タグ: 2025-04-27

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ふー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexを軸とした、高速で強力な展開と、豊富なサーチカードによる盤面制圧を目指したデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性と、各種サーチカードで必要なカードを確保し、終盤はタケルライコexの高火力と多様なサポートカードで勝利を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と、はじけるほうこうによる手札補充
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードによる手札補充と必要なカードの確保

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、状況に応じて、ホーホーやスピンロトム等のシステムポケモンを展開し、手札を確保、エネルギー加速を継続します。この段階では、相手の動きを観察し、必要に応じて対応するポケモンを選択することが重要になります。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンを強化し、相手のポケモンを攻撃します。オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」、タケルライコexの「きょくらいごう」、タケルライコやチヲハウハネといったアタッカーポケモンで攻勢を仕掛けます。状況に応じて、エネルギーつけかえやスーパーエネルギー回収、大地の器といったグッズを使い、エネルギーの効率的な運用と手札補充を行い、安定した展開を維持します。このフェーズでは、相手の戦術を分析し、最適なポケモンで対応することが重要になります。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」は、必要なサポートカードをサーチし、戦況を有利に進めるために活用します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの「きょくらいごう」の高火力と、状況に応じた柔軟な対応力で勝利を目指します。手札にあるエネルギーを全て使い切り、最大限のダメージを与えます。タケルライコexや他の強力なポケモンによる攻勢で、相手のサイドを確実に奪い、勝利を掴みます。必要に応じて、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めましょう。このフェーズでは、相手の残りサイド数と、自分の盤面状況を把握し、最適な攻撃戦略を選択することが重要になります。また、ともだちてちょうでトラッシュからのサポートを再利用する事で、さらに攻撃の手を強化します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力アタッカーとして終盤に活躍。はじけるほうこうで手札を補充し、次のターンに備える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 安定したエネルギー加速と序盤の展開をサポートする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHPが100以下のポケモンをサーチし、展開を加速させる。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化。ほうせきさがしでサポートカードをサーチする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて高火力攻撃を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: ベンチにエネルギーを供給する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の高火力アタッカー。状況に応じて攻撃する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 状況に応じて他のポケモンに変身し、対応力を高める。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を妨害し、攻勢をサポートする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートを再利用する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に運用する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: 山札からエネルギーをサーチする。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: アカマツ: 山札からエネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: じゃぽん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、素早く展開できるたねポケモン、そして豊富なサーチカードを組み合わせた、高速型超タイプデッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを進化させ、特性でエネルギー加速しながら盤面を制圧し、終盤に高火力のワザで勝負を決めます。さまざまなサポートカードとグッズを駆使することで、相手の戦略を予測し、柔軟に対応していきます。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速:サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』により、毎ターン大量のエネルギーを供給可能で、早期に高火力ワザの使用を可能にする。
    • 柔軟な対応力:豊富なサポートカードとグッズにより、状況に応じて様々な対応が可能。
    • 多様なポケモン:状況に応じて、マシマシラ、ミュウex、キチキギスexなど様々なポケモンを使用できるため、相手の戦略に柔軟に対応可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスまたはマシマシラを出して、次のターン以降の展開をスムーズにします。なかよしポフィンやハイパーボールでたねポケモンを展開し、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の動きを妨害することも有効です。 ボウルタウンでたねポケモンの展開をさらに加速させ、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    サーナイトexがバトル場にいる状況を目指します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速し、高火力ワザ『ミラクルフォース』の準備を進めます。このフェーズでは、ペパーや大地の器で必要なカードをサーチし、手札を補充することが重要になります。ミュウexの特性『リスタート』で手札を整え、状況に応じた対応を可能にします。相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、有利な状況を維持します。 キチキギスexは相手のポケモンを倒した後に特性『さかてにとる』を使い、山札を補充します。このデッキはエネルギー加速に優れており、中盤以降は毎ターン高火力ワザの使用が期待できます。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ワザ『ミラクルフォース』で相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。このフェーズでは、相手のポケモンのHPや弱点・抵抗力を考慮し、適切なポケモンを選択し、ワザを繰り出します。フワンテやサケブシッポなどのポケモンが、状況によっては相手のポケモンへ追加ダメージを与える役割を果たします。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突くことで、ダメージ効率を最大化します。 博士の研究で手札をリフレッシュし、必要なカードを揃えながら、確実にサイドを取っていきます。ナンジャモで手札をリセットし、状況を有利に変えることもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。状況に応じてワザを使用し、サポートします。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の動きを妨害する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを活かして追加ダメージを与える役割。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを活かして追加ダメージを与える役割。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札を調整する役割。特性『リスタート』で手札を3枚になるように山札を引く。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンを倒した後、特性『さかてにとる』で山札を補充する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、サポート、スタジアムなどをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンをサーチし、進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリセットする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させる。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーの枚数を増やす。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: わぁん!
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤の素早い展開と、中盤以降の高火力のワザによる攻めで勝利を目指すデッキです。タケルライコexの『はじけるほうこう』による手札リフレッシュと、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給が勝利への鍵となります。

    強み

    • 序盤の素早い展開と、中盤以降の高火力のワザによる攻め
    • タケルライコexの『はじけるほうこう』による手札交換と、オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』による安定したエネルギー供給
    • 様々な状況に対応できる柔軟なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールを使い、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを素早く展開します。ホーホーからヨルノズクへの進化は次のターン以降に行い、手札を補充していきます。メタモンの『へんしんスタート』は、必要なポケモンを手早く展開するために活用します。この段階では、相手の妨害は最小限に抑え、確実に自軍の展開を優先します。スピンロトムの『ファンコール』は、2ターン目以降のポケモン展開を安定させるために重要な役割を果たします。キチキギスexやチヲハウハネは、状況に応じて展開し、相手の妨害や攻めに応じます。ラティアスexは、スカイラインの特性で展開の手助けをします。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーを貼り付け、攻撃を開始します。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』でエネルギーを供給し、攻撃を継続します。状況に応じて、エネルギーつけかえやエネルギー回収を使い、エネルギーを効率的に活用します。相手のポケモンを倒しながら、サイドを確実に取っていきます。プライムキャッチャーやボスの指令、ナンジャモを駆使し、相手の動きを妨害し、自軍の展開を有利に進めます。タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの組み合わせで相手を圧倒していきます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイド数を意識しながら、勝利を目指して攻めます。タケルライコexの『きょくらいごう』の高火力を利用し、相手のポケモンを一掃します。オーガポンみどりのめんexは、その高い耐久力と『みどりのまい』によるエネルギー供給で、攻めと守りの両方で活躍します。相手の攻撃を耐え凌ぎ、確実にサイドを取っていきます。相手が立て直す隙を与えず、着実に勝利を目指していきます。ヨルノズクの『ほうせきさがし』は、終盤のカード補充や必要なサポートカードのサーチに役立ちます。キチキギスexは、終盤の重要な一撃として、相手の戦いを止めます。

    採用カードの役割

    • スピンロトム【SV8a131/187】:序盤の手札補充役として活躍。特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加えられます。
    • ラティアスex【SV7a019/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネをなくし、展開を容易にします。
    • イキリンコex【SV4a154/190】:序盤の手札をトラッシュし、大量ドローを行う役割。
    • ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化のため、序盤の展開をサポートします。
    • ヨルノズク【SVN008/045】:特性『ほうせきさがし』で終盤のカード補充をサポートします。
    • タケルライコex【SV8a124/187】:デッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートし、状況に応じてエネルギーを調整します。
    • オーガポンみどりのめんex【SV8a020/187】:デッキの中心となるポケモン。特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、高い耐久力で戦いを支えます。
    • メタモン【SV4a144/190】:必要なポケモンを展開するために活用します。
    • キチキギスex【SVN002/045】:終盤の強力な攻撃として、相手の戦いを止めます。
    • チヲハウハネ【SV4K041/066】:相手の山札をトラッシュしたり、高火力の攻撃を行います。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に活用するために使用します。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー供給を安定させます。
    • ネストボール:たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えるために使用します。
    • エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー供給を安定させます。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手の戦略を阻害し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、攻撃します。
    • アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、エネルギー供給をサポートします。
    • オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、大量ドローを行うサポートカード。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やし、展開を容易にします。
    • ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、妨害します。
    • 基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexへのエネルギー供給に役立ちます。
    • 基本雷エネルギー:タケルライコexへのエネルギー供給に役立ちます。
    • 基本闘エネルギー:チヲハウハネとタケルライコへのエネルギー供給に役立ちます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: 平成
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、キチキギスexといった強力なたねポケモンを組み合わせた、高速展開と高打点による攻めが中心のデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて、強力なワザ『メタルディフェンダー』で勝負を決めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効効果
    • ジュラルドン、キチキギスexによる序盤の展開力
    • 多彩なサポートカードによる盤面構築と安定性

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずジュラルドン、キチキギスex、イキリンコexなどを展開します。ネストボールとハイパーボールを駆使して、素早くたねポケモンをベンチに増やし、次のターンへの進化の準備を整えます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、次のターン以降の攻撃のダメージを増加させます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、手札をリフレッシュするために有効活用します。この段階では、ブリジュラスexに進化させる準備に集中します。サポートカードの使用は、次のターン以降となります。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexに進化させます。進化と同時に特性『ごうきんビルド』を使い、トラッシュから基本鋼エネルギーを回収して、ブリジュラスexにエネルギーをつけます。その後、『メタルディフェンダー』を使い、相手のポケモンに大ダメージを与えます。この段階では、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。キチキギスexは相手のポケモンに100ダメージを与えることができ、相手が進化ポケモンを展開してくる場合などに有効です。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、次の攻撃に繋げます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが倒れてしまった場合でも、ジュラルドンを展開し再度ブリジュラスexに進化させて攻めます。手札補充には、夜のタンカ、ポケギア3.0、博士の研究などを活用します。終盤は、相手の残りのポケモンやサイドの数に応じて、攻撃のタイミングを調整し、勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。残りの手札を調整し、次のターンに繋げられるよう盤面を整えます。ナンジャモを使うことで、手札をすべて捨て、状況をリセットし、新たな展開を行うことができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性『ごうきんビルド』と高火力のワザ『メタルディフェンダー』でゲームを支配します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を担い、ブリジュラスexへの進化をスムーズにします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤から相手のポケモンに高打点を叩き込める貴重なたねポケモンexです。特性『さかてにとる』で手札を増やすこともできます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の手札事故を軽減するシステムポケモン。特性『イキリテイク』で大量ドローします。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手のポケモンに移動することで、相手のポケモンのHPを削る効果があります。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手のポケモンに移動することで、相手のポケモンのHPを削る効果があります。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えることができるシステムポケモンです。相手の戦略を崩すのに役立ちます。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンに過去のワザを使えるようにする、サポートポケモン。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモン展開に不可欠なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚捨てることで、必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 運要素を含むものの、相手のポケモンにダメカンを乗せられるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを探せる便利なグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるACE SPECカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚ドローするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て捨ててサイドの数だけ引くサポートカード。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを+40するサポートカード。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: 超強欲
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、それを支える豊富なサーチカード、そして盤面をコントロールするカードを組み合わせた、安定性と爆発力を兼ね備えたデッキです。シロナのガブリアスexの強力なワザ『リューノバスター』で、相手を一気に仕留めることを目指します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力による圧倒的な打点
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開力
    • 盤面をコントロールするカードによる有利な状況の構築

    序盤の動き

    まず、シロナのフカマルを素早く展開し、進化させながらシロナのガブリアスexを育成します。なかよしポフィンとネストボールを使い、素早くシロナのフカマルを展開し、シロナのガバイトへの進化を目指します。手札に来たシロナのロゼリアも展開し、シロナのロズレイドに進化させて、シロナのガブリアスexのワザのダメージを強化します。進化が完了したらシロナのパワーウエイトとワザマシン エヴォリューションを付けて、攻撃の準備を整えます。キチキギスexは、序盤から相手の妨害や手札補充に活躍します。このポケモンの特性『さかてにとる』は、相手の番に自分のポケモンがきぜつした時のみ使用可能です。そのため、先攻1ターン目では使用できません。

    中盤の動き

    シロナのガブリアスexを育成し、状況に応じて『スクリューダイブ』と『リューノバスター』を使い分けて攻撃します。『スクリューダイブ』は手札補充もできるので、状況に合わせて使い分けていきます。シロナのガバイトの特性『おうじゃのよびごえ』も活用し、必要なカードを手札に加えて展開をさらに加速させます。相手の妨害には、カウンターキャッチャーやボスの指令、ロケット団の監視塔などを活用し、有利な状況を維持します。ペパーやナンジャモなどのサポートカードで手札補充をこまめに行い、安定した展開を維持します。シロナのミカルゲは状況に応じてダメージを与え、相手の動きを制限していきます。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexの『リューノバスター』で相手を一気に倒すことを目指します。手札が不足する場合は、シロナのガブリアスexの『スクリューダイブ』で手札を補充しましょう。必要に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収したり、力の砂時計でエネルギーを回収したりすることで、ガブリアスexの攻撃を継続します。最後まで盤面をコントロールし、勝利を目指します。博士の研究で手札をリフレッシュしつつ、状況に応じたカードを使い分けます。相手の状況を把握し、適切な判断をすることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ『リューノバスター』で相手を圧倒します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化前。特性『おうじゃのよびごえ』で必要なカードをサーチします。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガブリアスexへの進化前の最初のポケモン。序盤の展開を安定させます。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】: シロナのポケモンのワザのダメージを強化する特性『グローリーエール』持ち。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化前。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチにいるシロナのポケモンのダメカンを利用して攻撃する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて手札を補充し、相手の妨害を行う。この特性は、相手の番に自分のポケモンがきぜつした時のみ使用できます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本闘エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名: 力の砂時計: 自分の番の終わりにトラッシュからエネルギーを回収。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させ、ワザを強化。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンの最大HPを強化。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモン全ての特性を無効化。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/11/22)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/11/22)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を活かした、高速で強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手のポケモンを次々と倒していきます。 ユキメノコ、マシマシラといったサポートポケモンが、盤面を有利に展開するために活躍します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力とシャドーバレットによるベンチへの追加ダメージ
    • ユキメノコの特性「いてつくとばり」による、相手のポケモンへの継続的なダメージ
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」による、ダメージコントロール

    序盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへの進化を目指します。たねポケモンは、マリィのベロバーの「くすねる」で山札をドローし、盤面を有利に展開します。ユキワラシとマシマシラも早期展開を目指します。パンクアップ特性でマリィのオーロンゲexに必要なエネルギーを加速します。シェイミはベンチを守りつつ、展開したポケモンたちの攻撃を支えます。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で相手のポケモンを攻撃していきます。このワザは180ダメージに加え、相手のベンチポケモンにも30ダメージを与えるため、非常に高い効率で相手のポケモンを倒すことができます。ユキメノコの「いてつくとばり」も使い、相手のポケモンに継続的なダメージを与え続けます。状況に応じて、ペパーやナンジャモを使い、必要なカードを補充します。サポートカードの使い分けが、中盤以降の展開を左右します。博士の研究で手札を整え、次の展開への準備を進めます。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害する役割を担い、相手の戦略を阻害します。シャリタツはサポートをサーチし、デッキの安定性を高めるサポート役です。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを奪い続けることで勝利を目指します。マリィのオーロンゲexの高火力と、ユキメノコ、マシマシラのサポートを最大限に活用し、相手のサイドを効率的に奪っていきます。マラカッチの「さくれつばり」は、マリィのオーロンゲexが倒された際に、相手のポケモンに大きなダメージを与え、逆転のチャンスを生み出します。アンフェアスタンプを使って、手札をリフレッシュし、状況を有利に進めていきます。ボスの指令で相手のキーカードを無力化し、ゲームエンドを狙います。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。高火力とベンチへの追加ダメージで相手を圧倒する。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 初期展開とドローソースとして重要な役割を果たす。
    • ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性「いてつくとばり」で相手ポケモンに継続的なダメージを与える。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元。相手のカードを山札に戻すワザも持つ。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメージコントロールを行う。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シャリタツ 【SV6 082/101】: サポートカードサーチを行う。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: 倒された際に相手にダメージを与える。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチを守り、展開したポケモンたちの攻撃を支える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて進化させる。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のベンチポケモンをバトル場へ強制的に交換する。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札を捨てて新しいカードを引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に強制的に交換する。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2024/04/27)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2024/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: まだ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を活かし、序盤から終盤まで安定した展開で相手を圧倒するデッキです。パンクアップによる大量のエネルギー加速と、強力なサポートカードの組み合わせで、高いゲームテンポを実現しています。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力と、パンクアップによる安定した展開
    • 豊富なサポートカードとグッズで盤面をコントロールし、安定した展開を実現
    • 状況に応じた柔軟な対応が可能なカード構成

    序盤の動き

    マリィのベロバーからスタートし、くすねるで手札を一枚補充します。その後、マリィのギモー、マリィのオーロンゲexと進化を目指します。この間、ユキワラシ、マシマシラ、テツノツツミ等のシステムポケモンを展開し、盤面を整えます。なかよしポフィンで手札からHP70以下のたねポケモンを展開することも有効です。ボウルタウンでたねポケモンを展開し、シェイミで相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。マリィのオーロンゲexの進化と、システムポケモンによる盤面構築を優先します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化したら、パンクアップでエネルギーを加速し、シャドーバレットで攻撃します。ユキメノコのいてつくとばりで相手のポケモンにダメージを与え、マシマシラのアレドナブレインでダメカンを調整します。相手のポケモンが進化している場合は、ワザマシン デヴォリューションで進化を阻止します。手札が不足してきたら、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び込み、集中攻撃することもできます。ペパー、ナンジャモ、博士の研究といったサポートカードを使い、手札を確保します。スパイクタウンジムでマリィのポケモンを手札に加え、展開を目指します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力を活かし、相手のポケモンを一掃します。相手のサイドが残り少なくなってきたら、アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、最後の攻め込みを行います。マリィのオーロンゲexが倒れてしまったら、他のポケモンでつなぎ、再度マリィのオーロンゲexを展開する準備をします。状況に応じて、エネルギーつけかえや、ワザマシン エヴォリューション、緊急ボードを使用し、柔軟に対応します。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、テツノツツミの特性でバトル場を交換して有利な展開に持ち込むことができます。常に盤面と手札の状況を把握し、最善の判断を下すことが重要です。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップとシャドーバレットで圧倒的な火力を誇る。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のためのポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の手札補充役。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばりで相手のポケモンに継続的にダメージを与える。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化のため、そしておどろかすで相手のカードを山札に戻す。
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ベンチにいる限り、相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えることができる。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンをのせ替える。
    • ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を補充する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: さくれつばりで相手のポケモンにダメージを与える。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守る。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、展開を有利に進める。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札からベンチに出す。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替える。
    • ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして、7枚引く。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ましゅまろ⭐︎
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開で相手を圧倒するデッキです。リザードンexの強力な火力と特性『れんごくしはい』によるエネルギー加速、そして、ヨノワールなどのシステムポケモンによるサポートで、安定した展開を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力と、特性『れんごくしはい』によるエネルギー加速で、安定したワンパンキルを狙える。
    • ヨノワール、サマヨールによる相手の妨害と、複数のシステムポケモンによる盤面コントロールで、有利な状況を構築できる。
    • 豊富なサーチカードとドローカードで、必要なカードを手札に引き込み、安定した展開を続けることができる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ネストボールやハイパーボールでヒトカゲを展開し、次のターン以降のリザードンexへの進化を目指します。ホーホーやスピンロトムの特性で手札を増やし、展開を早めます。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐを無効化し、有利な状況を作ります。

    中盤の動き

    リザードンexが進化し、エネルギーが十分に付与されたら、バーニングダークで攻撃を開始します。この時点で、ヨノワールを展開し、カースドボムで相手のポケモンに大きなダメージを与えていきます。相手のポケモンのHPを削り、リザードンexの攻撃でとどめを刺すのが理想的な流れです。テラパゴスexは、状況に応じてユニオンビートでダメージを与えたり、クラウンオパールで相手の攻撃を無効化します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札補充を行い、安定した展開を続けます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、リザードンexのバーニングダークによるダメージがより増加します。この段階では、ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出し、集中攻撃を行うことで、素早く試合を終わらせることができます。ヨノワールは、カースドボムと強力なワザ『かげしばり』で、相手の動きを封じ、勝利に近づきます。必要に応じて、ブライアを使用し、相手のサイドを取ることが重要です。状況に応じて、博士の研究やフトゥー博士のシナリオで手札を調整し、最適なカードを引いていきます。メロコでエネルギーを回収し、リソースを確保します。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:リザードへの進化前のポケモン。序盤の展開に必要不可欠。
    • カード名:リザード【SV4a 026/190】:リザードンexへの進化前のポケモン。特性『フレアヴェール』で相手のワザから守る。
    • カード名:リザードンex【SV3 134/108】:このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『バーニングダーク』と特性『れんごくしはい』で、試合を圧倒する。
    • カード名:ポッポ【SV3 118/108】:ピジョットexへの進化前のポケモン。序盤の手札補充。
    • カード名:ピジョン【SV2a 017/165】:ピジョットexへの進化前のポケモン。
    • カード名:ピジョットex【SV3 136/108】:状況に合わせて手札を補充する役割。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:サマヨール、ヨノワールへの進化前のポケモン。序盤の展開、手札補充役。
    • カード名:サマヨール【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化前のポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 070/064】:特性『カースドボム』で大きなダメージを与え、ワザ『かげしばり』で相手の動きを封じる。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:特性『さかてにとる』で手札を補充する。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』で序盤にポケモンを手札に加える。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化前のポケモン。手札補充役。
    • カード名:ヨルノズク【SVN 008/045】:特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名:テラパゴスex【SV8a 136/187】:状況に応じてダメージを与えたり、相手の攻撃を無効化したりする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに置く。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:カウンターゲイン:エネルギーを節約する。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンをサーチする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ブライア:サイドを多く取る。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名:メロコ:トラッシュからエネルギーカードを回収する。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: あいてぃ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、ハッサムによる盤面制圧で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降にブリジュラスexへ進化、強力なワザで勝負を決めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効効果
    • ジュラルドン、ハッサムによる盤面制圧
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ジュラルドン、ストライク、イキリンコex、キチキギスexのいずれかをベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。手札にはエネルギーを確保し、状況に応じてポケギア3.0、夜のタンカ、大地の器で必要なカードをサーチします。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、有利な展開を目指します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は相手がポケモンを倒したターンに発動し、手札を補充できます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexへ進化させ、特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行います。ハッサムもストライクから進化させ、特性やワザで相手を牽制します。この段階で、ポケモンリーグ本部の効果でエネルギー加速を強化していきます。手札補充はポケギア3.0やサポートカードを使い、状況に応じて対応します。相手のポケモンexに有効な技を持つポケモンで攻撃し、相手の展開を遅らせます。ジーランスは進化ポケモンのワザを使うためのサポートとして機能します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。「メタルディフェンダー」は220ダメージに加え、次の相手のターンで弱点を無効化するため、非常に強力なワザです。このワザの効果と、ジュラルドンやハッサムなどの盤面制圧により、相手を圧倒し、勝利を目指します。リベンジパンチやマキシマムベルトなどのアイテムを使い、ポケモンを強化し、状況を有利に展開します。博士の研究、ボスの指令、ナンジャモ、フトゥー博士のシナリオといった強力なサポートカードで、状況に合わせて対応していきます。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザ「メタルディフェンダー」でゲームを支配します。
    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開役として活躍し、ワザ「レイジングハンマー」で追加ダメージを与えます。
    • ハッサム 【SV4a 129/190】: 盤面制圧に貢献するポケモン。特性を持つポケモンを多く展開している相手に対し、ワザ「パニッシュシザー」が非常に強力です。
    • ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムの進化元。序盤の展開役として、ワザ「アシストスラッシュ」でエネルギーを供給します。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札調整と、エネルギー供給を行うポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて手札補充と、高火力ワザで攻めるポケモン。
    • ジーランス 【SV5K 034/071】: 進化ポケモンのワザのサポートを行うポケモン。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • ハイパーボール: 手札を2枚捨ててポケモンをサーチする強力なカード。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチするカード。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するカード。
    • 大地の器: トラッシュを1枚捨てて基本エネルギーをサーチするカード。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するカード。
    • リベンジパンチ: きぜつした際に相手ポケモンにダメカンを与えるポケモンのどうぐ。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC): ブリジュラスexのワザの威力を強化するACE SPECカード。
    • 博士の研究: 手札を捨てて7枚引く強力なサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの枚数だけ引くサポートカード。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、残りのカードをトラッシュするサポートカード。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やすスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: すあなニキ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカードを駆使して、安定した展開と高い火力を実現するデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexで大量のエネルギー加速と高火力によるワンパンを目指します。マシマシラやリーリエのピッピexなどのサポートポケモンも活用し、状況に応じて柔軟に戦いを進めます。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高い火力とワンパン能力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻ならば、ラルトス、キルリア、マシマシラといったたねポケモンを展開します。後攻ならば、相手の動きを見て、盤面状況に応じたポケモンを展開します。たねポケモンを展開する際に、なかよしポフィンやボウルタウンを活用し、効率的な展開を目指します。手札にハイパーボールや大地の器、夜のタンカなどのサーチカードを握ることで、必要なカードを素早く確保できます。序盤は、サーナイトexに必要なエネルギーを確保することが重要です。マシマシラは序盤から相手の盤面を崩す役割も担います。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速と、高火力ワザ「ミラクルフォース」による攻撃を開始します。この時点で、相手のポケモンを倒せるだけのエネルギーと、次の展開に必要なエネルギーを確保することを意識します。ペパーやシークレットボックスを使い、必要なグッズやサポート、スタジアムを確保することで、安定した展開を続けます。ミュウexは状況に応じて相手のワザをコピーし、柔軟な対応を可能とします。シェイミの効果で、相手の攻撃からベンチを守ります。すでに高火力により1匹以上倒せていれば、次の攻撃に備えつつ、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ワザ「ミラクルフォース」で、相手のポケモンを一掃します。状況に応じて、ナンジャモを使って手札をリフレッシュし、ゲームエンドを目指します。カウンターキャッチャーで相手の戦術を妨害することもできます。フワンテやサケブシッポは、相手ポケモンにダメージを与えることで、試合を有利に進めます。リーリエのピッピexによる弱点変更も終盤で効果を発揮します。博士の研究により手札補充を行い、常に状況に対応できるよう準備します。このフェーズでは、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを一気に奪取することが重要になります。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力ワザ「ミラクルフォース」で相手を倒します。特性使用後、ダメカン2個はデメリットとして認識すべきです。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前段階。序盤は「マジカルショット」や「サイコキネシス」で攻撃し、中盤以降はサーナイトexに進化します。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤に展開し、キルリアに進化させます。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、ゲーム展開を有利に進めます。エネルギーが必須です。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を変更し、有利な状況を作ります。弱点変更は、相手のポケモンのタイプに依存します。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況に応じて相手のワザをコピーします。コピーしたワザに必要なエネルギーは確保する必要があります。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 相手のポケモンにダメージを与え、ゲーム展開を有利に進めます。ダメカンが必要になります。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 相手のポケモンにダメージを与え、ゲーム展開を有利に進めます。ダメカンが必要になります。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。効果は1ターン限りです。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。「ルールを持つポケモン」は守れません。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。手札を2枚トラッシュする必要があります。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチし、展開を加速します。山札を切る必要があります。
    • 大地の器: 基本超エネルギーをサーチします。手札を1枚トラッシュする必要があります。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。サイドの枚数に依存します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。手札を3枚トラッシュする必要があります。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。最大HPが50増加します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させます。自分の番の終わりにトラッシュされます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。山札を切る必要があります。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引きます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。「ルールを持つポケモン」は展開できません。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】