タグ: 2025-04-29

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: さっくん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、攻守に優れたデッキです。序盤はヨマワル、サマヨール、ヨノワールで盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして勝負を決めます。サポートカードのナンジャモ、ペパーを駆使し、手札をコントロールしながらゲームを進めていきます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、高速な試合展開
    • ヨノワールによる強力な妨害と、相手の展開を遅延させる効果
    • 様々な状況に対応できる柔軟なカード採用

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤ、ヨマワルを展開し、ドロンチ、サマヨールへと進化させます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、ヨマワルのワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やし、展開を加速させます。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンを乗せ、序盤からプレッシャーを与えます。シェイミはベンチに控えさせ、相手の攻撃から味方を守ります。

    中盤の動き

    ドロンチの特性「ていさつしれい」と、グッズを活用しながら、ドラパルトexに必要なエネルギーとサポートカードを探します。ドラパルトexが進化できたら、まけんきハチマキを装備させて、相手の残りサイドが多い状況でも大きなダメージを与えられるようにします。ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンを妨害し、有利な状況を作り出します。テツノツツミは相手のバトルポケモンを入れ替え、隙を突きます。キチキギスexはベンチに控えて、相手のポケモンを倒した場合、山札を引いて次の展開につなげます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンを一掃し、勝利を目指します。ドラパルトexが倒されてしまっても、ヨノワールや他のポケモンによる妨害を継続することで、相手の攻勢を凌ぎ、勝利に繋げます。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュしながら、相手の動きを抑制することで、終盤でも盤面を優位に保ちます。ガチグマ アカツキexは、状況に応じて使用し、一撃で高いダメージを与えます。夜のタンカで必要なカードを回収し、状況に応じて戦略を切り替えていきます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】:このデッキの主力アタッカー。高火力のワザ「ファントムダイブ」(炎、超エネルギー:ダメージ200、相手のベンチポケモンにダメカン6個)で相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】:ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」でカードサーチを行い、ゲームを有利に進めます。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】:ドラパルトexへの進化元のたねポケモン。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】:サマヨール、ヨノワールへの進化元のたねポケモン。ワザ「むかえにいく」(超エネルギー)で展開を加速します。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】:非常に強力な妨害ポケモン。特性「カースドボム」で相手を妨害します。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】:ポケモンex。特性「さかてにとる」で山札を引くことでゲーム展開を加速します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:たねポケモン。相手のグッズの使用を妨害します。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】:たねポケモン。特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることができます。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】:ポケモンex。特性「ろうれんのわざ」と高火力のワザ「ブラッドムーン」で、相手のポケモンを倒します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】:たねポケモン。特性「はなのカーテン」で味方を守ります。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】:たねポケモン。特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンを乗せ、序盤からプレッシャーを与えます。
    • ネストボール:たねポケモンを手札から素早く展開します。
    • なかよしポフィン:HPが低いたねポケモンを展開します。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • 大地の器:手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加えます。
    • ふしぎなアメ:ドラパルトexへの進化を加速します。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュすることで、ゲーム展開を優位に進めます。
    • ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替えます。
    • 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • まけんきハチマキ:ドラパルトexの火力を強化します。
    • 学習装置:バトルポケモンのエネルギーを別のポケモンに付け替えます。
    • ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンの進化をサポートします。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を優位に進めます。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を優位に進めます。
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開します。
    • ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本超エネルギー:ヨノワールやサマヨールなどの超タイプのポケモンに使用します。
    • 基本炎エネルギー:ドラパルトexなどの炎タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: てるを
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い火力を実現するデッキです。複数のexポケモンと、強力なサポートカードを組み合わせることで、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による盤面展開の速さ
    • 強力なexポケモンによる高い打点
    • 豊富なサポートカードによる安定性と盤面制御

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずバチュルを出し、特性「バチュチャージ」でエネルギーを展開します。その後、ミライドンexを展開し、特性「タンデムユニット」で追加のポケモンを展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て対応し、手札にあるポケモンとエネルギーを有効活用し、盤面を構築します。このフェーズでは、ネストボールやハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。テツノツツミはベンチに控え、相手の動きに合わせて活用します。 バチュルの特性「バチュチャージ」は、序盤のエネルギー加速に貢献し、ミライドンexの早期展開を可能にします。ピカチュウexやリーリエのピッピexは、状況に応じて後続で展開します。

    中盤の動き

    ミライドンexや他のexポケモンで攻撃を開始します。ミライドンexの「フォトンブラスター」は強力な一撃ですが、次のターンは使えないため、状況に応じて使い分けてください。テツノカイナexの「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」も、相手の状況に応じて使い分け、サイドを取りにいきます。 このフェーズでは、ペパーやアカマツで必要なカードを手札に加え、盤面を維持・強化します。ボスの指令で相手の妨害も行います。 リーリエのピッピexは、相手の弱点を突くためのサポートに、また、ガチグマ アカツキexとミュウexは状況に応じて展開し、相手の戦略を崩していきます。 テツノイサハexは、ラピッドバーニアでエネルギーを調整しながら状況に応じた攻撃を行います。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、残りのexポケモンや、状況に応じてキチキギスexを投入し、相手のポケモンを倒してサイドを取り切ります。 手札の枚数管理と、相手の残りサイドに合わせた攻め方が重要となります。残りHPに気を配りながら、状況に応じてワザを選び、勝利を目指します。 相手のデッキタイプに合わせて、プライムキャッチャーを駆使し、有利な状況を作ることも重要です。 既に手札にサポートカードが揃っている状態であれば、残りのサポートカードは不要になる可能性もあります。 そのため、終盤では、手札にあるカードの枚数と相手の状況を把握し、必要なカードを的確に使用して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを強化する。
    • バチュル 【SV7 032/102】: 序盤のエネルギー加速役。特性「バチュチャージ」で複数の基本エネルギーを展開できる。
    • ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で盤面展開を加速し、高い打点のワザで相手を攻撃する。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高いHPと打点を持つ攻撃役。
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高いHPと強力なワザを持つアタッカー。特性「がんばりハート」で1回は生き残れる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点を強化する特性を持つサポート役。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギー調整と状況に応じた攻撃を行う。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: サイドが減るにつれてワザのコストが減少する。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 攻撃後に山札を引ける特性を持つ。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを削減する特性を持つ。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのダメージとにげるコストを調整する。
    • 力の砂時計: 終盤のエネルギー補充を行う。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを削減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンex等の雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexにエネルギーを供給する。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギーを供給する。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速で強力なビートダウンデッキです。ドラメシヤ、ドロンチと進化させることでドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』を早期に撃ち込み、相手にプレッシャーを与えます。さらに、リザードンexも採用することで、後続の展開力と火力で攻め立てることができます。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高い火力の決定力
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による手札補充と安定性
    • リザードンexの特性『れんごくしはい』と豊富な炎エネルギーによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻ならば、まずドラメシヤをバトル場に、残りはベンチに展開します。ドロンチへの進化を目指し、手札にはエネルギーと進化に必要なカードを確保します。後攻なら、初手でより有利な展開を目指します。ピィで手札を補充し、ドラメシヤ、ドロンチを展開。初ターンからドロンチの特性を使い、必要なカードを引いていきます。ボウルタウンでたねポケモンの展開を加速します。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、その後ドラパルトexに進化させ、『ファントムダイブ』の準備を整えます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を駆使し、手札補充を怠りません。状況に応じて、リザードンexへの進化も視野に入れます。また、『ファントムダイブ』の追加ダメージを考慮し、相手のポケモンの配置やHPを常に把握することが重要です。ペパーやナンジャモといったサポートカードを使い、必要なカードを確保しながら攻めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のサイドが残り少なくなれば、まけんきハチマキでダメージをさらに増強します。リザードンexの『バーニングダーク』も強力なフィニッシャーとして機能します。相手のポケモンexを倒し、勝利を目指します。また、終盤はカウンターキャッチャーなどを用いて相手の展開を妨害し、勝利を確実なものにしましょう。状況に応じて、すごいつりざおでトラッシュから必要なカードを回収することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ラインの1進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を安定させます。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモンex。強力なワザ『ファントムダイブ』で勝負を決めに行きます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤の盤面処理に役立ちます。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化ラインの1進化ポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: 高いHPと強力なワザ『バーニングダーク』を持つポケモンex。強力なフィニッシャーとして活躍します。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を補充するためのたねポケモン。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札を補充するためのたねポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化できるたねポケモン。相手の妨害に役立ちます。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 手札を補充し、スタジアムを処理するたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札を補充できるポケモンex。序盤の展開を支援します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを複数体ベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンの最大HPを上昇させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やします。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターン、たねポケモンをベンチに出せます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: かにえもん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒していく高速高火力デッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な火力を生み出し、相手を圧倒します。シェイミやクレッフィ等のサポートポケモンを駆使し、盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、ワンパンキルを狙える点。
    • ヨノワール特性『カースドボム』による、相手のキーポケモンを一撃で倒せる点。
    • シェイミやクレッフィ等のサポートポケモンによる、盤面維持と妨害。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに出し、ドロンチの進化に必要なエネルギーを確保しつつ、他のドラメシヤやヨマワルをベンチに展開し盤面を整えます。シェイミやクレッフィは状況に応じてベンチに展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』は、2ターン目以降に使用し、必要なカードを手札に加え、進化に必要なエネルギーカードを確保します。なかよしポフィンやネストボールを駆使し、手札を補充しつつ、素早く進化を目指します。この動きによって、中盤以降のドラパルトexによる高火力攻撃に繋げます。

    中盤の動き

    ドロンチに進化させ、さらにドラパルトexに進化させ、高火力のワザ『ファントムダイブ』を使えるようにします。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、ヨノワールの『カースドボム』による攻撃で、相手のキーポケモンを倒していきます。相手のポケモンが『カースドボム』の影響を受けにくいポケモンである場合は、ドラパルトexの『ファントムダイブ』でベンチポケモンにダメージを与えていきます。このフェーズでは、相手の攻撃を耐えつつ、ドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な火力を相手に出せるようにします。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる攻撃で、相手のポケモンを倒しきります。このフェーズでは、相手の残りポケモンのHPや、自身の場の状況に応じて、ドラパルトexの『ジェットヘッド』と『ファントムダイブ』を使い分けて、勝利を目指します。もし、ドラパルトexやヨノワールが倒された場合でも、残りのポケモンと、手札にあるカードで攻撃し、相手を圧倒します。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使って、相手のポケモンを入れ替えて、攻撃しやすくするのも有効な手段です。このフェーズでは、勝利を確実に掴むための、正確な判断と、冷静なプレイが求められます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ラインを繋ぐポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを引く。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ラインを繋ぐポケモン。特性『カースドボム』で相手を妨害する。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で相手のキーポケモンを一撃で倒す。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する特性『はなのカーテン』を持つ。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンexで、特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメージを与えられる特性『フライングエントリー』を持つ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ツラ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なポケモンexと豊富なサポートカード、そして強力なグッズを駆使し、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • ピカチュウex、テツノカイナex、テツノイサハexなど、強力な攻撃ポケモンを複数採用
    • 状況に応じて柔軟に戦えるサポートカードとグッズの採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性『タンデムユニット』が使用できないため、手札にあるたねポケモンを優先的にベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールを使って、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なポケモンを早期に展開することが重要です。特にミライドンexは、特性『タンデムユニット』で盤面を構築する上で非常に重要な役割を担います。その後、手札の基本エネルギーを必要なポケモンにつけ、盤面を整えます。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れつつ、手札の状況に合わせて柔軟に動きます。序盤は、相手の攻撃を耐えながら、盤面を構築することに集中します。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンを用いて積極的に攻めます。ミライドンexの『タンデムユニット』、そして強力なワザを持つピカチュウex、テツノカイナexで、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』でサイドを多く取ることができれば、有利に試合を進めることができます。また、状況に合わせて、テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』を使い、エネルギーを効率的に配分することも重要です。ペパーやアカマツといったサポートカードを使用して、手札の補充も行います。手札に不足しているカードを補い、次の展開に備えましょう。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ポケモンがきぜつした際に手札を増やすのに役立ちます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンと手札のカードを駆使して、勝利を目指します。相手のポケモンのHPや残りのサイド、そして自分の手札の状況を考慮しながら、最も効果的な行動を選択します。ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexの強力な攻撃と、各種サポートカードを組み合わせることで、ゲームを締めくくりましょう。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンの弱点を利用する上で非常に有効です。ミュウexの特性『リスタート』は、手札が足りない時に役立ちます。また、ガチグマ アカツキexは、サイドの枚数に応じた攻撃力を持つため、試合の状況に応じて強力な戦力となります。ラティアスexの特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃走を容易にするのも有効です。終盤は、冷静に状況判断を行い、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面を高速展開し、ワザ『フォトンブラスター』で220ダメージを与える。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性『がんばりハート』、強力なワザ『トパーズボルト』を持つポケモン。ベンチにいる間はワザのダメージを受けない。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高いHPと2つのワザを持つポケモン。『ごっつあんプリファイ』でサイドを多く取ることが可能。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速要員。デンチュラに進化することでさらに強力になる。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』でダメージを強化する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを効率的に配分。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性『リスタート』で手札を回復する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: サイドの枚数に応じた強力な攻撃力を持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手の盤面を崩す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのどうぐ。にげるコストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ポケモンのどうぐ。ワザのダメージを強化する。
    • カード名: 勇気のおまもり: ポケモンのどうぐ。たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: げんきのハチマキ: ポケモンのどうぐ。ワザのダメージを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズを手札に加えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 基本草エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: さびぃ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、それを支える豊富なサポートカードを活かした、高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて、素早いポケモンの展開と、リザードンexへの進化を目指し、終盤にはリザードンexのバーニングダークで一気に勝負を決めます。

    強み

    • リザードンexの高火力によるワンショットキル
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開力
    • 様々な状況に対応できる柔軟な戦術

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずヒトカゲをバトル場に出し、残りのヒトカゲと他のたねポケモンをベンチに展開します。ポッポの『なかまをよぶ』で追加でたねポケモンを展開し、序盤から盤面を有利に展開することが重要です。ノコッチの『ともだちをさがす』でリザード、またはリザードンexに必要な進化ポケモンを手札に確保し、進化の準備を進めます。スピンロトムの『ファンコール』は、先攻1ターン目には使用できません。マリガンは状況に応じて行い、序盤から安定した展開を目指しましょう。後攻の場合は、先攻で説明した動きに加え、状況に応じてナンジャモ、博士の研究を使い、手札を調整し、盤面の展開を有利に進めます。

    中盤の動き

    中盤は、リザードンexへの進化を目指しつつ、ベンチポケモンを展開し続けます。リザードンexの特性『れんごくしはい』で、手札のエネルギーをリザードンexにつける事ができます。すでに複数のポケモンを展開できている状態であれば、イエッサンの『そだてじょうず』を使ってリザードへの進化を促進します。さらに、ノコッチ、ノココッチ、ノココッチexは、山札を引いたり、相手のポケモンexを牽制できるため、リザードンexへの進化が間に合わない状況でも、戦いを有利に進めることができます。ハイパーボールとふしぎなアメを使い、リザードンexへの進化を加速させます。また、相手の状況を見て、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の動きを妨害します。

    終盤の動き

    終盤はリザードンexの『バーニングダーク』で相手を一気に倒すことを目指します。このワザは、相手が既に取っているサイドの枚数に応じてダメージが増えるため、終盤ほど威力が大きくなります。すでに相手が複数のサイドを取っている状態であれば、ほぼ確実にワンショットキルを狙うことが可能です。ただし、相手の状況に応じて、リザードンexを倒されてしまうリスクもあるため、ピジョットexの『マッハサーチ』で必要なカードを探し、状況に応じて柔軟に対応する必要があります。シェイミの『はなのカーテン』は相手の攻撃からベンチポケモンを守り、リザードンex以外で勝負を決める事も可能です。また、必要なサポートカードをともだちてちょうで手札に加え、リザードンexを維持しながら戦い続けることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化のための進化ポケモン。特性『フレアヴェール』で相手のワザを無効化できる。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化のための進化ポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『バーニングダーク』で相手を一気に倒す。
    • カード名: ノコッチ 【SVD 092/139】: 山札から必要なポケモンを手札に加える『ともだちをさがす』が強力。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: ノコッチから進化。特性『にげあしドロー』で山札を引ける。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 079/100】: ノコッチから進化。相手のポケモンexに大きなダメージを与えられる『ぎゃっきょうテール』を持つ。
    • カード名: ポッポ 【SVN 004/045】: たねポケモンを2枚までベンチに出せる『なかまをよぶ』が序盤に役立つ。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化のためのポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: 必要なカードを手札に加える特性『マッハサーチ』を持つ。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: HP100以下のポケモンを手札に加える特性『ファンコール』を持つ。
    • カード名: イエッサン 【SVM 120/175】: 自分の場のポケモンに進化ポケモンを進化させる『そだてじょうず』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンに100ダメージを与える『クルーエルアロー』を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンと基本エネルギー回収。
    • カード名: なかよしポフィン: トラッシュからHPが「70」以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを1枚手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚ドロー。
    • カード名: スグリ: バトルポケモン交代、またはワザダメージ強化。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてサイド枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexへのエネルギー供給。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー供給とバトルポケモン交代。
    • カード名: リッチエネルギー: エネルギー供給と山札ドロー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: クルトン10
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開しつつ、中盤以降にサーナイトexへ進化し、強力なワザと特性で攻め立てます。システムポケモンも活用し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面展開の柔軟性
    • 様々な状況に対応できる多彩なポケモンとグッズ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポ、フワンテなどから状況に応じて展開します。 ボウルタウンがあれば、たねポケモンを展開しやすくなります。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することもできます。相手の動きを見て、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使い、ダメカンを調整します。この段階では、サーナイトexに進化する準備を整えることに集中します。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、状況に応じてマジカルショットやサイコキネシスを使いながら、相手へのダメージを与えつつ、サーナイトexへの進化を目指します。手札補充には博士の研究やナンジャモを活用し、エネルギー供給は大地の器やサーナイトexの特性『サイコエンブレイス』などを活用します。 ハイパーボールで必要なポケモンを手札に呼び込み、展開のペースを調整します。 ミュウexの特性『リスタート』で手札を調整することも有効です。 シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃を軽減することも視野に入れます。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、ミラクルフォースで190ダメージに加えて、状態異常を回復させ、一気に勝負を決めます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』により、相手の弱点を統一し、高火力を叩き込みます。 相手のポケモンの残りHPを考慮し、カウンターキャッチャーを使って有利な状況を作ります。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収します。 シークレットボックスで必要なカードを確保、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: デッキの中心となるポケモン。特性とワザで強力な攻撃と回復を両立。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前の段階。状況に応じたワザでダメージを与えつつ、サーナイトexへの進化を繋ぐ。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: キルリアへの進化元。序盤の展開要員として活躍する。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を有利に動かす。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを増やせるワザが強力。相手のベンチを攻撃できる点が重要。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを活かせるワザを持つ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手の弱点を作る。ポケモンexなので、サイドを多く取られる点は注意。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整し、安定性を高める。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開する。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • ワザマシン エヴォリューション: 便利なワザを使えるようにする。
    • 博士の研究: 手札を調整し、7枚ドロー。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、枚数を調整。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させる。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: きょん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、効率的にサイドを取りにいくことを目指すデッキです。序盤は素早いポケモン展開と、特性によるエネルギー加速で、中盤以降のサーナイトexの展開をスムーズに行います。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速
    • 安定した展開をサポートする豊富なサポートカードとグッズ
    • 多様なポケモンで相手を妨害し、有利な状況を作り出す

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラ、シェイミを展開し、ベンチを厚くしていきます。 ボウルタウンにより、たねポケモンの展開を容易にし、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手ポケモンにダメカンをのせ、有利な状況を作ります。2ターン目以降、ハイパーボール、なかよしポフィン、大地の器を駆使し、必要なポケモンを手札に集め、展開を進めます。序盤にフワンテ、サケブシッポといったポケモンを展開することで、相手の攻勢をいなすことが可能です。

    中盤の動き

    キルリアを進化させてサーナイトexを展開します。ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションを活用し、サーナイトexを素早く進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行います。この段階で、相手のポケモンを倒せるだけのエネルギーとダメージを確保するのが目標です。ペパーとナンジャモで必要なカードをサーチ、博士の研究で手札を整え、盤面を有利に展開し、サーナイトexのミラクルフォースで、特殊状態を回復させつつ高火力の攻撃を仕掛けます。リーリエのピッピexの特性で相手の弱点を統一し、ダメージ効率を上げることもできます。

    終盤の動き

    サーナイトexによる攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のポケモンexを倒すために、相手の残りサイドを確認し、必要に応じてカウンターキャッチャーなどでポケモンを入れ替えます。 夜のタンカで必要なカードを回収し、状況に応じて、マシマシラやサケブシッポ、フワンテの特性やワザを効果的に活用し、相手の行動を制限しつつ、着実にサイドを取りにいきます。 シークレットボックスで必要なカードを補充し、勝利を目指します。 スボミーの『むずむずかふん』は、相手の戦術を妨害する重要な役割を果たします。 勇気のおまもりをたねポケモンにつけて、耐久性を高めるのも有効な戦略です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手のポケモンにダメカンをのせ、ダメージを与えます。ベンチへの攻撃も有効。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンをのせ、追加ダメージを与えることができる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で、ダメカンを相手のポケモンにのせ替えることで、相手の攻撃を抑制します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、ダメージ効率を上げます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を容易にします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サケブシッポに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ポッポ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する鋼デッキです。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。キチキギスexやガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexと、強力なサポートカードを組み合わせることで、環境トップメタへの対応力を備えています。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力と、弱点を無効化する特性
    • 序盤から展開できる強力なたねポケモンと、安定したエネルギー加速
    • 状況に応じて対応できる多彩なサポートカードと、相手の戦術を妨害できるカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、まず、ねずみポケモンであるジュラルドンを素早く展開し、エネルギー加速を図ります。ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを探し出し、ベンチに展開します。その後、大地の器でエネルギーを手札に加え、ジュラルドンにエネルギーをつけ、『ぶちかます』や『レイジングハンマー』で攻撃します。モモワロウやアラブルタケを展開し、相手のポケモンに状態異常を与えて戦いを有利に進めます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を増やし、ゲーム展開の遅延を防ぎます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギー加速を継続します。ブリジュラスexの特性でトラッシュからエネルギーを回収し、安定したエネルギー供給を維持します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で220ダメージを与えることで、相手ポケモンを倒しつつ、次の相手の攻撃の弱点をなくすことで、ゲームを有利に展開します。このフェーズでは、相手の状況に合わせてボスの指令やナンジャモといったサポートカードを活用し、状況を有利に展開し、次の展開に備えます。ガチグマ アカツキexやラティアスexも展開し、状況に応じてワザを使用することでより効果的なゲーム展開が可能です。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを中心に、相手の残りHPやサイド状況に合わせて、キチキギスex、ガチグマ アカツキex、ラティアスexといった強力なポケモンexを駆使して攻勢に出ます。手札補充にはポケギア3.0や夜のタンカを使い、必要なカードを確保します。くさりもちやブーストエナジー 古代といったグッズで、ポケモンの強化を行います。相手の妨害や、状況に応じた対応が求められるため、博士の研究、フトゥー博士のシナリオ、ゼイユ、スグリなどのサポートを使い分け、ゲームを有利に運び、勝利を目指します。危険な密林で相手のどくポケモンへのダメージ増加を狙います。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行うたねポケモン。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の展開と、ワザによる攻撃を担当。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: デッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、ワザ『メタルディフェンダー』で高火力を出す。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンのダメージ増加を狙うたねポケモン。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にするたねポケモン。ブーストエナジーと組み合わせることで効果が上がる。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュできるたねポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』を持つたねポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるコストをなくすたねポケモン。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札補充を行うACE SPECカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札からサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札からサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札からサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: くさりもち: ドクポケモンのダメージ増加を狙うポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: ポケモンの強化を行うポケモンのどうぐ。
    • カード名: リベンジパンチ: きぜつ時に相手のポケモンにダメージを与えるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に合わせてポケモンと手札を入れ替えるサポートカード。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンの入れ替え、またはダメージ増加の効果を持つサポートカード。
    • カード名: 危険な密林: ドクポケモンのダメージ増加を狙うスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ゴーチ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで素早く展開し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして相手を圧倒します。ヨノワール、サマヨールは盤面を制圧し、ゲーム展開を有利に進めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンパンキル
    • ヨノワール、サマヨールによる盤面制圧と妨害
    • 豊富なサーチカードによる安定性と展開力

    序盤の動き

    初手は、ドラメシヤの展開を目指します。ドロンチに進化後、特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、ドラパルトexへの進化を目指します。ヨマワルを展開し、サマヨールへの進化も目指します。クレッフィをベンチに出し、「いたずらロック」で相手の特性を無効化することで、展開を邪魔されないようにします。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンでポケモンを展開します。

    中盤の動き

    ドラパルトexに進化させ、「ファントムダイブ」の使用を目指します。ヨノワールも展開できていると理想的です。ヨノワールの特性「カースドボム」は、相手の重要なポケモンを一掃する強力な手段となります。ペパー、ナンジャモ、ジニア等のサポートカードで手札を整え、必要なカードを確保しながら、ドラパルトexのエネルギー加速を図ります。ドラパルトexの高火力で相手を削り、ゲームを有利に進めていきましょう。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンをのせ、相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンを一掃し、ゲームを決めましょう。ヨノワールの「カースドボム」も状況に応じて使い、相手を追い詰めます。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出し、確実にダメージを与え、サイドを取りましょう。相手の残りHP状況に合わせて、ワザを使い分けましょう。夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を補充することで安定性を保ちます。ボスの指令、夜のタンカは、状況に応じて柔軟に活用しましょう。スボミーのワザ「むずむずかふん」で相手のグッズを妨害することで、相手の展開をさらに妨害します。 シェイミの特性「はなのカーテン」は、相手の攻撃から自分のベンチを守り、ゲーム展開を有利に進めます。きらめく結晶(ACE SPEC)は、ドラパルトexのワザのコスト軽減に活用し、より多くのダメージを与えることが出来ます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加える役割を持ちます。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ「ファントムダイブ」(ダメージ200、相手のベンチポケモンにダメカン6個)で相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化ラインのたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でヨマワルを展開し、盤面を構築します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメカン5個をのせる強力な妨害役。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: サマヨールから進化し、特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメカン13個をのせるカード。ワザ「かげしばり」(ダメージ150、次の相手の番、ワザを受けたポケモンはにげられない)も備えています。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンに100ダメージを与え、状況に応じて追加で山札を引くことが出来るカードです。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 特性「いたずらロック」で相手の特性を無効化し、展開を妨害します。
    • カード名: ルチャブル 【SV1S 045/078】: ベンチポケモンにダメカンをのせ、相手の展開を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害し、相手の展開を遅らせます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守り、安定した展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なサーチカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるサーチカード。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるカード。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開するカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、確実にダメージを与えられます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するカード。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるためのカード。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するカード。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: ドラパルトexのワザのコストを軽減し、より多くのダメージを与えることが出来ます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を狙えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、確実にダメージを与えられます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワール、サマヨール等のワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】