タグ: 2025-04-28

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: うりすけ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤の安定した展開と、強力なワザによる攻撃で勝利を目指すデッキです。

    強み

    • 安定したエネルギー加速
    • 多様な攻撃手段
    • 高い耐久力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、オーガポン みどりのめんexを出し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、手札にあるタケルライコexやその他のたねポケモンを展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    中盤では、進化ポケモンのヨルノズクを展開し、特性『ほうせきさがし』を使って必要なトレーナーズカードをサーチします。オーガポン みどりのめんexの『みどりのまい』と、エネルギー加速カードを駆使し、タケルライコexなどの強力なポケモンexのワザによる攻撃で、相手のポケモンを倒していきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンexとサイドの枚数を考慮し、攻撃を仕掛けていきます。タケルライコexの『きょくらいごう』で、大量のエネルギーをトラッシュして大きなダメージを与え、相手のポケモンを倒し、サイドを奪います。状況に合わせてプライムキャッチャーを使い、相手の戦術を阻害し、有利に進めましょう。ラティアスexの特性『スカイライン』で、自分のたねポケモンのにげるためのエネルギーコストをなくし、戦況に応じて柔軟に対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 主なアタッカー。はじけるほうこうで手札を補充し、きょくらいごうで大量ダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速要員。特性『みどりのまい』で安定してエネルギーをつける。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ポケモンサーチ要員。特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: トレーナーサーチ要員。特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 状況に応じて必要なポケモンに変身する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤の補助アタッカー。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 序盤の補助アタッカー。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札補充要員。特性『イキリテイク』で手札を補充する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じてベンチにいるポケモンを攻撃する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に戻す。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを手札に戻す。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを手札に戻す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に戻す。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの枚数分の手札を引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、不要なカードをトラッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンを増やす。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/28シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/28シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: うろじぃ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、終盤にはタケルライコexの強力なワザで相手を突破します。高い打点と手札補充手段を備え、環境に適応した高い安定性を誇ります。

    強み

    • 強力なワザによるワンパンキル
    • 豊富な手札補充手段
    • 安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、オーリム博士の気迫は2ターン目以降に使い、タケルライコexかオーガポンみどりのめんexを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を図りながら、相手のポケモンを突破します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分の番にのみ使用でき、手札補充による展開の加速を目指します。ネストボールとハイパーボールを駆使して、素早いポケモンの展開を目指します。キチキギスexとラティアスexは状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを使い、相手を攻めつつ、手札を補充していきます。タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』で手札をトラッシュし、山札を6枚引くことで、次の展開に備えます。オーガポンみどりのめんexは、『みどりのまい』を使用して必要なエネルギーを確保します。コライドンは状況に応じて、高打点アタッカーとして活躍します。相手のポケモンが複数いる場合は、プライムキャッチャーでバトルポケモンを入れ替えて、有利に展開を進めます。

    終盤の動き

    終盤には、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与えて勝負を決めます。基本エネルギーをトラッシュすることで、より大きなダメージを与えることが可能です。タケルライコのワザ『らくらいあらし』も有効打となるでしょう。相手のポケモンの状況や残りHPを把握し、最適なワザを選択することが重要です。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の戦術を崩し、勝利への道を切り開くことができます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役アタッカー。ワザ『はじけるほうこう』と『きょくらいごう』を使い分け、状況に応じて最適な攻撃を行います。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 020/187】:特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、高いHPを活かした耐久性で、デッキの安定性を支えます。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:序盤から中盤にかけて、追加アタッカーとして活躍します。状況に応じて、ワザ『らくらいあらし』で相手ポケモンを攻撃します。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:追加アタッカーとして、状況に応じて活躍します。
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:特性『イキリテイク』による強力な手札補充で、ゲーム展開を加速させます。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:特性『さかてにとる』による手札補充で、ゲーム展開を加速させ、ワザ『クルーエルアロー』はベンチへの打点として使用します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:特性『スカイライン』により、たねポケモンの逃げエネをなくし、展開の安定性を高めます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名:ハイパーボール:手札を消費することで、強力なポケモンを確実に展開します。
    • カード名:大地の器:手札を消費することで、基本エネルギーを確保し、展開を加速させます。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチすることで、必要なサポートを確実に使用します。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収することで、展開を加速させます。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に活用するために使用します。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収することで、必要なサポートを確実に使用します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名:オーリム博士の気迫:序盤にタケルライコexまたはオーガポンみどりのめんexに必要なエネルギーを供給します。
    • カード名:ゼイユ:手札をトラッシュし、山札を5枚引くことで、次の展開に備えます。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名:アカマツ:必要なエネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーをつけます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:ボタン:たねポケモンを回収し、展開をやり直すことができます。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のどうぐの効果を無効化することで、相手の戦術を崩します。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名:基本闘エネルギー:コライドンやタケルライコなどの闘タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: パッパ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと豊富なサポートカードで、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による素早い展開
    • 多様なポケモンexによる高い攻撃力と柔軟性
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻は、まずバチュルをバトル場に出し、『バチュチャージ』でエネルギーを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールでミライドンexや他のたねポケモンを展開し、盤面を形成します。後攻であれば、相手の展開状況を見ながら、ミライドンexの『タンデムユニット』を積極的に使い、有利な盤面を築きます。

    中盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』や、他のポケモンexのワザを使って、着実に相手のサイドを取りに行きます。相手のポケモンexを倒すことに集中し、必要に応じてボスの指令で相手の盤面を崩します。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』でサイドを多く取る機会を狙います。状況に応じて、ピカチュウexの『がんばりハート』を活用し、相手の攻撃を耐えしのぎながら、ゲームを有利に進めます。ペパーやアカマツでグッズやエネルギーを補充し、手札を維持します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、相手はより攻撃的になってきます。このフェーズでは、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』の高火力ワザが重要になります。相手のサイドの枚数によってエネルギーコストが変化するため、状況に合わせて柔軟に攻撃できます。テツノイサハexは、状況に応じてバトル場とベンチを入れ替えることで、エネルギーを効率的に使いまわし、高い攻撃力を維持します。キチキギスexの『さかてにとる』は、ポケモンがきぜつした際に手札補充を可能にし、終盤での攻勢を維持します。また、プライムキャッチャーで相手のキーカードを牽制します。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 108/102】:序盤のエネルギー加速役として活躍します。
    • ミライドンex 【SV1V 094/078】:デッキの中心となるポケモンex。タンデムユニットとフォトンブラスターで攻勢を仕掛けます。
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】:高火力ワザと、がんばりハートでゲームを有利に進めます。
    • テツノカイナex 【SV4M 079/066】:安定した高火力の攻撃とサイドを多くとる追加効果で相手を追い詰めます。
    • テツノイサハex 【SV5M 084/071】:ラピッドバーニアでエネルギーを効率的に使い回し、柔軟な対応ができます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:フェアリーゾーンで相手のポケモンの弱点を統一することで、攻撃のダメージを最大化します。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】:終盤における高火力の切り札となるポケモンexです。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】:たねポケモン全員のにげるためのエネルギーをなくす特性で展開を有利に進めます。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】:ポケモンがきぜつした際に手札補充を可能にし、終盤での攻勢を維持します。
    • ネストボール:たねポケモンの展開をサポートします。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを素早くサーチします。
    • ポケギア3.0:必要なサポートカードをサーチします。
    • 大地の器:エネルギーを手札に加えます。
    • すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カウンターキャッチャー:相手の戦略を妨害します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーカードを牽制し、展開を妨害します。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンの耐久性を強化します。
    • ブーストエナジー 未来:未来のポケモンの攻撃力を強化します。
    • 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • ボスの指令:相手のバトルポケモンを入れ替えることで、ゲームを有利に進めます。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲームの状況を立て直すことができます。
    • グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHPを下げることで、ゲームを有利に進めます。
    • 基本雷エネルギー:ミライドンexとピカチュウexに必要なエネルギーです。
    • 基本草エネルギー:テツノイサハexに必要なエネルギーです。
    • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー:リーリエのピッピexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/28シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/28シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: うりすけ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤はたねポケモンを素早く展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージで相手を圧倒します。サポートカードやグッズを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤からの高速展開で、有利な盤面を構築しやすい。
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による、状況に応じた柔軟な攻撃が可能。
    • 様々なサポートカードやグッズで、安定性と継続的な展開を確保。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexやタケルライコex、スピンロトムなどのたねポケモンを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は使用できません。ホーホーとヨルノズクは、次のターン以降の展開を支える手札補充要員として機能します。メタモンは状況に応じて必要なポケモンを展開する役割を担います。このフェーズでは、複数のたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開に繋げることを重視します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーを供給し、攻撃を開始します。タケルライコexの『はじけるほうこう』は手札を捨てて山札を引くことで、必要なカードを確保し、次の展開につなげます。オーガポンみどりのめんexの特性と基本エネルギーでエネルギーを確保して、タケルライコexの『きょくらいごう』で高いダメージを与えます。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、自分のポケモンを維持することが重要になります。状況に応じて、チヲハウハネやイキリンコex、キチキギスex、ラティアスexといったポケモンを活用し、相手の妨害や展開を行います。状況に応じて、エネルギー回収やエネルギーつけかえを使ってエネルギー管理も徹底していきます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』でフィニッシュを狙います。相手のポケモンのHPや残りのサイドを確認し、必要なダメージを計算して攻撃します。必要に応じて、プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、確実にダメージを与え、サイドを取りに行きます。相手の展開を妨害しつつ、確実にサイドを取り、勝利を目指します。また、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、手札を補充して、最後まで盤面を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、状況に応じて柔軟な攻撃が可能。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 序盤のエネルギー加速と手札補充を担う重要なポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充役。特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化前。手札補充役として機能する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーから進化。特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズを手札に加える。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 状況に合わせて必要なポケモンを展開できる。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤のエネルギー加速と攻撃役。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札補充とエネルギー加速。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンの処理役。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 相手の妨害役。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場の整理と手札補充。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンの道具の効果を無効化。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠の増加。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: バケ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な一撃で相手を圧倒するトドロクツキexと、それをサポートする様々な悪タイプポケモン、そして豊富なグッズとサポートカードを組み合わせた、攻めのデッキです。序盤は、素早くポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザと特性で相手を圧倒します。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」は、相手のバトルポケモンを一撃で倒し、さらに自身にも200ダメージを与えることができるため、相手を一気に詰ませることができます。
    • 多彩なサポート:モモワロウexの特性「しはいのくさり」で相手をどく状態にしながら有利なポケモン交換ができ、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で盤面全体にどくをばら撒き、相手の行動を制限できます。
    • 安定した展開:豊富なグッズとサポートカードにより、安定したポケモン展開と手札補充を実現し、ゲーム展開の有利性を高めます。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキex、モモワロウex、アラブルタケといった重要なポケモンを素早く展開します。大地の器で手札にエネルギーを増やし、次のターンに備えます。この段階では、特性を活用した盤面構築が重要です。危険な密林を場に出し、相手のポケモンへのどくダメージを増幅させ、相手の行動を妨害します。

    中盤の動き

    中盤では、展開したポケモンにエネルギーをつけ、トドロクツキexの「くるいえぐる」やモモワロウexの「イライラバースト」で攻撃を仕掛けます。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターをのせ替え、相手のポケモンの突破口を開きます。特性「もうどくしはい」を持つモモワロウや「もうどくふんじん」を持つアラブルタケが、相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。 相手の状況に合わせて、エネルギーつけかえを使って、エネルギーを効率的に活用します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手の攻撃で倒れたポケモンを補って山札を引くことで手札補充もできます。

    終盤の動き

    終盤は、トドロクツキexの「くるいえぐる」や、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で相手を一気に倒します。相手のポケモンが残り少ない状況であれば、ボスの指令で相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、トドロクツキexの一撃でゲームを決められます。ラティアスexの特性「スカイライン」は、終盤における逃走を容易にし、相手の攻撃から逃げるための保険となります。シークレットボックスで必要なカードを探し、状況に応じて柔軟にゲームを進めます。 相手を倒しきれない場合は、特性やワザを駆使して、着実にサイドを取り、勝利を目指します。この段階では、ゲームの状況に応じて、残りのポケモンと手札をうまく使い分ける判断が重要となります。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「くるいえぐる」で相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートする。トラッシュにある「古代」カードを活かした追加ダメージで、攻撃の火力を高める。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性「しはいのくさり」で相手のポケモンを入れ替え、どく状態にすることで、相手の行動を制限する。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で、相手のどくポケモンのダメカンを増やし、相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性「もうどくふんじん」で、両方のバトルポケモンをどく状態にすることで、相手に継続的なダメージを与える。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高HPと強力なワザ「ブラッドムーン」で、強力な攻撃手段となる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメージカウンターをのせ替え、相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で自分のたねポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で、ポケモンがきぜつした際に手札補充を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、強力なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、安定したエネルギー供給を確保する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のエネルギーを効率的に活用する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、戦略の幅を広げる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードをサーチできる強力なACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPと能力を強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増幅させる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給の基盤。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/28)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/28)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: ペコ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、キチキギスexといった強力なポケモンexによる攻勢で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて、強力なワザ『メタルディフェンダー』で勝負を決めましょう。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と特性『ごうきんビルド』による安定した展開
    • キチキギスexとジュラルドンによる強力な攻撃
    • 状況に応じた柔軟なサポートカードの採用

    序盤の動き

    まず、ジュラルドンとキチキギスexを優先的に展開します。マシマシラは相手の妨害とダメージ調整に使います。手札補充には、ネストボール、ハイパーボールを活用し、必要なポケモンを素早く展開します。大地の器でエネルギーを確保しつつ、序盤は場のポケモンにエネルギーを付け、相手への攻撃準備を整えます。テツノツツミはベンチに控えさせ、相手の妨害を積極的に行います。コダックは、特性『しめりけ』で相手の特性を無効化し、状況を有利に進めます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させてブリジュラスexに進化させます。特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速させ、『メタルディフェンダー』による高火力の攻撃を目指します。キチキギスexは特性『さかてにとる』で手札を補充、攻撃の手を緩めません。状況に応じて、ロケット団のびっくりボムや夜のタンカで、相手のポケモンのHPを削り、相手の妨害をしていきます。博士の研究やナンジャモで手札を整えて、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手を一気に押し切ります。相手のポケモンexには、マキシマムベルトを装着したブリジュラスexで高火力を叩き込みます。状況によっては、イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札を整え、盤面を制圧します。ボスの指令で、相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、確実にダメージを与えていきます。相手のサイドを奪い勝利を目指します。ジーランスは、状況に応じて活用し、必要なワザを他の進化ポケモンで使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: 高火力のワザ『メタルディフェンダー』と、エネルギー加速特性『ごうきんビルド』を持つこのデッキの中心となるポケモン。進化前のジュラルドンも、序盤の展開や、状況に応じて活躍する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前ポケモン。序盤の展開役として重要。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、相手の戦略を妨害し、盤面を有利に進める。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で、進化ポケモンのワザの幅を広げ、状況への対応力を高める。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを交換し、有利な状況を作る。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、安定した展開をサポートする。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、終盤の勝負を有利に進める。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化し、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるとともに、相手のポケモンにダメカンを乗せ、次の攻撃に繋げる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加え、安定性を高める。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加え、状況に応じた対応力を高める。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、再利用することで、戦略の幅を広げる。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ブリジュラスexのワザの火力を強化する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、次の展開に繋げる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、安定した展開をサポートする。
    • カード名: ボスの指令: 相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、確実にダメージを与えていく。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整え、次の展開に繋げる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュし、次の展開に繋げる。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化し、状況を有利に進める。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー加速をサポートする。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexの攻撃をサポートする。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/28シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/28シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: Spring
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つトドロクツキexとモモワロウexを軸に、悪タイプポケモンの攻撃と、相手の妨害を組み合わせた高速戦術デッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒していきます。終盤は、状況に応じてトドロクツキexの圧倒的な火力で勝負を決めます。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」は、相手のバトルポケモンをきぜつさせ、その後、このポケモンに200ダメージを与えます。
    • 盤面制圧:モモワロウexの特性「しはいのくさり」で相手のポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作り出せます。
    • 安定した展開:ネストボールやハイパーボールで素早くポケモンを展開し、ゲームを有利に進めます。

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見てから必要なポケモンを展開し、エネルギー加速を優先します。先攻の場合は、まずイキリンコexを出し、「イキリテイク」で手札をリフレッシュします。その後、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキexかモモワロウexを展開します。手札に大地の器や夜のタンカがあればエネルギーを確保します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを強化し、攻撃を仕掛けます。トドロクツキexの「くるいえぐる」やモモワロウexの「イライラバースト」で相手を圧倒し、サイドを効率的に取りに行きます。キチキギスexの「クルーエルアロー」はベンチポケモンにも攻撃できるので、相手の戦術を妨害するのに役立ちます。マシマシラは相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させ、トドロクツキexの攻撃をより効果的にすることができます。テツノツツミは相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を妨害します。

    終盤の動き

    相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮し、トドロクツキexで勝負を決めます。トドロクツキexの「くるいえぐる」は相手のポケモンを一撃で倒すことができ、高いダメージで一気に勝負を決めることができます。モモワロウexの「イライラバースト」は、相手のサイドが多いほどダメージが増えるため、終盤で大きなダメージを与えられます。アラブルタケはブーストエナジーと組み合わせ、相手のポケモンにどく状態異常を与えて、さらにダメージを与えていきます。状況に応じて、エネルギーつけかえでエネルギーを調整し、最後までトドロクツキexとモモワロウexによる攻撃を継続します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況を有利に展開しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「くるいえぐる」で相手を圧倒します。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性「しはいのくさり」で相手のポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作ります。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンにも攻撃できる「クルーエルアロー」で相手の戦術を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexの進化元。トラッシュにある「古代」のカードの枚数でダメージがアップする。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーする「ゲノムハック」で相手の戦術を崩す。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 最初のターンに手札をリフレッシュできる「イキリテイク」でゲームを有利に進める。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジーと組み合わせて相手のポケモンにどく状態異常を与える。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: モモワロウexの進化元。バトル場にいる限り、相手のどくのポケモンにさらにダメカンを与える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整するための重要なカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのカード。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするカード。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 複数のカードタイプをサーチできる強力なカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用した、相手のポケモンを入れ替えるカード。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキとアラブルタケを強化するカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるためのカード。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 危険な密林: どく状態異常のポケモンにさらにダメージを与えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/28シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/28シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: たか
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つ『トドロクツキex』と、それをサポートする様々な悪タイプのポケモン、そして豊富なサーチカードとエネルギー加速カードを組み合わせた、高速高火力のデッキです。序盤から中盤にかけては、素早く『トドロクツキex』を展開し、強力なワザ『くるいえぐる』で相手のポケモンを圧倒します。終盤は、状況に応じて『モモワロウex』の特性『しはいのくさり』を利用したり、『ミュウex』の『ゲノムハック』で相手の戦術を崩したりと、柔軟な対応が可能です。

    強み

    • 圧倒的な火力:『トドロクツキex』の『くるいえぐる』は、相手のポケモンを一撃で倒すほどの破壊力を持つ。
    • 多彩なサポートポケモン:状況に応じて対応できる複数のサポートポケモンを採用。
    • 安定した展開力:豊富なサーチカードとエネルギー加速カードにより、安定した展開が可能。

    序盤の動き

    後攻であれば、相手の展開状況を見て、必要なポケモンを優先的に展開していきます。先攻であれば、まず『ゼイユ』を使い、手札をすべてトラッシュして山札を5枚引きます。その後、『ネストボール』や『ハイパーボール』で『トドロクツキex』、『モモワロウex』、『アラブルタケ』といったキーポケモンを素早く展開します。『ブーストエナジー古代』を『アラブルタケ』につけ、特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にすることで、後々のダメージレースで有利に立ち回ります。

    中盤の動き

    『トドロクツキex』に十分なエネルギーをつけたら、『くるいえぐる』で相手のポケモンを倒していきます。『くるいえぐる』は相手のバトルポケモンを倒す効果と自身に200ダメージを与える効果を併せ持っているため、相手の防御ポケモンや耐久ポケモンに対しても有効です。相手のポケモンを倒すたびにサイドを取り、ゲームを有利に進めます。『モモワロウex』の特性『しはいのくさり』で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にすることで、相手の動きを遅らせることもできます。『イキリンコex』は、序盤に手札を補充するだけでなく、中盤以降も『きあいをいれる』でエネルギーを配布し、次の『トドロクツキex』の展開を支援します。

    終盤の動き

    相手の残りのポケモンやサイド状況を見て、最適な戦術を選びます。相手のポケモンが強力な場合や、残りHPが少ない場合は、手札にある『ミュウex』の特性『リスタート』で手札を補充し、状況を打開します。相手が強力なポケモンを残している場合は、『ミュウex』の『ゲノムハック』でそのポケモンのワザを奪い、状況を有利に変えましょう。『キチキギスex』の『クルーエルアロー』は、特に相手のベンチポケモンに対して有効なため、残りHPが少なく、直接攻撃が難しい状況においても勝利に貢献するでしょう。手札の状況に応じて柔軟に戦術を切り替えることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: 『トドロクツキex』のサポートとして活躍。特性やワザで追加ダメージを狙う。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性『しはいのくさり』で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にすることで、相手の動きを制限する。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンにさらなるダメージを与える特性を持つ。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札を補充し、序盤の展開をサポートする。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』とワザ『ゲノムハック』で状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、ワザ『クルーエルアロー』でベンチポケモンにダメージを与えたりする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー古代: 『アラブルタケ』などのポケモンを強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 『古代』ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ゼイユ: 手札を補充する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: ベク
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを組み合わせた、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、強力な攻撃と特性で一気に勝負を決めに行きます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開
    • 多彩なサポートカードによる手札補充と展開の加速
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、ミュウex、リーリエのピッピex、キチキギスexのいずれかから展開を開始します。この段階では、相手の妨害を最小限に抑えつつ、これらのポケモンを展開し、手札を確保することに注力します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』を駆使して、相手のポケモンにダメージを乗せ替え、相手の動きを制限することも有効です。クレッフィの特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を封じることで、安定した盤面構築を目指しましょう。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンを駆使して、素早くポケモンを展開し、盤面を有利に展開することが重要です。

    中盤の動き

    序盤で展開したラルトスをキルリア、キルリアをサーナイトexに進化させます。進化はふしぎなアメを使って素早く行うことも可能です。進化が完了したら、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使ってエネルギーを加速させ、強力なワザ『ミラクルフォース』で一気にダメージを与えます。この段階では、相手のポケモンの特性やワザを考慮しつつ、効率的なダメージを与えられるポケモンを選択し、攻めていきましょう。シェイミの特性『はなのカーテン』と勇気のおまもりを活用して、相手の攻撃から自分のベンチポケモンを守りながら、サーナイトexで勝利を目指します。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザで、相手を圧倒的に有利に押さえ込みます。相手のデッキの構成や残りHPなどを考慮し、状況に合わせて攻撃を仕掛けていきます。このフェーズでは、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えたり、相手の妨害に対処することで、確実に勝利を収めます。夜のタンカを使ってトラッシュから必要なカードを回収し、最後の粘り強い攻撃で試合を締めくくりましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中核となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与え、状況に応じて有効に活用します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開を安定させます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ替え、相手の動きを制限します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充に役立つ特性『リスタート』を持つたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに大きなダメージを与えられるたねポケモン。特性『さかてにとる』で手札補充も行います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を統一する特性『フェアリーゾーン』を持つたねポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つたねポケモン。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: 相手のたねポケモンの特性を無効化する特性『いたずらロック』を持つたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じてダメージを与えられるたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージを与えるワザを持つたねポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチを行うグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチを行うグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチを行うグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: ろぼたVMAX
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、安定した展開力、豊富なサーチ手段を活かし、盤面を有利に展開して押し切るデッキです。序盤は安定した展開を重視し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザを駆使してダメージレースを制します。相手のポケモンexを早期に倒すことを目指しつつ、終盤は手札とエネルギーを管理しながら、着実にサイドを取りにいきます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードと展開カードによる安定した盤面構築
    • 状況に応じて柔軟に対応できる豊富なサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ラルトス、キルリア、サーナイトexの展開は後回しにし、ボウルタウンからたねポケモンを展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害しつつ、自分のポケモンを守ります。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを準備します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、ミラクルフォースで一気にダメージを与えます。『ミラクルフォース』は特殊状態回復効果も備えており、長期戦にも対応できます。ハイパーボール、夜のタンカで必要なポケモンを手札に加え、展開を続けます。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザをコピーして返すことで、有利な展開を維持します。リーリエのピッピexの『フルムーンロンド』はベンチポケモンが多いほどダメージが増加するので、序盤の展開が重要となります。ナンジャモで手札をリフレッシュすることで、次の展開に繋げます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、カウンターキャッチャーを使って相手のキーポケモンをバトル場からベンチに下げ、有利な状況を維持します。シークレットボックスで状況に応じたカードを探し出し、柔軟に対応します。サーナイトexの特性とワザを駆使して、着実にダメージを与え、勝利を目指します。状況に応じて博士の研究で手札をリフレッシュし、エネルギー管理に注意しながら最終盤面を目指します。勇気のおまもりをたねポケモンにつけ、最大HPを強化することで、相手の攻撃を耐え、ゲームを有利に進めます。シェイミの『はなのカーテン』でベンチを守り、相手の攻撃を無効化します。スボミーで相手のグッズの使用を妨害し、展開を遅らせます。ワザマシン エヴォリューションで新たなワザを付与することで、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』でダメージを与えます。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前ポケモン。序盤は『マジカルショット』や『サイコキネシス』でダメージを与え、展開をサポートします。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前ポケモン。素早くキルリアに進化し、展開を加速します。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンが多い状況で有効なポケモン。『バルーンボム』で高いダメージを狙えます。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンが多い状況で有効なポケモン。『ほえさけぶ』で相手のベンチポケモンにダメージを与えます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、展開を妨害しつつ、自分のポケモンを守ります。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を補充し、状況に応じて『ゲノムハック』で相手の強力なワザをコピーします。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、『フルムーンロンド』で追加ダメージを狙います。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害することで、展開を遅らせます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を無効化します。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、展開を加速します。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加え、展開をサポートします。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速をサポートします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加え、展開をサポートします。
    • カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場からベンチに下げ、有利な状況を維持します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 状況に応じたカードをサーチし、柔軟に対応します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを強化し、相手の攻撃を耐えます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新たなワザを付与することで、状況に応じた柔軟な対応を可能にします。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを準備します。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、次の展開に繋げます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開のペースを調整します。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開して有利な盤面を築きます。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて、悪タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】