タグ: 2025-05-01

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: ちみ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このサーナイトexデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を軸とした、超タイプポケモンによる高速展開と、強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤はラルトス、マシマシラ、サケブシッポで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性とワザで圧倒的な攻勢に出ます。ミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なポケモンexも採用し、状況に合わせて柔軟な対応を可能としています。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による相手の妨害と、ダメージ調整
    • 豊富なサーチカードと、進化加速カードによる、安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポのいずれかをベンチに出します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、有利な状況を作ります。ボウルタウンの特性を活用し、次のターン以降の展開を有利に進めます。手札を補充するために、夜のタンカや大地の器を活用し、必要なカードを手札に加えます。

    中盤の動き

    キルリアへの進化、そしてサーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションで進化を加速させ、早期にサーナイトexを場に出すことが重要です。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させつつ、相手のポケモンに攻撃を仕掛けます。ミュウexは、相手の強力なワザをコピーして反撃に転じる、または特殊な状況に対応する役割を果たします。リーリエのピッピexは、フェアリーゾーンで相手の弱点を利用したダメージ効率を高めます。ハイパーボールとペパーを駆使し、必要なポケモンをサーチします。状況に応じて、ナンジャモで手札を入れ替えて、次の動きに繋げます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で、状態異常を回復させつつ攻撃を継続します。状況に応じて、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使って、相手のポケモンにダメカンをのせたり、相手の妨害をしたりします。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを効率的に取れるようにします。シェイミは、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、継続的な展開を可能にします。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、盤面を維持します。博士の研究を使って手札を補充し、次のターンに繋ぎます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させ、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻めます。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを狙います。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開を安定させます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手の妨害とダメージ調整を行います。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを相手のポケモンにのせ、高いダメージを与えます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーしたり、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を突きます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、継続的な展開を可能にします。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を補助します。
    • カード名: 博士の研究: 手札を補充します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えて、次の動きに繋げます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サケブシッポにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: らむだ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定したエネルギー供給と、高い打点
    • 複数の強力な特性による盤面制圧とドロー
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはホーホー、スピンロトム、オーガポンみどりのめんexといったたねポケモンを展開し、盤面を整えます。スピンロトムの特性『ファンコール』で手札を補充し、必要なカードを確保します。メタモンの特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを呼び出し、スムーズな展開を図ります。この段階で、必要なエネルギーを手札に確保し、次なる展開へと繋げることが重要です。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexをバトル場に出せるようにします。タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』で手札をトラッシュして山札を引き、必要なカードをサーチし、次の展開を目指します。また、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』による高火力を実現します。このフェーズでは、相手の動きを予測し、適切なポケモンをバトル場に配置する戦略性が求められます。状況に応じてプライムキャッチャー(ACE SPEC)やボスの指令を使い、相手の妨害や有利な展開を図ります。

    終盤の動き

    タケルライコexの高火力とオーガポンみどりのめんexの特性による安定したエネルギー供給で、相手を圧倒します。相手のデッキタイプによってジャッジマンによるリソース管理が有効な場合があります。相手の展開状況に応じて、状況に応じた対応をすることで勝利に近づけます。終盤では、相手の動きを的確に予測し、強力なワザでダメージを与え、サイドを奪取することで勝利を目指します。タケルライコexやオーガポンみどりのめんex、キチキギスex、ミュウexといったポケモンexを有効に活用し、ゲームを有利に進めていくことが重要になります。ラティアスexの特性『スカイライン』は、状況に応じて相手の行動を制限する役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。ワザ『きょくらいごう』で高いダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 安定したエネルギー供給源。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札をリフレッシュする役割。特性『イキリテイク』で手札を調整。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて高い火力でダメージを与える役割。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札補充を補助。特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを引く。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の展開を補助。特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチ。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: ポケモンの逃げエネルギーコストを軽減する特性を持つ。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンタイプポケモン。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の闘タイプポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なたねポケモンをサーチ。特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを呼び出す。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーする特性を持つ。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 追加の闘タイプポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーのつけかえを行うグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド差を利用した相手のポケモン入れ替えを行うグッズ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギー加速とドローを行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を拡張するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: こいわし
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性を駆使して相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で素早くエネルギーを供給し、中盤以降はタケルライコexの「きょくらいごう」で大量ダメージを狙います。システムポケモンとサポートカードを効果的に用いて、安定した展開を目指します。

    強み

    • タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」で、相手のポケモンを一掃できる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で、スムーズなエネルギー加速を実現できる。
    • ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で、必要なトレーナーズカードをサーチできる。

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。後攻の場合は、状況に応じて、オーガポンみどりのめんexでエネルギー加速を行うか、他のポケモンを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」で手札を整え、必要なポケモンを確保します。メタモンの「へんしんスタート」で、相手のポケモンをコピーすることも可能です。ホーホーはヨルノズクへの進化を控えます。

    中盤の動き

    エネルギーが確保できたら、タケルライコexにエネルギーをつけ、「きょくらいごう」による高火力攻撃を目指します。この段階では、相手のポケモンのHPと残りのエネルギー枚数を確認し、最適なダメージ計算で攻撃します。チヲハウハネは相手の山札を操作し、ゲーム展開を有利に導きます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードを確保します。状況に応じて、プライムキャッチャーを使用して、相手の重要なポケモンをバトル場から除去します。ラティアスex、キチキギスex、ミュウexは状況に応じて追加戦力として投入します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、タケルライコexやキチキギスex等の高火力ポケモンで一気に勝負を決めます。相手のポケモンや残り手札、サイド状況などを判断し、最も効率の良い攻撃を選びます。ブライアでサイド獲得の有利性を高めます。エネルギー回収や夜のタンカでエネルギーを効率的に管理し、手札の枚数を維持します。ゼロの大空洞とジャミングタワーのスタジアムを使い、盤面をコントロールします。必要なサポートカードを使い、安定したゲーム展開を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、大量ダメージを与えます。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う、重要なポケモン。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて追加戦力として活用。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を操作し、ゲーム展開を有利に導くポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で、必要なトレーナーズカードをサーチする重要なポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で手札を整える、重要なポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性「へんしんスタート」で、相手のポケモンをコピーするポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 追加戦力。特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げコスト軽減。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 追加戦力。特性「さかてにとる」で手札補充。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 追加戦力。特性「リスタート」で手札を調整、ワザで相手のワザをコピー。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の重要なポケモンを入れ替える強力なグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーを加速。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンに装着。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ブライア: ゲーム終盤のサイド有利を演出するサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にするスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/01)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/01)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: ポケる
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤はシステムポケモンとグッズによる素早い展開、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給で相手を圧倒します。

    強み

    • 高い打点と安定したエネルギー供給
    • 素早い展開力と柔軟な対応力
    • 強力な特性による盤面制圧

    序盤の動き

    先攻の場合は、ホーホーからヨルノズクへの進化はできません。まず、ネストボールやハイパーボールでオーガポン みどりのめんexとタケルライコexのどちらか、もしくはスピンロトムやイキリンコex等のシステムポケモンを展開します。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、残りのポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきます。コライドンは状況に応じて、次のターン以降の攻撃準備にエネルギーを付けることも検討します。

    中盤の動き

    オーガポン みどりのめんexの特性と大地の器、エネルギー回収などを駆使し、タケルライコexに必要なエネルギーを確保します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、次の攻撃に備えます。「きょくらいごう」で大量のダメージを与えて一気に勝負を決めたり、状況に応じて相手のポケモンを倒しサイドを取っていきます。キチキギスexは相手のポケモンに打点を稼げない場合に、ベンチへの攻撃役として使用します。ラティアスexは、状況に応じて、スカイラインで逃げるコストを削減したり、むげんのやいばで高火力攻撃を与えて、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、相手の動きをよく観察し、ジャミングタワーとゼロの大空洞を活用して有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    相手のポケモンの残りHPに合わせて、タケルライコexの「きょくらいごう」を使い、残りのHPを削り切ります。相手の残りのポケモンが少なく、サイドの枚数にも余裕があれば、ボスの指令で相手のキーカードを無力化することもできます。タケルライコexが倒れてしまっても、他のポケモンで相手のポケモンにダメージを与えて、サイドを取り、勝利を目指します。状況によっては、ジャッジマンで手札をリフレッシュし、次の展開に繋げることも有効です。常に相手の戦術を予測し、適切なカードを選んでプレイすることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: このデッキのメインアタッカー。はじけるほうこうで手札を補充し、きょくらいごうで大量ダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: イキリテイクで序盤の手札を強化する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで、相手の攻撃で倒れた際に手札を補充。またベンチへの高火力攻撃も可能。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ほうせきさがしで必要なカードを手札に加える。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールでHP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: スカイラインでたねポケモンのにげるコストを削減し、むげんのやいばで高火力攻撃。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開を補助する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 必要に応じて、追加の攻撃要員として採用。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを大量回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替えを行う。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチし、手札を補充。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの数を増やし、展開を有利に進める。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexとコライドンのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの強力なワザによる高い火力を軸に、安定した展開と手札補充で相手を圧倒するデッキです。ドロンチの特性『ていさつしれい』による手札補充、そして豊富なグッズとサポートにより、序盤から終盤まで安定したゲーム展開を実現します。

    強み

    • ドラパルトexとリザードンexによる高い火力
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による安定した手札補充
    • 豊富なグッズとサポートによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤまたはヒトカゲをベンチに出します。2ターン目以降、ドロンチの特性『ていさつしれい』で手札を増やしつつ、必要なカードを探していきます。ネストボールやなかよしポフィンでたねポケモンを展開し、有利な盤面を構築します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトex、ヒトカゲからリザードンexへ進化させ、攻撃の準備を整えます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、リザードンexの『バーニングダーク』で高いダメージを狙います。カウンターキャッチャー、ボスの指令で相手の重要なポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。アンフェアスタンプを用いたリソース管理も重要です。

    終盤の動き

    終盤は、ドラパルトexとリザードンexのどちらか一方を場に出し続けることを目標に、相手の残りHPとサイド数を考慮しながら攻撃します。状況に応じて、シェイミの特性『はなのカーテン』を使い、ベンチポケモンを守りつつ、勝利を目指します。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収、リソースを管理することで、最後まで安定したゲーム展開を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: 強力なワザ『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンを一掃できる主力アタッカー。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: 特性『ていさつしれい』で安定した手札補充を行う重要なポケモン。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化元。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として相手のグッズ使用を妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を補充する。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンへのダメージ調整を行う。
    • ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードンexへの進化元。
    • リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化元。特性『フレアヴェール』でワザの効果を受けない。
    • リザードンex 【SV4a 115/190】: 強力なワザ『バーニングダーク』で高ダメージを与える主力アタッカー。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収。
    • ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • ふしぎなアメ: 進化ポケモンの迅速な展開。
    • カウンターキャッチャー: 相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを複数展開。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): ゲーム状況を有利にリセットするACE SPEC。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • まけんきハチマキ: 攻撃強化。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンの迅速な展開。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開補助。
    • 基本超エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: クリリン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を展開し、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「メタルディフェンダー」で勝利を目指します。システムポケモンも効果的に活用し、状況に合わせて柔軟に戦いを展開していきます。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと強力なワザ
    • 「ごうきんビルド」による安定したエネルギー加速
    • システムポケモンによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、テツノツツミとゲノセクトを優先的にベンチ展開します。テツノツツミは相手の展開を妨害する役割を担い、ゲノセクトはACE SPEC対策として機能します。ジュラルドンをバトル場に出し、必要なエネルギーを確保するために、序盤から積極的に「大地の器」「夜のタンカ」を使用します。キチキギスexやイキリンコexといった他のたねポケモンも状況に応じて展開し、盤面を有利に進めます。手札の状況や相手の動きを見ながら、最適なポケモンを展開し、有利な状況を築いていきます。ハイパーボールやネストボールといったアイテムを活用して効率よくポケモンを展開することが重要です。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの「ごうきんビルド」は、進化時にトラッシュから基本エネルギーを2枚まで回収できる強力な特性です。この特性と「大地の器」を組み合わせることで、安定してエネルギーを供給し、強力なワザ「メタルディフェンダー」の準備を整えます。さらに、ジーランスの特性「きおくにもぐる」を使い、ジュラルドンのワザも併用することで、状況に合わせた柔軟な対応ができます。手札には「博士の研究」や「ナンジャモ」といったサポートカードも準備し、状況に応じて手札を整えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化し、十分なエネルギーが確保できれば、「メタルディフェンダー」で相手を攻撃します。このワザは、次の相手の番、ブリジュラスexの弱点がなくなるため、非常に強力な一撃です。相手のポケモンexを倒すことで、一気にサイドを複数枚獲得し、勝利に近づきます。終盤では、リベンジパンチやマキシマムベルト(ACE SPEC)などのグッズでより高いダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。相手の残りHPやサイドの数、手札の枚数などを考慮し、最適な戦略を立ててゲームを有利に進めていきます。「ボスの指令」を使って相手の戦術を崩すことも効果的です。必要に応じて「フトゥー博士のシナリオ」を使って戦況を立て直すことも可能です。状況に合わせてカードを使い分け、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。ワザ「レイジングハンマー」は、ダメカンが乗っているほど威力が上がるので、終盤で活躍します。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザも使えるようにします。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。特性「さかてにとる」で山札を引くことで、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 序盤の手札補充役。特性「イキリテイク」で、手札をトラッシュし、大量ドローを行います。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える強力な特性を持つシステムポケモン。序盤の展開を妨害する役割も担います。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 特性「エースキャンセラー」で相手のACE SPEC対策を行います。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する重要なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するグッズ。
    • カード名: リベンジパンチ: 相手のポケモンを倒した際にダメカンを与えるポケモンのどうぐ。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ブリジュラスexのワザのダメージを強化するACE SPEC。
    • カード名: ボスの指令: 相手の戦術を崩すサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを回収し、手札を整えるサポートカード。
    • カード名: ゼイユ: 手札補充を行うサポートカード。先攻1ターン目にも使用可能。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やすスタジアムカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: Borubo
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』と強力なワザ『ゴールドラッシュ』を軸に、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。コレクレーからサーフゴーexへの進化ラインを複数展開し、盤面を構築します。序盤は素早い展開とエネルギー加速、中盤以降は『ゴールドラッシュ』による高火力で相手を圧倒します。さらに、状況に応じてサポートカードやグッズを駆使し、相手の動きを妨害しながら有利な展開を築いていきます。

    強み

    • 安定したサーフゴーexへの進化ライン
    • 特性『ボーナスコイン』による手札補充とアドバンテージ確保
    • 『ゴールドラッシュ』による状況に応じた柔軟な打点調整

    序盤の動き

    まず、最初にコレクレーを展開し、素早くサーフゴーexに進化を目指します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使い、必要なポケモンを展開します。手札にはペパーでグッズを確保し、大地の器でエネルギーを確保しながら、序盤から安定した展開を心がけます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は状況に応じて、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで相手の動きを遅らせることができます。進化に必要なカードをワザマシン エヴォリューションでサーチすることも可能です。

    中盤の動き

    サーフゴーexがバトル場に出たら、特性『ボーナスコイン』を活用し手札を補充します。さらに、エネルギーを加速し、いつでも『ゴールドラッシュ』を使用できるように準備を整えます。この段階では、相手のポケモンの状態や手札、残りのサイドを確認しながら、攻撃やサポートカードの使用を検討します。ロケット団のびっくりボムでダメカンを乗せて相手のポケモンを早めに倒すこともできます。状況に応じて、ポケモンいれかえでバトルポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃から身を守ったり、有利な状況を作り出すことも重要になります。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』で一気に勝負を決めます。相手の残りのHPや手札の枚数などを考慮し、必要なダメージ量だけエネルギーをトラッシュすることで、無駄なくダメージを与え、勝利を目指します。相手が強力なポケモンを出してきたら、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替えて対応します。状況に応じてアンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、次のターンに備えることも有効です。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンをベンチと入れ替え、攻撃を妨害することもできるため、終盤に非常に役に立ちます。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化に必要なたねポケモン。ちいさなおつかいで序盤のエネルギー加速を担います。
    • サーフゴーex 【SV3a 087/062】: デッキの中心となるポケモン。特性『ボーナスコイン』とワザ『ゴールドラッシュ』でゲームを支配します。
    • トゲピー 【SV8 045/106】: 後半に活躍するトゲキッスの進化前のポケモン。必要に応じて展開します。
    • トゲチック 【SV8 046/106】: トゲキッスの進化前ポケモン。必要に応じて展開します。
    • トゲキッス 【SV8 047/106】: 特性『ワンダーキッス』でサイドを多く取れる可能性を秘めたポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のベンチポケモンへの攻撃が可能なポケモンEX。
    • オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】: 状況に応じて相手のポケモンを妨害するポケモンEX。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のポケモンを入れ替えるシステムポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えるシステムポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: グッズ使用を妨害するポケモン。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開できるグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチできるグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュできるACE SPEC。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せるグッズ。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンをサーチし進化できるポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポート。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: マシマシラに必要なエネルギー。
    • 基本水エネルギー: オーガポン いどのめんexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: サク
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、最終的にサーナイトexの高火力ワザ『ミラクルフォース』で相手を撃破するデッキです。序盤はラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速とダメカンコントロールを行いながら、強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速
    • マシマシラによるダメカンコントロールと盤面制圧
    • 様々なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトスを展開し、次のターン以降にキルリアへの進化を目指します。序盤は、マシマシラやサケブシッポなどのたねポケモンも展開し、相手の攻撃をいなしたり、状況に応じてダメカンを調整します。ハイパーボールやなかよしポフィンを活用して、必要なポケモンを素早く手札に加え、進化をスムーズに進めていきます。リーリエのピッピexも、フェアリーゾーンで相手の弱点を付く状況を作ったり、ダメカンを稼ぐ補助として活用します。この段階では、まだサーナイトexを進化させるのは早急なので、盤面を整えることに集中します。ミュウexは、相手の動きを予測しながら、今後の戦略を決めていくための情報収集手段となります。シェイミやスボミーは相手の攻撃や手札を制限し、有利な展開へと導きます。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を開始します。このフェーズでは、サーナイトexにエネルギーを集中させ、攻撃の準備を進めます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを集中させることで、次のターンでのサーナイトexの攻撃でワンパンを狙います。また、相手の動きに合わせて、カウンターキャッチャーやボスの指令などで、相手の展開を妨害しつつ、こちらの盤面を強化します。夜のタンカで必要なカードを回収することで、安定した展開を継続します。博士の研究で手札を刷新し、次の展開に備えます。ペパーで必要なグッズやポケモンのどうぐを探し、状況に応じて柔軟に対応します。ナンジャモは、手札をリフレッシュしつつ、相手の妨害を行うことで、こちらの有利な展開をさらに促進します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で勝負を決めます。このフェーズでは、相手の状況に合わせて、マシマシラでダメカンを調整したり、ボスの指令などで、相手のポケモンを入れ替えることで、より有利な状況を作り出します。既にサーナイトexにエネルギーが十分に付いているならば、ミラクルフォースで190点のダメージを与え、相手のポケモンを倒します。そして、残りのポケモンを倒すか、相手のサイドを6枚取れば勝利です。勇気のおまもりやワザマシン エヴォリューションなどのポケモンのどうぐも、状況に合わせて使い分け、サーナイトexの能力を最大限に引き出します。大地の器やシークレットボックスは、エネルギー不足やカード不足を補完し、安定した終盤戦を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: 最終進化ポケモンであり、このデッキの主軸。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で勝負を決める。
    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: 最終進化ポケモンであり、このデッキの主軸。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で勝負を決める。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを集中させることで、サーナイトexのワザでワンパンを狙う。序盤の展開も担う。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の展開役。ワザ『ほえさけぶ』でダメカンを乗せて、サーナイトexの攻撃をサポート。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。サーナイトexへの進化をスムーズに進めるための繋ぎ役。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開役。ダメカンを乗せて、サーナイトexの攻撃をサポート。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を調整し、有利な展開を作る。序盤の展開も担う。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整しつつ、相手の状況を把握し、戦況を有利にコントロールする。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開から進化の繋ぎ役となる。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを相手の攻撃から守る。状況に応じて使う。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害することで、有利な展開を作る。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤の展開役。ワザ『ほえさけぶ』でダメカンを乗せて、サーナイトexの攻撃をサポート。
    • 大地の器: エネルギー加速をサポート。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: たねポケモンをベンチに展開。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • 夜のタンカ: 必要なカードを回収。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチし、状況を有利にする。
    • 勇気のおまもり: サーナイトexの耐久力を強化。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュして相手の動きを妨害。
    • ペパー: 必要なグッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポート。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexへのエネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/05/01シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/05/01シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: かがやくベップユウタ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、豊富なサポートカードで盤面を有利に進め、相手を圧倒する戦いを目指します。古代エネルギーを駆使し、トドロクツキexの火力を最大限に引き出すのが勝利へのカギとなります。

    強み

    • 高い攻撃力と安定性
    • 豊富なサポートカードによる展開力
    • 相手の戦略を妨害できる特性とカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキ、ハバタクカミなどを展開し、ベンチを埋めます。大地の器で古代エネルギーを確保し、トドロクツキexにエネルギーを供給する準備を始めます。ハバタクカミの特性「あんやのはばたき」で相手の特性を封じて有利に立ち回ります。2ターン目以降は、オーリム博士の気迫や探検家の先導を使い、手札を整えます。

    中盤の動き

    トドロクツキexに十分なエネルギーが確保できたら、「くるいえぐる」で相手を一気に突破します。相手の攻撃をハバタクカミの特性や、モモワロウexの特性「しはいのくさり」で受けて耐えつつ、トドロクツキexの攻撃と、その他のポケモンによる補助攻撃で、着実にサイドを取りに行きます。ウネルミナモで、トドロクツキexのHPを回復しつつ、状況に応じて「うねりさく」も活用し、ダメージを稼ぎます。コライドンは、前のターンに古代ポケモンがワザを使っていれば「はじょうもうこう」で高火力の攻撃が可能です。状況に合わせて使い分けましょう。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の動きを妨害し、盤面を有利に進めていきます。このフェーズでは、パーフェクトミキサーを活用し、必要なカードを手札に集めるか、不要なカードをトラッシュすることで、次の動きに備えます。

    終盤の動き

    終盤は、トドロクツキexの「くるいえぐる」やトドロクツキの「あだうちやばね」を使い、残りのサイドを一気に奪います。相手のポケモンexを倒すために、「からておうの稽古」でダメージを上乗せし、勝利を目指します。相手の動きを読んで、状況に応じて、夜のタンカやスーパーエネルギー回収を使って、エネルギーを確保したり、ポケモンを回収して次のターンに繋げたりします。学習装置で、バトルポケモンが倒れてもエネルギーを回収し、次のポケモンに付け替えることができます。また、モモワロウexの特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替えながら、相手のポケモンをどく状態にできます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexの進化前のポケモンであり、高いHPと古代エネルギーとのシナジーにより、終盤まで戦える攻撃力を持っています。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 特性「あんやのはばたき」で相手の特性を封じ、有利な展開を目指します。
    • カード名: ウネルミナモ 【SV5a 026/066】: HP回復と状況に応じたダメージで、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 前のターンに古代ポケモンがワザを使っていれば高火力攻撃を叩き出せます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替えて、どく状態にできます。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札をリフレッシュし、安定したスタートを切ります。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 古代エネルギーを確保し、トドロクツキexの攻撃力を高めます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド有利時に相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し再利用します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーカードを手札に戻します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率よく配置します。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを探し、手札に加えます。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札を調整し、必要なカードを手札に集めます。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキexのHPを上昇させ、特殊状態から回復させます。
    • カード名: 学習装置: バトルポケモンがきぜつしてもエネルギーを回収し、再利用できます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: 探検家の先導: 山札から必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加します。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ウネルミナモ 【SV5a 026/066】
    ウネルミナモ 【SV5a 026/066】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: るみ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は、素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で一気に相手を押し切ります。

    強み

    • 序盤から展開が早く、有利な盤面を作りやすい
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高い火力が強力
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホー、スピンロトム、オーガポンみどりのめんexなどを優先的に展開し、エネルギー加速を図ります。2ターン目以降は、スピンロトムの特性『ファンコール』やオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で手札を補充しながら、エネルギーを加速していきます。メタモンやイキリンコexも状況に応じて展開し、必要なポケモンを展開します。ネストボールやハイパーボールを使い、効率よくポケモンを展開していくことが重要です。手札の状況に合わせて、大地の器や夜のタンカで必要なカードをサーチし、盤面を整えていきます。

    中盤の動き

    タケルライコexを展開し、エネルギーを加速します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を駆使し、安定してエネルギーを供給します。タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュしつつ、山札を補充し、次の動きに繋げます。この段階では、相手のポケモンを倒しながら、相手の妨害を避けつつ、次のターンでの『きょくらいごう』による攻撃に繋げる動きが重要です。ヨルノズクを進化させ、特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードのサーチを行い、必要なカードを確保していきます。

    終盤の動き

    十分なエネルギーが確保できたら、タケルライコexの『きょくらいごう』で一気にダメージを与え、相手を押し切ります。相手のポケモンのHPを計算し、最適な枚数のエネルギーをトラッシュすることで、最大限のダメージを与えましょう。プライムキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンを入れ替えて対応しましょう。ボスの指令で相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、さらにダメージを与えましょう。ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムも活用することで、ゲーム展開を有利に進めていきましょう。状況に応じて、エネルギーつけかえを使い、エネルギーを最適に配置し、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性『みどりのまい』で安定してエネルギー供給を行う重要なポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードをサーチし、必要なカードを確保する。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: 序盤の展開を早めるたねポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を強化する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充する。状況に合わせて相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減し、展開をスムーズにする。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュする。ベンチポケモンにエネルギーを供給できる。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開を早めるたねポケモン。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤から展開し、エネルギー加速を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充し、エネルギーをつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン枠を増やす。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】