タグ: 2025-04-24

  • 【ポケカ】オーダイル 環境デッキ紹介 (2025/04/24)

    【ポケカ】オーダイル 環境デッキ紹介 (2025/04/24)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: みかん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーダイルの高火力と特性『トレントハート』を活かした、高速で強力な水デッキです。序盤はワニノコ、アリゲイツで盤面を構築し、中盤以降はオーダイルで一気に勝負を決めます。ミミッキュとマシマシラを組み合わせることで、序盤の展開を安定させつつ、相手の攻撃を凌ぎ、終盤のオーダイルの攻撃に繋げます。

    強み

    • オーダイルの圧倒的な火力
    • ミミッキュとマシマシラの相乗効果による安定性
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻の場合は、ワニノコを1体バトル場に出し、その後はサポート・ワザが使えないため、残りのたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に合わせてワニノコ、ミミッキュ、マシマシラの展開を調整します。プレシャスキャリー、なかよしポフィン、ハイパーボールを駆使して、迅速に盤面を整え、有利な状況を作ります。スボミーは相手のグッズ使用を妨害する役割を持ち、状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    ワニノコからアリゲイツ、そしてオーダイルへと進化させ、攻撃の準備を整えます。ペパー、ナンジャモ、博士の研究などを使い、手札を効率よく補充します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ換え、相手の攻撃を牽制し、オーダイルの攻撃をより効果的にします。ジーランスの特性『きおくにもぐる』をうまく活用して、状況に応じてワザを選択することもできます。スイレンのお世話、夜のタンカで必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    オーダイルの特性『トレントハート』で、高火力の攻撃を叩き込みます。オーダイルの『おおなみ』は非常に強力なワザですが、次のターンに使えないという制約があるため、タイミングを見極めて使用しましょう。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンを拘束したり、ゴージャスマントでオーダイルの耐久力を高めるなど、状況に応じた柔軟な対応を心がけましょう。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、状況に応じて、ミミッキュやマシマシラを展開します。緊急ボードでオーダイルの撤退を容易にし、相手の攻撃から守ります。

    採用カードの役割

    • オーダイル 【SV8a 034/187】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ、特性を持つ。
    • アリゲイツ 【SV8a 033/187】: オーダイルへの進化前ポケモン。
    • ワニノコ 【SV8a 032/187】: オーダイルへの進化前のたねポケモン。
    • ミミッキュ 【SV4a 265/190】: 特性『しんぴのまもり』で、相手のポケモンex・Vからの攻撃を防ぐ。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ換え、相手の攻撃を牽制する。
    • ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性『きおくにもぐる』で、進化前のポケモンのワザを使えるようにする。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • プレシャスキャリー(ACE SPEC): 山札からたねポケモンを好きなだけベンチに出せる。
    • なかよしポフィン: 山札からHPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出せる。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを1枚手札に加える。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーを2枚まで手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを1枚手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ポケギア3.0: 山札の上から7枚見て、サポートを1枚手札に加える。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを2体まで選び、進化させる。
    • ゴージャスマント: 最大HPを上昇させ、きぜつ時のサイドを1枚増やす。
    • 緊急ボード: にげるためのエネルギーを減少させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつ手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • スイレンのお世話: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで手札に加える。
    • アカマツ: 山札から異なるタイプの基本エネルギーを2枚まで選び、1枚を手札に加え、もう1枚をポケモンにつける。
    • ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンを1枚ベンチに出せる。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。
    • 基本水エネルギー: 水タイプのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 悪タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: ことり
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』と、強力なサーチカードを駆使し、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はコレクレーで手札を整え、中盤以降はサーフゴーexとドラパルトexで盤面を制圧します。

    強み

    • 安定した展開力: コレクレーと複数のサーチカードにより、必要なカードをスムーズに手札に集められます。
    • 高い打点: サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』とドラパルトexの『ファントムダイブ』で、相手ポケモンに大きなダメージを与えることができます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、様々なカードを活用することで相手の戦略に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コレクレーをベンチに出します。2ターン目以降は、ネストボールやハイパーボールを使い、サーフゴーex、ドラメシヤ、マシマシラなどを展開し、手札を充実させていきます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することで、次のターン以降の展開をスムーズにします。エネルギーは、アカマツや大地の器、エネルギー転送PRO(ACE SPEC)などを活用して、必要なポケモンに効率よくつけていきます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の妨害を行うことも可能です。

    中盤の動き

    サーフゴーexを進化させ、特性『ボーナスコイン』を使いながら手札を増やしつつ、必要なエネルギーを手札に加えます。ドラメシヤからドロンチ、さらにドラパルトexへと進化させ、強力なワザで相手を攻めていきます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で手札を増やすことで、状況に対応できます。状況に応じて夜のタンカやスーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、次の展開に備えます。キチキギスexも展開し、状況に応じてクルーエルアローでダメージを与えます。また、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な展開に持ち込むことも可能です。

    終盤の動き

    サーフゴーexとドラパルトexによる攻めを継続し、相手のサイドを奪っていきます。状況に合わせてペパーやジニアを使い、必要なカードを手札に加えていきます。ロケット団の監視塔で相手の特性を封じることで、相手の動きを制限できます。ナンジャモで手札をリフレッシュして、盤面を有利に保ちます。ボスの指令で相手の主力ポケモンを入れ替えて、確実にダメージを与え、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化のためのたねポケモンであり、序盤の重要なカードです。
    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ボーナスコイン』で手札を増やし、『ゴールドラッシュ』で大きなダメージを与えます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチ、ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモンであり、特性『ていさつしれい』で手札補充を行います。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: 高いHPと強力なワザ『ファントムダイブ』を持つポケモン。終盤の大きなダメージソースとなります。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えるカード。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられる『クルーエルアロー』を持つポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚消費しますが、ポケモンを確実にサーチできます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するカードです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするカードです。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収カードです。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるACE SPECカードです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチして、ポケモンにつけられるサポートです。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチするサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場に出た場合、お互いのポケモンの特性を無効化するスタジアムカードです。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: マサ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性、そして多様なたねポケモンによる展開力と、強力なサポートカードを組み合わせた、攻守バランスに優れたデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はミライドンexの圧倒的な火力を活かして相手を圧倒します。サイドを効率よく奪うことで、早期決着を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による、高速かつ安定したポケモン展開
    • ピカチュウexの特性「がんばりハート」による、高い耐久力
    • 様々なタイプのポケモンとエネルギーカードによる、柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずバチュルを展開し「バチュチャージ」でエネルギー加速を行います。その後、ミライドンexまたは他のたねポケモンを展開し、盤面を構築します。ネストボールやハイパーボールを駆使し、素早くポケモンを展開することが重要です。手札に良いカードがない場合は、マリガンを行うことも視野に入れます。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ミライドンexまたは他のたねポケモンを展開し、特性「タンデムユニット」で追加のポケモンを展開します。状況に合わせて、テツノカイナexやピカチュウexを展開し、盤面を有利に進めます。テツノツツミは相手の妨害や、状況に応じた対応に備えます。

    中盤の動き

    ミライドンexを中心に、相手のポケモンを倒していきます。「フォトンブラスター」は強力な一撃ですが、次のターンは使えないため、使いどころが重要です。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」も状況に応じて使い分け、サイドを取りにいきます。ピカチュウexは「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐えしのぎつつ、展開を継続します。この段階では、ペパーやアカマツなどのサポートカードを有効に活用して、手札を整えつつ、盤面を維持することが大切です。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンを倒し、ゲーム展開を有利に進めましょう。

    終盤の動き

    ミライドンexやその他のポケモンexのワザで、相手のポケモンを倒してサイドを取っていきます。相手の手札の状況や残りのポケモンを見て、攻撃を集中することで、早期決着を目指します。リーリエのピッピexなどのポケモンexで相手の妨害や、状況に応じた対応に備えます。ガチグマのアカツキexの「ブラッドムーン」で状況を打開することも重要です。状況によってはナンジャモで手札をリフレッシュすることも選択肢に入ります。ミュウexの「ゲノムハック」は相手の強力な技をコピーして攻撃することも可能です。キチキギスexの「さかてにとる」は、前のターンのポケモンがきぜつしていた場合に手札を増やし、有利に進めます。ラティアスexは逃げるコストを減らし、継続的な戦いを可能にします。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。序盤のエネルギー不足を解消し、ミライドンexのワザ使用をスムーズにします。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモン。強力なワザ「フォトンブラスター」(ダメージ:220)と、たねポケモンを展開できる特性「タンデムユニット」でゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 状況に応じて高火力ワザを使い分け、サイドレースを有利に進めます。「アームプレス」(ダメージ:160)と「ごっつあんプリファイ」(ダメージ:120)を状況に応じて使い分けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で、高い耐久性を持ち、攻撃を耐えしのぎつつ、ゲームを有利に進めます。「トパーズボルト」(ダメージ:300)は強力な一撃ですが、自身のエネルギーを3個トラッシュします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」(ダメージ:240)で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」で、必要なエネルギーを必要なポケモンに移動させることで柔軟に対応できます。「プリズムエッジ」(ダメージ:180)で攻撃します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を制御します。「フルムーンロンド」(ダメージ:20+ベンチポケモンの数×20)で攻撃します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前ターンのポケモンがきぜつしていた場合、特性「さかてにとる」で手札を増やし戦いを有利に進めます。「クルーエルアロー」(ダメージ:100)で攻撃します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札を調整できます。「ゲノムハック」で相手のワザをコピーします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げるコストを軽減します。「むげんのやいば」(ダメージ:200)で攻撃します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えます。「れいきゃくジェット」(ダメージ:80)で攻撃します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費することで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを上昇させます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージと逃げるコストを調整します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/24)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/24)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、シロナのポケモンによる強力なシナジーを活かした、高速展開型デッキです。序盤はフカマル、ガバイトを展開し、中盤以降はガブリアスexに進化させて、圧倒的な火力を叩き込みます。サポートカードを駆使することで、手札を効率よく管理し、毎ターン安定した展開を目指します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高い攻撃力
    • シロナのポケモン同士のシナジー効果
    • 安定した手札管理と展開力

    序盤の動き

    先攻の場合は、フカマルとロゼリアをベンチに展開します。この段階では、相手の行動を注視し、妨害札を警戒しながら展開を進めます。後攻の場合は、状況に合わせてナンジャモやペパーを使い、手札を調整して、フカマル、ガバイトを展開し、ガブリアスexへの進化を目指します。シェイミは、ベンチポケモンを相手の攻撃から守る役割を担います。ボウルタウンにより、たねポケモンを展開しやすい状況を作ることを目指します。

    中盤の動き

    フカマルからガバイトに進化させ、おうじゃのよびごえで必要なカードを手札に加えながら展開を続けます。ガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」で、ガブリアスexや必要なサポートカードを手札に加え、進化を促進します。ロゼリアをロズレイドに進化させ、グローリーエールでガブリアスexの火力をさらに高めます。この段階では、ハイパーボールやなかよしポフィンでポケモンをサーチし、手札を補充、盤面をさらに強化します。ミカルゲは、ベンチのシロナポケモンの数に応じてダメージを与え、相手を牽制します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制します。状況に応じて、シロナのパワーウエイトでガブリアスexのHPを強化します。

    終盤の動き

    ガブリアスexを展開し、リューノバスターで高いダメージを与え、勝利を目指します。シロナのガブリアスexのワザ「スクリューダイブ」で手札補充を行い、さらに次のターンに繋げます。このフェーズでは、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることを意識します。ワザマシン エヴォリューションは、進化を加速させる役割を担います。博士の研究やナンジャモなどで手札をリフレッシュし、必要なカードを確保しながら、ガブリアスexの攻撃を継続します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に応じて対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】: このデッキの主力アタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: ガブリアスexへの進化前。特性「おうじゃのよびごえ」で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: ガバイトへの進化元。序盤の展開役です。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】: 特性「グローリーエール」でガブリアスexのダメージを強化します。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: ロズレイドへの進化元。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナポケモンの数に応じてダメージを与える。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速させます。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ハイダイ: 手札を入れ替えて山札を引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: マツ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速と、多様なポケモンによる盤面展開を軸とした攻防一体型のデッキです。序盤はマシマシラやシェイミなどのシステムポケモンで盤面を有利に展開し、中盤以降はサーナイトexの圧倒的な火力で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 序盤の安定した展開力
    • 高い打点と回復効果を持つサーナイトex
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻の場合は、 ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開します。シェイミの特性『はなのカーテン』はベンチを守り、マシマシラの特性『アドレナブレイン』は相手の展開を阻害します。ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを着実に展開し、有利な展開を目指します。後攻の場合は、状況に応じて最適なポケモンを展開し、盤面を整えます。

    中盤の動き

    中盤では、サーナイトexが進化できたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を開始します。この特性で手札のエネルギーをサーナイトexにつけ、その後ダメカンをのせます。そして、サーナイトexの『ミラクルフォース』で特殊状態を回復させ、次のターンに備えます。マシマシラやフワンテなどのポケモンで相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の展開を妨害しつつ、サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』を使って、勝利を目指します。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの高火力ワザ『ミラクルフォース』で相手のポケモンを一気に倒します。状況によっては、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を調整したり、ミュウexの特性『リスタート』で手札補充を行い、次のターンに備えます。カウンターキャッチャーなどのグッズで、相手の展開を妨害しつつ、サーナイトexの『ミラクルフォース』を使って、ゲームを締めくくります。このデッキは、終盤まで安定した展開力を維持し、強力なサーナイトexで相手を圧倒します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモンexで、特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』が強力です。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害し、状況を有利に進めます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せているポケモンにダメージを与えることができるポケモンです。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せているポケモンにダメージを与えることができるポケモンです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を調整します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を補充します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する重要なグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 複数のカードをサーチできる強力なACE SPECです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるための重要なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに呼び出すことができるグッズです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチできる重要なサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできるサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、7枚引くサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: えるゆ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、着実にサイドを取り切ることを目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラといったたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、強力なワザと特性で攻め立てます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による、相手の盤面への干渉
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、柔軟な対応力

    序盤の動き

    ボウルタウンによりたねポケモンを展開しつつ、ラルトス、マシマシラ、キルリアを優先的に展開します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を牽制します。ラルトスは手札補充に貢献し、キルリアは序盤からダメージを与えることで相手の戦術を阻害します。手札にハイパーボールがあれば、必要なポケモンを手早く場に呼び出します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させます。 『サイコエンブレイス』と、大地の器、夜のタンカでエネルギーを確保します。さらに、ペパー、ナンジャモで必要なカードを引いていきます。ミュウexの『リスタート』で手札を調整し、状況に合わせて戦い方を柔軟に変化させます。 キチキギスexは相手を妨害する役割を担います。状況によっては、サーナイトexで一気にダメージを与えてサイドを取りに行きます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で、状態異常を回復させながら攻撃を継続します。相手が盤面を立て直せないように、マシマシラの特性『アドレナブレイン』や、キチキギスexの特性『さかてにとる』、そしてシェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻勢を阻みます。必要に応じて博士の研究で手札をリフレッシュし、最後の攻撃へと繋げます。 フワンテ、サケブシッポは状況に応じて、追加のダメージソースとして活躍します。 リーリエのピッピexの特性で、相手のポケモンの弱点を統一し、有利に戦いを進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザで、ゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化元。序盤からダメージを与え、盤面を有利に進めます。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元。序盤の手札補充に貢献します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面をかく乱し、攻守両面で活躍します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを活かした攻撃で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを活かした攻撃で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札を調整する特性『リスタート』で、状況に対応します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一することで、有利に戦いを進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早く場に呼び出します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを追加します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しいカードを引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーをつけます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーをつけます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: ガガシガッガガシガシッガガ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、特性「パンクアップ」による素早い展開を活かした、強力な悪デッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexの特性とワザで一気にゲームを決めに行きます。その他のポケモンは、盤面維持や妨害、サポートを担います。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性「パンクアップ」による圧倒的な展開力
    • 様々な状況に対応できる多彩なサポートカードとグッズ
    • 相手を妨害しつつ、確実にゲームを進める戦略性

    序盤の動き

    後攻の場合は、マリィのベロバーをバトル場、シェイミをベンチに出し、マリィのベロバーのワザ「くすねる」で手札補充を行います。その後、状況に応じてユキワラシやマラカッチを展開し、盤面を固めます。テツノツツミはベンチに置いて、相手の展開を妨害するための準備をします。先攻の場合は、シェイミとスボミーをベンチに出し、次のターン以降の展開の準備をします。スボミーのワザ「むずむずかふん」は2ターン目以降の効果なので、先攻1ターン目では使用できません。

    中盤の動き

    マリィのベロバーをマリィのギモーに進化させ、次のターンにマリィのオーロンゲexに進化を目指します。マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」でエネルギーを大量に加速し、強力なワザ「シャドーバレット」の準備を整えます。「パンクアップ」はマリィのオーロンゲexを手札から出したターンにしか使えないため、マリィのギモーへの進化タイミングを調整することが重要です。この段階では、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の戦いを遅らせることも有効です。ミミッキュは相手の「ポケモンex・V」からの攻撃を防ぐ壁として機能します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化し、十分なエネルギーが確保できれば「シャドーバレット」で一気に勝負を決めます。このワザはベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害しながら、サイドを効率よく奪取できます。状況に応じて、夜のタンカやハイパーボールなどを用いて、必要なカードを手札に加え、ゲーム展開を有利に進めます。「ボスの指令」で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも可能です。終盤は、手札を管理しながら確実にダメージを与え、勝利を目指します。 ユキメノコの特性「いてつくとばり」で継続的に相手のポケモンにダメージを与え、ゲームを優位に進めることも可能です。

    採用カードの役割

    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性で相手のポケモンを弱体化させる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: ポケモンチェック時に相手ポケモンにダメカンを乗せる特性を持つ。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を減らすワザを持つ。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の手札補充役として機能する。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のための繋ぎ。
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役。強力なワザと特性でゲームを支配する。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンを乗せる特性を持つ。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守る特性を持つ。
    • ミミッキュ 【SVLN 008/022】: 「ポケモンex・V」からの攻撃を防ぐ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • 大地の器: 山札からエネルギーを手札に加える。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを追加する。
    • ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • 博士の研究: 手札を捨てて新しいカードを引く。
    • ナンジャモ: 手札を捨ててサイドの数だけ引く。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給役。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: くらぽん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした強力な雷タイプのポケモンを展開し、相手を圧倒するスピード感と、強力なワザによる高い火力を活かした攻勢型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、終盤には強力なワザで勝負を決め、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早い展開力
    • ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexによる高い火力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えません。手札にたねポケモンがいるなら、それをバトル場に出します。手札に「ネストボール」や「ハイパーボール」があれば使い、ミライドンexやテツノカイナex、ピカチュウexなどをベンチに展開します。このターンは、盤面を整えることに集中します。 バチュルやテツノツツミなどを展開し、次のターン以降の展開に備えます。

    中盤の動き

    中盤は、序盤に展開したポケモンを進化させたり、エネルギーをつけたりして攻撃の準備を整えます。ミライドンexの「タンデムユニット」を駆使し、追加でポケモンを展開します。「ポケギア3.0」で必要なサポートカードを手札に加え、「ペパー」や「アカマツ」、「ボスの指令」などを使い、エネルギー加速と相手の妨害を行います。デンチュラやテツノカイナexなどを進化させ、攻撃的な展開を目指します。特性やワザの効果を有効活用し、相手のポケモンを倒していきます。ミライドンexの高火力技を有効活用する戦略が重要になります。

    終盤の動き

    終盤は、盤面に展開した強力なポケモンで相手を一気に攻め立てます。ミライドンexの「フォトンブラスター」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」などで、相手のポケモンのHPを削ります。相手のポケモンのHPが低くなってきたら、「ボスの指令」で相手の強力なポケモンを集中攻撃します。ピカチュウexの「トパーズボルト」はエネルギーを消費しますが、非常に強力なため、勝負を決める場面で活用します。相手がサイドを多く取られてしまっている終盤では、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は少ないエネルギーで高い火力を発揮できるため、強力な手段となります。残りのポケモンのHPを調整しながら、確実にサイドを取っていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 特性「タンデムユニット」で素早くポケモンを展開し、高い火力のワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒する、デッキの中心となるポケモン。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力ワザ「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」で相手を倒す。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力ワザ「トパーズボルト」で勝負を決める。特性「がんばりハート」で1回は耐えることができる。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: ワザ「バチュチャージ」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増やす。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギー加速とポケモン入れ替えを行う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札を調整する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 特性「ろうれんのわざ」でワザのエネルギーコストを軽減する。高い火力のワザ「ブラッドムーン」で勝負を決める。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを強化する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: ワザのダメージと「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: 緊急ボード: 「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュから基本エネルギーをつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札の下にもどし、サイドの数ぶんカードを引く。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを与える。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを与える。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを与える。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを与える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: ウオッカ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めに特化したデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。システムポケモンを効果的に活用し、相手の妨害と安定したドローを両立します。

    強み

    • 強力なワザによる高火力攻撃
    • 素早いポケモン展開とエネルギー加速による盤面制圧
    • システムポケモンによる安定したドローと相手の妨害

    序盤の動き

    先攻は、オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』を使用し、エネルギーを確保しつつ山札を引きます。その後、タケルライコexやその他のたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開に備えます。後攻の場合は、より積極的に展開を進め、手札にあるカードを最大限に活用し、序盤から盤面優位を目指します。ホーホーやスピンロトムといったシステムポケモンの特性を使って手札を増やし、必要なカードを探します。チヲハウハネは相手の妨害、コライドンは後続のポケモンのダメージを底上げします。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexをバトル場に出して『きょくらいごう』の準備を始めます。必要なエネルギーを付け、相手のポケモンの状態と手札を確認して最適なタイミングでワザを使用します。オーガポン みどりのめんexは、ベンチに控えてエネルギー供給とワザによる追加ダメージ役として活躍します。この段階では、すでにシステムポケモンで必要なカードはほぼ揃っているはずなので、必要なカードが引けなければ、夜のタンカやともだちてちょうを使い手札を補充します。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを展開し、状況に応じて手札と場のポケモンを調整しながら、相手のポケモンを倒しサイドを取りに行きます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』を軸に、相手を圧倒します。このワザは、自分の場のエネルギーをトラッシュしてダメージを増やすことができるため、大量のダメージを与えることができます。相手の残りのポケモンのHPと、自分の場のエネルギーを考慮し、最適なエネルギーをトラッシュして、相手のポケモンを倒します。状況によっては、ラティアスexやキチキギスexも使用し、サイドを取り切ります。オーガポン みどりのめんexの『まんようしぐれ』で追加ダメージを与えるなど、状況に応じて対応策を講じます。手札と山札の枚数、相手の残りのサイド数などを考慮し、着実に勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを狙う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、ワザ『まんようしぐれ』による追加ダメージで貢献する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役。序盤の展開を補助し、状況に応じてワザで攻撃する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で手札を補充するシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充し、状況に応じてワザで攻撃する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走コストを軽減する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化を担い、追加の展開補助をする。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』で手札のトレーナーズカードを増やす。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: 特性『ふみん』でねむり状態にならないシステムポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で手札のポケモンを増やすシステムポケモン。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加ダメージを与えたり、盤面をコントロールする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使う。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす。
    • カード名: アカマツ: 必要な基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札を調整する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの最大枚数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexや他のポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexや他のポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexや他のポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブースターex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ブースターex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: うみすけ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブースターexの高火力ワザと、イーブイ系統の豊富な進化ラインを活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はイーブイ系統のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブースターexやその他の強力なポケモンexで攻勢に出ます。

    強み

    • 安定した展開力:イーブイ系統のたねポケモンと進化サポートで、盤面を安定して構築できます。
    • 強力な攻撃力:ブースターexのバーニングチャージと、他のポケモンexのワザで、相手を圧倒的な力で攻め倒します。
    • 豊富な妨害手段:相手のポケモンを混乱させたり、ベンチポケモンを山札に戻したりするなど、相手の動きを妨害するカードも多数採用しています。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、イーブイ(SV8a 125/187)またはイーブイ(SV2a 133/165)を展開し、状況に応じてイーブイexに進化させ、次のターン以降の展開を目指します。イーブイexの特性「にじいろDNA」で進化を加速させることも可能です。この段階で、ヨルノズクやホーホーを展開し、手札補充を行う準備を始めます。相手の展開状況を見ながら、オーガポン いどのめんexなどを展開して盤面を固め、相手の攻撃を抑制したり、相手の動きを牽制します。さらに、リーリエのピッピexを展開して、相手のポケモンの弱点を調整します。このターンは、手札を多く確保することが重要です。

    中盤の動き

    ブースターexが進化したら、バーニングチャージを使い、エネルギー加速と攻撃を同時に行います。ニンフィアex、ブラッキーexなどの他のポケモンexも進化させ、状況に応じてそれぞれのワザを駆使して攻撃します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加え、状況に対応します。また、マシマシラを活用して、相手のポケモンにダメカンを乗せ、少しずつ削り、相手の体力を減らしていきます。この段階では、場のポケモンの配置と、エネルギーの管理が特に重要になります。攻撃の手を緩めずに、相手の攻勢に対処するためのポケモンをベンチに控えておくと安心です。

    終盤の動き

    このフェーズでは、状況に応じて攻撃を仕掛けたり、相手の攻撃を防いだりします。ニンフィアexのエンジェライトで相手のベンチを消去するなど、状況に応じたプレイングが必要です。すでに準備が整っているならば、ブラッキーexのオニキスでサイドを取り、一気に勝利を目指します。ゲーム終盤は、相手のサイドの枚数や残りのカード枚数を把握し、相手に勝利できる状況であるかどうかを見極めることが重要になります。相手の盤面の状態と、自分の残りの手札や資源を分析して、的確に判断する必要があります。残りサイドを考えつつ、確実に勝利できる行動を取ることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブースターex 【SV8a 202/187】: 高火力のワザを持つアタッカー。バーニングチャージでエネルギー加速も可能。
    • カード名: ニンフィアex 【SV8a 212/187】: マジカルチャームで相手の攻撃を弱体化させ、エンジェライトでベンチをリセットする強力なアタッカー。
    • カード名: ブラッキーex 【SV8a 093/187】: ムーンミラージュで相手を混乱させ、オニキスでサイドを取りにいく。
    • カード名: イーブイex 【SV8a 224/187】: ニンフィアex、ブースターex、ブラッキーexへの進化加速役。
    • カード名: イーブイ 【SV8a 125/187】: ニンフィアex、ブースターex、ブラッキーexへの進化元。
    • カード名: イーブイ 【SV2a 133/165】: 手札補充を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」でHPが「100」以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: 強力なワザを持つアタッカー。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を調整。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに100ダメージを与えることができる。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: ゲノムハックで相手のワザをコピーする。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインでダメカンを移動させる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンを手札からベンチに出せる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに出せる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
    • カード名: テラスタルオーブ: 「テラスタル」のポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 基本エネルギーをポケモン間でつけ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に戻す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): 「テラスタル」のポケモンのワザに必要なエネルギーを1個減らす。
    • カード名: アカマツ: ちがうタイプの基本エネルギーを手札に加え、残りをポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札の下に戻し、サイドの枚数ぶん引く。
    • カード名: シアノ: 「ポケモンex」を手札に加える。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを上昇させたりする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモンの数を8匹に増やす。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ニンフィアex 【SV8a 212/187】
    ニンフィアex 【SV8a 212/187】
    ブラッキーex 【SV8a 093/187】
    ブラッキーex 【SV8a 093/187】
    ブースターex 【SV8a 202/187】
    ブースターex 【SV8a 202/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】