タグ: 2025-04-27

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで相手を圧倒します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を図り、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤からの高速展開と安定したエネルギー加速。
    • タケルライコexの高い火力を活かした、強力な攻撃。
    • 状況に応じて柔軟な対応が可能な、様々なカードの採用。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールを使用できません。そのため、手札にあるたねポケモンを優先的に展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は2ターン目以降に使用し、エネルギー加速を図ります。ホーホーはヨルノズクへの進化を視野に入れ、手札を補充する役割も担います。また、状況に応じてスピンロトムやイキリンコexの特性を活用し、手札を整えます。このフェーズでは、相手の妨害を最小限に抑えつつ、盤面を有利に展開することが重要です。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、エネルギーを十分につけた状態で、タケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」といった強力なワザで攻勢に出ます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることを心がけます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」や夜のタンカで必要なカードを手札に加え、継続的な攻めを維持します。ラティアスexの特性「スカイライン」は、逃げエネを軽減し、状況に合わせて様々なポケモンを展開できます。このフェーズでは、相手の動きを予測し、適切なワザを選択し、盤面をコントロールすることが重要です。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexのHPを維持しつつ、残りのサイドを奪い取ることに集中します。タケルライコexの高火力ワザで相手を一気に倒すか、もしくは、相手の動きを封じることで時間稼ぎを行い、勝利を目指します。状況に応じてジャッジマンやボスの指令などのサポートカードを活用し、相手の戦略を崩すことも有効です。このフェーズでは、慎重な判断と、残りの資源を最大限に活用することが重要です。コライドンは、前のターンに古代ポケモンがワザを使っていれば高いダメージを与えることが可能です。キチキギスexは、相手のポケモンを倒した後に特性で手札を増やすことで次のターンに繋げます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手に大ダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」によるエネルギー加速で、デッキ全体の安定性を高めます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 前のターンに古代ポケモンがワザを使っていれば大ダメージを与えられる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性で展開をサポート。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンを倒した後に特性で手札補充。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化と、コイン投げによる追加ダメージ。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 最初のターンにHP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札を補充し、次のターンに繋げる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なサーチカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるための重要なサーチカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替え、自分のポケモンも入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を増やし、古代ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 違うタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枚数を増やす。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: タイゼン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力を両立させたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、タケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージを狙います。終盤は、強力なポケモンexをプライムキャッチャーで呼び寄せ、ゲームエンドを目指します。

    強み

    • 序盤からの高速展開とエネルギー加速
    • タケルライコexによる強力な一撃
    • プライムキャッチャーによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをバトル場、タケルライコexをベンチに出します。その後、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開し、盤面を整えます。ホーホーからヨルノズクへの進化も視野に入れ、山札を効率的に掘り進めます。スピンロトムの『ファンコール』で、HP100以下のポケモンをサーチし、展開の幅を広げます。メタモンの『へんしんスタート』は、状況に応じて強力なポケモンを呼び寄せ、戦況を有利に進めます。オーガポン みどりのめんexの『みどりのまい』は2ターン目以降に使用します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを軸に、エネルギーを供給し、状況に応じて『きょくらいごう』を使用します。相手のポケモンのHPやエネルギー状況を判断し、効果的なダメージ計算をして攻撃します。ヨルノズクの『ほうせきさがし』は、必要なトレーナーズカードを探し出し、展開や妨害をスムーズに行います。状況に応じて、大地の器やエネルギー回収、夜のタンカでエネルギーを補充し、継続的な戦いを可能にします。必要に応じて、キチキギスexやラティアスex、イキリンコexを展開し、ゲーム展開を有利に導きます。

    終盤の動き

    相手のポケモンexをプライムキャッチャーで呼び寄せ、集中攻撃し、ゲームエンドを目指します。ボスの指令で相手の戦力を削り、タケルライコexやその他の強力なポケモンでトドメを刺します。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を捨てて大量ドローを行い、状況に合わせたカードを引いてくることも可能です。ゼロの大空洞でベンチのポケモンの数を増やすことで、盤面有利を維持します。状況に応じて、ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することも有効です。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 053/071】:このデッキのメインアタッカー。高いHPと強力なワザ『きょくらいごう』で、相手を圧倒します。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】:特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速を行い、デッキのエンジンとなる重要なポケモンです。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】:特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。
    • ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開のスピードを速めます。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』で序盤の展開をサポートします。
    • メタモン 【SV-P 166/SV-P】:特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを呼び寄せます。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】:タケルライコexのサポートとして、エネルギー加速と攻撃を行います。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げるコストをなくす特性『スカイライン』で、展開のスピードを速めます。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】:ベンチポケモンに攻撃可能なワザ持ちです。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】:特性『イキリテイク』で手札補充とエネルギー加速を行います。
    • コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じて追加ダメージを出せるポケモン。
    • ともだちてちょう:トラッシュからのサポート回収で、ゲームを有利に進めます。
    • エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収で、安定性を高めます。
    • 大地の器:手札を1枚消費してエネルギーを引ける。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチして展開のスピードを上げます。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることで、ゲームを有利に進めます。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチし、展開をサポートします。
    • カウンターキャッチャー:サイド有利時に相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えられます。
    • アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーをサーチし、エネルギー不足を解消します。
    • オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギー加速を行う。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュして、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やし、展開をサポートします。
    • ジャミングタワー:相手のどうぐの効果を無効化します。
    • 基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexと他の草ポケモンにエネルギー供給します。
    • 基本雷エネルギー:タケルライコexにエネルギー供給します。
    • 基本闘エネルギー:タケルライコexとコライドンにエネルギー供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: バニプッチ神父
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に相手を突破します。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、安定した展開を目指します。

    強み

    • 強力なワザを持つタケルライコexによる高い火力の攻め
    • オーガポン みどりのめんexの特性による安定したエネルギー加速
    • システムポケモンとサポートカードによる盤面維持と手札補充

    序盤の動き

    初手は、ネストボールやハイパーボールでオーガポン みどりのめんex、タケルライコexの展開を目指します。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」は使用できませんが、次のターン以降の展開をスムーズにします。ホーホーやチヲハウハネも展開し、状況に応じて相手の妨害や手札補充を行います。メタモン、スピンロトムは、2ターン目以降に必要なポケモンを手早く展開する役割を担います。このフェーズでは、次のターンへの準備を整えることが重要です。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexを展開し、ワザ「きょくらいごう」による高火力の攻撃で相手のポケモンを倒していきます。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを確保し、タケルライコexの攻撃を安定させます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を状況に応じて使い、必要なカードを手札に加えます。状況に応じて、タケルライコやチヲハウハネも展開し、相手のポケモンの処理や山札干渉などの追加効果を利用していきます。このフェーズでは、手札補充と盤面維持を両立させながら、攻勢を維持することが重要です。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りのサイドを素早く奪い、勝利を目指します。状況に応じてタケルライコexとオーガポン みどりのめんexを使い分け、相手のポケモンを倒しながらサイドを取っていきます。エネルギー回収や夜のタンカといったグッズを活用して、必要なエネルギーやポケモンを手札に確保します。イキリンコexのワザでトラッシュからエネルギーを回収し、攻勢を維持します。また、ラティアスex、キチキギスexを状況に応じて使い、ゲームを有利に進めます。このフェーズでは、相手の残りのサイド数と自分の手札の状況を把握した上で、勝利を確実に掴む動きを心がけることが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキ全体の安定性を高めます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割。ワザ「らくらいあらし」で追加のダメージを与え、圧力をかける。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を干渉するワザ「ふみならす」を持つ。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化の起点。序盤の展開を助けます。
    • カード名: ホーホー 【SV5K 054/071】: ヨルノズクへの進化の起点。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で手札を補充します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札を確保する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネルギーを無効化。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: トラッシュからエネルギー回収を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュする事でポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーをつけ、手札補充を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: シルバー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。豊富なエネルギー加速手段と強力なサポートカード、状況に応じて対応できる多様なポケモンexで、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による素早いポケモン展開
    • 多様なポケモンexによる相手への対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面維持と手札補充

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、バチュルからスタートし、次のターンに『バチュチャージ』でエネルギーを展開します。その後、『ネストボール』や『ハイパーボール』でミライドンex、ピカチュウex、その他必要なポケモンexをベンチに展開します。ミライドンexの『タンデムユニット』は2ターン目以降に強力な展開を可能にします。序盤のうちに手札補充も意識しましょう。テツノカイナex、テツノイサハexもベンチに出し、状況に応じてバトル場に出し替えて対応します。

    中盤の動き

    ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどの強力なポケモンexを駆使し、攻撃と相手のポケモンの処理を行います。ミライドンexの『フォトンブラスター』は、高火力のワザですが、次のターンはワザが使えないため、タイミングが重要になります。ピカチュウexの『がんばりハート』は、後続への繋ぎとして、または相手の攻撃を1回耐える役割を担います。テツノカイナexの『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』は、状況に応じて使い分けます。さらに、リーリエのピッピexやラティアスexといったポケモンexも、状況に合わせて投入することで、盤面を有利に進めます。サポートカード『ペパー』、『アカマツ』などを使い、必要なカードを手札に加えつつ、場のポケモンを強化します。

    終盤の動き

    終盤は、盤面状況に応じてミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexを使い、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。残りのポケモンexも、状況に応じて使用し、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、サイドが減ってくると威力が上がるため、終盤で大きな役割を果たします。また、『ボス指令』で相手の強いポケモンを倒し、勝利への道を切り開きます。このデッキは、各ポケモンの特性とワザを有効活用することで、終盤まで安定した戦いを展開することが可能です。

    採用カードの役割

    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、ふくがん特性で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化します。
    • バチュル 【SV7 032/032】: バチュチャージで素早くエネルギー加速を行います。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモンex。タンデムユニットで序盤の展開を加速し、フォトンブラスターで高火力の攻撃を行います。
    • テツノカイナex 【SV4M 027/066】: アームプレスとごっつあんプリファイを使い分け、状況に対応します。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: がんばりハートで相手の攻撃を耐え、場を維持します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を統一し、ダメージを強化します。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: スカイラインでたねポケモンの逃げエネをなくし、展開を容易にします。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: ゲノムハックで相手のワザをコピーして攻撃します。
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】: ラピッドバーニアでエネルギーを効率よく付け替え、状況に対応します。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとる特性で、ポケモンがきぜつされた際に手札を補充します。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: ろうれんのわざとブラッドムーンで、終盤に強力な攻撃を仕掛けます。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • ポケギア3.0: サポートを手札に加え、戦況を有利に進めます。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場と入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーコストを軽減します。
    • ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのダメージと逃げるエネルギーを強化します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、攻撃の機会を作ります。
    • ナンジャモ: 手札を入れ替え、状況をリセットします。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexなどの雷タイプのポケモンに必要です。
    • 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要です。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやラティアスexなどの超タイプのポケモンに必要です。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: うる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。多様なエネルギー加速と強力なサーチ手段を備え、相手の戦術を凌駕します。

    強み

    • 安定した展開力:オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」と、複数のサーチカードにより、必要なカードをスムーズに展開できます。
    • 高い打点:タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で、状況に応じて大きなダメージを与えることが可能です。
    • 柔軟な対応力:様々なサポートカードとシステムポケモンの採用により、相手のデッキや状況に合わせて柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、手札を補充します。その後、他のたねポケモンを展開し、状況に応じてスピンロトムの特性「ファンコール」で手札にポケモンを増やし、展開を加速します。ネストボールやハイパーボールで必要なたねポケモンを手早く展開します。

    中盤の動き

    中盤では、進化ポケモンの配置と、タケルライコexへのエネルギー加速に注力します。オーガポン みどりのめんexは、状況に応じてまんようしぐれでダメージを与えつつ、継続的にエネルギー加速を行います。タケルライコexは、雷と闘エネルギーを加速し、きょくらいごうの準備を進めます。状況に応じて、チヲハウハネやコライドンも展開し、相手のポケモンを倒したり山札を操作したりして、有利に進めます。プライムキャッチャーを駆使し、相手の展開を妨害しながら、有利な展開を維持していきます。アカマツを使い、エネルギーを柔軟に調整しながら展開を維持します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、手札を維持します。

    終盤の動き

    終盤はタケルライコexのワザ「きょくらいごう」による高火力攻撃で勝負を決めます。それまで蓄積してきたエネルギーを最大限に活用し、相手のポケモンを一気に倒します。相手のキーポケモンを倒すため、ボスの指令を用いて、状況に合わせて対応します。タケルライコexが倒されてしまった場合は、他のポケモンで相手のポケモンを倒しながら、サイドを取りきります。ナンジャモで手札をリフレッシュし、終盤の展開をスムーズにします。ゼロの大空洞とジャミングタワーで盤面をコントロールすることで、有利な状況を維持し勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV8a 124/187】: デッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、ゲームを決定づけるダメージを与えます。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー加速と手札補充を実現します。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役として、状況に応じて追加ダメージを与えます。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加ダメージを与え、状況を打開します。
    • チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を操作し、展開を妨害します。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札を確保します。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化と、追加ダメージを狙います。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードをサーチします。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減し、展開をスムーズにします。
    • メタモン 【SV4a 144/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンに変化します。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュします。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を可能にします。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを調整します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の展開を妨害します。
    • オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やします。
    • アカマツ: 異なるタイプのエネルギーをサーチし、手札を増やします。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出します。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、展開を有利に進めます。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本闘エネルギー: タケルライコexなどのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本雷エネルギー: タケルライコexなどのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexの特性に必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: みきまる!
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、そして盤面をコントロールするシステムポケモンを組み合わせた、安定した展開と高い攻撃力を両立させたデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
    • 多様なシステムポケモンによる盤面コントロール
    • 強力なサーチカードと、序盤から終盤まで安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトスをベンチに出し、進化に必要なエネルギーを確保することに集中します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、有利な状況を作ります。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することで、序盤の手札事故を防ぎ、スムーズな展開を可能にします。フワンテなどのシステムポケモンも状況に応じて展開し、盤面を整えます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性「サイコエンブレイス」が使用できるようになると、積極的にエネルギーを供給し、攻撃の準備を整えます。ハイパーボールや夜のタンカなどを活用し、必要なカードを素早くサーチし、手札を調整します。マシマシラで相手のポケモンにダメージを乗せ替え、相手へのプレッシャーを高め、状況に応じて、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。ミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なポケモンexも、状況に応じて投入し、有利な状況を作り出します。また、相手の妨害も意識し、スボミーやシェイミなどのシステムポケモンを有効活用します。このフェーズでは、サーナイトexを軸とした攻撃と、盤面コントロールをバランス良く行い、優位性を保ちます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの「ミラクルフォース」で、自身へのダメージを回復しつつ、高い攻撃力で一気に勝負を決めます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。このフェーズでは、残りのサイドを素早く奪取するために、資源を集中し、攻勢に出ます。シークレットボックス(ACE SPEC)などで必要なカードをサーチし、状況に応じて、手札を整えます。最後まで、相手の動きを読み、適切なカードを使い、勝利を目指します。シェイミなどのシステムポケモンの特性をうまく活用し、相手の攻撃をしのぎながら、サーナイトexで最終的な勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」で安定したエネルギー供給を行い、高火力の「ミラクルフォース」でダメージを与え、特殊状態を回復します。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で相手ポケモンに大きなダメージを与えます。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開をスムーズに行います。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替え、有利な状況を作ります。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージを与えつつ、状況に応じて相手をコントロールします。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて盤面を整える役割を持ちます。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして戦う強力なポケモンex。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を有効活用します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、展開をスムーズにします。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛び越えて2進化ポケモンへ進化させることができます。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる補助カード。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くことで、手札をリフレッシュします。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: たかゆき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと豊富なサポートカードで状況に対応し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカード群による盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず「ネストボール」や「ハイパーボール」でミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なポケモンexをベンチに展開します。手札に「バチュル」があれば「バチュチャージ」でエネルギー加速を行い、デンチュラへの進化につなげます。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンexを展開し、エネルギー加速と盤面構築を目指します。状況に応じて「ナンジャモ」を使い、手札をリフレッシュし、次の展開に繋げます。

    中盤の動き

    ミライドンexの「タンデムユニット」を駆使して、さらにポケモンexを展開し、盤面を優勢に保ちます。相手の状況に応じて、ピカチュウexの「トパーズボルト」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」を使い、積極的に攻めていきます。「ボスの指令」で相手の重要なポケモンを集中攻撃し、サイドを取りにいきます。デンチュラの「ふくがん」特性を利用して、相手の特性ポケモンへのダメージを強化することも重要です。また、状況に応じてガチグマ アカツキexやラティアスex、キチキギスexといったポケモンexも投入し、多様な戦術で相手を翻弄します。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexや強力なポケモンexを軸に、残りのサイドを効率的に奪っていきます。相手のポケモンexが残り少ない場合は、一気に攻め込み、勝利を目指します。相手の戦略や残りHP、手札枚数を考慮しながら、適切なワザを選択し、確実にダメージを与え、サイドを取り切ることが重要です。必要なエネルギーを確保するために、「すごいつりざお」や「アカマツ」を活用し、状況に応じて「緊急ボード」や「勇気のおまもり」、「学習装置」などの道具を効果的に使い、ポケモンexを守り抜きます。ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザをコピーすることも有効な戦略です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化とエネルギー加速を担当する。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを強化する。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で高速展開を行う。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力ワザ「トパーズボルト」で強力な一撃を与える。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザとサイドを多く取れるワザで攻める。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高HPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさをサポートする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンにダメージを与え、サイド争奪を行う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を強化する。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を確保し、相手のワザをコピーする。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替え、状況に対応する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさをサポートする。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げやすさを強化する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラなどの草タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexなどの超タイプのポケモンに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ゴーヤ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで勝負を決めます。サポートカードやグッズを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」で、大量のエネルギーを一気に活用し、高火力を叩き出せます。
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で、毎ターン安定してエネルギー加速が可能です。
    • 様々なシステムポケモンとグッズカードを組み合わせることで、安定した展開と相手への妨害を両立できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ホーホー、スピンロトム、メタモンなどのシステムポケモンを展開し、手札を補充したり、必要なポケモンを手札に呼び込みます。スピンロトムの特性「ファンコール」や、メタモンの特性「へんしんスタート」は2ターン目以降に活用します。チヲハウハネは相手の妨害を行い、盤面有利を作ります。イキリンコexは序盤のエネルギー確保役です。手札が揃わない場合は、夜のタンカやハイパーボール、ネストボールをうまく使い、必要なカードを手札に加えます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行い、タケルライコexにエネルギーを集中します。タケルライコexのワザに必要なエネルギーを確保したら、攻撃に移ります。この段階で、相手によってはボスの指令で重要なポケモンを入れ替えて有利に進めましょう。また、必要に応じてジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムカードを使い、相手の動きを制限します。状況に応じて、タケルライコやコライドンといったポケモンを活用し、状況に応じた攻撃を行うことで、相手を圧倒していきます。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で、大量のエネルギーを一気に活用して、相手のポケモンに大ダメージを与え、勝負を決めます。相手のポケモンexなどを狙ってサイドを効率よく奪います。状況に合わせて、キチキギスexやラティアスexなどのポケモンを投入し、試合を有利に進めます。手札補充はヨルノズクの特性「ほうせきさがし」が役立ちます。エネルギーが不足する場合は、エネルギー回収やアカマツなどを用いて、必要なエネルギーを補充しましょう。最後まで相手の動きを警戒しながら、確実にサイドを取って勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K089/071】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、大量のエネルギーを一気に活用し、高火力を叩き出します。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。序盤から相手のポケモンにダメージを与え、プレッシャーを与えます。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:状況に応じて、タケルライコexと共にダメージを与え、サイドを取りにいきます。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K074/066】:序盤に相手の妨害をし、盤面有利を作ります。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6114/101】:このデッキのエネルギー加速要員。特性「みどりのまい」で、毎ターン安定してエネルギー加速が可能です。
    • カード名:ヨルノズク【SV7114/102】:終盤の重要なカード。特性「ほうせきさがし」で手札を補充し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名:ホーホー【SV8a127/187】:ヨルノズクへの進化元。特性「ふみん」により、ねむり状態を防ぎます。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:序盤に重要な役割を持つポケモン。特性「ファンコール」で手札を補充します。
    • カード名:メタモン【SV4a309/190】:必要なポケモンを手札に呼び込む。特性「へんしんスタート」で、必要なポケモンを展開します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a081/064】:終盤に活躍するポケモン。特性「さかてにとる」で手札を補充し、盤面を有利に進めます。
    • カード名:ラティアスex【SV7a078/064】:終盤に活躍するポケモン。「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくします。
    • カード名:イキリンコex【SV2P089/071】:序盤にエネルギーを確保する役目を持つポケモン。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M093/071】:状況に応じて展開するポケモン。特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを調整できます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名:オーリム博士の気迫:サポートカード。「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やします。
    • カード名:ボスの指令:サポートカード。相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名:アカマツ:サポートカード。必要なエネルギーを供給します。
    • カード名:ナンジャモ:サポートカード。手札をリフレッシュします。
    • カード名:ゼロの大空洞:スタジアムカード。ベンチの枚数を増やすことができます。
    • カード名:ジャミングタワー:スタジアムカード。相手のポケモンの道具の効果を無効化します。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: げち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はオーガポンの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、タケルライコexの高火力技「きょくらいごう」によるワンパンを狙います。中盤以降は、状況に応じてヨルノズクやミュウexなどのサポートカードを活用し、盤面を有利に展開していきます。

    強み

    • 序盤から安定したエネルギー加速とポケモン展開が可能
    • タケルライコexの強力なワザで、相手を一気に突破できる
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出すことはできません。そのため、まずホーホーをベンチに展開し、ヨルノズクへの進化を準備します。手札にハイパーボールやネストボールがあれば、タケルライコexや他の必要なポケモンをサーチし、展開を進めます。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを展開し、エネルギー加速と攻撃を同時に行います。この時、相手のポケモンのタイプ相性も考慮して最適なポケモンをバトル場に配置します。メタモンやチヲハウハネは相手の動きを見て状況に応じて使い分けます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを元に、エネルギー加速を続けつつ、タケルライコexの「きょくらいごう」による攻撃を仕掛けていきます。この段階では、すでにベンチに複数のポケモンを展開していることが理想です。相手のポケモンを倒したら、プライムキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場から引きずり出し、優位性を築き、ゲームを有利に進めます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードをサーチし、状況に応じた戦術を実行します。ミュウexは、相手の戦術に合わせて臨機応変な対応が求められる中盤以降に、強力なサポートとして活躍します。エネルギー回収や大地の器で手札のエネルギーを補充し、攻撃を継続します。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、相手のサイド数が少なくなっているため、相手の戦術を的確に見極めることが重要になります。タケルライコexやオーガポンみどりのめんexの攻撃を継続しつつ、状況に応じてキチキギスexの「さかてにとる」で山札を補充することで、ゲームエンドまで対応します。残りのサポートカードを効果的に使用し、勝利を目指します。相手のデッキタイプや残りのサイド、そして自分の盤面状況を常に考慮し、最適なプレイを心がけます。スピンロトムやラティアスexは終盤で状況を打開する切り札として存在します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役。高火力技「きょくらいごう」で相手を一気に倒す。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役。序盤の展開をサポートしたり、状況に応じて攻撃を仕掛ける。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で高速エネルギー加速を行うキーカード。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤のポケモン展開を支援する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性「へんしんスタート」で相手のポケモンをコピーして対応する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を操作し、展開を妨害する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを0にする特性を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンがきぜつした際に山札をドローする特性を持つ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュをコストにエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーを付け、山札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: よっぺ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心に、序盤から終盤まで安定した展開で相手を圧倒するデッキです。テラパゴスexやヨルノズクなどのサポートポケモンを駆使し、リザードンexへの進化をスムーズに行い、強力なバーニングダークで勝負を決めます。さらに、状況に応じてプライムキャッチャーなどの強力なグッズで相手の妨害も積極的に行います。

    強み

    • リザードンexの高火力によるワンパンキル
    • 安定した展開力とサポートポケモンによる盤面制圧
    • 多彩なグッズとサポートによる相手の妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ヒトカゲをベンチに展開し、ネストボールでホーホーやスピンロトムの展開を目指します。 スピンロトムの『ファンコール』は2ターン目以降に使用し、HP70以下のポケモンを手札に加えます。テラパゴスexも展開しますが、ユニオンビートは後攻プレイヤーの最初の番に使用できないため、2ターン目以降に使用します。この間に炎エネルギーを手札に加え、リザードへの進化を準備します。

    中盤の動き

    リザードへの進化を目指し、リザードンexの特性『れんごくしはい』を発動できる準備を整えます。テラパゴスexのユニオンビートやヨルノズクの『ほうせきさがし』で手札を補充し、必要なカードを集めます。ナンジャモで手札をリフレッシュしつつ、場の状況を見ながらキチキギスex等のポケモンexも投入し、相手へのプレッシャーを高めます。状況に合わせて、ハイパーボールやふしぎなアメで必要なポケモンをサーチし、展開を加速させます。

    終盤の動き

    リザードンexを進化させ、『れんごくしはい』でエネルギーを加速させます。バーニングダークで相手を圧倒し、勝利を目指します。相手のサイドが減り始めたら、プライムキャッチャーで相手の妨害をしながら、確実に勝利へと繋げます。カウンターキャッチャーも状況に応じて使い、相手のポケモンをコントロールします。相手のポケモンexを倒す時は、ボスの指令を使い、高火力のワザで倒し、サイドを効率よく取ります。必要に応じて、夜のタンカやすごいつりざおで、トラッシュから必要なカードを回収します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの主役。れんごくしはいとバーニングダークで圧倒的な火力を誇る。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化ポケモン。かえん、だいもんじで序盤から活躍。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化元。まるやけでスタジアムをトラッシュできる。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】: ユニオンビートで序盤から盤面を有利に展開し、クラウンオパールで後半のダメージを防ぐ。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ほうせきさがしで必要なカードを引くサポート。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: ファンコールで序盤の手札を整える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとるで山札をドローし、クルーエルアローでベンチポケモンにダメージを与える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開できる。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: メロコ: トラッシュから基本エネルギーをポケモンにつけて手札を6枚にする。
    • カード名: ブライア: テラスタルのポケモンが相手を倒した場合、サイドを1枚多くとる。
    • カード名: ゼロの大空洞: テラスタルポケモンがいる場合、ベンチに出せるポケモンの数を増加する。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】