タグ: 2025-04-24

  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: しょうゆ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンの強力なワザと、様々な「未来」ポケモンの特性・ワザを組み合わせた、高速で強力なデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はミライドンのワザと「未来」ポケモンのシナジーで相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンのアクセルピークによる高速なエネルギー加速
    • テツノカイナex、テツノイバラex、テツノカシラexによる強力な攻撃と盤面制圧
    • テクノレーダー、ペパーなどによる安定したドローとサポート

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールでミライドン、テツノカイナex、テツノカシラex等のたねポケモンを展開します。手札に来たエレキジェネレーターやブーストエナジーがあればエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開を目指します。テクノレーダーで必要な未来ポケモンを手札に加えることで、盤面を安定させ、次のターンに繋げます。テツノツツミはベンチに控え、相手の妨害に備えます。

    中盤の動き

    ミライドン、テツノカイナex、テツノカシラexなどのアタッカーで攻撃を仕掛けます。ミライドンのアクセルピークとエレキジェネレーターでエネルギーを確保し、高火力のワザを繰り出します。テツノイバラexのイニシャライズ特性で相手の妨害特性を無効化し、有利に試合を進めます。テツノツツミのハイパーブロアー特性は、相手のキーカードを妨害するために活用します。ペパーや博士の研究を使い、手札を補充して次の展開に備えます。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて有利に戦闘を進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなった終盤では、ミライドン、テツノカイナex、テツノカシラexなどの強力なポケモンで一気に攻め込み、勝利を目指します。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出します。手札が尽きてきた場合は、すごいつりざおでトラッシュから必要なカードを回収することで、戦況を維持します。ヘビーバトンは、きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用してさらに攻撃を継続するために使用します。ミュウexは、相手の強力なワザをコピーして逆転を狙うなど、状況に応じた柔軟な対応が重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドン 【SV8a 123/187】: アクセルピークによるエネルギー加速と高火力のワザで、デッキの中核を担うポケモンです。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高火力アタッカーとして、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。気絶時にはサイドを2枚取られます。
    • カード名: テツノイバラex 【SV5a 081/066】: 特性イニシャライズで相手の特性を無効化し、盤面を有利に展開します。気絶時にはサイドを2枚取られます。
    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 086/071】: 特性コバルトコマンドで「未来」ポケモンの攻撃力を強化し、高い火力を実現します。気絶時にはサイドを2枚取られます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいることで相手のバトルポケモンを入れ替えられる特性を持ち、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: ゲノムハックで相手のワザをコピーして攻撃します。気絶時にはサイドを2枚取られます。
    • カード名: テクノレーダー: 未来ポケモンをサーチし、安定した展開を支援します。
    • カード名: エレキジェネレーター: 基本雷エネルギーを手札からベンチに供給し、ミライドンなどのワザ使用を安定させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、序盤の展開をスムーズに行います。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、必要なカードを確保します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えることで、状況に対応します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースを再利用します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: ミライドンのワザの威力を強化し、攻撃力を高めます。
    • カード名: ヘビーバトン: 気絶したポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動させ、エネルギーロスを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを高め、戦闘における耐久性を向上させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを確保します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くことで、ゲームをリセットします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を強化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドン、テツノカイナexなどのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: テツノカシラexなどのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカシラex 【SV5M 086/071】
    テツノカシラex 【SV5M 086/071】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸としたデッキです。シロナのガブリアスexの強力なワザと、それをサポートする様々なポケモン、そして効率的なリソース管理によって、安定した勝利を目指します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力によるワンパンキル
    • シロナのポケモンの特性を活かしたシナジー効果
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずシロナのフカマルをバトル場に出し、シロナのガバイトに進化させます。その後、シェイミとシロナのロゼリアをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、シロナのフカマル、シロナのロゼリアを展開し、状況に合わせてロケット団の監視塔やボウルタウンを活用します。マシマシラは相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、ガブリアスexの攻撃をより効果的にします。

    中盤の動き

    シロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」を使い、必要なシロナのポケモンを手札に加え、進化やエネルギー加速をスムーズに進めます。シロナのロズレイドの特性「グローリーエール」による火力強化を最大限に活かすため、ガブリアスexに必要なエネルギーを確保します。ハイパーボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを手札に加え、またはHPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。シロナのミカルゲは、ベンチにいるシロナのポケモンに付いたダメカンを活かして、追加ダメージを与えられます。状況に合わせて、ボスの指令、カウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンをコントロールします。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexを進化させ、スクリューダイブやリューノバスターで相手を圧倒します。スクリューダイブで手札を補充しつつ、リューノバスターで大きなダメージを与え、勝利を目指します。シロナのパワーウエイトによって最大HPを強化し、相手の攻撃を耐えることも可能です。相手のポケモンの状態に合わせて、ワザマシン エヴォリューションやシークレットボックスを使い、より有利な状況を作り出せます。残り枚数を考慮し、ナンジャモや博士の研究を使って手札の枚数調整を行います。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザで相手を圧倒する。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化ポケモン。特性「おうじゃのよびごえ」で必要なシロナのポケモンを手札に加える。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガバイトへの進化元。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】: シロナのポケモンのワザのダメージを強化する特性を持つ。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化元。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナのポケモンのダメカンを利用してダメージを与える。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手のポケモンに移動させる特性を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する特性を持つ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: シロナのガブリアスexへの進化を加速する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつ手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ハイダイ: 手札を好きな順番に入れ替えて、山札の下に置き、山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: シロナのガブリアスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: シロナのミカルゲのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: あずき
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はマシマシラやミュウexなどの特性で盤面を整えつつ、終盤はサーナイトexの高火力と特性でゲームを決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • マシマシラ、ミュウex、リーリエのピッピexなどの多彩な特性による盤面操作
    • ナンジャモや博士の研究による手札調整と、高いカードパワー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスやマシマシラをベンチに展開します。後攻であれば、初手でナンジャモを使い、理想的な手札を揃えながら展開を始めます。手札にふしぎなアメがあれば、進化ポケモンを素早く展開し、ゲームを有利に進めます。クレッフィの特性『いたずらロック』で相手の特性を封じることで、展開を妨害することも可能です。シェイミとスボミーは状況に応じて、盤面維持や妨害要員として活用します。ボウルタウンが場に出せていれば、積極的にたねポケモンを展開し、展開の速さをより高めます。

    中盤の動き

    中盤は、キルリアとサーナイトexに進化させつつ、エネルギー加速を続けます。マシマシラのアレナブレインでダメカンを相手ポケモンに移動させながら、有利な状況を作ります。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』は、エネルギー加速と同時に相手へのダメージソースとなります。さらに、リーリエのピッピexやミュウexの特性も積極的に活用し、相手の妨害や自分の展開を有利に進めます。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収しつつ、手札を調整します。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンをサーチし、展開をスムーズに行います。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexのミラクルフォースで高火力を叩き込み、勝利を目指します。サーナイトexは、HPが高いので、相手が簡単に倒せないポケモンです。ダメージを与えつつ、特性による回復を行うことで、相手を圧倒します。キチキギスexの特性『さかてにとる』を、相手ポケモンがきぜつした際に活用し、手札補充を図ります。また、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、サーナイトexの攻撃範囲を広げます。シークレットボックス(ACE SPEC)で必要なカードをサーチし、勝利を掴み取ります。終盤は、サーナイトexを軸に、様々なカードを組み合わせてゲームを終わらせます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ライン。序盤の展開要員。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ライン。サーナイトexへの進化をスムーズにする。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザでゲームを決める。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 序盤の展開と、相手のポケモンへのダメカン移動で有利な状況を作る。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを多く貯めて、バルーンボムで追加ダメージを狙う。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを多く貯めて、ほえさけぶで追加ダメージを狙う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を統一し、ダメージ量を増加させる。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性『リスタート』で手札を補充し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: クレッフィ 【SV-P 123/SV-P】: 特性『いたずらロック』で相手の特性を無効化し、展開を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を制限し、妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに高ダメージを与え、ゲームを決める。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを複数展開することで、盤面を有利に進める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開をスムーズにする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、サーナイトexの攻撃範囲を広げる。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化ポケモンを素早く展開し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、手札を調整する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充し、必要なカードをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させ、耐久性を高める。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指す。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、必要なカードを引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチし、必要なカードを揃える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻し、柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: ちゃん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はポッポ、ヨマワルから展開し、中盤以降はリザードンex、ピジョットexの強力な攻撃でサイドを奪っていきます。キチキギスexは、相手のポケモンを確実に倒せる強力な切り札として機能します。

    強み

    • リザードンexの高い攻撃力とれんごくしはいによる安定した展開
    • ピジョットexのマッハサーチによる手札補充とスタジアム除去
    • キチキギスexによるベンチへの攻撃と安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ポッポまたはヨマワルをベンチに出せるよう、ネストボールまたはなかよしポフィンを使用します。その後は、進化に必要なポケモンとエネルギーを集めることに集中します。この段階では、リザードンexへの進化は目指さず、ピジョン、サマヨールへの進化を優先します。ヨマワルは序盤はあまり使わず、中盤から終盤にかけて重要性を増します。

    中盤の動き

    ピジョン、サマヨールへの進化が完了したら、リザードンexへの進化を目指します。ふしぎなアメを活用して、進化を加速させましょう。リザードの特性「フレアヴェール」が相手の攻撃を防ぎ、リザードンexの特性「れんごくしはい」によって基本エネルギーを3枚までつけることができます。この強力な特性を活かし、リザードンexのバーニングダークで、一気に相手にダメージを与えます。ヨマワルのむかえにいくを活用し、展開スピードをさらに加速します。キチキギスexを出し、特性「さかてにとる」で山札を引いて、リザードンexとピジョットexの進化を支援します。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexが展開できたら、相手のサイドを奪い続けることを目指しましょう。ピジョットexのマッハサーチとリザードンexの強力な攻撃は強力な連携になります。リザードンexのバーニングダークでダメージを与え、相手のポケモンを次々に倒していきます。相手のサイドが少なくなってきたら、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、手札を補充します。必要に応じてカウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンを入れ替えます。そして、最後の手段としてヨノワールで相手を確実に倒すことで勝利をもぎ取ります。状況に応じて、ボスの指令や夜のタンカなども有効活用します。ペパー、ナンジャモ、ブライアといったサポートカードを駆使して、状況に応じて必要なカードを確保しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 004/165】:リザード、リザードンexへの進化に必要なたねポケモン
    • カード名:リザード【SV4a 026/190】:リザードンexへの進化に必要なポケモン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名:リザードンex【SV3 066/108】:このデッキの中心となるポケモン。高い攻撃力と「れんごくしはい」でゲームを支配する。
    • カード名:ポッポ【SV3 087/108】:ピジョットexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開役
    • カード名:ピジョン【SV4a 138/190】:ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名:ピジョットex【SV3 089/108】:手札補充とスタジアム除去を行うシステムポケモン。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 018/064】:サマヨール、ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。むかえにいくで展開を加速する。
    • カード名:サマヨール【SV6a 019/064】:ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒す。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 020/064】:相手のポケモンを確実に倒せる切り札。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:ベンチへの強力な攻撃と手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手軽にベンチに出すグッズ。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが低いたねポケモンを複数ベンチに出せるグッズ。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンへの進化を加速するグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:複数のポケモンを一度に進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:まけんきハチマキ:ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:ヒーローマント(ACE SPEC):ポケモンのHPを増加させるACE SPEC。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名:ブライア:相手のサイドが2枚のときにサイドを多くとれるサポート。
    • カード名:ポケモンリーグ本部:ポケモンのエネルギーコストを増加させるスタジアム。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: たっきー。
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、豊富なサポートカード、そしてNのポケモンを軸とした強力な展開力で相手を圧倒するデッキです。序盤はNのゾロアやダルマッカ、レシラムなどのたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はNのゾロアークexの特性と様々なサポートカードで手札を補充しながら、Nのヒヒダルマなどの強力なポケモンで攻め立てます。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による安定した手札補充
    • Nのポケモン同士のシナジー効果による強力な攻め
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、Nのゾロアをバトル場に出し、Nのダルマッカをベンチに出します。後攻の場合は、状況を見てNのゾロアかNのダルマッカを優先的に展開し、残りをベンチに展開します。スボミーの特性『むずむずかふん』で相手のグッズを無効化したり、モモワロウex、キチキギスexで盤面を有利に展開する動きも有効です。ネストボールやなかよしポフィンを使用して、素早くNのポケモンを展開していくことが重要です。手札の状況に合わせて、博士の研究やナンジャモを使い、最適な手札を確保します。

    中盤の動き

    NのゾロアをNのゾロアークexに進化させ、特性『とりひき』を活用して手札を補充します。Nのヒヒダルマやガチグマ アカツキex を進化させ、相手ポケモンにダメージを与えていきます。Nのヒヒダルマのワザ『バックドラフト』は、相手のトラッシュにある基本エネルギーの枚数×30ダメージです。『ひだるまキャノン』は90ダメージを与え、さらに相手のベンチポケモン1匹にも90ダメージを与えます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、前ターンに倒れたポケモンの分のカードを引いて、手札を確保する事も可能です。夜のタンカやNのポイントアップを使い、必要なカードやエネルギーを回収し、次の展開に備えます。また、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手の盤面を崩し、有利に試合を進めていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、Nのゾロアークexの特性『とりひき』とボスの指令を駆使し、相手のキーポケモンを集中攻撃します。Nのヒヒダルマの『ひだるまキャノン』は、相手のベンチにもダメージを与えられるため、効率的にサイドを取ることができます。ガチグマ アカツキex の『ブラッドムーン』は、240もの高ダメージで、一撃で決着をつけることも可能です。Nの城やポケモンリーグ本部などのスタジアムで、相手の動きを制限したり、自分のポケモンをサポートします。リバーサルエネルギーは、サイドの有利状況に応じて、エネルギー効率を高めます。状況に応じて、まけんきハチマキや力の砂時計などのポケモンのどうぐを有効活用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: 特性『とりひき』で手札を補充し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexの進化元として、序盤の展開を担う。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 強力なワザ『バックドラフト』と『ひだるまキャノン』で相手にダメージを与える。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元として、序盤の展開を担う。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: 序盤に展開し、ダメージを与える役割。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性『むずむずかふん』で相手のグッズを無効化し、妨害する。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性『しはいのくさり』で相手のポケモンを入れ替え、どく状態にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力のワザ『ブラッドムーン』で相手を倒す。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早くサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: 必要なカードをトラッシュから回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の盤面を崩す。
    • カード名: Nのポイントアップ: Nのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の盤面を崩す。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させる。
    • カード名: 力の砂時計: エネルギーを回収する。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを入れ替える。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンをサポートする。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーをサポートする。
    • カード名: リバーサルエネルギー: 状況に応じてエネルギー効率を高める。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2024/04/24)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2024/04/24)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: アパシー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした高速展開と、ヨノワールによる強力なワンショットキルを狙うデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降は強力なポケモンexの攻撃と、ヨノワールによる高い打点を活かして勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの高い攻撃力と、サイドを2枚取る特性によるゲームエンドの早さ
    • ピジョットexのマッハサーチによる安定したドローパワーと、盤面制圧能力
    • ヨノワールによる、相手をワンパンできる高い攻撃力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずヒトカゲ、ポッポをベンチに展開し、場の状況を見ながらシェイミやキチキギスexなどを展開します。プレシャスキャリーでたねポケモンを展開し、後続の展開をスムーズに行います。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンやサポートを先行展開して対応します。手札にハイパーボールがある場合は、すぐにリザードンexとピジョットexの進化に必要なポケモンをサーチします。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを2体まで展開し、数を揃えます。シェイミの特性でベンチポケモンを守りつつ展開を進めます。進化に必要なカードを揃えながら、リザードンexの進化を目指します。

    中盤の動き

    リザードンexとピジョットexを進化させ、攻撃の準備を始めます。ピジョットexの特性マッハサーチで必要なカードをサーチし、リザードンexの高火力を活かした攻撃を仕掛けます。相手がサイドを取りすぎている場合は、カウンターキャッチャーで、相手の準備を遅らせます。ヨノワール、サマヨール、ヨマワルによる特殊な攻撃で相手を牽制します。エネルギーを加速しつつ、相手のポケモンを確実に倒していきます。状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションやふしぎなアメで、進化ポケモンを育成します。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexによる攻撃で、相手を圧倒します。ヨノワールexの特性カースドボムによる130ダメージの追加ダメージで相手のポケモンを一掃します。相手のポケモンが残り少ない状況であれば、ボスの指令を使い、相手の強いポケモンをバトル場に出させ、リザードンexの攻撃で一気にゲームを決めます。相手の妨害を考慮しつつ、勝利を目指して攻撃を続けます。状況に応じてペパー、ナンジャモ、ジニアなどのサポートカードを使い、必要なカードを確保します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと攻撃力、サイドを2枚取る特性を持つ。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化ポケモン。ワザで盤面をコントロールする。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ポケモン。特性フレアヴェールで、相手のワザの効果を受けない。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化ポケモン。ワザでスタジアムをトラッシュする。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVG 007/049】: リザードへの進化ポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: このデッキのサブアタッカー。特性マッハサーチでカードを引く。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性カースドボムと高火力ワザを持つ。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性カースドボムを持つ。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化ポケモン。ワザでヨマワルを展開できる。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー加速と状況に応じた追加ダメージを持つ。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: サポートカードサーチを行う。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性で手札を増やし、相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させる。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: にげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンか進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取る。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ミストエネルギー: エネルギー。相手のワザの効果を受けない。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと豊富なサポートカードを組み合わせることで、相手の戦略に対応しながら有利な状況を作り出します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による爆発的な展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力と高い打点
    • 終盤の圧倒的な火力を誇るピカチュウex

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずバチュルからスタートし、「バチュチャージ」で必要なエネルギーを手札に確保します。その後、ミライドンexを展開し、「タンデムユニット」で他のたねポケモンをベンチに展開することで、盤面を構築します。後攻の場合は、初ターンにサポートカードとワザが使えないため、相手の動きを見て次のターンの展開に繋げます。状況に応じて、リーリエのピッピexやラティアスex、テツノカイナexなどを展開し、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」を軸に、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンの特性やタイプ、HPを考慮し、最も効率的な攻撃方法を選択します。必要に応じてピカチュウex、テツノカイナexなどを展開し、状況に応じた対応を行います。このフェーズでは、ペパーやアカマツなどのサポートカードを駆使することで、必要なカードを確保し、盤面を維持し続けます。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンをサーチし、展開を加速させます。さらに、相手のポケモンを倒すことでサイドを確保し、勝利への道を切り開きます。このデッキには、多くのexポケモンが含まれているため、相手のサイドを効率的に奪うことができます。

    終盤の動き

    終盤では、残りHPが低いポケモンを優先的に攻撃し、サイドを取り切ります。ピカチュウexの特性「がんばりハート」と、高い攻撃力を持つワザ「トパーズボルト」は、相手の最後の抵抗を打ち砕く強力な手段となります。このフェーズで重要なのは、相手の状況を正確に判断し、確実にサイドを取り切るための戦略を立てることです。ボスの指令などを用いて、相手の戦力を削り、勝利を掴みます。そして、終盤の戦いを有利に進めるために、序盤から中盤にかけて、しっかりと盤面を整え、必要なカードを確保しておくことが大切です。このデッキには、状況に応じて役割を変化させることができるポケモンが多く含まれており、様々な戦略に対応できます。

    採用カードの役割

    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させる。
    • バチュル 【SV7 032/102】: たねポケモン。ワザ「バチュチャージ」でエネルギーを加速させる。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるたねポケモン。特性「タンデムユニット」で複数のたねポケモンを手札から展開する。
    • テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高HPと高打点を持ち、相手の攻撃を耐えながら戦う。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で場に残って反撃できる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突く。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札を補充する。
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替え、状況に合わせて戦う。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を補充する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと高打点を持ち、相手の攻撃を耐えながら戦う。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ブーストエナジー 未来】: 「未来」のポケモンのワザのダメージを増加させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をすべて捨てて、サイドの残り枚数分山札を引く。
    • 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: ろた
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速で強力な攻撃が中心のデッキです。序盤は、ドラメシヤとドロンチによる素早い進化と、ヨマワル系統による盤面制圧を目指します。終盤は、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力と、ベンチへのダメージ付与。
    • ヨマワル系統による盤面制圧と、相手の妨害。
    • 豊富なサーチカードと、手札補充カード。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを素早く展開し、ドロンチへと進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使って、必要なカードをサーチし、手札を整えます。同時に、ヨマワルを展開し、特性『カースドボム』による相手への牽制や、ヨノワールへの進化を目指します。この段階では、相手の展開を妨害しつつ、自分の盤面を構築することに集中します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンが倒れた場合に発動させることで、手札補充を行います。なかよしポフィンやネストボールを駆使して、たねポケモンを素早く展開し、ゲームの主導権を握ります。先攻1ターン目は、サポートやワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドラパルトexの進化を目指し、ドロンチの特性『ていさつしれい』を積極的に使い、ドラパルトex、必要なエネルギー、及びサポートカードを探します。ヨマワール系統は、相手のポケモンにダメージを与えたり、妨害することに利用します。ドラパルトexを進化させることができたら、場の状況を見て、必要なエネルギーをドラパルトexにつけ、次のターンの攻撃に備えます。この段階では、相手のポケモンへのダメージを与えつつ、ドラパルトexによるフィニッシャーへの展開を優先します。ナンジャモや博士の研究で手札を更新し、必要なカードを確保します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを一掃し、勝利を目指します。この段階では、ドラパルトexの高い火力を活かして、相手の残りのポケモンを素早く倒すことを優先します。相手のポケモンを倒す際には、ベンチポケモンにもダメージを与えることで、相手の戦力を削ります。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を利用することで、相手のポケモンへのダメージをより高めることができます。夜のタンカやカウンターキャッチャーで必要なカードを確保し、盤面をコントロールします。必要に応じて、ポケモンいれかえで、バトルポケモンを入れ替え、有利な状況を維持します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: 盤面制圧と、相手の妨害を行う。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化し、特性『カースドボム』で相手に大きなダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化し、特性『カースドボム』とワザ『かげしばり』で相手を圧倒する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • バケッチャ 【SV4M 029/066】: パンプジンへの進化のためのたねポケモン。
    • パンプジン 【SV4M 030/066】: バケッチャから進化し、特性『どっきりパンプキン』で相手の戦力を削る。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札を補充する。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンを牽制する。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチする。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ブライア: サイドを多く取る。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨマワル系統やリーリエのピッピexに必要なエネルギー。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンのエネルギー加速。
    • リバーサルエネルギー: サイドの枚数差を利用したエネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: おーなか
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なポケモン『トドロクツキ』と『Nのゾロアークex』を軸に、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。古代エネルギーと相性の良いサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した動きを実現します。

    強み

    • 序盤から強力なポケモンを展開できる
    • 『トドロクツキ』の特性とワザで高い火力を発揮できる
    • 豊富なサポートカードとグッズで安定した展開と妨害ができる

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、『トドロクツキ』または『イダイナキバ』を素早く展開します。後攻を取った場合は、相手の展開を妨害しつつ、同様に『トドロクツキ』または『イダイナキバ』を展開します。この段階では、『モモワロウex』はベンチに控え、『Nのゾロア』は必要に応じて展開します。このフェーズでは、手札の枚数調整を行い、次のターン以降の展開に備えます。エネルギーは『大地の器』で確保します。

    中盤の動き

    『トドロクツキ』にエネルギーをつけ、『あだうちやばね』で攻撃します。トラッシュに『古代』のカードが多いほどダメージが増加するため、『パーフェクトミキサー』などを使用して、トラッシュに『古代』カードを増やす動きが重要です。『イダイナキバ』は相手の山札を削ることで、相手の戦術を阻害します。『Nのゾロア』は、『Nのゾロアークex』への進化を準備します。『オーリム博士の気迫』で『トドロクツキ』にエネルギーを供給し、次の攻撃に備えます。状況に応じて『カウンターキャッチャー』で相手の展開を妨害し、『ボウルタウン』でさらにポケモンの展開を加速させます。このフェーズは、相手の戦術と手札を把握しつつ、状況に応じて最適な行動を選択する必要があります。

    終盤の動き

    『Nのゾロアークex』が進化できているなら、『Nのゾロアークex』の『とりひき』と『ナイトジョーカー』を使い、相手を圧倒します。『ナイトジョーカー』は『トドロクツキ』や『イダイナキバ』のワザをコピーして、状況に合わせた攻撃ができます。『モモワロウex』の特性『しはいのくさり』で相手のポケモンを交換し、有利な状況を作ります。『ボスの指令』で相手のキーポケモンをバトル場に出して攻撃します。『夜のタンカ』や『スーパーエネルギー回収』で手札補充とエネルギー回収を行い、安定した活動を継続します。『グラビティーマウンテン』による相手の進化ポケモンへの弱体化を忘れずに、常に盤面の状況を評価し、最適な行動を選択します。

    採用カードの役割

    • トドロクツキ 【SV5K 051/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • イダイナキバ 【SV5K 042/071】: 相手の山札を削り、戦術を妨害する役割を担う。
    • モモワロウex 【SV6a 039/064】: 相手のポケモンを入れ替える特性と、サイドを取られると強力な攻撃ができるポケモン。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 前のターンに古代ポケモンがワザを使っていた場合、追加ダメージを与えることができるポケモン。
    • Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexへの進化元。
    • Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: 手札を調整し、山札を引ける特性と、相手のワザをコピーできるワザを持つ。
    • ハイパーボール: 手札からポケモンをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換する。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札からカードをトラッシュする。
    • ブーストエナジー 古代】: 古代のポケモンのHPを強化し、状態異常を防ぐ。
    • オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • 探検家の先導: 山札からカードをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換する。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分山札を引く。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを追加できるスタジアム。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを下げるスタジアム。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    イダイナキバ 【SV5K 042/071】
    イダイナキバ 【SV5K 042/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】モモワロウex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】モモワロウex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: ゆう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、モモワロウexの特性『しはいのくさり』と、複数の悪タイプポケモンによるどく状態付与、そして豊富なグッズとサポートカードを組み合わせた、相手の妨害と着実なサイド取りを両立させたデッキです。序盤は、モモワロウexと他のたねポケモンを展開し、特性やワザで相手の動きを妨害します。中盤以降は、着実にサイドを取りながら、相手の動きを封じて勝利を目指します。

    強み

    • モモワロウexによる強力な特性『しはいのくさり』
    • 複数の悪タイプポケモンによるどく状態付与
    • 豊富なグッズとサポートカードによる、手札補充やエネルギー加速

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでモモワロウex、アラブルタケ、イキリンコex等の重要なポケモンを展開します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、次のターン以降の展開をスムーズにするために有効です。その後、状況に応じてモモワロウexやアラブルタケの特性を使い、相手の動きを妨害します。

    中盤の動き

    モモワロウexの特性『しはいのくさり』やアラブルタケの特性『もうどくふんじん』、モモワロウのワザ『ポイズンチェーン』を使い、相手のポケモンをどく状態にしつつ、相手の動きを妨害します。ポケギア3.0で必要なサポートカードを手札に加え、オーリム博士の気迫でエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開に備えます。マニューラの特性『アサルトハント』も、相手の展開を遅らせるために活用します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、状況を有利に進めます。

    終盤の動き

    モモワロウexのワザ『イライラバースト』で、相手の取ったサイドの数に応じてダメージを与え、一気に勝負を決めます。シークレットボックスは、終盤で必要なカードを確実に補充するための切り札となります。状況に応じて、ロケット団のびっくりボムを用いて相手のポケモンにダメカンを乗せ、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 序盤のどく状態付与と相手の動きを妨害する役目を担います。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: ブーストエナジーと併用することで、相手のポケモンをまとめてどく状態にできます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、状況を有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札補充と、早期の展開をサポートします。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: このデッキの主役。特性『しはいのくさり』とワザ『イライラバースト』で相手を圧倒します。
    • カード名: ニューラ 【SVM 075/175】: マニューラの進化元。
    • カード名: マニューラ 【SV4a 120/190】: ベンチからバトル場に出た際に、相手のベンチのたねポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: 状況に応じて強力な攻撃を行う。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 終盤のカード補充でゲームを有利に進める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 重要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるために使用します。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 相手のポケモンにダメカンをのせることで、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるために使用します。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性強化。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: ベンチポケモンにエネルギーをつけることで、スムーズな展開をサポートします。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を5枚引くサポートカード。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけるサポートカード。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメカン増加効果を持つスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウexなどの悪タイプポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】