タグ: 2025-04-29

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: れい
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と特性「ごうきんビルド」を軸に、鋼タイプポケモンで構成された高速高打点デッキです。序盤から中盤にかけては、ジュラルドンや他のたねポケモンで盤面を有利に進め、終盤はブリジュラスexの圧倒的な火力で勝利を目指します。相手の妨害も考慮し、状況に合わせて柔軟な対応を心がけましょう。

    強み

    • ブリジュラスexの高い火力と、特性「ごうきんビルド」による安定した展開
    • ジュラルドンやその他のたねポケモンによる序盤の盤面制圧力
    • 多彩なサポートカードによる状況への対応力

    序盤の動き

    まず、先攻1ターン目は、たねポケモンであるジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケのいずれかをバトル場に出して、ベンチに他のたねポケモンを展開し、次のターン以降の進化や攻撃に備えます。この段階では、相手の動きを警戒しながら、安全にポケモンを展開することを優先します。グッズでエネルギー加速を行い、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    中盤は、進化ポケモンであるブリジュラスexに進化し、特性「ごうきんビルド」でトラッシュのエネルギーを回収して、ブリジュラスexにエネルギーを供給し、高火力のワザ「メタルディフェンダー」で攻め込みます。このフェーズでは、相手のポケモンの状況に合わせて、マシマシラなどのシステムポケモンを活用し、盤面を有利にコントロールすることを目指しましょう。モモワロウやアラブルタケの特性による相手の妨害も効果的です。手札には、ナンジャモや博士の研究等のドローサポートを残しておき、次のターンに備えます。ガチグマ アカツキexは、相手がサイドを取った数に応じてエネルギーコストが減るため、終盤に大ダメージを与えることができます。

    終盤の動き

    終盤は、ブリジュラスexの高火力を活かして、相手のサイドを奪い取ります。このフェーズでは、相手の残りHPとサイド状況を考慮し、ワザの選択やエネルギーの供給を調整しましょう。キチキギスexのワザ「クルーエルアロー」は相手のベンチにダメージを与えることができるため、相手の展開を妨害することができます。ラティアスexは、たねポケモンの逃げエネを0にするため、展開されたポケモンを倒した後、次のポケモンと交換がスムーズに行えます。シークレットボックスは、終盤の手札補充として役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力と特性「ごうきんビルド」で、デッキの中核を担う強力なポケモンです。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化元であり、序盤の盤面を構築するための重要なポケモンです。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンを弱体化させます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手をどく状態にし、妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを移動させることができます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 終盤に高火力で攻め込むための切り札ポケモンです。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュすることができます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、ベンチポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げエネをなくします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻し、ドローソースを確保します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し出し、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュのサポートを山札に戻します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 終盤のカード補充に役立ちます。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を最大限に活用します。
    • カード名: くさりもち: モモワロウのどくワザの威力を強化します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュして、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュして、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やす効果があります。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexやジュラルドンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウやアラブルタケに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: しゅん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした強力な雷タイプデッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。さらに、状況に応じてピカチュウex、ミュウex、リーリエのピッピexなどの強力なポケモンexを活用し、相手の戦略を崩し勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • ミライドンexとテツノカイナexによる高火力の攻撃
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、先攻1ターン目はサポートカードとワザが使えないため、手札の状況に合わせて、たねポケモンをベンチに展開します。ミライドンexとテツノカイナexを優先的に展開し、次のターンからの攻撃に備えます。バチュルとデンチュラを展開し、エネルギー加速を目指します。バチュルは『バチュチャージ』で、必要なエネルギーを展開するための重要なカードです。デンチュラは『ふくがん』の特性により、相手の特性を持つポケモンに対してダメージを増加させることができます。序盤は、この2体に加え、必要なグッズを使い、次のターン以降の展開に繋げます。

    中盤の動き

    ミライドンexとテツノカイナexを軸に、相手への攻撃を開始します。ミライドンexの『フォトンブラスター』は220ダメージの高火力ワザですが、次のターン使用できなくなるため、タイミングが重要です。一方、テツノカイナexは、『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』という2つのワザを状況に応じて使い分けます。『ごっつあんプリファイ』は相手のポケモンを倒すと、追加でサイドを取りやすいため、有利な展開に繋がり易いです。状況に応じて、他のポケモンex、たとえばピカチュウexの『トパーズボルト』の高火力ワザや、ミュウexの『ゲノムハック』で相手の戦略を崩すなど、柔軟な戦術を展開します。ベンチに展開したポケモンや、手札の状況に応じて、グッズやサポートカードを駆使して、次の攻撃へと繋げます。

    終盤の動き

    終盤は、残りHPや相手の状況に合わせて、ポケモンを交換しながら、ダメージレースを有利に進めます。ミライドンex、テツノカイナexといったポケモンexの高火力ワザによるフィニッシャーとして確実に勝利を目指します。ピカチュウexの『がんばりハート』も、終盤における貴重なカードとなり、攻撃を耐えながら継続的なダメージを与えられる役割も担います。状況に応じて、リーリエのピッピexやラティアスex、キチキギスexなどのサポート能力や、相手に有利な展開をさせないよう、場を整えて戦いを有利に運びます。手札にエネルギーが余っている場合は、強力なポケモンexにエネルギーを集中させ、一気に勝負を決めます。相手が残りサイドの少ない場合は、強力なワザによる一撃で勝負を決めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で展開し、高火力の『フォトンブラスター』で攻める。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: ミライドンexをサポートするもう1枚の強力なアタッカー。状況に応じて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分ける。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高火力ワザ『トパーズボルト』を持つアタッカー。特性『がんばりハート』で、相手の攻撃を耐えながら戦う。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役。特性『バチュチャージ』で効率的にエネルギーを展開する。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で、相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』と、ワザ『ゲノムハック』を持つサポート役。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進める特性『フェアリーゾーン』を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくす特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で、山札を多く引ける。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』を持つアタッカー。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギー移動をサポートする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザダメージを増加させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、配布する。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプポケモンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ジンスケ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドンによる序盤の展開、そして強力なサポートカードを組み合わせた、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はジュラルドンで盤面を安定させつつ、終盤にブリジュラスexの圧倒的な火力を叩き込むことで、相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの220ダメージのワザと、弱点を無効化する効果による高い攻撃力
    • ジュラルドン、イキリンコex、キチキギスexによる安定した展開力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の状況を見て、ジュラルドンを展開するか、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を整えてから展開を決定します。先攻の場合は、ジュラルドンを展開し、エネルギーをつけます。その後、たねポケモンをベンチに展開します。この段階では、ネストボール、ハイパーボールを積極的に使用し、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。大地の器でエネルギーを確保し、マシマシラの特性も視野に入れます。

    中盤の動き

    ジュラルドンで着実にダメージを与えつつ、手札を補充し、ブリジュラスexに必要なエネルギーとカードを確保していきます。ポケギア3.0やシークレットボックスを駆使し、必要なサポートカードやグッズを確保していきます。相手の妨害カードやポケモンの特性、進化ポケモンの配置などを考慮し、場の状況に合わせて柔軟に動きます。マシマシラで相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、次のターンの攻めに繋げたり、相手の展開を阻害してくる状況を打開したりします。状況に応じてロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害するのも有効な手段です。ジーランスは、状況に応じて進化前のポケモンのワザを活用できます。この段階では、相手の動きをよく観察し、状況に応じた対応が求められます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを進化させ、特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収してワザ「メタルディフェンダー」で攻撃します。220ダメージは多くのポケモンを一撃で倒すのに十分なダメージです。次の相手の番は弱点がなくなるので、安全に攻撃することができます。ブリジュラスexの特性とワザを最大限に活用することで、一気にゲームを決めたいです。また、この段階でボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出して、集中攻撃することも有効です。相手の残りHPや手札、場の状況をしっかりと判断し、最適な行動を選択することで、勝利に近づきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、自分のポケモンがきぜつした際に山札を引く効果があり、終盤のリスクを軽減します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。220ダメージの高火力と、弱点を無効化する効果で相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ブリジュラスexの進化前の繋ぎとして活躍する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュする強力な特性「イキリテイク」を持つ。序盤の手札事故を防ぎ、ゲームを有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンに高火力のダメージを与えるワザを持つ。ベンチにも攻撃できる。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのサポート役。特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザを活用できる。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性を持つ。ダメージ調整や妨害に役立つ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収役。サポートカードを使い回すことで、ゲーム展開の幅が広がる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札補充と、必要なカードのサーチに役立つACE SPECカード。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチに役立つ。重要なサポートカードを確実に確保できる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチに役立つ。エネルギー不足を防ぎ、安定した展開を可能にする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチに役立つ。迅速なポケモン展開をサポートする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収役。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチに役立つ。必要なポケモンを素早く確保できる。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える効果を持つ。相手の展開を妨害したり、ダメージ調整に役立つ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えられるサポート。相手の展開を妨害する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポート。序盤の手札事故を防ぎ、ゲームを有利に進める。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポート。ブリジュラスexの高火力をさらに強化する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。状況に合わせて使用することで、ゲーム展開の幅を広げる。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュできるサポート。状況に合わせて使用することで、ゲーム展開の幅を広げる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数に応じてカードを引くサポート。状況に合わせて使用することで、ゲーム展開の幅を広げる。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。相手の戦術を妨害する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexとジュラルドンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ちゃまD
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テラパゴスexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。多様なエネルギーとグッズ、サポートカードを駆使することで、相手に応じて柔軟な対応を可能にしています。特に、テラパゴスexの『ユニオンビート』の威力は、展開状況次第で大きなダメージを与えることができます。さらに、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』によるサポートカードサーチで、安定したゲーム展開を支えます。

    強み

    • テラパゴスexの高火力と柔軟性
    • ヨルノズクによる安定したカードサーチと展開力
    • 豊富なグッズとサポートによる盤面コントロール

    序盤の動き

    まず、ホーホーを展開し、ヨルノズクに進化させます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なサポートカードをサーチし、手札を補充します。ネストボールやハイパーボールで他のポケモンを展開しながら、盤面を整えます。バッフロンの特性『カーリーウォール』により、相手の攻撃からたねポケモンを守り、安定した展開を維持します。このフェーズでは、テラパゴスexはベンチに控えさせます。スピンロトムの特性『ファンコール』は先攻1ターン目には使用できないため、2ターン目以降に手札を補充し、次の動きにつなげます。

    中盤の動き

    必要なカードをサーチし終えたら、テラパゴスexをバトル場に出し、攻撃を開始します。相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら優位に立ち回ります。状況に応じて『ユニオンビート』と『クラウンオパール』を使い分け、相手の動きを封じつつ、着実にダメージを与えます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を補充することで、終盤の動きに必要なカードを確保します。マシマシラによるダメカン移動で相手のポケモンを弱体化させることで、テラパゴスexの高火力をより効果的に活用できます。リーリエのピッピexとラティアスexを、盤面状況に応じて有効活用します。

    終盤の動き

    テラパゴスexが倒れてしまった場合、キチキギスexをバトル場に出して攻撃を継続します。キチキギスexの『クルーエルアロー』は、ベンチポケモンも攻撃対象となるため、相手の戦術を崩すのに役立ちます。オーガポン いしずえのめんexはベンチに置いて、テラパゴスexやキチキギスexを守ります。状況によっては、ボス指令やカウンターキャッチャーなどを使って、相手のポケモンを制御します。相手の場に強力なポケモンが残っている場合は、テラパゴスexの『クラウンオパール』でダメージを軽減します。このフェーズでは、すべてのカードの特性やワザを最大限に活用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 226/187】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーから進化し、特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: テラパゴスexが倒れた場合の攻撃役。特性『さかてにとる』で手札を補充。
    • カード名: バッフロン 【SV7 081/102】: 特性『カーリーウォール』で、たねポケモンを守る。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で手札を補充する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンのダメカンを移動させる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を変更する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: ベンチにいる限りワザのダメージを受けない特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ガラスのラッパ: ベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: ベンチにHPが70以下のたねポケモンを出す。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのワザに必要なエネルギーを減らす。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュする。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、山札を7枚引く。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: アサルトぴーまん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、強力な攻撃と特性で勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力: 豊富なサーチカードとたねポケモンにより、安定してサーナイトexに進化できます。
    • 強力な攻撃力: サーナイトexのミラクルフォースは190ダメージに加え、特殊状態を回復する効果で、高い戦闘能力を誇ります。
    • 高い妨害能力: マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、攻撃を阻害できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスまたはマシマシラを場に出し、次のターン以降の準備を整えます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、序盤から盤面を有利に展開していくのが重要です。ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、進化に必要なカードを確保します。なかよしポフィンでHPが70以下のたねポケモンを展開し、素早く次の進化につなげます。 ボウルタウンで序盤から安定してポケモンを増やします。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行います。マシマシラの「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、攻撃を阻害します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、リソースを確保し続けます。ミュウexとシェイミは状況に応じて使い分けます。ミュウexの「リスタート」で手札を調整し、シェイミの「はなのカーテン」で相手の攻撃を軽減します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況を有利に変えます。さらに、リーリエのピッピexの「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突いた攻撃を展開します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで高火力を叩き込み、相手のサイドを奪っていきます。状況に合わせて、博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。ロケット団のラムダで必要なサポートカードを探し、攻撃を継続します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から排除し、勝利を掴みます。スボミーのワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害し、相手の展開を遅らせます。シークレットボックスで必要なカードを手札に加え、ゲームを有利に展開します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で勝利に導きます。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤は自身で攻撃し、中盤以降はサーナイトexへの進化を目指します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。序盤は素早くキルリアへと進化します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、攻撃を阻害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて攻撃できるポケモン。序盤の展開と、相手のポケモンへの追加ダメージを狙います。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せて攻撃できるポケモン。序盤の展開と、相手のポケモンへの追加ダメージを狙います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突くことができます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札を調整できる特性「リスタート」を持つポケモン。ゲーム終盤での手札調整に役立ちます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」で相手の攻撃を軽減します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するポケモン。相手の展開を遅らせる効果があります。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なたねポケモンを手札に加える強力なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをそれぞれ1枚サーチできるACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を図るサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて新しいカードを引くサポート。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トラッシュからトレーナーズを回収するサポート。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを増やすスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラなどのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: はる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、ヨノワールによる高火力攻撃を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から中盤にかけてヨマワル系統で盤面を有利に進め、終盤にドラパルトexで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの特性による高い攻撃力
    • ヨマワル系統による安定した展開力と、盤面制圧能力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤ、ヨマワルを展開し、序盤からベンチにポケモンを増やしていきます。ドロンチやサマヨールへの進化は、相手の手札と場の状況をみて、効果的に行います。 なかよしポフィン、ネストボールなどを用いて、素早くたねポケモンを展開し、相手へのプレッシャーを強めます。スボミーの特性を利用して相手のグッズ使用を妨害し、盤面を有利に展開することも重要です。シェイミは、ベンチポケモンを守る役割を担い、相手の攻撃から守ります。クレッフィは相手の特性を無効化するカードです。特性を封じることで相手の妨害を無効化して、自分の戦術を有利に進めます。キチキギスexは、ポケモンが倒れたときに山札を引く特性を持っているので、山札切れ対策に役立ちます。このフェーズでは、手札を充実させるため、ドロンチの特性「ていさつしれい」を積極的に活用し、必要なカードを手札に加えます。

    中盤の動き

    ドロンチ、サマヨールを進化させて、ヨノワール、ドラパルトexを展開していきます。ヨノワールの特性「カースドボム」は、相手ポケモンに大きなダメージを与えられますが、このポケモン自身はきぜつします。しかし、この特性を使うことで、相手のポケモンを大きく削る事ができます。ドラパルトexは、高火力のワザ「ファントムダイブ」で、相手ポケモンを一掃できます。このワザは、相手ベンチにダメージを与える効果を持つため、非常に強力です。このフェーズでは、ハイパーボール、夜のタンカなどで必要なポケモンをサーチし、スムーズに進化させ、盤面を優勢に保ちます。また、ワザマシン エヴォリューションを使用し、ドラパルトexの進化をサポートします。まけんきハチマキ、きらめく結晶(ACE SPEC)、緊急ボード、学習装置などを活用し、ドラパルトexの攻撃力を高め、相手の攻撃から身を守ります。ペパーやナンジャモ、ジニアといったサポートカードを活用して手札を管理します。

    終盤の動き

    ドラパルトexを軸に、強力なワザ「ファントムダイブ」で一気に勝負を決めます。ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、弱点を突いて勝利を目指します。相手の動きを予測し、必要に応じて、ヨノワールの特性で相手のポケモンにダメージを与え、相手の戦術を崩します。このフェーズでは、手札の枚数とエネルギーの数に注意し、相手の動きを見ながら慎重にプレイすることが重要になります。 ボウルタウンでたねポケモンを展開し続けることで、常に戦えるポケモンを確保し、ドラパルトexを展開し続けることで、安定した盤面を維持します。 博士の研究で手札をリフレッシュすることで、状況に応じて柔軟に対応します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加えます。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化前のたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチを増やし、盤面を有利に展開します。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 高火力と特性「カースドボム」で相手を圧倒します。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手ポケモンにダメージを与えます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札を引く特性で山札切れを防ぎます。
    • クレッフィ 【SV1V 045/078】: 相手のたねポケモンの特性を無効化します。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持っています。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンのどうぐ。進化をサポートします。
    • まけんきハチマキ: ダメージ増加効果のあるポケモンのどうぐ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: エネルギーコストを軽減するACE SPEC。
    • 緊急ボード: にげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • 学習装置: 倒れたポケモンのエネルギーを回収するポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本超エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: キドちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高打点と、ジュラルドン、キチキギスexによる強力な攻撃を軸とした、鋼タイプ中心のビートダウンデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて強力な攻撃を仕掛けます。システムポケモンであるジーランスとマシマシラは、盤面状況に応じた柔軟な対応を可能にし、安定した展開をサポートします。

    強み

    • ブリジュラスexの高い攻撃力と、弱点無効化による高い耐久性
    • ジュラルドン、キチキギスexによる安定した展開と、複数の攻撃手段の確保
    • ジーランス、マシマシラによる盤面コントロールと柔軟な対応

    序盤の動き

    まずは、ジュラルドンを2体、キチキギスexを1体、マシマシラを1体展開することを目指します。ネストボールとハイパーボールを駆使して素早くたねポケモンを展開し、状況に応じてイキリンコexも展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を整え、安定した展開を目指します。ジーランスを展開し、後続の進化ポケモンの攻撃手段の幅を広げておきます。エネルギーは優先的にジュラルドンに付けます。先攻1ターン目は、サポートやワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、高打点アタッカーとして運用します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」は、進化と同時にトラッシュからエネルギー回収し、攻撃を強化します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃を受けたターン後に発動し、手札補充を行います。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、攻撃をサポートします。状況に応じて、ロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメージを与えます。夜のタンカで必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で相手の攻撃に耐えながら、確実にダメージを与え続け、勝利を目指します。相手のポケモンが倒れそうになったら、ボスの指令でベンチからバトル場に出して確実にサイドを奪います。手札が不足してきたら、博士の研究、ナンジャモで手札を調整します。フトゥー博士のシナリオで必要なポケモンを手札に戻し、状況に合わせて再利用します。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、戦いを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】:序盤の展開と手札補充を担当するたねポケモン。特性「さかてにとる」で山札を引いて次の展開につなげます。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】:ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤から中盤にかけて安定した攻撃役として活躍します。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】:このデッキの主力アタッカー。高打点と弱点無効化で相手を圧倒します。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】:特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンの攻撃手段の幅を広げます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】:序盤の手札補充役。特性「イキリテイク」で強力な手札交換を行います。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】:相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて攻撃をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】:相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作るためのACE SPEC。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム:コインで相手か自分かのポケモンにダメカンを乗せる。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: ナンジャモ:手札を調整するためのサポートカード。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替えるためのサポートカード。
    • カード名: 博士の研究:手札を調整するためのサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:特定のポケモンを手札に戻し、リソースを再利用します。
    • カード名: ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:ブリジュラスexとジュラルドンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー:キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: もきお
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心に、素早い展開と強力なサポートカードを組み合わせた、攻めの一手必勝型デッキです。序盤は、たねポケモンと進化ポケモンを素早く展開し、中盤以降はリザードンexのバーニングダークで相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高火力による、早い段階での試合決着
    • 豊富なサーチカードと展開力による安定した盤面構築
    • 強力なサポートカード群による盤面の維持と妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒトカゲをバトル場に、他のヒトカゲとスピンロトムをベンチに展開します。2ターン目以降、スピンロトムのファンコールで手札を補充し、リザードへの進化に必要なカードを探します。同時に、ポッポを展開し、ピジョン、ピジョットexへと繋げることで、序盤の展開を補強します。また、ヨマワルを展開し、サマヨール、ヨノワールへの進化に繋がるカードを探しつつ、相手の動きを妨害します。このフェーズでは、リザードンexに必要なエネルギーと進化カードを優先的に確保することに焦点を当てます。クレッフィを展開し、相手の特性を封じることで、相手の動きを妨害します。

    中盤の動き

    リザードへの進化が完了したら、れんごくしはいで素早くエネルギーを供給し、リザードンexへ進化させます。リザードンexの特性により、安定したエネルギー供給を確保します。この間に、ピジョットexのマッハサーチ、ペパーで手札補充を行い、リザードンexを複数体展開することを目指します。また、ナンジャモによる手札入れ替えで、状況に応じたカードを確保します。キチキギスexのさかてにとるで手札を増やし、リソースを確保しつつ、状況に応じた行動を取ります。クレッフィの特性を維持しつつ相手の動きを妨害します。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで積極的に攻め込み、サイドを奪取します。まけんきハチマキ、ヒーローマントを駆使することで、さらにダメージを増大させ、試合を有利に進めます。相手の動きに応じて、ボスの指令、カウンターキャッチャーなどのカードを使用して、相手の展開を妨害します。ブライアでサイドレースを優位に進め、勝利を目指します。相手のデッキ構成や状況によって、ヨノワールのカースドボムも有効に活用します。このフェーズでは、リザードンexの高火力を最大限に活かし、確実に勝利を目指します。状況に応じて、緊急ボードでリザードンexの逃げやすさを調整します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV3 012/108】: リザードへの進化ラインの起点となるたねポケモン
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化ラインの起点となるたねポケモン
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: フレアヴェールで相手のワザを防ぎつつ、リザードンexへの進化を担う
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化を担う
    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで圧倒的な火力を発揮する
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールで序盤の手札を確保する
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化ラインを形成するたねポケモン
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化ラインを形成する1進化ポケモン
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: マッハサーチで手札を調整する
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化ラインを形成し、相手の動きを妨害するたねポケモン
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: カースドボムで相手のポケモンにダメージを与える
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: カースドボムで相手のポケモンに大きなダメージを与える
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: いたずらロックで相手の特性を封じる
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで手札を増やし、状況に応じた行動を取る
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速する
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを呼び出す
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexの火力を強化する
    • カード名: 緊急ボード: リザードンexの逃げやすさを確保する
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化を促進する
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: リザードンexの耐久力を強化する
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする
    • カード名: ナンジャモ: 手札を調整する
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える
    • カード名: ブライア: サイドレースを有利に進める
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速する
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexに必要なエネルギー
    • カード名: ミストエネルギー: エネルギーとワザの効果を受けない効果を持つ

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』とワザ『シャドーバレット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い火力を実現するデッキです。多様なグッズとサポートカードを駆使し、相手の動きを妨害しながら、マリィのオーロンゲexの進化を加速させ、圧倒的な火力を叩き込みます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による圧倒的なエネルギー加速
    • 『シャドーバレット』による高い火力とベンチへの追加ダメージ
    • グッズとサポートカードによる盤面制圧と柔軟な展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、マリィのベロバーをベンチに展開することに集中します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使い、マリィのベロバーを展開し、次のターンに進化できる準備をします。この段階では、相手のポケモンをトラッシュに送るテツノツツミも有効です。スパイクタウンジムやボウルタウンを展開することで、マリィのポケモンを手札に加えたり、たねポケモンを展開したりすることも可能です。ユキワラシを展開し、相手のキーカードを山札に戻すことで、相手の展開を妨害します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーをマリィのギモーに進化させ、さらにマリィのオーロンゲexに進化させます。進化に必要なエネルギーはパンクアップで効率的に供給できます。マリィのオーロンゲexの特性パンクアップを使用し、手札の基本悪エネルギーを最大限にマリィのポケモンにつけ、次のターンに高火力のシャドーバレットの準備をします。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、マリィのオーロンゲexの攻撃を最大限に活かす戦略を取ります。状況に応じて、マシマシラのアレドナブレインで相手のポケモンにダメージを与えたり、相手の展開を遅らせたりします。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で相手を圧倒します。マリィのオーロンゲexのHPが減ってきたら、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収して、次の攻撃の準備をします。すごいつりざおでトラッシュのカードをリサイクルし、手札を補充します。シェイミのはなのカーテンでベンチのポケモンを守りつつ、着実にダメージを与え、勝利を目指します。ペパー、ナンジャモ、博士の研究で手札を補充し、状況に応じて必要なカードを展開します。

    採用カードの役割

    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化のためのたねポケモン。くすねるでドローソースとして機能する。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化の中間段階。
    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。特性パンクアップとワザシャドーバレットで勝利に繋がる。
    • カード名:ユキワラシ【SV8a 037/187】:序盤の手札を調整する役割。
    • カード名:ユキメノコ【SV6 104/101】:ユキワラシから進化。特性いてつくとばりで相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性アドレナブレインで相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:序盤に相手の動きを妨害する。
    • カード名:マラカッチ【SV9 101/100】:きぜつ時に相手にダメージを与える。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守護する。
    • カード名:テツノツツミ【SV4M 071/066】:相手のバトルポケモンを入れ替え、トラッシュに送る。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを1体ベンチに展開する。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:エネルギー転送:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:進化を補助する。
    • カード名:ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: こーが
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行い、序盤から強力な攻撃を仕掛けます。同時に、様々な妨害カードやシステムポケモンで相手の動きを封じ込め、有利な展開を維持します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い火力と特性によるエネルギー加速
    • 妨害カードとシステムポケモンを組み合わせた盤面コントロール
    • 終盤の柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取ると、マリィのベロバーをバトル場に出し、マリィのギモーに進化させます。その後、手札の状況とマリガン状況によって、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。同時に、シェイミやマシマシラなどのシステムポケモンをベンチに展開し、相手の攻撃や行動を阻害する準備を整えます。スボミーやマラカッチなどのたねポケモンは、相手の攻撃に対応する役割を担います。なかよしポフィンを使って、マリィのベロバーや他のたねポケモンを素早く展開します。状況に応じて、テツノツツミで相手のバトルポケモンを入れ替えることはできますが、先攻1ターン目はワザの使用ができないため、ユキワラシで相手の行動を妨害することはできません。ボウルタウンやスパイクタウンジムの効果を使って追加でポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexを進化させ、パンクアップでエネルギー加速を行います。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使用して手札を整え、状況に応じて、マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで攻撃します。さらに、カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせ、夜のタンカで必要なカードを回収します。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンのHPを削り、有利に試合を進めます。ユキメノコの特性「いてつくとばり」は、ポケモンチェックの度に、相手のポケモンにダメージを与え、継続的なプレッシャーを与えます。相手のポケモンの特性やワザを効果的に無効化する等、状況に応じて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの攻撃を継続しつつ、状況に合わせて柔軟に対応します。相手の残りサイドに合わせて、アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、攻勢に出るか、防御に徹するかを判断します。博士の研究で手札をリフレッシュし、ゲームの終盤で必要なカードを確保します。ハイパーボールやふしぎなアメなどのグッズを使って、必要なポケモンを手札に確保し、状況に応じてポケモンを入れ替えることで対応します。相手の攻勢を防ぎながら、マリィのオーロンゲexの攻撃で勝利を目指します。緊急ボードをマリィのオーロンゲexにつけることで、にげるエネルギーを軽減し、状況に応じて逃げることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップでエネルギー加速を行い、高い火力のシャドーバレットで相手を圧倒する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化に必要なたねポケモン。くすねるでドローを行う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手にダメカンを与える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: ポケモンチェック時に相手ポケモンにダメカンを与える。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ポケモン。相手の山札操作を行う。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化とばして進化させる。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 基本エネルギーをつけ替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 緊急ボード: つけられたポケモンのにげるエネルギーを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】