タグ: 2025-04-27

  • 【ポケカ】ホップのザシアンex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ホップのザシアンex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: かけお
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexの高火力と、ホップのポケモンによるダメージ増加効果を活かした、強力なビートダウンデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、相手のポケモンを圧倒的な力で叩き潰して勝利を目指します。

    強み

    • ホップのポケモンの特性とハロンタウンによるダメージ増加で、高い火力を叩き出せる。
    • 豊富なグッズとサポートカードで、安定した展開と盤面制圧が可能。
    • ホップのザシアンexの高火力により、相手の攻撃を耐えつつ、強力な一撃を与えることができる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ネストボールやホップのバッグでホップのザシアンex、ホップのカビゴン、ホップのウッウなどのたねポケモンを展開します。ハロンタウンは2ターン目以降に展開します。マシマシラやシャリタツは、相手の妨害や必要なカードを引くために活用します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンで攻撃を仕掛けつつ、手札補充と盤面強化を図ります。ペパーやポケギア3.0、夜のタンカなどを活用して、必要なカードを手札に加えます。また、状況に応じてカウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えるなど、盤面を有利にコントロールします。ホップのこだわりハチマキをホップのザシアンexに付けることで、更なるダメージ増加を狙います。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきた終盤では、状況に応じて、キチキギスexなども使用し、相手のポケモンexを倒せるようにします。博士の研究やナンジャモといったサポートを使って、手札を調整し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: 高火力アタッカーとして活躍します。ホップのこだわりハチマキとハロンタウンの効果で、高いダメージを与えられます。せつなぎりは30ダメージ、ブレイブスラッシュは240ダメージです。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性「ふとっぱら」により、ホップのポケモンのダメージを増加させます。高火力アタッカーをさらに強化します。ダイナミックプレスは140ダメージですが、自身に80ダメージ。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: きまぐれスピットは120ダメージですが、相手のサイドの残り枚数が4枚または3枚だと失敗します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充します。クルーエルアローは100ダメージ。
    • カード名: シャリタツ 【SV8a 121/187】: 特性「きゃくよせ」でサポートを手札に加え、ゲーム展開を安定させます。なみのりは50ダメージ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」により、ホップのたねポケモンを逃げやすくし、展開をスムーズにします。むげんのやいばは200ダメージ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、状況を有利に変えることができます。サイコトリップは60ダメージ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチにいる間、特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、展開を妨害できます。れいきゃくジェットは80ダメージ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: ブラッドムーンは240ダメージ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するために使用します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を維持するために使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを効率的に展開します。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与え、相手の展開を遅延させることができます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加え、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な展開を維持するために使用します。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンのダメージを増加させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるために使用します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを手札に戻し、状況に合わせて使いまわします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な展開を維持するために使用します。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを増加させます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速をサポートし、ベンチポケモンをスムーズにバトル場に出すことができます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: 白うさぎ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で相手を圧倒するデッキです。序盤はドラメシヤとドロンチの進化ラインで盤面を構築しつつ、ヨマワルとサマヨール、ヨノワールの進化ラインで相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取りにいきます。終盤では、ドラパルトexの『ファントムダイブ』でベンチを攻撃し、一気に勝負を決めに行きます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な打点
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による強力な妨害
    • 豊富なサーチカードと手札調整カードによる安定性

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤ、ヨマワルを展開します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、素早く盤面を構築していきます。ドロンチへの進化を目指しつつ、ヨマワルの特性とワザを使い、相手のポケモンの処理と、手札を整えていきます。この段階で、相手が展開したポケモンを処理することが重要です。スボミーの特性『むずむずかふん』を使い、相手のグッズ使用を妨害することも有効です。先攻1ターン目はサポート、ワザは使用できません。

    中盤の動き

    ドラメシヤ、ドロンチ、ヨマワル、サマヨールを展開し、進化ラインを完成させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、手札を整えます。ドラパルトexとヨノワールに進化させ、相手のポケモンを倒しながらサイドを取りにいきます。ハイパーボールやふしぎなアメを効果的に使い、進化をスムーズに進めます。ドラパルトexが展開できたら、場に出た時点で相手のポケモンに大きなプレッシャーを与えることができます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを展開し、相手の残りHPを計算し、確実に勝利できる状況を作ります。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、一気に勝負を決めます。ヨノワールの『カースドボム』で相手の重要なポケモンを倒すことでサイドを稼ぎます。状況に応じてカウンターキャッチャーを使って、相手の展開を妨害します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手ベンチへのダメカンを乗せることでダメージレースを有利に進めます。この段階では、相手の戦術を予測し、適切なカードを選択することが重要です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモン
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ライン。特性「ていさつしれい」で手札を調整
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: 主力アタッカー。高火力のワザと、ベンチへのダメージも与える『ファントムダイブ』を持つ
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化ライン。自身のサーチワザで展開をサポート
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ライン。特性「カースドボム」で相手ポケモンにダメージ
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手ポケモンに大ダメージを与えられる。相手のポケモンを確実に倒すことでサイドゲームを有利に進める
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン
    • ルチャブル 【SV1S 045/078】: ベンチに展開した際に、相手ベンチへダメカンを置くことで、相手の展開を遅らせる
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、相手のポケモンのHPを削る
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札をリフレッシュし、展開を加速させる。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチ
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を活かし、相手のベンチポケモンを入れ替える
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛び越えて進化させる
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュ
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュして、サイドの枚数分だけ山札を引く
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させる
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: クロスファイヤー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃と、豊富なサポートカードによる安定した展開を組み合わせた、高速高火力のデッキです。序盤はシステムポケモンとグッズで素早くリザードンexに進化させ、強力な攻撃で相手を圧倒します。中盤以降はピジョットexのマッハサーチと手札補充、ヨノワールのカースドボムによる妨害、そしてシェイミのはなのカーテンによる防御で盤面をコントロールし、勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力と、相手がとったサイドの枚数に依存した追加ダメージにより、早い段階でゲームを終わらせることができる。
    • ピジョットexのマッハサーチと、各種手札補充カードにより安定したカード展開が可能。
    • シェイミとヨノワールによる強力な防御と妨害で、相手の攻撃を抑制できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、次のターン以降の準備を整えます。後攻1ターン目では、ペパーを使いグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、素早いリザードンexへの進化を目指します。ヒトカゲを2体以上展開し、進化に必要なリザードを用意します。なかよしポフィンとネストボール、ハイパーボールを駆使し、リザードンexへの進化を最速で目指します。ピィを使い手札を7枚に整え、安定したスタートを確保します。

    中盤の動き

    リザードンexがバトル場に出たら、れんごくしはいでエネルギーを加速し、バーニングダークで攻撃を開始します。ピジョットexを展開し、マッハサーチで必要なカードを探します。ヨマワルからヨノワールに進化させ、カースドボムで相手のポケモンを倒したり、相手の展開を妨害します。シェイミをベンチに出し、はなのカーテンで相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。状況に応じて、カウンターキャッチャー、ボスの指令などで相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残りわずかになったら、リザードンexのバーニングダークで一気に勝負を決めます。ピジョットexのマッハサーチでブライアを探し、追加でサイドを取り勝利を掴みます。状況に応じて、ジニアで進化ポケモンを手札に加え、盤面を強化します。ヨノワールはカースドボムで相手のポケモンを倒してサイドを取り、相手の動きを制限します。エネルギーが不足してきた場合は、すごいつりざおでエネルギーを回収します。手札には、状況に応じてふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションを活用し、進化やワザを強化します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化に必要なたねポケモン
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化に必要なポケモン、特性フレアヴェールで相手の攻撃を防ぐ
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化に必要なポケモン
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザバーニングダークで相手を倒す
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化に必要なたねポケモン
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化に必要なポケモン
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: マッハサーチで必要なカードを探し、ゲームを有利に進める
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン、序盤の展開を補助する
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: カースドボムで相手のポケモンを倒す、相手の攻撃を抑制する
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を補充し、安定性を高める
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 手札を補充する
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守る
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンにダメージを与える
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに出す
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札から出す
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを減らす
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのワザのダメージを強化する
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札をリフレッシュする
    • カード名: ブライア: サイドを多く取る
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させる
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを手札から出す
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ふくし
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、素早くドラパルトexに進化し、相手のポケモンを圧倒します。終盤では、ヨノワールの特性で盤面を一掃し、勝利を掴みます。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力のワザ『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを一撃で倒せる。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』で、相手のポケモンをまとめて倒せる。
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に集められる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤまたはヨマワルをベンチに出し、ドロンチの特性『ていさつしれい』でドラパルトexへの進化に必要なカードやエネルギーを探します。なかよしポフィン、ネストボールなどを活用し、手札を効率的に消費して、有利な盤面を構築しましょう。シェイミやスボミーは状況に応じて展開し、相手の妨害やダメージ軽減を行います。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、積極的に『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』を使い、相手のポケモンを攻撃します。必要に応じて、ポケモンいれかえを使い、ドラパルトexを交代させ、場の状況に合わせて攻撃を仕掛けていきましょう。ヨノワールも進化させ、カースドボムの準備を進めます。ルチャブルは、フライングエントリーで相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害する役割を担います。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなってきたら、ヨノワールの特性『カースドボム』で一気に盤面を制圧します。相手のキーカードとなるポケモンを優先的に狙い、状況に応じて、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』も活用し、ゲームを決めましょう。キチキギスexも、ベンチを攻撃できる『クルーエルアロー』で、相手を追い詰めます。きらめく結晶(ACE SPEC)は、テラスタルポケモンのワザのコストを軽減し、さらに攻撃力を高めます。手札補充にはペパー、ナンジャモを活用します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】:このデッキの主力アタッカー。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】:ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを探せる。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】:ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモン。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】:特性『カースドボム』で相手のポケモンを一掃できる強力なポケモン。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』も優秀。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】:ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でヨマワルを展開できる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害できるたねポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】:ベンチポケモンへのダメージを防ぐ特性『はなのカーテン』を持つ。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】:ベンチポケモンにダメージを与えられる特性『フライングエントリー』を持つ。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】:高火力ワザ『ブラッドムーン』を持つ強力なポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】:ベンチを攻撃できるワザを持つポケモン。
    • なかよしポフィン:HPが「70」以下のたねポケモンを展開するのに役立つ。
    • ネストボール:たねポケモンを手札に持ってこられる。
    • ハイパーボール:手札をトラッシュするコストで、ポケモンを手札に持ってくる。
    • ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させるのに役立つ。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替えることができる。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ポケモンいれかえ:バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • ワザマシン エヴォリューション】:ベンチポケモンを進化させる。
    • 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】:テラスタルポケモンのワザのコストを軽減する。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュできる。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本炎エネルギー:ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー:ヨノワールやヨマワルのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: マリモ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ「フォトンブラスター」と、豊富なたねポケモンによる展開力を活かした、高速で強力な攻撃が特徴のデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、ミライドンexによる高火力の攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの高火力と、それをサポートする豊富なたねポケモンによる盤面制圧力
    • 多彩なサポートカードとグッズで、安定した展開とリソース管理を実現
    • 状況に応じて柔軟に対応できる、多様なポケモンと戦略

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンexか他のたねポケモンをベンチに出し、次のターン以降の展開をスムーズにします。バチュルとデンチュラでエネルギー加速と特性「ふくがん」によるダメージ強化の準備をします。手札補充はポケギア3.0やペパーを使い、必要なカードを確保します。ピカチュウexはベンチに控え、ワザのダメージを受けないようにします。リーリエのピッピexはベンチに出して特性「フェアリーゾーン」を発動させ、相手のポケモンの弱点を統一します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを使って攻撃を開始します。ミライドンexの「フォトンブラスター」は高いダメージを与えられますが、次のターンに使用できないため、状況を見て使用します。デンチュラの特性「ふくがん」を活かして相手の特性ポケモンへのダメージをさらに高め、効率よくサイドを取りましょう。相手のポケモンに応じて、テツノカイナexやガチグマ アカツキex等の強力なポケモンを投入します。テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」も活用し、必要なポケモンを入れ替え、エネルギーを調整します。ボスの指令やプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーポケモンを攻撃し、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    このフェーズでは、相手の残りHPやサイド状況に合わせて、適切なポケモンとワザを選択します。ミライドンexの「フォトンブラスター」、キチキギスexの「クルーエルアロー」、ミュウexの特性「リスタート」などを使い、状況に応じた対応を可能にします。ラティアスexの特性「スカイライン」で必要なポケモンの逃げエネルギーを軽減します。状況に応じて、緊急ボードや勇気のおまもりでポケモンをサポートします。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化元として重要。特性「バチュチャージ」でエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化します。「ビリビリウェブ」で追加ダメージを与えます。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」でたねポケモンを展開し、「フォトンブラスター」で相手を圧倒します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチに控えさせ、「トパーズボルト」でゲームを締めくくります。特性「がんばりハート」は保険になります。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」で状況に応じてダメージを与え、サイドを取りやすくなります。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高いHPと特性「ろうれんのわざ」で終盤の切り札。「ブラッドムーン」で大きなダメージを与えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 「クルーエルアロー」で相手のポケモンを効率的に倒し、サイドを取りやすくします。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性「ラピッドバーニア」で必要なポケモンを入れ替えます。「プリズムエッジ」はゲーム終盤に強力な攻撃手段となります。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネルギーをなくし、展開を容易にします。「むげんのやいば」は終盤の決定打になります。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札の調整をサポートします。「ゲノムハック」で相手のワザをコピーできます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一し、有利な状況を作ります。「フルムーンロンド」で追加ダメージを与えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを効率的にサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してでもポケモンをサーチできる強力なカードです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンと自分のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザダメージを強化し、逃げエネルギーをなくします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチして、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に導きます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexやリーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: やなゆき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くミライドンexやその他のポケモンexを展開し、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒していきます。システムポケモンを活用することで、手札補充やエネルギー加速を行い、安定した展開を目指します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な攻撃力
    • 複数の強力なポケモンexによる多様な戦術
    • 安定した展開を支える豊富なサーチカードとエネルギー加速

    序盤の動き

    初手は、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex等の強力なポケモンexをベンチに展開します。バチュルは序盤のエネルギー加速役です。手札が整っていない場合は、ペパーでグッズやポケモンのどうぐを手札に加え、展開をスムーズに行います。リーリエのピッピexは相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃を有利に進める役割を担います。テツノイサハexはベンチに控え、必要な時にバトルポケモンと入れ替えます。

    中盤の動き

    ミライドンexのタンデムユニットで追加のたねポケモンを展開し、盤面をさらに強化します。ミライドンexのフォトンブラスターで攻撃を開始、またはピカチュウexのトパーズボルトで高火力攻撃も可能です。ガチグマ アカツキexを展開し、状況に応じてブラッドムーンで大きなダメージを与えます。ポケモンいれかえやプライムキャッチャーで相手のポケモンとバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ボスの指令で相手の手札を削るのも有効です。テツノカイナexのワザも活用します。

    終盤の動き

    ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex等の強力なポケモンexを駆使し、相手のサイドを一気に奪います。状況に応じてミュウexのゲノムハックを使用したり、ラティアスexのむげんのやいば、キチキギスexのクルーエルアローで追加ダメージを与えます。手札が不足した場合は、ポケギア3.0でサポートを探し、ゲームを有利に進めます。アカマツでエネルギーを補充し、ラストダメージを与え、勝利を目指します。勇気のおまもり、緊急ボード、ブーストエナジーでポケモンを強化し、相手の攻撃から守ります。リーリエのピッピexの特性で相手の弱点を突いて有利に進めます。グラビティーマウンテンで2進化ポケモンのHPを下げ、戦闘を有利に進めることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 037/078】:このデッキの主軸となるポケモン。タンデムユニットで展開を加速し、フォトンブラスターで高火力の攻撃を行う。
    • カード名:テツノカイナex【SV8a 054/187】:ミライドンexをサポートするポケモン。状況に応じてアームプレスやごっつあんプリファイでダメージを与え、サイドを多くとる。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:高火力ワザ「トパーズボルト」を持つポケモン。特性「がんばりハート」で、相手の攻撃から耐える。
    • カード名:バチュル【SV7 032/102】:エネルギー加速役。序盤にエネルギーを展開し、攻撃をサポートする。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 052/066】:高火力ワザ「ブラッドムーン」を持つポケモン。終盤に大きなダメージを与えて勝負を決める。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃を有利に進める特性を持つポケモン。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 016/071】:ラピッドバーニアでエネルギーを移動させるポケモン。状況に合わせてバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:相手のワザをコピーするゲノムハックが有効。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げるコストをなくす特性を持つポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:ポケモンが倒れた時に手札を補充できる特性を持つポケモン。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:手札をコストにポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチする便利なグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に戻すグッズ。
    • カード名:ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと入れ替え、有利な状況を作るACE SPEC。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来ポケモンのワザのダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチし、つけることができるサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名:グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本鋼エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: はやと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、相手を圧倒する戦いを目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、強力なワザ『ミラクルフォース』で勝負を決定付けます。その他のたねポケモンは状況に応じて盤面を有利に進めるための役割を担います。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速力: サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』により、毎ターン大量のエネルギーを供給し、強力なワザを連発可能
    • 強力なワザ: ミラクルフォースによる190ダメージに加え、状態異常回復効果も備えているため、安定したダメージソースになる。
    • 多彩なサポートカード: ペパー、博士の研究、ナンジャモ、ボウルタウンなど、様々な状況に対応できる強力なサポートカードを複数採用。

    序盤の動き

    先攻ならば、ラルトスを1匹バトル場に出し、残りをベンチに展開します。手札にキルリアがあれば進化させ、サーナイトexへの進化をスムーズに進めます。後攻ならば、状況に応じてラルトス、またはシェイミ、マシマシラを展開します。このフェーズでは、序盤の展開を安定させるため、なかよしポフィンを活用し、HP70以下のたねポケモンをベンチに展開することで、次のターン以降の展開を有利に進めます。シェイミは、相手の攻撃からベンチポケモンを守る役割を担います。マシマシラも早期展開を狙い、ベンチに展開し、後続のポケモンの準備を整えます。

    中盤の動き

    サーナイトexを進化させ、特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速を開始します。ハイパーボール、夜のタンカ、大地の器を駆使して、必要なカードを素早く手札に集めます。ペパーや博士の研究などを活用しながら、手札を整理し、次の動きに備えます。ミュウexは相手の強力な技をコピーして戦況を有利に運びます。また、状況に応じてカウンターキャッチャーで相手の展開を妨害します。このフェーズでは、マシマシラを活用し、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦術を崩し、有利な展開を作ります。

    終盤の動き

    エネルギーを十分につけたサーナイトexで、ミラクルフォースを連発し、相手に圧力をかけていきます。このフェーズでは、状況に応じてふしぎなアメを使用して、サーナイトexをさらに強化します。ボウルタウンのスタジアム効果により、さらに展開を有利に進めます。相手が強力なポケモンを展開した場合、スボミーのむずむずかふんを利用し、相手の動きを遅らせることで、こちらの優位を保ちます。シークレットボックスは手札補充手段として終盤に強力なサポートカードを手札に加え、勝負を決めます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: 主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』で毎ターン大量のエネルギー加速を行う。
    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: 主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』で毎ターン大量のエネルギー加速を行う。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化前。序盤の展開を担う。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカン加速要員。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカン加速要員。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手のポケモンに移動させる特性を持つ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点変更効果を持つ。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手の技をコピーできる特性を持つ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ特性を持つ。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新たなワザを与える。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚引く。
    • ナンジャモ: 手札をトラッシュし、サイドの枚数だけ引く。
    • ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ★けんちまん★
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と高い耐久力を活かし、相手を圧倒する戦いを展開します。ジュラルドンからの進化で特性『ごうきんビルド』によるエネルギー加速と、強力なワザ『メタルディフェンダー』による防御を駆使し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高い攻撃力と耐久力
    • 『ごうきんビルド』による安定したエネルギー加速
    • 『メタルディフェンダー』による弱点無効化と高い防御力

    序盤の動き

    まず、ジュラルドンを素早く展開し、エネルギー加速を図ります。ネストボール、ハイパーボール、夜のタンカを駆使し、ジュラルドンと必要なエネルギーを確保し、進化の準備をします。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分の番にしか使えないため、このターンは使用せず、他のカードで展開をサポートします。序盤からジャミングタワーを展開し、相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、有利にゲームを進めます。ジーランスの特性『きおくにもぐる』を活かすことで、進化前のワザも使用可能です。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で、相手の攻撃を耐えつつ、高い攻撃力を活かして相手ポケモンを倒していきます。キチキギスexの『さかてにとる』特性で、山札を引いて次の展開に備えます。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手の状況に応じてバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。博士の研究やナンジャモ、ゼイユを適切に使い、手札を調整し次の展開に備えます。基本鋼エネルギーの枚数を確保し、ブリジュラスexへの安定したエネルギー供給を維持します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexで相手ポケモンを倒し、サイドを確保します。相手のポケモンexの残りHP、自分の手札状況を考慮しながら、ボスの指令で相手の戦力を削ります。状況に合わせてポケモン回収サイクロンを使い、必要なポケモンを再利用します。フトゥー博士のシナリオで状況を打開し、勝利を目指します。カウンターキャッチャーを使い、相手のキーカードを奪い、勝利を確実なものにします。終盤でもジャミングタワーの効果を維持し、相手の動きを制限します。相手の山札枚数を確認し、勝利を収めます。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと攻撃力、そして『ごうきんビルド』と『メタルディフェンダー』でゲームを支配します。
    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開の核となり、序盤からある程度のダメージを与えます。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のベンチポケモンにダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュし、安定した展開をサポートします。
    • ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンに過去のワザを使用させることで対応力を高めます。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利にします。
    • ネストボール: ジュラルドンなどのたねポケモンを素早く展開します。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるために使います。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • 大地の器: 基本鋼エネルギーを確保し、ブリジュラスexへのエネルギー供給を安定させます。
    • ポケギア3.0: 必要なサポートカードを手札に加えます。
    • カウンターキャッチャー: 相手の状況に応じて相手のポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利にします。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直します。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利にします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直します。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ロケット団のポリゴンZ環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    【ポケカ】ロケット団のポリゴンZ環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: まき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ロケット団のポリゴンZを軸とした、強力なサポートカードと豊富なエネルギーカードを駆使したコントロールデッキです。序盤はロケット団のポリゴンからロケット団のポリゴンZに進化させ、特性『さいこうちく』で手札を補充しつつ、相手の動きを妨害します。中盤以降は、強力なワザ『Rコマンド』で大量ダメージを与え、勝利を目指します。

    強み

    • 特性『さいこうちく』による手札補充と、ロケット団のレシーバーによるサポートサーチで安定した展開が可能。
    • ロケット団のポリゴンZの『Rコマンド』による高火力と、ロケット団のフリーザーの特性『レジストヴェール』による防御のバランスが取れている。
    • 複数の妨害カードと、ロケット団のペルシアンexの『こうまんしれい』による相手の戦略の遅延。

    序盤の動き

    先攻ならば、ロケット団のポリゴンを展開し、ロケット団のレシーバーやハイパーボール、ロケット団のランスを用いてロケット団のポリゴン2、そしてロケット団のポリゴンZに進化を目指します。ロケット団のフリーザーを早期に展開することで、相手の攻撃を軽減します。ロケット団のソーナンスやロケット団のミミッキュなどのたねポケモンは、状況に応じて展開し、相手の動きを妨害します。手札にはロケット団のポリゴンZの進化に必要なカードを確保するように心がけます。後攻ならば、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    ロケット団のポリゴンZが展開できたら、特性『さいこうちく』で手札を補充しながら、ロケット団のサポートを積極的に使用し、トラッシュに蓄積していきます。ロケット団のニャースで相手のキーカードを奪ったり、ロケット団のペルシアンexの『こうまんしれい』で相手の戦略を阻害します。ロケット団エネルギーやリバーサルエネルギーを積極的に活用し、ロケット団のポリゴンZの『Rコマンド』による高火力を実現します。相手のポケモンの攻撃をロケット団のフリーザーの特性『レジストヴェール』で軽減し、自軍のポケモンを守ります。

    終盤の動き

    終盤は、ロケット団のポリゴンZの『Rコマンド』で、トラッシュに溜まったロケット団のサポートカードの数に応じたダメージを与えます。相手の残りHPに合わせて、ダメージ調整をしたり、ゴージャスマントを活用して相手の攻撃を凌ぎながら、着実にサイドを取り切ります。状況に応じて、ふしぎなアメやせいなるはいなどのカードも活用して、勝利を目指します。ロケット団のレシーバーやロケット団のラムダなどで必要に応じてサポートを補充します。ロケット団のファクトリーを活用して、山札を効率的に補充します。

    採用カードの役割

    • カード名: ロケット団のポリゴン 【SV10 081/098】: このデッキの基礎となるたねポケモン。ロケット団のポリゴン2への進化を目指します。
    • カード名: ロケット団のポリゴン2 【SV10 082/098】: ロケット団のポリゴンZへの進化中間体。ワザ『Rコマンド』も使用可能です。
    • カード名: ロケット団のポリゴンZ 【SV10 083/098】: このデッキの中心となるポケモン。特性『さいこうちく』とワザ『Rコマンド』でゲームをコントロールします。
    • カード名: ロケット団のニャース 【SV10 078/098】: 相手のキーカードを奪う役割。ロケット団のペルシアンexへの進化も視野に入れます。
    • カード名: ロケット団のペルシアンex 【SV10 079/098】: 相手の戦略を妨害する強力なポケモンex。ワザ『こうまんしれい』で相手の戦術を狂わせます。
    • カード名: ロケット団のソーナンス 【SV10 040/098】: ベンチのポケモンに付いたダメカンを相手のポケモンに付け替えるワザを持つ。
    • カード名: ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: 相手のテラスタルポケモンのワザを使用できる。
    • カード名: ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】: 特性『レジストヴェール』でたねポケモンを守ります。
    • カード名: ロケット団のレシーバー: ロケット団のサポートカードをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開します。
    • カード名: せいなるはい: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ロトりぼう: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ゴージャスマント: 最大HPを上昇させ、きぜつ時のサイド枚数を増やす。
    • カード名: ロケット団のアテナ: 手札を補充します。
    • カード名: ロケット団のアポロ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ロケット団のサカキ: バトル場とベンチのポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードをサーチします。
    • カード名: ロケット団のランス: ロケット団のたねポケモンをサーチします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ロケット団のファクトリー: ロケット団サポートの使用で山札を引けるスタジアム。
    • カード名: ロケット団エネルギー: ロケット団のポケモンにのみつけられるエネルギー。2つのタイプのエネルギーとしてはたらく。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数差でエネルギーの数が変わる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ロケット団のソーナンス 【SV10 040/098】
    ロケット団のソーナンス 【SV10 040/098】
    ロケット団のニャース 【SV10 078/098】
    ロケット団のニャース 【SV10 078/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のペルシアンex 【SV10 079/098】
    ロケット団のペルシアンex 【SV10 079/098】
    ロケット団のポリゴン 【SV10 081/098】
    ロケット団のポリゴン 【SV10 081/098】
    ロケット団のポリゴン2 【SV10 082/098】
    ロケット団のポリゴン2 【SV10 082/098】
    ロケット団のポリゴンZ 【SV10 083/098】
    ロケット団のポリゴンZ 【SV10 083/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のファクトリー
    ロケット団のファクトリー
  • 【ポケカ】ハピナスex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ハピナスex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: とぅるーえんど
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ハピナスexの高HPとハッピースイッチ特性、そして豊富なサポートカードを活かした耐久型デッキです。序盤はラッキーとマシマシラで展開し、中盤以降はハピナスexにエネルギーを集中させて高火力攻撃と回復を両立させます。リキキリンexやトドロクツキexも状況に応じて投入することで、相手への圧力を高めます。

    強み

    • ハピナスexの高いHPとハッピースイッチによる耐久性
    • マシマシラのアドレナブレインによる相手の妨害とダメージ調整
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開とリソース管理

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでラッキーを展開します。手札にマシマシラがあれば一緒に展開し、特性で相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。ペパーでグッズをサーチし、エネルギー加速や状況に応じた対応を行います。この段階では、ハピナスexに進化させることを急がず、場を整えることに集中します。

    中盤の動き

    ラッキーが場に出揃ったら、ハピナスexに進化させます。ハピナスexの特性「ハッピースイッチ」を活用し、エネルギーを効率的に他のポケモンに付け替えて、相手の攻撃に合わせて対応します。ハピナスexのおんがえしは180ダメージと高い攻撃力を持っているので、相手のポケモンexを狙うなど、状況を見て使い分けていきます。マシマシラで相手の攻撃を牽制し、ダメージを与え続けることも重要です。リソースが整ってきたら、リキキリンexやトドロクツキexを展開し、追加のダメージや特殊効果で相手を追い詰めていきます。

    終盤の動き

    ハピナスexを軸に、相手のポケモンexを倒し、サイドを奪い続けていきます。ハピナスexの高HPとハッピースイッチによって、相手の攻撃をしのぎつつ、着実にダメージを与えます。リキキリンexのテイルアーマー特性や、トドロクツキexのくるいえぐるで相手を一気に突破することも可能です。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び込み、一方的に攻撃を加えることも有効です。相手の資源が枯渇したと判断したら、一気に勝負を決めるように動きましょう。ナンジャモや博士の研究で手札をリフレッシュし、有利な状況を維持することが大切です。

    採用カードの役割

    • ラッキー 【SV6 084/101】: ハピナスexへの進化に必要なたねポケモン。特性「ラッキーアタッチ」でエネルギー加速もサポートします。
    • ハピナスex 【SV6 085/101】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPとハッピースイッチ特性で高い耐久性を誇り、強力な攻撃で相手に圧力をかけます。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の動きを妨害します。
    • キリンリキ 【SV5a 034/066】: リキキリンexへの進化ポケモン。特性やワザで、相手にプレッシャーを与えることができます。
    • リキキリンex 【SV5M 042/071】: テイルアーマー特性でたねポケモンexからの攻撃を防ぎ、高い攻撃力で相手を圧倒します。
    • トドロクツキex 【SV4K 054/066】: 状況に応じて投入し、強力なワザで相手のポケモンを倒す役割。特に終盤でのワンパンが強力です。
    • ハイパーボール: 手札に欲しいポケモンを探し出す重要なアイテム。
    • ネストボール: 特に序盤でたねポケモンを素早く展開するために不可欠なカードです。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることで、リソースを安定させる。
    • ポケギア3.0: 必要なサポートカードをサーチし、ゲームを有利に進めるための重要なカード。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチすることで、エネルギー不足を防ぎます。
    • プレシャスキャリー(ACE SPEC): 序盤から終盤まで安定してポケモンを展開するためのキーカード。特に後攻1ターン目の展開に非常に重要。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えて、状況を有利に展開できます。
    • ガチガチバンド: 1進化ポケモンの耐久性を高め、相手の攻撃をしのぎます。
    • ワザマシン エナジーターボ: ポケモンにワザを与え、戦術の幅を広げる。終盤の火力の底上げに効果あり。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減し、状況を有利に展開するために役立ちます。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収し、資源を有効活用します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチすることで、様々な状況に対応できます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めるためのサポートカード。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュすることで、次のターン以降の展開を有利にします。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び込み、一気に勝負を決める強力なカード。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチし、手札を充実させる。
    • 基本悪エネルギー: リキキリンex、トドロクツキexのエネルギーとして使用。
    • 基本超エネルギー: マシマシラ、リキキリンexのエネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】