タグ: 2025-04-27

  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: にっしん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケといった強力なサポートポケモンを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。相手のポケモンを効率的に倒しながら、サイドを確保し、勝利を掴むことを目指すデッキです。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • 多様なサポートポケモンによる盤面コントロール
    • 強力なグッズとサポートカードによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ジュラルドンをバトル場に出し、モモワロウかアラブルタケをベンチに展開します。ネストボールとハイパーボールで素早くポケモンを展開し、モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態に弱らせます。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札事故を防ぎ、必要なカードを確保します。手札の状況に応じて、ポケギア3.0や夜のタンカ、大地の器といったグッズで必要なカードをサーチし、展開を加速させます。マシマシラは相手のポケモンにダメージを与えつつ、状態異常による妨害も可能です。さらに、基本鋼エネルギーを展開し、ブリジュラスexの進化に必要なエネルギーを確保します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収、ブリジュラスexにエネルギーを集中させ、相手のポケモンに攻撃します。相手のポケモンを倒すことでサイドを取りながら、次の攻撃に備えます。この段階では、ガチグマ アカツキexやキチキギスex、ラティアスexといった強力なポケモンexも活用し、状況に応じた戦術で有利に展開を進めていきます。必要に応じて、博士の研究やゼイユ、ナンジャモといったサポートカードを使い、手札を整えつつ、相手の動きを牽制します。危険な密林によるどく状態の強化も重要な戦術になります。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力で相手を圧倒し、残りのサイドを確保します。相手の残りHPや手札に応じて、ボスの指令でバトル場にいるポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。このフェーズでは、ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」と、ブーストエナジー 古代の組み合わせも有効活用し、HPを高く保ちながら、安定した戦闘を続けます。状況に応じて、フトゥー博士のシナリオで盤面を整え直し、さらに攻撃を継続します。手札補充は夜のタンカやすごいつりざおを利用し、柔軟に対応します。全てのポケモンを最大限に活用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の攻撃役として活躍する。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で盤面を制圧する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整や状態異常を与える。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札事故を防ぐ、序盤の強力なシステムポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤の切り札として活躍する高火力ポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへのダメージで相手の戦術を崩す。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネを無効化。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を早める。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 様々なカードをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: ポケモンのHPを強化し、状態異常を防ぐ。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンのワザの威力を強化する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、次の展開を加速させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札とサイド調整を行う。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 盤面を調整する。
    • カード名: 危険な密林: どくポケモンを強化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウやアラブルタケに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: タナトス
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンとブリジュラスexによる強力な鋼タイプアタッカーを軸に、安定した展開と高い耐久性を両立したデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を図り、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』で盤面を制圧します。キチキギスexやマシマシラなどのサポートポケモンも活用し、状況に応じた柔軟な戦いを展開していきます。

    強み

    • 高い耐久力と攻撃力を持つブリジュラスex
    • 豊富なエネルギー加速手段と手札補充手段
    • 相手の妨害と展開を兼ね備えたサポートポケモン

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンを素早く展開します。大地の器や夜のタンカでエネルギーを確保しつつ、状況に応じてキチキギスexやマシマシラなども展開し、盤面を整えます。コダックの特性『しめりけ』で相手の特性による妨害を無効化することも可能です。手札を調整しながら、次のターンへの準備を整えていきましょう。この段階では、ブリジュラスexへの進化は控え、安定した盤面構築を優先します。ジーランスは序盤からベンチに出し、進化ポケモンのワザの幅を広げられるようにしておきましょう。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。その後、『メタルディフェンダー』で相手ポケモンを攻撃します。この段階では、相手の攻撃を耐えつつ、確実にダメージを与えていくことが重要です。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、ブリジュラスexのワザの威力をさらに高められます。さらに、ナンジャモや博士の研究で手札を調整し、次の展開に備えます。リククラゲはベンチに出し、相手の特性やトレーナーズの効果を妨害します。サイドを複数枚取られてしまう可能性もあるため、状況に応じて手札交換やポケモンの入れ替えを積極的に行い、不利な展開を防ぎます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを軸に攻撃を継続し、相手のサイドを削っていきます。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手のポケモンをコントロールし、有利な状況を維持します。この段階では、ロケット団のびっくりボムなどの妨害カードを駆使し、相手の攻撃を抑制しつつ、確実にダメージを与えていくことが重要となります。ゼイユで手札をリフレッシュしながら、最後の詰めを急ぎましょう。コダック、ノノクラゲ、リククラゲなどのサポートポケモンを活用し、状況に応じて柔軟な対応を心がけ、勝利を目指します。フトゥー博士のシナリオは、状況に応じて調整に利用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となる強力なアタッカー。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて手札補充を行います。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化ポケモンのワザの幅を広げ、戦術の柔軟性を高めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、ブリジュラスexのワザの威力を高めます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性による妨害を無効化します。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV4M 007/066】: HP回復役として機能し、戦闘における耐久力を高めます。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 008/066】: 特性『ねんきんコロニー』で相手のトラッシュにあるカードを妨害します。
    • カード名: ネストボール: 序盤のポケモン展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: エネルギー加速を補助します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に戻します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札から必要なサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えたり、相手の展開を妨害したりします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、状況を立て直します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュすることで、状況を立て直します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュすることで、状況を立て直します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて、必要なポケモンを手札に戻したり、邪魔なカードをトラッシュしたりします。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: kuroka
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点を活かした攻めを主体とするデッキです。序盤は、素早くポケモンを展開し、中盤以降は高火力技で相手を圧倒します。豊富なエネルギー加速とサポートカードで安定性を確保し、環境に適応できる高い柔軟性も持ち合わせています。

    強み

    • 序盤からの高速展開と安定した盤面構築
    • タケルライコexの高火力と、状況に応じたエネルギー調整
    • オーガポン みどりのめんexのエネルギー加速と高い耐久性

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、タケルライコex、オーガポン みどりのめんex、チヲハウハネといったキーカードを素早く展開します。ホーホー、スピンロトムといったシステムポケモンも早期に展開し、手札補充やエネルギー加速の準備をしていきます。この段階では、あくまでもポケモンの展開とエネルギー確保が優先です。オーリム博士の気迫は、2ターン目以降に使用します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、次のターンに繋がるドローを行います。その後はタケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポン みどりのめんexの「まんようしぐれ」で、相手ポケモンに高火力の攻撃を仕掛けます。チヲハウハネは、相手の山札干渉や、状況に応じて高火力攻撃を行うことで、相手の動きを制限します。このフェーズでは、相手のポケモンの状態や残り枚数を考慮し、攻撃の優先順位を決定することが重要です。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、相手のサイド残り枚数に合わせて、攻撃の戦略を調整します。状況に応じて、タケルライコexやオーガポン みどりのめんex、キチキギスexの高火力技で一気に勝負を決めるか、相手のキーポケモンを「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」で除去して、ゲームを有利に進めます。ヨルノズクやラティアスexは、必要に応じて山札補充を行うことで安定したゲーム展開をサポートし、必要なカードを確保します。また、イキリンコexはエネルギーをベンチに供給する役割を担います。状況に応じて、これらのポケモンを効果的に活用することが勝利に繋がります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキのメインアタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするアタッカー。状況に応じて高火力攻撃を行う。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 山札干渉と高火力攻撃で相手の動きを妨害する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: エネルギー加速と高い耐久性を持ち、盤面を安定させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤のポケモンの気絶による山札補充と、終盤の一撃。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化による山札補充サポート。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札補充で安定したゲーム展開をサポート。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 終盤の切り札として機能。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: ベンチへのエネルギー供給。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの早期展開をサポート。
    • カード名: ハイパーボール: 手札の調整を行いながらポケモンをサーチ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作る。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートを再利用することでデッキを循環させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 早期にエネルギーを供給する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作る。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札調整と、状況に応じてのポケモンをリサイクルする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: アカマツ: エネルギーの供給。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠の拡大。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: のちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それをサポートする様々なポケモン、トレーナーズカードを組み合わせた、高速で安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はマシマシラやラルトスで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexを進化させて圧倒的な攻撃力と回復力で勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力:序盤から複数のたねポケモンで展開し、妨害を受けにくい。
    • 圧倒的な打点:サーナイトexの『ミラクルフォース』は190ダメージに加え、特殊状態回復効果も備え、高い戦闘能力を誇る。
    • 豊富なサーチ手段:ペパー、ハイパーボール、夜のタンカなどで必要なカードを安定してサーチ可能。

    序盤の動き

    先攻の場合、サポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどを展開します。ラルトスは素早くキルリアに進化させ、マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を妨害したり、自分のサーナイトexにエネルギーを加速させます。サケブシッポは序盤に相手のポケモンにダメージを与えたり、相手のポケモンの状態異常を誘発します。シェイミはベンチポケモンを守ります。後攻であれば、状況に応じて上記のポケモンを展開し、手札にサーナイトexとキルリアがあれば進化させ、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、ペパーやハイパーボールを使い、必要なカードを補充します。大地の器でエネルギーを確保しつつ、特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギー加速とダメカン付与を繰り返します。相手のポケモンの攻撃を耐えながら、サーナイトexの『ミラクルフォース』で高火力の攻撃を仕掛け、勝利を目指します。ミュウexとフワンテは状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与えたり、相手の戦術を妨害する役割を担います。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない終盤では、ナンジャモで相手の盤面と手札をリセットし、状況を優位に転じさせます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を行います。サーナイトexの『サイコエンブレイス』と回復能力を駆使し、相手の攻撃をしのぎながら、確実に勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突く攻撃を仕掛け、相手を圧倒します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』で勝利に導きます。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: 序盤の展開と、キルリアへの進化ポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面をコントロールし、エネルギー加速にも貢献する。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の妨害と追加ダメージに貢献。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて追加ダメージを与える。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を回復し、状況を打開する。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を補助する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • 大地の器: エネルギーをサーチする。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの高速進化をサポートする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンを呼び出す。
    • 夜のタンカ: 必要なカードを回収する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを複数枚サーチする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高める。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 相手の盤面と手札をリセットする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexへのエネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラやサケブシッポへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: いっぽんでもニンジン
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なエネルギー加速と強力なサーチカードを駆使し、相手の妨害を交えながら、確実に勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力:オーガポンの特性「みどりのまい」と、様々なサーチカードによるエネルギー加速で、序盤から安定したポケモンの展開を実現できます。
    • 強力な攻撃力:タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は、トラッシュする基本エネルギーの数×70ダメージと強力です。オーガポンみどりのめんexのワザ「まんようしぐれ」も、エネルギーの数に応じてダメージが増加し、多くのダメージを与えられます。
    • 多彩な妨害手段:カウンターキャッチャー、プライムキャッチャー(ACE SPEC)、ジャミングタワーなどのカードで、相手の動きを妨害し、有利な展開を維持することができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、手札にオーリム博士の気迫があれば使い、オーガポンみどりのめんexにエネルギーをつけます。その後、ネストボールやハイパーボールで他のポケモンの展開を目指します。スピンロトムの特性「ファンコール」は自分の最初の番にしか使えないため、このターンで確実に使い、HPが100以下のポケモンをサーチします。タケルライコexを展開できれば理想的です。ホーホーやヨルノズクは、状況に応じてベンチに展開し、相手の攻撃を防いだり、手札補充に繋げます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で、毎ターンエネルギーを供給し続けながら、タケルライコexにエネルギーをつけて攻撃の準備を進めます。「きょくらいごう」は、トラッシュするエネルギーの数が多いほど強力なため、手札のエネルギーを惜しみなく使い、大量のダメージを与えましょう。キチキギスexやチヲハウハネといったポケモンも展開し、状況に応じて攻撃や妨害手段として活用します。相手のポケモンを倒したら、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で、相手の戦術を阻害しましょう。

    終盤の動き

    タケルライコexやオーガポンみどりのめんexの攻撃で、相手のサイドを奪い取っていきます。相手のポケモンを倒しきれない場合でも、エネルギー回収やエネルギーつけかえで、エネルギー管理を最適化することで次のターンに備えます。手札が不足気味であれば、夜のタンカやヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を活用して手札補充を行い、勝利を目指しましょう。ラティアスexは、にげるコストがなくなるため、状況に合わせて使い分けましょう。終盤は、相手の残りのポケモンやサイドの状況に合わせて、最適な攻撃と妨害を繰り出して勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令やナンジャモといったサポートカードを使い、相手のポケモンを交換したり、手札を調整したりしましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a 124/187】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」で毎ターン安定してエネルギー供給を行い、序盤から展開を加速します。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、展開をサポートします。
    • カード名:ホーホー【SV8a 127/187】:特性「ふみん」で、ねむり状態を無効化します。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化と、コインでダメージを増やすワザを持ちます。
    • カード名:ヨルノズク【SVN 008/045】:ホーホーから進化し、特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチします。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:特性「へんしんスタート」で、好きなたねポケモンに変化することで、序盤の展開を補助します。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:追加のタケルライコとして採用。序盤~中盤の補助役。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の山札をトラッシュする能力で、相手の展開を妨害します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:特性「さかてにとる」で、相手の攻撃を受け流す。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモン全員の「にげる」コストを無効化し、展開の幅を広げます。高打点ワザでフィニッシャーにもなる。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、自ポケモンを交換する。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、残りのカードをトラッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を拡大する。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2024/11/20)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速カードを活かした、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤は素早い展開で盤面を有利に展開し、中盤以降は高火力で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』により、毎ターン安定してエネルギーを供給し、素早いポケモンの展開を実現できます。
    • 高い打点:オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』と、タケルライコexの『きょくらいごう』により、状況に応じて高火力の攻撃が可能です。
    • 豊富なシステムポケモン:ホーホー、ヨルノズク、スピンロトムなどのシステムポケモンにより、山札を引いたり、妨害したり、柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexを展開し、次のターン以降に備えます。その後は、オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。同時に、ホーホーやスピンロトムなどのシステムポケモンも展開し、山札を引いて次の展開に必要なカードを確保します。タケルライコexも早期に展開し、エネルギーを確保していくことで、中盤以降の戦いに備えます。チヲハウハネやコライドンは、相手の妨害や展開を遅らせるために必要に応じて展開します。イキリンコexやキチキギスexは、状況に応じて盤面を強化したり、相手を妨害するために活用します。メタモンは、必要に応じて他のたねポケモンに変身させ、戦況に応じて柔軟に対応します。ラティアスexは、状況によっては、序盤からベンチに置くことで『スカイライン』によるサポートを行います。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexに十分なエネルギーが供給されたら、攻撃を開始します。オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で着実にダメージを与えつつ、タケルライコexの『きょくらいごう』で一気に勝負を決めることも可能です。状況に応じて、チヲハウハネやコライドンなどのポケモンを活用し、相手の展開を妨害したり、盤面を有利に展開したりします。ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加え、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、総攻撃で一気に勝負を決めます。高火力のワザと、相手のポケモンをコントロールするカードを駆使して、勝利を目指します。このフェーズでは、相手のデッキの残り枚数と自分の手札の状況を考慮し、攻撃のタイミングと対象を慎重に選びます。状況によっては、キチキギスexの『さかてにとる』で山札を引いて、必要なカードを確保することが重要になります。タケルライコex、イキリンコexなど、攻撃、サポートで貢献できるポケモンを積極的に活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力のワザ『きょくらいごう』を持つ強力なアタッカー。序盤から中盤にかけて活躍します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』によるエネルギー加速がデッキの核。毎ターンエネルギーを供給し安定した展開を実現します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のアタッカーとして活躍。特に序盤から中盤にかけて有効です。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害や展開を遅らせる役目を担う。序盤から終盤まで活躍します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化、山札を引くためのシステムポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネをなくすサポート役。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤にHP100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加のアタッカー。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: トラッシュからのエネルギー加速。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要に応じて他のたねポケモンに変身して対応。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーの進化ポケモン、トレーナーズをサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替え。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替え。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: おーちゃん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとテラパゴスexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はリザードンexの圧倒的な火力で相手を圧倒します。ヨルノズクやスピンロトムといったサポートポケモンを駆使し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • リザードンexの高い火力と、追加ダメージによる高いキルターン
    • テラパゴスexによる盤面制圧と、状況に応じた柔軟な対応力
    • ヨルノズクによるサーチ効果で安定した展開と、手札補充による安定性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずヒトカゲをバトル場に、残りのヒトカゲと他のたねポケモンをベンチに展開します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、効率的にポケモンを展開し、リザードへの進化を目指します。後攻の場合は、相手の展開に合わせて、必要なポケモンを展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』は最初の自分の番にしか使えないため、このターンは他のポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    リザードへの進化が完了したら、リザードンexへの進化を目指します。手札にふしぎなアメがあれば、進化を加速させることができます。この段階でテラパゴスexも展開し、相手の攻撃を耐えつつ、リザードンexにエネルギーをつけることに集中します。相手のポケモンを倒してサイドを取ることが重要な局面になります。状況に応じて、テラパゴスexのワザ『ユニオンビート』でダメージを与え、相手の攻勢を阻止することもできます。

    終盤の動き

    リザードンexが進化し、十分なエネルギーがつけられたら、強力なワザ『バーニングダーク』で一気に勝負を決めます。このワザは、相手のサイドの枚数に応じてダメージが増加するので、終盤になればなるほど威力が上がります。相手のポケモンexを倒すことで一気にサイドを取り、勝利に近づきます。状況によっては、ヨノワールを投入し、相手のキーポケモンを確実に倒すことも有効な手段です。

    採用カードの役割

    • ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザード、そして最終的にはリザードンexへの進化のためのたねポケモン。
    • リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化前の段階。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を無効化。
    • リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒する。ポケモンexルールにより、気絶時に相手はサイドを2枚取る。
    • テラパゴスex 【SV8a 136/187】: 盤面を制圧するポケモン。状況に応じて、ワザを使い分けて対応する。ポケモンexルールにより、気絶時に相手はサイドを2枚取る。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加える。
    • ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズを手札に加える。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: 状況に応じて、ベンチにヨマワルを追加展開する。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 相手のキーポケモンを倒す役割。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充し、相手のポケモンに大ダメージを与える。ポケモンexルールにより、気絶時に相手はサイドを2枚取る。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するためのグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するためのグッズ。
    • テラスタルオーブ: テラスタルのポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速させるためのグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻すためのグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるためのグッズ。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC): リザードンexのワザのダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ブライア: 試合終盤でサイドを取れる機会を増やすサポート。
    • メロコ: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュするサポート。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。
    • ジェットエネルギー: ポケモンを入れ替えることができるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノブジンex環境デッキ紹介(2024/04/27)

    【ポケカ】テツノブジンex環境デッキ紹介(2024/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ラルダ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノブジンexの強力な特性「タキオンビット」と、高火力のワザを活かした、高速でアグレッシブな戦いを展開します。序盤から終盤にかけて、素早くポケモンを展開し、相手のポケモンを次々と倒していく戦略です。サポートカードやグッズカードを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • テツノブジンexの特性「タキオンビット」による、序盤からの圧倒的な展開力
    • 複数の高火力アタッカーによる、強力な攻撃力
    • 多彩なサポートカードとグッズカードによる、安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずテツノツツミをベンチに出し、相手のポケモンをベンチポケモンと入れ替えることで、有利な状況を作ります。その後、特性「けいけんそく」を持つガチグマ アカツキを手札からベンチに出して、エネルギーを加速します。そして、テツノブジンexをバトル場に出し、「タキオンビット」で相手のポケモンにダメージを与え、場を優位に進めます。後攻の場合は、相手の展開に合わせて対応します。すぐにテツノブジンexを展開できる状況であれば、特性「タキオンビット」で攻勢に出ます。そうでない場合は、手札補充やエネルギー加速を優先し、盤面を有利に進められる状況を作ることに集中します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可であるため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    テツノブジンexがバトル場にいる状況を維持しつつ、ホップのザシアンexやガチグマ アカツキexなどの高火力アタッカーを展開します。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」とハロンタウンの効果で、ダメージを増加させながら攻撃を仕掛けます。相手のポケモンが倒れても、すぐに次のポケモンに交代し、攻め続けられるよう、手札を管理します。ネストボールやハイパーボールを駆使して、素早くポケモンを展開し、相手の反撃を許しません。必要なカードは、夜のタンカや大地の器を使って回収します。

    終盤の動き

    終盤は、残り少ないサイドを確実に奪取するために、強力なポケモンを出し、相手のポケモンを倒します。状況に応じて、ポケモンいれかえで、有利なポケモンに交代します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の重要なポケモンをバトル場に出し、倒すことで、試合を有利に進めます。状況によっては、ホップのウッウの「きまぐれスピット」も有効活用します。相手のポケモンを倒し、サイドを奪い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノブジンex 【SV4M 089/066】: 特性「タキオンビット」と200ダメージのワザ「レーザーブレード」を持つ、デッキの中心となるポケモン。
    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: ベンチにも攻撃できる「せつなぎり」と高火力の「ブレイブスラッシュ」を持つ強力なアタッカー。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性「ふとっぱら」で「ホップのポケモン」のダメージを上昇させるサポート役。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの残り枚数に依存するワザを持つ、状況に応じた攻撃が可能なポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキ 【SV8a 085/187】: 特性「けいけんそく」でエネルギー加速を行う、重要なサポート役。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: サイドが減るほどエネルギーコストが減る「ブラッドムーン」を持つ強力なアタッカー。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すサポート役。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で手札を補充する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を引ける特性を持つ。終盤のドローソースとなる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを2枚サーチするグッズ。
    • カード名: テクノレーダー: 未来のポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えられるACE SPEC。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンのダメージを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのダメージを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: サーファー: 手札補充を行うサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを上昇させるスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチからバトル場に出せるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    ガチグマ アカツキ 【SV8a 085/187】
    ガチグマ アカツキ 【SV8a 085/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノブジンex 【SV4M 089/066】
    テツノブジンex 【SV4M 089/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: しゃけのきりみ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、サポートカードを組み合わせ、高速でサーナイトexを展開し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンとシステムポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性とワザを駆使して勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給と、高火力ワザによるワンショットキル能力。
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる、安定した展開力と手札事故の軽減。
    • 各種システムポケモンによる柔軟な戦術と盤面コントロール。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ラルトスまたはマシマシラを展開し、次のターン以降のサーナイトexへの進化をスムーズに行うための準備を行います。後攻の場合は、初手でサーナイトexの進化に必要なキルリアを展開し、次のターンにサーナイトexに進化させ、すぐに特性『サイコエンブレイス』を使えるようにします。シェイミはベンチに置いて『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンをサーチし、素早く盤面を整えます。マシマシラはダメカンを調整し、有利な状況を作るのに役立ちます。サケブシッポは、相手の展開を妨害する役割を担います。先攻1ターン目は、サポートやワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexを展開し、『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力の『ミラクルフォース』で相手を一気に削ります。手札の枚数を調整するために博士の研究を使い、必要なカードを引いていきます。状況に応じてナンジャモ、ペパーなどのサポートカードを効果的に使用することで、手札補充と展開を加速します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を調整したり、ゲノムハックで相手の強力なワザを奪って使い、状況を有利に導きます。また、状況に応じてカウンターキャッチャーで相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ワザと、状況に応じたサポートカード、グッズカードの使用で、相手に圧力をかけ続けて勝利を目指します。相手のポケモンが複数残っている場合は、サケブシッポの『ほえさけぶ』で一気にダメージを与えます。必要なエネルギーを確保するために、大地の器を使用して手札にエネルギーを補充し続けます。シークレットボックスから必要なグッズやサポートをサーチし、盤面を有利に進めていきます。相手のポケモンexを倒すことを第一に考え、サイドを取って勝利を目指します。勇気のおまもりとワザマシン エヴォリューションは進化ポケモンを強化し、さらに戦いを有利に進めるための補助的な役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力ワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。必要に応じてワザも使えます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札調整と相手のワザの利用を可能にする非常に便利なポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点タイプの統一で有利な状況を作ります。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン調整で戦況を有利に導きます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤の展開妨害と、終盤の一気攻めに貢献します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守ることで相手の攻撃を牽制します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加える重要なグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 状況に応じて進化を加速します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札補充と展開をサポートする強力なカードです。
    • カード名: 勇気のおまもり: 特性による強化を補助します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンを強化します。
    • カード名: 博士の研究: 手札調整と必要なカードのサーチを行います。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札の状態をリセットすることで展開を加速します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トラッシュからトレーナーズを回収します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を促進します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexとその他超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: わか
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、素早く展開し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。多様なサポートカードとグッズを駆使し、安定した展開と盤面制圧を目指します。

    強み

    • 序盤から強力なポケモンを展開し、早期にゲームエンドを狙える
    • タケルライコexの強力なワザで、高火力による一方的な展開を実現
    • 多様なサポートカードとグッズで安定性と柔軟性を確保

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを優先的に展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は2ターン目以降に使用し、毎ターンエネルギーを供給します。ネストボールとハイパーボールを活用し、素早いポケモン展開を心がけましょう。2ターン目以降、タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を補充、次の展開につなげます。チヲハウハネ、イキリンコex、キチキギスexなどのサポートポケモンを早期に展開することで、相手の動きを妨害し、有利な盤面を築きやすくなります。メタモンの特性「へんしんスタート」は、状況に応じて重要なポケモンを呼び出す役割を担います。

    中盤の動き

    盤面が整ったところで、タケルライコexの「きょくらいごう」で相手ポケモンに大ダメージを与えます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュしてダメージ量を増やすことができるため、状況に応じてエネルギーを調整する必要があります。イキリンコexの「きあいをいれる」でベンチポケモンにエネルギーを供給し、次の展開に繋げる動きも重要です。ホーホーとヨルノズクの進化ラインは、手札補充を担う重要な役割を持っています。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加え、戦略の幅を広げましょう。さらに、スピンロトムの特性「ファンコール」で手札に欲しいポケモンを呼び込むこともできます。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを奪い切るフェーズです。タケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる攻勢を続け、相手を圧倒します。ラティアスexの「スカイライン」は、終盤のポケモン交代をスムーズに行うのに役立ちます。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の戦術を崩すことも有効です。状況に応じて、ボスの指令やナンジャモといったサポートカードを効果的に使用し、勝利を収めましょう。基本エネルギーの種類を多く用意することで様々な状況に対応できます。夜のタンカは手札補充とエネルギー補充の両方を担い、柔軟な対応を可能にします。エネルギー回収によるエネルギーの再利用も重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主軸ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 毎ターンエネルギー供給を行う重要なポケモン。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の動きを妨害する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札補充とエネルギー供給を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 手札補充と攻撃を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: ポケモン交代をスムーズに行う。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ライン。手札補充。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーから進化。手札補充。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 状況に応じて重要なポケモンを呼び出す。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をスムーズにする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの配置を最適化する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。自分のポケモンも入れ替えできる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー供給。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に変える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを手札に戻し、状況を有利に変える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモンを増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】