タグ: 2025-04-29

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: おぐ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』を使い、安定した展開と高い防御力で勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』による安定したエネルギー加速
    • ブリジュラスexの高火力ワザ『メタルディフェンダー』による高い火力の確保
    • 複数のシステムポケモンとサポートカードによる盤面維持とアドバンテージ確保

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開します。手札にエネルギーがあれば、ジュラルドンにエネルギーをつけ、ワザ『ぶちかます』で攻撃します。同時に、ゲノセクトやジーランスといったシステムポケモンも展開し、盤面を構築していきます。ジーランスの特性『きおくにもぐる』は、進化ポケモンであるブリジュラスexにも適用されるため、ジュラルドン時代のワザも使うことができ、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。イキリンコexは、先攻1ターン目では特性『イキリテイク』を使用できませんが、2ターン目以降の手札補充に役立ちます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収し、必要なエネルギーを供給します。高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手ポケモンにダメージを与えていきます。キチキギスexも展開し、『さかてにとる』で山札補充を行います。夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収します。サポートカードであるナンジャモや博士の研究などを使い、手札を調整しながら盤面を有利に展開していきます。相手の妨害に対しても、ゲノセクトの特性『エースキャンセラー』で対応します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの特性とワザで相手を圧倒します。相手のポケモンexを倒すことでサイドを多く獲得でき、勝利に近づきます。『メタルディフェンダー』の効果で、次の相手の攻撃を無効化できるため、非常に強力です。ポケギア3.0やともだちてちょうといったグッズカードでサポートカードを補充し、状況に応じて博士の研究、ナンジャモ、ボスの指令といったサポートカードを活用してゲームエンドを目指します。リベンジパンチで相手のポケモンexを倒した時にダメカンを置いてさらにダメージを与えていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開とワザによる攻撃を担当します。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と高火力ワザ『メタルディフェンダー』でゲームを支配します。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性『きおくにもぐる』で、ブリジュラスexのワザの選択肢を広げます。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 特性『エースキャンセラー』で、相手のACE SPECの使用を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を補充し、安定性を高めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の手札補充をサポートします。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモンの展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: エネルギーカードの補充をサポートします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチを行います。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、再利用します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: リベンジパンチ: 相手のポケモンexを倒した際にダメカンを置いてさらにダメージを与えます。
    • カード名: ゼイユ: 手札を調整しながら山札を補充します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新たな手札を確保します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況に合わせてリセットします。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexなどの鋼タイプポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】イルカマンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】イルカマンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: 点蔵
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、イルカマンexとイルカマンの特性を活かした、高速で安定した展開と強力な攻撃を特徴とするデッキです。イルカマンの特性「マイティチェンジ」でイルカマンexをサーチし、高火力のギガインパクトで相手を圧倒します。序盤はナミイルカからイルカマンに進化、中盤以降はイルカマンexを場に出して攻勢に出ます。

    強み

    • イルカマンexの高火力と、イルカマンによる安定した展開
    • 多彩なグッズとサポートによる盤面制圧力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合、まずはナミイルカを出し、エネルギーをつけつつ進化の準備をします。手札にイルカマンがあれば進化させ、攻撃の準備を整えましょう。後攻の場合は、相手の動きを見つつ、必要なポケモンを展開し、手札を整えていきます。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを使い、状況に応じて素早くポケモンを展開します。ブロロン、ニューラといったシステムポケモンも活用し、手札を増やしたり、相手の妨害をしたりします。イルカマンの特性でイルカマンexに繋がる状況を作ることが重要です。

    中盤の動き

    イルカマンexを展開し、ギガインパクトによる高いダメージで相手を圧倒します。ペパー、ナンジャモなどのサポートで手札補充と盤面を調整していきます。マニューラの特性アサルトハントで相手のポケモンを拘束したり、ブロロロームの特性ランブルエンジンで手札を確保しながら展開を続けます。相手の動きを予測し、適切な入れ替えやサポートカードの使用で有利な盤面を維持していくことが重要です。モモワロウexも展開できれば強力な妨害として機能します。

    終盤の動き

    イルカマンexでダメージレースを優位に進め、相手のポケモンを倒していきます。ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のキーカードを排除することで、勝利に近づきます。まけんきハチマキやマキシマムベルトといったポケモンのどうぐで、イルカマンexの攻撃力をさらに強化しましょう。グラビティーマウンテンの効果で2進化ポケモンのHPを下げ、相手の展開を抑制しつつ、最後はイルカマンexの高火力でフィニッシュを目指します。状況に応じて、緊急ボードでイルカマンexの逃げエネを調整し、相手の戦略に柔軟に対応しましょう。

    採用カードの役割

    • イルカマン 【SV4a 339/190】: ナミイルカからの進化ポケモン。ジェットパンチでベンチにもダメージを与えられる。
    • ナミイルカ 【SV4a 228/190】: イルカマン、イルカマンexへの進化元。ゆうきのしんかによる進化加速が重要。
    • イルカマンex 【SV6 116/101】: 主力アタッカー。ギガインパクトで250ダメージを与える。
    • イルカマン 【SV6 035/101】: イルカマンexサーチ要員。特性マイティチェンジが強力。
    • ニューラ 【SVM 075/175】: マニューラへの進化元。序盤の手札確保に貢献。
    • ブロロローム 【SV8a 115/187】: 手札補充要員。ランブルエンジンで手札を6枚に調整。
    • ブロロン 【SV8a 114/187】: ブロロロームへの進化元。序盤のダメージ軽減役。
    • モモワロウex 【SV6a 039/064】: 妨害役。特性「しはいのくさり」でバトルポケモンをどく状態にする。
    • マニューラ 【SV4a 290/190】: 相手のポケモンをバトル場へ呼び込む。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替え。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンをサーチ。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • まけんきハチマキ: ダメージを増加。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増加。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを減少。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • ハイダイ: 手札を調整し、山札を引く。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • サーファー: バトルポケモンを入れ替え、手札を補充。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少。
    • 基本水エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ドコドコド
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このサーナイトexデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と複数のたねポケモンによる展開力、強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで圧倒的な攻勢をかけ、相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • 多様なたねポケモンによる盤面構築力
    • 強力なサポートカードによる手札とエネルギー管理

    序盤の動き

    先攻ならば、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポ、フワンテ、シェイミの展開を目指します。なかよしポフィンやハイパーボールで展開を加速します。リーリエのピッピexもベンチに出し、フェアリーゾーンによる弱点変更も視野に入れます。ミュウexも展開できれば、状況に応じた戦術がとれます。この段階では、サーナイトexへの進化を優先せず、盤面を広く確保することを意識しましょう。後攻ならば、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、ラルトスからキルリア、さらにサーナイトexへと進化させ、特性「サイコエンブレイス」を起動します。この特性でトラッシュから基本エネルギーを回収し、サーナイトexにつけます。大地の器や夜のタンカでエネルギーを補充しながら、サーナイトexのミラクルフォースで一気にダメージを与え、相手を追い詰めます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、サーナイトexの攻撃をさらに強化できます。進化を完了できたら、ワザマシン エヴォリューションで他のポケモンの強化も選択肢になります。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。相手のポケモンのHPが減ってきたら、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、確実にダメージを与えましょう。手札が足りなくなってきたら、博士の研究やナンジャモを使って手札をリフレッシュし、展開を維持します。状況に応じて、カウンターキャッチャーやペパーを使い、相手の妨害と自身の展開を同時に行い、勝利を目指します。ミュウexの特性も、相手の強力な技を奪うことで、逆転を狙える可能性があります。シェイミのはなのカーテンで相手の攻撃からベンチポケモンを守り、余裕のあるゲーム展開も可能です。このフェーズでは状況判断と、迅速な対応が重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。ワザも使用可能です。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中核となるポケモンex。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを回収し、高い打点で相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、サーナイトexの攻撃をサポートします。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメージを与える手段として、序盤から活躍します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開を補助します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点変更を狙います。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札補充を行い、相手のワザをコピーできます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、序盤の展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして、サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えることができます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えることができます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新たなワザを追加します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くことができます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引くことができます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる効果を持っています。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ぼーの
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。テラパゴスexやヨルノズクなどのサポートポケモンと、豊富なサーチカードを駆使し、リザードンexへの進化をスムーズに行い、強力なバーニングダークで相手を圧倒します。さらに、終盤の勝負を有利に進めるために、強力なサポートカードも多数採用しています。

    強み

    • リザードンexの高火力によるワンショットキル
    • 豊富なサーチカードと進化ラインによる安定した展開力
    • 強力なサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲをベンチに展開することに集中します。ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンでヒトカゲを展開し、リザードへの進化を目指します。スピンロトムのファンコールは、次のターン以降に活用し、HP100以下のポケモンをサーチして展開を補強します。ホーホーとヨルノズクの展開は、中盤以降の動きに繋げます。テラパゴスexは、ユニオンビートは後攻プレイヤーの最初の番には使用できないため、次のターン以降に使用します。

    中盤の動き

    リザードからリザードンexへの進化を目指します。ふしぎなアメで進化を加速させ、れんごくしはい特性で効率的にエネルギーをつけます。このタイミングで、ナンジャモや博士の研究を使い、手札をリフレッシュします。ヨルノズクのほうせきさがしで必要なトレーナーズカードを手札に加え、状況に応じて柔軟に動きを変えていきます。キチキギスexやオーガポンいどのめんexも活用し、相手のポケモンを倒していきます。ヨノワールやヨマワルを展開し、相手を牽制していきます。カウンターキャッチャーで相手の盤面を崩すことも可能です。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで相手を圧倒します。すでに多くのサイドを取っている場合は、バーニングダークの追加ダメージで相手を一気に倒せるでしょう。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ジニアやアカマツなどのサポートカードを使い、手札を整えつつ、相手の動きに合わせた対応を行います。夜のタンカで必要なカードを回収し、リソースを枯渇させないように注意します。ブライアで最後の追い込みをかけることも可能です。ゼロの大空洞でベンチ枠を増やし、ポケモンの展開を維持することで、相手を圧倒することができます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはいでエネルギー加速を行い、バーニングダークで高火力を叩き出す。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexの進化前。フレアヴェールで相手のワザの効果を受けない。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードの進化前。序盤の展開を担う。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: ユニオンビートで序盤からダメージを与え、クラウンオパールでダメージ軽減を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ほうせきさがしで必要なトレーナーズをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化前。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: ファンコールでHPが100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: カースドボムで相手に大きなダメージを与える。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ベンチを増やす。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとるで山札を引く。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: すすりなくで相手のポケモンを拘束する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルのポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ブライア: 最後の追い込みをかける。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポンいどのめんexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ろび
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使して、序盤から中盤にかけて盤面を有利に進め、終盤にサーナイトexの強力なワザ『ミラクルフォース』でフィニッシュを狙うデッキです。マシマシラやリーリエのピッピexといった強力な特性を持つポケモンも採用し、状況に応じて柔軟に対応します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開
    • マシマシラ、リーリエのピッピexの特性による盤面コントロール
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻の場合は、ボウルタウンからたねポケモンを展開します。なかよしポフィンでラルトスやマシマシラを手札に加え、素早く展開を進めます。ラルトスを進化させ、キルリア、そしてサーナイトexへの進化を目指します。この間、ハイパーボールや夜のタンカを使い、必要なカードをサーチし、展開を加速します。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンやエネルギーを手札に加えます。フワンテやスボミーは序盤から展開することで、相手の妨害に役立ちます。シェイミはベンチにいることで相手の攻撃から味方を守ります。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、ミラクルフォースによる高火力の攻撃を目指します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて攻撃を有利に進める役割を担います。ミュウexは状況に応じて対応し、必要なワザを使います。この段階ではリーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』が相手のポケモンの弱点を統一し、より有利な状況を作り出します。サポートカードではペパー、博士の研究、ナンジャモを状況に応じて使い分けて、手札を調整します。また、相手の行動を妨害し、状況を有利に進めます。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、十分なエネルギーが供給できたら、ワザ『ミラクルフォース』で相手を一気に倒します。相手のポケモンの状態異常などを考慮して、攻撃のタイミングを調整します。このフェーズでは、相手のポケモンの残りのHP状況に合わせて、マシマシラやリーリエのピッピexで有利に状況を進めます。相手の強力なポケモンを倒せれば勝利は目前です。サイドを取り終え、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化前の段階。序盤の展開を早めるために複数枚採用。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前の段階。序盤の展開を早めるために複数枚採用。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて攻撃を有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤から展開することで、相手の妨害に役立ちます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを活かして追加ダメージを与えます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 状況に応じて対応し、必要なワザを使います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を早めるために複数枚採用。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチにいることで相手の攻撃から味方を守ります。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを「+50」する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/04/29シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/04/29シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: しゅーこり
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、様々なサポートカードによる盤面制圧を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量のダメージを与え、相手のポケモンを圧倒します。

    強み

    • タケルライコexの圧倒的な火力
    • 多彩なサポートカードによる手札補充と盤面展開
    • システムポケモンによる妨害と安定感

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーやスピンロトム等のたねポケモンをベンチに展開します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば積極的に使い、序盤からポケモンを展開することで、次のターンからの動きを有利に進めます。メタモンの特性「へんしんスタート」で、必要なポケモンを展開することも可能です。また、チヲハウハネを展開し、相手を牽制することもできます。ラティアスexを展開することで、後続のポケモン展開をスムーズに進めます。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」は2ターン目以降に使用します。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexをバトル場に出して攻撃を開始します。タケルライコexの『きょくらいごう』は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージが増加する強力なワザです。複数のエネルギーをトラッシュすることで大きなダメージを与え、相手のポケモンを一気に倒すことができます。状況に応じて『はじけるほうこう』を使い、手札をリフレッシュすることもできます。オーリム博士の気迫でエネルギーを加速しながら、タケルライコexとその他のポケモンで攻勢に出ます。また、状況に合わせてナンジャモやボスの指令等のサポートを使い、相手の動きを制限したり、有利な盤面を作ったりします。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を補充し、攻勢を維持します。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイド残り枚数に応じて、攻撃を調整します。相手のポケモンのHPが低い場合は、『きょくらいごう』で一気に勝負を決め、HPが高い場合は、状況に応じてワザや特性を使い分けて、確実にサイドを取りにいきます。場の状況に合わせて、エネルギー回収や夜のタンカで必要なカードを手札に持ってくることもできます。また、ともだちてちょうでサポートを再利用し、盤面を安定させることも可能です。ゼロの大空洞やジャミングタワーで、相手の戦略を妨害しながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。追加でダメージを与えて相手のポケモンを倒す。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害とダメージソース。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札補充とゲーム展開。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 山札補充とゲーム展開。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: ポケモンの逃走コスト削減。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: エネルギー加速。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なポケモンを展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートの再利用。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをコントロールする。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュとゲーム展開。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをコントロールする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンの手札への回収。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手の道具を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ優勝)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ひが
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、Nのポケモンの多様なワザを組み合わせたデッキです。序盤はNのゾロアからNのゾロアークexに進化し、特性「とりひき」で手札を補充しながら盤面を構築します。中盤以降は、Nのゾロアークexのナイトジョーカーで様々なNのポケモンのワザを活用し、状況に応じて柔軟に戦術を変更できます。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による安定した手札補充
    • Nのポケモンたちの豊富なワザによる状況適応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、Nのゾロアをベンチに出し、残りは手札に加えます。2ターン目以降に、NのゾロアをNのゾロアークexに進化させ、「とりひき」で手札を補充しつつ、必要なカードを探ります。NのレシラムやNのダルマッカなどを展開し、盤面を整備しながら次の展開を目指します。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexの「とりひき」を駆使して、必要なカードをサーチし、手札を常に多く保ちます。NのゾロアークexのナイトジョーカーでNのレシラムのパワーレイジや、Nのヒヒダルマのバックドラフト、ひだるまキャノンを使い状況に合わせた戦いをします。モモワロウexやキチキギスexなどの強力なポケモンexで相手を圧倒します。また、マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せて有利に進めます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び込みます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなった終盤では、Nのゾロアークexのナイトジョーカーと、状況に応じたNのポケモンのワザで一気に勝負を決めましょう。Nのヒヒダルマのひだるまキャノンでベンチポケモンにもダメージを与え、相手の戦力を削りながらサイドを取り切ります。モモワロウexのイライラバーストは相手の取っているサイド枚数に応じてダメージが大きくなるので終盤に非常に強力な攻撃手段となります。ボスの指令で相手のキーポケモンを排除し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名:Nのゾロア 【SV9 060/100】:Nのゾロアークexへの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名:Nのゾロアークex 【SV9 061/100】:このデッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で手札を補充し、ナイトジョーカーで様々なワザを使い分けます。
    • カード名:Nのレシラム 【SV9 074/100】:高いHPと強力なワザ「パワーレイジ」を持つポケモン。ダメカンを活かしてダメージを与えます。
    • カード名:Nのダルマッカ 【SV9 015/100】:Nのヒヒダルマへの進化元。序盤の展開を支えます。
    • カード名:Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】:強力なワザ「バックドラフト」「ひだるまキャノン」を持つポケモン。終盤のダメージソースとして活躍します。
    • カード名:モモワロウex 【SV8a 105/187】:特性「しはいのくさり」で相手のポケモンを入れ替え、どく状態にできます。終盤のイライラバーストも強力。
    • カード名:キチキギスex 【SV8a 104/187】:特性「さかてにとる」で山札を引けます。ベンチポケモンへの攻撃ワザも強力です。
    • カード名:マシマシラ 【SV8a 075/187】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せられます。状況に合わせて攻撃も可能です。
    • カード名:モモワロウ 【SV8 075/106】:特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増幅させます。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする定番のグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名:Nのポイントアップ:トラッシュから基本悪エネルギーを回収し、再利用します。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出せます。相手の戦略を崩すのに役立ちます。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加え、手札補充をサポートします。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替え、柔軟な対応を可能にします。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション】:進化ポケモンをサーチし、進化を加速させます。
    • カード名:まけんきハチマキ:サイドの枚数が多い場合、ダメージを増加させます。
    • カード名:ヒーローマント(ACE SPEC)】:NのゾロアークexのHPを大幅に上昇させ、耐久性を高めます。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名:アンズの秘技:基本エネルギーを2枚つけられます。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える強力なサポートカード。
    • カード名:Nの城:Nのポケモンの「にげる」コストをなくし、場持ちを良くします。
    • カード名:基本悪エネルギー:Nのゾロアークexや他の悪タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名:リバーサルエネルギー:状況に応じてエネルギーの役割を変えられます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: アオネジ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力による攻めを特徴とするデッキです。序盤は複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量のエネルギーをトラッシュしながら大ダメージを狙います。サポートカードを駆使し、毎ターン安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤の高速展開で有利な盤面を築ける
    • タケルライコexの高火力により、相手を一気に倒せる
    • 様々な状況に対応できる柔軟性を持つ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホー、スピンロトム、メタモン、オーガポンみどりのめんexなどのたねポケモンを展開します。スピンロトムの『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加え、次のターン以降の展開をスムーズにします。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』でエネルギーを確保し、次のターンからの動きを早めます。メタモンの『へんしんスタート』で必要なポケモンを呼び寄せ、状況に合わせて柔軟に対応していきます。タケルライコexは、このターンはワザが使えないため、次のターン以降に備えて展開に集中します。

    中盤の動き

    中盤は、展開したたねポケモンを進化させ、タケルライコexをバトル場に出し、攻撃の準備を進めます。オーリム博士の気迫で『古代』ポケモンにエネルギーをつけ、タケルライコexの『きょくらいごう』による大ダメージを狙います。相手のポケモンの状況に応じて、プライムキャッチャーでバトルポケモンを入れ替えることで、有利に展開を進めていきます。状況を見ながら、ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチし、展開の遅れを防ぎます。ハイパーボールやネストボールを使い、手札を効率よく活用し、タケルライコexのエネルギーを加速します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量のエネルギーをトラッシュしながら、相手ポケモンに大ダメージを与えます。相手の状況に合わせて、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替えて、確実にダメージを与え、サイドを取っていきます。ブライアで相手のサイドを多く取り、勝利を目指します。タケルライコexが倒された場合は、ヨルノズクを進化させて、必要なトレーナーズカードをサーチし、次の展開へと繋げます。エネルギーが不足した場合、夜のタンカやスーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、攻撃を継続します。状況に応じて、アカマツやナンジャモを使い、手札を調整し、勝利への流れを作っていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキのメインアタッカー。高火力の『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: 序盤のエネルギー加速と安定性を担保する。特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、展開を補助する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: トラッシュからのカードサーチを行う。特性『ほうせきさがし』で必要なカードを回収する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤のポケモンサーチを行う。特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 状況に応じたポケモンサーチを行う。特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを呼び寄せる。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙えるアタッカー。ワザ『はじょうもうこう』で状況に応じて追加ダメージを与える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 補助アタッカー。ワザ『らくらいあらし』で複数体のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害と、追加ダメージを狙えるアタッカー。ワザ『ふみならす』で相手の山札を妨害する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの『にげる』コスト軽減を行う。特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを軽減する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて山札を引けるアタッカー。特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行う。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): ベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 『古代』ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他をトラッシュする。
    • カード名: ブライア: ラストダメージでサイドを多く取る。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチを増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は、ヒトカゲからリザード、そしてリザードンexへの進化を目指し、中盤以降は、リザードンexの『バーニングダーク』で大量のダメージを与えて勝利を目指します。ピジョットexのマッハサーチと、シェイミのはなのカーテンによるサポートも大きな強みです。

    強み

    • リザードンexの高火力と、追加ダメージによる高い火力の安定性
    • ピジョットexによる手札補充と、シェイミによるベンチへの防御
    • ヨノワールによる強力な1撃と、盤面処理能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ヒトカゲを展開し、ネストボールやなかよしポフィンで追加のたねポケモンを展開します。ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、次のターンへの進化につなげます。手札に進化に必要なリザードがなければ、ピジョンやポッポを展開し、次のターンにピジョットexのマッハサーチで必要なカードを探します。シェイミを展開し、相手の攻撃を防ぎ、展開を維持します。このフェーズでは、リザードンexへの進化を優先し、盤面を安定させます。

    中盤の動き

    リザードンexへの進化が完了したら、れんごくしはいでエネルギーを加速し、バーニングダークによる攻撃の準備を始めます。このデッキには、炎エネルギーが多く採用されているのでエネルギー加速が重要です。既に展開しているポケモン達を調整し、次のターンに繋げます。このフェーズでリザードンexにダメージが集中してしまう可能性が高い為、シェイミのはなのカーテンでベンチを守りつつ、リザードンexを強化します。また、ヨノワール、サマヨール、ヨマワルも展開し、カースドボムによって相手のポケモンを倒したり、相手の動きを妨害したりして、勝利に近づきます。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで相手を圧倒します。相手のサイドの枚数に応じてダメージが増加していくので、終盤ではさらに大きなダメージを与えることができます。相手のポケモンが残り少ない場合は、キチキギスexのクルーエルアローで一気に削ることで、より早く勝利できます。相手の動きを予測しながら、適切なポケモンを選び、攻撃を行います。この時、まけんきハチマキなどで火力を底上げし、勝負を決めましょう。また、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて、攻撃を有利に進めることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの中心となるポケモン。れんごくしはいでエネルギー加速を行い、バーニングダークで高火力を叩き出します。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: ヒトカゲからの進化ポケモン。フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: ヒトカゲからの進化ポケモン。状況に応じて火力調整を行います。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: このデッキのたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: 手札補充役。マッハサーチで必要なカードを探しに行きます。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: カースドボムで相手のポケモンを倒す強力なアタッカー。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化元。むかえにいくでヨマワルを展開します。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充役。状況に応じてドローを行います。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 終盤の切り札。クルーエルアローで一気に削ります。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー加速役。トラッシュからエネルギーをつけます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチを守り、展開を維持します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するための必須カード。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): リザードンexの耐久性を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを手札に加え進化速度を加速します。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexの火力を増加させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次のターンに繋げます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えて、有利に進めます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ブライア: 終盤のサイドレースを有利に進めます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整え、次のターンに繋げます。
    • カード名: ボウルタウン: 序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexの攻撃に必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: mash220212
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速ビートダウン型デッキです。序盤は、素早くリザードンexへ進化し、強力なバーニングダークで相手を圧倒します。サポートカードを駆使し、手札補充と盤面展開をスムーズに行い、終盤には強力なサポートカードで攻勢をさらに強めます。

    強み

    • リザードンexの高火力:バーニングダークは、とったサイドの枚数に応じてダメージが上昇するため、ゲームが進むにつれて火力がますます増していきます。
    • 豊富な手札補充:ペパー、ナンジャモ、ピィ、マッハサーチ(ピジョットex)、さかてにとる(キチキギスex)など、手札補充手段が豊富に揃っているため、安定した展開が可能です。
    • 状況に応じた柔軟な対応:様々なサポートカードとグッズにより、相手の動きに合わせて柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、まずは、ヒトカゲをベンチに出します。2ターン目以降、ヒトカゲからリザード、そしてリザードンexへと素早く進化することを目指します。なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールなどを活用して、手札から効率的にポケモンを展開し、序盤からリザードンexを展開します。ピィやシェイミなどのサポートポケモンを活用し、手札を増やしつつ盤面を整えていきます。進化が遅れる場合は、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を増やし、展開の遅れを補います。イーユイも早期に展開することで、山札を引いてリソースを増やすことができます。

    中盤の動き

    リザードンexがバトル場にいる状態を維持しつつ、相手のポケモンを倒してサイドを取りながら、ゲームを進めていきます。リザードンexのバーニングダークのダメージは、サイドの数によって増加するので、中盤以降はより高い火力を発揮できるようになります。手札にリザードンexがない場合は、ピジョットexの特性「マッハサーチ」でリザードンexを手札に加えます。また、必要に応じてシェイミの特性「はなのカーテン」で、ベンチを守りつつ、ダメージレースを有利に進めます。ポッポとピジョンは、手札補充と、場合によっては相手のポケモンの牽制や時間を稼ぐために使われます。ヨマワルとヨノワールは、相手の展開を妨害したり、状況に応じて爆発的な火力を生み出します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、ブライアなどの強力なサポートカードを駆使して、勝負を決めます。リザードンexのバーニングダークのダメージは、この段階では非常に高く、相手はこれを防ぎきれない可能性が高いです。手札が不足気味な場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュし、有利な状況を作ります。緊急ボードをリザードンexに装備することで、にげるコストを減らし、状況に応じて柔軟に対応できます。また、マキシマムベルトでさらにリザードンexの火力を強化します。最終局面では、相手のポケモンをすべて倒すか、相手のサイドをすべて獲得することで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV-P 060/SV-P】: リザードンexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化のための進化ポケモンです。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃から身を守ります。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化のための進化ポケモンです。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役ポケモンです。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: トラッシュからの展開役です。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 一撃必殺の特性「カースドボム」を持つポケモンです。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化のための進化ポケモンです。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行います。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を7枚に調整します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチを守るポケモンです。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 手札補充と状況に応じた攻撃を行うポケモンです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクルを行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンへの進化を加速させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのワザのダメージを強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに、サイドを多く取ります。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】