タグ: 2025-04-26

  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: よしくん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、安定した展開力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から終盤まで、強力なポケモンとサポートカードを駆使して、相手を圧倒します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高い火力のワザで、相手のポケモンを一撃で倒せる
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開とリソース確保が可能
    • さまざまな状況に対応できる柔軟なデッキ構築

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、シロナのフカマルを展開します。2ターン目以降、特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのガバイトを探し、進化を目指します。同時に、マシマシラやユキワラシなどのシステムポケモンを展開し、盤面を構築します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、展開速度を上げます。 ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開することで、盤面を有利に進めることができます。手札が足りない場合は、ポケギア3.0やハイパーボールで必要なカードをサーチします。

    中盤の動き

    シロナのガバイトからシロナのガブリアスexに進化させ、高火力のワザ「スクリューダイブ」や「リューノバスター」で相手を攻めます。状況に応じて、ペパーやナンジャモなどのサポートカードで手札を整え、次の展開に備えます。ユキメノコの特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与えつつ、マシマシラで相手の場をコントロールします。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、リソースを効率的に活用します。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexの圧倒的な火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手の重要なポケモンをボスの指令でバトル場に呼び出し、確実に倒します。必要に応じて、とりかえチケットでサイドを調整し、勝利を目指します。状況に合わせて、アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場から排除し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。ワザ「スクリューダイブ」は100ダメージ、「リューノバスター」は260ダメージです。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化ポケモン。特性「おうじゃのよびごえ」で、シロナのポケモンをサーチします。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガバイトへの進化前のポケモン。序盤の展開役として活躍します。
    • カード名: ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】: 相手のポケモンを妨害するポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性で相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に展開します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: ユキメノコへの進化前のポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性で相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に展開します。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を増やす効果を持つポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: とりかえチケット: サイドの枚数を調整します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: なかよしポフィン: ベンチにたねポケモンを展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: ポケモンを進化させます。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手のポケモンを退化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ハイダイ: 手札を調整し、山札を引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 多様なエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: シロナのガブリアスexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ 準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: アオト
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くミライドンexと他のポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの特性『タンデムユニット』でさらにポケモンを展開しながら、高火力のワザで相手を一気に突破します。システムポケモンとして優秀なピカチュウexと、状況に応じて柔軟に対応できるミュウexを採用しています。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • ミライドンex、テツノカイナexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • 状況に応じて対応可能な多様なポケモンとサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexを優先的に展開します。手札にこれらのポケモンがない場合は、バチュルからデンチュラに進化させることで、相手の特性を持つポケモンへのダメージを増やすことができます。このターンは、これらのポケモンを展開することに集中し、次のターン以降の展開に繋げます。2ターン目以降は、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開を加速させます。また、アカマツで必要なエネルギーを確保することで、次のターン以降の攻撃に備えます。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性『タンデムユニット』を使い、さらにポケモンを展開します。この際、相手の状況に合わせて、ガチグマ アカツキexやテツノイサハexなどの強力なポケモンを展開し、有利な状況を作ります。ミライドンex、テツノカイナexの高火力ワザで、相手のポケモンを積極的に攻撃します。このフェーズでは、ボスの指令で相手の主力ポケモンをバトル場に出させ、一方的に攻撃を加えます。また、状況に合わせて、夜のタンカやすごいつりざおを使い、必要なカードを回収します。リーリエのピッピexやラティアスexなどの特性を活用することで、更に展開を加速させ、盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    この段階では、相手のサイドが残り少なくなり、ゲームの終盤に差し掛かっています。ミライドンex、テツノカイナexなどの強力なポケモンを展開し、最後の攻撃を仕掛けます。相手のポケモンのHPに注意しながら、高火力のワザで一気に仕留めます。このフェーズでは、プライムキャッチャー(ACE SPEC)やカウンターキャッチャーなどのグッズを駆使し、相手のポケモンを出し入れすることで、有利な状況を作ります。状況に合わせて、ナンジャモやロケット団の監視塔などのサポートカードを使用して、ゲームの勝利を目指します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を整えることで、より安定したゲーム運びが可能となります。 キチキギスexの特性で山札を引いて、必要なカードを確保します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化前のポケモンです。バチュチャージで必要なエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させます。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で複数のポケモンを展開し、フォトンブラスターで高火力の攻撃を行います。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexと並ぶ強力なアタッカー。アームプレスとごっつあんプリファイで高い攻撃力を誇ります。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: システムポケモンとして機能し、終盤にトパーズボルトでゲームを締めくくります。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 状況に応じて柔軟に対応できるポケモン。特性「リスタート」で手札を整えることができます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高いHPとブラッドムーンによる強力な攻撃が特徴です。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: テツノカイナexと同様、強力なアタッカーとして活躍します。特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを調整します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を付与します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことで、必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズカードです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズカードです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする重要なグッズカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズカードです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズカードです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替え、自分のバトルポケモンも入れ替えられるACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージとにげるコストを調整するポケモンのどうぐです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの枚数分山札を引くサポートカードです。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化するスタジアムです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexに使用するエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexに使用するエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用するエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやリーリエのピッピexに使用するエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: さと
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとドラパルトexの強力な攻撃を軸に、序盤から終盤まで安定して展開し、相手のポケモンを圧倒する戦術を取ります。複数のたねポケモンと進化ラインを用意することで、状況に応じて柔軟な対応が可能で、強力なサポートカードとグッズを駆使し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力
    • ドラパルトexによるベンチへの複数ダメージ
    • 豊富なサーチカードと手札補充カードによる安定性

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはヒトカゲとドラメシヤを優先的に展開します。手札にサーチカードであるネストボールやなかよしポフィンがあれば、必要なたねポケモンを素早くベンチに展開しましょう。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りながら、次のターンに繋げます。マリガンで手札を調整し、安定した展開を目指します。キチキギスexは序盤から高火力を出すことができるので、状況を見て展開します。

    中盤の動き

    ヒトカゲからリザードに、ドラメシヤからドロンチに進化させ、攻撃の準備を整えます。ドロンチの特性「ていさつしれい」や、シャリタツの特性「きゃくよせ」で必要なカードを手札に加え、リザードンexとドラパルトexへの進化を目指します。リザードンexを進化させる際に「れんごくしはい」でエネルギーを加速させ、強力な攻撃を繰り出します。ドラパルトexも進化させ、ファントムダイブでベンチに大きなダメージを与えます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることでダメージレースを有利に進めることができます。

    終盤の動き

    リザードンexとドラパルトexの強力な攻撃で、相手のサイドを積極的に奪います。リザードンexの「バーニングダーク」は、すでに取られたサイドの枚数に応じてダメージが上昇するため、終盤になるほどその威力が上がります。ドラパルトexの「ファントムダイブ」も、相手を確実に弱らせる役割を果たします。状況に応じて、まけんきハチマキや緊急ボードなどのポケモンのどうぐを活用し、ダメージレースを有利に進めます。希望のアミュレット(ACE SPEC)は、リザードンexやドラパルトexが倒された際に、手札補充を行うために使用します。手札を切らさないようにし、最後まで安定したゲーム運びを心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: このデッキの主軸となるポケモン。れんごくしはいでエネルギー加速を行い、バーニングダークで高いダメージを与えます。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化前。フレアヴェールで相手の攻撃を無効化します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。まるやけでスタジアムをトラッシュします。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキのもう一つの主軸となるポケモン。ファントムダイブでベンチポケモンに複数ダメージを与えます。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。ていさつしれいを手札補充に活用します。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤の展開を早くし、高火力のワザで相手を攻撃します。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートを手札に加える特性きゃくよせが強力です。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替える特性アドレナブレインでダメージレースを有利に進めます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチを守る特性はなのカーテンを持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: にげるコストを軽減。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージ増加。
    • カード名: 希望のアミュレット(ACE SPEC)】: きぜつ時に手札補充。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコスト増加。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    希望のアミュレット(ACE SPEC)】
    希望のアミュレット(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: りく
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体とするデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを与え、勝利を目指します。安定した展開と高い打点を両立することで、環境に適応できるよう構築されています。

    強み

    • 序盤からの高速展開
    • タケルライコexの高火力とエネルギー加速効果
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は使用できません。そのため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexとオーガポンみどりのめんex、または他のたねポケモンを展開します。手札にオーガポンみどりのめんexと基本エネルギーがあれば、2ターン目に『みどりのまい』を使用し、エネルギー加速を行います。メタモンやスピンロトムなどのシステムポケモンも活用して手札を整え、次のターン以降の展開につなげます。ホーホーはヨルノズクに進化させることで、トレーナーズカードを手札に加え、デッキの回転率を高める役割を持ちます。イキリンコexも序盤に展開し、特性『イキリテイク』で手札補充を狙うことも可能です。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、タケルライコexの『きょくらいごう』で攻撃を開始します。このワザは、自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与える強力なワザです。そのため、序盤のエネルギー加速が重要になってきます。状況に応じて、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で追加ダメージを狙うことも可能です。相手のポケモンexに対しては、プライムキャッチャーを使ってバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。サポートカードであるオーリム博士の気迫やアカマツなどを活用し、より多くのエネルギーを集め、高打点の攻撃を繰り返します。

    終盤の動き

    相手のポケモンのHPが減ってきたら、一気に勝負を決めましょう。タケルライコexの高火力ワザで押し切り、サイドを奪っていきます。状況によっては、コライドンやキチキギスexなどのポケモンを投入し、状況に応じた戦いを展開します。相手の妨害に対しても、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えることで柔軟に対応します。また、ジャッジマンやナンジャモといったサポートカードで相手の妨害手段を無効化したり、手札をリフレッシュしたりすることで、試合展開を有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキのメインアタッカー。特性『きょくらいごう』で強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:エネルギー加速役。特性『みどりのまい』で安定してエネルギーを供給します。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートするサブアタッカー。序盤の展開やエネルギー調整に役立ちます。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:サブアタッカー。状況に応じて、追加ダメージを狙います。
    • カード名:ヨルノズク【SV7077/102】:トラッシュからのカード回収役。特性『ほうせきさがし』で、重要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名:ホーホー【SV5K054/071】:ヨルノズクの進化元。
    • カード名:ホーホー【SV8a127/187】:ヨルノズクの進化元。特性『ふみん』でねむり状態を回避します。
    • カード名:メタモン【SV2a132/165】:システムポケモン。序盤の手札調整に役立ちます。
    • カード名:スピンロトム【SV7080/102】:システムポケモン。序盤の手札調整と、状況に応じた対応力を高めます。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:逃げるコスト軽減による安定性向上。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:サブアタッカー。相手のベンチポケモンにダメージを与えます。
    • カード名:イキリンコex【SV4a154/190】:システムポケモン。序盤の手札補充をします。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収役。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの調整役。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収役。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収役。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充を同時に行います。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチし、ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:状況に応じて盤面を調整します。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やして展開力を強化。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: さわでー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、強力な炎タイプの攻撃と、豊富なサーチ手段による安定した展開を特徴とするデッキです。ヒビキの冒険によるバクフーンへのエネルギー加速と、高い火力で相手を圧倒します。序盤はたねポケモンの展開と盤面を整備し、中盤以降はバクフーンの進化と攻撃、そして強力なサポートカードでゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • 高い火力のバクフーンによる、強力な一撃。
    • ヒビキの冒険、ノコッチ、ノココッチによる、安定したカードサーチと手札補充。
    • 様々な状況に対応できる柔軟なサポートカード。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒビキのヒノアラシをベンチに出せるよう、なかよしポフィンを使い、準備を整えます。その後、ノコッチやスボミーなどを展開して手札を整え、盤面を構築していきます。テツノツツミは、相手の妨害や展開を容易にするためにベンチに置いておきます。このフェーズでは、相手の手札や展開状況に応じて、どのポケモンを展開するのかを柔軟に判断する必要があります。

    中盤の動き

    ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシに進化させ、特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」をサーチします。「ヒビキの冒険」は手札にエネルギーとヒビキのポケモンを3枚まで加える強力なサポートカードです。このカードを駆使して手札とエネルギーを確保し、ヒビキのバクフーンへの進化を目指します。状況に応じて、夜のタンカやハイパーボールを使い、必要なカードを手札に呼び込みます。この段階で、盤面が整っていれば、積極的にバクフーンで攻撃を開始します。バクフーンの特性やワザの効果を最大限に活用し、相手を圧倒します。

    終盤の動き

    バクフーンが進化し、十分なエネルギーが確保できた終盤では、強力な「バディブラスト」で大量のダメージを与えます。トラッシュに溜まった「ヒビキの冒険」の枚数に応じてダメージが上昇するので、これまで蓄積したアドバンテージがここに活きてきます。もし、相手のポケモンにゴージャスマントが装着されている場合、マキシマムベルトによる追加ダメージでそれを打ち消します。相手の手札や残りHPを考慮し、確実に勝利できるようにダメージ計算をしながら、攻撃を仕掛けていきましょう。キチキギスexも状況に応じてサイドを取りにいくなど臨機応変な対応を心掛けましょう。シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守りながら、着実に勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化前段階。特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」をサーチする。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「バディブラスト」で勝利を目指す。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 手札補充役。ノココッチに進化することで更なる手札補充を行う。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: ノコッチの進化ポケモン。特性「にげあしドロー」で山札を引く。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: サイドを多く取れる強力なポケモンex。特性「さかてにとる」で手札補充も可能。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: ベンチに置いて特性「しめりけ」で相手の特性によるきぜつを防ぐ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の手札を確保するため、HP70以下のたねポケモンを複数枚展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: バクフーンへの進化を加速させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の妨害や展開に対応する。
    • カード名: ゴージャスマント: ポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを強化する。
    • カード名: ヒビキの冒険: 手札にヒビキのポケモンとエネルギーを追加する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを追加展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのバクフーンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: タイキング
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexと強力なサポートカードを組み合わせ、圧倒的な攻撃力と盤面制圧力で相手を圧倒するデッキです。強力な特性を持つモモワロウexや、状況に応じて柔軟に戦えるアラブルタケなどのポケモンを駆使し、序盤から終盤まで安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 高い攻撃力: トドロクツキexの強力なワザで、相手ポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 盤面制圧力: モモワロウ、アラブルタケ等の特性による状態異常付与や、サポートカードによる手札調整で盤面を有利に展開できます。
    • 柔軟な対応力: 様々な状況に対応できるカードを採用することで、相手の戦略に対応し、勝利を掴むことができます。

    序盤の動き

    まずは、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキexやアラブルタケ、モモワロウといったキーとなるポケモンを素早く展開します。大地の器で悪エネルギーを確保し、トドロクツキexにエネルギーを付け、相手のポケモンにプレッシャーを与えます。モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態にし、ダメージレースを有利に進めます。この段階では、相手のポケモンを倒すことを意識せず、まずは盤面を有利に展開することに集中します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初のターンにのみ使用可能なので、初手の手札に来た場合、積極的に使用して盤面を構築しましょう。ゲノセクトはエースキャンセラーを活かして相手のエーススペックを封じる役割を持ちます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させたり、新たなポケモンを展開したりしながら、盤面をさらに強化していきます。トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手のポケモンを倒し、サイドを取っていくことを目指します。このフェーズでは、状況に応じてオーリム博士の気迫やゼイユを使って手札を補充し、エネルギーを確保し続けます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンにどく状態異常を与え、継続的なダメージを与えていきます。モモワロウexの「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を妨害し、有利に戦いを進めます。危険な密林の効果で相手のどくポケモンのダメージ量を増やし、ダメージレースに有利に働かせます。

    終盤の動き

    サイドの枚数に応じて、トドロクツキexの「くるいえぐる」や「カラミティストーム」で積極的に攻撃を仕掛け、勝利を目指します。残りHPが少ないポケモンは、相手の攻撃を避けてダメージレースを有利に進めます。手札にエネルギーが足りない場合は、エネルギーつけかえでエネルギーを再配置して、攻撃の機会を逃しません。相手のポケモンの特性やワザを考慮しながら、状況に応じて柔軟に対応し、勝利を目指しましょう。このフェーズでは、ボスの指令を使って相手のキーカードを無力化することも有効な戦術となります。このデッキの強みは、どのフェーズでも柔軟に対応できる点にあります。トドロクツキexを中心に、相手の戦略に合わせて最適な戦術を選び、勝利に導きましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある「古代」エネルギーの数によってダメージが増加します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にします。ブーストエナジーとの相性が抜群です。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージ量を増やし、ダメージレースに有利に働かせます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替え、戦況を有利に展開します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、戦況を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて、次のターンへの準備を整えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、展開を加速します。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 特性「エースキャンセラー」で相手のACE SPECを無効化します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンを探し出すために使用します。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを再配置して攻撃機会を逃しません。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で手札を調整します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキexなどのポケモンのパワーと耐久性を強化します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージ量を増やします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: みー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、ホップのバイウールーによる盤面制圧で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて強力なワザで攻め込みます。システムポケモンと豊富なサポートカードを駆使することで、安定した展開と強力な妨害を実現します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効
    • ジュラルドン、ホップのバイウールーによる盤面制圧
    • 豊富なサポートとシステムポケモンによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ジュラルドンとホップのウールーの展開を目指します。手札にたねポケモンがいない場合は、マリガンを行います。ジュラルドンはワザの使用はできませんが、ホップのウールーは後続のホップのバイウールーの進化の準備をします。ネストボールやハイパーボールを駆使して素早くたねポケモンを展開し、盤面を整えます。イキリンコexとキチキギスexは、このターンでは展開しません。ポケギア3.0で必要なサポートカードを探しつつ、大地の器で基本鋼エネルギーを確保し、次のターンへの布石とします。夜のタンカで必要なカードを探しに行くことも可能です。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、ごうきんビルドでエネルギー加速を行います。ブリジュラスexのメタルディフェンダーで高火力を叩き込み、相手のポケモンを倒していきます。ホップのバイウールーの特性「チャレンジホーン」で相手の展開を妨害したり、有利な状況を作り出します。博士の研究やナンジャモ、ゼイユなどのサポートカードを効果的に使い、手札を補充しながら次の展開に備えます。相手のポケモンに集中してダメージを与え、サイドを確実に奪っていきます。状況に応じてボスの指令で相手のキーカードを無力化することもできます。フトゥー博士のシナリオで場を整えながら、次の動きを準備します。このフェーズではブリジュラスexへの進化が最優先です。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの圧倒的な火力を活かして、相手の残りポケモンを一掃します。相手のポケモンの残りHPを計算し、メタルディフェンダーの弱点を無効化する効果を最大限に活用します。相手のサイドを全て奪い、勝利を目指します。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、状況に応じて再展開することも可能です。この段階では、相手の残りサイド数に合わせて、攻撃を調整していくことが重要です。ブリジュラスexが倒れた場合も、状況に応じてホップのバイウールーやジュラルドンでダメージを与え、サイドを取り続けます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を支え、ワザでダメージを与える。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性で相手のベンチポケモンを入れ替え、盤面有利を作り出す。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤に展開でき、特性で山札を補充したり、ワザでベンチポケモンにダメージを与えることができる。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性で手札を補充しつつ、エネルギーを配布する役割。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするカード。手札を捨てる必要があるため、手札の状況に合わせて使用。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻すACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべて捨てて、山札を7枚引くサポートカード。必要なカードを大量に引くために使用。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて捨てて、サイドの残り枚数だけ引くサポートカード。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべて捨てて、山札を5枚引くサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換するサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、残りのカードをすべてトラッシュするサポートカード。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: マニャータ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの高火力と、様々なサポートポケモンによる盤面制圧を軸とした高速デッキです。序盤は、素早くリザードンexに進化させ、強力なバーニングダークで一気に勝負を決めます。また、ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを素早くサーチし、ヨノワールやキチキギスexによる追加ダメージで相手のポケモンを効率的に倒していきます。

    強み

    • リザードンexの高火力によるワンパンキル
    • ピジョットexによるドロー加速と安定性
    • ヨノワール、キチキギスexによる高い制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ヒトカゲの展開に集中します。ネストボール、ハイパーボールでヒトカゲを手札に加え、進化を目指します。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、相手の攻撃をいなします。ポッポ、ピジョンは状況に応じて進化させ、ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを確保します。なかよしポフィンで序盤の手札を補強し、スムーズな展開を目指します。ヨマワルを手札に引ければ、進化させてサマヨールを展開し、次のターンからの盤面維持に繋げます。

    中盤の動き

    リザードンexが完成したら、れんごくしはいでエネルギーを加速し、バーニングダークで攻撃します。追加ダメージはサイドの枚数に依存するため、早い段階で相手のポケモンを倒すことが重要です。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードをサーチし、エネルギー加速やサポートカードを確保します。ヨノワール、サマヨールは、相手のポケモンを倒すか、特性を使って盤面を有利に進めます。キチキギスexのさかてにとるは、相手の攻撃を凌いだ後などに使用し、山札を補充します。レントラーは、状況に応じてベンチに出し、相手の攻撃を凌ぎながら、盤面を有利に展開します。必要に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーで、相手のキーカードを妨害します。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexのバーニングダークでフィニッシュを目指します。相手のポケモンが残り少なくなってきたら、ヨノワールやキチキギスexの特性で、一気に勝負を決めましょう。必要に応じて、ふしぎなアメでリザードンexへの進化を加速します。マキシマムベルトで、相手のポケモンexへのダメージをさらに強化することで、確実に倒し、サイドを取りに行きます。また、ワザマシン エヴォリューションで追加で進化ポケモンを展開し、継続して攻撃できます。ペパーやジニアで必要なカードをサーチし、勝利を目指します。すでに展開されているポケモンを活用し、相手の防御を崩し、ゲームを有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで高い火力を誇り、ゲームを一気に終わらせることができます。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: フレアヴェールで相手の攻撃を無効化し、リザードンexへの進化を繋ぐ重要な役割を担います。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化に必要なカードです。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元として、早期展開が重要になります。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: マッハサーチで必要なカードをサーチし、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化元。安定したドローソース。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。序盤の展開を支えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで相手のポケモンを確実に倒し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元、カースドボムで盤面を制圧する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元、序盤の展開をサポートする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで山札を引いたり、クルーエルアローで相手のポケモンにダメージを与えたりと、状況に応じて対応できます。
    • カード名: レントラー 【SV4a 242/190】: 状況に応じて、ベンチに出し、相手の攻撃を凌ぎ、盤面を有利に展開します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守り、相手の攻撃をいなします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールで序盤の手札を確保するシステムポケモン
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、必要なポケモンを確実に確保します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、早期展開をサポートします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収でデッキの安定性を高めます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え、ゲーム展開を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の手札を補強し、展開を安定化させます。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのバーニングダークの威力をさらに高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 追加で進化ポケモンを展開し、継続して攻撃できます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開の準備をします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチし、必要なポケモンを確保します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチし、必要なカードを確保します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートし、序盤を有利に進めます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexに必要なエネルギーです。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイド状況に応じて、エネルギーの効率を最大限に高めます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: なおお
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なポケモンexであるトドロクツキexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤はイキリンコexの特性『イキリテイク』で素早く手札を整え、中盤以降はトドロクツキexの『くるいえぐる』やモモワロウexの特性『しはいのくさり』で相手を圧倒します。終盤はガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』でフィニッシュを狙います。

    強み

    • 強力な悪タイプポケモンexによる高火力攻撃
    • 相手のポケモンをトラッシュする効果やどく状態にする効果で相手を妨害
    • 状況に応じて柔軟に戦える豊富なサポートカード

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。先攻の場合は、イキリンコexをバトル場に出し、特性『イキリテイク』で手札をトラッシュして山札を6枚引きます。その後、必要なカード(主にエネルギーとたねポケモン)を手札に加え、ネストボールやハイパーボールを使い、たねポケモンを展開します。この段階では、ミュウex、ガチグマ アカツキexは控え、安定した展開を優先します。

    中盤の動き

    中盤では、展開したポケモンにエネルギーを付け、トドロクツキexの『くるいえぐる』によるワンパンを狙います。エネルギー加速には、オーリム博士の気迫や大地の器を有効活用します。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で相手の動きを阻害したり、アラブルタケの特性『もうどくふんじん』でどく状態にしたりすることで、相手の行動を制限します。状況に応じて、エネルギーつけかえを使ってエネルギーを調整し、トドロクツキexの攻撃を最適化します。また、キチキギスexは状況に応じてサイドを減らすための戦力として活用します。これらのポケモンを上手く組み合わせることで、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    終盤は、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』でゲームを決めに行きます。相手のサイドが残り少ない状況であれば、このワザがゲームエンドに繋がります。このカードは、HPが高く、相手からの攻撃にも耐えうるため、終盤に勝負を決めやすいです。それまで相手の攻撃を耐え忍び、適切なタイミングでこのカードを展開しましょう。サポートカードとしては、ボスの指令を使って相手の重要なポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることが重要になります。また、手札補充も欠かせません。ハイパーボールや夜のタンカといった手札補充カードを上手く使いつつ、シークレットボックスを活用して必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 序盤の手札加速役として非常に重要な役割を果たします。特性『イキリテイク』で一気に手札を整え、ゲームを有利に進めるための重要なポケモンです。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの中心となるポケモンです。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を1撃で倒すことを目指します。ワザの効果は、相手のバトルポケモンをきぜつさせ、その後、このポケモンに200ダメージを与えます。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性『しはいのくさり』で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の動きを妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて、サイドを取りにいくための戦力になります。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 序盤から相手をどく状態にしたり、攻撃による妨害で相手の動きを遅らせます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手をどく状態にして妨害します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 状況に応じて相手のワザをコピーして戦う柔軟なポケモンです。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 終盤に高火力のワザ『ブラッドムーン』で勝負を決める役割を担います。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある古代カードの数に応じてダメージが増えるワザを持ちます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチカードとして、必要なポケモンを手早く出すために使用します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチです。必要なサポートカードを手札に加えゲームを有利に進めます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、再利用することを可能にします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするカード。序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチして、攻撃の準備をスムーズに進めるカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーカードを回収できます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードをサーチする強力なACE SPECです。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えることで、ポケモンの攻撃を調整します。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性とオーリム博士の気迫を強化します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、ゲームを立て直すためのサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やすスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: たわし
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンとブリジュラスexを軸とした鋼タイプのデッキです。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』で大量のエネルギーを加速し、高い火力の『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの進化と攻撃で勝負を決めます。

    強み

    • 高い打点と安定性
    • 強力な特性『ごうきんビルド』によるエネルギー加速
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻ならば、まずジュラルドンをバトル場に、その他のたねポケモン(マシマシラ、ジーランス、テツノツツミ、イキリンコex、キチキギスex)をベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開しましょう。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、ジュラルドンやその他のたねポケモンを展開し、状況を有利に進められるようにします。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』は、相手の動きを制限したり、展開を阻害したりする際に有効です。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、手札をすべて捨てて6枚引くため、後攻1ターン目などに使用すると、ゲーム展開を有利に進めることができます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、エネルギーがついた場合のみ使用可能なので、序盤の使用はエネルギーの付与が必須です。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。大地の器や夜のタンカでエネルギーをサーチし、ブリジュラスexにエネルギーを集中させ、次のターンに『メタルディフェンダー』による攻撃を準備します。マシマシラの『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージを稼ぎつつ、相手の攻撃を阻害します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は相手のポケモンがきぜつした際に、自分の山札を3枚引くため、手札補充にも役立ちます。ジーランスの『きおくにもぐる』は進化ポケモンの攻撃幅を広げる効果があります。相手によって、どのポケモンにエネルギーを集中させるか、どのポケモンを攻撃するかを臨機応変に調整します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で、相手のポケモンを一掃します。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを複数枚取ることができます。相手のポケモンにダメカンが大量に積まれている状態であれば、ジュラルドンの『レイジングハンマー』も有効です。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出し、勝利を目指します。ナンジャモやアオキの手際などのサポートカードを効果的に使用し、手札を調整することで、安定したゲーム展開を維持します。ジャミングタワーの効果で相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦略を妨害しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担う。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』で勝利を目指す。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進める。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化ポケモンの戦術の幅を広げる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開を加速させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で手札を補充し、状況に対応する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せることで、ダメージレースを有利に進める。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、状況を有利に進める。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュして、ゲーム展開を加速させる。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを調整する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュしてゲーム展開を加速させる。
    • カード名: アオキの手際: 手札をリフレッシュして、必要なカードを補充する。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexの攻撃に必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexの攻撃に必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム