タグ: 2025-04-29

  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: フウ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』と、強力な炎タイプのポケモン達による高火力の攻撃と、状況に応じて柔軟に対応できるサポートカードを組み合わせたデッキです。

    強み

    • ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』による爆発的な展開力
    • ヒビキのマグカルゴによる状況に応じた高い火力
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と盤面維持

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずヒビキのマグマッグをベンチに展開します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば積極的に使い、ヒビキのポケモンを展開していきます。大地の器で手札にエネルギーを増やし、ヒビキのホウオウexにエネルギーを加速して、次のターンに備えます。後攻の場合は、相手の展開を妨害しつつ、手札を補充し、盤面を整えていきます。

    中盤の動き

    ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』を使い、ベンチのヒビキのポケモンにエネルギーを配ります。ヒビキのマグマッグからヒビキのマグカルゴに進化させ、ようがんバーストで攻撃しつつ、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、ナンジャモで手札をリフレッシュしたり、博士の研究で大量ドローして次の展開を目指したりします。ミュウexやキチキギスexは、相手の動きや状況によって、積極的に使用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ヒビキのホウオウexのシャイニングフェザーで、自分のポケモンのHPを回復しつつ、相手のポケモンにダメージを与えていきます。状況に合わせて、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて有利な展開を作ったり、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したりします。手札にエネルギーが不足してきたら、スーパーエネルギー回収を使ってトラッシュから回収します。ヒビキのカイロスは相手のポケモンを倒すことで追加ダメージを与え、ゲームの勝利に貢献します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: このデッキの主役ポケモン。特性『こんじきのほのお』で爆発的な展開力を生み出す。
    • カード名: ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】: 高火力のワザ『ようがんバースト』で、相手ポケモンに大きなダメージを与える。
    • カード名: ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】: ヒビキのマグカルゴへの進化元。
    • カード名: ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】: 相手のポケモンがきぜつした際に追加ダメージを与えることができる。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるワザを持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚ドローする。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモン全ての特性を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤は複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと、オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』による安定したエネルギー加速で、強力なワザを連発します。サイドを効率的に奪うことで、相手に圧力をかけ、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から複数のたねポケモンを展開できる。
    • タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札補充と盤面整理を同時に行える。
    • オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』で安定したエネルギー加速が可能。

    序盤の動き

    まず、ホーホーやスピンロトム、オーガポンみどりのめんexなどを展開し、手札を整えます。スピンロトムの『ファンコール』で序盤の展開を加速させたり、ホーホーの『ふみん』で眠り状態を回避します。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』でエネルギー加速を開始し、次のターン以降の動きに備えます。メタモンは必要に応じて他のたねポケモンに変身し、状況に応じた対応を行います。イキリンコexは、自分の番に『イキリテイク』を使用して手札を6枚補充します。

    中盤の動き

    タケルライコexを展開し、『はじけるほうこう』で手札をすべてトラッシュして6枚ドローを行います。これにより、必要なカードを確保し、次の動きへと繋げます。オーガポンみどりのめんexやその他のポケモンにエネルギーを供給し、『まんようしぐれ』やタケルライコexの『きょくらいごう』による攻撃の準備を進めます。状況に応じて、チヲハウハネの『ふみならす』で相手の妨害や、キチキギスexの『クルーエルアロー』で相手のポケモンを突破します。ラティアスexはベンチに置くことで、たねポケモンの逃げエネを減らす役割を担います。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で大量のダメージを与え、相手のポケモンを突破します。相手の手札やベンチ状況に合わせて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー、ボスの指令などを使い、サイドを効率的に奪います。オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』も終盤での大きなダメージ源となるため、エネルギーを確保することが重要です。状況に応じて、ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加え、展開を強化します。相手のポケモンexを集中攻撃し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『はじけるほうこう』と『きょくらいごう』で、相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 114/101】:『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:必要なトレーナーズカードを手札に加える役割。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:序盤の展開を早めるたねポケモン。
    • カード名:ホーホー【SV8a 127/187】:序盤の展開を早めるたねポケモン。ねむり状態にならないため安定性が高い。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:『ファンコール』で序盤のポケモン展開をサポートする。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 094/071】:『イキリテイク』で手札を補充する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:ベンチへの攻撃も可能な強力なポケモン。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 087/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:必要なたねポケモンに変身する。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:追加のドラゴンタイプのポケモン。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 074/066】:相手の山札を妨害し、相手の展開を遅らせる。
    • カード名:ハイパーボール:手札にポケモンを追加する。
    • カード名:ネストボール:ベンチにたねポケモンを追加する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名:大地の器:手札に基本エネルギーを追加する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:アカマツ:様々なタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモン数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: いまさと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、豊富なサポートカード、そしてNのポケモンの組み合わせによる、安定した展開と強力な攻撃が特徴です。Nのポケモンは、特性やワザで相手の戦術を妨害したり、サイドを取りやすくします。序盤は、たねポケモンを展開し、中盤以降はNのゾロアークexの特性を活かして、ゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による手札補充と、Nのポケモンの強力な特性やワザで安定した展開が可能です。
    • 多様なサポートカードで、必要なカードを手札に集め、展開を加速させ、ゲームを有利に進められます。
    • Nのポケモンの特性やワザで相手の戦術を妨害しながら、着実にサイドを取り、勝利を目指します。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやなかよしポフィンを使って、NのゾロアやNのダルマッカ、モモワロウといったたねポケモンをベンチに展開します。ペパーでグッズをサーチし、手札を充実させていきます。NのゾロアからNのゾロアークexへの進化を目指しつつ、状況に応じてNのダルマッカやモモワロウをバトル場に出し、相手のポケモンにダメージを与えたり、特性を使ってゲーム展開を優位に進めます。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexが進化したら、特性「とりひき」で手札を補充し、必要なカードを確保します。Nのヒヒダルマの「バックドラフト」で相手のトラッシュにある基本エネルギーを消費させて、相手の戦力を削ります。さらに、モモワロウexの特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にしてダメージを与え、一方的に有利な状況を作ります。キチキギスexは、前の相手の番にポケモンがきぜつしていたら特性「さかてにとる」で手札を補充できます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、Nのゾロアークexの「ナイトジョーカー」を駆使し、相手のポケモンを撃破します。Nのゾロアークexの攻撃はベンチポケモンの技を代用できるため、状況に合わせて最適な技を選択できます。モモワロウexのワザ「イライラバースト」は相手がすでに取っているサイドの数に比例してダメージが増加するので、終盤に非常に強力なフィニッシャーとして活躍します。相手のポケモンのHPを計算し、適切なワザを選択することで、効率的にサイドを取り、勝利を目指します。また、カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪うことで、ゲームを有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: 特性「とりひき」で手札補充を行い、ゲームを支配する。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexへの進化元として、序盤の展開に貢献。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマへの進化元として、序盤の展開と火力の確保を担う。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: ワザ「バックドラフト」で相手のエネルギーを消費し、ワザ「ひだるまキャノン」で強力な攻撃を行う。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: 高火力のワザで攻撃し、サイドを取りやすい。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替えてどく状態にする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンへのダメージ増加を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動し、戦況を有利に進める。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使いまわす。
    • カード名: Nのポイントアップ: Nのポケモンに効率的にエネルギーをつける。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーカードを奪い、ゲームを有利に進める。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの残り枚数が多いときに、ワザのダメージを増やす。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): バトルポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: アンズの秘技: ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を整える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるコストを0にする。
    • カード名: 基本悪エネルギー: Nのゾロアークexなどのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: リバーサルエネルギー: 状況に応じてエネルギーとしての役割が変化する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: しま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブースターexの高火力と、ヨルノズクによる手札補充を軸とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はホーホーからヨルノズクに進化し、手札を補充しながらブースターexを展開していきます。終盤はブースターexのバーニングチャージとカーネリアンで、相手を圧倒します。

    強み

    • ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」による強力な手札補充
    • ブースターexの高火力ワザ「バーニングチャージ」と「カーネリアン」
    • 様々な状況に対応できる柔軟なカード採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、イーブイをベンチに出し、次のターンにブースターexに進化を目指します。ホーホーを展開し、ヨルノズクへの進化を目指します。スピンロトムのファンコールでHP100以下のポケモンを手札に加え、展開の速度を上げていきます。キチキギスexとシェイミは状況に応じて展開します。キチキギスexは特性「さかてにとる」で山札を3枚引いたり、相手のポケモンに100ダメージを与えるなど、強力な役割を果たします。シェイミはベンチのポケモンを相手のワザから守ります。

    中盤の動き

    ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を駆使して、必要なカードを手札に加え、ブースターexに必要なエネルギーを確保します。ブースターexのバーニングチャージで手札を補充しながらエネルギーを供給し、次の攻撃に備えます。また、状況に応じてネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィン、テラスタルオーブを使い、必要なポケモンを展開します。ポケモンいれかえでバトル場のポケモンを入れ替えることで、状況に応じて最適なポケモンをバトル場に出すことができます。グッズで必要なカードをサーチし、盤面を優位に保ち続けます。

    終盤の動き

    ブースターexが進化し、エネルギーが十分に確保できたら、ブースターexのバーニングチャージで一気に高火力の攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。ブースターexが倒されても、キチキギスexや他のポケモンで攻撃を継続します。ブライアを活用し、相手のサイドが残り2枚になれば、ブースターexのワザで相手を倒した際にサイドを1枚多くとることができます。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)を使用して、相手の動きを封じ、勝利を目指します。ゼロの大空洞を展開することにより、ベンチの最大枚数を増やし、より多くのポケモンを展開し、相手の攻撃に対処することができます。

    採用カードの役割

    • カード名:イーブイ【SV8a 125/187】:ブースターexの進化元となるたねポケモン。特性「ブーストしんか」により、序盤から進化を迅速に進めることができます。
    • カード名:イーブイex【SV8a 126/187】:ブースターexへの進化をサポートするたねポケモン。ベンチにいてもワザのダメージを受けないため、耐久性が高いです。
    • カード名:ブースターex【SV8a 022/187】:このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「バーニングチャージ」と「カーネリアン」で相手を圧倒します。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 077/102】:手札補充要員。特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:序盤の展開を加速させるたねポケモン。特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加えます。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:状況に応じて高い攻撃力を発揮するたねポケモン。特性「さかてにとる」で山札を引くこともできます。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:ベンチのポケモンを守るたねポケモン。特性「はなのカーテン」で相手のワザのダメージを防ぎます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名:テラスタルオーブ:テラスタルポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:ガラスのラッパ:テラスタルポケモンがいる場合、トラッシュから基本エネルギーをベンチポケモンにつけるグッズ。
    • カード名:ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、1枚をポケモンにつけるサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名:ブライア:相手のサイドが2枚のとき、テラスタルポケモンのワザで相手を倒すとサイドを1枚多くとれるサポート。
    • カード名:からておうの稽古:ポケモンexへのダメージを強化するサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの最大枚数を増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本炎エネルギー:ブースターexに必要なエネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:必要に応じて使用するエネルギー。
    • カード名:基本水エネルギー:必要に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ヨウ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なサポートカードを駆使して、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はコレクレーで手札を補充し、中盤以降はサーフゴーexの特性で大量ドローを行いながら、状況に応じてドラパルトexの高火力ワザや、他のポケモンの特性で盤面を有利に展開していきます。

    強み

    • 安定した展開力: コレクレーとサーフゴーexの特性により、安定して必要なカードを手札に引き込むことができます。
    • 高い打点: ドラパルトexのファントムダイブは200ダメージの高火力で、相手のポケモンを一気に突破できます。
    • 柔軟な対応力: 状況に応じて様々なカードを使い分け、相手のデッキタイプに柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずコレクレーまたはドラメシヤをバトル場に出し、ベンチにその他のたねポケモンを展開します。マリガンで手札を調整し、必要なカードを確保することが重要です。後攻であれば、初手からペパーやグッズで展開を加速させます。コレクレーのちいさなおつかいで必要なエネルギーを手札に加え、次のターン以降の動きをスムーズに開始します。マシマシラは序盤からダメカンを調整する役割を担います。ゲノセクトはACE SPEC対策として機能します。

    中盤の動き

    サーフゴーexをバトル場に出し、「ボーナスコイン」で毎ターン大量ドローを行いながら、手札を維持します。ドラパルトexやキチキギスexなどの強力なポケモンを展開し、相手のポケモンを攻撃します。状況に応じて「ポケモンいれかえ」や「カウンターキャッチャー」でポケモンを入れ替えて、有利な状況を作ります。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを素早く展開することが重要です。「スーパーエネルギー回収」でエネルギーを回収し、リソースを効率的に活用します。「夜のタンカ」で必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    サーフゴーexとドラパルトexを軸に、相手のサイドを削り切ります。状況に応じてボスの指令やナンジャモを使い、相手の妨害や盤面の有利な展開をします。「ワザマシン エヴォリューション」で進化を促進し、より強力なポケモンを展開します。相手のポケモンの特性やワザを封じることで、勝利への道筋を確実なものにしていきます。フトゥー博士のシナリオを使い、必要なポケモンを残して手札を調整します。リベンジパンチで相手の攻撃を封じます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: 特性「ボーナスコイン」で大量ドローし、ゲームを支配する。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 068/062】: 序盤の手札補充役。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤のエネルギーサーチ役。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: 高火力ワザ「ファントムダイブ」で相手を一気に突破する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: 特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカン調整を行う。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 特性「エースキャンセラー」でACE SPEC対策を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札を補充する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: リベンジパンチ: きぜつした時に相手ポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札のカードの順番を入れ替える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分カードを引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトex、マシマシラ、ドラメシヤのエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトex、ドロンチのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: しじみ。
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、豊富なサーチカードによる安定した展開、そして強力なサポートカードを組み合わせた、安定性と爆発力を兼ね備えたデッキです。序盤はコレクレーとペパーによるスムーズな展開を目指し、中盤以降はサーフゴーexの特性と強力なワザで相手に圧力をかけていきます。

    強み

    • 安定した展開力:ペパーや、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールといったサーチカードで、必要なポケモンやカードを安定して手札に加えることができます。
    • 強力な特性:「ボーナスコイン」で毎ターン大量ドローを実現し、手札を枯渇させることなくゲームを進められます。
    • 多様な対応力:状況に応じて、サーフゴーexの高火力ワザや、トゲキッス、キチキギスexといった強力なポケモンで、様々な状況に対応可能です。

    序盤の動き

    1ターン目は、先攻なら、コレクレーを展開し、特性「ちいさなおつかい」でエネルギーを手札に加えます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールで、トゲピー等の必要なポケモンを展開します。後攻なら、ボウルタウンやジャミングタワー等のスタジアムを展開します。

    中盤の動き

    中盤は、サーフゴーexを展開し、「ボーナスコイン」でドローします。トゲピーをトゲキッスに進化させ、「ワンダーキッス」によるサイド獲得を補助します。「エネルギー転送PRO」でエネルギー加速し、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で攻撃します。マシマシラでダメカンを移動させ、相手の展開を妨害します。「スーパーエネルギー回収」でエネルギーを回収します。「ボスの指令」で相手の妨害も行います。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexとトゲキッス、キチキギスexで攻撃します。キチキギスexの特性「さかてにとる」とサーフゴーexの「ゴールドラッシュ」でポケモンexを倒します。「ふしぎなアメ」で進化を加速します。「夜のタンカ」で手札を増やし、「カウンターキャッチャー」で相手の動きを妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で毎ターン大量ドローし、ゲームを有利に進めます。「ゴールドラッシュ」で強力な攻撃も可能です。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤にエネルギーを手札に加える重要な役割を担います。特性でエネルギーを確保できます。
    • カード名: トゲキッス 【SV8 047/106】: 特性「ワンダーキッス」でサイドを多くとります。高火力ワザも備えています。
    • カード名: トゲチック 【SV3 044/108】: トゲキッスへの進化ラインです。特性やワザも有用です。
    • カード名: トゲピー 【SV3 043/108】: トゲキッスへの進化ラインです。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で、ダメカンを操作し、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、終盤の攻めに転じます。高火力ワザも備えています。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費しますが、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 必要なエネルギーを効率的に手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 手札を消費しますが、基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利にした際に相手の展開を妨害します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: リベンジパンチ: 相手のワザでポケモンがきぜつした際に、相手のポケモンにダメカンをのせます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札のカードを調整します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 特定の状況下で手札をリフレッシュします。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効にします。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: 状況に応じて追加採用も検討します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 状況に応じて追加採用も検討します。
    • カード名: 基本水エネルギー: 状況に応じて追加採用も検討します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 状況に応じて追加採用も検討します。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 状況に応じて追加採用も検討します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ビッパ09
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカード、そして状況に応じた柔軟な対応力で戦うデッキです。マリィのオーロンゲexの進化ラインを安定して展開し、早期に『パンクアップ』を使用することで、圧倒的な盤面制圧力とドローパワーを獲得します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による、爆発的なエネルギー加速とドロー。
    • 様々な状況に対応できる豊富なサポートカードとグッズ。
    • 相手の戦略を妨害できる強力なシステムポケモンとスタジアム。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、マリィのベロバー、またはその他のたねポケモンをベンチに出します。 ボウルタウンとペパーでマリィのベロバーと必要なグッズをサーチし、安定した展開を目指します。序盤は、スボミーやテツノツツミ等のシステムポケモンを展開し、相手の展開を妨害したり、有利な状況を作ります。ユキワラシも展開し、盤面を有利に展開することが重要です。マリィのオーロンゲexの進化に必要なエネルギーを確保するために、エネルギー転送も活用しましょう。手札が足りない場合は、次のターン以降に夜のタンカで必要なカードを回収します。マリィのオーロンゲexはパンクアップでエネルギー加速を行うため、序盤でのマリィのギモーへの進化は必須ではありません。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化したら、特性『パンクアップ』を使って、大量のエネルギーを加速させます。これにより、マリィのオーロンゲexの強力なワザ『シャドーバレット』を連発し、相手のポケモンを次々と倒すことができます。また、状況に応じて、マシマシラやシェイミなどのシステムポケモンを駆使して、相手の動きを妨害したり、自分の展開を加速します。カウンターキャッチャーを使って相手の展開を遅らせ、マリィのオーロンゲexの進化を妨害されないようにします。特性『アドレナブレイン』を持つマシマシラを有効活用し、ダメージを調整していくことも有効です。中盤は、相手の展開と自分の展開のバランスを見ながら、マリィのオーロンゲexとシステムポケモンの動きを調整することで有利に進めていきます。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、システムポケモンによる妨害で、相手のサイドを一気に奪取します。ナンジャモ、博士の研究、そしてアンフェアスタンプ(ACE SPEC)を駆使して、常に手札を補充し、相手の戦略を予測して対応します。マリィのオーロンゲexの攻撃と、システムポケモンの妨害を組み合わせることで、相手を圧倒し、勝利を目指します。ユキメノコの特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的にダメージを与えていくことで、相手の戦線を圧迫することも可能です。相手の戦力と自分の戦力を鑑みて、攻撃と防御を使い分けていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】:序盤の展開を補助するたねポケモン。ユキメノコへの進化によって相手のポケモンに継続的にダメージを与えられる。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】:ユキワラシから進化するポケモン。特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的にダメージを与えられる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】:序盤から中盤にかけて活躍するたねポケモン。特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンへのダメージ調整を行う。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモン。序盤のドローソースとしても機能する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ラインの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』でエネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】:相手のポケモンのワザを妨害できるシステムポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守るシステムポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】:相手のバトルポケモンを入れ替えるシステムポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン:序盤の展開を安定させるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ:マリィのオーロンゲexの進化を加速させるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:必要なカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手の展開を妨害するグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0:必要なサポートを手札に加えるグッズ。
    • カード名: エネルギー転送:必要なエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札補充を行うACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション:進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ:手札を補充するサポート。
    • カード名: 博士の研究:手札を刷新するサポート。
    • カード名: スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー:マリィのポケモンに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ぐるい
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、豊富なサーチカードによる安定した展開を軸としたデッキです。序盤は手札補充と展開に集中し、中盤以降はタケルライコexの圧倒的な火力を活かして相手を押し切ります。

    強み

    • タケルライコexの高火力と手札補充効果
    • 安定した展開を可能にする豊富なサーチカード
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexやオーガポンみどりのめんexなどのキーカードを展開します。メタモンの特性「へんしんスタート」で状況に合わせて必要なポケモンを呼び出すことも可能です。オーガポンの特性「みどりのまい」は、2ターン目以降に使用し、エネルギー加速を行います。

    中盤の動き

    序盤の展開で盤面を整えたら、タケルライコexにエネルギーを集中して攻撃を開始します。タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」で一気に手札を補充し、次のターンに備えながら、相手のポケモンを倒していきます。必要に応じて、チヲハウハネやコライドンのワザで相手の展開を妨害したり、手札を補充したりします。スピンロトムの特性「ファンコール」で状況に合わせて必要なポケモンを手札に加えることができます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの圧倒的な火力を活かして勝負を決めに行きます。相手のサイドが残り少なくなってきた場合は、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーを活用し、相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出し、一気に勝負を決定します。必要に応じて、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札補充を行いながら、着実にサイドを取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力と手札補充効果でゲームを支配します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じてエネルギーを調整し、ダメージを稼ぎます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開と中盤以降の攻撃をサポートするポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の展開を妨害するポケモン。必要に応じて攻撃役としても機能します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: エネルギー加速と盤面維持を行うシステムポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充をサポートするシステムポケモン。序盤の手札を整えます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化による手札補充を目的としたポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーから進化し、特性「ほうせきさがし」で手札を補充するシステムポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なポケモンを呼び出す、状況に応じて柔軟に対応できるシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札補充とエネルギー加速をサポートするシステムポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンのにげるコスト軽減を目的としたポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 手札を調整し、状況に応じて柔軟に対応するポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンに直接ダメージを与えてサイドを取りにいくポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なアイテム。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするアイテム。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするアイテム。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うアイテム。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行うアイテム。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの配置を調整するアイテム。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場へ呼び出し、有利な状況を作るアイテム。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 強力なポケモン交換アイテム。ACE SPEC枠として採用。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行うサポートカード。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行うサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出すサポートカード。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアムカード。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexやコライドンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: サキ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの圧倒的なドローパワーと、オーガポンみどりのめんexの特性を活かし、序盤から安定した展開を目指し、中盤以降は強力なポケモンexによる攻めで勝利を目指すデッキです。状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • 安定した展開力: オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給し、安定した展開を実現します。
    • 強力なアタッカー: タケルライコexは大量ドローと強力な攻撃を両立し、ゲームを有利に進めます。
    • 柔軟な対応力: 多彩なサポートカードとグッズで、相手の戦略に対応し、状況に合わせて盤面を有利にコントロールできます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出して特性「みどりのまい」を発動し、エネルギーを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールを使用して、他のポケモンをベンチに展開します。ホーホーやヨルノズクなどのシステムポケモンを優先的に展開することで、手札補充を行い、次のターン以降の展開をスムーズにします。メタモンやイキリンコexなどのポケモンexも、状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンを進化させ、攻撃の準備を進めます。タケルライコexやキチキギスexなどの強力なポケモンexを展開し、相手のポケモンを攻撃します。オーリム博士の気迫を使い、基本エネルギーを供給し、攻撃の手を緩めません。状況に応じて、夜のタンカや大地の器を使って必要なカードを回収します。ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムを活用し、相手の動きを妨害します。プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び寄せ、有利な展開を目指します。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドを奪い切ることに集中します。タケルライコexの「きょくらいごう」で、大量ダメージを与えながら、エネルギーを効率的に使用します。状況に応じて、ボスの指令やナンジャモなどのサポートカードを使って、ゲームを有利に進めます。コライドンの「はじょうもうこう」も、状況に応じて追加ダメージとして期待できます。残りの手札とエネルギーを最大限に活用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: デッキのメインアタッカー。はじけるほうこうで大量ドローを行い、盤面を掌握します。きょくらいごうで高火力ダメージを与え、一気に勝負を決めます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 状況に応じてタケルライコexと使い分けます。序盤の手札が足りない状況では、相手のポケモン1匹に、このポケモンについているエネルギーの数×30ダメージを与えられるアタッカーとして活躍します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: デッキのエンジン。特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー供給とドローを行い、安定した展開を支えます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、追加ダメージを狙えるアタッカー。タケルライコexの補助として活躍します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の重要なシステムポケモン。特性「ファンコール」で序盤の手札を整えます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化を目的としたたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードを引くシステムポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要に応じて、様々なポケモンに変身できる柔軟なシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 強力なポケモンex。終盤に相手のポケモンを突破するのに役立ちます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減するサポート役。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: トラッシュからのエネルギー回収で攻撃の手を緩めないためのシステムポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: 大量のエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える便利なグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、ドローできる強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、もう一枚をポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ドローするサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexと相性の良いエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: とりんどる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なサーチカードを駆使し、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はコレクレー、ノコッチ、ノココッチで手札を整え、中盤以降はサーフゴーexとノココッチexで盤面を制圧します。キチキギスexは、相手のポケモンexをピンポイントで狙う強力な切り札です。

    強み

    • 安定した展開力: コレクレー、ノコッチ、ノココッチ、そしてサーフゴーexの特性により、必要なカードを安定して確保できます。
    • 高い打点: サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、状況に応じて柔軟にダメージ調整が可能です。ノココッチexの「ぎゃっきょうテール」は、相手のポケモンexの数に比例してダメージが増加します。
    • 強力な妨害: キチキギスexの特性「さかてにとる」と、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」は、状況に応じて相手の展開を妨害できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コレクレーとノコッチをベンチに展開し、次のターンにサーフゴーexへの進化を目指します。ペパーや大地の器、なかよしポフィンを利用し、必要なカードを手札に加えていきます。スピンロトムの特性「ファンコール」は、序盤の手札事故を軽減する重要な役割を果たします。手札にエネルギーが十分あれば、早々にサーフゴーexにエネルギーをつけ、次のターンに特性「ボーナスコイン」を使用し、安定したドローを狙いましょう。ただし、先攻1ターン目はサポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    サーフゴーexをバトル場に出し、「ボーナスコイン」を効果的に活用します。コレクレーの「ちいさなおつかい」やノコッチの「ともだちをさがす」でエネルギーをサーチ、そして「ゴールドラッシュ」で相手ポケモンにダメージを与えていきます。ノココッチexが進化できれば、相手のポケモンexを複数体まとめて攻撃できる「ぎゃっきょうテール」でゲームを有利に進めましょう。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行い、状況に応じた対応力を高めます。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収し、リソースの管理を徹底します。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、サーフゴーexとノココッチexによる高打点攻撃で相手を追い詰めます。キチキギスexの「クルーエルアロー」は、相手のベンチポケモンexに大きなダメージを与えられるため、相手のポケモンexを倒してサイドを取ることが可能です。状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出しましょう。相手の盤面にシステムポケモンが存在する場合、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で妨害することで、ゲームを有利に進めます。また、カウンターキャッチャーとプライムキャッチャーで、相手の戦術を崩すことも有効な手段です。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンをのせ、ダメージレースを優位に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 079/062】: このデッキの主役。特性「ボーナスコイン」による安定したドローと、「ゴールドラッシュ」による強力な攻撃が大きな強みです。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤のエネルギーサーチ役として非常に重要。手札を整えるために欠かせないカードです。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 特性「にげあしドロー」による強力な手札補充で、状況を打開します。安定した展開に貢献します。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: ノココッチへの進化元。序盤の手札事故軽減に役立ちます。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 079/100】: 状況に応じて、相手をピンポイントで攻撃できる「ぎゃっきょうテール」が強力な切り札となります。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札事故を防ぎます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」と「クルーエルアロー」による強力な妨害と、相手のポケモンexへの一撃でゲームを有利に進めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: 特性「ハイパーブロアー」で相手の戦術を崩し、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: エネルギーを回収し、リソース管理を行うための重要なカードです。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチするための補助カードです。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。早期展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカードです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収でリソース管理を最適化します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え、状況を有利に展開します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチと自分のバトルポケモンを入れ替えるACE SPECです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンをサーチし、進化を促進します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。序盤の安定性向上に貢献します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える強力なサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を打開する強力なサポートカードです。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチします。ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: カキツバタ: ポケモンとトレーナーズを手札に加え、手札事故を防ぎます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】