タグ: 2025-04-24

  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: しょうゆ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンと複数のテツノ系ポケモンexを組み合わせた、高速展開と強力なワザによる攻めに特化したデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、ミライドンのアクセルピークでエネルギー加速を図りつつ、テツノカイナex、テツノイバラex、テツノカシラexの高火力ワザで相手を圧倒します。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」による相手のバトルポケモン入れ替えも戦況を有利に進める上で重要な役割を果たします。

    強み

    • ミライドンの高い打点とエネルギー加速能力
    • テツノイバラexの特性「イニシャライズ」による相手の特性封じ
    • テツノ系ポケモンexの高打点と複数ポケモンへの同時攻撃

    序盤の動き

    まず、ネストボールでミライドン、テツノカイナex、テツノカシラexといった主力ポケモンを展開します。その後、ミライドンのアクセルピークでエネルギーを加速し、強力なワザの準備を整えます。テツノツツミはベンチに控えさせ、相手の動きを制限する準備をしておきましょう。この段階で、相手の妨害特性を持つポケモンをできるだけ早く倒すことが重要となります。テクノレーダーやエレキジェネレーターは、2ターン目以降に使用します。

    中盤の動き

    ミライドンのアクセルピークによるエネルギー加速と、テツノカイナexやテツノカシラexの高火力ワザで攻撃を仕掛け、相手のポケモンを確実に倒していきます。テツノイバラexをバトル場に出し、相手の特性を封じることで、相手の妨害を無効化し、安定した展開を維持します。状況に応じて、ポケモンいれかえやプライムキャッチャーでバトル場を有利な状況に変えていきます。また、ヘビーバトンでエネルギーを再利用することで、より持続的な攻撃を可能にします。このフェーズでは、相手のキーカードとなるポケモンやサポートを、ボスの指令で狙っていくことも重要です。

    終盤の動き

    この頃には、相手のサイドは残りわずかになっているでしょう。ミライドンやテツノカイナexの高火力ワザで着実にサイドを取り、勝利を目指します。ミュウexのゲノムハックは、相手の強力なワザをコピーして利用したり、相手の戦略を逆手に取ることができる切り札として活躍します。必要に応じて、すごいつりざおでトラッシュから必要なカードを回収し、盤面を維持します。タウンデパートや勇気のおまもりは、状況に合わせた柔軟な対応をする上で重要となるでしょう。このフェーズでは、相手に残されたポケモンのHP状況や、残りのサイド数に合わせて、攻撃の優先順位や戦術を選択する必要があります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドン 【SV8a 123/187】: エネルギー加速と高火力のワザを持つ、デッキの中心となるたねポケモン。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高火力ワザと、ポケモンexルールによるプレッシャーを持つたねポケモン。
    • カード名: テツノイバラex 【SV5a 081/066】: 特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化するキーポケモン。
    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 086/071】: 特性「コバルトコマンド」で「未来」ポケモンのワザのダメージを強化するサポート役のポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えるシステムポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: ゲノムハックで相手のワザをコピーできる、状況対応型ポケモン。
    • カード名: テクノレーダー: 「未来」ポケモンを手札に加えるサーチカード。
    • カード名: エレキジェネレーター: ベンチポケモンにエネルギーをつける加速カード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するドローソース。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるサーチカード。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える柔軟な対応カード。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するリサイクルカード。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に強制的に出す強力なカード。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 「未来」ポケモンのワザと逃げエネを強化する強力などうぐ。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンからエネルギーを再利用できるどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に強制的に出すカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして新しい手札を引き直すサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 相手の動きを妨害し、新しい手札を引き直すサポート。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンとテツノカイナexのエネルギーとなるカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: テツノカシラexのエネルギーとなるカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカシラex 【SV5M 086/071】
    テツノカシラex 【SV5M 086/071】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/24シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/24シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: かめお
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。ドラパルトexによるベンチへの追加ダメージと、豊富なサポートカードによる手札補充で、盤面を有利に展開し、相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高火力による、早期決着能力
    • ドラパルトexのベンチ攻撃による、相手のリソース減少
    • 豊富なサポートカードと手札調整による、安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずヒトカゲをバトル場に出し、進化を意識しながら、ドラメシヤとシェイミをベンチに展開します。コダックを置くことで、相手の特性による妨害を防ぎます。後攻の場合は、相手の展開を見ながら、手札の状況に応じて、迅速にリザードンexへの進化を目指します。ドラメシヤとシェイミは序盤から相手の妨害に効果を発揮します。ペッパーによるサーチは、次のターン以降の展開をスムーズにするために有効活用しましょう。

    中盤の動き

    リザードンexが進化できたら、れんごくしはいでエネルギーを加速します。この特性を活かして、早期にバーニングダークでダメージを与えていきます。ドラパルトexも進化させ、ジェットヘッドとファントムダイブを使い、相手のポケモンを削り、ベンチポケモンへのダメージを与えて相手を牽制します。ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexによる系統的な展開で相手の展開を遅らせながら、リザードンexでフィニッシュを狙います。さらに、ナンジャモ、ボスの指令を使い、手札を交換しつつ、相手のポケモンをコントロールします。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークを複数回使用し、相手を圧倒します。サイドが減ってきた状況を判断し、カウンターキャッチャー、ボスの指令などで相手の展開を抑制します。ドラパルトexのファントムダイブは、相手の貴重なポケモンを倒すだけでなく、ベンチへのダメージで相手の手札を圧迫する役割もあります。アンフェアスタンプによる手札交換で、ゲーム展開を有利に進めつつ、リザードンexで勝負を決めます。このフェーズでは、ゲーム状況に応じて柔軟にカードを使い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ヒトカゲ 【SV-P 060/SV-P】: リザードへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化のための1進化ポケモン。 フレアヴェールで相手のワザの効果を受けない。
    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: このデッキの主軸となるポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで圧倒的な火力を発揮する。
    • カード名: リザードンex 【SV3 139/108】: このデッキの主軸となるポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで圧倒的な火力を発揮する。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化のための1進化ポケモン。特性ていさつしれいで手札補充を行う。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: ベンチへの追加ダメージを与えることで相手の戦術を阻害する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンにダメージを与える。さかてにとるで手札を補充する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ。序盤の展開をサポート。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性しめりけで、相手の特性によるきぜつ効果を防ぐ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い時に相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札を交換する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い時、ワザのダメージを増加させる。
    • カード名: 緊急ボード: にげるエネルギーを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンに必要なエネルギーを1個減らす。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: フェルマー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアで展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性と強力なワザで攻め立てます。ミュウexやキチキギスexなどのサポートポケモンも活用し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による強力な展開力と手札補充
    • 豊富なサポートカードによる安定したゲーム展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはラルトスを展開します。ラルトスの進化元であるラルトスを場に出し、次のターンでキルリアに進化させ、その後サーナイトexに進化させることを目指します。この動きをスムーズに行うために、なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールといったグッズカードを積極的に活用し、手札を効率的に展開していきます。序盤は相手の妨害を受けにくいため、積極的にポケモンを展開することで、中盤以降の展開に繋げていきます。フワンテやマシマシラといった、相手の妨害を受けにくいポケモンも序盤から展開し、ゲームを有利に進めます。この段階では、サーナイトexに進化する準備に集中します。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    サーナイトexが場に展開できたら、特性『サイコエンブレイス』を駆使して、エネルギー加速を図ります。トラッシュに送られた基本超エネルギーを回収し、サーナイトexに装着、その後ダメカンを乗せ、相手のポケモンを早期に倒します。この段階では、相手の動きを封じるよりも、自分の展開を優先します。同時に、ミュウexやキチキギスexといったサポートポケモンを展開することで、手札の補充や相手の妨害を行い、ゲーム展開をさらに有利に進めます。相手のポケモンが進化ポケモンであれば、カウンターキャッチャーでバトル場と交代させることで、有利な状況を作り出すことも可能です。マシマシラで相手のダメカンを乗せ替えることで、ゲーム展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤では、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』を駆使して、相手のポケモンを一掃します。サーナイトexの特性で手札にあるエネルギーを補充することで、安定してワザを使うことができます。同時に、相手の強力なポケモンを倒すため、ボスの指令を使い、ゲームを有利に進めます。もし、サーナイトexが倒れてしまった場合でも、ミュウexの特性『リスタート』やキチキギスexの特性『さかてにとる』を使って、ゲームを立て直すことができます。状況に応じて、夜のタンカや博士の研究を使って、手札を調整していくことも重要です。最後までサーナイトexの特性とワザを最大限に活用し、勝利を目指します。また、パーフェクトミキサーで手札を調整し、次のターンへの準備をすることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン付与を行い、強力なワザで攻める。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexの進化前のポケモン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与える。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せて相手を攻撃する。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】:序盤に展開し相手の攻撃から守る
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつける。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を補充する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害をする
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 山札からカードをトラッシュする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: シム
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、強力な炎タイプの攻撃と、ヒビキの冒険による強力なドローでゲームを有利に進めるデッキです。序盤はヒビキのヒノアラシから展開し、中盤以降はヒビキのバクフーンの圧倒的な火力を活かして相手を圧倒します。シェイミやコダックなどのサポートポケモンも活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ヒビキのバクフーンの高火力
    • ヒビキの冒険による安定したドロー
    • シェイミとコダックによる盤面コントロール

    序盤の動き

    まず、ヒビキのヒノアラシをベンチに展開します。ネストボールやなかよしポフィンを活用し、素早く進化を目指しましょう。この段階では、相手の動きを注視し、相手の展開を妨害する動きも意識します。スボミーの特性『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害したり、状況に応じてノコッチでドローをサポートすることもできます。ボウルタウンの特性を活用し、安定した展開を心がけましょう。しかし、先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシに進化させ、特性『たびのきずな』でヒビキの冒険をサーチし、手札を補充します。さらにヒビキのバクフーンに進化させ、攻撃の準備を整えます。このフェーズでは、ペパーやヒビキの冒険で必要なカードを補充し、次のターン以降の高火力攻撃につなげます。状況に応じて、マキシマムベルトや緊急ボードをヒビキのバクフーンに装着し、攻撃の威力を高めます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした時に追加ドローを行うことで、展開の遅れを防ぎます。さらに、状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを用いて、相手のポケモンを入れ替えて有利に試合を進めましょう。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』で、トラッシュにあるヒビキの冒険の枚数に応じてダメージを増やし、一気に相手を倒します。このワザは、トラッシュにヒビキの冒険が複数枚あるほど威力が上がるため、中盤までのカード補充が重要になります。相手によっては、ワザマシン エヴォリューションで、様々なワザへの対応を可能にできるでしょう。状況に応じて、ノコッチやノココッチの特性『にげあしドロー』で手札補充や状況を打開できます。シェイミの『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りつつ、着実に勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化のためのポケモン。特性『たびのきずな』でヒビキの冒険をサーチする。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。高火力の『バディブラスト』で相手を圧倒する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンがきぜつした時に追加ドローを行う。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのマグマラシへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: ノコッチ 【SV2P 056/071】: 山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 特性『にげあしドロー』で手札補充と状況打開を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化ポケモンを飛ばして進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: とりかえチケット: サイドをシャッフルし、枚数を調整する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: 緊急ボード: にげるためのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/24シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/24シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへの進化ラインを軸に、強力な鋼タイプの攻撃と、特性『ごうきんビルド』によるエネルギー加速で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な攻撃力で勝負を決めます。システムポケモンをうまく活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と『ごうきんビルド』による安定したエネルギー供給
    • 状況に応じて対応できる豊富なグッズとサポートカード
    • 相手を妨害しつつ、確実に勝利に繋げるゲームプラン

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ジュラルドンをバトル場、他のたねポケモンをベンチに展開します。この段階ではエネルギー加速は行わず、盤面を整備することに集中します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分の番にのみ使用可能なので、手札を充実させて次のターン以降の展開に備えます。マシマシラは、相手のポケモンへのダメカンを乗せ替えられる特性『アドレナブレイン』を持つので、序盤から相手の動きを妨害したり、攻撃役となるポケモンをサポートします。キチキギスexは相手のポケモンに100ダメージを与えるため、状況に応じて序盤からダメージを与えて優位に立ち回ることも可能です。テツノツツミは、相手の妨害役としてベンチに置いておきましょう。

    中盤の動き

    ジュラルドンにエネルギーをつけ、ブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』を使い、トラッシュからエネルギーを回収して、一気に高火力のワザ『メタルディフェンダー』で攻めます。ハッサム、ジーランスなどのサポートポケモンは、状況に合わせて攻撃に加勢するか、相手の妨害を行います。このフェーズでは、相手のポケモンの特性や、残りのHPを考慮しながら、攻撃目標を選定する必要があるでしょう。場の状況に合わせて、ロケット団のびっくりボムや、ボスの指令などを使い、相手のポケモンの動きを制限し、自分のペースで試合を進めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力を活かし、相手のサイドを効率よく奪います。相手のポケモンが残り少ない場合は、強力なワザで一気に勝負を決めます。相手の残りHPや、自分の手札の状況を確認しながら、勝負を決めるための最適な行動を取ることが重要です。必要に応じて、ナンジャモやゼイユといったサポートカードを用いて手札をリフレッシュし、最後の攻撃を仕掛けます。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)は、相手のポケモンがきぜつしたターンで手札を全て捨てて再構築することで、終盤の状況を打開する逆転の切り札として活用します。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザと特性で相手を圧倒します。
    • ストライク 【SV5M 001/071】: ハッサムへの進化ラインとして、序盤の展開を補助します。
    • ハッサム 【SV3 116/108】: 相手の特性ポケモンへのダメージ追加効果を持つワザで、相手を妨害します。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性で手札をリフレッシュし、展開を安定させます。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性で進化ポケモンのワザの幅を広げ、戦術の柔軟性を高めます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替える特性で、相手の戦いを妨害します。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチポケモンにも有効なワザで、相手の戦いを妨害しつつ、ダメージを与えます。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • 大地の器: 手札にエネルギーを増やし、安定した展開を補助します。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュして、状況を打開する切り札です。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、戦術の幅を広げます。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せることで、相手のポケモンを弱体化させます。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、再利用します。
    • ネストボール: たねポケモンを効率的にベンチに展開します。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加え、状況に対応した展開を可能にします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻すことで、状況に応じた対応ができます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開の安定性を高めます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、終盤の状況を打開します。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュし、展開を安定させます。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させ、相手の展開を抑制します。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦いを妨害します。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexなどのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本鋼エネルギー: ジュラルドンとブリジュラスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム