コンセプト
このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを駆使して、盤面を圧倒的に有利に展開し、相手を押し切ることを目指すデッキです。序盤はマシマシラやフワンテなどのシステムポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力な攻撃で勝利を目指します。
強み
- サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的な展開力
- 多彩なサポートカードによる柔軟な対応力
- 終盤の強力な一撃によるフィニッシャーとしてのサーナイトex
序盤の動き
先攻を取れた場合は、まずラルトスをバトル場に出し、キルリア、マシマシラ、フワンテなどをベンチに出します。 ボウルタウンを展開し、序盤から効率良くポケモンを展開していきます。ペパー、ネストボール、ハイパーボールを使い、必要なポケモンとグッズを確保します。マシマシラのアレナブレインで相手へのダメージ調整、スボミーで妨害を行い、有利な展開を目指します。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、必要なカードを優先的にサーチします。
中盤の動き
ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させます。進化が完了したら、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行います。この特性で加速したエネルギーは、サーナイトexのミラクルフォースに繋げ、高火力の攻撃で相手を突破します。状況に応じて、フワンテやマシマシラの特性も使用し、相手の動きを妨害したり、展開を有利にしたりします。ナンジャモや博士の研究などで手札を整えながら、相手の動きをけん制し、有利な状況を維持していきます。
終盤の動き
サーナイトexの『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。サイドを大量に確保し、勝利を収めます。状況に応じて、サケブシッポの『ほえさけぶ』で追加ダメージを与え、相手のポケモンを一掃します。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、カウンターキャッチャーでバトル場と入れ替えて、有利に試合を進めます。ミュウexのゲノムハックで相手のキーカードを奪うことで、こちらのペースを保ちます。
採用カードの役割
- ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
- キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化のためのポケモン。
- サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
- スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
- マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手へ移動させる特性を持つ。
- サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に合わせてダメージを稼ぐ。
- フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を補助し、ダメージも稼げる。
- ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のワザを奪う特性を持つ。
- リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を統一する特性を持つ。
- シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する。
- ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
- なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手早く展開する。
- ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチする。
- ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
- カウンターキャッチャー: 相手の展開を崩す。
- シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充。
- 大地の器: 基本エネルギーを手早くサーチする。
- 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
- ワザマシン エヴォリューション: 複数ポケモンを同時に進化させる。
- 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを底上げする。
- ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手早くサーチする。
- 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
- ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
- 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
- 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用。