タグ: 2025-04-26

  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: みぃちゃん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、素早い展開と強力な妨害で相手を圧倒するデッキです。古代ブーストエネルギーと危険な密林による状態異常を付与しつつ、トドロクツキexの強力なワザでフィニッシュを狙います。序盤は安定した展開を心がけ、中盤以降は状況に応じて柔軟な戦いを展開します。

    強み

    • トドロクツキexの高い攻撃力と、相手のポケモンを1撃で気絶させることができる「くるいえぐる」
    • 古代ブーストエネルギーと危険な密林による強力な状態異常による妨害
    • 豊富なサーチカードと手札調整カードによる安定した展開

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキexか、あるいはアラブルタケ、モモワロウを展開します。手札にメタモンがあれば、へんしんスタートで必要なたねポケモンをサーチできます。イキリンコexのイキリテイクで手札をリフレッシュしつつ、必要なカードを引いていきます。大地の器で悪エネルギーを手札に加え、トドロクツキexにエネルギーを加速していきます。危険な密林を展開し、状態異常によるダメージを追加できる盤面を作ります。手札に余剰がある場合は、モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手ポケモンのどくダメージを強化し、プレッシャーをかけます。

    中盤の動き

    トドロクツキexに十分なエネルギーがついた状態になったら、くるいえぐるで相手のポケモンを1撃で気絶させ、サイドを取りにいきます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にして、継続的なダメージを与えていきます。相手がポケモンexを出してきた場合、トドロクツキexのワザで2枚のサイドを取れるように展開を調整します。モモワロウexの特性「しはいのくさり」で、相手の戦術を崩しつつ、自分にとって有利なポケモン交代を行います。状況に応じて、エネルギーつけかえでエネルギーを調整し、柔軟に戦いを進めます。キチキギスexのさかてにとるで、前ターンの気絶させたポケモンの枚数に応じて追加ドローを行い、次の展開に備えます。手札の枚数を調整しながら、次の攻めに繋がる盤面を作っていきます。

    終盤の動き

    終盤はトドロクツキexとその他のポケモンを駆使して、相手の残りポケモンを倒し、勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出し、トドロクツキexで一掃します。トドロクツキexが気絶した場合でも、追加でサイドを取られるものの、ゲームプラン通りに展開を進めていれば勝利圏内にあるはずです。相手のポケモンの状態異常によるダメージや、トドロクツキexのワザによるダメージを最大限に活用することで、ゲームを有利に進めていくことが可能です。シークレットボックスで必要なカードを補充しつつ、最後まで安定した展開を維持し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「くるいえぐる」で相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。古代ブーストエネルギーと組み合わせることで、高いダメージを与えることができる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 古代ブーストエネルギーと組み合わせることで、相手のポケモンにどく状態を付与し、継続的なダメージを与える。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 相手のポケモンをどく状態にし、戦術を崩すことができる特性を持つ。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンへのダメージ増加と、相手のポケモンを逃がさない効果を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュし、展開を安定させる役割を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 前ターンの気絶したポケモンの数に応じてドローを行い、展開を加速させる。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手のポケモンへ移動させることができる特性を持つ。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 必要なたねポケモンをサーチできる特性を持つ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするカード。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整し、柔軟な戦いを支える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキやアラブルタケを強化する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、ドローを行う。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: たてごー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」を軸に、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はコレクレー、ノコッチ、マシマシラといったたねポケモンで手札を確保し、中盤以降はサーフゴーexに進化させて大量のエネルギー加速と高打点攻撃を実現します。キチキギスexとハッサムも強力なポケモンとして採用し、状況に応じた柔軟な戦いを可能にしています。

    強み

    • 安定した展開力: コレクレー、ノコッチ、マシマシラの特性と、多様なサーチカードで、必要なカードを安定して手札に集めることができます。
    • 高い打点と柔軟性: サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、手札にあるエネルギーの枚数に応じてダメージが変化する強力な攻撃ワザです。さらに、キチキギスexとハッサムも状況に応じて強力な攻撃を行うことができます。
    • 強力な妨害能力: テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることができ、相手の戦略を妨害できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモン(コレクレー、ノコッチ、マシマシラ、ストライク)を1匹バトル場に出し、残りをベンチに展開します。2ターン目以降、コレクレーの「ちいさなおつかい」やノコッチの「ともだちをさがす」で手札を増やしつつ、ネストボールやなかよしポフィンでポケモンの展開を目指します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は序盤から相手のポケモンにプレッシャーをかけ、次の展開に繋げます。ストライクで必要な基本エネルギーをトラッシュからベンチにつけ、サーフゴーexに繋げます。

    中盤の動き

    サーフゴーexに進化させ、特性「ボーナスコイン」を使いながら、手札を補充します。エネルギー転送PRO(ACE SPEC)やスーパーエネルギー回収、大地の器を使い、効率よくエネルギー加速していきます。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で高打点を狙いつつ、相手の動きに合わせてキチキギスex、ノココッチ、ハッサムを展開します。キチキギスexの「さかてにとる」で山札を補充して、次の展開に備えます。ノココッチの「にげあしドロー」で山札を補充し、必要なカードを探します。ハッサムで相手の特性を持つポケモンに高ダメージを与え、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    相手の残りサイド数に合わせて、キチキギスexやサーフゴーexで一気に勝負を決めます。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンを入れ替えて有利な展開を作ります。必要に応じてリベンジパンチを使い、相手のキーポケモンを倒します。ペパーやナンジャモで手札を補充して、最後まで安定した展開を維持することで勝利を目指します。テツノツツミの「ハイパーブロアー」で相手の動きを制限することもできます。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化のためのたねポケモンであり、特性「ちいさなおつかい」でエネルギー加速をサポートします。
    • ノコッチ 【SVM 095/175】: 手札を増やすためのたねポケモンとして、序盤の展開を安定させます。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 高いHPと「さかてにとる」特性で、相手の攻撃を凌ぎ、山札補充を行うアタッカーです。
    • ノココッチ 【SV8a 130/187】: ノコッチから進化し、「にげあしドロー」で山札補充を行うサポートポケモンです。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開を安定させ、相手へのプレッシャーを与えるたねポケモンです。
    • テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ妨害ポケモンです。
    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】: デッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」とワザ「ゴールドラッシュ」で高い火力を発揮します。
    • サーフゴーex 【SV3a 079/062】: デッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」とワザ「ゴールドラッシュ」で高い火力を発揮します。
    • ハッサム 【SV3 116/108】: ストライクから進化し、特性を持つポケモンに大きなダメージを与えるアタッカーです。
    • ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化ポケモンとして、序盤にエネルギー加速をサポートします。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるための強力なグッズカードです。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 必要なタイプのエネルギーを山札から手札に加えるためのACE SPECカードです。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行うためのグッズカードです。
    • 大地の器: 山札からエネルギーをサーチするグッズカードです。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズカードです。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズカードです。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズカードです。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズカードです。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズカードです。
    • リベンジパンチ: 相手の攻撃で倒れたときに、ワザを使ったポケモンにダメカンをのせるポケモンのどうぐカードです。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐカードです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるためのサポートカードです。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、ゲームを有利に進めるためのサポートカードです。
    • 暗号マニアの解読: 山札を調整し、必要なカードをトップに持ってくるサポートカードです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカードです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引くためのサポートカードです。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムカードです。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開するサポートを行うスタジアムカードです。
    • 基本悪エネルギー, 基本闘エネルギー, 基本草エネルギー, 基本雷エネルギー, 基本超エネルギー, 基本炎エネルギー, 基本水エネルギー, 基本鋼エネルギー: 各タイプのエネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: あっきー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。サーナイトexの特性で毎ターンエネルギー加速をしながら、マシマシラでダメージ調整と相手の妨害を行い、状況に応じてミュウexやキチキギスexといった強力なポケモンexでフィニッシュを狙います。豊富なサーチカードと手札調整カードで安定性を高め、あらゆる状況に対応できるよう構築されています。

    強み

    • 毎ターン安定したエネルギー加速とダメージ調整が可能。
    • 状況に合わせて複数の強力なポケモンexを活用できる柔軟性。
    • 豊富なサーチカードと手札調整カードで安定したゲーム展開を実現。

    序盤の動き

    ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、なかよしポフィンでラルトスやマシマシラをベンチに展開します。ハイパーボール、夜のタンカ、大地の器を駆使し、必要なカードをサーチします。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、サーナイトexへの進化を目指します。マシマシラは、特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ換え、相手の攻撃を妨害する役割も担います。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開とグッズによる準備に専念します。

    中盤の動き

    サーナイトexが活躍する段階です。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』による攻撃で相手を圧倒します。マシマシラは相手の盤面を常に監視し、状況に応じてダメージ調整を行います。ミュウexは相手ポケモンの強力なワザをコピーして使用し、状況に応じて戦術を切り替える役割を担います。キチキギスexは特性『さかてにとる』で、前ターンのポケモンの気絶を活かして山札を引くことで、次の展開を優位に進めます。手札が不足している場合は、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で弱点を統一し、有利な状況を作ります。フワンテとサケブシッポは、状況に応じてベンチに控えて、相手のポケモンを妨害します。

    終盤の動き

    サーナイトexを軸に、残りのポケモンexと連携して攻撃を仕掛けていきます。相手のポケモンに弱点と抵抗力をつけ、相手の戦術を封じ込めながら、着実にサイドを取っていきます。相手の盤面に合わせて、マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメージを調整し、相手の攻撃を妨害します。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いたり、ミュウexの特性『リスタート』で手札を整えたりしながら、ゲームを有利に進めていきます。ナンジャモや博士の研究で手札を調整しながら、相手の攻勢をかわし、勝利を目指します。シェイミはベンチを守り、相手の攻撃から守ります。スボミーは、相手のグッズの使用を妨害する役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモンex。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメージ調整と相手の妨害を行う。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメージ調整やベンチの圧力に使用。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージ調整やベンチの圧力に使用。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で弱点を統一する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーして使うことができる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: サーナイトexに装着することで、さらに強力な進化ライン構築を支援。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を調整する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速を支援。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー加速を支援。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: クマペガ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、相手のポケモンを倒しながらサイドを取り、終盤はタケルライコexの強力なワザで一気に勝負を決めます。システムポケモンとしてスピンロトム、ヨルノズクを採用し、手札補充や盤面強化を図ることで安定性を高めています。

    強み

    • 強力なアタッカー:タケルライコexの『きょくらいごう』は、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることで、その枚数×70ダメージを与えることができます。
    • 安定した展開:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、様々なサーチカードにより、安定した展開が可能です。
    • システムポケモンのサポート:スピンロトムとヨルノズクによる手札補充と盤面強化により、安定したゲーム展開を可能にしています。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』でエネルギーをつけます。その後、ネストボールやハイパーボールで他のたねポケモンを展開し、盤面を整えます。手札の状況によっては、メタモンで必要なポケモンをサーチすることも有効です。後攻の場合は、相手の行動をみて、最適なポケモンの配置と手札の調整を行います。チヲハウハネは相手の山札を削る役割を持ち、早期決着を支援します。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンで攻撃を仕掛け、サイドを取りながら盤面を有利に進めます。タケルライコexは、状況に応じて『はじけるほうこう』で手札を補充したり、『きょくらいごう』で大量のダメージを与えたりすることで、状況に応じた柔軟な対応を可能としています。オーガポンみどりのめんexは、安定したエネルギー供給と手札補充手段として重要な役割を果たします。イキリンコexは、エネルギーをベンチに供給する役目を担います。ホーホーとヨルノズクは手札補充を担います。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。相手のポケモンがHPの高いポケモンやEXポケモンの場合でも、大量のエネルギーをトラッシュすることで大きなダメージを与え、サイドを一気に奪うことができます。このデッキは、序盤から終盤まで安定したゲーム運びを可能にすることで、高い勝率を実現しています。状況に応じて、ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムカードを活用し、相手の戦術を妨害したり、自分の戦術を補助することも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキのメインアタッカー。強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて、高火力の攻撃を行います。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削ることで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー供給と手札補充を行い、安定した展開をサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて、高火力の攻撃を行います。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: ベンチにエネルギーを供給します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減することで、展開速度を向上させます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札にたねポケモンを追加します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化と、序盤の補助的攻撃役として機能します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』で手札補充を行います。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なたねポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速を行います。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチ、供給します。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアムです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤は、素早いポケモンの展開とシステムポケモンによるサポートで盤面を有利に進め、中盤以降はリザードンexのれんごくしはい特性と強力なワザで一気に勝負を決めます。ドラパルトexによるベンチへのダメージも強力な切り札となります。

    強み

    • リザードンexの高い火力とれんごくしはいによるエネルギー加速
    • ドラパルトexによるベンチへの広範囲攻撃
    • シェイミの特性「はなのカーテン」によるベンチの防御

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲ、ドラメシヤを優先的に展開し、序盤から盤面を有利に進めます。シェイミは特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。スボミーは相手のグッズ使用を制限し、相手の展開を遅らせます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、必要なカードを確保します。手札が足りない場合、夜のタンカで必要なカードを手札に加えます。序盤はリザードンexに進化させることを急がず、盤面を整備することに集中します。キチキギスexは、相手ポケモンが倒れた場合に、山札を3枚引くことでハンドアドバンテージを得ます。また、すごいつりざおを使ってトラッシュにあるポケモンとエネルギーを回収し、次の展開に備えます。1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    盤面が整ってきたら、リザードンexに進化させます。れんごくしはい特性でエネルギーを加速させ、バーニングダークで一気にダメージを与えます。ドラパルトexも進化させ、相手のベンチにダメージを与えてサイドを取りに行きます。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害し、有利な状況を維持します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、ゲームを有利に進めます。中盤は、リザードンexとドラパルトexを軸に、相手のポケモンを倒し、サイドを確保していくことが重要です。まけんきハチマキでリザードンexの火力をさらに高め、相手にプレッシャーを与えます。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexとドラパルトexの火力を最大限に活用し、相手のサイドを奪い取ります。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、状況に応じて必要なカードを補充します。ボスの指令で相手のキーカードを無力化したり、ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化したりすることで、勝利に近づきます。相手の動きを予測し、適切なカードを選択し、確実に勝利を掴み取ります。フトゥー博士のシナリオで状況に合わせてリセットすることも有効です。タケシのスカウトでたねポケモンの展開も可能です。残りのカードで盤面を維持し、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: このデッキの主役。れんごくしはい特性とバーニングダークワザで圧倒的な火力を誇る。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexの進化前。進化前に十分なダメージを与えることができる。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードの進化前。たねポケモンとして序盤の展開に貢献する。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。ていさつしれい特性でドローを行う。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: ベンチへのダメージで相手を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチを守る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を制限する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンが倒れた際に山札を3枚引く。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクルを行う。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚ベンチに出す。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexの火力を高める。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: にげるコストを軽減する。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンと進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのエネルギー加速。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexのエネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: インド人
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸とした攻めの一手です。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はシロナのガブリアスexに進化させ、強力なワザで相手を圧倒します。序盤の展開の遅れを防ぐために、たねポケモンの展開をスムーズに行えるグッズと、手札を整えるサポートカードを多めに採用。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力による、相手のポケモンを一撃で倒せる点。
    • 豊富なサーチカードと進化サポートで、シロナのガブリアスexへの展開が安定している点。
    • 相手の手札を圧縮するカードや、盤面をコントロールするカードを採用しており、状況に合わせて柔軟に対応できる点。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、シロナのフカマルを場に出し、ワザは使用できません。2ターン目以降、特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのガバイトを手札に加え、進化を目指します。ユキワラシやマシマシラなども展開し、相手の妨害や展開を図ります。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、有利な展開を目指します。スボミーで相手のグッズを封じることで、相手の展開を遅らせることもできます。ヒビキのウソッキーで相手のポケモンを妨害したり、状況によっては相手のワザを真似ることもできます。これらの動きを通して、2ターン目以降のシロナのガブリアスexへの進化をスムーズに運び、早期決着を目指します。

    中盤の動き

    シロナのガバイトからシロナのガブリアスexに進化させ、「スクリューダイブ」でダメージを与えつつ、手札補充を行います。ユキメノコの特性「いてつくとばり」で相手ポケモンにダメカンをのせ、戦闘を有利に進めます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンを倒しやすくなります。ハイパーボールや夜のタンカなどで必要なポケモンやエネルギーを手札に加え、盤面を有利に進めていきます。また、ペパーでグッズやポケモンのどうぐを手札に加え、展開をさらに加速させます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害することも重要です。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexの「リューノバスター」で、相手のポケモンに大ダメージを与え、勝利を目指します。手札が枯渇してきた場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュし、新たな展開を図ります。アンフェアスタンプで相手の手札を圧縮し、ゲームを有利に進めることができます。状況に応じて、アカマツでエネルギーを補充し、シロナのガブリアスexのワザを連打し、相手を圧倒します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒す、といった対応も重要になります。相手の状況や残りのサイドを見ながら、勝利への戦略を立てていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 080/063】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexの進化前。特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのポケモンをサーチします。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガブリアスexの進化前のたねポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手ポケモンに継続的なダメージを与えます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコの進化前のたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンを倒しやすくします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】: 相手のポケモンを妨害したり、相手のワザを真似たりします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュします。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを増加させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: アカマツ: 山札から基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけていきます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: シロナのガブリアスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 080/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 080/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: まなぴぃ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、圧倒的な攻撃力と耐久力で相手を圧倒するデッキです。高いHPと強力なワザを持つブリジュラスexを中心に、序盤から安定した展開を目指します。システムポケモンを活用し、序盤の展開をスムーズに行いながら、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な攻撃力で勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと攻撃力
    • 序盤の安定した展開力
    • システムポケモンとサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンを素早く展開します。マシマシラも展開し、相手のポケモンにダメカンをのせつつ、盤面を有利に進めます。序盤は、相手の攻撃を耐えつつ、ブリジュラスexへの進化を目指します。この段階で、大地の器を使ってエネルギーを確保しておくと、次のターン以降の動きがスムーズになります。手札の枚数を調整しながら、最適な展開を目指します。ミュウexやキチキギスexなどのポケモンexも、状況に応じて展開し、相手の展開を妨害したり、有利な状況を作ったりします。テツノツツミはベンチに控えさせ、相手のバトルポケモンを交換させることで、有利な状況を作り出します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、ごうきんビルドでエネルギーを加速させます。ブリジュラスexのメタルディフェンダーで、相手の攻撃を耐えつつ、ダメージを与えます。このフェーズでは、博士の研究やナンジャモを使い、手札を調整しながら、状況に合わせて最適な行動を取ることが重要になります。ロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメカンをのせて、ブリジュラスexのワザの威力を高めます。相手のポケモンの特性を無効化するためにジャミングタワー、またはロケット団の監視塔を使用します。マシマシラの特性、アドレナブレインも活用して、相手の盤面をさらに有利に調整します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力で、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒すために、キチキギスexの特性、さかてにとるを活用します。このフェーズでは、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、状況に応じて、フトゥー博士のシナリオやからておうの稽古を活用したりします。ブリジュラスexが倒されてしまった場合でも、他のポケモンexやシステムポケモンを活用して、しっかりとサイドを取りきることが重要になります。そして、相手のサイドをすべて奪い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手のポケモンにのせ替える特性で、盤面を有利にコントロールします。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザを進化前に使える特性を持ち、戦術の幅を広げます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチから相手のバトルポケモンを交換させることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の手札補充と、エネルギー加速を行います。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンexとして、終盤の切り札となります。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 相手のワザを奪うことで、戦略の幅を広げます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、サイドを奪います。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンをのせて相手のポケモンを弱らせます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ゼイユ: 手札を調整し、山札を引くことで、次の展開につなげます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整し、山札を引くことで、次の展開につなげます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて、場のポケモンを手札に戻します。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化します。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手のポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: さーぼん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力とれんごくしはい特性を活かした、高速展開型デッキです。序盤は、ヒトカゲ、リザードへの進化を迅速に行い、中盤以降はリザードンexのれんごくしはい特性で大量のエネルギーを供給して、バーニングダークで相手を圧倒します。サポートカードを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力
    • れんごくしはいによる高速エネルギー供給
    • 安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでヒトカゲを展開し、次のターンにリザードに進化を目指します。マリガンで手札を整え、初動を安定させましょう。ウガツホムラexやキチキギスexは、序盤の展開が遅れた場合の補助として、盤面を維持する役割を担います。ミュウexとラティアスexは、この段階ではまだ控えとして、次のフェーズに備えます。

    中盤の動き

    リザードンexが進化し、攻撃可能な状態になったら、バーニングダークで攻撃します。既にサイドを取っている場合、バーニングダークの追加ダメージは強力です。相手のポケモンexは2枚のサイドを取られてしまうため、早期に倒せるようにしたいです。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを集中させることで、リザードンexの攻撃をより効果的にすることができます。アラブルタケは状況に応じて、相手のポケモンをどく状態にすることで、継続的なダメージを与えていきます。博士の研究で手札を更新しつつ、必要なカードを補充します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、リザードンexのれんごくしはい特性と、サポートカード、アイテムカードを駆使して、一気に攻め込みます。ボス指令で相手のキーカードとなるポケモンを排除したり、状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収します。このフェーズでは、ミュウexのゲノムハックで相手の強力なワザを奪うことで、状況を有利に進めることができます。ラティアスexのスカイライン特性は、進化ポケモンの逃げエネを0にすることで、展開をスムーズにサポートします。危険な密林とボウルタウンは相手のポケモンの状態異常とたねポケモン展開を補助します。シークレットボックスで状況に応じて必要なカードをサーチすることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: リザードへの進化元。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化元、フレアヴェールで相手のワザを防ぐ。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主役。れんごくしはいでエネルギーを加速し、バーニングダークで高火力を叩き出す。
    • カード名: ウガツホムラex 【SV5K 085/071】: 序盤の展開が遅れた場合の補助。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤の展開が遅れた場合の補助。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 終盤にゲノムハックで相手のワザをコピーし、戦況を有利に転じる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: スカイルインでたねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: ブーストエナジーと併用し、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させ、攻撃を有利に進める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える、もしくは相手のポケモンにダメカンを置く。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化し、HPを上げる。
    • カード名: くさりもち: アラブルタケの攻撃力を上げる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチし、つける。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンへのダメカンを増加させる。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: アラブルタケへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    ウガツホムラex 【SV5K 085/071】
    ウガツホムラex 【SV5K 085/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: しょうゆ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速かつ高火力のビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで展開し、終盤にドラパルトexで一気にゲームを決めます。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールは、相手のポケモンを倒しつつ、盤面を制圧する役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による盤面制圧
    • 豊富なサーチカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを素早く展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、手札を強化していきます。スボミーやシェイミなどのシステムポケモンも活用し、有利な盤面を構築します。なかよしポフィンでドラメシヤやヨマワルを展開し、序盤から盤面にプレッシャーを与えます。ルチャブルはベンチに出すことで相手のベンチポケモンにダメージを与え、早期にゲームを有利に進めることができます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性と、ネストボール、ハイパーボールといったサーチカードを駆使して、ドラパルトexを展開します。ドラパルトexの「ジェットヘッド」で攻撃し、相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取っていきます。ヨマワル、サマヨールからヨノワールへと進化させ、『カースドボム』で相手のポケモンを一掃します。この頃にはボウルタウンの効果が使えるようになってくるので、たねポケモンを展開してさらにゲームを有利に進めます。相手の攻撃に対処するために、シェイミの「はなのカーテン」で相手の攻撃を無効化します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で大量のダメージを与え、ゲームエンドを目指します。相手の重要なポケモンを倒し、サイドを多く奪って勝利を目指します。ヨノワールの『カースドボム』で最後の仕上げを行い、確実に勝利をもぎ取ります。カウンターキャッチャーで、相手のキーポケモンをバトル場に呼び戻して、集中攻撃し、ゲームを有利に進めます。アンフェアスタンプで相手にプレッシャーをかけて、ゲームを優位に進めます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を支える。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性『ていさつしれい』でカードサーチを行う。
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ『むかえにいく』で自身を展開する。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化。特性『カースドボム』で相手ポケモンに大量のダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化。特性『カースドボム』で相手ポケモンに大量のダメージを与える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出た時、相手のベンチポケモンにダメージを与える。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加する。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチする。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を補助するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高い特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: おおちょろ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力な特性「タンデムユニット」と、他の強力なポケモンexを組み合わせた、高速展開と高火力を両立したデッキです。序盤から中盤にかけては、ミライドンexの特性とネストボール、ハイパーボールによる素早いポケモン展開で盤面を有利に展開します。終盤は、強力なワザを持つポケモンexで、相手を一気に倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • ピカチュウex、テツノカイナex、ガチグマ アカツキexなど、多彩な強力なポケモンexによる高火力
    • 状況に応じて対応できる豊富なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、初手は必ずミライドンexを手札に確保したいです。そのため、序盤はネストボールやハイパーボールを活用し、ミライドンexをバトル場またはベンチに素早く展開します。同時に、バチュルやピカチュウexなどのたねポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の展開に備えます。手札にエネルギーが来ていれば、手早くエネルギーを付け、次のターンに備えます。この段階では、相手の動きを見て、有利な盤面を構築することに集中します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」は、自分の番に1回使えるため、状況を見て、どのポケモンを展開するかを判断しましょう。特に、デンチュラへの進化を素早く行うことで、相手のポケモンへ高いダメージを与えることが期待できます。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、さらにポケモンを展開していきます。この段階では、デンチュラを進化させ、雷エネルギーをつけたピカチュウexやテツノカイナex、ガチグマ アカツキexといった強力なアタッカーを展開し、相手への攻撃を開始します。ペパーやアカマツなどのサポートカードで手札を補充しながら、状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードを倒したり、相手の行動を妨害したりします。ベンチに控えるポケモンの組み合わせ、相手のポケモンのHPと弱点、そして自分の手札にあるエネルギーの種類を考慮し、最適なアタッカーを選択することが重要となります。ミライドンexは、次の自分の番にワザが使えないというデメリットがあるため、状況に応じて使い分けていきましょう。

    終盤の動き

    この段階では、相手のサイドの枚数が減り、残りHPが低いポケモンを狙って攻撃していきます。強力なワザを持つポケモンexを投入し、相手のポケモンをまとめて倒すことを目指します。ミライドンexの「フォトンブラスター」、ピカチュウexの「トパーズボルト」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、いずれも大きなダメージを与えることができるため、状況に応じて適切なワザを選択しましょう。また、リーリエのピッピexやラティアスexの特性を活かし、相手の攻撃を回避したり、自分のポケモンの逃走を容易にしたりするなど、状況に合わせて柔軟に対応していくことが重要です。終盤は、相手の動きを見て、1ターンキルを狙うだけでなく、確実な勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開を加速させる。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高火力のワザ「トパーズボルト」を持つアタッカー。特性「がんばりハート」で場持ちも優秀。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 高HPと2種類のワザを持つ強力なアタッカー。サイドを多く取れる「ごっつあんプリファイ」も魅力。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化に必要なたねポケモン。特性強化サポート。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンに高いダメージを与える。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のワザをコピーできる特性「リスタート」を持つサポートポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: ベンチポケモンの数が多いほどダメージを増やすワザを持つポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高HPと高火力のワザ「ブラッドムーン」を持つアタッカー。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンを倒した時に、山札を引ける特性「さかてにとる」を持つポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性「スカイライン」を持つポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。手札を2枚捨てる必要がある。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンの逃げエネをなくし、ワザのダメージを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】