タグ: 2025-04-29

  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ほりちゅう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンの圧倒的な火力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤からヒビキのヒノアラシ、ヒビキのマグマラシと進化させ、素早くヒビキのバクフーンに到達し、高火力のワザ『バディブラスト』で相手を圧倒します。ビクティニやその他のシステムポケモンを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高い火力のバクフーンによる圧倒的な攻め
    • 安定した展開を支える豊富なサーチカード
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻ならば、ヒビキのヒノアラシからスタートし、後攻ならば、状況に応じてヒビキのヒノアラシ、ノコッチ、またはビクティニから展開します。ヒビキの冒険やなかよしポフィンを用いて手札を補充しつつ、ヒビキのマグマラシに進化させます。ノコッチやノココッチで手札補充と盤面を安定させつつ、ビクティニの特性「ビクトリーエール」でダメージを強化します。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りながら、着実にヒビキのバクフーンに進化させます。

    中盤の動き

    ヒビキのバクフーンに進化が完了したら、『バディブラスト』の準備を始めます。手札に『ヒビキの冒険』をためつつ、『バディブラスト』による高火力攻撃を目指します。ハイパーボールでポケモンをサーチし、状況に合わせて、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを追加でサーチしていきます。状況に応じて、ボウルタウンやグラビティーマウンテンを使い、盤面をさらに有利に進めていきます。コダックの特性で特性対策しつつ、確実にダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    終盤は、ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』で勝負を決めます。『ヒビキの冒険』をトラッシュにためておき、高火力を叩き出すことで、相手のポケモンを一撃で倒し、サイドを取りにいきます。相手のポケモンを倒したら、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の盤面を崩していきます。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、新たな展開に繋げていきます。状況に応じて、げんきのハチマキやまけんきハチマキでダメージをさらに強化し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。圧倒的な火力で相手を倒します。バディブラストはトラッシュにあるヒビキの冒険の数×60ダメージ追加。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ポケモン。特性「たびのきずな」でヒビキの冒険を手札に加えます。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前のたねポケモン。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: 特性「にげあしドロー」で手札補充を行い、盤面を安定させます。
    • カード名: ノコッチ 【SV2P 056/071】: ノココッチへの進化前のたねポケモン。手札補充を行います。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: 特性「ビクトリーエール」でヒビキのバクフーンのダメージを強化します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守ります。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに呼び出します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: せいなるはい: トラッシュからポケモンを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: とりかえチケット: サイド操作を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュします。
    • カード名: げんきのハチマキ: ダメージを強化します。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数が多い場合、ダメージを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる効果を持っています。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる効果を持っています。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: パプア
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexを展開して、相手を圧倒していきます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面制圧
    • 強力なワザ「ミラクルフォース」による高火力と状態異常回復

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリアの展開は2ターン目以降になります。まずはネストボールやハイパーボールで効率的にたねポケモンを探し、ベンチに展開していきます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、プレッシャーをかけながら有利な展開を目指します。この段階でフワンテやサケブシッポの展開に成功できれば、相手への早期のダメージに繋げることができるでしょう。シェイミの存在により、サーナイトexの展開前に相手からの攻撃を抑制できます。リーリエのピッピexは、序盤のポケモン展開の補助や手札補充にも役立ちます。

    中盤の動き

    キルリアからサーナイトexへ進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給していきます。この特性は、一度に複数のエネルギーを供給できるので、ミラクルフォースによる高火力を安定して繰り出すことが可能です。ペパーとナンジャモは、このフェーズで非常に重要な役割を果たします。ペパーで手札のグッズとポケモンのどうぐを補充し、ナンジャモで手札を整えて次の展開に備えます。ミュウexとキチキギスexは、状況に応じて相手の攻撃を回避したり、攻撃を仕掛けたりと、柔軟な対応が可能です。この時点で、マシマシラのアドレナブレインにより相手のポケモンにダメカンを大量にのせる動きが重要になります。相手が展開するポケモンに対して、うまくこちらの有利な状況を作り出せるように、場を整えていきましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力と、ミュウexやキチキギスexの特性を駆使して、相手のポケモンを一掃します。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を仕掛けましょう。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、盤面の状況に合わせて柔軟に動きを変えることで、勝利を掴みます。相手のポケモンが状態異常になっていれば、サーナイトexの「ミラクルフォース」で状態異常を回復させることでさらに有利に試合を進めることも可能です。夜のタンカは、必要なカードをトラッシュから回収することができるので、終盤戦でのリソース管理に非常に役立ちます。このデッキでは、終盤戦でも高いシナジーを発揮できるため、安定した勝利を目指せるでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、「ミラクルフォース」で高火力を出す。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。相手のベンチを攻撃できる。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤にダメカンを乗せることで、序盤の展開をサポート。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性を持つたねポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を調整し、ダメージを増加できる。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を補充できるたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引けるたねポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する特性を持つたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開できるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開できるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチできるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを2枚サーチできるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収できるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて2進化させるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをそれぞれ1枚ずつサーチできるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチできるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引けるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2024/04/29)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2024/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』による高速ドローと、豊富なサーチカードによる安定した展開を軸に、相手を圧倒する戦いを目指します。序盤はコレクレー、ノコッチの特性で盤面を整え、中盤以降はサーフゴーexとノココッチexによる強力な攻撃で勝利を目指します。

    強み

    • 圧倒的なドロー能力
    • 豊富なサーチカードによる安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるコレクレーをベンチに展開し、特性『ちいさなおつかい』で基本エネルギーを2枚サーチします。ノコッチの展開も目指します。手札に『なかよしポフィン』があれば、HP70以下のたねポケモンを2体まで展開できます。

    中盤の動き

    2ターン目以降は、サーフゴーexに進化させ、特性『ボーナスコイン』で手札を増やしつつ、強力なワザ『ゴールドラッシュ』で攻撃開始します。状況に応じて、ノココッチexの特性『にげあしドロー』やワザ『ぎゃっきょうテール』で手札を増やしつつ、相手のポケモンexを狙い撃ちします。キチキギスexは、相手のポケモンに高いダメージを与える切り札として、状況に応じて投入します。必要なエネルギーは『スーパーエネルギー回収』などでサーチします。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexとノココッチexのどちらを軸にするか、状況によって切り替えることが重要です。相手の残りサイド状況を踏まえて、サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』で一気に攻めきる、または、ノココッチexの『ぎゃっきょうテール』で相手のポケモンexを確実に倒すなど、最適な選択を行います。手札に『ボスの指令』があれば、相手の強力なポケモンをバトル場に出して、集中攻撃し、サイドを稼ぎます。『夜のタンカ』や『スーパーエネルギー回収』などでエネルギーを回収し、攻撃を継続します。マシマシラは相手のポケモンのダメージを調整する役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの主役ポケモン。特性『ボーナスコイン』による高速ドローと、『ゴールドラッシュ』による高火力攻撃が強力。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤のエネルギー加速役。特性『ちいさなおつかい』で効率的にエネルギーをサーチする。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 特性『にげあしドロー』による手札補充役。状況に応じてベンチに展開し、手札を補充する。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 120/100】: 状況に応じた攻撃役。特性『にげあしドロー』による手札補充と、『ぎゃっきょうテール』による複数体への攻撃が強力。
    • カード名: ノコッチ 【SV2P 056/071】: ノココッチ、ノココッチexへの進化元。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチへの高ダメージを狙える切り札。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンへのダメカンを調整する役割。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチを守る役割。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を安定させるための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する重要なグッズ。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 様々なタイプのエネルギーをサーチする強力なACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: ポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする強力なサポート。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札を操作するサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場をリフレッシュするサポート。
    • カード名: シアノ: ポケモンexを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を補助するスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: 1ロード
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと複数の強力なexポケモンを組み合わせ、序盤の高速展開と、終盤の強力な一撃で相手を圧倒するデッキです。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による盤面制圧
    • 多彩なexポケモンによる状況に応じた対応力
    • 強力なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンexまたは他のたねポケモンを展開します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れつつ、手札にあるグッズを効果的に活用し、エネルギー加速を図り、ミライドンexの『タンデムユニット』による展開を目指します。ピカチュウexやテツノカイナexなどの展開も同時に行い、盤面を有利に進めます。リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』も有効活用し、相手のポケモンの弱点を突けるようにします。盤面を有利に展開し、ゲームの主導権を握ることを目指します。

    中盤の動き

    序盤の展開で盤面を有利にした後、ミライドンexや他のexポケモンにエネルギーを集中してつけ、相手への攻撃の準備をします。デンチュラの特性『ふくがん』を活かし、相手の特性を持つポケモンへの攻撃を強化します。テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』などの強力なワザを有効に使い、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、相手の動きを予測し、状況に応じて適切なポケモンを選び、攻撃を仕掛けていきます。さらに、グッズやサポートカードを活用しながら、手札を補充したり、エネルギーを供給したり、相手の妨害などをしていきます。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexの『フォトンブラスター』などの強力な一撃で相手を一気に倒すことを目指します。相手の状況に合わせて、ピカチュウexやテツノイサハexなどの強力なワザを使うことも考慮します。ミュウexの特性『リスタート』やラティアスexの特性『スカイライン』などの特性を活かして、ゲームを有利に進めていきます。状況に応じて、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』やキチキギスexの『クルーエルアロー』も使用し、相手にプレッシャーを与え、勝利を目指します。手札補充とエネルギー確保を確実にしながら、相手の動きをしっかり見て、的確な判断で勝利を目指しましょう。様々なポケモンexを駆使して、相手の攻撃から守りつつ、攻撃を仕掛けていくことで試合を有利に進め、勝利を目指します。状況に応じて適切なポケモンexを使い分け、戦略的に戦うことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化ラインとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性『ふくがん』で、相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となる強力なポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面を制圧します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力ワザで相手を攻撃します。ワザ『アームプレス』はエネルギー2個で160ダメージ、『ごっつあんプリファイ』はエネルギー4個で120ダメージ。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力ワザ『トパーズボルト』で300ダメージ。特性『がんばりハート』で、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 高火力ワザ『プリズムエッジ』で180ダメージ。特性『ラピッドバーニア』で、エネルギー加速を行います。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を補充します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げやすさを強化します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力のワザ『ブラッドムーン』で、相手を倒します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札を増やし、ゲームを有利に展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを強化します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのワザのダメージを強化し、逃げやすさを強化します。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、供給します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやラティアスexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: なー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、素早く展開し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力とオーガポンみどりのめんexの特性を活かした戦略で勝利を目指します。

    強み

    • 高い火力のタケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる強力な攻撃
    • 特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給と手札補充
    • 様々なサポートカードとグッズによる状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、たねポケモン(ホーホー、スピンロトム、メタモン、オーガポンみどりのめんexなど)を展開し、ベンチにポケモンを並べます。スピンロトムの特性「ファンコール」は2ターン目以降に使用し、HP100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速します。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを2ターン目以降にサーチします。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は2ターン目以降に使い、エネルギーを供給し、盤面を固めます。状況に応じて、イキリンコexを展開し、特性「イキリテイク」で手札補充とエネルギー加速を狙います。

    中盤の動き

    タケルライコexをバトル場に出し、基本雷エネルギーと基本闘エネルギーを付けて攻撃に入ります。「きょくらいごう」で相手のポケモンを一気に倒したり、相手のエネルギーをトラッシュして、ダメージレースを有利に進めます。オーガポンみどりのめんexはベンチに控えさせて特性「みどりのまい」で継続的にエネルギー供給をしながら、必要に応じてバトル場に出して状況に応じて戦うこともできます。タケルライコexのワザを使う際には、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引くため、手札を多く持っている状況で発動すると効果的です。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加えることで、次のターン以降の動きをより安定させます。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも重要です。

    終盤の動き

    相手のポケモンの残りHPやサイド状況に応じて、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを駆使して、相手を圧倒します。タケルライコexの「はじけるほうこう」は手札をリフレッシュしながら山札を引くため、最後の手段として使用することで、終盤の逆転を狙えます。状況に応じて、コライドン、キチキギスexなどを活用し、勝利を目指します。ゲーム終盤では、相手のポケモンの残りHPやサイドの枚数を確認しながら、攻撃と防御を使い分けて、勝利を目指します。状況によっては、サポートカードを使って相手の動きを妨害するなどの戦術も有効となります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給と手札補充を行う。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化の繋ぎとして、序盤の展開をサポートする。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化の繋ぎとして、序盤の展開をサポートする。特性「ふみん」でねむり状態にならない。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役。ワザでダメージを与える。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、追加のダメージやサポートを行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速させる。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で手札補充とエネルギー加速を狙う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくし、展開を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて、追加ダメージを与える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にする。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: しぐりん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへ進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』でゲームを有利に進めます。システムポケモンを効果的に活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスex
    • 特性『ごうきんビルド』による安定したエネルギー供給
    • 様々な状況に対応できる柔軟なカード構成

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ジュラルドンをバトル場に、その他のたねポケモン(マシマシラ、テツノツツミなど)をベンチに配置します。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』は、相手の展開を妨害するのに有効です。マシマシラは相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替え、後続のポケモンへのダメージ軽減を狙います。手札にエネルギーがあれば、ジュラルドンにエネルギーをつけ、次のターンに進化の準備を整えましょう。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開することが重要です。エネルギーは、大地の器や夜のタンカなどを活用して必要な数確保していきます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収し、強力なワザ『メタルディフェンダー』を使う準備をします。相手の攻撃に対しては、ブリジュラスexの高いHPと『メタルディフェンダー』で耐え凌ぎつつ、反撃を加えていきましょう。この段階では、相手のキーカードを『ボスの指令』で狙うなど、状況に応じた対応が求められます。ナンジャモで手札をリフレッシュしたり、状況によってはミュウexの特性『リスタート』で手札を整え、次の展開に繋げます。このフェーズでは、場に残ったたねポケモンによるサポートや妨害も重要になってきます。博士の研究で手札を交換し、状況に合わせて最適なカードを手札に揃えましょう。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが場に残っている場合は、高いHPと『メタルディフェンダー』を活かして、相手の攻撃を耐えつつ、確実にダメージを与えていきます。相手がサイドを多く取られている場合は、『カウンターキャッチャー』で相手のポケモンを入れ替え、ゲームエンドに繋げます。状況に応じて、ロケット団のびっくりボムやジャミングタワーなどを使い、相手の戦略を阻害しながら勝利を目指しましょう。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再度進化させることで、長期戦にも対応できます。残りのポケモンを効果的に使用し、相手のサイドを全て取りきり勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザを持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージカウンターを乗せ替える特性を持つ。相手の攻撃を軽減する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。展開を妨害する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札をリフレッシュする特性を持つ。序盤の安定性を高める。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるワザを持つ。高い攻撃力を誇る。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーできるワザを持つ。状況に応じて柔軟に対応できる。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザを増やす特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージカウンターを与えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻すACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: サクタ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なエネルギー加速と強力なサポートカードを駆使し、状況に合わせた柔軟な戦いが可能です。特に、タケルライコexの『きょくらいごう』は、相手の展開を妨害しつつ大きなダメージを与えることができるキーカードです。

    強み

    • 安定したエネルギー加速と、状況に応じた柔軟な攻撃が可能
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による、相手の展開妨害と高火力攻撃
    • 多様なサポートカードとシステムポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は使用できません。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、手札を充実させ、次のターン以降の展開をスムーズにします。メタモンの特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを展開することもできます。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexとキチキギスexを展開し、攻撃を開始します。タケルライコexは、『はじけるほうこう』で手札をトラッシュし、山札を引いて次の展開に必要なカードを確保します。オーガポンみどりのめんexでエネルギーを供給し、『きょくらいごう』で高火力を叩き出します。キチキギスexは『クルーエルアロー』でベンチを攻撃し、相手の展開を抑制します。ヨルノズクはホーホーから進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズをサーチします。テツノイサハexもベンチに展開し、必要に応じてバトル場に出し、エネルギーを移動させます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、相手を圧倒します。タケルライコexの『きょくらいごう』は、エネルギーを大量にトラッシュすることで強力なダメージを与え、ゲームを決めることができます。状況に応じて、キチキギスexの『クルーエルアロー』も活用し、相手のポケモンを削っていきます。相手のデッキの構成によっては、チヲハウハネの『ねっしょうどとう』で相手のポケモンに大ダメージを与え、勝利を目指します。コライドンは序盤からベンチに置いて、中盤以降にワザを使えるように準備します。サポートカードを適宜使いながら、盤面を有利に進めていきましょう。アンフェアスタンプを活用し、手札をリフレッシュ、ゲームを有利に進めていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a222/187】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』でゲームを決める。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名:イキリンコex【SV4a154/190】:序盤の手札をリフレッシュし、序盤のエネルギー加速を補助する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:ベンチポケモンへの攻撃で相手の展開を妨害する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:たねポケモンの逃げコストを軽減し、展開をスムーズにする。
    • カード名:スピンロトム【SV7080/102】:HP100以下のポケモンをサーチし、手札を強化する。
    • カード名:ホーホー【SV7076/102】:ヨルノズクへの進化、及び、序盤のエネルギー供給サポート役。
    • カード名:ヨルノズク【SV7114/102】:必要なトレーナーズをサーチする。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:追加の攻撃手段。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:追加の攻撃手段。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K074/066】:高火力攻撃と相手の山札をトラッシュする効果。
    • カード名:ホーホー【SV8a127/187】:ヨルノズクへの進化、及び、序盤のエネルギー供給サポート役。ねむり状態にならない特性も有用。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M098/071】:エネルギー加速と、バトルポケモンの入れ替えで展開をサポート。
    • カード名:メタモン【SV-P166/SV-P】:必要なたねポケモンを展開する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュする。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名:ボスの指令:相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やし、展開を加速する。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: モト
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』による高い打点を活かした攻勢型デッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性でエネルギー加速し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量のダメージを与えていきます。システムポケモンであるスピンロトムやヨルノズクで手札補充を行い、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高い火力のダメージ
    • スピンロトム、ヨルノズクによる手札補充と盤面維持

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開状況を伺いながら、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを展開し、状況に応じてエネルギー加速をしたり、システムポケモンで手札を整えます。メタモンは相手のたねポケモンをコピーすることで展開を遅らせる役割を持っています。イキリンコexは、終盤のエネルギー不足を補う役割を持っています。先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は使用できませんが、オーガポンみどりのめんexをバトル場、もう1匹をベンチに出し、その他のポケモンとエネルギーの準備をします。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexの進化系であるタケルライコexを展開し、エネルギーを加速しつつ、タケルライコexの『きょくらいごう』による攻撃を仕掛けます。この段階では、既にベンチに複数体のポケモンが展開されている状態を目指します。スピンロトムやヨルノズクの特性を使って手札を補充しながら、必要なカードを確保することで安定したゲーム展開を目指します。キチキギスexやラティアスexは、状況に応じて相手のポケモンを倒したり、手札を調整するために使用します。相手の状況をみて、夜のタンカで必要なカードを回収します。さらに、ハイパーボールとネストボールを使い、追加でポケモンを展開します。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』を使い、相手を一気に詰めます。必要に応じてエネルギーつけかえやエネルギー回収を使い、エネルギーを効率的に使用します。相手の重要なポケモンをボスの指令でバトル場に呼び出し、集中攻撃を行うことで、勝利を目指します。イキリンコexの特性『イキリテイク』で山札を引いて追加の展開を狙う場合もあります。アンフェアスタンプの効果は、状況に応じて相手の行動を妨害することができます。序盤、中盤に展開したポケモン、エネルギー、サポートを最大限に活かして、一気に勝負を決めます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力ワザ『きょくらいごう』を持つ、このデッキの主軸となるポケモンex。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行う、このデッキのエンジン。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化前。序盤の展開やエネルギー加速に貢献する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加のダメージを出すことができる。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札補充を行う。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化前のたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』で手札補充を行う、重要なシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く、状況に応じて追加のダメージを与えることができる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるコストを軽減し、盤面を維持する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で終盤の手札補充を行う。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 相手のたねポケモンをコピーすることで展開を遅らせる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることでエネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のエネルギーを付け替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるACE SPEC。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: りっぷる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点による攻めが中心のデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速、中盤以降はタケルライコexの高火力技による畳み掛けで相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から安定した展開を実現できる
    • タケルライコexの高火力と豊富なサポートカードにより、終盤の攻めが強力
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーをベンチに出す、またはオーガポンみどりのめんexを出し特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。2ターン目以降は、ホーホーからヨルノズクへの進化を目指して展開します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを手札に加え、ゲームを有利に進めます。同時に、オーガポン みどりのめんexを展開し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を図ります。ネストボールとハイパーボールを駆使し、素早くポケモンを展開して盤面を構築します。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なポケモンをサーチし、展開の手札を維持します。スピンロトムは序盤の安定した展開と、必要なポケモンを手札に加えることで、盤面を有利に導きます。

    中盤の動き

    中盤はタケルライコexを展開する準備を整えます。オーリム博士の気迫でエネルギーを加速し、タケルライコexに必要なエネルギーを供給します。この段階で、すでにタケルライコexを展開できている場合は、きょくらいごうで一気にダメージを与えていきます。この段階では、相手のポケモンの特性やワザを考慮しながら、有利な状況を維持します。必要に応じて、プライムキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替えるなどの妨害を挟みます。エネルギー回収や夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を維持します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexのきょくらいごうで相手のポケモンを撃破し、サイドを取り切ります。相手のポケモンのHPと、手札にあるエネルギー、そして相手の残りサイド数を考慮しながら、最適な攻撃を仕掛けていきましょう。タケルライコexが倒れてしまった場合でも、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを補充しながら、状況を立て直すことが重要になります。また、キチキギスexもこの段階で使用することで、相手のベンチに大きなダメージを与えることができます。終盤では、手札の枚数と残りのエネルギーを把握し、状況に合わせて柔軟に戦術を変更しましょう。ミュウexは相手の強力な技を奪い、有利に戦闘を展開できるポテンシャルを持っています。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きをスムーズにする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへの攻撃で、相手の戦術を崩すことができる。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして戦う。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を操作する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加アタッカー。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引く特性を持つ。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 必要なポケモンをサーチし展開を加速させる。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイド枚数分のカードを引く。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン枠を拡張するスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: けんちん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、様々なサポートカードを駆使して、相手を圧倒する攻めと、状況に応じた柔軟な対応を両立させたデッキです。序盤は素早い展開、中盤は盤面制圧、終盤は一気に勝負を決めることを目指します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力を活かした、圧倒的な攻撃力
    • 豊富なサポートカードによる、安定した展開と手札調整
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザの使用ができないため、まず、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポン みどりのめんex、キチキギスexといった強力なポケモンをベンチに展開します。イキリンコexを展開し、次のターン以降に備えます。ラティアスex、ミュウex、チヲハウハネは、序盤に展開する必要はありません。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で攻撃を開始します。このワザは自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすため、エネルギー回収やスーパーエネルギー回収でエネルギーを確保しつつ、攻撃を繰り返します。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを確保し、手札を補充していきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引き、次の展開に備えます。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。コライドンは状況に応じて、攻撃に参加します。また、大地の器で手札にエネルギーを増やし、攻撃の機会を増やしていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、タケルライコexの「きょくらいごう」やキチキギスexの「クルーエルアロー」で一気に勝負を決めます。この段階では、手札の枚数を多く確保することが重要になります。ナンジャモで手札を入れ替えることで、必要なカードを揃え、ラストの攻撃に繋げます。ミュウexは相手のポケモンのワザをコピーして攻撃するなど、状況に応じて柔軟に役割を担います。ブライアは、相手のサイドが残り2枚の場合に、ダメージで相手のポケモンをきぜつさせた場合、サイドを1枚多くとれる強力なカードです。ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムは、相手の戦術を妨害したり、自分の展開を補助したりする役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主力アタッカー。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高いHPと特性「さかてにとる」で手札補充と攻撃を担当する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充役。序盤の手札を確保し、展開をスムーズにする。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: エネルギー加速と、ベンチにいる限りワザのダメージを受けない耐久性を活かす。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減するサポート役。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして攻撃するなど、状況に応じて柔軟に対応できる。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を減らすことで展開を遅延させる。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、攻撃に参加する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、再利用する。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを探し、手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自軍のポケモンを入れ替え、有利な展開を作る。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを複数枚回収する。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出し、展開を早める。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、手札を引く。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに、サイドを多くとれる。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】