タグ: 2025-04-26

  • 【ポケカ】アズマオウ環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】アズマオウ環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: あずまん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、アズマオウの特性『おまつりおんど』とスタジアム『お祭り会場』を組み合わせ、アズマオウのワザを2回連続で使用し、素早く相手のポケモンを倒していく高速アタッカーデッキです。序盤はサルノリとトサキントで展開し、中盤以降はアズマオウで攻め立てる戦略です。

    強み

    • アズマオウの強力な火力と『おまつりおんど』による2回攻撃
    • 『お祭り会場』による特殊状態からの回復と特性無効化
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開とサーチ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サルノリまたはトサキントをバトル場に出し、ベンチに他のたねポケモンを展開します。手札に『なかよしポフィン』があれば、HP70以下のたねポケモンを2体ベンチに出すことで盤面をさらに有利に進めることができます。『ネストボール』や『ハイパーボール』で必要なポケモンを素早く展開し、進化の準備を進めます。後攻であれば、次のターンからサポートとワザを使い、より積極的な展開を目指します。シェイミは相手の攻撃を無効化し、状況に合わせてコダックの『しめりけ』で盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    トサキントをアズマオウに進化させ、『お祭り会場』を設置します。アズマオウの特性『おまつりおんど』を発動させ、ワザ『クイックドロー』を使い、手札を増やしつつ攻撃します。この時点で既に相手のポケモンを1体倒せている状況であれば、アズマオウの特性『おまつりおんど』の条件を満たし、さらに次の攻撃を行うことができます。この2回攻撃によって、相手のポケモンを素早く倒し、サイドを取りにいきます。バチンキーは山札操作を行い、必要なカードを手札に加えてゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    アズマオウで攻撃を続け、相手のサイドを全て奪います。相手のポケモンexに対しては、『マキシマムベルト』や『からておうの稽古』、『まけんきハチマキ』などでダメージを強化し、確実に倒します。状況に応じて『ボスの指令』で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。『ナンジャモ』で手札をリフレッシュすることで、次の展開に備え、安定した展開を保ちます。シェイミとコダックを使い状況に応じた対策を行うことで、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexは、終盤の大きなダメージソースとして活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: アズマオウ 【SV8a 029/187】: このデッキのメインアタッカー。特性『おまつりおんど』と『お祭り会場』で2回連続攻撃が可能。
    • カード名: トサキント 【SV8a 028/187】: アズマオウの進化前。特性『おまつりおんど』でワザを2回使える。
    • カード名: バチンキー 【SV6 009/101】: 山札をサーチできる特性『ドンドンだいこ』を持つ。
    • カード名: サルノリ 【SV6 008/101】: バチンキーの進化前。序盤の展開役。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高HPと強力なワザを持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開できる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチできる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチできる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えられる。
    • カード名: せいなるはい: トラッシュからポケモンを山札に戻せる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加えられる。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に加えられる。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを強化する。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを強化する。
    • カード名: げんきのハチマキ: ダメージを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えられる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化する。
    • カード名: お祭り会場: 特性『おまつりおんど』を発動させるためのスタジアム。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ふぃる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を展開し、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行い、中盤以降は『メタルディフェンダー』による高い攻撃力と、特性『ごうきんビルド』によるエネルギー加速で相手を圧倒します。さらに、システムポケモンであるテツノツツミやマシマシラも用いて、相手の妨害や盤面展開の補助を行います。

    強み

    • ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』による高い火力の安定性
    • 特性『ごうきんビルド』による効率的なエネルギー加速と安定性
    • システムポケモンによる盤面コントロールと柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンをベンチに展開します。手札にエネルギーが揃っていれば、ジュラルドンにエネルギーをつけ、次のターン以降の進化をスムーズに進めます。マシマシラやキチキギスexも展開し、盤面を構築します。この段階でテツノツツミをベンチに置いておくことで、相手の展開を遅らせることも可能です。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』を使い、トラッシュから基本鋼エネルギーを回収して加速します。手札にあるエネルギーを、ブリジュラスexと他のポケモンにつけ、次のターンに『メタルディフェンダー』で高火力を発揮できるよう準備を整えます。このフェーズでは、ナンジャモや博士の研究を状況に応じて使い、手札の調整を行います。また、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使って、相手のポケモンにダメカンを乗せて弱体化させたり、相手の妨害をしながら有利な展開へと持っていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で攻撃し、勝利を目指します。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを多く取れるよう効率的にダメージを与えます。このフェーズでは、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒すことで、ゲームエンドに繋げます。また、ジャミングタワーやボウルタウンの効果を利用して、有利な状況を作ることを意識します。キチキギスexの『さかてにとる』特性も活用し、山札の枚数を増やし、ゲームを有利に進めます。状況に応じてロケット団のびっくりボムでダメカンを追加し、相手へのプレッシャーを与え、ゲーム展開を優位に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『メタルディフェンダー』と特性『ごうきんビルド』でゲームを支配します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを乗せ替えることで相手のポケモンを弱体化させ、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 後半の火力と、特性『さかてにとる』による山札補充役として活躍します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札をリフレッシュし、ゲームの立て直しを図る役割を担います。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいることで相手のバトルポケモンを入れ替え、展開の遅延を図ります。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収で、リソース管理を行います。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチに役立ちます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速を補助します。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージ追加によるゲーム展開の補助をします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを入れ替えることでゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを回収し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージ増加効果で、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化し、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: クヌギタクヤ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、ゲノセクト等のたねポケモンによる盤面制圧、そして豊富なサポートカードによる安定した展開を軸とした構築です。序盤はたねポケモンで盤面を固めつつ手札を整え、中盤以降はブリジュラスexに進化させて高火力のワザで相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と『ごうきんビルド』による安定した展開
    • 豊富なグッズとサポートによる手札調整力と安定性
    • ゲノセクト、テツノツツミ等のシステムポケモンによる盤面コントロールと妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ジュラルドン、ゲノセクト、テツノツツミ、イキリンコex、キチキギスexの中から状況に応じてたねポケモンをベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開します。その後、手札を補充するためにポケギア3.0や大地の器を使い、必要なカードを確保します。この段階では、ブリジュラスexへの進化は控え、盤面を安定させることに集中します。夜のタンカは、序盤にトラッシュに送られたエネルギーを回収する際に役立ちます。手札によっては、イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札を刷新することもできます。

    中盤の動き

    ジュラルドンに進化できるようエネルギーを確保し、ブリジュラスexへ進化します。ごうきんビルドでトラッシュにあるエネルギーを回収して、ブリジュラスexにエネルギーをつけます。この時点で、すでに相手がポケモンを展開し、ダメージを与えている状態であることが多いでしょう。ブリジュラスexの特性でエネルギーを確保し、メタルディフェンダーを使い、高火力の攻撃で相手を攻め立てます。このフェーズでは、相手のポケモンexを確実に倒せるように、ゼイユやナンジャモといったサポートカードを使って、手札を調整したり、相手の戦略を妨害したりします。ゲノセクトの特性『エースキャンセラー』で相手のACE SPECの使用を封じることで、相手の戦略を崩し、有利に試合を進めることができます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを展開し、メタルディフェンダーで相手の攻撃を凌ぎつつ、高火力のワザで確実にサイドを取っていきます。相手のポケモンexが倒れた場合、2枚のサイドを取れるため有利に試合を進められます。このフェーズでは、状況に応じて、ボスの指令やフトゥー博士のシナリオなどのサポートカードを使い、相手の展開を阻害したり、自分の有利な状況を作ったりします。終盤では、相手の手札を管理し、確実に勝利できるよう、残りのポケモンexを倒すことに集中します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を補強しつつ、相手の手札を減らし、勝利に近づきます。必要に応じてゴツゴツメットで相手の攻撃を牽制します。ポケモンリーグ本部の効果で、ワザに必要なエネルギーを確保できるのもポイントです。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SVM 088/175】: ブリジュラスexの進化元として、序盤の展開を担います。レイジングハンマーによる追加ダメージも強力です。
    • ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役。ごうきんビルドとメタルディフェンダーで盤面を制圧します。
    • ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 特性エースキャンセラーで相手のACE SPECを封じます。
    • ジーランス 【SV5K 034/071】: きおくにもぐるで進化ポケモンのワザの幅を広げ、状況に応じて柔軟な対応を可能にします。
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ハイパーブロアーで相手のバトルポケモンを入れ替え、展開を妨害します。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: イキリテイクで序盤の手札を整え、ゲームを有利に進めます。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: さかてにとるで終盤の手札を補強します。クルーエルアローでベンチポケモンへのダメージも可能です。
    • ネストボール: 序盤のたねポケモン展開に必須のグッズ。
    • ハイパーボール: 手札を2枚消費しますが、必要なポケモンを確実にサーチできます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • 大地の器: 手札を1枚消費する代わりに、基本エネルギーを2枚までサーチします。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し再利用します。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチします。
    • ゴツゴツメット: 相手の攻撃を牽制し、ダメージを与えます。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く強力なドローサポート。
    • ゼイユ: 手札をすべてトラッシュして5枚ドローするサポートです。先攻1ターン目でも使用可能です。
    • ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの枚数分だけ引くことで、手札をリフレッシュできるサポートです。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュできる柔軟なサポートです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ強制的に交代させることで、有利な状況を作り出せます。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを+40する、強力なサポートカード。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのワザに必要なエネルギーを1個増やすスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • レガシーエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使用でき、きぜつ時のサイドを一枚減らせる、強力なエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: クマノミ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤はドロンチの特性で手札を整え、ドラパルトexを早期に展開します。ヨノワールは、強力な特性『カースドボム』で相手を一気に詰ませる役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻め
    • ヨノワール、サマヨールによる強力な妨害とフィニッシャーとしての役割
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による安定した展開

    序盤の動き

    1ターン目:まず、ドラメシヤをバトル場に出し、残りのたねポケモンをベンチに展開します。手札にドロンチがあれば、ベンチに出し、特性「ていさつしれい」で必要なカードを探します。また、ペパーでグッズを手札に加えることで、より安定した展開を可能にします。スボミーやシェイミは後続のポケモンを守る、または相手の妨害をする役割です。2ターン目以降:ドロンチの特性「ていさつしれい」を使いながら、ドラパルトexに必要なエネルギーを手札に集めます。可能であれば、進化ポケモンを進化させ、ドラパルトexを早期に完成させて、攻撃を仕掛けます。ヨマワルは後からベンチに出して、進化させていきます。その際、エネルギー加速も考慮します。必要なカードが揃えば、ドラパルトexで攻撃し、相手の高HPのポケモンを倒せるようにします。

    中盤の動き

    中盤では、ドラパルトexによる攻撃を継続し、相手のポケモンを倒していきます。「ファントムダイブ」は、200ダメージに加えて、相手のベンチポケモンに6個のダメカンをのせられるため、相手の展開を大きく阻害できます。ヨノワールが進化したら、特性「カースドボム」で相手のポケモンを一気に倒すことも可能です。このデッキでは、相手のポケモンを倒す速度が勝利への鍵となるため、状況に応じて、ハイパーボール、ネストボールなどのグッズを使い、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。また、学習装置やきらめく結晶などのサポートカードをうまく使いながら展開します。

    終盤の動き

    終盤では、ヨノワールを展開し、その特性「カースドボム」で相手を一気に倒しに行きます。ゲームの終盤では、相手の残りのHPや、自分の残りのカードを見て、どのポケモンを倒すのが最適かを選択する必要があります。ドラパルトexの「ファントムダイブ」をうまく使い、ゲームを有利に進めます。このデッキは、ヨノワールを活かすことが重要であり、終盤では、ヨノワールの特性を最大限に活かして勝つことを目指します。ドラパルトexが倒れてしまった場合は、ヨノワールによる特性攻撃や、その他のポケモンで戦うことになります。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキのメインアタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: 特性「ていさつしれい」で手札を整え、ドラパルトexの展開をスムーズにします。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化元。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性「カースドボム」で相手を一気に詰ませる強力なフィニッシャー。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールの進化元。ワザ「むかえにいく」でベンチ展開をサポートします。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札補充。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンをのせます。
    • ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを呼び寄せます。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化を飛び越えて進化させます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンをサーチします。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: オスカル
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンとテツノカイナex、テツノカシラexを軸とした、強力なワザと特性を組み合わせた高速展開型デッキです。序盤は素早くたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒していきます。テツノツツミによる相手の妨害や、ミュウexのゲノムハックによる戦略性の高い動きも特徴です。

    強み

    • ミライドンのアクセルピークによる高速エネルギー加速
    • テツノカイナexとテツノカシラexの高火力と高いHP
    • テツノツツミ、ミュウexによる状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやテクノレーダーでミライドン、テツノカイナex、テツノカシラexのいずれかをベンチに展開します。手札にあるエネルギーでミライドンのアクセルピークによるエネルギー加速を狙います。テツノツツミはベンチに控えさせ、相手の展開を妨害する準備をしておきます。ミュウexは、状況に応じて後続のポケモンとして準備しておきます。

    中盤の動き

    ミライドンのアクセルピークと、エレキジェネレーター、ペパーによるエネルギー供給を駆使し、ミライドン、テツノカイナex、テツノカシラexを積極的に攻撃に使い、相手のポケモンを倒していきます。テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」により、他の「未来」ポケモンのダメージを上昇させ、更なる攻勢をかけます。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」は、相手の強力なポケモンをベンチに下げ、攻撃の機会を奪います。状況に応じて、ポケモンいれかえやプライムキャッチャーを使って、有利なポケモン交代を行います。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを取りながらゲームを進めます。相手のポケモンの残りのHPや種類、自分の手札やサイドの残り枚数などを考慮しながら、ミライドンのスパーキングアタックやテツノカイナexのワザ、テツノカシラexのツインショーテルを使い、確実にダメージを与えていきます。状況が不利な場合、ミュウexのゲノムハックで相手の強力なワザを奪ったり、ピクニックバスケットでポケモンのHPを回復させて凌ぎます。ボスの指令やナンジャモ、博士の研究などのサポートカードを使い、状況を有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • ミライドン 【SV5M 052/071】: アクセルピークによる高速エネルギー加速と、スパーキングアタックによる高火力攻撃が役割です。
    • テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高HPと高火力ワザで、相手を圧倒する役割です。
    • テツノカシラex 【SV5M 036/071】: コバルトコマンドで他の未来ポケモンのダメージを上昇させ、攻撃をサポートします。
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ベンチにいる間、相手のポケモンをベンチと入れ替えられる特性を持ち、相手の展開を妨害します。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: ゲノムハックで相手の強力なワザを奪う、状況を有利に変える役割です。
    • テクノレーダー: 未来ポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を補助します。
    • エレキジェネレーター: 基本雷エネルギーをサーチし、エネルギー加速を補助します。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えることで、状況を有利に進めます。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることで、展開を妨害し、有利に立ち回ります。
    • ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復することで、状況を有利に進めます。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのダメージを上昇させ、攻撃を強化します。
    • ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンに付け替えます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替え、攻撃の機会を作ります。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュすることで、次のターンに備えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、状況を有利に変えます。
    • スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを上昇させたりすることで、状況を有利に進めます。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチします。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー加速をサポートします。
    • 基本超エネルギー: エネルギー加速をサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: スケーター
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で相手を圧倒するデッキです。序盤から終盤まで安定して戦えるように、システムポケモンとグッズを豊富に採用しています。ドラパルトexの進化をスムーズに行い、強力なワザ『ファントムダイブ』で相手のポケモンを一気に倒し、サイドを奪取していきます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力で、相手のポケモンを素早く倒せる。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』で、相手のポケモンに大きなダメージを与えられる。
    • 豊富なシステムポケモンとグッズで、安定した展開と妨害が可能。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを素早く展開します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールなどを活用し、手札からドラメシヤをベンチに出します。可能であれば、ヨマワルも展開し、次のターン以降の進化、特性利用につなげます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』は、自分の番にベンチに出した時のみ使用可能なので、初手では使用できません。シャリタツはサポートカードサーチ能力を生かし、必要なカードをスムーズに手札に加えることは、先攻1ターン目ではできません。基本エネルギーの確保も意識します。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害することはできません。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。ドラパルトexへの進化を目指しながら、ヨマワルからヨノワールへの進化も目指します。ヨノワールは特性『カースドボム』で、相手のポケモンを一気に倒したり、状況に応じてダメージを与えます。状況に応じて、ガチグマのアカツキexも展開し、相手のサイドの枚数に依存した高火力のワザ『ブラッドムーン』で勝負を決めます。グッズをうまく活用し、必要なポケモンを場に出したり、エネルギーを確保したりします。

    終盤の動き

    ドラパルトexが場に出たら、ファントムダイブで相手のポケモンを攻撃します。ヨノワールが進化できた場合はカースドボムで、相手のキーポケモンを倒します。相手の残りサイドの枚数を確認しながら、ドラパルトexのジェットヘッドとファントムダイブ、ヨノワールのカースドボムを駆使して勝利を目指します。まけんきハチマキなどのポケモンのどうぐで、ドラパルトexの火力をさらに強化することもできます。相手が抵抗できるようであれば、ボスの指令でポケモンを入れ替えるなど、状況に合わせて柔軟に対応します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexの進化元となるたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性『ていさつしれい』で必要なカードを引く。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役。高火力のワザ『ファントムダイブ』と『ジェットヘッド』で相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化元で、トラッシュから自身をベンチに呼び出すことで展開を補助する。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化し、特性『カースドボム』で相手を牽制する。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化し、強力な特性『カースドボム』を持つ。終盤でのサイドレースを有利に進めるために重要。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として相手のグッズ使用を阻害。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤から中盤にかけて、特性『さかてにとる』で必要なカードを補充する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤に強力な一撃を狙うポケモン。
    • シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートをサーチする特性を持つ。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開することで相手へのプレッシャーを与えられる。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • ポケモンいれかえ: バトル場にいるポケモンを入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化ポケモンを飛び越えて進化させる。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して相手のポケモンを入れ替える。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • まけんきハチマキ: サイドの枚数差を利用してワザのダメージを増加する。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ヤシの木(ゆうにゃん)
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけては、複数のたねポケモンを展開し、特性やグッズカードを駆使して手札を補充し、盤面を有利に展開します。終盤は、強力なポケモンexのワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての高速展開
    • タケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる強力な攻撃
    • 様々なサポートカードとグッズカードによる手札とエネルギーの安定供給

    序盤の動き

    先攻の場合、オーガポンみどりのめんexを展開し特性「みどりのまい」でエネルギーをつけ、次のターン以降の展開をスムーズにします。後攻の場合も同様です。その後はメタモン、スピンロトム、ホーホー、チヲハウハネを展開します。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチし、展開速度を高めます。スピンロトムの特性「ファンコール」で手札を増やし、有利な展開を目指します。ホーホーはヨルノズクへの進化を目指し、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチします。チヲハウハネは相手の山札を削り、展開妨害を行います。状況に応じてネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを展開していきます。タケルライコexは、手札に十分なエネルギーと状況が整ってから展開します。

    中盤の動き

    序盤の展開から、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、イキリンコex、ラティアスex、キチキギスexなどの強力なポケモンを展開します。オーリム博士の気迫、アカマツ、エネルギー回収を使い、エネルギーを供給しながら、ポケモンexのワザを有効に活用していきます。オーガポンみどりのめんexの特性とワザを効果的に活用し、盤面のポケモンにエネルギーを配分し、状況に応じてタケルライコexの「きょくらいごう」による高火力攻撃で攻めます。また、チヲハウハネや相手のポケモンexをプライムキャッチャーで入れ替えるなど、状況に応じた対応が重要になります。ヨルノズクを進化させ、「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチすることで、盤面を維持し、攻勢を続けます。

    終盤の動き

    盤面が整い、相手のポケモンexが残り少なくなってきたら、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」や、他のポケモンexのワザで一気に勝負を決めます。このフェーズでは、ボスの指令やナンジャモで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることが重要です。エネルギーが不足している場合は、エネルギー回収でトラッシュからエネルギーを回収し、再利用します。また、相手のポケモンを倒した後は、サイドを取り、勝利を目指します。状況に応じてフトゥー博士のシナリオで手札を調整し、勝利を目指します。タケルライコexの「はじけるほうこう」は、手札をトラッシュして山札を引くことで、次のターンへの準備を効率化します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で大きなダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、展開をサポートする。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして、高火力ワザで攻撃する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて攻撃やサポートを行う。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削り、展開を妨害する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で手札を増やす。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクに進化し、トレーナーズカードを引く。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードをサーチする。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネルギーコストを軽減。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンがきぜつした際に手札を増やす。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数ぶんカードを引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他カードをトラッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: つよにょこ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使して、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアからサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行いながら、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードにより、必要なカードを安定して手札に呼び込めます。
    • 高い打点:サーナイトexの「ミラクルフォース」は190ダメージと非常に高く、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、マシマシラやサケブシッポなどのポケモンも活用し、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ラルトスやその他のたねポケモンをベンチに出すことに集中します。ネストボールやなかよしポフィンを活用して、たねポケモンをベンチに増やし、有利な展開を目指します。シェイミやフワンテを展開し、盤面を固めつつ、相手の攻撃から守ります。2ターン目以降はペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、次の展開につなげます。

    中盤の動き

    サーナイトexを進化させ、「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行います。夜のタンカや大地の器を使ってエネルギーをサーチし、手札を維持し、必要なエネルギーを確保します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメージを集中させ、一気に勝負を決めに行きます。ハイパーボール、ネストボールなどを使って必要なポケモンをサーチし、状況に応じて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で相手を一気に攻め込みます。相手のポケモンのHP状況に合わせて、マシマシラやサケブシッポなどのワザも活用して、効率よくサイドを取りに行きます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び込み、展開を阻害するのも効果的です。状況に応じて、ナンジャモや博士の研究で手札をリフレッシュし、盤面を有利に進めます。リーリエのピッピexの特性で相手の弱点を突けるポケモンを出し、高火力で勝負を決めます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: メインアタッカー。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: メインアタッカー。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: キルリアへの進化元。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させる。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せてダメージを与える。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せてダメージを与える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズロック効果を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点をタイプにする特性を持ちます。アタッカー。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充と相手のワザを使う特性を持つ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギー回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ移動。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化加速。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムをサーチ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を加速。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ほりこう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、コレクレーによる高速なエネルギー加速を活かし、序盤から圧倒的な盤面展開と手札補充を行うミッドレンジ型デッキです。終盤は、ハッサムやキチキギスexによる強力な攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • 圧倒的な手札補充力とエネルギー加速。
    • 状況に合わせた柔軟な対応力。
    • 強力な攻撃と、相手の特性を封じる妨害。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ペパーの使用はできません。なかよしポフィンとネストボールを使い、コレクレーと他のたねポケモンを素早く展開し、エネルギー加速を目指します。コレクレーの「ちいさなおつかい」でエネルギーを集め、サーフゴーexの進化に必要なエネルギーを確保します。マシマシラやテツノツツミなどのシステムポケモンを配置し、盤面コントロールと手札補充をサポートします。2ターン目以降は、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を整備します。シャリタツの特性「きゃくよせ」でサポートカードを手札に加えることで、戦略の幅を広げます。緊急ボードをサーフゴーexに付けることで、必要に応じて柔軟にポケモンを入れ替えることができます。この序盤の動きを通して、中盤以降の攻勢に繋がる盤面を構築します。

    中盤の動き

    サーフゴーexを進化させ、「ボーナスコイン」による手札補充を最大限に活用します。手札に集まったエネルギーをサーフゴーexに装着し、「ゴールドラッシュ」で一気にダメージを与えます。相手のポケモンexを倒し、サイドを効率的に獲得します。「ゴールドラッシュ」の威力は、トラッシュするエネルギーの枚数に依存するため、効率的なエネルギー加速と手札補充は不可欠です。また、ストライクからハッサムに進化させ、「パニッシュシザー」で相手の特性を持つポケモンに大ダメージを与えます。相手の戦術を制限する動きも重要です。ハッサムは特性ポケモンへの強力な攻撃手段になります。キチキギスexも中盤以降に重要な役割を果たし、特性「さかてにとる」で手札を補充しながら、高火力の「クルーエルアロー」で相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、サーフゴーexとハッサム、キチキギスexによる攻撃と、マシマシラやテツノツツミによる補助的な役割を連携させながら、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤では、残り少ない相手のポケモンを倒して勝利を目指します。サーフゴーexは引き続き「ゴールドラッシュ」で攻撃し、ハッサムは相手の特性を持つポケモンへの追加ダメージを狙います。キチキギスexは確実にダメージを与えてサイドを取り、状況に応じてボスの指令を使い、相手の重要なポケモンを倒します。手札にエネルギーが不足してきた場合は、スーパーエネルギー回収でトラッシュからエネルギーを回収し、攻撃を継続します。場の状況を見ながら、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャーを使い、相手の動きを封じつつ、自分のポケモンの入れ替えをスムーズに行います。エネルギー転送PRO(ACE SPEC)は終盤のエネルギー不足の際に役立ちます。マシマシラはダメカンを相手のポケモンへ移動させることで、相手のポケモンを倒す確率を高めるために使いましょう。テツノツツミは、相手のバトルポケモンをベンチと入れ替えることで攻撃のタイミングや対象を変更するのに役立ちます。このフェーズでは、あらゆる手段を駆使し、効率的にサイドを取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: エネルギー加速役。序盤に素早く展開し、サーフゴーexの進化をサポートします。
    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を補充し、「ゴールドラッシュ」で高火力を叩き出します。
    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 079/062】: サーフゴーex。特性「ボーナスコイン」で手札を補充し、「ゴールドラッシュ」で高火力を叩き出します。
    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 050/062】: サーフゴーex。特性「ボーナスコイン」で手札を補充し、「ゴールドラッシュ」で高火力を叩き出します。
    • カード名: シャリタツ 【SV8a 121/187】: サポートカードサーチ役。特性「きゃくよせ」で必要なサポートを手札に加えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高火力アタッカー。特性「さかてにとる」で手札補充を行いながら、高火力の「クルーエルアロー」で相手を圧倒します。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化ポケモン。ベンチポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: ハッサム 【SV3 077/108】: 特性ポケモン対策アタッカー。「パニッシュシザー」で特性を持つポケモンに大ダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカン移動役。相手のポケモンにダメカンを移動させて、攻撃をサポートします。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ポケモン入れ替え役。特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替え、攻撃の機会を調整します。
    • カード名: なかよしポフィン: たねポケモンを複数展開できるグッズ。序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチできるグッズ。必要なたねポケモンを確実に展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチできるグッズ。必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収役。エネルギー不足を解消します。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプのエネルギーをサーチするACE SPEC。エネルギー不足を補います。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチできるグッズ。エネルギー不足を補います。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収役。必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えさせるグッズ。相手の妨害に役立ちます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: ポケモンの入れ替え役。状況に応じた柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: ガチガチバンド: 1進化ポケモンの耐久性を高めるポケモンのどうぐ。ハッサムの耐久性を強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンをサーチし、進化させるアイテムです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。状況に応じてポケモンを入れ替えることを容易にします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。盤面を整えるのに役立ちます。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作を行うサポート。必要なカードをトップに置くことができます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えを行うサポート。重要なポケモンを倒すために使用します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。状況を立て直すのに役立ちます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを回収するサポート。必要に応じてポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。相手の戦術を阻害します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: ストライクのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: シャリタツのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本水エネルギー: テツノツツミのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー:
    • カード名: 基本闘エネルギー:
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: フミ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexの高火力と、ホップのポケモンの特性によるダメージ強化を活かした、高速高火力デッキです。序盤から中盤にかけて、ホップのポケモンを展開し、高いダメージで相手を圧倒していきます。終盤は、ザシアンexのブレイブスラッシュで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ホップのザシアンexの高い攻撃力
    • ホップのカビゴンとハロンタウンによるダメージ増加
    • 豊富なサポートカードとグッズによる展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやホップのバッグでホップのポケモンを展開します。特にホップのカビゴンを優先的に展開し、特性『ふとっぱら』によるダメージ強化を早期に実現することが重要です。ホップのウッウは、この段階ではベンチに控えさせ、キチキギスexも同様にベンチに控えておきます。ラティアスexは特性『スカイライン』によって、ホップのポケモンの展開をスムーズに行えるようにサポートします。大地の器で基本悪エネルギーをサーチし、次のターン以降の展開に備えます。

    中盤の動き

    ホップのカビゴンとハロンタウンの効果でダメージ強化されたホップのザシアンexで攻撃を行い、相手のポケモンを倒していきます。この段階では、相手の状況に応じて、ホップのウッウの『きまぐれスピット』を積極的に使用します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札補充を行い、次の動きに備えます。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドが減ってくると『ろうれんのわざ』の恩恵を受けられるため、攻撃の役割は終盤に期待します。ペパーと博士の研究で手札を整え、エネルギーを確保します。

    終盤の動き

    相手のサイドが減り、勝負が近付いてきたら、ホップのザシアンexのブレイブスラッシュで一気に勝負を決めます。この段階では、ホップのこだわりハチマキを装着することでダメージをさらに増加させることが重要です。テツノツツミは、相手のバトルポケモンを牽制するために、相手の攻撃を妨害できます。マシマシラは相手の場にダメージを移動することで、ホップのザシアンexの攻撃をサポートします。ナンジャモで手札をリフレッシュし、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、ザシアンexの攻撃を通しやすくします。マラカッチは、相手の攻撃をかわし、最終手段として相手にダメージを与えられる役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 118/100】: 高火力の攻撃役。ブレイブスラッシュで相手のポケモンを一掃する。
    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: 高火力の攻撃役。ブレイブスラッシュで相手のポケモンを一掃する。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性『ふとっぱら』でホップのポケモンの攻撃を強化する。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの枚数に依存した攻撃で、相手を牽制する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走コストを軽減する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力攻撃役。終盤に活躍する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメージを移動する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 特性『さくれつばり』で相手にダメージを与える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのたねポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利に展開できる。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃を強化する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンの攻撃を強化する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ