タグ: 2025-04-27

  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/04/27)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: しゅう
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃と、ヨノワールの強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はポッポからピジョットexに進化させ、マッハサーチで必要なカードを手札に加えながら盤面を構築します。中盤からはリザードンexを展開し、圧倒的な火力を叩き込み、相手を圧倒していきます。終盤はヨノワールによる妨害と、リザードンexのバーニングダークによる高い火力で勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力と追加ダメージ
    • ピジョットexによるドロー加速と盤面制圧
    • ヨノワールによる強力な妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ポッポを出し、次のターンにピジョンに進化させます。その後、ピジョットexに進化させ、マッハサーチで必要なカードを手札に加えます。ヨマワルを展開し、状況を見てサマヨールに進化させ、盤面を整えつつ、リザードンex展開に必要なエネルギーと進化に必要なカードを確保します。ヒトカゲは、リザードンexの進化元として必要不可欠です。

    中盤の動き

    ピジョットexによるドロー加速と、ヨマワール、サマヨールによる妨害を活かして盤面を有利に展開していきます。リザードンexに必要なエネルギーを確保し、進化させ、バーニングダークで攻撃を仕掛けます。相手が展開したポケモンをカウンターキャッチャーでバトルポケモンと入れ替え、リザードンexの攻撃で確実に削っていきます。状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、リソースを確保していきます。ふしぎなアメでリザードンexの進化を加速させて戦況を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    リザードンexの高火力と、ヨノワールのカースドボムによる妨害で、相手を圧倒します。ヨノワールは、カースドボムで相手のポケモンを確実に倒していくことで、サイドを効率的に取っていきます。リザードンexは、バーニングダークの追加ダメージで相手のポケモンをまとめて倒していきます。相手のポケモンを倒したら、ボスの指令などで相手の盤面を崩し、さらに攻めていきます。相手の残りのHPによっては、まけんきハチマキを装着してダメージを増幅させるなど、状況に応じた調整を行います。ピジョットexによるドロー加速も活用し、盤面を維持しつつ勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードへの進化元
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化元、フレアヴェールで相手の攻撃を防ぐ
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化元
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 主力アタッカー、れんごくしはいでエネルギー加速
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化元
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: ドローエンジン、マッハサーチで必要なカードを手札に加える
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化元、むかえにいくでヨマワルを展開
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化元、カースドボムで相手のポケモンにダメカンをのせる
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 妨害役、カースドボムで相手のポケモンにダメカンをのせる、かげしばりで相手のポケモンの行動を制限する
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて、高火力アタッカーとして機能
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを手札に加える
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させる
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのリソース回収
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させる
    • カード名: 緊急ボード: にげるためのエネルギーコストを軽減する
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンの最大HPを増加させる
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの数だけカードを引く
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーコスト増加
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: たっピ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開型鋼デッキです。序盤から中盤にかけて素早くブリジュラスexに進化させ、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。ジュラルドンや他のたねポケモンを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高い攻撃力と、弱点無効化による安定性
    • 序盤からの高速展開と、多様なたねポケモンによる柔軟性
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面掌握力

    序盤の動き

    先攻の場合は、たねポケモンの展開に集中します。ネストボールとハイパーボールを使い、ジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケなどをベンチに展開します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は使用できません。後攻の場合は、相手の動きを見て、ジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケなどを展開し、状況に応じてイキリンコexの特性『イキリテイク』を使用します。その後、ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を目指し、基本鋼エネルギーを優先的につけ、次のターンでの『メタルディフェンダー』の使用を目指します。

    中盤の動き

    ブリジュラスexを展開し、『メタルディフェンダー』による攻撃でダメージを与えつつ、相手のポケモンを牽制します。モモワロウやアラブルタケの特性も活用し、相手のポケモンに状態異常を与えます。相手の攻撃を受けても、『メタルディフェンダー』の弱点無効化効果により、安定した盤面を維持できます。必要に応じて、ロケット団のびっくりボムやボスの指令で相手の戦線を崩し、有利な状況を築きましょう。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、相手の攻撃によって倒されたポケモンを補い、手札の枚数を確保していきます。

    終盤の動き

    中盤戦で優位に立てた状況を維持しつつ、ブリジュラスexを活かして勝利を目指します。相手のキーカードやポケモンの処理、盤面の状況を判断し、適切なサポートカードを選び、ゲームを有利に進めていきましょう。ラティアスexの特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃走コストを抑え、場持ちを良くします。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、状況に応じて強力な一撃として活用しましょう。くさりもちでモモワロウの攻撃力を強化したり、マシマシラでダメージをコントロールしながら、盤面を有利に保ち、サイドを奪い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』でゲームを支配します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ワザで相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にし、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手と自分のバトルポケモンをどく状態にします。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で、倒れたポケモンを補い、手札を確保します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを確保します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高いHPとワザ『ブラッドムーン』で、相手のポケモンを一掃します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメージをコントロールします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 運頼みではありますが、状況によっては大きなダメージを与えられます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し出し、手札に加えるためのカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーを手札に加え、展開をスムーズに行います。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加え、手札を調整します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充し、ゲームを有利に進めるためのACE SPECです。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケを強化し、特性の効果を最大限に発揮させます。
    • カード名: くさりもち: モモワロウのワザのダメージを強化します。
    • カード名: ゼイユ: 手札を調整しつつ、山札を5枚引くサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして、山札を7枚引く強力なサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手の戦線を崩し、有利な状況を築くためのサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開のテンポを調整します。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを強化するスタジアムカードです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウとアラブルタケのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへ進化し、高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザで攻め込みます。サポートカードを駆使し、手札を効率的に管理しながらゲームを進めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと『メタルディフェンダー』による高い耐久力
    • 『ごうきんビルド』によるエネルギー加速と安定した展開
    • 多様なサポートカードによる手札管理と盤面展開

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずジュラルドンをベンチに出し、エネルギー加速を目指します。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ジュラルドンをベンチに出し、エネルギー加速を目指します。手札にホップのウールーがあれば展開し、バイウールーに進化させることで、相手の展開を妨害します。ヨマワル、サマヨールで相手のポケモンにダメージを与えつつ、状況に合わせてイキリンコexやキチキギスexなども展開します。ネストボールやハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを素早く展開します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手の攻撃を耐えながら、攻撃していきます。状況に合わせて、夜のタンカや大地の器で必要なカードを手札に加えます。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、盤面を有利に展開します。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを取っていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを軸に、相手のポケモンを倒し、サイドを奪い続けます。相手の戦術に合わせて、ボスの指令やポケモン回収サイクロンを使い、状況に対応していきます。フトゥー博士のシナリオで、状況に応じて必要なポケモンを手札に戻し、次の展開に備えます。終盤は、相手の残りサイドと自分の手札を管理しながら、確実に勝利を目指します。ジャミングタワーで相手のグッズの効果を無効化することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/072】: ブリジュラスexの進化前ポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 112/100】: ホップのバイウールーへの進化前のポケモン。序盤の展開とベンチへの圧力をかけます。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性で相手の展開を妨害し、序盤の優位性を築きます。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: トラッシュからの展開役。サマヨールに進化し、相手のポケモンを牽制します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: 特性で相手のポケモンを倒せる強力なポケモン。序盤から終盤まで役立ちます。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性により進化ポケモンのワザの幅を広げ、状況に対応力を高めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性で手札をリフレッシュし、展開を加速させます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性で相手のポケモンを牽制し、状況に応じた攻撃を繰り出します。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えるための強力なサーチカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるサーチカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのサーチカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるサーチカードです。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻せるACE SPECです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポートカードです。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポートカードです。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンの道具の効果を無効化するスタジアムカードです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexなどの鋼タイプのポケモンに必要なエネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: こあら
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃を軸に、序盤から終盤まで安定した展開で勝利を目指すデッキです。素早いポケモンの展開と、強力な特性・ワザによる攻撃で相手を圧倒します。ヨノワールラインによる強力な一撃も大きな脅威となります。

    強み

    • リザードンexの高火力と、追加ダメージ効果による圧倒的な火力の高さ
    • ピジョットexのマッハサーチによる手札補充と、状況に応じた柔軟な対応力
    • ヨノワールラインの特性『カースドボム』による、相手の盤面を崩す妨害効果

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲとポッポを優先的にベンチ展開し、ネストボールやなかよしポフィンを使って素早く展開していきます。テラパゴスexも早期展開を狙い、状況に応じてユニオンビートによるダメージを狙います。スピンロトムの特性『ファンコール』は、最初の自分の番に、手札に欲しいポケモンをサーチする役割を果たし、安定したスタートをサポートします。ヨマワルは、次のターンにサマヨールへと進化させ、カースドボムによる妨害を狙います。手札の状況に応じて、リザード、ピジョンへの進化も視野に入れます。

    中盤の動き

    リザードンexとピジョットexへの進化を目指します。リザードンexはれんごくしはいでエネルギー加速を行い、バーニングダークで高火力の攻撃を仕掛けます。ピジョットexのマッハサーチは、必要なカードを手札に確保するために非常に有効です。ヨノワールラインは中盤以降、相手のポケモンを倒すための強力な手段となります。カースドボムで相手のポケモンに大量のダメカンを与え、ゲームを有利に進めていきます。テラパゴスexは状況を見てユニオンビートでダメージを与えていきます。キチキギスexのさかてにとるは、相手の攻撃でポケモンが倒れたターンに、次の自分のターンに手札を増やす役割を果たします。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットex、ヨノワールを軸に強力な攻撃を継続します。相手の手札や状況に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って、相手の盤面をコントロールします。状況に合わせてワザマシンエヴォリューションやふしぎなアメを使い、進化を促し、より高い火力を発揮していきます。相手のポケモンの残りHPやサイドの枚数を計算し、最適な攻撃をしていきます。テラパゴスexのワザは、状況によっては大きなダメージに繋がるため、使いどころを見極める必要があります。残りのカードを効果的に使い、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV4a 331/190】:このデッキの主力アタッカー。れんごくしはいによるエネルギー加速と、バーニングダークの高火力で相手を圧倒します。
    • カード名:リザード【SV2a 169/165】:リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:リザードへの進化元。
    • カード名:ピジョットex【SV4a 335/190】:手札補充役。マッハサーチで必要なカードを手札に確保します。
    • カード名:ピジョン【SV4a 305/190】:ピジョットexへの進化元。
    • カード名:ポッポ【SV3 118/108】:ピジョンへの進化元。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 070/064】:カースドボムで相手のポケモンに大量のダメージを与えて盤面を崩す。
    • カード名:サマヨール【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化元。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:サマヨールへの進化元。
    • カード名:テラパゴスex【SV7 122/102】:ベンチの数に応じてダメージが変わる、状況に応じて強力なアタッカー。序盤の展開も狙える。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:テラスタルのポケモンがいる場合、トレーナーズをサーチできる。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化元。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤の手札を安定させるための特性ポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:相手のポケモンを倒された時に手札を補充する。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札からベンチに展開。
    • カード名:ハイパーボール:手札を減らしてポケモンを手札に加える。
    • カード名:テラスタルオーブ:テラスタルポケモンを手札に加える。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に戻す。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:マキシマムベルト(ACE SPEC):ポケモンexへのダメージ増加。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名:ブライア:テラスタルポケモンで倒した時にサイドを多く取る。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増加させるスタジアム。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名:基本炎エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ジョー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、盤面を圧倒的に有利に展開することを目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて特性と強力なワザで攻め込みます。様々なシステムポケモンとグッズを組み合わせることで、安定した展開を実現し、相手の妨害を最小限に抑えながら勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的な展開力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性と防御力の高さ
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトスをベンチに展開します。なかよしポフィンやボウルタウンの効果を利用し、手札の枚数を増やしつつ、素早くキルリアに進化させます。このフェーズでは、手札に来たハイパーボールや大地の器を用いて、必要なカードを確保することが重要です。フワンテやサケブシッポ等のシステムポケモンも状況に合わせて使用し、安定した展開を心がけます。ミュウexやリーリエのピッピexは、序盤の手札補充や状況に応じた柔軟な対応を支援します。キチキギスex、シェイミは中盤以降の展開を考慮し、必要に応じて場に出します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させます。そして、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、ミラクルフォースによる攻撃でダメージを与えます。マシマシラやその他のシステムポケモンを駆使し、相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の妨害を阻みます。このフェーズでは、夜のタンカやカウンターキャッチャーを使って、必要なカードを確保し、相手の盤面をコントロールする動きが重要になります。状況によっては、フワンテやサケブシッポなどの特性も活用しながら相手の攻撃を防ぎ、自分の展開を優先します。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザを最大限に活用し、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、相手の残りのポケモンやサイドの枚数なども考慮し、攻撃の優先順位を決定します。博士の研究やナンジャモを状況に合わせて使い、常に有利な盤面を維持することが重要です。スボミーのワザは、相手の展開を遅らせる妨害として利用できます。さらに、ポケモンリーグ本部の効果を使い、サーナイトexのワザを強化して、高い打点を叩き出すことを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前段階。序盤から中盤にかけて安定した展開を支えます。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元。素早い展開が重要です。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: システムポケモンとして、相手の攻撃を妨害したり、ダメカンを乗せたりします。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: システムポケモンとして、相手のポケモンにダメージを与えたり、妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替え、相手の攻撃を無力化します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 手札補充と相手のポケモンの弱点を操作します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充と相手のワザの使い回しを行います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を遅らせる妨害ポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 山札を引く能力と高い攻撃力を持つポケモンexです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持っています。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: このカードの説明に記載されている効果は、デッキレシピに記載されているカードの効果と一致しません。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を補助するスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: よっしー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と、必要なエネルギーの確保に集中し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』やオーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』を駆使して、相手を圧倒します。サポートカードを駆使し、毎ターン安定してゲームを進めていくことが重要です。

    強み

    • 高い火力のワザを持つタケルライコexによる、強力なワンパンキルルート
    • 毎ターン安定してエネルギー供給を行うオーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定性
    • 多様なサーチカードによる、必要なカードを素早く確保できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーのワザは使えず、オーガポン みどりのめんexを出し『みどりのまい』でエネルギーを供給します。その後、ネストボールやハイパーボールで、ヨルノズク、スピンロトム、またはタケルライコex、イキリンコexなどの展開を目指します。スピンロトムの特性『ファンコール』は、最初の自分のターンにしか使えないことに注意しましょう。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexに十分なエネルギーを供給し、『きょくらいごう』によるワンパンキルを狙います。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』を継続的に活用することで、エネルギー不足を防ぎます。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札をドローし、手札の枚数を増やし、必要なカードを確保します。また、チヲハウハネやテツノイサハexなどの補助ポケモンを展開することで、相手の妨害や盤面の維持に役立てます。エネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、必要なエネルギーを必要なポケモンに供給します。さらに、オーリム博士の気迫やアカマツなどのサポートカードを使用し、エネルギー供給を安定させます。

    終盤の動き

    終盤では、タケルライコexの『きょくらいごう』で相手を突破するか、オーガポン みどりのめんexの『まんようしぐれ』で着実にダメージを与えていきます。相手のポケモンが倒れたら、ボス指令でバトル場を有利に運びます。プライムキャッチャーを活用し、相手のキーポケモンをバトル場から排除し、勝利への流れを構築します。状況に応じて、ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムカードを展開し、相手の戦術を妨害します。残りのカードを有効活用し、相手の戦術を徹底的に分析し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手をワンパンキルを狙います。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】: 特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の展開を補助し、エネルギー供給を行います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの『にげる』コストを軽減し、展開の柔軟性を高めます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札を増やし、必要なカードを確保します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 展開を補助し、エネルギーを調整します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の火力源。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュし、展開を妨害します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場から排除します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーを供給し、山札を引きます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを供給します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やします。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: こうせい
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの強力なワザと特性を活かし、鋼タイプの高打点で相手を圧倒するデッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化による、特性『ごうきんビルド』からの大量エネルギー加速が勝利の鍵となります。

    強み

    • 高い火力の安定供給
    • 特性『ごうきんビルド』による圧倒的な展開力
    • 多彩なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    まず、ジュラルドンをベンチに展開し、エネルギー加速の準備を整えます。マシマシラやジーランスといったたねポケモンで盤面を構築し、相手の妨害を抑制します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は自分の番にしか使えないため、2ターン目に手札をリフレッシュし、必要なカードを揃えます。コダックは、特性『しめりけ』で相手の特性によるきぜつ効果を防ぎ、盤面の安定化を図ります。

    中盤の動き

    序盤で展開したジュラルドンをブリジュラスexに進化させます。特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収し、ブリジュラスexに大量のエネルギーを加速します。メタルディフェンダーで高火力を叩き込み、相手を圧倒します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、次の展開に備えます。テツノツツミをベンチに控え、相手の妨害や展開の遅延を行いながら、状況に応じて相手のポケモンを入れ替えて有利に展開を進めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力で相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。相手の残りHPを計算し、残りのサイド数を考慮して、攻めるか守るかの判断をします。状況に合わせて、ナンジャモやボスの指令といったサポートカードを効果的に使用し、相手の戦略を崩します。終盤は、相手の手札と盤面状況をよく見て、確実にサイドを取れるようにプレイすることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力と弱点無効化特性を持つこのデッキの中心となるポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手ポケモンに移動させる特性を持ち、状況を有利に進めるためのキーカードです。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザを使用可能にする特性を持つ、サポート役のポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンがきぜつした際に山札を引くことができる、サポート役のポケモンです。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めるための重要なポケモンです。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ、妨害役のポケモンです。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性によるきぜつ効果を防ぎます。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元であり、ゲーム開始時の展開に重要な役割を果たします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、再利用を可能にするグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加える、強力なサーチカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える、安定したエネルギー供給手段です。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速させるグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーカードを手札に加える、リサイクル手段です。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える、強力なサーチカードです。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを相手に与える、強力な妨害手段です。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引く、強力なドローソースです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを戻し、手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備える、強力なサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える、強力な妨害カードです。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加える、強力なサポートカードです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦略を妨害するスタジアムです。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やすスタジアムです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: レガシーエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグシニアリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグシニアリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: シュウスケ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性、そして豊富なサポートカードを組み合わせた、高速で強力な雷タイプのデッキです。序盤は素早くミライドンexを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて様々なポケモンexを使い分け、相手の戦略に対応します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 強力なワザを持つ多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンexまたは他のたねポケモンを展開します。 バチュルは手札にエネルギーがない場合に山札からエネルギーをサーチします。2ターン目以降、手札にエネルギーが揃えば、ミライドンexの特性「タンデムユニット」で更に展開を加速させます。ベンチに展開したポケモンにはアカマツでエネルギーを供給し、次のターンからの攻めに備えます。状況に合わせて、リーリエのピッピexで相手の弱点を統一することで、次のターンからのダメージを最大化できます。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」(雷雷無220)で相手を攻撃します。ダメージレースで優位に立ち、相手の重要なポケモンを倒していきます。状況によっては、他のポケモンex、例えばテツノカイナexの「アームプレス」(雷雷無160)やピカチュウexの「トパーズボルト」(草雷鋼300)などを状況に応じて使い分けていきます。この段階では、相手のポケモンexの特性やワザを考慮し、状況に合わせた柔軟な対応が重要になります。このフェーズでは、ボスの指令で相手の展開を遅らせたり、ペパーで必要なグッズをサーチしたりといったサポートカードを有効活用します。ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザをコピーし、戦略の幅を広げます。 ガチグマ アカツキexは高いHPと強力なワザを活かして、相手の攻撃を耐えつつ反撃します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexと手札にあるカードを有効活用し、勝利を目指します。 ミライドンexやテツノカイナexを倒された場合でも、キチキギスex、ラティアスex、テツノイサハexなど様々なポケモンexと柔軟に対応できる点が強みです。相手の残りサイド数を考慮し、サイドを取り切るための最適な戦略を選択することが重要になります。グラビティーマウンテンで相手の2進化ポケモンを弱体化させながら、着実にサイドを取っていく、といった戦略も有効です。リーリエのピッピexの特性も効果を発揮し、相手を圧倒します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】:序盤のエネルギー加速を担う重要なたねポケモン。特性「バチュチャージ」で、必要なエネルギーを素早く供給します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】:このデッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】:高いHPと強力なワザを持つポケモンex。状況に応じてミライドンexと使い分けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】:高いHPと強力なワザを持つポケモンex。特性「がんばりハート」で1回は耐えることができます。状況に応じてミライドンexと使い分けます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】:相手のワザをコピーできる特性「リスタート」を持つポケモンex。状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:相手の弱点を統一できる特性「フェアリーゾーン」を持つポケモンex。ダメージレースを有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:高いHPと強力なワザを持つポケモンex。相手のポケモンを倒し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つポケモンex。安定した展開をサポートします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】:高いHPと強力なワザを持つポケモンex。相手の攻撃を耐えつつ、反撃します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】:高いHPと強力なワザを持つポケモンex。状況に応じてミライドンexと使い分けます。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器:エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来:ワザのダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: アカマツ:エネルギーをサーチし、供給するサポート。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー:テツノイサハexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー:ミュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー供給を軸に、素早い展開と強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くタケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開し、中盤以降は強力なワザで相手を倒していきます。システムポケモンを活用し、安定した展開を実現します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と、状況に応じて使い分けられる2種類のワザ。
    • オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー供給と、毎ターン山札を引ける特性。
    • 多彩なシステムポケモンによる、安定した展開と妨害。

    序盤の動き

    先攻なら、まずはスピンロトム、メタモン、ホーホーのシステムポケモンから展開し、手札補充とポケモンサーチを行います。スピンロトムの『ファンコール』で、HP100以下のポケモンをサーチし、ゲームを有利に進めます。その後、オーガポンみどりのめんexを展開し、エネルギー供給を安定させ、タケルライコexにエネルギーを供給します。メタモンの『へんしんスタート』で、必要なポケモンをサーチし、盤面を有利に展開します。後攻なら、相手の動きを見てから、これらのシステムポケモンを展開します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し続け、タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を補充しつつ、山札を6枚引いて盤面を強化します。ヨルノズクを進化させ、『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチし、必要なカードを確保します。タケルライコexの『きょくらいごう』で相手を倒し、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    終盤では、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの圧倒的な打点と、システムポケモンによる安定した展開で、相手を押し切り勝利を目指します。キチキギスexの『さかてにとる』で山札を補充し、必要なカードを確保し続けることも可能です。コライドンを投入することで、状況に応じて打点を調整することもできます。相手の手札状況を見ながら、プライムキャッチャーやボスの指令を使い、相手の妨害を行いながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex 【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名:タケルライコ 【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて柔軟に対応できます。
    • カード名:コライドン 【SV8 069/106】:必要に応じて打点を補強するポケモン。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】:安定したエネルギー供給と手札補充を行うポケモン。
    • カード名:スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤の手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名:メタモン 【SV2a 132/165】:必要なポケモンをサーチするシステムポケモン。
    • カード名:ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化と、序盤の妨害を行うポケモン。
    • カード名:ヨルノズク 【SV8a 128/187】:トレーナーカードを引く特性を持つポケモン。
    • カード名:イキリンコex 【SVN 009/045】:序盤の手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名:ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げるコストを軽減するサポートポケモン。
    • カード名:キチキギスex 【SVN 002/045】:手札補充と追加ダメージを与えるポケモン。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの配置を最適化するグッズ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:ポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンをバトル場と入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名:大地の器:エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー供給と手札補充を行うサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:アカマツ:エネルギー供給を行うサポート。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名:基本雷エネルギー:雷タイプのエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:草タイプのエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:闘タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: こうゆうけいのこう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使して盤面を有利に進め、サーナイトexの強力なワザ『ミラクルフォース』でフィニッシュを狙うデッキです。序盤は、ラルトス、キルリアと進化させながら盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なサポートカードで、相手のポケモンを圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力
    • 強力なアタッカーであるサーナイトexによる圧倒的な火力

    序盤の動き

    初手はラルトス、または、ラルトスをサーチできるカードを引くことが重要です。ネストボールやなかよしポフィンを活用して、早期にラルトスをベンチに出します。その後、キルリアに進化させ、エネルギーを供給します。この段階では、相手の攻撃を耐えながら、次のフェーズに繋げる動きを心がけます。フワンテ、サケブシッポなどのたねポケモンは、状況に応じて序盤から展開し、状況に応じたサポートとして機能させます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の妨害やダメージ調整に役立てます。この動きにより、サーナイトexの進化に必要なエネルギーを確保する時間を作ります。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に専念します。

    中盤の動き

    キルリアからサーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー供給とダメカン乗せを繰り返します。このフェーズでは、ナンジャモや博士の研究で手札を整え、ペパーでグッズやポケモンのどうぐを探します。ハイパーボールや夜のタンカを使い、必要なポケモンを確保し、場に展開します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンの弱点を突くためのサポートです。ミュウexやキチキギスexは、状況に応じて積極的に使用し、相手のポケモンを倒したり、追加ダメージを与えたりすることで、有利な状況を作ります。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手を牽制します。

    終盤の動き

    サーナイトexのHPを維持しつつ、『ミラクルフォース』でフィニッシュを目指します。相手のポケモンを倒すために必要なエネルギーを、特性『サイコエンブレイス』を使って用意します。この段階では、勇気のおまもりでサーナイトexの耐久性を高めることで、相手の攻撃に耐えながら、攻撃を継続します。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンを排除します。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。ワザマシン エヴォリューションやカウンターゲインなどのポケモンのどうぐは、サーナイトexの攻撃を強化する役割を果たします。また、相手のスタジアムをカウンターキャッチャーで排除することで、有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモンex。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』を持つ
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤の展開を補助するたねポケモン
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンへのダメカン乗せ替えによる妨害役
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を調整するサポートポケモンex
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーする強力なサポートポケモンex
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護するサポートポケモン
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 強力な攻撃と特性で状況を打開するサポートポケモンex
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速するグッズ
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札圧縮を行うACE SPEC
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ
    • カード名: 勇気のおまもり: サーナイトexの耐久性を高めるポケモンのどうぐ
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンのワザを強化するポケモンのどうぐ
    • カード名: カウンターゲイン: エネルギーコストを削減するポケモンのどうぐ
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給するエネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給するエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】