タグ: 2025-05-01

  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/01シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/01シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: まさ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はヨマワルから進化させて盤面を制圧し、中盤以降はリザードンexによる圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。ピジョットexによるドローサポートと、複数のサーチカードを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力による早期決着
    • ヨノワールによる強力な妨害とサイドレースの有利化
    • ピジョットex、ペパー、ジニアなどによる手札補充と安定性

    序盤の動き

    まず、ボウルタウンを展開し、たねポケモンの展開を加速します。ヒトカゲ、ヨマワルを優先的に展開し、リザード、サマヨールへの進化を目指します。ネストボール、なかよしポフィンを活用し、素早い展開を目指します。ピィで手札を調整し、安定性を高めます。この段階では、リザードンexへの進化は目指さず、盤面を有利に展開することに注力します。

    中盤の動き

    ヨマワル、サマヨールからヨノワールに進化させ、相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒しながらサイドを取っていきます。この間に、リザードからリザードンexへの進化を目指します。ペパーとハイパーボールを使い、リザードンexを手札に加え、れんごくしはいでエネルギーを加速します。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを探し、リザードンexのバーニングダークを準備します。このフェーズでは、ヨノワールの妨害とリザードンexの準備に集中します。

    終盤の動き

    リザードンexが準備できたら、バーニングダークで一気に勝負を決めに行きます。すでに多くのサイドを取っている状態では、相手のポケモンexを倒すための追加ダメージが大きくなり、より効率よくサイドを取ることができます。相手の展開を妨害するために、状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の行動を制限します。この段階では、マキシマムベルトでダメージをさらに強化し、リザードンexの高火力を最大限に活かします。ブライアでサイドレースを有利に進めて、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化素材
    • カード名: ヒトカゲ 【SVG 051/049】: リザードへの進化素材
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化素材
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎ、リザードンexへの進化素材
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主軸となるポケモン。れんごくしはいでエネルギー加速を行い、バーニングダークで高火力を叩き出す
    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの主軸となるポケモン。れんごくしはいでエネルギー加速を行い、バーニングダークで高火力を叩き出す
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化素材、序盤の展開を加速する
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化素材、特性で相手のポケモンを倒す
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性で相手のポケモンを倒し、サイドレースを有利に進める
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化素材
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化素材
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: マッハサーチで必要なカードを引く
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとるで山札を引く
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札調整を行う
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 山札を引く、スタジアム除去
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで強力なポケモンをサーチ
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュしたポケモンとエネルギーを回収する
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexの攻撃力を強化する
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドレースを有利に進める
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名: ブライア: サイドレースを有利に進める
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、リソースを再構築する
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速する
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexへのエネルギー供給
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト8)

    【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: ごっっっど
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとテツノカシラexを軸とした、強力な雷と超タイプのポケモンexによる攻めと、豊富なグッズとサポートによる手札管理、盤面制御を組み合わせた戦略です。テツノカイナexの高火力と、テツノカシラexの特性『コバルトコマンド』によるダメージ強化が中心となります。

    強み

    • 高い火力のテツノカイナexによる、安定した早期決着
    • テツノカシラexの特性『コバルトコマンド』による、ダメージの更なる強化と、素早い勝利
    • 豊富な手札調整カードによる、安定した展開と盤面コントロール

    序盤の動き

    初手にテツノカイナexかテツノカシラexの展開を目指します。ネストボールやテクノレーダーでサーチし、ベンチに控えのポケモンexを出していきます。手札にエネルギーが確保できれば、2ターン目以降にテツノカイナexで攻撃に転じ、相手のポケモンを倒すことが可能です。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ブーストエナジーや勇気のおまもりを展開して、次のターン以降の展開に備えます。ミュウexも序盤に手札に加えられた場合、状況に応じて素早く展開することで、相手の戦術を阻害することが可能です。テツノツツミはベンチに控え、相手の戦術を妨害する役割を担います。

    中盤の動き

    序盤に展開したテツノカイナexやテツノカシラexによる攻撃を継続します。エレキジェネレーターでエネルギーを供給し続け、テツノカイナexの高火力を活かして相手のポケモンを倒し、サイドを稼ぎます。テツノカシラexの特性『コバルトコマンド』の効果も相まって、ダメージは大幅に増加するため、相手は早期決着を余儀なくされます。状況に応じて、ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の動きに備えます。また、相手のポケモンexを倒す機会があれば、プライムキャッチャーを活用してバトル場を入れ替え、有利に戦闘を進めることも可能です。

    終盤の動き

    終盤は、残りサイドの状況に応じて戦略を変えていきます。サイドを多く取られている場合は、テツノカイナex、テツノカシラexを優先的に展開し、素早い決着を目指します。逆に、サイドの状況が拮抗している場合は、テツノカシラexの特性『コバルトコマンド』の効果と、ブーストエナジーによるダメージ強化を最大限に活用し、着実に相手のポケモンを倒して勝利を目指します。ボスの指令や博士の研究といったサポートカードを効果的に使い、相手の戦術を崩しつつ勝利を目指します。ミュウexは相手の強力なワザをコピーし、状況を有利に転換する最後の手段として活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドン 【SV5M 052/071】: アクセルピークでエネルギー加速を行い、後続のポケモンexをサポートするたねポケモン。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 高火力のワザを持つ主力アタッカー。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力のワザを持つ主力アタッカー。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力のワザを持つ主力アタッカー。
    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 036/071】: コバルトコマンドで味方のダメージを強化するサポート役。
    • カード名: テツノカシラex 【SV8a 078/187】: コバルトコマンドで味方のダメージを強化するサポート役。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを妨害する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーして状況を有利に転換する。
    • カード名: テクノレーダー: 未来ポケモンをサーチし、展開を加速させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を補助する。
    • カード名: エレキジェネレーター: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速を行う。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト8)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: アキト
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    Nのゾロアークexと複数のたねポケモンによる柔軟な展開と、状況に応じた強力な攻撃が特徴のデッキです。NのゾロアからNのゾロアークexに進化し、特性「とりひき」で手札補充とNのポケモンのワザによる攻撃を軸に戦います。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はNのゾロアークexの特性と強力なワザで攻勢に出ます。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による安定した手札補充
    • 状況に応じて様々なポケモンのワザを使えるNのゾロアークexのワザ「ナイトジョーカー」
    • 多彩なグッズとサポートによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、Nのゾロアを1~2体展開し、ベンチに他のたねポケモンを並べて盤面を整えます。なかよしポフィンやネストボールを駆使して、素早く盤面を構築することが重要です。この段階では、相手の状況を見ながら、必要なポケモンを優先的に展開します。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    NのゾロアからNのゾロアークexに進化させ、特性「とりひき」を活用します。「とりひき」で手札をトラッシュすることで、山札を2枚引けるため、必要なカードを確保し、次の展開につなげます。Nのゾロアークexの「ナイトジョーカー」で、Nのポケモンの強力なワザを活用し、相手ポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。Nのヒヒダルマの「バックドラフト」や「ひだるまキャノン」による大量ダメージも有効です。また、モモワロウex、キチキギスex、イキリンコex、ガチグマ アカツキexなど、状況に応じた他のポケモンも活用し、柔軟に対応していきます。さらに、Nのポイントアップや夜のタンカなども使用し、エネルギー加速を図りつつ、ゲーム展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    サイドの差が大きくなってきた終盤では、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、他のポケモンの能力を組み合わせて、相手の残りのポケモンを一気に倒し、勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、まけんきハチマキでダメージを増強したりと、盤面状況に応じてさまざまな戦術が可能です。手札管理には注意を払い、必要なカードを常に確保しておきましょう。ヒーローマントをNのゾロアークexに装備することで、HPを高め、相手の攻撃を耐えながら、勝利まで押し切ります。状況に応じて、すごいつりざおを使用して、トラッシュにある必要なカードを回収することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名:Nのゾロア【SV9 060/100】:Nのゾロアークexへの進化元。序盤の展開役として重要な役割を担う。
    • カード名:Nのゾロアークex【SV9 061/100】:このデッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で手札を補充し、ワザ「ナイトジョーカー」で他のNのポケモンのワザを使うことで強力な攻撃を仕掛ける。
    • カード名:Nのダルマッカ【SV9 015/100】:Nのヒヒダルマへの進化元。序盤の展開と、Nのヒヒダルマのワザによるサポートを行う。
    • カード名:Nのヒヒダルマ【SV9 016/100】:相手のトラッシュにある基本エネルギーの枚数に比例してダメージを与えるワザ「バックドラフト」を持つ。強力な攻撃手段となる。
    • カード名:Nのレシラム【SV9 074/100】:ダメカンが乗っているほどダメージが大きくなるワザ「パワーレイジ」を持つ。状況に応じて高い火力を出すことができる。
    • カード名:モモワロウex【SV6a 039/064】:ベンチのポケモンをバトルポケモンと入れ替えて、どく状態にする特性「しはいのくさり」を持つ。相手の戦術を妨害する。
    • カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】:前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引ける特性「さかてにとる」を持つ。相手の攻撃を凌いだ後の手札補充に役立つ。
    • カード名:イキリンコex【SVK 012/044】:最初の自分の番に手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引ける特性「イキリテイク」を持つ。序盤の手札事故を防ぐ役割を担う。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV-P 258/SV-P】:サイドの枚数に依存するワザ「ブラッドムーン」を持つ。終盤に高い火力を出すことができる。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに呼び出せる。序盤の展開を加速させる。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを1体サーチする。序盤の展開に役立つ。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチする。重要なポケモンを確実に確保する。
    • カード名:Nのポイントアップ:トラッシュから基本悪エネルギーをベンチのNのポケモンにつける。エネルギー加速を行う。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンか基本エネルギーを回収する。重要なカードの再利用を行う。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで回収する。必要なカードを再利用する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のサイドが自分より少ない場合、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。状況を有利に進める。
    • カード名:まけんきハチマキ:サイドが相手より多い場合、ダメージを30増加させる。ダメージを増強する。
    • カード名:ヒーローマント(ACE SPEC):最大HPを100増加させる。Nのゾロアークexの耐久力を上げる。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、7枚引く。手札事故を修正する。
    • カード名:ナンジャモ:お互いの手札をトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。手札交換を行う。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。相手の戦術を崩す。
    • カード名:ポケモンリーグ本部:たねポケモンのエネルギーコストを1減らす。展開の加速を図る。
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギー加速を行う。
    • カード名:リバーサルエネルギー:サイドが相手より多い場合、エネルギーコストを軽減する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: よしりゅー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの強力な特性『ボーナスコイン』と、豊富なエネルギー加速手段を活かした、安定した展開と高火力を両立したデッキです。序盤はコレクレーでエネルギーをサーチし、サーフゴーexへの進化を目指します。中盤以降はサーフゴーexの高火力ワザ『ゴールドラッシュ』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 安定したエネルギー供給: コレクレー、大地の器、エネルギー転送PRO(ACE SPEC)など、複数のエネルギーサーチ手段により、安定したエネルギー供給を実現できます。
    • 高火力と高耐久性: サーフゴーexの高火力ワザ『ゴールドラッシュ』と、ハッサムexの高いHPで、相手のポケモンを圧倒できます。
    • 柔軟な対応力: 多様なグッズとサポートカードにより、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずコレクレーでエネルギーをサーチし、ネストボールやなかよしポフィンで必要なポケモンをベンチに展開します。サーフゴーexの進化に必要なエネルギーを確保しつつ、次のターン以降の展開をスムーズに行います。後攻であれば、相手プレイヤーの動きを見て、必要なカードを準備します。序盤で先行を取るか、相手の展開を遅らせるかの選択が重要になります。どちらの場合も、ペパーを使ってグッズとポケモンのどうぐを手札に加えて盤面を強化します。

    中盤の動き

    サーフゴーexの進化が完了したら、相手のポケモンに攻撃を開始します。手札に溜まったエネルギーをトラッシュすることで、高火力の『ゴールドラッシュ』で一気にダメージを与えます。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、自分のポケモンを確実に守ることが重要です。状況に応じて、ポケモンいれかえでポケモンを入れ替えることで、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    サーフゴーexを展開し、エネルギーを大量にトラッシュすることで、『ゴールドラッシュ』による高火力を実現します。相手の残りHPに合わせてエネルギーをトラッシュする枚数を調整し、一撃で相手を倒せるようにします。ハッサムexやキチキギスexも状況に応じて役割を果たし、サイドを取り切ります。このフェーズでは、相手の残りサイド数と自分の手札状況を把握し、勝利できる動きを確実に実行することが重要です。また、相手の妨害を考慮しつつ、確実にサイドを取っていくことを心がけます。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV3a 050/062】: デッキの中心となるポケモン。特性『ボーナスコイン』と高火力ワザ『ゴールドラッシュ』でゲームを支配します。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: エネルギー加速役。自分の山札から基本エネルギーを2枚まで選び、手札に加える。
    • コレクレー 【SV3a 021/062】: エネルギー加速役。ワザ『れんぞくコインなげ』で追加ダメージを狙います。
    • ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサム、ハッサムexへの進化ポケモン。ワザ『アシストスラッシュ』でベンチポケモンにエネルギーをつけます。
    • ハッサム 【SV4a 299/190】: ストライクから進化するポケモン。相手の特性を持つポケモンの数だけダメージを増やせるワザが強力です。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて相手のベンチを攻撃します。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性を持つポケモンです。
    • ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: 相手のポケモンのワザをコピーする能力を持ちます。
    • ハッサムex 【SV5M 044/071】: ストライクから進化するポケモン。高い耐久力とワザ『クロスブレイカー』でゲームを有利に進めます。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズです。
    • ネストボール: たねポケモンを手札からサーチするグッズです。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチできるグッズです。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加えるグッズです。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • ポケモンいれかえ: バトル場のポケモンを入れ替えるグッズです。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数が有利な場合に、相手のベンチポケモンをバトル場に出すグッズです。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるACE SPECカードです。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • ガチガチバンド: 1進化ポケモンの耐久力を高めるポケモンのどうぐです。
    • リベンジパンチ: きぜつした際に、相手のポケモンにダメカンをのせるポケモンのどうぐです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • 暗号マニアの解読: 山札を操作するサポートです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポートです。
    • シアノ: ポケモンexを手札に加えるサポートです。
    • アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを1枚手札に加え、もう1枚はポケモンに付けるサポートです。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュするサポートです。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー要求を増やすスタジアムです。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギーカードです。
    • 基本悪エネルギー: エネルギーカードです。
    • 基本雷エネルギー: エネルギーカードです。
    • 基本草エネルギー: エネルギーカードです。
    • 基本炎エネルギー: エネルギーカードです。
    • 基本超エネルギー: エネルギーカードです。
    • 基本水エネルギー: エネルギーカードです。
    • 基本闘エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: Takuto
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。高いHPと強力なワザを持つポケモンexと、手札補充やエネルギー加速をサポートするシステムポケモンを組み合わせることで、相手を圧倒します。

    強み

    • 強力なアタッカー:タケルライコexの高いHPと、状況に応じてダメージを調整できるワザで、様々なポケモンに対応できます。
    • 安定した展開:オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による手札補充とエネルギー加速で、安定した展開を目指します。
    • 多彩なサポートカード:ネストボールやハイパーボール、オーリム博士の気迫などのサポートカードで、手札を整え、ポケモンを展開することができます。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、ホーホーを展開し、盤面を整えます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、次のターン以降の攻撃に備えます。メタモンやスピンロトムなどのシステムポケモンは、状況に応じて手札を増やし、展開をさらに加速します。ホーホーは、序盤の手札を確保し、相手の攻撃をかわす役割を担います。ヨルノズクは、ホーホーの進化ポケモンとして、特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズをサーチします。 コライドンは状況に応じてエネルギーを加速する役割も担います。 イキリンコexは序盤の展開が遅れた場合の保険として採用されています。

    中盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexにエネルギーを加速し、攻撃を開始します。タケルライコexの「きょくらいごう」は、相手のポケモンに大きなダメージを与えることができます。オーガポンみどりのめんexは、「みどりのまい」で継続的に手札補充とエネルギー加速を行うことで、タケルライコexの攻撃を継続的にサポートします。また、プライムキャッチャーを用いて相手の展開を遅らせることも可能です。ラティアスexとキチキギスexは、相手の攻撃から守る、または相手の攻撃を妨害する役割として中盤以降に使用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの攻撃で一気に勝負を決めます。状況に応じて、ボスの指令やナンジャモを使って相手の戦術を崩し、有利に試合を進めます。夜のタンカやスーパーエネルギー回収で、トラッシュから必要なカードを回収することで、展開の遅れを防ぎます。このデッキでは、手札調整を適切に行うことで、終盤でも安定した展開を維持することが可能です。残りのスタジアムカードも状況に応じて使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: メインアタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするサブアタッカー。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開を補助する役割。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 125/101】: エネルギー加速と手札補充を行う重要なサポートポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: 序盤の展開補助。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズク進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーの進化ポケモン。特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 序盤の展開を加速させるシステムポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札を増やし展開を加速させるシステムポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 状況に応じて使用。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて使用。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 展開が遅れた場合の保険。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札調整。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札調整。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: たかりょう
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとドラパルトexの2枚の強力なポケモンexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。序盤はヒトカゲ、ドラメシヤで盤面を構築し、中盤以降はリザードンex、ドラパルトexに進化させて強力なワザで攻め立てます。システムポケモンであるキチキギスex、スボミー、マシマシラを効果的に活用し、相手の動きを阻害しつつ、有利な展開をしていきます。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力と、相手のサイド数に応じてダメージが増加するバーニングダーク。
    • ドラパルトexのベンチへの多段攻撃で、相手の戦線を崩壊させる能力。
    • 豊富なサーチカードと進化サポートによって、安定した展開とリソースの確保が可能。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ヒトカゲとドラメシヤを優先的に展開します。手札にこれらのポケモンがない場合は、マシマシラの特性で展開をサポートします。ネストボールやなかよしポフィンを使用して、必要なポケモンを素早く展開します。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、必要なポケモンを展開し、相手の攻撃を耐えつつ、自分の展開を優位に進めます。ペパーを積極的に使い、必要なグッズやポケモンのどうぐを手札に加えます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ヒトカゲからリザード、ドラメシヤからドロンチへと進化させ、特性やワザで盤面を有利に進めます。リザードのフレアヴェールで相手の攻撃を無効化し、ドロンチの特性で山札をサーチしながら、必要なカードを確保します。リザードンexとドラパルトexへの進化を目指し、ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションなどを活用し、進化を加速させます。エネルギー転送などで、必要なエネルギーを効率的に供給します。キチキギスexは、前のターンにポケモンがきぜつしていた場合は、山札を引いて展開を優位に進められます。

    終盤の動き

    リザードンexとドラパルトexを展開し、バーニングダークやファントムダイブで相手を圧倒します。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを大量に奪っていきます。相手の妨害が激しい場合は、緊急ボードやまけんきハチマキなどで、ポケモンを防御したり、ダメージを増加させます。カウンターキャッチャーなどのグッズをうまく使用し、相手の展開を遅らせます。ナンジャモやボスの指令などのサポートで、相手の動きを阻害して試合を有利に進めます。スボミーで相手のグッズ使用を妨害することもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: デッキの主軸となるポケモンex。バーニングダークで圧倒的な火力を誇ります。相手のサイド数に応じてダメージが増加します。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ポケモン。フレアヴェールで相手の攻撃を無効化します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。たねポケモンであり、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: デッキのもう一つの主軸となるポケモンex。ファントムダイブで相手のベンチを攻撃します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性で山札をサーチします。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: システムポケモン。相手のポケモンがきぜつした際に山札を引くことができます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: システムポケモン。相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: システムポケモン。ダメカンを移動させる特性を持っています。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開するグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させるグッズ。
    • カード名: エネルギー転送: エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュできるACE SPEC。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化を加速させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: タケシのスカウト: ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減するスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexとドラパルトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexとマシマシラに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リザードンexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: バルちゃん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexであるトドロクツキexと、それをサポートする様々な悪タイプのポケモン、そして強力なグッズとサポートカードを組み合わせた、高速で強力な攻撃を軸としたデッキです。トドロクツキexの圧倒的な火力と、他の悪ポケモンによる補助効果を駆使し、相手を圧倒します。序盤は手札を整え、中盤以降はトドロクツキexを展開し、一気に勝負を決めにかかります。

    強み

    • 圧倒的な攻撃力: トドロクツキexの『くるいえぐる』は相手のポケモンを確実に倒せる高火力ワザで、ゲームを有利に進めます。
    • 多彩なサポートポケモン: モモワロウexやアラブルタケなどのサポートポケモンが、盤面を有利に進めるために貢献します。
    • 強力なグッズとサポート: ネストボールやハイパーボールといった手札を調整するための強力なグッズと、オーリム博士の気迫やゼイユといった強力なサポートカードにより安定した展開を可能にします。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ゼイユで手札をリフレッシュします。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキex、アラブルタケ、モモワロウexなどの重要なポケモンをベンチに展開します。大地の器で悪エネルギーを手札に加え、必要なエネルギーを準備します。この段階で、ミュウexやイキリンコexも手札に来た場合はベンチに展開し、特性を利用して手札を整えていきます。イキリンコexの『イキリテイク』は最初のターンに手札をすべてトラッシュし山札を6枚引く強力な特性です。うまく活用し、理想的なスタートを目指しましょう。キチキギスexは序盤の手札事故を軽減しつつ、相手の展開を遅延させる役割を担います。特性『さかてにとる』で、相手の奇襲への対応力も高まります。後攻の場合は、相手の行動を見てから対応します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーをつけ、トドロクツキexをバトル場に出し、攻撃を開始します。「くるいえぐる」で相手を倒し、一気にゲームを優勢に進めます。モモワロウexの特性「しはいのくさり」で、有利なポケモン交代を行い、相手の戦略を崩していきます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」は相手のポケモンにどく状態を付与して継続的なダメージを与え、相手を削りながらトドロクツキexの攻撃でとどめを刺します。モモワロウの『もうどくしはい』は、相手のどくポケモンのダメージを増加させ、さらに盤面を有利に進めるのに貢献します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを6枚獲得し勝利を目指します。相手の残りポケモンのHPや場の状況に応じて、トドロクツキexの「くるいえぐる」または「カラミティストーム」を使い分けて、確実に勝利を目指します。相手のキーカードをトラッシュしたり、相手の展開を妨害するために、ポケモンキャッチャーやボスの指令を活用します。必要に応じて夜のタンカやともだちてちょうで、手札を調整し、状況に対応します。シークレットボックス(ACE SPEC)は、終盤に必要なカードを補充するために活用します。このカードは強力な効果を持つ反面、手札を3枚消費するデメリットも考慮が必要です。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役。圧倒的な攻撃力で相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートし、追加ダメージでより高い戦闘力を実現します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: もうどくふんじんの特性で相手のポケモンをどく状態にし、継続ダメージを与えます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: しはいのくさりで有利なポケモン交代を行い、相手の戦略を崩します。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: もうどくしはいで相手のどくポケモンのダメージを増やし、盤面を有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: イキリテイクで手札をリフレッシュし、理想的なスタートを目指します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとるで相手の展開を妨害します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: リスタートで手札を整え、状況に対応します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 悪エネルギーをサーチし、安定した展開を可能にします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場と交換し、展開を妨害します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチし、状況に対応します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 終盤に必要なカードをサーチします。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性や、トドロクツキの攻撃を強化します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、展開を加速します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを交換し、戦略を崩します。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のダメージを増幅させ、相手のポケモンを削ります。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: ケイ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、相手のサイドを効率的に奪取します。タケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと、オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』によるエネルギー加速を駆使し、終盤にかけて圧倒的な火力で勝負を決めます。

    強み

    • 序盤からの高速展開で、相手の妨害を凌駕する
    • タケルライコexの『はじけるほうこう』による大量ドローで、安定した展開を実現
    • オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』と豊富なエネルギーで、強力なワザを連発可能

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずホーホーをベンチに出します。その後、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開し、エネルギーを確保します。後攻の場合は、状況に応じて、必要なポケモンを展開します。メタモンやスピンロトムは、状況に応じて必要なポケモンを手札に呼び込み、または初手のサポートとして活躍します。ヨルノズクは後続の展開に繋がるため、進化に必要なホーホーを優先的に展開します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを中心に攻撃を仕掛けます。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』でエネルギーを加速し、『まんようしぐれ』でダメージを与えつつ、相手のエネルギーを効率的に削ります。タケルライコexは状況に応じて『はじけるほうこう』で手札を整えつつ、『きょくらいごう』で一気に畳み掛けます。コライドン、チヲハウハネ、キチキギスex、ラティアスexなどのポケモンも状況に応じて展開し、攻撃やサポートを行います。プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなると、タケルライコexの『きょくらいごう』で、大量のエネルギーをトラッシュすることで、相手のポケモンを一掃します。オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で追加ダメージを与え、確実に勝利を目指します。ミュウexの『ゲノムハック』は、相手の強力なワザをコピーして使用することで、状況を有利に進めることができます。終盤では、手札の枚数とエネルギーの管理が重要になります。ジャッジマンを活用し、手札を整えつつ、勝利を目指します。様々な状況に対応するため、サポートカードやスタジアムを柔軟に使い分けることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。はじけるほうこうでドローし、きょくらいごうで強力な一撃を与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】: みどりのまいによるエネルギー加速で、デッキの動きを支えます。まんようしぐれで追加ダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートし、序盤の展開を助けます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて攻撃を行うポケモンです。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害と攻撃を行うポケモンです。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性ファンコールで序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ホーホーからの進化ポケモン。特性ほうせきさがしで必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンを展開するために使用します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: ゲノムハックで相手のワザをコピーし、状況を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローします。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: くまさん。
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、ヒビキのポケモンによる手札補充を軸に、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はコレクレーからサーフゴーexに進化させ、中盤からはヒビキのポケモンの特性とサポートカードを使い、安定して手札を増やしつつ、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で高いダメージを狙います。

    強み

    • 安定した展開力:特性「ボーナスコイン」と「たびのきずな」で毎ターン安定して手札を補充できます。
    • 高い打点:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、手札のエネルギー枚数に比例してダメージが増えるため、高い打点を叩き出すことが可能です。
    • 多彩なサポートカード:ペパー、ヒビキの冒険、ナンジャモなど、状況に合わせて手札を調整できるサポートカードを採用しています。

    序盤の動き

    初手はコレクレーをバトル場に出し、次のターンにサーフゴーexに進化させることを目指します。手札にコレクレーがない場合は、なかよしポフィンで展開を目指します。ヒビキのヒノアラシやスボミーは、状況に応じて序盤でベンチに展開し、相手の妨害や展開を補助します。手札補充のために、大地の器やハイパーボールを積極的に使い、サーフゴーexの進化に必要なエネルギーを確保します。

    中盤の動き

    サーフゴーexがバトル場に展開できたら、特性「ボーナスコイン」で毎ターン手札を補充します。「たびのきずな」を駆使して必要な「ヒビキの冒険」を手札に加え、手札補充をさらに加速させます。ペパーやヒビキの冒険で手札を増やしつつ、サーフゴーexにエネルギーをつけ、「ゴールドラッシュ」で高打点を目指します。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。状況に応じて夜のタンカやスーパーエネルギー回収を使い、必要なカードを確保します。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で、相手のポケモンを確実に倒していきます。状況に応じて、ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」も活用します。アンフェアスタンプで手札を整えなおし、有利な状況を維持、または立て直します。ボスの指令で相手のキーカードを無力化し、勝利を目指します。グラビティーマウンテンの効果も考慮し、2進化ポケモンのHP調整を行います。また、状況に応じてナンジャモを使用し、手札の枚数を調整し、安定したゲーム運びを目指します。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化に必要なたねポケモン。ちいさなおつかいでエネルギーを探します。
    • サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」とワザ「ゴールドラッシュ」で勝利を目指します。
    • ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: 序盤の展開と、状況に応じたエネルギー供給役。
    • ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: ヒビキの冒険枚数に依存する高いダメージで、相手を倒します。
    • ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキの冒険を手札に加える特性「たびのきずな」が強力。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: デッキレシピに記載がないため、役割は不明。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開補助と、相手の妨害役。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」により、相手の一部の特性を無効化します。
    • なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開をサポート。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える強力なグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化をサポートします。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーをサーチする強力なサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える強力なサポート。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: ヒビキのポケモンのエネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: りょうた
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとドラパルトexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexに進化させて攻撃、ドラパルトexで削り切る戦術です。

    強み

    • リザードンexの高火力とれんごくしはいによる高速エネルギー加速
    • ドラパルトexによるベンチへの複数ダメージ
    • 豊富なサーチカードと手札調整で安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ヒトカゲ、ドラメシヤの展開に集中します。なかよしポフィン、ネストボールで素早く盤面を整え、手札にはリザード、ドロンチ、必要なエネルギーを確保します。ピィで手札調整を行い、ヨマワルはヨノワールの展開に繋げます。キチキギスexは序盤の展開は控え、相手のポケモンが倒れた際に山札を引くアドバンテージを活かします。

    中盤の動き

    ヒトカゲからリザード、ドラメシヤからドロンチへと進化させ、リザードンex進化に必要なリソースを確保します。リザードンexを手札にきたら、れんごくしはいでエネルギー加速を行い、次のターンに攻撃します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。ハイパーボールやふしぎなアメを使い、リザードンexを進化させ、攻撃態勢を整えます。ドラパルトexも進化に必要なエネルギーを確保し、進化を目指します。ペパー、ナンジャモで手札を調整し、状況に対応します。

    終盤の動き

    リザードンexとドラパルトexで相手のポケモンを攻撃します。リザードンexのバーニングダークは、相手のサイドの枚数に応じてダメージが増加するため、終盤ほど威力が大きくなります。ドラパルトexのファントムダイブは、相手のベンチポケモンに複数ダメージを与え、相手の戦術を崩し、サイドを一気に奪います。カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手のキーポケモンを攻撃対象にすることで、より効率的にダメージを与え、勝利を目指します。ヨノワールのカースドボムは、盤面を有利に転じる切り札として効果的なタイミングで使用します。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、戦況に応じて柔軟に対応していきます。残りのカードで手札補充やエネルギー補充を行い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化ラインのたねポケモン
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化ライン
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主軸となる強力なポケモンex。れんごくしはいでエネルギー加速を行う。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチ、ドラパルトexへの進化ライン
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ライン。特性ていさつしれいで必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: 強力なポケモンex。ファントムダイブでベンチポケモンに複数ダメージを与えられる。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化ライン。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: カースドボムで相手のポケモンに大量のダメージを与えられる強力なポケモン。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンが倒れた際に山札を引くアドバンテージを得る。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする。
    • カード名: テラスタルオーブ: 山札からテラスタルポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの高速進化をサポートする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンの最大HPを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけ山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジニア: 山札から進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速をサポートする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンex、ドラパルトexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】