コンセプト
このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使し、盤面に素早くサーナイトexを展開、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なサポートカードで一気に攻勢に出ます。
強み
- 安定したサーナイトexの展開
- 高火力のミラクルフォースによる一撃力
- 豊富なサポートカードによる盤面制圧力
序盤の動き
先攻1ターン目は、ラルトスをバトル場に出し、キルリアとその他のたねポケモンをベンチに展開します。ボウルタウンの効果で追加でたねポケモンを展開できます。手札にハイパーボールがあれば、キルリアやサーナイトexを探し、展開を加速します。なかよしポフィンで、ラルトスやフワンテを展開し、相手の動きを妨害したり、場を整える準備を同時に行います。シェイミやスボミーを展開し、相手の攻撃を防いだり、妨害することで次のターンに繋げやすくなります。
中盤の動き
キルリアに進化させ、序盤の展開で準備を整えたサーナイトexを展開します。ペパー、博士の研究、ナンジャモを使い、手札を整えながら、サーナイトexに必要なエネルギーを集めます。大地の器で、足りない超エネルギーを手札に加えます。相手の状況に合わせて、マシマシラでダメカンを調整し、有利な状況を作ります。サイコエンブレイスで、手札のエネルギーをサーナイトexにつけつつ、相手のポケモンにダメカンをのせ、プレッシャーをかけます。ワザマシン エヴォリューションで、進化に必要なカードをサーチし、進化を加速します。
終盤の動き
サーナイトexのミラクルフォースで相手を攻撃します。特性サイコエンブレイスで毎ターンエネルギーを供給し続けることで、毎ターン高火力の攻撃を叩き込みます。相手の状況に合わせて、カウンターキャッチャーで、相手のキーカードとなるポケモンを入れ替え、攻撃を防ぎます。夜のタンカで、必要なカードを回収し、手札を補充します。ミュウexのゲノムハックで相手の強力なワザをコピーし、状況に応じて使い分けます。状況によっては、サケブシッポの特性で大量のダメージを与え、一気に勝負を決めに行きます。リーリエのピッピexの特性を活かし、弱点をつけるポケモンを展開し、相手のポケモンを素早く倒します。
採用カードの役割
- サーナイトex 【SV4a 348/190】:このデッキの主役ポケモン。特性と強力なワザで相手を圧倒する。
- キルリア 【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化ポケモン。序盤から中盤にかけての展開役も担う。
- ラルトス 【SV4a 258/190】:サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモン。
- フワンテ 【SV4a 260/190】:序盤の妨害役。状況に応じてベンチに展開する。
- サケブシッポ 【SV4K 071/066】:ベンチに展開し、特性で状況に応じたダメージを与え、戦況を有利に進める。
- マシマシラ 【SV6 055/101】:相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性を持つ。
- リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:特性で相手の弱点を有利にできる。
- ミュウex 【SV4a 327/190】:特性で手札を補充し、相手のワザをコピーする。
- スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の妨害役。相手のグッズ使用を妨害する。
- シェイミ 【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守る特性を持つ。
- なかよしポフィン:序盤の展開を加速させる。
- ハイパーボール:特定のポケモンを手札に加える。
- カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替える。
- 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
- 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
- ふしぎなアメ:2進化ポケモンへの進化を加速させる。
- シークレットボックス(ACE SPEC):様々なカードを手札に加える。
- ワザマシン エヴォリューション:進化ポケモンをサーチし、進化を加速させる。
- 勇気のおまもり:たねポケモンの耐久力を上げる。
- ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- 博士の研究:手札をリフレッシュする。
- ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
- ボウルタウン:たねポケモンを展開する。
- 基本超エネルギー:サーナイトexに必要なエネルギー。
- 基本悪エネルギー:状況に応じて使う。