タグ: 2025-04-29

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: カズ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。サポートカードを駆使し、手札を効率的に管理しながら、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、複数のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開できる。
    • タケルライコexの『きょくらいごう』は、多くのエネルギーを一度にトラッシュすることで、状況に応じて大きなダメージを与えることができる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、様々なエネルギー加速カードにより、エネルギー問題を解消できる。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、アラブルタケ、モモワロウといったたねポケモンを展開します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は使用できません。後攻の場合は、状況に応じてこれらのポケモンを展開します。モモワロウは相手のどく状態のポケモンをさらに弱体化させる役割を持ちます。序盤で複数のポケモンを展開することで、相手の攻撃を分散させ、有利な状況を作ります。危険な密林を展開し、相手のどく状態ポケモンに有利な状況を作ります。

    中盤の動き

    複数のポケモンを展開し、エネルギーを確保できた状態であれば、タケルライコexにエネルギーを集中し、ワザ『きょくらいごう』の準備に入ります。この段階で、相手のポケモンのHP状況を確認し、『きょくらいごう』でどれだけのダメージを与えられるかを予測します。足りないエネルギーは、大地の器や夜のタンカで補充します。『きょくらいごう』は自分の場のエネルギーをトラッシュしてダメージを与えるため、トラッシュされたエネルギーは『スーパーエネルギー回収』や『エネルギー回収』で回収し、次の攻撃につなげます。また、キチキギスexやラティアスexなどの強力なポケモンexも状況に合わせて展開し、状況に応じたダメージを与えていきます。ラティアスexは、にげるコストを軽減する効果で、相手の攻撃から逃れやすく、有利な状況を維持しやすくなります。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』や、キチキギスex、ラティアスexなどの強力なポケモンexのワザで、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。状況に応じて、ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場から退場させるなどの戦術も有効です。このフェーズでは、手札を管理しながら、勝利を目指して攻撃を続けます。タケルライコexの『きょくらいごう』でダメージを与えた後、残りのエネルギーは『スーパーエネルギー回収』や『エネルギー回収』を活用して回収し再利用することで、効率的な資源管理を目指します。相手のポケモンを倒し、サイドを奪い切り、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主力アタッカー。ワザ『きょくらいごう』で大きなダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支えます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどく状態のポケモンをさらに弱体化させ、有利に進めます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にし、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にし、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、安定した展開を可能にします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、安定した展開を可能にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札を増やし、展開を加速します。また、ワザで強力なダメージを与えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを軽減し、盤面を維持します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のアタッカーとして機能します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充を行う強力なACE SPECカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからの大量のエネルギー回収を可能にします。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を可能にします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー不足を解消します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、素早い展開を可能にします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケを強化し、特性を活かします。
    • カード名: ボタン: 場のポケモンを手札に戻し、状況をリセットします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、展開を加速します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、展開を加速します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンを強化し、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: アラブルタケのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ヒラッチ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールexによる強力な妨害を組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤの展開と、システムポケモンによるサポートで盤面を有利に進め、中盤以降はドラパルトexのファントムダイブで一気に勝負を決めに行きます。ヨノワールexのカースドボムは、相手のキーポケモンを確実に倒すための切り札となります。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ファントムダイブによるベンチへのダメージで、相手のポケモンを効率的に倒すことができる。
    • ヨノワールexのカースドボムは、相手の展開を大きく阻害し、ゲームを有利に進めることができる。
    • 豊富なサーチカードと展開カードで、必要なポケモンやエネルギーを安定して供給できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに出し、次のターン以降の展開につなげます。手札とベンチ状況次第で、ヨマワルを展開し、次のターン以降のヨノワールの進化を準備します。ルチャブルはベンチに出せる状況であれば、特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンを乗せます。イキリンコexは、後攻1ターン目に「イキリテイク」を使用し、手札をリフレッシュすることで、その後の展開を安定させます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性「ていさつしれい」で、必要なカードをサーチし、ドラパルトexへの進化を目指します。エネルギー加速を行い、ドラパルトexの「ジェットヘッド」「ファントムダイブ」で、相手のポケモンを積極的に倒し、サイドを取りに行きます。ヨマワルを展開し、進化させてサマヨール、ヨノワールと進化させ、カースドボムで相手のキーポケモンを倒したり、相手の戦術を崩したりします。キチキギスexも状況に合わせて展開します。

    終盤の動き

    ドラパルトexを複数体展開し、ファントムダイブで相手のポケモンやベンチポケモンを倒して、サイドを取り切ります。相手のポケモンの進化や攻撃を阻害し、ヨノワールexのカースドボムで大きなダメージを与えながら、勝利を目指します。夜のタンカで必要なカードを回収し、盤面の状況に応じて、柔軟に戦術を切り替えます。状況によっては、イキリンコexの「きあいをいれる」でベンチポケモンにエネルギーをつけることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を補強します。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。相手のキーポケモンを倒すための切り札です。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性「カースドボム」も持ちます。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やすことで展開を加速させます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを妨害するたねポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開することで相手のベンチにダメカンをのせることができる。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札をリフレッシュし、次の展開を安定させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 後攻ワンパンを狙えるカード。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけるとエネルギー加速効果を発揮する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ごんぱん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を軸とした、高速展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。ミュウexやリーリエのピッピex、マシマシラなどのサポートポケモンを活用し、安定した展開と盤面制圧を目指します。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速力: サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」により、トラッシュからのエネルギー回収と、エネルギー加速が可能です。
    • 多彩なサポートポケモン: ミュウex、リーリエのピッピex、マシマシラといった強力なサポートポケモンにより、安定した展開と盤面制圧が可能です。
    • 高い攻撃力: サーナイトexの高火力技「ミラクルフォース」で、相手のポケモンを一気に倒すことができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ラルトスを出し、次のターンにキルリアに進化できる準備をします。ハイパーボールやネストボールを使い、手札を調整し、サーナイトexへの進化に必要なカードを確保します。基本超エネルギーを優先的に確保し、サーナイトexへのスムーズな進化をサポートします。

    中盤の動き

    サーナイトexを展開したら、すぐに「サイコエンブレイス」を使用し、トラッシュからエネルギーを回収して加速させます。このフェーズでは、ペパーや博士の研究で手札を補充し、必要に応じて夜のタンカでエネルギーを回収します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を調整しつつ、マシマシラで相手の盤面をコントロールします。 カウンターキャッチャーは相手のキーカードを奪うため、状況に応じて活用します。また、この段階でサーナイトexが倒されてしまわないように、うまくポケモンを入れ替えながら戦います。

    終盤の動き

    サーナイトexに十分なエネルギーが供給され、高火力のミラクルフォースで攻撃できる状態になれば、相手のポケモンを積極的に倒していきます。「サイコエンブレイス」を使いながら、エネルギー管理を行い、状況に応じて、他のポケモンのワザも活用します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は相手の弱点を利用しダメージを増加させる効果があるため、相手ポケモンの弱点を考慮し、活用します。フワンテやサケブシッポは状況に応じて、エネルギーを付け、相手のポケモンを妨害したり、追加ダメージを与えたりします。 マツバの確信やナンジャモなど、状況に応じて手札調整を行い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化のためのポケモンです。序盤はマジカルショットで小ダメージを与えつつ、盤面を整えます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速し、高火力のミラクルフォースで攻めます。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: サーナイトex。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速し、高火力のミラクルフォースで攻めます。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: サーナイトex。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速し、高火力のミラクルフォースで攻めます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンが増えた際にバルーンボムで追加ダメージを与えます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せることで、相手のポケモンにダメージを与えられる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手のポケモンに移動させる特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性「リスタート」で手札を調整する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして、山札を7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュして、サイドの数ぶん山札を引く。
    • カード名: マツバの確信: 手札をトラッシュして、相手のベンチの数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ優勝)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ゆうくん。
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤は、ヒトカゲからリザード、そしてリザードンexへと素早く進化させ、強力な攻撃で相手を圧倒します。ピジョットexのマッハサーチや、様々なサーチカードを用いた効率的な展開と、ヨノワールの特性による一撃必殺も重要な戦術です。

    強み

    • リザードンexの高い火力と、追加ダメージによる圧倒的な火力の高さ
    • ピジョットexによる手札補充と、多様なサーチカードによる安定した展開力
    • ヨノワールによる相手のポケモンへの集中攻撃と、サイドを一気に奪う戦術

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒトカゲをバトル場に出し、残りのヒトカゲとポッポをベンチに展開します。手札に「なかよしポフィン」があれば、HP70以下のたねポケモンを展開するのに活用します。2ターン目以降は、素早くリザードに進化させ、エネルギーを加速させ、リザードンexへの進化を目指します。「ふしぎなアメ」をうまく活用して、進化を加速させましょう。ピジョットexも並行して進化させ、マッハサーチで必要なカードを手札に加え、安定性を高めます。進化ポケモンを展開するために、「ペパー」や「ジニア」といったサポートカードを有効活用しましょう。

    中盤の動き

    リザードンexが進化したら、れんごくしはいでエネルギーを加速し、バーニングダークで攻撃を開始します。この時点で、相手はサイドを複数枚失っていることが理想です。ヨノワール、サマヨールも展開し、特性「カースドボム」による高いダメージで相手を追い詰めます。相手のポケモンを倒す際は、マキシマムベルトの効果でリザードンexの攻撃力をさらに強化しましょう。相手の妨害も重要です。「カウンターキャッチャー」で相手の戦術を崩すことも効果的でしょう。このフェーズでは、手札にあるグッズやサポートを最大限に活用し、リソース管理に注意しながら、着実にサイドを奪っていきましょう。

    終盤の動き

    中盤で相手を追い詰め、サイドを多く奪っている状況を維持することが重要です。ヨノワールを積極的に使い、相手のポケモンに大量のダメージを与え、確実にサイドを取りましょう。リザードンexも、継続的に攻撃することで、相手のサイドを削り取ります。状況に応じて「ボス指令」で相手のキーポケモンを攻撃、または「ブライア」でさらに有利に試合を進めることが重要になります。「緊急ボード」でリザードンexの逃走を容易にしつつ、状況に合わせた柔軟な対応を心がけましょう。残りのサイドを確実に奪って勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主役。れんごくしはいでエネルギー加速、バーニングダークで強力な攻撃を行う。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎ、リザードンexへの進化を繋ぐ。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: ヒトカゲからの進化ポケモン。状況に応じて、かえん、だいもんじで攻撃。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: デッキのたねポケモン。序盤はバトル場に出し、リザードへの進化を目指します。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: マッハサーチで必要なカードをサーチし、安定した展開を支えます。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 138/190】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: デッキのたねポケモン。序盤はベンチに展開。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: カースドボムで相手のポケモンを一撃で倒す。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ポケモン。カースドボムで相手を牽制。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化前のたねポケモン。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を補充する。状況に応じて手札を調整する。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 山札を引いたり、場に出ているスタジアムをトラッシュする。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る、サポート役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンを攻撃する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): リザードンexのワザの威力を強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポート。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドを多く奪う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速をサポートするスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: テルー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、高速で展開し、高火力の攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を安定させ、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速
    • 多彩なサポートカードによる安定した展開と手札補充
    • 多様なたねポケモンによる盤面構築と相手の妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、フワンテ、マシマシラなどを展開し、盤面を構築します。リーリエのピッピexは後続のサーナイトexのために、ベンチに出し、特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点変更を行う準備をします。マシマシラは相手のポケモンへのダメカン移動により相手の動きを妨害します。ペパーや大地の器は使用できません。手札が不足している場合は、ミュウexの特性『リスタート』も使用できません。スボミーは相手のグッズ使用を妨害し、相手の展開を遅らせます。シェイミの特性『はなのカーテン』は、ベンチポケモンを守ってくれます。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、さらにサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行います。この段階では、ハイパーボールや夜のタンカを使って、必要なカードを手札に集めます。ボウルタウンは、たねポケモンの展開をさらに加速させ、盤面を有利に進めます。すでに進化しているサーナイトexは、次のターンに『ミラクルフォース』で一気にダメージを与えましょう。ワザマシン エヴォリューションで他のポケモンの進化を補助するのも有効です。この中盤の動きが、終盤の勝負を大きく左右します。

    終盤の動き

    サーナイトexが複数体展開できている状況であれば、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、ワザ『ミラクルフォース』で相手を一気に倒します。手札が枯渇した場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュし、博士の研究でさらに手札を補充し、次の展開につなげます。相手の状況に合わせて、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替えたり、すごいつりざおでトラッシュのカードを再利用したりと、臨機応変な対応を心がけてください。勇気のおまもりはたねポケモンのHPを強化することで、相手の攻撃から守ります。シークレットボックスで手札を補充することも重要です。状況に応じてうまく使い分けることで、勝利に近づきます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を倒す。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。攻撃ワザも持ち合わせている。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開に貢献。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の動きを妨害する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を変更することで、有利な状況を作り出す。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整する。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを相手につけることでダメージを与える。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せ、ダメージを与える。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守護。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札を補充し、ゲームを有利に進める。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させる。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーをつける。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: マサキ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を活かし、盤面を制圧しながら勝利を目指すデッキです。序盤はマリィのベロバー、ユキワラシ、マシマシラ等のたねポケモンで展開し、中盤以降はマリィのオーロンゲexに進化させて、圧倒的な火力を叩き込みます。システムポケモンをうまく活用し、安定した展開と妨害を実現しています。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップによる大量展開
    • ユキメノコのいてつくとばりによる継続的なダメージ
    • 多様なグッズとサポートによる柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーとユキワラシを展開します。マリィのベロバーの『くすねる』でドローし、展開の手札を増やします。ユキワラシは、相手のポケモンにダメージを与えることで早期のゲーム展開を優位にすすめます。マシマシラは、相手のポケモンにダメージを与えたり、特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させることで、相手の戦術を妨害したり、マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』のダメージを増大させます。この段階では、マリィのオーロンゲexへの進化は控え、展開と盤面維持に注力します。状況に応じて、夜のタンカなどを使い、必要なカードを手札に加えます。スボミーの『むずむずかふん』は、状況に応じて相手のグッズ使用を妨害します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、盤面を強化します。進化後は『どつく』で、相手のポケモンに継続的にダメージを与えていきます。ユキワラシをユキメノコに進化させ、特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的にダメカンをのせていきます。マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、特性『パンクアップ』で大量の基本悪エネルギーを手札に加え、『シャドーバレット』による強力な攻撃を仕掛けます。相手のポケモンを倒しつつ、ベンチにもダメージを与え、相手の戦力を削ります。また、テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手の盤面を崩すことで、マリィのオーロンゲexの攻撃を通しやすくします。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexを軸に、強力な攻撃を仕掛け、相手のサイドを奪い取ります。相手がマリィのオーロンゲexを倒せない状況になれば、こちらの勝利が見えてきます。シェイミの特性『はなのカーテン』はベンチポケモンを守り、一方的にダメージを与え続けられます。必要に応じてカウンターキャッチャーで相手の戦況を崩していきます。マラカッチの特性『さくれつばり』で、相手のポケモンを倒すことでより多くのダメージを与え、勝利に近づきます。博士の研究やペパー、ナンジャモ、ボスの指令といったサポートカードを状況に応じて使い、手札補充や相手の妨害を行うことで、勝利を確実なものにします。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中核となるポケモン。特性『パンクアップ』とワザ『シャドーバレット』で圧倒的な火力を誇ります。シャドーバレットのダメージは180、ベンチポケモンにも30ダメージ。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。どつくのダメージは60。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の展開を担うたねポケモン。『くすねる』でドローし、ゲーム展開を優位に進めます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』で継続的にダメージを与え、相手のポケモンを削ります。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性『さくれつばり』で相手のポケモンを倒すことでダメージを与え、ゲーム展開を優位にすすめます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手の盤面を崩します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化させるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻すグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻し、サイドの数だけ引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: さときち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を圧倒的な速さで展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを進化させ、強力なワザと特性で攻め立て、終盤には盤面を維持しながら勝利を目指します。

    強み

    • 圧倒的な展開力: 豊富なサーチカードと進化加速カードにより、序盤から素早くサーナイトexを展開できます。
    • 高火力と回復効果: サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」は190ダメージに加え、特殊状態を回復する効果を持ちます。
    • 手札補充と盤面維持:特性とサポートカードの組み合わせにより、手札を常に潤沢に保ちながら、盤面を維持できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリアの展開に集中します。マシマシラやフワンテも展開し、状況に応じて相手のポケモンにダメカンを乗せたり、追加のダメージを与えます。手札にハイパーボールや夜のタンカ、なかよしポフィンがあれば積極的に活用し、必要なカードを手札に集めます。ボウルタウンを展開し、たねポケモンの展開を加速させましょう。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を繰り返し使用し、エネルギーを加速させながら、相手のポケモンにダメージを与えていきます。「ミラクルフォース」で190ダメージを与えつつ、特殊状態を回復させ、安定した展開を維持しましょう。この段階では、ミュウexやシェイミも活用し、状況に応じた対応を行います。博士の研究やペパー、ナンジャモなどのサポートカードも積極的に使用し、手札を維持しながら有利な展開を継続します。

    終盤の動き

    この段階では、サーナイトexの特性とワザ、そして状況に応じてマシマシラやサケブシッポなどのポケモンの特性やワザも活用することで、盤面を維持しながらサイドを奪っていきます。相手の攻撃を耐えつつ、確実にダメージを与えて勝利を目指しましょう。シークレットボックスで必要なカードをサーチするのも有効です。勇気のおまもりで、たねポケモンの耐久力を高め、相手の攻撃を凌ぎ切る戦略も有効です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速、ワザ「ミラクルフォース」で190ダメージと回復。
    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速、ワザ「ミラクルフォース」で190ダメージと回復。
    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速、ワザ「ミラクルフォース」で190ダメージと回復。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化の過程となるポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、状況を有利に進める。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に応じて追加のダメージを与えて、相手を牽制する。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて追加ダメージを与え、戦況を有利に進める役割。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、ダメージ計算を有利にする。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を補充する役割。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を無効化する。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのサーチカード。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする強力なカード。
    • 夜のタンカ: ポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるサーチカード。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるサーチカード。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するカード。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を上げる。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートし、戦況を有利に進める。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開につなげるサポートカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進めるサポートカード。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて他のポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: まーしゃる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開を軸に、様々な状況に対応できるサポートカードを組み合わせたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexや他のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力: オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給できるため、安定した展開が可能です。
    • 高い火力: タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は、状況に応じて強力なダメージを与えられます。
    • 豊富なサポートカード:様々な状況に対応できるサポートカードを多く採用することで、柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexとスピンロトムを展開します。手札にチヲハウハネやイキリンコexがあれば展開し、相手の妨害や次のターンへのエネルギー加速につなげます。後攻1ターン目は、状況に応じてオーガポンみどりのめんexまたは他のたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開に繋げます。

    中盤の動き

    中盤は、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給しつつ、タケルライコexにエネルギーを集中させます。タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」で手札をトラッシュして山札を引き、必要なカードを揃えつつ、次のターンに「きょくらいごう」で大きなダメージを狙います。この段階で、相手のポケモンexを倒すことを目指します。状況に応じてコライドンやキチキギスexなども展開し、相手を妨害したり、高火力のワザで攻めます。ヨルノズクはホーホーから進化させ、手札に欲しいカードを補充します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。相手の場に強力なポケモンが残っている場合は、プライムキャッチャーで入れ替えて有利な状況を作り出し、ボスの指令やその他のサポートカードを使いながら、相手のサイドを奪取していきます。状況によって、ミュウexの「ゲノムハック」やラティアスexの「むげんのやいば」も活用します。相手のポケモンの特性やワザを考慮しながら、最適な動きを判断します。残りのポケモンとエネルギーを有効活用して試合を有利に進めていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主力アタッカー。ワザ「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、「きょくらいごう」で大きなダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして機能します。ワザ「らくらいあらし」で、エネルギーの数だけダメージを与えられます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤から中盤にかけて、盤面を安定させ、相手のポケモンにダメージを与えます。前のターンに古代ポケモンがワザを使った場合、150ダメージ追加。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュし、相手の展開を妨害します。ワザ「ねっしょうどとう」で相手のポケモンをやけどにすることで、継続ダメージを与える事も可能です。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で毎ターン安定してエネルギーを供給します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤に特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化のために採用されています。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: ホーホーから進化し、特性「ほうせきさがし」で手札に欲しいトレーナーズを補充します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤に特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めるためのサポートとして機能します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のポケモンのワザを奪い、状況に応じて使用できます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを0にする特性で、展開の安定性を高めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンにダメージを与え、特性「さかてにとる」で山札を引きます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器: トラッシュすることで、エネルギーをサーチします。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のエネルギーをつけ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • カード名: ジャッジマン: お互いの手札をトラッシュし、山札を引きます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やします。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ニンフィアex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ニンフィアex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: シン・タロ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ニンフィアexの強力なワザ『マジカルチャーム』と『エンジェライト』を軸に、相手の展開を妨害しながら、着実にサイドを取っていくコントロール型のデッキです。イーブイの進化ポケモンであるブースターex、リーフィアexも状況に応じて強力な役割を果たします。序盤は手札補充と盤面構築を行い、中盤以降はニンフィアexのワザで相手を圧倒し、勝利を目指します。

    強み

    • ニンフィアexの『マジカルチャーム』による相手の攻撃力ダウン
    • ニンフィアexの『エンジェライト』による相手のベンチリセット
    • ブースターexとリーフィアexによる状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ホーホーを出し、次のターンにヨルノズクに進化させて特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。イーブイまたはイーブイexを展開し、ブースターex、ニンフィアex、リーフィアexへと進化させながら盤面を構築していきます。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンなどを駆使して、必要なポケモンを手早く展開しましょう。スピンロトムの特性『ファンコール』で、HPが100以下のポケモンをサーチすることも有効です。序盤は、相手の攻撃を耐えながら、必要なカードを集め、盤面を有利に展開することが重要になります。ミュウexやキチキギスexといった強力なEXポケモンも早期に展開できれば有利に試合を進めることができます。オーガポン いどのめんexは、状況を見て序盤から投入するのも良いでしょう。手札の枚数を増やすためにイーユイも活用します。

    中盤の動き

    ニンフィアexが展開できたら、『マジカルチャーム』で相手の攻撃を弱体化させ、着実にダメージを与えていきます。相手の展開に合わせて、ブースターexの『バーニングチャージ』で手札を補充したり、リーフィアexの『あおばのあらし』で複数のポケモンにダメージを与えたりと、状況に応じた対応が必要です。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』と、サポートカードをうまく利用して、必要なカードを補充し、相手の攻撃を凌ぎつつ、盤面を維持します。この段階で、相手のポケモンexを倒すことができたら、一気に勝利に近づけることができます。その際は、ボスの指令も有効に活用しましょう。また、相手の妨害手段として、オーガポン いどのめんexの『すすりなく』も有効活用したいところです。

    終盤の動き

    終盤は、ニンフィアexの『エンジェライト』で相手のベンチをリセットし、盤面を有利に保ちながら、相手のサイドを奪います。ブースターexの『カーネリアン』で一撃必殺を狙うこともできますが、相手の残りの手札や盤面状況を正確に見極めることが重要です。リーフィアexの『モスアゲート』で回復を行い、ポケモンexの耐久力を高めつつ、試合を有利に進めていきましょう。相手のポケモンexが残り少ない場合は、ガチグマ アカツキexを投入して、強力な一撃で勝負を決めるのも有効な手段です。状況に応じて、ポケモンいれかえ、カウンターキャッチャーなども使い、常に有利な盤面を維持することを心がけましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: イーブイ 【SVLN 009/022】: ブースターex、ニンフィアex、リーフィアexの進化元となる重要なたねポケモン。特性「ブーストしんか」で進化を加速させる。
    • カード名: イーブイex 【SV8a 126/187】: ニンフィアex、ブースターex、リーフィアexへの進化元。特性「にじいろDNA」で進化を補助する。
    • カード名: ブースターex 【SV8a 022/187】: 高火力ワザと、手札補充効果を持つ。状況に応じてダメージを与えたり、手札を確保したりする。
    • カード名: ニンフィアex 【SVLN 005/022】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『マジカルチャーム』と『エンジェライト』で相手を圧倒する。
    • カード名: リーフィアex 【SV8a 003/187】: 相手の複数ポケモンにダメージを与えたり、味方のポケモンを回復したりするサポート役。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。序盤の手札補充に貢献する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ホーホーから進化。特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で序盤の展開をサポート。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】: ベンチへの高火力攻撃と、にげられない効果を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を無効化し、ダメージを増幅させる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーして使うことができる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前のターンに自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引くことができる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを0にする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 手札を増やし、スタジアムをトラッシュする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルのポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替え、またはダメージを増加させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ブースターex、イーユイのエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポン いどのめんex、ニンフィアexのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ニンフィアexのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ニンフィアex、ミュウex、ラティアスexのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: リーフィアexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ニンフィアex 【SVLN 005/022】
    ニンフィアex 【SVLN 005/022】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ただのゆうき
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から中盤にかけて、複数のたねポケモンを展開し、リザードンexへの進化を加速させ、強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。ピジョットexのマッハサーチや、サポートカードを駆使して、必要なカードを素早く手札に集めることで、安定した展開を実現します。

    強み

    • リザードンexの高火力攻撃
    • 安定したポケモン展開
    • 強力なサポートカードとグッズのシナジー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルなどを展開し、盤面を構築します。なかよしポフィンやネストボールを使い、素早くポケモンをベンチに展開します。シェイミの『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りつつ、リザードンexへの進化を目指します。イーユイの『ひきつける』で山札を引き、次の展開につなげます。ピィの『にぎにぎドロー』で手札を確保し、必要なカードを揃えます。このフェーズでは、リザードンexへの進化に必要なカードを引くこと、そしてベンチを厚くすることを目標にプレイを進めます。

    中盤の動き

    リザードンexへの進化が完了したら、れんごくしはいでエネルギーを加速させ、強力な攻撃を仕掛けます。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを探し出し、さらに展開を進めていきます。このフェーズでは、リザードンexの『バーニングダーク』で相手ポケモンに大ダメージを与え、サイドを取っていくことを目指します。相手の攻撃に対処するため、シェイミの『はなのカーテン』を最大限に活用し、ベンチポケモンを守りながら戦います。状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションを用いて進化ポケモンをさらに展開することも有効でしょう。キチキギスexの『さかてにとる』は、相手の妨害が成功した場合に山札を増やし、リソースの確保に役立ちます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなる終盤は、リザードンexの『バーニングダーク』による圧倒的な火力を活かして、一気に勝負を決めましょう。 カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から排除し、攻撃を回避します。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃します。この段階では、手札のリソース管理が重要となります。状況に応じて、緊急ボードとヒーローマントを使い、リザードンexを強化します。また、終盤で優位に立つために、すごいつりざおでトラッシュから重要なカードを回収しましょう。ブライアの効果を使い、相手のサイドを多く奪うチャンスを狙います。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: リザードへの進化ポケモン。スタジアムをトラッシュするワザも持つ。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化ポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ポケモン。相手のワザの効果を受けない特性「フレアヴェール」を持つ。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒する。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない。(テラスタル)
    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒する。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない。(テラスタル)
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: 山札を引く特性「マッハサーチ」を持つ。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化ポケモン。トラッシュからヨマワルを呼び出すワザを持つ。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手ポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 相手に大きなダメージを与え、次の相手の番、ワザを受けたポケモンをにげられないようにするワザを持つ。特性「カースドボム」で相手ポケモンにダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。ベンチポケモンに100ダメージを与えるワザを持つ。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 山札を引くワザを持つ。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を補充するワザを持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを強化する。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取る。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】