タグ: 2025-04-27

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: 岡修
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、それを支える豊富なサポートカード、そして盤面をコントロールするシステムポケモンを組み合わせた、攻守バランスに優れたデッキです。マリィのオーロンゲexのパンクアップ特性による大量のエネルギー加速と、強力なシャドーバレットで相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップによる爆発的な展開力
    • 多彩なサポートカードによる盤面制圧力
    • システムポケモンによる安定性と妨害能力

    序盤の動き

    マリィのベロバーからスタートし、くすねるで手札を補充します。その後、マリィのギモーに進化させ、状況に応じてエネルギー加速を行います。スボミー、シェイミ、ユキワラシ等のシステムポケモンで相手の動きを妨害したり、盤面を整えたりします。ペパーやハイダイでマリィのオーロンゲexに必要なパーツを揃え、進化の準備を進めます。ネストボールやなかよしポフィンでマリィのベロバーを展開し、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexを展開し、パンクアップ特性で大量のエネルギーを加速します。既に展開しているシステムポケモンと連携して、相手の妨害と自分の展開を同時に行います。シェイミのはなのカーテンでベンチを守りながら、マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで積極的に攻め込み、相手のサイドを奪います。相手の動きを予測し、カウンターキャッチャーで重要なポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作り出します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。マラカッチの特性で、相手の攻撃をいなします。

    終盤の動き

    盤面が有利な状況であれば、マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで一気に押し切ります。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に呼び出して、集中攻撃を行います。劣勢な状況であれば、システムポケモンの特性やワザを利用して、相手の攻撃をしのぎながら、マリィのオーロンゲexの進化を目指します。緊急ボードとワザマシンエヴォリューションを効果的に使い、マリィのオーロンゲexの生存率を高めつつ、攻撃を続けます。博士の研究で手札を刷新し、終盤の攻めに備えます。必要に応じて、夜のタンカやすごいつりざおを使い、必要なカードを回収します。そして、マリィのオーロンゲexの強力なワザで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。パンクアップ特性とシャドーバレットで相手を圧倒します。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】:マリィのギモーへの進化ポケモン。くすねるで手札を補充します。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • カード名:マラカッチ【SV9 006/100】:気絶時に相手にダメカンを与えるシステムポケモン。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守るシステムポケモン。
    • カード名:ユキメノコ【SV8a 038/187】:特性で相手のポケモンにダメカンをのせるシステムポケモン。
    • カード名:ユキワラシ【SV8a 037/187】:ユキメノコへの進化ポケモン。相手の手札操作をします。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:ダメカンを移動するシステムポケモン。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをサーチします。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートをサーチします。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えます。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名:ふしぎなアメ:1進化ポケモンを飛び越えて2進化ポケモンに進化させます。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名:ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:博士の研究:手札をトラッシュして、新しい手札を引きます。
    • カード名:ハイダイ:手札を調整します。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名:スパイクタウンジム:マリィのポケモンをサーチします。
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、ヨノワールラインによる盤面コントロールを軸とした、高速で強力なデッキです。序盤はドロンチの特性で手札を整え、中盤以降はドラパルトexの高火力ワザとヨノワールラインの特性で相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力により、相手を早期に突破できる
    • ヨノワールラインの特性による、盤面制圧能力が高い
    • 豊富なサーチカードと手札補充手段により、安定したゲーム展開ができる

    序盤の動き

    まず、先攻1ターン目は、たねポケモンであるドラメシヤをベンチに展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で手札を調整し、必要なカードを確保します。ネストボールやなかよしポフィンで効率的にポケモンを展開し、次のターン以降の展開を有利に進めます。 ボウルタウンでたねポケモンを展開し、盤面を優位に進めます。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、ドラパルトexのワザ「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」で相手ポケモンにダメージを与えます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、ヨノワールの特性「カースドボム」で相手ポケモンに大きなダメージを与えます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、手札を補充し続けます。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードを無力化します。 ペパーやナンジャモを使い、必要なグッズやサポートを確保し、手札を維持します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールのワザを駆使して、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。ヨノワールの特性「カースドボム」とワザ「かげしばり」を有効活用し、相手の動きを封じながら、勝利を目指します。終盤は相手の戦術に合わせて、緊急ボードやきらめく結晶(ACE SPEC)などのアイテムをうまく使い、状況を有利に切り抜けます。キチキギスexは、状況に応じて、相手のベンチポケモンにダメージを与える役割を持ちます。スボミーは相手のグッズの使用を妨害する役割を持つ。アカマツやその他のサポートカードを使い、手札を補充し続け、ゲームエンドを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: 高火力ワザを持つこのデッキの中心となるポケモン
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: 手札補充を行う重要な特性を持つポケモン
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexの進化前のポケモン
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンへの高火力のワザを持つポケモン
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチへのダメカン置きと手札圧縮に貢献する
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン、強力な特性を持つ
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性とワザを持つ、盤面制圧に貢献するポケモン
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札補充とエネルギー加速を行うポケモン
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュする事でポケモンを手札に加えるグッズ
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させるグッズ
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減するポケモンのどうぐ
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減するACE SPEC
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるサポート
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させるスタジアム
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: レイチ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、高速で盤面を制圧し、相手にプレッシャーを与えることを目指したデッキです。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早いポケモン展開
    • 多様なexポケモンによる高い攻撃力と柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる安定した展開と妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性「タンデムユニット」を使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンexと他のたねポケモンをベンチに展開します。手札を整えつつ、状況に応じて、次のターン以降の展開を考慮します。

    中盤の動き

    中盤では、展開したポケモンにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。ミライドンexの「フォトンブラスター」の高火力で、相手のポケモンを突破していきます。状況に応じて、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」も活用し、相手のポケモンを倒しながらサイドを取りに行きます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」をうまく活用し、相手の攻撃をしのぎながら、ゲーム展開を有利に進めていきます。状況判断と、手札の状況を元に適したサポートやグッズカードを選択しゲームを有利に進めていきます。また、ペパーやアカマツで手札を補充し、安定したゲーム展開を目指しましょう。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りHPやサイド数に合わせて、どのポケモンで攻めるかを選択します。ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex、ガチグマ アカツキexなど、強力な攻撃を持つポケモンを駆使して、一気に勝負を決めます。相手のキーカードをボスの指令で無力化し、勝利を目指します。状況によっては、ミュウexの特性「リスタート」を使って手札を補充し、次のターンに備えることも有効です。また、ラティアスexの「スカイライン」は、終盤戦でのポケモン入れ替えの加速に役立ちます。キチキギスexの「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンが倒れた際に手札を補充し、逆転のチャンスを伺えるため有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で素早い展開を実現し、「フォトンブラスター」で高火力の攻撃を行う。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexをサポートする強力なアタッカー。「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分け、状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で1度だけきぜつを回避できる耐久力のあるポケモン。強力なワザ「トパーズボルト」で相手を圧倒する。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化ポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させる。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化元となるポケモン。ワザ「バチュチャージ」で基本エネルギーを大量に展開できる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でバトル場とベンチを入れ替え、エネルギーを再配置できる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドが取られる毎にエネルギーコストが下がる「ブラッドムーン」を持つポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性「リスタート」で手札を補充し、展開を継続する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを0にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で、ポケモンがきぜつした際に手札を補充する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチできる強力なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチできる便利なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチできるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収できるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えられるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来タイプのポケモンのワザのダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える強力なサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すことができるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引けるサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: リトルボス
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、豊富なエネルギー加速カードを組み合わせ、毎ターン安定してエネルギーを供給し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はオーガポンみどりのめんexを中心とした強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 毎ターンの安定したエネルギー供給
    • 強力なワザによる高い火力
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ネストボールやハイパーボールを使い、ホーホー、スピンロトム、メタモンといったたねポケモンを展開します。2ターン目以降は、スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、手札を充実させ、展開を加速させます。メタモンの特性「へんしんスタート」で、状況に合わせて必要なたねポケモンに変化し、柔軟な対応が可能です。オーガポンみどりのめんexは特性「みどりのまい」を使い、毎ターンエネルギー供給を行うことで、中盤以降の攻勢につなげます。この段階では、積極的にポケモンを展開し、盤面を有利に進められるようにします。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexを展開し、特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給します。大地の器やエネルギー回収でエネルギーを確保しながら、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で攻撃します。このワザは、お互いのバトルポケモンについているエネルギーの数に依存したダメージを与えるため、エネルギーを多くつけているほど大きなダメージを与えられます。ヨルノズクは、ホーホーから進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。サポートカードであるオーリム博士の気迫も活用し、さらにエネルギー加速を進めます。タケルライコexは、相手のポケモンのエネルギーをトラッシュするワザ「きょくらいごう」で相手の戦術を妨害します。この段階では、エネルギーの確保と強力なワザによる攻勢が重要になります。

    終盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexの攻撃で相手を追い詰めます。相手のキーポケモンをボスの指令でバトル場に出させ、高いダメージで倒す戦略が有効です。状況に応じてコライドンやラティアスex、キチキギスexなどのポケモンexを活用し、状況を有利に進めます。相手のポケモンexを倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出すことで、一方的に有利な状況を作り出すことができます。エネルギー回収、エネルギーつけかえを使いながら、残りのエネルギーを有効活用し、勝利を目指します。この段階では、強力な一撃で相手を倒し、勝利を収めることが重要となります。

    採用カードの役割

    • メタモン 【SV4a 309/190】: 序盤の展開をサポートし、必要なたねポケモンに変化します。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速します。
    • ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化元として機能します。
    • ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチします。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 125/101】: デッキの中心となるポケモン。特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給します。
    • タケルライコex 【SV5K 100/071】: 強力なワザで相手を攻撃します。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーをトラッシュすることで高火力攻撃を行います。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて高い火力を出すことで相手を圧倒します。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 相手の妨害をしながら、高い打点を出すことができます。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で手札を補充します。
    • エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収で安定性を高めます。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを柔軟に配置し、状況に対応します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える強力なカードです。
    • オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行うサポートカードです。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポートカードです。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを戻し手札を調整します。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアムです。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミロカロスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミロカロスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: じじ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexの特性「きらめくウロコ」と、強力な悪タイプアタッカーであるリキキリンexを軸としたデッキです。ミロカロスexは相手のテラスタルポケモンの攻撃を無効化し、リキキリンexはたねポケモンexへの耐性と高い攻撃力で相手を圧倒します。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミロカロスexとリキキリンexの強力な特性とワザを駆使して勝利を目指します。

    強み

    • ミロカロスexの特性「きらめくウロコ」によるテラスタル対策
    • リキキリンexの特性「テイルアーマー」によるたねポケモンexへの耐性
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まず、ネストボール、なかよしポフィンでヒンバス、キリンリキ、マシマシラ等のたねポケモンを展開し、盤面を整えます。ピィの「にぎにぎドロー」で手札を補充し、必要なカードを確保します。その後、ミロカロスexとリキキリンexへの進化を目指します。「ワザマシン エヴォリューション」を使用して効率的な進化を目指します。 ボウルタウンを使い、序盤からポケモンを展開し、有利な展開に持っていきましょう。この段階では、相手への攻撃は控え、盤面を安定させることを優先します。

    中盤の動き

    ミロカロスexとリキキリンexが展開できたら、積極的に攻撃に移ります。ミロカロスexの特性「きらめくウロコ」で相手のテラスタルポケモンへの対策をしながら、リキキリンexの「ダーティビーム」で相手のポケモンにダメージを与えていきます。マシマシラの「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて、ダメージ効率を高めていきましょう。相手の妨害にはカウンターキャッチャーを使用し、相手の展開を遅らせます。ペパーやアカマツでエネルギーを確保し、攻撃を継続します。このフェーズでは、状況に応じてナンジャモを使い、手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出させ、集中攻撃を加えます。ミロカロスexとリキキリンexの特性を最大限に活用し、相手の攻撃をかわしながら、着実にサイドを取りにいきましょう。状況によっては、オーガポンの「ぶちやぶる」も活用し、相手の防御を無視した攻撃を行います。アクロマの執念で必要なカードを探し、状況に応じて柔軟な対応を心掛けます。また、スピンロトムの特性でHP100以下のポケモンを手札に加え、盤面を強化していくことも効果的です。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒンバス 【SV8a 035/187】: ミロカロスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: ミロカロスex 【SV8 121/106】: このデッキの主役ポケモン。特性「きらめくウロコ」で相手のテラスタルポケモンの攻撃を防ぎます。
    • カード名: キリンリキ 【SV2D 059/071】: リキキリンexの進化前のポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 088/071】: 高い攻撃力と、たねポケモンexへの耐性を持つ強力なアタッカー。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】: 状況に応じて、高い攻撃力を発揮するアタッカーとして機能します。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 「にぎにぎドロー」で手札を補充し、安定した展開をサポートします。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手の攻撃で気絶した時、攻撃してきたポケモンにダメカンを乗せることで、相手のポケモンを倒しやすくします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHP100以下のポケモンを手札に加えることで、盤面を強化します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤にたねポケモンを展開するのに役立ちます。
    • カード名: ネストボール: 序盤にたねポケモンを展開するのに役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、ゲームを有利に進めることができます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を遅らせることができます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、ポケモンのワザを使うことができます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収できます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収できます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるためのカードです。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: エネルギーを付け直すことで、攻撃を継続させることができます。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンのHPを強化し、生存率を高めます。
    • カード名: ゴージャスマント: ポケモンのHPを強化しますが、気絶時にサイドを多く取られるリスクがあります。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出させ、集中攻撃を加えることができます。
    • カード名: アカマツ: 必要なエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、状況に合わせた対応ができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、次の展開に備えることができます。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加えることで、盤面を強化します。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えることで、ポケモンを強化することができます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを手札に加えることで、展開を有利に進めることができます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リキキリンexにエネルギーをつけ、攻撃を可能にします。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラにエネルギーをつけ、ワザを使うことを可能にします。
    • カード名: 基本水エネルギー: ミロカロスexにエネルギーをつけ、ワザを使うことを可能にします。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポンにエネルギーをつけ、ワザを使うことを可能にします。
    • カード名: ルミナスエネルギー: さまざまなタイプのエネルギーとして活用できます。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けないため、生存率を高めることができます。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: 飯田栞月
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした高速展開と、強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は、素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』による大ダメージで勝負を決めます。

    強み

    • 素早い展開と高い打点
    • 豊富なサーチ手段とエネルギー加速
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、オーガポンみどりのめんexやその他のたねポケモンを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、手札を補充しながら盤面を整えます。メタモンやスピンロトムなどのシステムポケモンを活用し、状況に応じて必要なポケモンを手札に加え、有利な展開を目指します。ホーホーからヨルノズクに進化させ、必要なカードをサーチする動きも重要です。この段階では、タケルライコexは攻撃に用いず、盤面を有利に進めることに注力しましょう。

    中盤の動き

    盤面が整い、エネルギーが十分に確保できたら、タケルライコexの攻撃を開始します。『きょくらいごう』は、状況に応じてエネルギーをトラッシュしてダメージを調整できるため、相手のポケモンのHPに合わせて柔軟に対応できます。また、チヲハウハネの『ふみならす』で相手の妨害や山札の圧縮を行うことで、更なる展開を有利に進めます。ラティアスexの特性『スカイライン』で、逃げるコストを軽減することで、ポケモン入れ替えの柔軟性を高め、状況に応じた対応を可能にします。ミュウex、キチキギスex、イキリンコexは状況に応じて使い分けることで、盤面を有利に展開し、相手の攻めを凌ぎきります。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』による攻撃を継続し、サイドを奪っていきます。相手のポケモンexを倒すことができれば、2枚のサイドを取ることができるため、終盤のペースを握ることができます。状況に応じて、プライムキャッチャーやボスの指令を使い、相手のキーポケモンを集中攻撃し、ゲームを優位に進めます。手札が不足する状況になった場合、夜のタンカで必要なカードを回収することで、安定したゲーム展開を目指しましょう。エネルギー回収も終盤でのエネルギー不足を防ぐ上で重要な役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手に大ダメージを与えます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 114/101】:特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速と手札補充を実現します。
    • カード名:ヨルノズク【SVLS 010/022】:ホーホーから進化し、必要なトレーナーズカードをサーチします。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートし、追加ダメージを狙います。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の山札をトラッシュしたり、相手ポケモンにダメージを与えたりと、様々な状況に対応します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げるコストを軽減します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:特性『さかてにとる』で、ポケモンがきぜつした際に山札を引きます。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 089/071】:特性『イキリテイク』で手札を補充し、展開を加速します。
    • カード名:ミュウex【SV2a 195/165】:特性『リスタート』で手札を調整します。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの配置を最適化します。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:カウンターキャッチャー:サイドの枚数が多い時に相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:オーリム博士の気迫:手札を補充しエネルギー加速を行います。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの枚数を増やします。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:基本雷エネルギー:雷タイプのポケモンにエネルギーをつけます。
    • カード名:基本闘エネルギー:闘タイプのポケモンにエネルギーをつけます。
    • カード名:基本草エネルギー:草タイプのポケモンにエネルギーをつけます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ハリソン山中
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの特性『タンデムユニット』と、他の強力なポケモンexを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を両立したデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの『フォトンブラスター』で相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • ミライドンexの高火力攻撃
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、または他のたねポケモンex(ピカチュウex、テツノカイナexなど)を展開します。バチュルからデンチュラに進化させる準備として、バチュルをベンチに出すことも有効です。このターンはサポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    ミライドンexが展開できたら、特性『タンデムユニット』を使って、さらにたねポケモンを展開します。ミライドンexは、『フォトンブラスター』に必要なエネルギーを確保しつつ、他のポケモンexの攻撃をサポートします。また、テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手の展開を妨害し、有利な展開を維持します。状況に応じて、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』とワザ『ブラッドムーン』の活用も視野に入れます。デンチュラの特性『ふくがん』とワザ『ビリビリウェブ』で、相手の特性を持つポケモンに有効なダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    ミライドンexがバトル場にいて、十分なエネルギーが確保できたら、特性『タンデムユニット』とワザ『フォトンブラスター』を駆使して、一気に相手を攻め立てます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を増やし、必要なカードを確保します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を活用することで、相手のポケモンへのダメージを最大化します。他のポケモンexや、デンチュラ、テツノカイナex等の攻撃も組み合わせ、相手のサイドを効率よく奪っていきます。終盤には、ボスの指令で相手のキーカードを無力化することも重要な戦術となります。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元。ワザ『バチュチャージ』でエネルギーをサーチする。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力アタッカー。ポケモンexルールにより、きぜつ時に相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高火力アタッカー。特性『がんばりハート』により、HPが10の状態でワザのダメージを受けても場に残る。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を強化。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを好きなポケモンにつける。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で特性を持つポケモンへのダメージを増加。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力アタッカー。特性『ろうれんのわざ』でダメージ計算を調整できる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引ける。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を調整。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: 主力アタッカー。特性『タンデムユニット』でたねポケモンを展開する。ポケモンexルールにより、きぜつ時に相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのダメージとにげるコストを調整。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからエネルギーを回収。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: るあ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの進化ラインをスムーズに展開し、強力な攻撃で相手を圧倒します。さらに、システムポケモンやグッズ、スタジアムを効果的に活用することで、相手の妨害や盤面維持を行い、勝利への道を切り開きます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性「パンクアップ」による素早い展開
    • 多様なグッズとサポートによる盤面維持と状況対応
    • システムポケモンを活用した、相手の妨害とゲーム展開の加速

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、マリィのベロバーを展開し、次のターン以降に進化を目指します。なかよしポフィンやボウルタウンなどを活用して、進化ラインをスムーズに進めましょう。シェイミの特性「はなのカーテン」で、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を牽制したり、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にしたりします。ユキワラシは手札調整に役立ちます。手札にマリィのベロバーがいない場合は、マリガンを行うことで、より安定したスタートを切ることが可能です。これらのポケモンを、なるべく早い段階で展開し、盤面を有利に展開します。また、スパイクタウンジム、ボウルタウンなどを活用し、次の展開もスムーズにできるよう手札を整えます。テツノツツミは序盤ではベンチに控え、相手の攻撃の牽制に活用します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」でエネルギーを大量につけ、次の攻撃に備えます。この時点で、すでにマリィのオーロンゲexに十分なエネルギーがついている場合は、攻撃を開始しましょう。相手のポケモンにダメージを与えつつ、マシマシラやユキメノコの特性を駆使して、相手の攻撃を牽制し、盤面を有利に展開します。夜のタンカを使って、必要なカードをトラッシュから回収します。また、カウンターキャッチャーで相手のポケモンをバトル場に出し、有利な状況を作り出すことも有効です。ミミッキュは特性「しんぴのまもり」で相手の攻撃を耐え、相手のポケモンex・Vからの攻撃を防ぎます。マラカッチは、きぜつした際に相手にダメカンを与えることで、相手の攻撃を抑制します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で相手を圧倒します。盤面が不利な状況になってしまったら、ナンジャモ、ペパー、ロケット団のラムダ、アクロマの執念などのサポートカードを使って手札を整え、状況を打開します。この時、シークレットボックスを使うことで、より強力なカードを揃えて、逆転のチャンスを掴みましょう。相手のポケモンが残り少なくなったら、ハイパーボールを駆使して、マリィのオーロンゲexや他のポケモンを展開し、一気に勝負を決めましょう。また、状況に応じてジャミングタワーを使用し、相手のポケモンのどうぐの効果をなくすことで、より有利に進められるようにします。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の展開を補助するたねポケモン。相手のグッズ使用を妨害するワザも持つ。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:デッキの中心となるポケモンex。強力な特性「パンクアップ」と高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。安定した展開に貢献する。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開の起点となる。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】:相手のポケモンにダメカンをのせ替え、攻撃を牽制する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守護する特性「はなのカーテン」を持つたねポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】:特性「いてつくとばり」で相手の特性を持つポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】:手札調整に役立つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】:相手のバトルポケモンを入れ替える特性「ハイパーブロアー」を持つ。
    • カード名: ミミッキュ 【SVLN 008/022】:相手のポケモンex・Vからの攻撃を受けない特性「しんぴのまもり」を持つ。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】:きぜつ時に相手にダメカンを与える特性「さくれつばり」を持つ。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン:山札からHPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ハイパーボール:山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC):山札からグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 大地の器:山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ:たねポケモンを1進化を飛ばして2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンのにげるためのエネルギーを軽減する。
    • カード名: 博士の研究:手札を全てトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ナンジャモ:手札を全てトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ペパー:山札からグッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ロケット団のラムダ:山札からトレーナーズを手札に加える。
    • カード名: アクロマの執念:山札からスタジアムとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: スパイクタウンジム:山札からマリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン:山札からたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名: 基本悪エネルギー:悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ルミナスエネルギー:複数のタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: あかだるま
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの高火力と、ピジョットexのマッハサーチによる安定した展開を軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤は、ヒトカゲやポッポなどのたねポケモンを展開し、終盤はリザードンexの圧倒的な火力を活かして、相手を一気に仕留めます。サポートカードやグッズを駆使し、盤面を有利に進め、早期決着を目指します。

    強み

    • リザードンexの高い火力と、相手のサイド枚数に依存した追加ダメージにより、早期決着を狙える。
    • ピジョットexのマッハサーチと、効率的なドローソースにより、安定した展開とハンドアドバンテージの確保が可能。
    • ヨノワールexとサマヨールexによる強力な妨害と、高打点による圧倒的な盤面制圧。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲとポッポをベンチに展開します。 ボウルタウンの効果を利用して、たねポケモンを展開することで早期にリザードンexに進化できる状況を作ります。この段階では、相手の状況を伺いながら、必要に応じて、ピィによるドロー調整を行う場合もあります。 ネストボールやなかよしポフィンを使い、効率よくポケモンを展開していきます。エネルギー加速を意識しながら、状況に応じて、イーユイの『ひきつける』を使い、状況に応じた手札調整を行います。 基本炎エネルギーを優先的につけ、リザードへの進化を目指します。

    中盤の動き

    リザードンexに進化させ、バーニングダークで攻撃を開始します。 すでに複数匹進化しきったポケモンがいる場合は、ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを探し、手札を整えながら展開を継続します。状況によっては、ヨマワルから進化したサマヨールex、ヨノワールexの特性『カースドボム』を使い、相手のポケモンを早期に倒すことでサイドを取り、ゲーム展開を有利に進めます。ハイパーボールやふしぎなアメを使い、必要なポケモンをサーチします。ペパーでグッズとどうぐを手札に加え、盤面強化を図ります。

    終盤の動き

    リザードンexの高火力とヨノワールex、サマヨールexによる妨害を活かし、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。 相手のサイドが減り、こちらが優勢であれば、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び込み、一気に仕留めます。ナンジャモで手札を整えつつ、ブライアによる追加サイドの獲得を狙います。 マキシマムベルトをリザードンexに装着し、ポケモンexへのダメージを増加させ、相手のポケモンexを確実に倒し、ゲームに勝利します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの主軸となるポケモン。れんごくしはいでエネルギー加速を行い、バーニングダークで高火力を叩き出す。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化過程。攻撃手段としても機能する。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化過程。フレアヴェールで相手の攻撃から身を守る。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: リザードンexの進化前のたねポケモン。まるやけでスタジアムをトラッシュする。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: マッハサーチで必要なカードを手札に加えるシステムポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化過程。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexの進化前のたねポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: カースドボムで相手ポケモンに大ダメージを与え、自身をきぜつさせる。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: カースドボムで相手ポケモンにダメージを与え、自身をきぜつさせる。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前のたねポケモン。むかえにいくでベンチにヨマワルを増やす。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: 手札を補充する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとるで手札を増やし、状況を立て直す。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 手札補充と状況に応じた追加ダメージを与える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): リザードンexのワザのダメージを増加させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: ブライア: サイドを多くとる。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、トラッシュを整理する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やす。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ささかい
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と特性『ごうきんビルド』を活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへのスムーズな進化を目指し、序盤から中盤にかけて盤面を有利に展開します。終盤はブリジュラスexの圧倒的な攻撃力で相手を突破し、勝利を目指します。サポートカードとグッズを駆使した手札調整と、状況に応じたスタジアムの選択も重要です。

    強み

    • ブリジュラスexの高い攻撃力と、弱点無効化による安定感
    • 特性『ごうきんビルド』による高速なエネルギー加速
    • 豊富な手札調整カードとスタジアムによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ジュラルドンを1体バトル場に出し、残りのジュラルドンとマシマシラをベンチに展開します。ネストボールとハイパーボールを使い、効率よくポケモンを展開します。手札にはエネルギーを確保し、次のターンに繋げます。もしテツノツツミを引けていれば、相手の先制攻撃を防ぐことも可能です。この段階では、相手のポケモンの攻撃を耐えしのぎつつ、次のターン以降の展開に備えます。

    中盤の動き

    ジュラルドンにエネルギーをつけ、必要に応じてワザ『レイジングハンマー』で攻撃します。状況に応じて、マシマシラを展開し、『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ替えて、相手のポケモンを弱体化させます。ブリジュラスexへの進化準備として、手札にエネルギーを確保しつつ、必要なサポートカードを使用します。また、キチキギスexやイキリンコexで手札補充を行うことも重要になります。さらに、ジャミングタワーやロケット団の監視塔といったスタジアムを使用して、相手の行動を妨害するのも効果的です。

    終盤の動き

    ブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を一気に攻め立てます。弱点は無効化されているため、相手のポケモンの攻撃を気にせず攻撃できます。相手のポケモンを倒してサイドを奪取し、勝利を目指します。必要であればジーランスの特性『きおくにもぐる』を使い、状況に応じてワザを使い分けることも有効です。このフェーズでは、相手の残り資源やサイド状況を把握しながら、確実に勝利できるよう戦略的に動きます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主軸となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と高火力ワザ『メタルディフェンダー』でゲームを支配する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ワザ『レイジングハンマー』による攻撃で貢献する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンのダメージを調整し、相手の攻撃を軽減する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の展開を妨害する。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性『きおくにもぐる』で、進化ポケモンのワザの選択肢を広げる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で、相手の攻撃によってポケモンがきぜつした場合の手札補充を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札事故を軽減する役割を担う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、素早い展開をサポートする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンをサーチできる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収できる。
    • カード名: 大地の器: トラッシュをコストに、必要なエネルギーをサーチできる。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるとともに、相手の展開を妨害する。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを探し、必要なサポートカードを手札に確保する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、再利用する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の展開を妨害しつつ、有利な状況を作り出す。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指す。
    • カード名: ボスの指令: 相手の状況に合わせて、有利な状況を作り出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指す。
    • カード名: アオキの手際: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指す。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の行動を妨害する。
    • カード名: ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化し、相手の行動を妨害する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させ、相手の展開を妨害する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム