHPが少ない場合は、ボスの指令で有利な状況を作ります。緊急ボードでドラパルトexの逃げやすさを高めます。ジニアで進化ポケモンをサーチし、安定して展開を続け、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を調整
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒
    • カード名: ロケット団のズバット 【SV10 064/098】: ロケット団のクロバットexへの進化のためのたねポケモン。どく状態にすることで、相手を弱体化できる
    • カード名: ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】: ロケット団のクロバットexへの進化のためのポケモン。特性で追加ダメージ
    • カード名: ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】: 相手の複数のポケモンにダメージを与えることができるポケモン
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。ワザでトラッシュからヨマワルを回収
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化のためのポケモン。特性で相手に大きなダメージを与える
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 相手に大きなダメージを与え、逃げを封じるポケモン
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つたねポケモン
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 山札を引く特性を持つポケモンex。ベンチポケモンへの攻撃にも有効
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札を整える特性を持つポケモンex。序盤の手札事故を軽減
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開するグッズ
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と交換するグッズ
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるグッズ
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うグッズ
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを高めるポケモンのどうぐ
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えることで、相手の手札をコントロールできるサポート
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチするサポート
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトex、ヨノワールなどのエネルギー
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexなどのエネルギー
    • カード名: ルミナスエネルギー: 状況に応じて様々なタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンのエネルギー加速に有効な特殊エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2024/04/23)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2024/04/23)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: あやき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒する速攻型デッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に集め、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量ダメージを与えてゲームを有利に進めます。システムポケモンとして、イキリンコexとキチキギスexを採用し、状況に合わせて山札を引いたり相手を妨害したりします。ヨノワール、サマヨールラインによる強力な妨害もこのデッキの大きな強みです。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻め
    • ヨノワールラインによる強力な妨害とゲームエンドへのルート
    • 多彩なサーチカードとシステムポケモンによる安定性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずドラメシヤを展開し、ドロンチへの進化を目指します。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカードを手札に加え、盤面を整えます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、必要なポケモンを展開します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初の自分の番にのみ使用できます。手札を整えるために、初動でこの特性を使い山札を6枚引きます。キチキギスexは、相手が展開したポケモンがきぜつした時、その次の自分の番に特性『さかてにとる』で山札を3枚引きます。このカードの特性を有効に使うことで、終盤でゲームを有利に進めることができます。

    中盤の動き

    ドロンチが進化してドラパルトexになれば、相手のポケモンに『ファントムダイブ』で200ダメージを与えます。ベンチに配置されたポケモンは弱点抵抗を無視してダメージを与えられるため、大きなアドバンテージになります。ヨノワール、サマヨールラインを進化させ、特性『カースドボム』による妨害も開始します。この特性は一度使うとポケモンが気絶するものの、相手ポケモンに大量のダメージを与えられるため、ゲームの主導権を握ることができます。ナンジャモや博士の研究を駆使し、手札の回転をスムーズに行い、必要なカードを供給することで、安定した動きを実現できます。また、状況に応じて、ネストボールやハイパーボールを使って、必要なポケモンを展開します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手のポケモンを次々と倒していきます。ドラパルトexの高火力とヨノワールの特性『カースドボム』の組み合わせは、非常に強力で、相手の妨害を許さずゲームを決定づけることができるでしょう。終盤では、相手の残りのポケモンやサイドの枚数を見て、状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使い、相手を妨害しつつ、勝利を目指します。緊急ボードはドラパルトexに装着することで、逃げエネを軽減して、攻撃的な動きを維持し続けることができます。スボミーのワザ『むずむずかふん』を使うことで、相手のグッズの使用を妨害しゲームを有利に進められるでしょう。シェイミは、相手の攻撃から自分のベンチポケモンを守り、ゲームを長期戦に持ち込むことができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のたねポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。相手のポケモンに大量ダメージを与える。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前のたねポケモン。ワザ『むかえにいく』で追加のヨマワルを展開する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: システムポケモン。特性『イキリテイク』で山札を引く。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: システムポケモン。特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: たねポケモン。特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: たねポケモン。ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: たねポケモン。特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻す。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • カード名: ジニア: 山札から進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけることで、すべてのタイプのエネルギー2個分として使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: かえて
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、他のポケモンの特性を組み合わせた高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメカン調整
    • 複数のたねポケモンによる柔軟な展開と序盤の妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ボウルタウンの特性を利用してラルトス、もしくはマシマシラ、サケブシッポなどのたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開に繋げます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面をさらに有利にします。ハイパーボールで必要なポケモンを手早くサーチします。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使える状態になったら、積極的にエネルギーを供給してワザ『ミラクルフォース』で高火力を叩き込みます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、状況を有利に進めます。サケブシッポの『ほえさけぶ』でベンチポケモンへのダメージを狙います。手札補充には、博士の研究、ペパーを状況に応じて使い分け、必要なカードを補充し、手札を管理します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に応じた対応力を高めます。フワンテは、ダメカンを乗せて高火力ワザ『バルーンボム』で圧力をかけます。

    終盤の動き

    サーナイトexによる圧倒的な攻撃で、相手をフィニッシュを目指します。状況に応じて、ミュウexの『ゲノムハック』で相手の戦略を崩すことも可能です。シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、次のターンへの繋ぎを確保します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードをバトル場に呼び出し、一方的に攻撃を仕掛けます。必要なカードは、ハイパーボール、夜のタンカ、大地の器を最大限に活用します。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久力を高めることで、相手の攻撃を凌ぎます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間進化ポケモンとして、序盤の展開とワザ攻撃を担います。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と高火力のワザ『ミラクルフォース』で攻撃を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、状況を有利に進めます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメージと追加効果で相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せて高火力ワザ『バルーンボム』で圧力をかけます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を制御します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札補充を行います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 記載の機能はデッキレシピと性能一覧に記載がありませんでした。役割を記載できませんでした。
    • カード名: 博士の研究: 手札を補充します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて悪タイプポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: まっこり
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を維持することで勝利を目指す、雷タイプの高速型デッキです。様々なたねポケモンを駆使し、状況に合わせた柔軟な対応を可能としています。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なたねポケモンによる盤面制圧と柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる安定した資源確保

    序盤の動き

    先攻の場合は、初手に「ネストボール」や「ハイパーボール」を使い、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に応じて対応します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」は、自分の番に1回使えるため、2ターン目以降は更にポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。可能であれば、「勇気のおまもり」や「緊急ボード」をミライドンexに装着し、耐久性を高め、相手の攻撃を耐えながら攻撃を仕掛けましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性と展開したポケモンたちで、盤面を有利に展開します。状況に合わせて「ポケモンいれかえ」や「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」を使って、相手のポケモンと有利な交換を行います。「ボスの指令」で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出させ、一方的に攻めます。「アカマツ」や「ペパー」を使って必要なエネルギーやグッズを確保し、攻撃の機会を逃しません。このフェーズでは、ミライドンexの「フォトンブラスター」による高火力攻撃で相手のポケモンを次々と倒し、サイドを有利に取っていきます。さらに、ピカチュウexの「トパーズボルト」も強力なダメージソースになります。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」も状況に応じて有効活用しましょう。

    終盤の動き

    サイドの枚数が少なくなってきた終盤は、相手の残りのポケモンの状況をみて、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で勝負を決めます。相手のポケモンを倒しきれず、ギリギリまで攻めあう場合は、ラティアスexの「むげんのやいば」で確実にダメージを与え、サイドを取り切ります。ミュウexの「ゲノムハック」は、相手の強力なワザをそのまま利用できる可能性も秘めています。テツノイサハexは、状況に応じて「プリズムエッジ」を使い、高い攻撃力を活かして一気に攻め立てましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】:序盤に「バチュチャージ」でエネルギーを加速し、ミライドンexや他のポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開し、「フォトンブラスター」で強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】:ミライドンexと合わせて序盤から展開し、「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で高火力を叩き出します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】:高いHPと「がんばりハート」による高い耐久性を活かしつつ、「トパーズボルト」で強力な一撃を狙います。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】:終盤で「ブラッドムーン」による高い火力を使い、一気に勝負を決めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:「スカイライン」で味方の逃げエネを軽減し、「むげんのやいば」で安定したダメージソースになります。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:「さかてにとる」で山札を引くことで、次の展開の機会を確保します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突くことでダメージを最大化します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】:状況に応じて相手の強力なワザを「ゲノムハック」で使い、戦況を有利に進めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】:序盤に「ラピッドバーニア」でミライドンexと入れ替わり、エネルギーを効率よく配分します。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチし、高速展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール:手札をトラッシュするコストと引き換えに、必要なポケモンを確実にサーチできます。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードをサーチし、ゲームを有利に進めるために使用します。
    • カード名: ポケモンいれかえ:バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え、状況に応じて柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュにあるポケモンやエネルギーを回収し、資源を再利用します。
    • カード名: 大地の器:エネルギーを手札に加え、攻撃を継続できるようサポートします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーポケモンを奪い、戦況を有利に進める強力なカードです。
    • カード名: ブーストエナジー 未来:ミライドンexの攻撃力をさらに高めます。
    • カード名: 力の砂時計:終盤のエネルギー不足を補い、攻め続けられるようにします。
    • カード名: 勇気のおまもり:ミライドンexの耐久性を高め、相手の攻撃を耐えながら戦います。
    • カード名: 緊急ボード:ミライドンexの逃げエネを軽減し、柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: アカマツ:必要なエネルギーをサーチし、ミライドンexの攻撃を継続します。
    • カード名: ペパー:グッズやポケモンのどうぐをサーチし、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に出させ、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、新たな展開を可能にします。
    • カード名: 基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプポケモンの攻撃を強化します。
    • カード名: 基本草エネルギー:ピカチュウexの攻撃を強化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:ピカチュウexの攻撃を強化します。
    • カード名: 基本超エネルギー:ラティアスexやリーリエのピッピexの攻撃を強化します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: かじ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、多様なたねポケモンによる展開力を活かした、高速で攻撃的なデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、ミライドンexによる高火力攻撃で相手を圧倒します。終盤は、状況に応じてさまざまなポケモンexを使い分け、勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの高火力攻撃
    • 豊富なたねポケモンと進化ポケモンによる盤面展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずバチュルをバトル場に、もう1匹のバチュルと他のたねポケモンをベンチに展開します。手札にハイパーボールやネストボールがあれば積極的に使用し、素早くポケモンを展開します。デンチュラへの進化準備としてバチュルを2体展開することを優先し、状況に応じてミライドンexやピカチュウexなどの強力なポケモンを展開します。後攻の場合は、先攻の展開状況をみて、適切なポケモンを展開します。相手の展開が遅れている場合は、積極的に攻勢に出て、盤面を有利に展開します。相手の展開が早い場合は、防御的な動きを取り、必要なカードを探しながらミライドンexの高火力を目指します。マリガンは、たねポケモンを多く含む手札を確保することに重点を置きます。

    中盤の動き

    ミライドンexの「タンデムユニット」特性と、バチュル、デンチュラによる展開を継続します。ミライドンexの「フォトンブラスター」による高火力攻撃で、相手のポケモンを確実に倒していきます。ベンチに控えているピカチュウexやテツノカイナex、テツノイサハexなどを状況に応じて使い分けて、相手へのプレッシャーを強めます。この段階では、サポートカードであるアカマツなどを活用し、エネルギー確保と必要なカードを補充しながら、ミライドンexにエネルギーを集中させます。また、相手の動きに合わせて、グッズやポケモンのどうぐなどを効果的に使用し、より有利な状況を作り出します。ブーストエナジーをミライドンexにつけて、相手のポケモンへのダメージを増加させるなど攻撃的な動きを展開します。

    終盤の動き

    ミライドンexによる攻撃が安定している状態なら、状況に応じてミュウexの「ゲノムハック」や、他のポケモンexの特性やワザを駆使します。サイドが残り少なくなってきた状況では、相手のキーポケモンにボスの指令を使用したり、プライムキャッチャーを活用して、相手の盤面を崩すことで試合展開を有利に進めます。状況に合わせて、リーリエのピッピex、ラティアスex、キチキギスex、ガチグマ アカツキexなどのポケモンexを投入することで、柔軟に対応します。終盤は、相手の残りHPやサイドの枚数などを考慮し、勝利できる確実な行動を心がけます。勝利に繋がるカードが手札に無い場合は、ナンジャモを使用して手札をリフレッシュし、必要なカードを探します。終盤は、慎重にプレイすることで、勝利を確実にものにします。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化元として、序盤の展開を支える重要なたねポケモンです。「バチュチャージ」でエネルギー加速を行います。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを増強し、攻撃を強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: デッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で展開を加速させ、「フォトンブラスター」で高火力を叩き出します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】: 高HPと「がんばりハート」特性で高い耐久性を持ち、状況に応じて強力なワザ「トパーズボルト」で攻撃します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 状況に応じて強力なワザ「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」を使い分けて、相手にプレッシャーをかけます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギー移動を行い、ミライドンexの攻撃をサポートします。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 状況に応じて相手のワザをコピーする「ゲノムハック」で相手の戦略を崩します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点をタイプに変更し、ダメージを増加させます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて、展開を有利に進めます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高HPと「ろうれんのわざ」特性により、終盤で相手の攻勢を止めます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする便利なグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるACE SPECカードです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのどうぐ。にげるコスト軽減に役立ちます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ミライドンexを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: 学習装置: ポケモンのどうぐ。きぜつしたポケモンのエネルギーを回収します。
    • カード名: ペパー: グッズをサーチするサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつけるサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: かずや
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプのデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を整えつつ、ブリジュラスexへの進化を目指します。進化後は『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『メタルディフェンダー』で勝利を目指します。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスexが中心
    • 『ごうきんビルド』による効率的なエネルギー加速
    • 複数のシステムポケモンによる盤面コントロールと手札補充

    序盤の動き

    先攻なら、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開します。後攻なら、状況を見て展開します。同時に、ホップのウールーやテツノツツミ、ジーランスといったシステムポケモンも展開し、盤面を構築します。テツノツツミはベンチに置き、相手のポケモンを交換させる役割を持ちます。ジーランスは、進化ポケモンのワザの選択肢を広げる役割を果たします。手札にはエネルギーとサポートを集め、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行えるようにします。序盤は、相手の攻撃を耐えながら、後続の展開を優先します。 ホップのウールー、ホップのバイウールーは、序盤の展開を補助する役割です。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行います。ブリジュラスexは、高いHPとワザ『メタルディフェンダー』で相手の攻撃を凌ぎつつ、次のターンへの準備を行います。この時点で、イキリンコexやキチキギスexといったポケモンexも展開し、状況に応じて相手のポケモンを倒します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンを失ったときに有効活用します。手札補充には、ポケギア3.0や夜のタンカを使用します。イキリンコexの特性『イキリテイク』も使い、手札を補充しながら、次の展開へつなげます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexに十分なエネルギーがついた状態であれば、ワザ『メタルディフェンダー』で220ダメージを与え、相手を突破します。もし、ブリジュラスexが倒された場合でも、他のポケモンexで戦いを継続します。終盤は、相手のサイドを奪い切ることに集中し、勝利を目指します。状況によっては、ポケモン回収サイクロンを使ってブリジュラスexを再利用し、戦いを有利に進めます。博士の研究やナンジャモといったサポートカードも積極的に活用し、手札を整えながら、最終盤面まで戦いを有利に展開します。ジャミングタワーによって相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、より有利に戦えます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開とブリジュラスexへの繋ぎとして活躍します。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと『ごうきんビルド』特性、強力なワザ『メタルディフェンダー』で試合を支配します。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーへの進化ポケモン。序盤の展開を補助します。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: ホップのウールーから進化するポケモン。特性『チャレンジホーン』で相手の盤面をコントロールします。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザの選択肢を広げる特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札を補充する特性を持つポケモンex。序盤から強力な展開を目指します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに大ダメージを与えるワザを持つポケモンex。終盤の攻め込みで活躍します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。序盤の展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。手札の状況に合わせて使い分けます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。リソースの再利用に役立ちます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。必要なサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカード回収を行うグッズ。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻すACE SPEC。状況に応じて再利用を可能にします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカード。博士の研究と使い分けます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引くサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポートカード。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを上昇させるサポートカード。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: 海.com〜童○の伝説〜
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を中心に、盤面を制圧していくデッキです。序盤はマリィのベロバーからマリィのギモー、マリィのオーロンゲexへ進化させ、パンクアップで大量のエネルギー加速を目指します。終盤は、強力なサポートカードとグッズを駆使して、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力とパンクアップによる圧倒的な火力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面展開と妨害
    • 様々な状況に対応できる柔軟なデッキ構成

    序盤の動き

    マリィのベロバーからスタートし、マリィのギモーに進化させ、その後マリィのオーロンゲexに進化を目指します。進化に成功したら、パンクアップでエネルギー加速を図ります。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の展開を妨害します。ユキワラシとユキメノコは相手の妨害役です。スボミーはグッズを封じる役割を果たします。シェイミのはなのカーテンは、マリィのオーロンゲexの攻撃を確実に成功させ、相手の攻撃から守る役割を果たします。先攻1ターン目は、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが完成した後は、積極的に攻撃を仕掛けます。シャドーバレットの高火力は、相手のポケモンを1撃で倒すことも可能です。状況に応じて、ペパー、ナンジャモ、博士の研究を使って、手札を補充したり、相手の妨害をしたりします。カウンターキャッチャーで相手の強力なポケモンをバトル場から排除し、有利な状況を作り出します。テツノツツミのハイパーブロアーは相手の展開を崩します。マラカッチは相手のポケモンがきぜつした時に追加でダメカンをのせます。また、ゲノセクトはACE SPEC対策の役割を担います。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンを確実に倒すことに集中します。ボスの指令を使って相手のキーポケモンを倒したり、夜のタンカで必要なカードを回収したり、アンフェアスタンプを使って手札をリフレッシュしたり、状況に合わせて柔軟な対応が必要です。スパイクタウンジムとボウルタウンはマリィのオーロンゲexとたねポケモンをサーチします。基本悪エネルギーを安定的に供給することで、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続します。ワザマシン デヴォリューションとワザマシン エヴォリューションも状況に応じて、相手のポケモンを退化させたり進化させたりする事で相手の戦略を妨害したり盤面を有利に展開したりします。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップでエネルギー加速し、シャドーバレットの高火力で相手を圧倒する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化ポケモン。序盤の山札補充に貢献。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替える特性で相手の展開を妨害する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を干渉し、展開を妨害する。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で、相手のポケモンに継続的にダメージを与える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ハイパーブロアーで相手の展開を崩す。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守る。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: エースキャンセラーでACE SPECの使用を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーをつけかえる。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし7枚引く。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのエネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: おだユージ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした高速展開型デッキです。序盤は複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexとピジョットexを進化させて強力なワザで攻め込みます。サポートカードを効果的に使用し、盤面を有利に進めることで勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの強力なワザで、相手を圧倒的な力で押し切れる。
    • ピジョットexの特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加え、安定した展開を実現できる。
    • 多様なグッズとサポートカードで状況に応じた対応が可能。

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルなどのたねポケモンを優先的に展開します。ネストボール、なかよしポフィン、ハイパーボールなどを使い、素早く複数のたねポケモンをベンチに並べます。特に、ピィは手札補充に役立ち、シャリタツはサポートカードサーチに貢献します。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールと進化させることで相手のポケモンに大きなダメージを与えられるようにします。この段階では、リザードンexの進化を急ぐ必要はありません。安定した展開を優先します。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを進化させ、リザード、ピジョンに進化させます。リザードにはふしぎなアメを使うことで、リザードンexへの進化を迅速化できます。ピジョットexは、マッハサーチで必要なカードをサーチし、展開をサポートします。ペパーやナンジャモといったサポートカードを駆使し、手札を補充しながらリザードンexの攻撃を支援します。相手の状況を見て、カウンターキャッチャー等でポケモンを入れ替えるなどして対応します。状況に応じてリザード(特性:フレアヴェール)やピジョットexを展開し、相手の攻撃から身を守りつつ、リザードンexの進化と攻撃に繋げていきます。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexが活躍するフェーズです。リザードンexのバーニングダークは、とったサイドの枚数に応じてダメージが増加するため、終盤になるほど威力が大きくなります。ピジョットexのマッハサーチは、状況に応じて必要なカードを手札に確保するのに役立ちます。この時点で既にヨノワールが展開されていれば、相手にとって脅威となるでしょう。相手のポケモンを倒してサイドを取り、勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、ブライアで最後に大きなダメージを狙うことで、効率的にサイドを取りに行きます。また、アンフェアスタンプによる手札リフレッシュも活用します。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒトカゲ【SV2a168/165】:リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名:リザード【SV2a169/165】:リザードンexへの進化のための1進化ポケモン。
    • カード名:リザード【SV4a211/190】:リザードンexへの進化のための1進化ポケモン。特性『フレアヴェール』で相手のワザの効果を受けない。
    • カード名:リザードンex【SV4a331/190】:デッキの主役。特性『れんごくしはい』でエネルギー加速を行い、バーニングダークで高火力を叩き出す。
    • カード名:ポッポ【SV3118/108】:ピジョットexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名:ピジョン【SV4a305/190】:ピジョットexへの進化のための1進化ポケモン。
    • カード名:ピジョットex【SV3136/108】:特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加える。
    • カード名:ヨマワル【SV6a068/064】:サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でトラッシュからヨマワルを展開。
    • カード名:サマヨール【SV6a069/064】:ヨノワールへの進化のための1進化ポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大量のダメージを与える。
    • カード名:ヨノワール【SV6a070/064】:特性『カースドボム』で相手のポケモンに大量のダメージを与え、ワザ『かげしばり』で相手のポケモンを拘束する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a081/064】:特性『さかてにとる』で山札を引く。ワザでベンチポケモンにもダメージを与えられる。
    • カード名:イーユイ【SV8a025/187】:トラッシュからエネルギー回収を行う。
    • カード名:ピィ【SV3113/108】:手札補充を行う。
    • カード名:シャリタツ【SV6112/101】:サポートカードサーチを行う。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンへの進化を加速。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュ。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの『にげる』コスト軽減。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加。
    • カード名:まけんきハチマキ:ワザのダメージ増加。
    • カード名:ワザマシンエヴォリューション:ポケモンの進化を支援。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数分の手札を引く。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名:ブライア:相手のバトルポケモンがきぜつした場合、サイドを1枚多くとる。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名:タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに追加展開。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンexなどのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】