タグ: 2025-04-26

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: アオト
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、複数のたねポケモンによる展開力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はミライドンexの『フォトンブラスター』で一気に勝負を決めます。システムポケモンやサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃を両立させています。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による爆発的な展開力
    • 豊富なグッズとサポートで安定した展開と盤面維持
    • 多様なポケモンによる状況対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどのキーとなるたねポケモンを展開します。 バチュルからデンチュラへの進化は2ターン目以降となります。手札の状況に合わせて最適なポケモンを場に出します。リーリエのピッピexやラティアスexは、特性効果で展開をサポートし、盤面を有利に進めます。2ターン目以降、相手の展開を妨害するために、カウンターキャッチャーの使用も検討します。ペパーとアカマツは2ターン目以降に使用することで、必要なグッズやエネルギーを手札に加え、安定した展開を確保します。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、ミライドンexにエネルギーを集中して、攻撃の準備を整えます。デンチュラの『ふくがん』特性を活かし、相手の特性を持つポケモンへのダメージを増幅させます。相手によってはこの時点ですでにミライドンexの『フォトンブラスター』によるワンパンも可能です。テツノカイナexは、状況に応じて『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』を使い、相手のポケモンを倒しサイドを取っていきます。ミュウexやキチキギスexといったポケモンexも、状況に応じて使用することで相手にプレッシャーを与えます。 ボスの指令で相手のキーポケモンを入れ替えることで、攻撃を有利に進めましょう。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ミライドンexの『フォトンブラスター』によるフィニッシャーとして使用します。この時、ピカチュウexの『がんばりハート』特性も、重要な役割を果たします。相手の攻撃を受けきぜつしてもHP10残しで、次のターンに攻撃を続ける事ができます。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』も強力な一撃となり、勝負を決めるのに役立ちます。テツノイサハexのラピッドバーニア特性をうまく利用し、ミライドンexにエネルギーを集中することで、より早く勝負を決めることもできます。ロケット団の監視塔の効果で相手の特性を無効化し、有利に試合を進めることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元として、序盤の展開をサポートする。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 『ふくがん』特性で相手の特性ポケモンへのダメージを増やし、ミライドンexの攻撃をサポートする。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役。 『タンデムユニット』で展開を加速させ、『フォトンブラスター』で強力な一撃を与える。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザとサイドを多く取れる『ごっつあんプリファイ』を持つ。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 『がんばりハート』特性で、相手の攻撃から耐え、次のターンに攻撃を続けることができる。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーして戦うことができる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』でフィニッシャーとなる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: ラピッドバーニアでエネルギーを移動させることができる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手のポケモンの弱点を統一。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストをなくす。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとる特性で山札を引く。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチと手札調整を行う。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザと逃げるコストを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新しい手札を引く。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラなどの草タイプのポケモンに使用。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウex、リーリエのピッピex、ラティアスexに使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/26)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: みぃちゃん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つ『トドロクツキex』と、それをサポートする様々なポケモンとトレーナーズカードで構成された、悪タイプを軸とした高速攻撃型デッキです。序盤から終盤まで安定して攻撃を仕掛け、相手のサイドを効率よく奪っていきます。特性『もうどくふんじん』を持つ『アラブルタケ』と、『ブーストエナジー 古代』の組み合わせによる強力な妨害、そして『トドロクツキex』の圧倒的な火力で相手を圧倒します。

    強み

    • 『トドロクツキex』の高火力による、早期決着の可能性
    • 『アラブルタケ』の特性『もうどくふんじん』による、相手の行動制限とダメージ蓄積
    • 豊富なサーチカードと手札補充手段による、安定した展開力

    序盤の動き

    まずは『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、『トドロクツキex』、『アラブルタケ』、『モモワロウex』といったキーカードを素早く展開します。手札が足りない場合は『ポケギア3.0』でサポートカードを探し、序盤から盤面を有利に進めます。『メタモン』の特性『へんしんスタート』で必要なポケモンをサーチし、バトル場を有利に展開することが重要です。 『イキリンコex』は序盤の手札不足を解消する役割を果たします。『ブーストエナジー 古代』を『アラブルタケ』につけ、特性『もうどくふんじん』の準備をします。これらの動きで、早期に相手を『もうどく』状態に陥れ、ダメージレースを有利に進めます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンで攻勢に出ます。相手のポケモンの状況に合わせて、『トドロクツキex』の『くるいえぐる』か『カラミティストーム』を使い、積極的に攻撃を行い、サイドを奪取していきます。『トドロクツキ』の『あだうちやばね』もトラッシュに『古代』エネルギーがある場合に強力な追加ダメージを与えられるので有効活用しましょう。『モモワロウex』の特性『しはいのくさり』で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも重要です。また、手札のエネルギーが不足してきたら、『大地の器』や『夜のタンカ』、『エネルギーつけかえ』でエネルギーを補充します。『危険な密林』のスタジアム効果で相手をどく状態にし、継続的なダメージを与えましょう。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきた終盤では、残りの『トドロクツキex』や他のポケモンでさらに攻勢を仕掛けます。『キチキギスex』は相手のポケモンを確実に倒せるため、状況によっては有効です。『モモワロウ』の特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンへのダメージを増やし、ゲームの決着を付けます。状況に応じて『ボスの指令』を使い、相手のバトルポケモンを入れ替えて有利に試合を進めます。また、『オーリム博士の気迫』で『古代』ポケモンにエネルギーをつけ、追加で手札を増やし、最後の攻勢を仕掛けます。『マシマシラ』は相手ポケモンへのダメージを与えつつ状況を有利に進められます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: 『トドロクツキex』をサポートするポケモン。トラッシュにある「古代」エネルギーでダメージを増強できる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にし、行動を制限する。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性『しはいのくさり』で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札を補充し、序盤の展開をサポートする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるため、終盤の詰めのポケモンとして有効。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージを移動させ、状況を有利に進める。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 必要なポケモンをサーチし、展開をサポートする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポートなどをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュのサポートを山札に戻す。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 古代ポケモンのHPを強化し、状態異常を防ぐ。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: 危険な密林: ドクポケモンへのダメージを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: はるる
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、他の超タイプのポケモンを組み合わせた高速展開と、強力な攻撃によるワンショットキルを狙うデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に進め、終盤はサーナイトexの高火力攻撃で勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速エネルギー加速
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメカン移動で相手を妨害
    • 多様なポケモンによる状況への対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まず、ラルトス、キルリア、サーナイトexに必要なエネルギーを準備します。なかよしポフィンで素早くたねポケモンを展開し、状況に応じてマシマシラなどを加え、盤面を構築していきます。2ターン目以降にペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、効率的な展開を目指します。 ボウルタウンを展開できれば、さらに展開スピードが加速します。手札を効率的に管理するために、博士の研究も活用します。

    中盤の動き

    サーナイトexへの進化を完了させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行います。 マシマシラの『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ、相手の攻撃を牽制します。 状況に応じてサケブシッポの『ほえさけぶ』で追加ダメージを与えたり、ミュウexやリーリエのピッピexなどのサポートポケモンを活用して有利な状況を維持します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンをサーチし、手札を補強します。

    終盤の動き

    サーナイトexに十分なエネルギーが供給されたら、ミラクルフォースで攻撃します。 この攻撃でゲームエンドを目指します。 相手のポケモンが特殊状態になっている場合、ミラクルフォースで回復させて次のターンに備えます。 状況によっては、相手のポケモンを倒しきれずにダメージレースになる可能性があるので、マシマシラやサケブシッポ、フワンテなどを使い、相手のHPを削りつつ、サーナイトexの攻撃に合わせていきます。シークレットボックスによるサポートカードのサーチも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤の展開を早めます。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』で高速にエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』でダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させることで、相手の妨害やダメージ調整を行います。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを活かした追加攻撃で、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを活かした追加攻撃ができるポケモン。終盤の攻めに貢献します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性『リスタート』で手札を調整し、状況を有利に進めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。序盤で相手の展開を抑制する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手の攻撃から守る。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるサーチカード。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するカード。序盤の展開を加速する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるサーチカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて山札を引くサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアムカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速をサポート。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じてマシマシラなどの攻撃をサポートする。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: とも
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力な攻撃と、相手の妨害を組み合わせたデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで強力な攻撃を仕掛けていきます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による、相手のキーポケモンの早期除去
    • 豊富なグッズとサポートにより、安定した展開と盤面制圧

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずはドラメシヤまたはヨマワルなどのたねポケモンを展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、手札を整えていきます。シェイミの特性『はなのカーテン』を活用し、相手の攻撃からベンチポケモンを守りながら、ドロンチ、サマヨール、ヨノワールへと進化させ、次のターン以降に備えます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメージを与え、序盤から有利に立ち回ることも可能です。スボミーのワザ『むずむずかふん』で、相手のグッズを妨害するのも有効です。後攻の場合は、先攻と同じようにたねポケモンを展開しつつ、初ターンからワザの使用やサポートカードを使えることを活かして、より積極的に展開し、有利な展開を築きます。

    中盤の動き

    ドラパルトex、ヨノワールを展開し、本格的な攻撃を開始します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手ポケモンに大量のダメージを与え、ヨノワールの『カースドボム』で相手のキーポケモンを確実に倒し、有利な状況を作り出します。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを手札に集め、ふしぎなアメで進化ポケモンを展開します。状況に合わせてポケモンいれかえやカウンターキャッチャーを使い、盤面を有利にコントロールします。ペパーやナンジャモ、ジニアといったサポートカードを積極的に使用し、手札を補充し、常に攻勢を仕掛けられるようにします。また、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一撃で倒します。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、ドラパルトexとヨノワールの攻撃で相手のサイドを奪い、勝利を目指します。夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収し、手札を充実させます。相手のデッキの構成や残り枚数に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを柔軟に使い、勝利への道を切り開いていきます。状況に合わせて、きらめく結晶(ACE SPEC)の能力を効果的に利用し、ドラパルトexの攻撃を強化することも可能です。緊急ボードを適切に活用することで、相手の攻勢をしのぎつつ、ゲームを有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加える。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチの進化前。序盤の展開役。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: ドラパルトexと並ぶ主力アタッカー。特性『カースドボム』で相手のポケモンを一掃。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールの進化前。特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメージ。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールの進化前。ワザ『むかえにいく』で、トラッシュからヨマワルをベンチに出せる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズを封じる。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤の展開で相手のベンチにダメージを与えられる。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて、山札を引ける特性『さかてにとる』を持つ。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 初ターンに手札をリフレッシュできる特性『イキリテイク』を持つ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュして必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • 大地の器: トラッシュして基本エネルギーを手札に加える。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを2匹進化させる。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールのワザに必要なエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使えるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なグッズ、サポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの進化ラインをスムーズに展開し、特性『パンクアップ』で大量のエネルギー加速を行うことで、強力なワザ『シャドーバレット』による高火力の攻撃を仕掛けます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による圧倒的なエネルギー加速
    • 多彩なグッズとサポートカードによる安定した展開力
    • 高火力ワザ『シャドーバレット』による強力な攻撃

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーの展開を目指します。手札に『なかよしポフィン』があれば、マリィのベロバーを2体展開し、盤面を有利に展開します。その他のたねポケモンは、相手の状況や手札に応じて選択的に展開しましょう。マリィのオーロンゲexへの進化と、エネルギー加速の準備に集中します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。シェイミとユキメノコはベンチに控えさせ、特性効果で状況を有利に進めます。テツノツツミはベンチに控えさせて、相手のポケモンを交換する手段として活用します。

    中盤の動き

    マリィのギモーが進化し、マリィのオーロンゲexが完成したら、特性『パンクアップ』で大量のエネルギーを加速します。このタイミングで、ペパーやナンジャモといったサポートカードを使って、手札の補充と盤面整理を行います。中盤以降は、マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』を中心に攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。相手の妨害カードをケアしながら、しっかりと攻撃チャンスを伺いましょう。スボミーやマラカッチなどの、相手の行動を妨害できるポケモンも活用します。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexの高火力攻撃で相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。相手の状況に合わせて、必要なカードを的確に使い、勝利を目指します。博士の研究で手札をリフレッシュし、必要なカードを補充することで、終盤の展開を有利に進めることができるでしょう。マリィのオーロンゲexは、特性とワザの両方を活かして、相手のポケモンを倒し、試合を制します。スパイクタウンジムやボウルタウンなどのスタジアムは、必要なタイミングで展開することにより盤面を有利に導きます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexの進化前のたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモンとして、盤面を強化します。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』と高火力ワザ『シャドーバレット』で勝利を目指します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化ポケモン。状況に応じて、相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性『いてつくとばり』で、相手のポケモンに継続的にダメージを与えます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性『さくれつばり』で相手を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化を加速させます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードを手札に加え、状況を有利に導きます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引きます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚引きます。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える効果があります。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す効果があります。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、それを最大限に活かすための素早い展開と、安定した資源確保を軸としたデッキです。序盤は素早くサーナイトexを展開し、中盤以降は「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と、相手の妨害、そして高火力のミラクルフォースで勝利を目指します。

    強み

    • 特性「サイコエンブレイス」による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードと展開力による安定性
    • サーナイトexの高火力と回復効果による高い打点と耐久力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ラルトスをベンチに出すことを目指します。ボウルタウンがあれば、ラルトスをベンチに出した後、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開します。2ターン目以降は、ラルトスからキルリア、キルリアからサーナイトexへ進化させ、素早くサーナイトexを展開します。マシマシラは序盤から相手の妨害やダメカン調整に使います。フワンテやサケブシッポは状況に合わせて活用し、補助します。手札事故を防ぐため、博士の研究を積極的に使用し、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を繰り返し使い、エネルギーを大量に供給し、高火力のミラクルフォースで攻撃していきます。ミュウexやリーリエのピッピexは、状況に応じて活用し、戦況を有利に進めます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、手札を維持します。相手のポケモンにダメカンを乗せ、マシマシラやサケブシッポ、フワンテで相手の戦いを妨害します。勇気のおまもりで、たねポケモンの耐久性を高めます。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力と回復効果を最大限に活かし、相手のポケモンを倒していきます。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、盤面を有利に保ちます。カウンターキャッチャーで相手の戦いを妨害し、勝利を掴みます。ワザマシン エヴォリューションで進化ポケモンをさらに強化し、継続的な展開を維持します。相手の戦術に合わせて、マシマシラやサケブシッポ、フワンテを状況に応じて活用し、ゲームをコントロールします。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。特性使用後、ダメカン2個は必ずのせます。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを与えることができます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを活かした攻撃で相手を妨害する。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを活かした攻撃で相手を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動し、相手の戦いを妨害する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーし、状況に応じて対応する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を有利に変化させる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守護する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するための重要なカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするための必須カード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするための重要なカード。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するための重要なカード。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードをサーチし、状況に対応できる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えることで、戦況を有利にする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めるための重要なカード。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンをさらに強化する。
    • カード名: 博士の研究: 手札事故を防ぎ、必要なカードを確保するための必須カード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするための重要なカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギーとして使用。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】バンギラス 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】バンギラス 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: みんと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バンギラスの特性「いあつのがんこう」と強力なワザ「クラックストンプ」を軸に、相手の展開を妨害しながら着実にダメージを与えていくコントロールデッキです。終盤に強力な一撃を見舞うだけでなく、序盤から中盤にかけて盤面を有利に進めていくことが重要です。

    強み

    • バンギラスの特性「いあつのがんこう」によるグッズロック
    • クラックストンプによる山札への干渉と高い火力の両立
    • 豊富なサポートカードとエネルギー加速による安定感

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ヨーギラスを展開し、マシマシラやスボミーで盤面を制圧します。スボミーの特性で相手のグッズ使用を妨害し、ヨーギラスは「かみくだく」で相手のエネルギーをトラッシュして攻撃を抑制します。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、ボウルタウンやポケモンリーグ本部で盤面強化を目指します。

    中盤の動き

    ヨーギラスをサナギラスに進化させ、「とっしん」でダメージを与えます。バンギラスへの進化準備を進め、「ふしぎなアメ」を活用します。バンギラスの特性を有効に活用できるよう、盤面をコントロールし、相手の行動を制限しつつ手札を整えます。マシマシラでダメージを調整し、状況に応じて有利に進めます。

    終盤の動き

    バンギラスを進化させ、特性「いあつのがんこう」とワザ「クラックストンプ」で圧倒的な制圧力を見せつけます。相手の山札をトラッシュし、展開を封殺、「クラックストンプ」で勝負を決めます。クラッシュハンマーなどを活用し、相手の戦いを妨害します。ニュートラルセンター(ACE SPEC)の効果で、相手のポケモンEXやVポケモンからの攻撃を無効化します。ハイパーボール、博士の研究、ナンジャモを上手く活用してゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • ヨーギラス 【SV9 047/100】:序盤の展開と、「かみくだく」によるエネルギー管理
    • サナギラス 【SV9 048/100】:ヨーギラスからの進化、「とっしん」によるダメージ
    • バンギラス 【SV9 058/100】:「いあつのがんこう」と「クラックストンプ」によるゲームを決めるカード
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】:序盤の展開と、状況に応じたワザ
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】:特性「ていさつしれい」によるドローサポート
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】:ダメージ調整と、相手へのダメージコントロール
    • スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の展開と、グッズ封鎖による妨害
    • なかよしポフィン:序盤のたねポケモン展開をサポート
    • ハイパーボール:必要なポケモンをサーチ
    • ふしぎなアメ:バンギラスへの進化を加速
    • すごいつりざお:必要なカードを回収
    • クラッシュハンマー:相手のエネルギーをトラッシュ
    • カウンターキャッチャー:有利な状況でのポケモン入れ替え
    • ゴージャスマント:バンギラスの耐久力とサイド有利化
    • 博士の研究:手札交換
    • ナンジャモ:手札のリフレッシュと山札圧縮
    • ボスの指令:相手のポケモン交換
    • ニュートラルセンター(ACE SPEC):EX、Vポケモンからのダメージを防ぐ
    • ボウルタウン:たねポケモンの展開をサポート
    • ポケモンリーグ本部:エネルギー加速
    • リバーサルエネルギー:状況に応じたエネルギー加速
    • 基本悪エネルギー:バンギラスへのエネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ニュートラルセンター(ACE SPEC)】
    ニュートラルセンター(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: こぉちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。タケルライコexの”はじけるほうこう”による大量ドローと、オーガポンの特性によるエネルギー加速、そして多様なサポートカードで、状況に応じた柔軟な戦い方が可能です。

    強み

    • 安定した展開力:オーガポンの特性”みどりのまい”と、各種ボールによる手札補充で、序盤からスムーズにポケモンを展開できます。
    • 強力な打点:タケルライコexの”きょくらいごう”は、状況に応じて大きなダメージを与えることができ、ゲームを有利に進めることができます。
    • 柔軟な対応力:多彩なサポートカードとグッズにより、相手のデッキタイプや状況に合わせて対応し、有利な展開を維持できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポン みどりのめんexを展開し、特性”みどりのまい”は使用できません。その後、ホーホーを展開します。2ターン目にヨルノズクに進化させ、「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加えます。この動きによって、次のターン以降に必要なエネルギーとカードを確保し、スムーズな展開を目指します。タケルライコexを出し、はじけるほうこうは使用できません。序盤は、手札を増やし、盤面を整えることに集中します。イキリンコexも展開し、特性”イキリテイク”も使用できません。スピンロトムの特性”ファンコール”も使用できません。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexの”きょくらいごう”による攻撃が中心となります。状況に合わせて、オーガポンの特性やエネルギー回収を使い、タケルライコexにエネルギーを供給します。相手のポケモンexに対しては、プライムキャッチャー(ACE SPEC)でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。ヨルノズクの「ほうせきさがし」で必要なサポートカードやグッズをサーチし、ゲーム展開を加速します。状況に応じて、チヲハウハネやタケルライコも用いて、相手を牽制、もしくはダメージを与えます。相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取っていきます。ラティアスexとキチキギスexは、中盤以降の展開を加速、そして相手への大きな打点確保に役立ちます。

    終盤の動き

    終盤では、残りサイド数に応じて、攻撃を継続したり、相手のポケモンの展開を妨害したりします。タケルライコexのワザや、オーガポンexのワザで相手を確実に倒しつつ、相手の残りサイド数を把握し、確実に勝利を目指します。ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムを使用することで、相手の展開を妨害し、より有利な状況を作り出せます。相手のポケモンの特性やワザを考慮し、適したカードを使いながら、ゲームを締めていきます。ナンジャモで手札をリフレッシュすることで、ゲーム展開を有利に進めることができます。ボスの指令で相手のキーカードを無力化することも重要です。オーリム博士の気迫やアカマツも終盤のエネルギー加速、手札補充に役立ちます。全てのポケモンとトレーナーズカードを使い切り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: メインアタッカー。”はじけるほうこう”で大量ドロー、”きょくらいごう”で高火力攻撃を行います。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: エネルギー加速役。”みどりのまい”でエネルギーを供給し、展開をスムーズにします。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: 状況に応じて攻撃と相手の妨害を行います。相手のポケモンを場から離脱させられる貴重なカードです。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化前のポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: “ほうせきさがし”で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃走コスト軽減。状況に応じて強い打点を出すことができます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じて強力な打点と手札補充を行います。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充と展開速度向上に貢献します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札補充とエネルギー供給を行います。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 状況に応じて攻撃と相手を牽制します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害と攻撃を行います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと入れ替え、有利な展開を維持します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー供給を行います。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし供給します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を築きます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、展開速度を上げます。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: とも
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速と、多様なたねポケモンによる盤面展開を軸とした、超タイプデッキです。序盤はマシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手の妨害を行いながら、サーナイトexへの進化を目指します。中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで、相手を圧倒していきます。

    強み

    • サーナイトexの特性による圧倒的なエネルギー加速
    • マシマシラ、サケブシッポなど、状況に応じた対応力
    • ミュウexによる相手の技の利用、リーリエのピッピexによる弱点を統一する盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、キルリア、マシマシラを展開します。ボウルタウンの効果で序盤のポケモン展開を加速します。ラルトスとキルリアはサーナイトexへの進化を、マシマシラは相手の妨害と盤面処理を行います。ハイパーボールやなかよしポフィンを使って必要なポケモンを手早く展開することが重要です。手札に大地の器があれば、超エネルギーを確保します。フワンテは状況によって展開します。

    中盤の動き

    サーナイトexへの進化が完了したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を始めます。同時に、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せて弱体化させ、攻めに備えます。サケブシッポは状況に応じて、ダメカンを活かした攻撃か、相手ポケモンをこんらんにさせる攻撃を選びます。ペパーや博士の研究で手札を整えながら、状況に応じてミュウexやリーリエのピッピexも展開します。ミュウexの特性「リスタート」は、手札の枚数を調整する際に役立ちます。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で、状態異常を回復しつつ高火力の攻撃で攻め込みます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、カウンターキャッチャーで対応します。相手の残りサイドが少なくなってきたら、確実にダメージを与え、勝利を目指します。夜のタンカは、必要なカードを手札に加え、状況を打開するのに役立ちます。シークレットボックスは、状況に応じて必要なカードを補充するために使用します。勇気のおまもりを序盤のポケモンに装備して、耐久力を高めるのも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化の過程、序盤の攻撃にも使えます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速と、強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の動きを妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを活用した攻撃で、相手を追い詰めます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 状況に応じて展開し、補助的な役割を担います。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザを奪い、状況に応じて対応できます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手の弱点を統一、盤面を有利に展開します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手早く展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーを手早く確保します。
    • カード名: 夜のタンカ: 必要なカードを手札に加え、状況を打開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、状況を有利に進めます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: 博士の研究: 手札を整え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手早くサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サケブシッポの攻撃を補助します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ヤシの木(ゆうにゃん)
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒する高速デッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。システムポケモンを活用し、安定した展開とゲーム展開を目指します。

    強み

    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高い火力の爆発力
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
    • 多様なサポートカードとグッズによる手札補充と状況に応じた対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexをバトル場に出します。メタモンやスピンロトムなどのシステムポケモンで、手札を強化し、スムーズな展開を心がけます。チヲハウハネやホーホーなどのポケモンで、相手の妨害や状況に応じた対応を行いながら、盤面を整えていきます。手札にハイパーボールやネストボールがあれば、必要なポケモンを素早くサーチします。この序盤の動きで、中盤以降の高火力を実現するための盤面を作ります。

    中盤の動き

    ある程度ポケモンが展開できたら、タケルライコexの『きょくらいごう』の準備を進めます。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』と、大地の器やアカマツなどを使用して基本エネルギーを確保します。状況に応じて、イキリンコexの特性『イキリテイク』を使用し、手札を刷新することで、より多くのエネルギーを確保したり、必要なカードをサーチします。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』でトレーナーズをサーチし、必要なサポートカードを確保します。コライドンも展開できれば、状況によっては『はじょうもうこう』の高火力で相手を一気に削ることができます。相手のポケモンを的確に狙い、サイドを効率よく取っていくことが重要です。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で、大量のダメージを与え、一気に勝負を決めます。この時点で、既に多くのエネルギーをトラッシュしている状態にできるよう、中盤の動きが重要になります。手札を補充するカードや、エネルギーを回収するカードを使い、エネルギーを再利用することを心がけます。相手の動きに合わせて、プライムキャッチャーやボスの指令などのサポートカードを使って盤面を有利に展開し、勝利を目指します。残りのサイドを効率よく奪い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 095/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、大量ダメージを与えます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 125/101】:特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支えます。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexの進化先。高いダメージで相手を削ります。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:序盤に展開して、相手のポケモンを早期に倒す役割を担います。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 074/066】:相手の山札を妨害し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを展開します。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開の幅を広げます。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開を補助します。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:特性『ほうせきさがし』でトレーナーズを手札に加えます。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 094/071】:特性『イキリテイク』で手札を刷新し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 087/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを軽減します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:特性『さかてにとる』で、相手の攻勢を耐え、手札補充します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする重要なグッズです。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えるグッズです。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なACE SPECです。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行います。
    • カード名:アカマツ:様々なエネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名:ナンジャモ:手札を刷新し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、手札を調整します。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やし、展開を有利に進めます。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexやチヲハウハネなどのポケモンに使用します。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexに使用します。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】