タグ: 2025-04-27

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ウル
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使して、盤面を高速で展開し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤はマシマシラと複数のたねポケモンで盤面を有利に進め、終盤はサーナイトexの特性と高火力のワザで勝利を目指します。

    強み

    • 高速な展開力:豊富なサーチカードとたねポケモンで、早期にサーナイトexを展開できます。
    • 高火力:サーナイトexの『ミラクルフォース』は190という高火力を持ち、多くのポケモンを一撃で倒せます。
    • 豊富なサポート:ペパー、博士の研究、ナンジャモなどのサポートカードで安定したゲーム展開を実現します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリア、マシマシラ、シェイミ、リーリエのピッピexなどのたねポケモンを展開します。ボウルタウンによりたねポケモンを展開しやすい状況を作ります。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、後々の展開を有利に進めます。シェイミの特性『はなのカーテン』は相手のワザを無効化できます。

    中盤の動き

    ハイパーボール、なかよしポフィンで必要なポケモンを素早く展開し、キルリアからサーナイトexへと進化させます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、手札にあるエネルギーをトラッシュから回収して、高火力ワザ『ミラクルフォース』の準備を整えます。相手のポケモンの状況に応じて、カウンターキャッチャーを使い、有利な状況を作り出していきます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で相手ポケモンを倒し、サイドを確保していきます。相手の妨害を考慮しながら、状況に応じて、博士の研究やナンジャモを使い、手札を整えます。必要に応じて、ミュウexの『ゲノムハック』で相手のワザをコピーし、戦況を有利に進めることもできます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を調整し、ダメージを効率的に与えていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中核となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカンを乗せることで、高火力の『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: 同上。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤は『サイコキネシス』でダメージを与える。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: 同上。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。序盤は『サイコショット』で牽制する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せることで、後々の展開を有利に進める。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカン乗せと、ダメカンを活かした攻撃が可能なカード。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンに依存したワザを持つポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を調整する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守護する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を整える。また、相手のワザをコピーして戦う。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体サーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: としや
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃を軸に、序盤の素早い展開と終盤の強力なフィニッシャーとしての役割分担を明確にしたデッキです。序盤は、多様なたねポケモンとグッズを駆使し、リザードンexに必要なエネルギーを確保しつつ、ピジョットexによるドローで手札を整えます。中盤以降は、リザードンexの圧倒的な火力で相手を一気に突破し、勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力
    • ピジョットexによる安定したドロー
    • 多様なグッズとサポートによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻の場合は、まず、ヒトカゲやポッポを展開し、エネルギー加速と手札補充を行います。なかよしポフィンで素早くたねポケモンを展開し、進化の基盤を築き、ネストボールで必要なポケモンをベンチに出します。ピィの「にぎにぎドロー」で手札を増やし、安定した展開を目指します。また、状況に応じてイーユイの「ひきつける」で手札を増やし、盤面を有利に進めます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開します。

    中盤の動き

    リザードとピジョンに進化させ、リザードンexとピジョットexへの進化を目指します。ふしぎなアメとワザマシン エヴォリューションを駆使して、進化を迅速に行い、リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギー加速を行います。ピジョットexの「マッハサーチ」で必要なカードを手札に引き込み、リザードンexの攻撃をサポートします。この段階で、ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化ラインも意識し、カースドボムによる相手のポケモンへのダメージや、ヨノワールの「かげしばり」による妨害を準備します。カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせることも有効です。

    終盤の動き

    リザードンexの「バーニングダーク」で一気にダメージを与え、相手のサイドを奪います。すでに多くのサイドを取っている状況では、まけんきハチマキの効果でさらにダメージを増強します。ピジョットexの「ふきすさぶ」でスタジアムをトラッシュし、相手の動きを妨害することで、リザードンexの攻撃をより効果的にします。アンフェアスタンプで手札を整え直すことで、終盤の展開を安定させます。相手のキーポケモンをボスの指令で倒し、勝利への道筋を作ります。キチキギスexも終盤に投入することで、相手のポケモンに100ダメージを与え、相手の展開を遅らせることができるでしょう。

    採用カードの役割

    • ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexの進化元。序盤の展開役。
    • リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexの進化元。特性「フレアヴェール」で相手のワザを無効化。
    • リザードンex 【SV4a 331/190】: 主力アタッカー。圧倒的な火力と特性「れんごくしはい」でエネルギーを加速。
    • ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexの進化元。序盤の展開役。
    • ピジョン 【SVHK 014/053】: ピジョットexの進化元。
    • ピジョットex 【SV4a 335/190】: ドローソース。特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加える。
    • ピィ 【SV4a 255/190】: 手札補充要員。特性「にぎにぎドロー」で手札を確保。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高火力アタッカー。相手のベンチポケモンにもダメージを与えられる。
    • イーユイ 【SV5a 018/066】: 手札補充要員。スタジアムをトラッシュできるワザも持つ。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化元。トラッシュからの展開能力を持つ。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 高火力アタッカー。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージを与え、ワザで相手のポケモンの「にげる」を妨害する。
    • なかよしポフィン: 序盤のたねポケモン展開を加速。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポート。
    • まけんきハチマキ: リザードンexの火力を強化。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンを排除。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • ブライア: サイドを多く取れる状況を作る。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチ。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
    • ポケモンリーグ本部: エネルギー加速。
    • 基本炎エネルギー: リザードンexの攻撃に必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: やべーやん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、それを支える豊富なサポートカードを組み合わせた、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はフカマル、ガバイトと進化させながら盤面を構築し、中盤以降はガブリアスexの圧倒的な火力を活かして一気に勝負を決めます。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高い火力と、リューノバスターによる一撃必殺の可能性
    • シロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」による安定したガブリアスexへの進化ルート
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札調整と盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、フカマルをベンチに展開します。後攻の場合は、フカマルを展開しつつ、相手の動きに合わせて手札のエネルギーやグッズを有効活用します。追加でフカマルを手札から展開し、次ターンにガバイトへの進化を目指します。可能であれば、ボウルタウンやなかよしポフィンを用いて、他のたねポケモン(ロゼリア、ミカルゲ、マシマシラなど)も展開し、盤面を有利に進めます。この序盤における重要な役割は、次のターン以降のガブリアスexへの進化を確実にすることです。

    中盤の動き

    ガバイトへの進化が完了したら、エネルギー加速と特性「おうじゃのよびごえ」を駆使して、ガブリアスexへの進化を迅速に行います。進化が完了次第、スクリューダイブまたはリューノバスターを使い、相手のポケモンに大ダメージを与えます。この段階では、相手のポケモンの状況と、自身のガブリアスexへのエネルギー確保状況を正確に判断し、攻撃のタイミングを計る必要があります。手札には、シロナのパワーウエイトを装着し、ガブリアスexのHPを最大限に高めることで、相手の攻撃から生き残る確率を高めます。更に、マシマシラやミカルゲを展開することで、相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に展開します。また、ペパー、ナンジャモ等のサポートカードで手札を補充し、次の動きに備えます。

    終盤の動き

    ガブリアスexを複数体展開できれば、ほぼ勝利は確定です。相手のポケモンexを倒すことでサイドを複数枚獲得し、一気に勝利を目指します。状況に応じて、相手のキーカードとなるポケモンをボスの指令で除去したり、スグリの効果でダメージを増加させたりするなど、より戦略的な動きが必要となります。終盤では、既に盤面を優位に進めているため、ガブリアスexの攻撃によって勝利を目指します。相手の残りHPや手札、サイドの枚数を考慮し、的確な攻撃を繰り出すことが重要となります。また、相手の攻撃を耐えきれるよう、緊急ボードを装着し、ガブリアスexの逃亡を容易にすることで、より高い勝率を目指しましょう。そして、常に相手の手札状況やサイドの枚数を観察し、試合終了まで警戒を怠らないようにしましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。 リューノバスターは260ダメージ。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: ガブリアスexへの進化前のポケモン。特性「おうじゃのよびごえ」でガブリアスexを手札に加えることができます。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: ガバイトへの進化前のポケモン。ゲーム開始時の展開役として活躍します。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】: 特性「グローリーエール」でシロナのポケモンのダメージを強化します。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: ロズレイドへの進化前のポケモン。序盤の展開役として活躍します。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナのポケモンの数に応じてダメージを与えるワザを持っています。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させることができます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 高HPと強力なワザを持つポケモンex。終盤の切り札として活躍します。ブラッドムーンはサイドの枚数分エネルギーコストが減る。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】: 特性「いしずえのかまえ」で相手の特性効果を受けません。ベンチにいる間はワザのダメージを受けない。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で相手を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: 場のポケモンを手札に戻すことができるACE SPEC。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開できます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えることができます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い場合に相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることができます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることができます。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加えることができます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンの最大HPを増加させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て山札の下に送り、サイドの枚数分カードを引くことができます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることができます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることができます。
    • カード名: スグリ: 2つの効果から1つを選ぶことができます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくなります。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使用できます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: キラ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高火力を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速で、高火力のミラクルフォースによるワンショットを狙います。その他のポケモンは、状況に応じて盤面を有利に整えるための役割を担います。

    強み

    • 安定したサーナイトexへの進化ルート
    • 特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速と高火力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトスをベンチに出し、次のターン以降にキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。この段階では、マシマシラやフワンテなどの特性やワザは使用できません。なかよしポフィンでラルトスを複数体ベンチに展開するのも有効です。ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすいので、序盤で引ければ積極的に展開します。ハイパーボールや大地の器などのグッズで必要なカードを素早くサーチし、スムーズな展開を心がけます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、ある程度エネルギーが貯まったら、特性「サイコエンブレイス」を活用し、エネルギー加速を行い、高火力のミラクルフォースの準備を整えます。相手の攻撃を耐えながら、状況に応じて、ミュウexの特性「リスタート」で手札を整えたり、マシマシラでダメカンを調整したりします。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は相手のポケモンの弱点を統一させ、一撃で倒しやすくします。また、相手のポケモンの攻撃をシェイミの特性「はなのカーテン」で防ぎながら、次の攻撃に備えましょう。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、ポケモンが倒された状況下で山札を引くことにより、展開の手助けをします。ペパーやナンジャモといったサポートカードで、必要なグッズやサポートカードを手札に確保します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。相手のデッキの残り枚数や盤面状況によって、攻撃を仕掛けるか、防御に徹するか判断する必要があります。この段階では、カウンターキャッチャーなどのグッズを活用して、有利な状況を作り出します。相手の妨害をスボミーの特性で抑えつつ、最後の仕上げとしてサーナイトexでダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンの特性やワザを参考にしながら、攻守のバランスを調整し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力のワザ「ミラクルフォース」(ダメージ:190)でゲームを支配します。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ「サイコキネシス」も状況に応じて有効です。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ルートの最初のポケモン。素早い展開が重要です。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを相手に与える役割。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを調整する役割。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンをのせかえることで、攻撃と防御の両方で役立ちます。
    • ミュウex 【SV2a 208/165】: 手札補充役。特性「リスタート」でゲームを有利に進めます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を統一させ、攻撃しやすくします。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守ります。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンがきぜつした際に山札を引くことで、展開の手助けをします。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ‘k’
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使し、高速でサーナイトexを展開、安定した盤面構築と高い攻撃力で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速しつつ、高火力のワザ『ミラクルフォース』で勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定した展開力
    • 高火力のワザ『ミラクルフォース』による高いフィニッシャー能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやなかよしポフィンでラルトスやキルリアの展開を目指します。ボウルタウンの効果でたねポケモンの展開を補助します。マシマシラは相手の妨害や盤面調整に活用します。フワンテやミュウexは状況に応じて展開します。シェイミはベンチポケモンを守り、展開の遅延を防ぎます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、サーナイトexを完成させます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、手札を維持しながら盤面を整えます。博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。ナンジャモで手札をリセットし、ペパーで必要なグッズとポケモンのどうぐを探し出します。リーリエのピッピexは状況に応じて展開し、相手の妨害や追加ダメージを狙います。

    終盤の動き

    サーナイトexに十分なエネルギーを供給し、『ミラクルフォース』で190ダメージを目指します。相手のポケモンの特性やワザを考慮し、適切なタイミングで攻撃を仕掛けます。カウンターキャッチャーなどで相手の重要なポケモンをバトル場から引きずり出し、サーナイトexの攻撃を集中させます。状況に応じて、マシマシラやサケブシッポの特性、ワザを効果的に活用し、相手の動きを封じ込め、サーナイトexの攻撃をサポートします。シークレットボックスを活用して、必要なカードを素早く確保します。スボミーは相手のグッズの使用を妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。進化することで、より強力な攻撃が可能になります。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。状況に応じて展開することで、相手の妨害や追加ダメージを狙います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 相手の弱点を変化させる特性を持つポケモンex。相手の戦略を崩すために使用します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つポケモンex。相手の戦術に対応するために使用します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性を持つポケモン。相手のポケモンにダメカンを集中させることで、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを付与するワザを持つポケモン。相手のポケモンにダメージを与えることで、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するポケモン。相手の動きを制限します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つポケモン。序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する効果を持つグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチする効果を持つグッズ。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする効果を持つグッズ。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーをサーチする効果を持つグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する効果を持つグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える効果を持つグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): さまざまなカードタイプをサーチできる効果を持つACE SPEC。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして、2進化ポケモンに進化させる効果を持つグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる効果を持つポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる効果を持つポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする効果を持つサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札とサイドをリセットする効果を持つサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする効果を持つサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する効果を持つスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 一部のポケモンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はたねポケモンとシステムポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexに進化させて強力な攻撃で相手を圧倒します。同時に、ヨノワールによる強力な妨害や、ピジョットexによるドローで盤面を有利に展開します。

    強み

    • リザードンexの高火力と、相手のサイド数に応じてダメージが増加するバーニングダーク。
    • ヨノワールによる強力な妨害と、相手の動きを制限する特性カースドボム。
    • ピジョットexによる安定したドローと、盤面を制圧する特性マッハサーチ。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルなどのたねポケモンを、なかよしポフィンやネストボールで展開します。ピィをベンチに出し、必要なカードを手札に加えることで、次のターン以降の展開を有利に進めます。手札に進化ポケモンが来れば、ふしぎなアメを使い、リザードンexへの高速進化を目指します。

    中盤の動き

    リザードンexに進化し、バーニングダークで攻撃を開始します。相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取りながら有利な状況を作ります。ヨノワールも進化させ、カースドボムで相手のポケモンを妨害します。ピジョットexの特性マッハサーチを使い、必要なカードを手札に加え、盤面を維持します。カウンターキャッチャーなどで相手の妨害ポケモンを処理することで、リザードンexの攻撃を継続します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれ、リザードンexのバーニングダークのダメージは増加し、相手を圧倒します。ヨノワールのカースドボム、キチキギスexの特性さかてにとるを使い、ゲームを有利に進めます。状況に応じて、ブライアでサイドを多く取れる機会を狙います。スタジアムを効果的に使い、盤面を有利に整えることで、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化に必要なたねポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化に必要なポケモンです。
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒します。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒します。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収でリザードンexへのエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化に必要なたねポケモンです。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化に必要なポケモンです。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加え、安定したゲーム展開をサポートします。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化に必要なたねポケモンです。ベンチ展開で序盤の展開を助けます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモンです。特性「カースドボム」で相手を妨害します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性「カースドボム」で相手のキーポケモンを妨害します。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役として序盤から安定した展開をサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチへの攻撃で、相手を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開し、序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開し、序盤の展開を加速します。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの高速進化をサポートします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収で、展開を維持します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンを入れ替え、展開を妨害します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させ、盤面を有利にします。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): リザードンexのワザ「バーニングダーク」のダメージを強化します。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加え、高速進化をサポートします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ゲーム展開をサポートします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出させ、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ブライア: 最後の詰めのサポートです。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: あさひな
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、強力なたねポケモンたちによる素早い展開と、豊富なエネルギー加速によって、序盤から圧倒的な盤面を構築し、相手を圧倒することを目指すデッキです。安定した展開力と高い攻撃力を両立させ、様々な状況に対応できる柔軟性を持ち合わせています。

    強み

    • 序盤から展開が早く、相手の妨害を受けにくい。
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速。
    • 多彩なポケモンで、相手デッキのタイプに合わせた対応が可能。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずホーホーまたはメタモンをベンチに出します。オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、「みどりのまい」を使用し、手札の草エネルギーをつけます。後攻の場合は、初手で展開できるポケモンを増やし、次のターンから一気に展開していきます。スピンロトムの特性「ファンコール」で、必要なポケモンを手札に加えることで、展開速度を加速させます。タケルライコとコライドンは、序盤から高い攻撃力を持つポケモンです。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    中盤は、進化ポケモンであるヨルノズクを展開します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加え、戦況に応じて柔軟な対応をしていきます。オーガポンみどりのめんexは、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を続けつつ、状況に応じて「まんようしぐれ」でダメージを与えます。相手のポケモンが攻めてきたら、チヲハウハネの「ねっしょうどとう」で相手のポケモンをやけど状態にしつつ、ダメージを与えながら相手の動きを妨害します。また、必要に応じてタケルライコexや他のexポケモンを展開し、相手にプレッシャーを与えます。

    終盤の動き

    終盤は、状況に応じて強力なポケモンを展開し、相手を圧倒します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をトラッシュし、山札を6枚引くことで、次のターンに繋げます。また、「きょくらいごう」で大量のダメージを与え、一気に勝負を決めます。ラティアスexの「スカイライン」で、相手の妨害を抑制しつつ、攻撃を継続します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手の攻撃を耐えしのぎ、展開を続けられるようにします。状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーなどのグッズを使い、相手の展開を阻害したり、有利な状況を作ったりします。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:序盤の展開を補助するたねポケモン。高火力のワザを持つ。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】:相手の山札を削りつつ、高火力で攻撃するたねポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤にHPが100以下のポケモンを手札に加える事で展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】:中盤以降、必要なトレーナーズカードを手札に加える1進化ポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】:必要なたねポケモンを展開するたねポケモン。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】:強力なワザを持つ、デッキの中核となるポケモンex。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う、デッキの中核となるポケモンex。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】:相手の攻撃を耐えしのぎ、展開を続けるポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】:特性「スカイライン」で、相手の妨害を抑制するポケモンex。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】:トラッシュからのエネルギー回収を行うポケモンex。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを手早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール:手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器:草エネルギーを手早く確保するためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:必要なカードを手早く確保するためのグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に活用するためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手の盤面を崩すためのグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫:エネルギー加速を行うサポート。
    • カード名: アカマツ:複数のタイプのエネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令:相手のバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:手札を調整するためのサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ウォータースピア
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、様々なサポートカード、グッズを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と、強力な攻撃を両立させたデッキです。Nのポケモンの特性やワザを組み合わせたシナジー効果と、状況に応じた柔軟な対応が勝率を高めます。

    強み

    • 安定した展開力: 多彩なサーチカードと特性『とりひき』により、必要なカードを安定して引き込めます。
    • 強力な攻撃力: Nのゾロアークexの『ナイトジョーカー』で、ベンチのNのポケモンのワザを多様な状況に合わせて使い分け、高い火力を発揮できます。
    • 柔軟な対応力: 相手のデッキタイプに合わせて、グッズやサポートカードを使い分け、状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、Nのゾロアをバトル場に出し、手札にネストボールやなかよしポフィンがあれば活用してNのダルマッカなどをベンチに展開します。マリガンで手札を整え、盤面を構築します。キチキギスexとモモワロウexは、相手の状況に応じて序盤から展開するか、状況を見て後続に回すか判断します。スボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害し、有利に展開を進めます。Nのレシラムも展開できれば理想的です。

    中盤の動き

    NのゾロアをNのゾロアークexに進化させ、『とりひき』で手札を補充し、必要なカードを確保します。Nのヒヒダルマを展開し、『バックドラフト』で相手のエネルギーをトラッシュし、相手の攻撃を抑制します。『ナイトジョーカー』でNのヒヒダルマの『ひだるまキャノン』を使い、高火力の攻撃を仕掛けます。Nのポイントアップや夜のタンカでエネルギーを確保し、継続的な攻撃を可能にします。この段階で、カウンターキャッチャーやボスの指令を使用して、相手の展開を妨害することも重要です。マシマシラも活用し、相手のポケモンにダメカンを乗せて、相手の戦力を削ります。

    終盤の動き

    Nのゾロアークexを軸に、Nのポケモンのワザを駆使し、相手のサイドを奪っていきます。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)を効果的に使用し、ゲームの状況を有利に進めます。状況に応じて、レントラーの『みなぎるせんこう』を使用し、盤面を有利に進める動きも重要です。モモワロウexの『しはいのくさり』は、相手をどく状態にし、戦闘を有利に進めるのに役立ちます。手札が尽きないように、『とりひき』を繰り返し利用し、ゲームエンドを目指します。ペパー、ナンジャモ、ボスの指令、アンズの秘技といったサポートカードを駆使し、状況に応じた最適なプレイを心がけます。Nの城の効果で相手のNのポケモンの逃げやすさを抑制し、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 117/100】: デッキの中心となるポケモン。特性『とりひき』で手札補充を行い、『ナイトジョーカー』で様々なワザを使う。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexの進化元。序盤の展開を担う。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 強力なワザ『バックドラフト』と『ひだるまキャノン』を持つ。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: 序盤の展開を補助するポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性『しはいのくさり』で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: レントラー 【SV4a 242/190】: 特性『みなぎるせんこう』で、状況に応じてベンチに出すことができる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 『アドレナブレイン』でダメカンを移動させる。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を補助するグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早くサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻すグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 力の砂時計: エネルギーを回収するポケモンのどうぐ。
    • カード名: くさりもち: ドクポケモンのワザのダメージを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い時にワザのダメージを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アンズの秘技: エネルギーを付けるサポート。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの逃げやすさを抑制するスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: Nのゾロアークexなどのエネルギー。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドが多い時にエネルギーを加速するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: スズキ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、高速で展開し、相手を圧倒する攻め型デッキです。序盤は素早くミライドンexと他のポケモンexを展開し、中盤以降はミライドンexの特性『タンデムユニット』と様々なサポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、一気に相手を攻め潰します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力のワザと、特性『タンデムユニット』による素早い展開。
    • 様々なサポートカードを駆使した安定した展開力と、相手への妨害。
    • 強力なポケモンexを複数採用することで、相手へのプレッシャーを高める。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず『ネストボール』でミライドンexを手札に加え、バトル場に出し、その後ベンチに他のたねポケモンを展開します。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンを展開しましょう。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れつつ、素早い展開を目指します。この時点で『勇気のおまもり』をミライドンexに装着し、HPを底上げしておくのも有効です。この序盤戦は、ミライドンexと、他のexポケモンの展開が最優先です。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性『タンデムユニット』を使い、さらにポケモンexを展開し、盤面を有利に展開します。相手の攻撃に対しては、『緊急ボード』を装着することで、逃げエネを軽減したり、『力の砂時計』でエネルギーを回収したりすることで、状況に対応します。状況に応じて『ボスの指令』や『プライムキャッチャー(ACE SPEC)』を使い、相手の展開を妨害し、自分の展開を加速させていきます。この段階で、特性『ふくがん』を持つデンチュラを展開することで、相手への攻撃力を強化します。

    終盤の動き

    ミライドンexのワザ『フォトンブラスター』で相手を一気に攻め潰します。ミライドンex以外のポケモンexも、それぞれの特性やワザを使って、相手を攻めていきましょう。このフェーズでは、相手の残りのHPに合わせた攻撃を選択することが重要です。『ボスの指令』で、相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出させ、集中攻撃する戦略も有効です。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを大量に奪い勝利を目指します。手札が足りない場合はミュウexの特性『リスタート』を使うことで、手札補充を行い、ゲーム展開を継続します。状況に合わせて、手札を調整しながら、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』とワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 強力なワザ『トパーズボルト』を持つポケモンex。状況に応じて、強力な攻撃で相手を牽制する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高HPと強力なワザを持つポケモンex。相手の攻撃を耐えつつ、反撃に転じる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を補充するシステムポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギー移動を行うポケモンex。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと強力なワザを持つポケモンex。サイドを多く取ることに繋がる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で味方のポケモンの逃げエネを軽減するサポートポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点タイプを変更する特性を持つポケモン。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 相手のACE SPECの使用を妨害するポケモン。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性『ふくがん』でダメージを強化する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチカード。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えるACE SPECカード。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチカード。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカード回収を行うグッズカード。
    • カード名: ブーストエナジー(未来): ダメージ強化と逃げエネ軽減を行うポケモンのどうぐカード。
    • カード名: 勇気のおまもり: HP強化を行うポケモンのどうぐカード。
    • カード名: 緊急ボード: 逃げエネ軽減を行うポケモンのどうぐカード。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからエネルギー回収を行うポケモンのどうぐカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ペポー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なポケモンexとサポートカードを組み合わせることで、相手の戦略に対応しながら、確実にサイドを取りにいきます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早い展開
    • 多様なポケモンexによる柔軟な戦術
    • 強力なサポートカード群による盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取った場合、まずはミライドンexをバトル場に出し、特性「タンデムユニット」でピカチュウexとテツノカイナexをベンチに展開します。後攻であれば、相手の動きを見ながら、状況に応じてミライドンex、または他のたねポケモンを展開します。この段階では、ネストボールとハイパーボールを駆使して必要なポケモンを手早く展開することが重要です。バチュルとデンチュラはエネルギー加速要員として活躍します。序盤はエネルギーを確実に供給し、中盤以降の戦いに備えます。手札の状況と相手の行動を見て、ペパーやアカマツといったサポートカードを使い、必要なカードを手札に加えます。サポートカードは、自分の番に1枚しか使えないため、効果的に使いましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」(雷,雷,無色)による高火力の攻撃で、相手のポケモンを積極的に倒し、サイドを取りにいきます。このフェーズでは、ピカチュウexの特性「がんばりハート」による耐久性と、テツノカイナexの「アームプレス」(雷,雷,無色)と「ごっつあんプリファイ」(雷,無色,無色,無色)による攻撃を有効活用します。相手のポケモンの状況に合わせて、キチキギスex、ガチグマ アカツキex、ラティアスexといった強力なポケモンexを投入し、盤面を有利に進めます。状況に応じて、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーといったACE SPECカードを使い、相手の動きを封じます。必要に応じて、ポケギア3.0を使い、追加のサポートカードを引いてきます。

    終盤の動き

    サイドが残り少なくなると、相手の戦略も変化してくるため、状況に応じて柔軟な対応が必要です。このフェーズでは、ミライドンexとピカチュウexの強力なワザを使い、相手のポケモンを確実に倒していきます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充し、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」による弱点変更で、相手のポケモンの弱点を突きます。また、テツノイサハexを使い、相手のポケモンとの有利な交換やエネルギー供給を安定させます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。パオジアンは必要な場合にスタジアムを除去する役割を果たします。手札が不足してきたら、すごいつりざおでトラッシュから必要なカードを回収することも重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速させ、強力なワザ「フォトンブラスター」(雷,雷,無色)で相手を圧倒します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】: 特性「がんばりハート」で高い耐久性を持ち、高いダメージのワザ「トパーズボルト」(草,雷,鋼)で相手のポケモンを撃破します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 2種類のワザを使い分け、状況に応じて柔軟に対応できます。「ごっつあんプリファイ」(雷,無色,無色,無色)は、相手のポケモンを倒した場合、追加でサイドを取れる点が強力です。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高HPと特性「ろうれんのわざ」で、終盤の強力な攻撃要員として活躍します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引けるため、状況に応じたカードを引くことができます。ベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の展開を阻害する効果も期待できます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性「スカイライン」により、たねポケモンの逃げやすさを強化します。高いHPと強力な攻撃で、相手を牽制します。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役。デンチュラへの進化をスムーズに進めます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを増強します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性「リスタート」で手札を補充し、状況を立て直します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点変更を行い、有利な状況を作り出せます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」でバトル場とベンチのポケモンを入れ替え、エネルギーを付け替えることで、状況を有利に進めることができます。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: 特性「ゆきにしずめる」でスタジアムをトラッシュし、相手の妨害を行うことができます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチするグッズ。ピンチを脱する際にも有効活用できます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを強制的に入れ替えるACE SPECカード。相手の戦略を崩すのに有効です。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のポケモンを強制的に入れ替えます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ミライドンexのワザの威力を高めるポケモンのどうぐです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを高めるポケモンのどうぐです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを高めるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出せます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチできるサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプのエネルギーをサーチできる強力なサポートカードです。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアムカード。相手によっては大きな影響を与えます。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】