タグ: 2025-05-01

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/11/20)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: ねぎしお
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、強力なサポートカードとグッズを駆使して、有利な状況を築いていきます。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力なシステムポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexや他のたねポケモンを展開します。ホーホーは手札補充に役立ちますが、ワザは使用しません。イキリンコexやスピンロトムは、次のターン以降に特性を使用します。メタモンは、必要なポケモンを呼び出すために温存します。

    中盤の動き

    タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を捨てて山札を引き、必要なカードを確保します。状況に応じて、タケルライコexの「きょくらいごう」、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」、タケルライコ、キチキギスexのワザを駆使し、ダメージを与えていきます。大地の器やエネルギー回収でエネルギーを確保し、夜のタンカで必要なカードを回収します。チヲハウハネは相手の山札をトラッシュすることで展開を妨害します。ベンチにポケモンを展開し、相手の攻撃に耐えながら、次のターンに繋げる動きを心がけます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのHPとサイドの枚数を考慮しながら、勝利を目指します。タケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で、一気に勝負を決めます。状況に合わせて、ワザの選択とエネルギーの管理を緻密に行うことで、勝利に近づきます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合、プライムキャッチャー(ACE SPEC)でバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出すことができます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: タケルライコexと並んでデッキの軸となるポケモン。特性「みどりのまい」でエネルギーを確保し、安定した展開に貢献する。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。序盤の手札補充役として機能する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ホーホーから進化。特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズを手札に加える。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 序盤に特性「イキリテイク」で大量ドローを行うシステムポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤に特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加えるシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高い打点を誇るポケモンex。特性「さかてにとる」で状況を打開する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 相手の展開を阻害するポケモン。特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走コストを軽減する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュし展開を妨害するポケモン。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 高い攻撃力を持ち、ベンチにも攻撃できる。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なポケモンに変身し、展開をサポートする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 序盤の展開を加速させる重要なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを手札に戻す。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexなどのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexなどのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexなどのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: まなぶ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速で、安定した展開と高火力を実現するデッキです。序盤は素早い展開で盤面を有利に展開し、中盤以降は高火力のワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力: 『みどりのまい』による毎ターンエネルギー加速と、サーチカードにより安定した展開が可能です。
    • 高い火力の確保: 複数の高火力アタッカーと豊富なエネルギーにより、高い火力を叩き出すことが可能です。
    • 柔軟な対応力: 多様なポケモンとグッズにより、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を使用し、毎ターン安定してエネルギーを供給します。さらに、大地の器やエネルギー回収も活用し、手札を補充しながらエネルギーを確保していきます。序盤は、相手のポケモンへの攻撃はせず、自身の盤面を有利に進めていきます。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』による高火力攻撃で相手を攻め立てます。タケルライコexも状況に応じて使い、相手のポケモンを倒します。この頃には、チヲハウハネやヨルノズクといったサポートポケモンが進化し、より安定した盤面維持、手札補充、相手への干渉が可能になります。状況に応じて、プライムキャッチャーを使い、相手の戦術を崩すことも有効です。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りサイド数に合わせて、勝負を決めにかかります。高火力のワザで一気に勝負を決めることもあれば、地道にサイドを取りつつ、相手の攻撃を耐え忍び、勝利を掴みます。この頃には、イキリンコexやキチキギスexといった強力なポケモンexが、状況に合わせて大きな戦力になります。また、相手のキーポケモンをボス指令で狙うことで、相手の攻勢を止め、試合を優位に進めることができます。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力アタッカーとして、相手のポケモンを倒します。はじけるほうこうで手札を補充し、状況に応じてきょくらいごうでダメージを与えます。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモンとして、状況に応じてらくらいあらしでダメージを与えます。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: このデッキの中心となるポケモンで、特性『みどりのまい』で毎ターン安定してエネルギーを供給します。まんようしぐれで高火力を出します。
    • チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を妨害する役割を担います。ふみならすで山札を一枚トラッシュし、ねっしょうどとうで高火力を出します。
    • メタモン 【SV4a 144/190】: 特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを展開します。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で手札を増やし、展開をサポートします。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元として、序盤の展開を補助します。
    • ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性『ほうせきさがし』で手札補充をサポートします。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 高火力アタッカー、エネルギー加速として強力な戦力です。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 高火力アタッカーとして、相手のポケモンを倒します。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減する特性を持ちます。
    • パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアムをトラッシュし、盤面を有利に展開します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行います。
    • アカマツ: エネルギー加速と手札補充を行います。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす効果があります。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: ソラユウ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを重視したデッキです。序盤は、システムポケモンとグッズを駆使して素早くポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージで相手を圧倒します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速も、この戦略を支える重要な要素です。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開できる
    • タケルライコexの『きょくらいごう』で高い火力を出せる
    • オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを安定して供給できる

    序盤の動き

    まず、オーガポン みどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギーを供給します。ネストボールやハイパーボールを積極的に使い、タケルライコexや他のポケモンの展開を早期に目指します。この段階では、相手の攻撃を受け止めつつ、自分の盤面を整えることが重要です。スピンロトムの特性『ファンコール』は、序盤のポケモン展開の手助けとして役立ちます。ヨルノズクは、特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加え、展開を加速させます。イキリンコexの特性『イキリテイク』で山札を引いて手札を増やし、状況に応じて様々なカードに対応します。

    中盤の動き

    タケルライコexを展開し、エネルギーをつけ、『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュして山札を引き込みます。オーガポン みどりのめんexで安定したエネルギー供給を継続し、タケルライコexの『きょくらいごう』の準備を進めます。『きょくらいごう』は、エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるので、エネルギー効率を考慮しながら攻撃を仕掛けます。コライドンは状況に応じて、攻撃の補助として使用します。場の状況に合わせて『はじけるほうこう』を使用し、手札を調整しながら状況に対応します。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で一気にダメージを与え、勝負を決めに行きます。相手のポケモンの残りHPや、自分の手札の状況を考慮しながら、攻撃やサポートカードの使用を判断します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンが倒れた際に、手札補充に役立ちます。ラティアスexの特性『スカイライン』は、他のポケモンの逃げやすさを確保します。ボスの指令で相手の重要なポケモンを攻撃対象に指定し、勝利への道筋を築きます。状況を見てゼロの大空洞やジャミングタワーを使い、相手の戦略を妨害します。このフェーズでは、ダメージレースに勝利し、サイドを6枚獲得してゲームに勝利します。プライムキャッチャーで相手の展開を妨害し、有利な展開を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、デッキ全体の動きを支える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役として、序盤の展開を補助する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加ダメージを与えるなど、攻撃を補助する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤のポケモン展開を補助する。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化のため、序盤の展開を補助する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加え、展開を加速させる。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 特性『イキリテイク』で手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で他のポケモンの逃げやすさを確保する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で相手を圧倒するデッキです。序盤はヨマワル、サマヨールで盤面を構築しつつ、ドラメシヤ、ドロンチからドラパルトexへと繋ぎ、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力とヨノワールの特性で相手を制圧します。シェイミやジャミングタワーによるサポートも効果的です。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力は、多くのポケモンを1撃で倒すことができます。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』は、相手の強力なポケモンを一掃するのに非常に有効です。
    • シェイミの特性『はなのカーテン』は、ベンチポケモンを守り、相手の攻撃を耐え忍ぶことができます。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやなかよしポフィンを使い、ヨマワルやドラメシヤを展開します。ヨマワルのワザ『むかえにいく』で追加のヨマワルを展開し、序盤から盤面を有利に進めたいところです。スボミーも活用し、相手の妨害に役立てましょう。ドラメシヤはドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』で手札を確保しながら盤面を固めます。このフェーズでは、手札を補充することに重点を置きつつ、相手への妨害も意識し、有利な状況を作ります。イキリンコexは、次のターン以降の展開に繋がるよう、慎重に判断しましょう。

    中盤の動き

    ドロンチはドラパルトexに進化させ、その高い火力を活かして攻撃を開始します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は、相手のベンチポケモンに大量のダメージを与え、一気にゲームを有利に進めることができます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールと進化させ、特性『カースドボム』で強力なポケモンを倒しましょう。このフェーズでは、ハイパーボールや夜のタンカを駆使し、必要なカードを素早く手札に加え、ドラパルトexとヨノワールを最大限に活かすことに集中しましょう。ルチャブルの特性『フライングエントリー』も、相手の展開を遅らせるのに役立ちます。

    終盤の動き

    このフェーズでは、ドラパルトexとヨノワールの圧倒的な火力と特性を活かして、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。相手のポケモンの状況に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを駆使し、有利な状況を作りましょう。シェイミの『はなのカーテン』は、相手の集中攻撃を防ぎ、ゲームを有利に進める上で重要な役割を果たします。状況によっては、ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、攻撃をしのぐことも有効な手段です。アクロマの執念で、スタジアムとエネルギーを補強しましょう。博士の研究で手札をリフレッシュし、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモンです。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモンであり、特性『ていさつしれい』で手札を補充します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主軸となるポケモンです。高いHPと火力で相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化に必要なたねポケモンであり、ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やし、展開を加速させます。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモンです。特性『カースドボム』で相手ポケモンに大ダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』で相手ポケモンに大ダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害し、展開を遅らせる役割です。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュする役割を持ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて強力な一撃を加えるポケモンです。特性『さかてにとる』で山札を引くことも可能です。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開することで相手の展開を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を耐え忍ぶ役割です。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2匹までベンチに展開し、盤面を構築します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽にベンチに展開します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作ります。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加え、展開を助けます。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexなどの進化を加速します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作ります。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開に繋げます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールやドラパルトexなどのエネルギー加速に役立ちます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザ『ファントムダイブ』に必要なエネルギーです。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけると、すべてのタイプのエネルギー2個として機能します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして機能する便利なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: たいきち
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの高火力と特性『サイコエンブレイス』を活かした、高速展開と高打点による攻めが中心のデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。サポートカードやグッズで手札を整えつつ、状況に合わせて柔軟に戦術を切り替えることで、高い勝率を目指します。

    強み

    • 高い火力のワザと安定した展開力
    • 『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスをベンチに出せるように、なかよしポフィンやハイパーボールを使い準備します。ボウルタウンがあれば、たねポケモンの展開がさらに容易になり、有利に試合を進められます。マシマシラはダメカンを乗せ替えることで、相手の展開を妨害したり、自分のポケモンを守る役割も担います。2ターン目以降は、ラルトスを進化させ、サーナイトexへの進化を目指します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、『サイコエンブレイス』を使って、必要なエネルギーを素早く供給します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に応じた対応をしていきます。夜のタンカでトラッシュにあるカードを回収、大地の器でエネルギーを補充するなど手札を整えます。ナンジャモで手札をリフレッシュしつつ、相手の動きを読み、カウンターキャッチャーなどで相手の展開を妨害することも重要です。マシマシラのアレナブレインでダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させたり、自分のポケモンを守る動きも重要です。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、十分なエネルギーが供給されている状態であれば、強力なワザ『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。相手のポケモンの状況や残りのサイドの数に応じて、ワザの使用タイミングを調整し、相手の反撃を許さないように注意深く立ち回ります。ミュウexのゲノムハックは相手の強力なワザを奪うことで有利に展開を進めることができます。この段階で、リーリエのピッピexやシェイミの特性を効果的に使い、状況をさらに有利に進めていきます。相手のキーカードを確実に処理して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。ワザ『サイコキネシス』で状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せた状態でのワザ『ほえさけぶ』が強力なポケモン。状況に応じて役割を変えます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せた状態でのワザ『バルーンボム』が強力なポケモン。状況に応じて役割を変えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害するシステムポケモン。ダメカンを調整する役目も担います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を利用しやすいポケモン。終盤のダメカン調整役も担います。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性『リスタート』で手札を補充できるシステムポケモン。ワザ『ゲノムハック』で相手のワザを奪うことで有利に展開を進めることができます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害できるシステムポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守れるシステムポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出せるグッズ。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、自分の山札からポケモンを手札に加えられるグッズ。必要なポケモンを素早くサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収できるグッズ。手札補充やエネルギーの確保に役立ちます。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加えられるグッズ。エネルギー確保をサポートします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化できるグッズ。サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。相手の動きを制限します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。様々なカードをサーチすることで展開をサポートします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。序盤の耐久性を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。進化ポケモンを展開するサポートをします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。手札の安定性を高めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。状況をリセットし、新たな展開を目指せます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして新しいカードを引くサポート。大胆な手札調整を行います。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。序盤の展開を加速します。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。相手の妨害に役立ちます。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: 小判
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、豊富なサーチカード、エネルギー加速カードを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はコレクレーやスピンロトムで手札を整え、中盤以降はサーフゴーexの特性で圧倒的なドローパワーを活かし、盤面を制圧していきます。

    強み

    • 圧倒的なドローパワー
    • 安定した展開力
    • 強力な高火力アタッカー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドードー、またはコレクレーをバトル場に出し、ベンチにコレクレーやスピンロトムなどを展開します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、素早くたねポケモンを展開し、次のターン以降の動きを有利にします。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初の自分の番にしか使えないため、先攻1ターン目に使用します。ドードーは、後攻1ターン目から特性「ばくそうドロー」でドローをサポートします。

    中盤の動き

    サーフゴーexへの進化を目指します。コレクレーからサーフゴーexに進化させ、特性「ボーナスコイン」で大量ドローを行います。この時点で、ロケット団のラムダを使い、必要なカードをサーチし、手札を整えていきます。ドードリオの特性「ばくそうドロー」も活用し、手札を確保します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを妨害します。キチキギスexは高火力のワザで相手を倒します。エネルギー加速には、スーパーエネルギー回収、エネルギー転送PRO(ACE SPEC)を活用します。

    終盤の動き

    サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で、大量のエネルギーをトラッシュして高火力の攻撃を仕掛け、勝利を目指します。手札が不足してきた場合、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。状況に応じて、ポケモンいれかえでバトルポケモンを入れ替え、相手の攻撃をかわしたり、有利な状況を作ります。ガチガチバンドでサーフゴーexを守ることで、高火力攻撃を受け止めながら、じっくりと相手のサイドを削り取っていきます。ボスの指令やカウンターキャッチャーなどを用い、相手の戦術を崩していきます。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV3a 087/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で大量ドローし、ゲームを有利に進めます。
    • コレクレー 【SV3a 068/062】: サーフゴーexへの進化に必要なポケモン。れんぞくコインなげで序盤のダメージソースとしても機能します。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化に必要なポケモン。ちいさなおつかいでエネルギーをサーチします。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充役。特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチします。
    • ドードリオ 【SV4a 308/190】: 中盤以降のドローサポート役。特性「ばくそうドロー」で手札を確保します。
    • ドードー 【SV4a 307/190】: ドードリオへの進化前ポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の動きを妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高火力のワザを持つポケモンex。ベンチポケモンにもダメージを与えられます。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を加速するためのグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復するグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): さまざまなタイプの基本エネルギーをサーチするACE SPEC。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • ガチガチバンド: ワザのダメージを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ロケット団のラムダ: トレーナーをサーチするサポート。
    • 暗号マニアの解読: 山札のカードの順番を入れ替えるサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • ロケット団のファクトリー: 「ロケット団」とつくサポートを使いやすくするスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本草エネルギー:
    • 基本炎エネルギー:
    • 基本水エネルギー:
    • 基本雷エネルギー:
    • 基本超エネルギー: マシマシラのワザに必要なエネルギー。
    • 基本闘エネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ロケット団のファクトリー
    ロケット団のファクトリー
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: まるり
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした高速展開と強力なワザによる、相手にプレッシャーを与える積極的な攻めが特徴です。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は状況に応じて、高HPのポケモンexで粘り強く戦います。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • テツノカイナex、ミライドンex、ピカチュウexによる強力な攻撃
    • 状況に応じた柔軟な対応力と、多様なポケモンexによるシナジー

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずミライドンexの特性「タンデムユニット」を発動させ、ミライドンexをバトル場、テツノカイナexをベンチに展開するのが理想的です。手札にエネルギーが確保できれば、ミライドンexで次のターンに攻撃を行い、早期に有利な展開を築きます。後攻の場合は、相手の展開を見ながら、ミライドンexまたはテツノカイナexをバトル場に出し、状況に応じて攻撃を行います。ピカチュウexは、終盤の切り札として温存します。状況に応じて、テツノイサハexを投入し、エネルギーを再配置し、状況を有利に展開します。その他のポケモンexは、状況に応じて、必要なポケモンを投入します。

    中盤の動き

    ミライドンexとテツノカイナexの強力なワザで攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒すことでサイドを取り、有利な状況を維持します。ポケモンexの特性やワザを有効活用し、相手の妨害や防御を突破します。このフェーズでは、ネストボール、ハイパーボール、そしてポケギア3.0などのグッズを駆使し、必要なポケモンを素早く展開します。ピカチュウexは、相手にとって脅威となる存在であるため、ベンチに控えさせておきます。また、テツノイサハexは、エネルギーを再配置することで、ミライドンexやテツノカイナexのワザを強化します。

    終盤の動き

    相手の残りのHPとサイドの枚数を考慮し、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどの高HPのポケモンexで攻め続けます。相手のポケモンを倒して、サイドを全て取るか、相手の戦力を枯渇させて勝利を目指します。このフェーズでは、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を効果的に使い、相手の強大なポケモンを倒すことを目指します。その他のポケモンexは、それぞれが持つ特性やワザを駆使して、ゲームを有利に進めます。このデッキでは、状況に応じて柔軟に対応できるポケモンexを多く採用しているため、どのような状況でも対応でき、勝利に導きます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 特性「タンデムユニット」で高速展開を可能にし、強力なワザ「フォトンブラスター」(ダメージ:220)で高火力の攻撃を仕掛けます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高いHPと強力なワザ「アームプレス」(ダメージ:160)、「ごっつあんプリファイ」(ダメージ:120)で盤面を制圧します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」と高火力のワザ「トパーズボルト」(ダメージ:300)で、終盤の切り札となります。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: ワザ「バチュチャージ」でエネルギーを加速し、テンポよく展開します。
    • カード名: デンチュラex 【SV7 128/102】: バチュルからの進化ポケモン。強力なワザで相手を牽制します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置し、戦況を有利にします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札を整え、状況を有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネを削減します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、展開を加速します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 特性「ろうれんのわざ」と高火力のワザ「ブラッドムーン」(ダメージ:240)で、サイドレースを有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出せます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出せます。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとテツノカイナexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexとピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: ただの案山子
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドン、キチキギスexといった強力なたねポケモンを組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、高い火力を叩き出すことで、相手を圧倒します。システムポケモンとしてテツノツツミを採用し、相手の動きを妨害しながら有利な展開を築きます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と特性によるエネルギー加速
    • ジュラルドン、キチキギスexによる序盤の展開力と攻撃力
    • テツノツツミによる相手の妨害と状況有利化

    序盤の動き

    まず、ジュラルドンまたはキチキギスexをバトル場に出し、残りのたねポケモンをベンチに展開します。ハイパーボール、ネストボールで素早くポケモンを展開し、大地の器、ポケギア3.0で必要なエネルギーを手札に加えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初のターンには使用できないため、2ターン目以降に活用し、手札を整え、より迅速な展開を目指します。マシマシラは序盤からダメカンを相手に押し付けることで、有利な展開に繋げます。この動きで、次のターン以降のブリジュラスexへの進化と、攻撃的な展開の準備を整えます。ジーランスは特性「きおくにもぐる」を使い、進化ポケモンのワザの選択肢を増やす役割を持ちます。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ジュラルドンをブリジュラスexに進化させます。特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収し、ブリジュラスexに大量のエネルギーを付けます。高火力の「メタルディフェンダー」で相手に大きなダメージを与えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を補充し、手札を維持します。このフェーズでは、ブリジュラスexの一撃で勝負を決められるように、状況に応じてプライムキャッチャーやボスの指令を使用し、相手のポケモンを有利な状況にコントロールします。ナンジャモで手札をリフレッシュすることで、安定した展開を維持します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexで相手を圧倒し、サイドを奪っていきます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手の妨害を行い、有利な状況を作り出します。博士の研究やゼイユを使い手札を調整しながら、状況に応じてロケット団のびっくりボムやからておうの稽古といったサポートカードを使い、勝利を目指します。相手のデッキの残り枚数や状況に合わせて、必要なカードを効率的にサーチし、ゲームエンドを目指します。終盤にスタジアムカードであるロケット団の監視塔、ポケモンリーグ本部、ジャミングタワーを状況に合わせて使い分けます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力のワザとエネルギー加速特性を持つ、このデッキの中心となるポケモンです。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行うための重要なポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤の展開と、特性「さかてにとる」による手札補充が役割です。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザの選択肢を増やす役割を持ちます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 序盤から相手ポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を作り出すポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手の展開を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 初手の手札事故を軽減し、序盤の展開を加速する重要なたねポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: 手札からポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にするサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポート。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させるスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: ゆやらん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は、たねポケモンを素早く展開し、中盤以降は強力なワザで攻め立て、相手のサイドを効率的に奪っていきます。システムポケモンとサポートカードを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • タケルライコexの強力なワザで高い火力を発揮
    • オーガポンみどりのめんexの特性によるエネルギー加速と高い耐久力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、みどりのまいでエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexや他のたねポケモンを展開し、盤面を整えます。ネストボールやハイパーボールを駆使し、素早い展開を目指します。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。相手の展開を妨害しつつ、自分のポケモンを展開し、盤面を有利に進めるために必要なカードを優先的に手札に加えます。

    中盤の動き

    タケルライコexの進化ポケモンであるタケルライコや、オーガポンみどりのめんexの進化ポケモン(このデッキには存在しませんが、仮にいた場合も同様に記述)を進化させ、より強力なワザを使用していきます。エネルギー加速が完了している場合は、タケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で、高いダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。また、状況に応じてイキリンコexの特性「イキリテイク」を使い、手札を補充しながら展開を継続します。ミュウexやキチキギスexは、状況に応じて相手のポケモンへの攻撃や、盤面有利な状況を作ります。コライドンは、必要な状況になれば、追加の火力を出して戦います。大地の器やポケギア3.0、スーパーエネルギー回収、夜のタンカなどのグッズを効果的に使い、エネルギーを確保し、展開を継続します。状況に応じて、相手のポケモンを妨害するためにカウンターキャッチャーやプライムキャッチャーを使用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、積極的にワザを使って攻め込み、相手のポケモンを倒していきます。相手のデッキの構成や残りのカード枚数を考慮しながら、攻撃の優先順位を決定します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしながら、次の展開に備えます。相手のキーカードを封じるためにボス指令を使用したり、状況に合わせてサポートやグッズを使い、試合を有利に進めていきます。すべてのポケモンexを倒して試合を決めるか、相手のサイドをすべて奪って勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキ全体の安定性を高める。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で手札を補充し、展開を継続させる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げるコストをなくす。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で状況に応じて手札を補充する。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況に対応する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化ポケモン。進化することでより強力なワザを使用できる。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の火力を出すためのポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー不足を防ぐ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトル場ポケモンを入れ替える。その後、自分のポケモンも入れ替えることができる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチし、手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進める。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexや他の草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexや他の雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexや他の闘タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: カイ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を活かし、盤面を制圧しながらサイドを効率よく奪っていくことを目指すデッキです。序盤はたねポケモンで展開しつつ、中盤以降はマリィのオーロンゲexを進化させ、強力なワザと特性『パンクアップ』でゲームを有利に進めます。システムポケモンとしてマシマシラ、ユキメノコを採用し、相手の妨害と自身の展開をサポートします。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力のワザ「シャドーバレット」
    • 特性『パンクアップ』による高速なエネルギー加速
    • マシマシラ、ユキメノコによる盤面コントロールと妨害

    序盤の動き

    マリィのベロバー、ユキワラシ、マシマシラを展開し、盤面を整えます。マリィのベロバーのワザ『くすねる』で手札を増やし、必要なカードを確保します。ユキワラシは進化後の特性『いてつくとばり』が強力なため、序盤から展開したいです。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手を妨害します。マラカッチとシェイミ、テツノツツミは状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへと進化させます。『パンクアップ』でエネルギーを大量加速し、「シャドーバレット」で一気に相手のポケモンを倒していきます。この時点で、ユキメノコの特性『いてつくとばり』が大きな役割を果たします。進化ポケモンであるユキメノコの特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手のポケモンを削りつつ、マリィのオーロンゲexの攻撃でとどめを刺します。また、マシマシラの特性『アドレナブレイン』も活用し、相手のポケモンにダメカンを乗せて攻撃し、さらに相手のポケモンを削ります。ペパーやナンジャモといったサポートカードを使い、必要なカードを補充しつつゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で、相手のポケモンを次々と倒しサイドを取りに行きます。相手の残りHPが少ないポケモンを優先的に狙い、サイドを効率的に奪い取ります。相手のポケモンの数を減らすことを意識し、ボスの指令などで相手の妨害をしていきます。すでに相手のサイドが3枚以上減っている状況であれば、カウンターキャッチャーを使用し、相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることを心がけます。状況に応じて博士の研究を使い、手札をリフレッシュしつつ、マリィのオーロンゲexの攻撃でゲームを決めます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』と強力なワザ『シャドーバレット』でゲームを支配する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化ポケモン。ワザ『くすねる』で手札を増やす。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを削る。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメカンを乗せる。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化ポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性『さくれつばり』で、相手をきぜつさせた時に相手のポケモンにダメカンを与える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手の盤面を崩す。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに出せる。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドが有利な状況で相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: エネルギー転送: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつ加える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュしてサイドの残り枚数ぶん引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】