タグ: 2025-04-27

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: カステラ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを最大限に活かすための豊富なエネルギー加速カード、そして盤面を安定させるサポートカードを組み合わせた、安定性と爆発力を兼ね備えたデッキです。

    強み

    • 豊富なエネルギー加速:『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、グッズによるエネルギーサーチで、サーナイトexへのエネルギー加速が非常にスムーズです。
    • 盤面制圧力:サーナイトexの高火力攻撃と、マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメカン移動で、相手のポケモンを効率よく倒すことができます。
    • 安定した展開力:多様なサーチカードと、序盤の展開をサポートする『なかよしポフィン』で、安定してゲームを進めることができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、シェイミといったたねポケモンを優先的にベンチに展開します。ボウルタウンにより展開スピードを上げます。シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、安定した展開を目指します。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せておくことで、後続の攻撃をより効果的にします。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、その後サーナイトexに進化させます。進化をスムーズに行うために『ワザマシン エヴォリューション』を活用し、エネルギー加速を行います。『サイコエンブレイス』と『大地の器』でエネルギーを供給し続け、サーナイトexの高火力ワザ『ミラクルフォース』による攻撃で相手を圧倒していきます。相手の状況に合わせて、キチキギスexやミュウexといった追加戦力も投入します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いてリソースを確保、ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充して次の展開に備えます。

    終盤の動き

    サーナイトexと他のポケモンexを駆使して、相手のサイドを効率よく取り切ります。相手のサイドが少なくなるにつれて、カウンターキャッチャーを使って相手の戦術を妨害し、勝利への流れを加速させます。このデッキは、終盤にかけての爆発的な火力が特徴なので、最後まで集中力を切らさずゲームを進めることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。序盤は『マジカルショット』や『サイコキネシス』で攻撃を行い、状況に応じてダメージを与えていきます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開をスムーズに行うために重要です。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動し、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ベンチにいるポケモンへの攻撃に有効です。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せて攻撃することでダメージを増幅させます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を変更し、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整し、展開を継続します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて、リソースを確保します。ベンチポケモンに直接ダメージを与えます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る『はなのカーテン』で安定性を高めます。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤にたねポケモンを展開するために活用します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をコストにポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、状況を有利にします。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数種類のカードをサーチします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、大量ドローを行います。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexをはじめとした超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: zappy01
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」を軸に、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はコレクレーやスピンロトムで素早くエネルギーを確保し、中盤以降はサーフゴーexで大量のダメージを与えて勝利を目指します。強力なサポートカードとグッズを駆使し、状況に応じて柔軟に戦いを進めていきます。

    強み

    • 安定したエネルギー加速
    • 高い打点と豊富なエネルギー加速手段
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見て、状況に応じてコレクレーやスピンロトムから展開し、エネルギーを確保しつつサーフゴーexへの進化を目指します。この段階では、ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンを駆使して、素早くポケモンを展開し、盤面を有利に整えていきます。マシマシラも展開できれば、序盤から相手のポケモンにダメカンをのせることができます。先攻を取った場合は、サポート・ワザ使用不可のため、ノコッチから展開し、次のターンに進化、その後「にげあしドロー」で手札を増やし、有利な展開を目指します。早急にサーフゴーexを展開し、エネルギーを付け、「ボーナスコイン」を使う準備をしましょう。

    中盤の動き

    サーフゴーexが展開できたら、特性「ボーナスコイン」とワザ「ゴールドラッシュ」で大量のダメージを与えていきます。このフェーズでは、スーパーエネルギー回収や夜のタンカでエネルギーを回収し、手札を維持することが重要になります。相手がポケモンexを展開してきた場合は、ノココッチexのワザ「ぎゃっきょうテール」で効率よくダメージを与えていきましょう。キチキギスexは状況に合わせて、相手のポケモンを倒す役割を担います。また、「さかてにとる」特性で手札補充をすることも重要です。さらに、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャー、プライムキャッチャーを使い、有利なポケモン交代を行い、相手の動きを妨害していきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ボスの指令やペパー、ナンジャモ、ジニア、カキツバタなどのサポートカードを活用して、状況に応じて必要なカードを引いていきます。この段階では、サーフゴーexの高打点を活かして、一気に勝負を決めましょう。大地の器は、終盤のエネルギー補充に役立ちます。ボウルタウンとジャミングタワーは、展開や妨害に役立ちます。この2枚のスタジアムの有無で、デッキの性能が大きく変わります。状況に合わせて使い分けましょう。また、ワザマシン エヴォリューションによる進化サポートも活用しましょう。状況に応じて柔軟に立ち回り、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV3a 050/062】: デッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を増やし、ワザ「ゴールドラッシュ」で大量のダメージを与える。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: 早期にエネルギーを確保するために採用。
    • ノココッチex 【SV9 079/100】: ポケモンexへの打点として採用。状況に合わせて使用。
    • ノココッチ 【SV8a 130/187】: 「にげあしドロー」で手札補充を行う。
    • ノコッチ 【SVM 095/175】: たねポケモン。序盤の展開を補助。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で手札を補強する。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 序盤から相手のポケモンにダメカンをのせて有利に進める。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて、相手のポケモンを倒す役割を担う。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンをサーチ。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替え、その後自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチのポケモンを進化させる。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カキツバタ: ポケモンとトレーナーズをサーチする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: せんちん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとミライドンexを軸とした、強力なワザと特性を活かした攻めと、システムポケモンによるサポートで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降は高火力のワザで相手を一気に倒すことを目指します。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 強力な特性を持つポケモンによる盤面制圧
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻ならば、ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、自分の番に1回、自分の山札からタイプのたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出せます。その後、山札を切ります。先攻なら、ネストボールやハイパーボールを使い、テツノカイナex、ミライドンex、その他のたねポケモンをベンチに展開します。バチュルはエネルギー加速役として、序盤から積極的に場に出してエネルギーを供給し、素早い展開を支援します。リーリエのピッピexやラティアスexなどの特性を駆使して、後続のポケモン展開をスムーズに進めます。この段階では、相手の妨害に巻き込まれないよう、安定した展開を心がけます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーを十分につけ、テツノカイナexやミライドンexの強力なワザで攻撃を開始します。テツノカイナexの「アームプレス」は160ダメージ、「ごっつあんプリファイ」は120ダメージに加え、相手ポケモンがきぜつするとサイドを1枚多く取れるため、非常に強力です。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージと非常に高い打点で、ゲームを有利に進めることができます。この段階で、相手のポケモンを倒しつつ、サイドを効率的に取り除くことを目指します。ピカチュウexはベンチに置いておくことで、相手の攻撃からベンチポケモンを守る役割を果たします。また、状況によっては「がんばりハート」を発動させることで、きぜつを防いでバトルを継続し、ゲームを有利に進めることができます。ミュウex、テツノイサハex、キチキギスexなどの特性を積極的に利用し、展開力を高め、ダメージレースを優位に進めます。コダックの「しめりけ」は相手の特性を無効化できるので、相手の妨害を防いでゲームを進めることができます。

    終盤の動き

    終盤では、残りのサイド数を考慮し、ゲームを決め切る動きを重視します。相手のポケモンや残りHP、サイドの枚数などを考慮し、テツノカイナex、ミライドンex、ガチグマ アカツキexなどを活用して、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取り切ります。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は非常に強力な一撃となり、ゲームを決定づける可能性があります。プライムキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に出して、一方的に攻め立てることも可能です。また、状況に応じてボスの指令を使い、相手の強ポケモンを倒すことも検討しましょう。残りの手札やエネルギーの状況、相手の状況を考慮しながら、的確な判断を行い、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザを持つメインアタッカー。
    • ミライドンex 【SV4a 071/190】: 高火力ワザと、たねポケモンを展開できる特性を持つアタッカー。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチを守り、高い打点で攻めることができるポケモン。
    • バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手の弱点を変更し、有利な状況を作り出す。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを0にする特性を持つ。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギー移動ができる特性を持つ。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンがきぜつした際に山札を引く特性を持つ。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: サイドの枚数によってワザのコストが減る特性を持つ高火力アタッカー。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性を無効化する特性を持つ。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを手札に加えるグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • ポケギア3.0: サポートを手札に加えるグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • ブーストエナジー 未来: 未来タイプのポケモンのワザのダメージを強化し、にげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げるポケモンのどうぐ。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をすべて山札の下に置くサポート。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを下げるスタジアム。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: かーくぼ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、マシマシラなどのサポートポケモンによる盤面制圧で相手を圧倒する、鋼タイプの高速型ビートダウンデッキです。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力で、相手を早期に仕留めることができる。
    • ジュラルドン、マシマシラ等のたねポケモンで、序盤から安定した展開を実現できる。
    • 様々なサポートカードとシステムポケモンを駆使し、状況に応じて柔軟に戦術を変更できる。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずジュラルドンまたはマシマシラをバトル場に出し、次のターンにブリジュラスexに進化させます。後攻の場合は、相手の動きを見て、ジュラルドン、マシマシラから状況に応じて最適なポケモンを出し、相手の妨害や展開を優先します。ハイパーボール、ネストボールで必要なポケモンを手早く展開し、大地の器でエネルギーを手札に加え、次のターン以降のブリジュラスexへの進化をスムーズに行います。イキリンコexの「イキリテイク」は序盤の手札事故を予防するために使用し、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    ブリジュラスexへの進化が完了したら、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速し、メタルディフェンダーで220ダメージの高火力を叩き込みます。相手のポケモンexを確実に倒し、サイドを取りながらゲームを有利に進めます。マシマシラのアレドナブレインで相手のポケモンにダメージカウンターをのせ、相手のポケモンを弱体化させることで、ブリジュラスexによる攻撃をより効果的にします。相手の妨害に対処するために、ジャミングタワーやポケモンリーグ本部のスタジアムカードを使用し、相手の戦略を阻みます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に「さかてにとる」でカードを引いて手札補充を行うことで、次のターン以降の展開につなげます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、状況に応じてナンジャモや博士の研究を使い、手札を整え、盤面を有利に保ちます。ブリジュラスexを確実に進化させ、メタルディフェンダーによる高火力でゲームを締めくくります。状況に応じて、テツノツツミの「ハイパーブロアー」で相手の戦術を崩し、優位性を保ちます。相手の妨害カードに対処するために、夜のタンカを使用し、必要なカードを手札に加えます。相手の重要なポケモンを確実に倒すためにボスの指令を用います。ジーランスの「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンの技を使うことで戦略の幅を広げます。サイドをすべて奪うことに集中します。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。
    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を安定させます。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージカウンターを移動させる特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンを弱体化させます。
    • ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンに進化前のワザを使えるようにする特性「きおくにもぐる」を持ちます。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性「ハイパーブロアー」を持つ妨害要員。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札を全てトラッシュし、山札を6枚引く特性「イキリテイク」で手札事故を防ぎます。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンを倒した時にカードを引く特性「さかてにとる」で手札補充を行うポケモン。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なアイテム。
    • ネストボール: たねポケモンを手早く展開するアイテム。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるための重要なアイテム。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのアイテム。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収できる重要なアイテム。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するアイテム。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える効果を持つグッズ。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、不要なカードをトラッシュできるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す強力なサポート。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やすスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: 木浪てりやき
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で大量ダメージを与え、勝利を目指します。システムポケモンであるスピンロトムやヨルノズクを駆使することで、安定した展開を実現します。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開できる。
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高火力攻撃。
    • オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』による安定したエネルギー加速。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexとタケルライコexを素早く展開します。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』で手札のエネルギーを加速し、タケルライコexにエネルギーを供給することで、早期に『きょくらいごう』による高火力攻撃を狙います。スピンロトムの『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加えることで、展開の安定性を高めます。ホーホーやヨルノズクは状況に応じて展開し、山札を掘り進めることで、必要なカードを確保します。イキリンコexは、序盤の手札補充に活用することも可能です。ラティアスexとキチキギスexは、状況に応じて序盤に展開を早めるサポートカードや、必要なパーツをサーチするシステムポケモンです。後攻1ターン目は、サポートカードとワザを使えるため、状況に応じてオーリム博士の気迫を使用して、展開を加速させることも可能です。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexが展開できたら、『きょくらいごう』と『まんようしぐれ』で相手ポケモンにダメージを与えます。タケルライコexの『きょくらいごう』は、多くのエネルギーをトラッシュすることで高火力を叩き出すことができます。オーガポンみどりのめんexは『みどりのまい』で継続的にエネルギーを供給し、安定したアタッカーとして機能します。ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを引くことで、デッキ回転を維持し、次のターン以降も安定した展開と攻撃を継続します。プライムキャッチャーを使用して、相手の強力なポケモンを処理することで、試合の流れを有利に進めます。ボスの指令と組み合わせることで、相手の重要なポケモンを狙って倒すことができます。

    終盤の動き

    相手のポケモンの残りが少なくなってきたら、タケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で一気に勝負を決めます。状況に応じて、エネルギーつけかえやエネルギー回収を使用し、必要なエネルギーを確保します。相手のサイドが少なくなり、残り少ないポケモンを倒す必要がある場合は、キチキギスexの『クルーエルアロー』が強力な手段になります。このワザはベンチポケモンに対してもダメージを与えることが出来るため、相手の展開を妨害しつつダメージを与えられます。タケルライコとコライドンは、必要に応じて後続アタッカーとして活躍します。状況に合わせて、手札にあるカードを駆使して、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキの主軸となるポケモン。ワザ『きょくらいごう』で大きなダメージを与える。
    • オーガポンみどりのめんex【SV8a201/187】:特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の安定性を高める。
    • スピンロトム【SV7080/102】:特性『ファンコール』で序盤のポケモン展開をサポートする。
    • ホーホー【SVN007/045】:序盤の展開を早め、山札を掘り進む。
    • ホーホー【SV8a127/187】:ねむり状態にならない特性『ふみん』を持つ。
    • ヨルノズク【SVN008/045】:特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを手札に加える。
    • キチキギスex【SVN002/045】:特性『さかてにとる』で山札を引く。ワザ『クルーエルアロー』でベンチポケモンにもダメージを与える。
    • ラティアスex【SV7a019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つ。
    • イキリンコex【SVN009/045】:特性『イキリテイク』で山札を引く、手札補充。
    • タケルライコ【SV7075/102】:追加アタッカー
    • コライドン【SV8069/106】:追加アタッカー
    • ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収する。
    • ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーをつけ替える。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • ネストボール:たねポケモンをベンチに出す。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • オーリム博士の気迫:「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • 基本草エネルギー:エネルギー
    • 基本闘エネルギー:エネルギー
    • 基本雷エネルギー:エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: やま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と各種サポートカードを駆使して、序盤から中盤にかけて盤面を有利に進め、終盤にはサーナイトexの高火力を活かして勝負を決めるデッキです。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開
    • 多様なサポートカードによる手札補充と展開の柔軟性
    • 状況に応じたグッズ、ポケモンのどうぐによる高い対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はボウルタウンを展開し、ラルトスをベンチに出します。2ターン目以降、キルリア、サーナイトexへの進化を目指します。手札補充には、ペパーやハイパーボールを利用し、序盤から安定した展開を目指します。マシマシラは相手の妨害やダメカン調整に活用します。基本エネルギーは大地の器でサーチします。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使えるようになったら、積極的にエネルギー加速を行い、高火力のミラクルフォースによる攻め込みを目指します。ミュウexは状況に応じてゲノムハックを使い、相手の攻撃を模倣したり、妨害したりします。手札が不足してきたら博士の研究を利用し、手札を刷新します。必要に応じてナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開へと繋げます。サケブシッポはダメカンを乗せて攻撃を仕掛けます。フワンテは必要に応じてダメカン調整します。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力と特性を活かして、一気に相手のサイドを奪います。相手のポケモンが場に残り少ない状況では、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替えて、有利な状況を作ります。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、状況に対応します。シェイミは相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。スボミーはグッズの使用を制限して、相手の妨害をします。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV4a 258/190】:サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名:キルリア【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化ライン。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 348/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザでゲームを支配します。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を制御します。
    • カード名:ミュウex【SV2a 195/165】:特性『リスタート』で手札補充を行い、ゲノムハックで相手のワザをコピーします。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:特性『アドレナブレイン』でダメカン調整を行います。
    • カード名:サケブシッポ【SV8a 071/187】:ダメカンを活かした攻撃が可能です。
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:ダメカン調整のサポート役。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:グッズロックによる妨害役。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをサーチします。
    • カード名:大地の器:基本超エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュのカードを山札に戻してリフレッシュします。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のバトルポケモンを入れ替える効果を持つグッズ。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):様々なカードを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:進化ポケモンをサーチ、進化させます。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引くサポート。
    • カード名:ボウルタウン:ベンチにたねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名:基本悪エネルギー:ミュウexなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: よーこう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、高速で展開しながら相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの安定したサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザ『ミラクルフォース』で攻勢に出ます。

    強み

    • 圧倒的な展開力と安定性:ラルトス、キルリア、サーナイトexと進化ラインが安定しており、序盤から中盤にかけてスムーズな展開を実現します。
    • 強力な特性『サイコエンブレイス』:サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』によって、トラッシュから基本エネルギーを手軽に回収し、展開スピードを加速させつつ、相手のポケモンにダメージを与えられます。
    • 状況に応じた柔軟な戦い:マシマシラやその他のサポートカードを活用することで、状況に応じて相手への妨害や、自分の状況を有利に切り開くことが可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出すことを目指します。その後、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、進化に必要なカードを確保します。マシマシラも展開し、状況に応じて相手の妨害に活用します。基本エネルギーは、後続のターンで大地の器で回収します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』を使って、エネルギーを供給しながら、相手へのダメージを与えます。状況に応じて、ナンジャモや博士の研究で手札を調整し、次の展開や妨害に繋げます。また、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを移動させて、戦闘を有利に進めます。サケブシッポも、状況によっては相手のポケモンに大きなダメージを与える手段になります。

    終盤の動き

    終盤では、サーナイトexの『ミラクルフォース』で、ダメージを与えつつ、特殊状態を回復させて戦闘を有利に運びます。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強いワザを奪ったり、シークレットボックスを活用して必要なカードをサーチするなど、状況に合わせて戦術を変化させます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くなどして、より一層の戦いを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中核となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザも状況に応じて活用できます。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインのスタートとなるたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、戦闘を有利に運びます。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ワザ『ほえさけぶ』で、このポケモンにのっているダメカンの数×20ダメージを与えることができます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことができます。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を回復したり、ワザ『ゲノムハック』で相手のワザを奪ったりできます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを封じることで、相手の戦略を阻害します。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』で、ベンチポケモンを相手のワザから守ります。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチし、展開を加速させます。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • ナンジャモ: 手札を捨ててサイドの枚数だけカードを引く。
    • ロケット団のラムダ: トラッシュからトレーナーズをサーチする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに使用します。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: コウダイ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による毎ターン安定した展開と、複数のexポケモンによる強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はexポケモンを展開しながら、強力なワザで攻めていきます。システムポケモンを活用し、手札を補充しながらゲームを有利に進めます。

    強み

    • 毎ターンの安定した展開
    • 強力なexポケモンによる高火力攻撃
    • 手札補充による安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、まずはネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんex、タケルライコex、イキリンコexといった重要なポケモンを展開し、ベンチを整えます。ホーホーとヨルノズクで手札補充も目指しましょう。スピンロトムの特性「ファンコール」で序盤の展開を加速させることも可能です。状況に応じて、チヲハウハネやコライドンも展開して盤面を構築します。このフェーズでは、相手の動きを阻害するよりも、自らの展開を優先します。2ターン目以降はオーリム博士の気迫で手札を増やしつつ、古代ポケモンにエネルギーをつけます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、タケルライコexやオーガポンみどりのめんex、キチキギスexにエネルギーを集中させます。タケルライコexの「はじけるほうこう」や「きょくらいごう」といった強力なワザで、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。イキリンコexの特性「イキリテイク」やヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で手札を整え、状況に応じた対応をしていきます。プライムキャッチャーで相手のキーカードを妨害し、ゲーム展開の優位性を保ちましょう。相手の行動を予測し、ジャッジマンで手札をリフレッシュして有利に進めましょう。

    終盤の動き

    相手の残りサイド枚数に合わせて、攻撃を調整します。タケルライコexの「きょくらいごう」は、大量のエネルギーをトラッシュすることで高火力を出すことができますが、エネルギー不足に陥らないように注意しましょう。オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」は、相手のエネルギー状況に応じてダメージ調整ができる点も強みです。状況に応じて、ラティアスexの「むげんのやいば」で強力な一撃を狙ったり、相手の妨害にエネルギーつけかえや夜のタンカを使いましょう。確実にサイドを取って勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:序盤の展開を支えるたねポケモン。ワザ「らくらいあらし」で、複数のエネルギーを備えた時に高いダメージを狙えます。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】:中盤以降の主力アタッカー。ワザ「はじけるほうこう」で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで次の展開に必要なエネルギーを確保できます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】:デッキの中核となるポケモン。特性「みどりのまい」で毎ターンのエネルギー供給を行います。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】:デッキの中核となるポケモン。特性「みどりのまい」で毎ターンのエネルギー供給を行います。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】:手札補充を行うサポートポケモン。進化に必要なホーホーとの併用が重要です。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化元。序盤は単体でもワザで攻撃できます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤の手札補充を補助するポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】:エネルギー加速と手札補充を行うサポートポケモン。特性「イキリテイク」により手札をすべて捨て山札を6枚引くことができます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:追加ダメージを狙えるアタッカー。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:高火力ワザと特性「スカイライン」によるサポートを行うポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:ベンチを攻撃可能なアタッカー。特性「さかてにとる」により、相手のポケモンがきぜつした際に山札を3枚引くことができます。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】:相手の山札を削ったり、高火力攻撃を狙えるアタッカー。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーの再配置を行う。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュからのサポート回収を行う。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: ジャッジマン:手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ:異なるタイプのエネルギーをサーチし、ポケモンに付ける。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫:手札を増やし、古代ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ますぷーる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する鋼タイプのデッキです。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』で効率的にエネルギー加速を行い、高いHPと『メタルディフェンダー』による弱点無効化で、相手の一撃に耐えながら着実に勝利を目指します。マシマシラやテツノツツミといったサポートポケモンを効果的に活用し、盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • ブリジュラスexの高HPと『メタルディフェンダー』による高い耐久性
    • 『ごうきんビルド』による効率的なエネルギー加速
    • サポートポケモンによる盤面コントロールと妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開します。手札が整わない場合は、夜のタンカや大地の器で必要なカードをサーチします。ジュラルドンのワザ『ぶちかます』で攻撃しつつ、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせて、有利な状況を作ります。キチキギスexやイキリンコexは、状況に応じて、山札を引いたり、エネルギーを確保するために使用します。テツノツツミは、相手の展開を妨害するためにベンチに控えさせ、相手の動きを制限します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行います。エネルギーが確保できたら『メタルディフェンダー』で相手の攻撃を耐えしのぎ、反撃の機会を伺います。マシマシラやテツノツツミなどの特性も活用し、盤面を有利に保ちながら、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、博士の研究やゼイユなどを使い、手札を補充することで次の展開につなげます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』を最大限に活用し、相手の攻撃を無効化しながら、確実にダメージを与えていきます。相手のポケモンexがきぜつした場合、サイドを2枚取れるため、早期勝利も見込めます。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャー(ACE SPEC)を使い、相手の展開を妨害したり、有利な状況を作り出します。終盤は、残りのサポートカードを活用して、勝利を目指します。手札が不足気味であればナンジャモで手札をリフレッシュさせつつ、相手のサイドを奪います。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開と、ワザによるダメージも期待できる。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】このデッキの中心となるポケモン。高HPと『ごうきんビルド』で盤面を支配する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、有利な状況を作る。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】特性『ハイパーブロアー』で相手のポケモンを入れ替え、妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】特性『さかてにとる』で山札を引ける。ポケモンexルールにより、相手のサイドを2枚取れる。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】特性『イキリテイク』で大量ドローできる。ポケモンexルールにより、相手のサイドを2枚取れる。
    • カード名: ネストボールたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボールポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカトラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: ポケギア3.0サポートカードをサーチする。
    • カード名: ポケモンキャッチャー相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ともだちてちょうトラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、その後自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 博士の研究手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • カード名: ゼイユ手札をすべてトラッシュし、山札を5枚引く。
    • カード名: ボスの指令相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ナンジャモ手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶんカードを引く。
    • カード名: からておうの稽古ポケモンexへのダメージを+40する。
    • カード名: ジャミングタワーポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギーブリジュラスexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギーキチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: しば
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速展開と、強力なワザ「ミラクルフォース」による高打点を活かした、安定感のある攻めを展開するデッキです。序盤はラルトス、キルリアからサーナイトexへの進化を迅速に行い、中盤以降は特性でエネルギーを加速しながら、相手のポケモンを圧倒していきます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速と、高い打点による圧倒的な攻撃力
    • 多様なサポートカードとグッズで盤面を有利に進め、状況に応じて柔軟な対応が可能
    • マシマシラなどのシステムポケモンによる相手の妨害と、自分への有利な展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをバトル場に出し、キルリアをベンチに展開します。なかよしポフィンで手札にあるラルトスを展開することで素早い展開に繋がります。このターンはワザの使用ができないため、次のターン以降の展開に繋げる動きを重視します。ハイパーボールも有効活用し、序盤からサーナイトexへの進化を目指します。手札の枚数が少ない場合は、次のターン以降に博士の研究で手札を刷新し、展開の遅れを防ぎます。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃を防ぎつつ、サーナイトexの進化を優先します。マシマシラは、相手の妨害にも役立ちます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」を最大限に活用してエネルギーを供給し、強力なワザ「ミラクルフォース」の準備を完了させます。この段階では、相手のポケモンにダメージを与えつつ、自身のポケモンを守ることが重要です。ミュウexやサケブシッポなどのポケモンは、状況に応じて活用し、盤面を有利に進めます。ペパーや夜のタンカで必要なカードを補充し、手札の回転を速く維持しましょう。ロケット団の監視塔は、相手の特性を無効化し、有利な展開を維持することに役立ちます。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で高打点を叩き込み、相手のサイドを積極的に奪います。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手の弱点を利用することで大きなダメージを与えます。相手の攻撃を耐えきれなくなってきた場合は、ワザマシン エヴォリューションで進化を迅速に行い、状況に対応します。このフェーズでは、シークレットボックスの効果を使って、残りのカードを効果的に利用します。カウンターキャッチャーで、相手の戦術を阻害することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV4a 080/190】:サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名:キルリア【SV4a 081/190】:サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンとして、序盤~中盤の展開を担います。
    • カード名:サーナイトex【SV1S 092/078】:このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と、ワザ「ミラクルフォース」で高打点による圧倒的な攻撃力を誇ります。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ダメカンを乗せた攻撃で、状況に応じて貢献します。
    • カード名:フワンテ【SV4a 083/190】:ダメカンを乗せた攻撃で、状況に応じて貢献します。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性「アドレナブレイン」で、盤面を有利に進めます。
    • カード名:ミュウex【SV2a 205/165】:相手のワザをコピーできる特性「リスタート」で、状況に応じて柔軟な対応をします。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:相手のポケモンの弱点を「超」タイプに変える特性「フェアリーゾーン」で、有利な展開を維持します。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを相手のワザから守る特性「はなのカーテン」で、安定性を高めます。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、序盤の展開を加速します。
    • カード名:ハイパーボール:手札を減らすデメリットはあるものの、必要なポケモンを手札に加える効果で、安定した展開に貢献します。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収し、手札の回転をサポートします。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な展開を維持します。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):手札を減らすデメリットはあるものの、様々なカードを手札に加える効果で、終盤の状況に対応します。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加し、耐久性を高めます。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ポケモンを進化させる効果で、進化ポケモンの展開をサポートします。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュする代わりに大量ドローを行い、手札を充実させます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を立て直す効果を持ちます。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、サポートカードやアイテムの補充をサポートします。
    • カード名:ボウルタウン:毎ターンたねポケモンをベンチに出せる効果で、展開をさらに加速します。
    • カード名:ロケット団の監視塔:相手の特性を無効化し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名:基本悪エネルギー:必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】