タグ: 2025-05-01

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: ムーン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、ユキメノコの特性『いてつくとばり』による盤面コントロールを軸とした、高速かつ安定した戦いを目指すデッキです。序盤は素早くマリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップでエネルギー加速を行い、中盤以降は強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。ユキメノコは、相手の妨害札や強力なポケモンexを牽制することで、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的に行うことをサポートします。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、パンクアップによる高速なエネルギー加速。
    • ユキメノコの特性『いてつくとばり』による、相手のポケモンへの継続的なダメージ。
    • 豊富なサーチカードと、状況に応じた柔軟な対応力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、マリィのベロバーを手札から出し、次のターンに進化を目指します。ネストボールやなかよしポフィンでマリィのポケモンの展開を加速させ、ユキワラシを展開し、状況に応じてユキメノコに進化させ、相手の展開を妨害していきます。手札を整えるために、ピィも活用しましょう。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexに十分なエネルギーがついたら、シャドーバレットで攻撃を開始します。この段階では、相手のポケモンexや、強力なポケモンを優先的に狙います。同時に、ユキメノコの特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的なダメージを与え、相手の戦力を削っていきます。このフェーズでは、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害しつつ、ペパーや博士の研究で手札補充を行い、次の展開に備えます。スボミーやシェイミなどのサポートポケモンも状況に応じて活用します。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexとユキメノコの連携で、相手の残りポケモンを確実に倒していきます。相手のサイドが減っている場合は、モモワロウexの特性『しはいのくさり』で相手の攻撃を遅延させながら、マリィのオーロンゲexの攻撃を続けます。手札が足りない場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュしましょう。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収するのも効果的です。また、ワザマシン系のカードで、状況に応じてポケモンの特性やワザを変えて対応しましょう。スパイクタウンジムはマリィのポケモンのドローを補助する役割を持ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】:特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的なダメージを与え、盤面をコントロールします。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】:ユキメノコへの進化元として、序盤の展開を支えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】:特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を牽制します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】:特性『さくれつばり』で、相手の攻撃ポケモンを倒した時に追加ダメージを与えます。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】:手札補充役として、序盤の安定性を高めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:デッキの中心となるポケモン。パンクアップと強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化元。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:マリィのギモーへの進化元。序盤の手札補充にも役立ちます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】:『しはいのくさり』で相手の攻撃を遅延させます。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからのカード回収。
    • カード名: なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに呼び出します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究:手札をすべてトラッシュして7枚引きます。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 基本悪エネルギー:エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとドラパルトexの強力な攻撃を軸に、高速展開と盤面制圧で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexとドラパルトexに進化させて強力な攻撃で勝負を決めます。シェイミやルチャブルといったシステムポケモンも活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力と、サイドを2枚とられるリスクを軽減する戦略
    • ドラパルトexの多様な攻撃手段と、相手のベンチへの牽制
    • シェイミ、ルチャブルによる序盤の展開補助と、盤面維持

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ヒトカゲとドラメシヤを手札からベンチに出します。2ターン目以降、ヒトカゲはリザード、さらにリザードンexへと進化することで、れんごくしはい特性で大量のエネルギーを確保できます。一方、ドラメシヤはドロンチ、そしてドラパルトexへと進化させます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、安定した進化を目指します。この段階でルチャブルをベンチに出せれば、相手のベンチへのプレッシャーとなり、展開の優位性を保てます。シェイミは序盤はベンチに控え、相手の攻撃から味方を守る役割を担います。さらにスボミーは相手のグッズ使用を妨害する役割を果たします。この序盤の展開により、中盤以降のリザードンex、ドラパルトexへの進化をスムーズに行えます。

    中盤の動き

    リザードンexとドラパルトexが進化したら、それぞれの特性とワザを最大限に活用します。リザードンexのれんごくしはいでエネルギーを確保し、バーニングダークで一気にダメージを与え、サイドを取りに行きます。ドラパルトexは状況に応じてジェットヘッドかファントムダイブを使い分けます。相手のポケモンのHPや、ベンチポケモンの状況を判断し、最適なワザを選びましょう。このフェーズでは、エネルギー転送や夜のタンカでエネルギーを管理し、ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、盤面を維持・強化します。また、カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせることも有効です。

    終盤の動き

    終盤はリザードンexとドラパルトexによる攻撃を継続し、相手のサイドを奪い取ります。相手の残りのポケモンやサイドの枚数を確認しながら、バーニングダークやファントムダイブを使い、勝利を目指します。まけんきハチマキや緊急ボードといったポケモンのどうぐを状況に応じて活用することで、攻撃力や逃げるためのエネルギー調整を行い、より有利に戦闘を進めることができます。このフェーズでは、ジニアやペパーといったサポートカードを駆使し、必要なカードを手札に加え、最終盤面での勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主力アタッカー。れんごくしはいで大量のエネルギーを確保し、バーニングダークで高火力を叩き出す。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化前。フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎ、進化を確実にします。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexの進化元。序盤の展開と、スタジアムをトラッシュする役割も担う。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: 副エースアタッカー。ジェットヘッドとファントムダイブで、相手のポケモンとベンチにプレッシャーを与える。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexの進化元。序盤の展開を担う。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化前。ていさつしれい特性で必要なカードを探し、安定性を高める。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンに高火力を叩き込むアタッカー。ベンチへの攻撃も可能で、状況に応じて活躍する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチを守り、安定した展開をサポートするシステムポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。序盤の展開を支える。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤にベンチへ出て、相手のベンチにダメカンをのせる。展開を妨害し、優位にゲームを進める。
    • カード名: エネルギー転送: 山札から必要なエネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。有利な状況を作る。
    • カード名: テラスタルオーブ: 手札にテラスタルポケモンを持ってこれる。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出し、素早い展開を可能にする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースを有効活用する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出し、展開を補助する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚消費して、山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させ、素早く強力なポケモンを展開する。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札を全て戻して、新しい手札を引くことで盤面をリセットする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数差によって、ワザのダメージを増強する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ジニア: 手札に進化ポケモンを持ってこれる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリセットし、サイドの枚数分だけカードを引くことで状況を打開する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速効果を持つ。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexとドラパルトexのエネルギーとなる。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexのエネルギーとなる。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 状況に応じて炎と超エネルギーになる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: ぴそら
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主軸とするデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はリザードンex、ピジョットexの強力なワザで一気に勝負を決めます。シェイミによるベンチへの防御と、マシマシラによるダメカン調整を織り交ぜ、状況に応じた柔軟な戦い方が可能です。

    強み

    • リザードンexの強力なワザで、相手を圧倒できる。
    • ピジョットexのマッハサーチで、必要なカードを手札に呼び込める。
    • シェイミのはなのカーテンで、ベンチを守りながら攻撃できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモン(ヒトカゲ、ポッポ等)を展開し、ボウルタウンによるたねポケモン展開の準備を行います。2ターン目以降、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、ピィによるドローで手札を増やし、必要なカードを確保します。この時点で、リザードンexに繋がる展開を意識します。

    中盤の動き

    リザードのフレアヴェールで相手の攻撃を無効化しつつ、進化に必要なエネルギーを確保します。リザードンexを進化させ、れんごくしはい特性でエネルギー加速を行い、バーニングダークによる大ダメージを狙います。ピジョットexはマッハサーチで必要なカードを手札に加え、状況に応じてリザードンexをサポートします。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを移動させることで、ダメージレースを有利に進めます。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで相手を圧倒し、サイドを奪い取ります。すでに多くのサイドを取られている場合は、ピジョットexのふきすさぶで追加ダメージを与え、状況に応じてキチキギスexのクルーエルアローで仕上げます。イーユイのフレアブリングとすごいつりざおによるリソース管理により、終盤まで安定した攻撃を継続することが可能です。そして、相手のポケモンexを集中して狙うことで、勝利を目指します。各種サポートカードやグッズを駆使し、状況に応じた柔軟な対応を心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒトカゲ【SVJL 001/021】:リザード、リザードンexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名:ヒトカゲ【SVG 007/049】:リザード、リザードンexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を早める役割。
    • カード名:リザード【SV4a 026/190】:リザードンexへの進化前。フレアヴェールで相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名:リザードンex【SVJL 006/021】:このデッキの中心となるポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで圧倒的な火力を発揮する。
    • カード名:ポッポ【SV3 087/108】:ピジョン、ピジョットexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名:ピジョン【SVN 005/045】:ピジョットexへの進化前。
    • カード名:ピジョットex【SVK 009/044】:マッハサーチで必要なカードを手札に加え、状況に対応する。
    • カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】:状況によっては強力な一撃を狙える。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進める。
    • カード名:イーユイ【SV4K 016/066】:エネルギーを回収し、リソースを管理。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:はなのカーテンでベンチを守る。
    • カード名:ピィ【SV3 042/108】:手札を増やし、必要なカードを確保。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチ。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチ。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンへの進化を加速。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名:マキシマムベルト(ACE SPEC):リザードンexのバーニングダークの威力を強化。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの逃げやすさを向上。
    • カード名:まけんきハチマキ:ワザのダメージを強化。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンの進化をサポート。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュ。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場を整える。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンの展開をサポート。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名:ルミナスエネルギー:汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: よしお
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexの高火力を中心とした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ホップのウッウやホップのカビゴンといったサポートポケモンと、豊富なグッズ、サポートカードを組み合わせることで、安定した展開と高いダメージを実現します。さらに、プライムキャッチャーによる強力な妨害も可能です。

    強み

    • ホップのザシアンexの高い火力と、ホップのカビゴンの特性による火力強化で、相手を素早く倒すことができます。
    • ネストボール、ホップのバッグ、ペパーなどのドローソースを駆使し、安定して必要なカードを手札に集めることができます。
    • プライムキャッチャーやテツノツツミの特性で相手の展開を妨害しつつ、有利な状況を作り出すことが可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやホップのバッグでホップのザシアンexとホップのカビゴンを展開し、盤面を整えます。ハロンタウンを展開し、ホップのこだわりハチマキをホップのザシアンexに装着します。シャリタツの特性は2ターン目以降に使用します。

    中盤の動き

    ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」とハロンタウンの効果により強化されたホップのザシアンexの「ブレイブスラッシュ」(鋼鋼鋼無色)で、相手のポケモンを倒していきます。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。キチキギスexの特性「さかてにとる」でドローし、手札を補充し続けます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを2枚ずつ確保できるため、有利に試合を進められます。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    残りサイドが少なくなってきた終盤では、ホップのザシアンexの高火力と、ホップのカビゴンの特性効果、ハロンタウンの効果を活かして、相手にプレッシャーを与え、一気に勝負を決めたいところです。相手のポケモンexを倒す際に、スグリの効果でダメージをさらに強化し、確実にサイドを取れるようにします。ガチグマ アカツキexの特性とワザも活用し、相手の動きを制限しながら、勝利を目指します。ラティアスexの特性で、たねポケモンの逃走に必要なエネルギーを節約します。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 118/100】: このデッキのメインアタッカー。HP230と強力なワザ「ブレイブスラッシュ」で相手を圧倒します。
    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: メインアタッカー。HP230と強力なワザ「ブレイブスラッシュ」で相手を圧倒します。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドレースを有利に進めるためのポケモン。ワザ「きまぐれスピット」は、相手のサイドが4枚または3枚残っている時に失敗します。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: ザシアンexのダメージを強化する特性「ふとっぱら」を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを操作して、ダメージレースを有利に進める。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性「ハイパーブロアー」で相手の展開を妨害する。
    • カード名: シャリタツ 【SV8a 121/187】: サポートカードをサーチする特性「きゃくよせ」を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンがきぜつした際に、山札を引く特性「さかてにとる」を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走に必要なエネルギーをなくす特性「スカイライン」を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高いHP260と強力なワザ「ブラッドムーン」を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 相手にダメカンを乗せる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンのワザのダメージを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走に必要なエネルギーを軽減する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替え、またはダメージを強化する。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのワザのダメージを強化する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: しくしー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキとコライドンを軸とした高速展開と、強力なワザによる攻撃を組み合わせたデッキです。ハバタクカミの特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、有利な状況を作りながら、強力な古代ポケモンたちのワザで相手を圧倒します。序盤は素早い展開と手札補充に努め、中盤以降は盤面を有利にコントロールしながら、相手を圧倒します。

    強み

    • ハバタクカミの特性『あんやのはばたき』による相手の特性無効化
    • トドロクツキとコライドンによる強力な攻撃
    • 安定した展開と手札補充

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールでたねポケモンをベンチに出し、次のターン以降の展開に備えます。大地の器で基本エネルギーを手札に加え、必要なエネルギーを確保します。探検家の先導や博士の研究は使用できません。後攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールを使い、コライドンかトドロクツキを素早くバトル場に出します。その後、手札にあるたねポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の展開に備えます。大地の器で基本エネルギーを手札に加え、必要なエネルギーを確保します。この段階では、イダイナキバはまだ控え、相手の動きを見ながら次の展開を検討しましょう。マシマシラは序盤は控え、必要な状況になってから投入することで、最大限の効果を発揮します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、コライドンまたはトドロクツキのワザで攻撃を開始します。コライドンの『はじょうもうこう』は、前のターンの古代ポケモンのワザと組み合わせることで、大きなダメージを与えられます。トドロクツキの『あだうちやばね』は、トラッシュにある古代のカードの枚数に応じてダメージが上昇するため、積極的に古代のカードをトラッシュしながらダメージを稼ぎましょう。ハバタクカミは特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、有利な状況を作り出します。イダイナキバの『じばんほうかい』で相手の山札をトラッシュし、相手の戦術を妨害することもできます。状況に応じて、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ替え、ゲームを有利に進めましょう。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとエネルギーを活用し、相手を倒しきることに集中します。コライドンとトドロクツキの強力なワザで、相手のポケモンを素早く倒し、サイドを取りに行きましょう。状況に応じて、イダイナキバで山札をトラッシュすることで、相手の動きをさらに制限することも有効です。ハバタクカミの『たたりとばす』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の戦術を阻害するのも効果的です。マシマシラは終盤のダメージレースで大きな役割を果たします。相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替え、一気に勝負を決めることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トラッシュにある「古代」カードの数に比例してダメージが増加する強力な攻撃ポケモン。序盤から終盤まで活躍します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 前のターンに古代ポケモンがワザを使った場合、追加ダメージを与えることができる、状況次第で非常に強力なアタッカー。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、ゲーム展開を有利に進めるキーカード。
    • カード名: イダイナキバ 【SV8a 086/187】: 相手の山札をトラッシュし、ゲーム展開を妨害する役割を担う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替える特性『アドレナブレイン』で、状況を有利に転じる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、安定したエネルギー供給を確保する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札にポケモンを追加し、展開を加速させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出し、展開をさらに加速させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作る。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻し、手札の回転を良くする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えることで、手札の回転を良くする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に戻し、サポートカードのリソースを確保する。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 山札から不要なカードをトラッシュし、手札を整える。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを探し、手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: 古代のポケモンのHPを強化し、特殊状態から回復させる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くことで、展開と攻撃を同時に行える。
    • カード名: 探検家の先導: 山札から必要なカードを手札に加え、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして新しいカードを7枚引くことで、手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作る。
    • カード名: 夜のアカデミー: 山札の上に戻すことで、ドローソースと手札の調整を行う。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを追加する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: 蜜柑
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとミライドンexを軸とした雷タイプの高速展開デッキです。序盤から強力なたねポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。システムポケモンを駆使した手札補充と、状況に応じたサポートカードの使用で、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 強力なたねポケモンの早期展開
    • 高い打点とサイドの複数枚獲得
    • 柔軟な対応力と手札調整力

    序盤の動き

    先攻ならば、まずネストボールやハイパーボールでテツノカイナexまたはミライドンexをバトル場に出し、ベンチに他のたねポケモンを展開します。バチュルは手札にエネルギーがない状況でも、エネルギーを供給することで盤面を安定させます。この展開を早めに行うことで、後攻に回った場合でも、強力な攻撃で相手を圧倒し、有利な状況を作ることができます。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、テツノカイナexやミライドンexの攻撃でダメージを与えます。相手のポケモンのHPや、残りのサイド枚数を考慮しながら、状況に応じてテツノカイナexの「アームプレス」または「ごっつあんプリファイ」、ミライドンexの「フォトンブラスター」を使い分けていきます。状況によっては、ピカチュウexの「がんばりハート」で相手の攻撃を耐えしのぎ、次のターンに繋げることも重要です。また、このフェーズでは、ペパーやアカマツで手札を補充し、次の展開に備えましょう。リーリエのピッピexやミュウexなどの特性も、状況に応じて活用し、手札を調整することが重要です。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのサイド数に応じて、攻撃を調整します。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」で一気にサイドを複数枚とることで、試合を有利に進めましょう。ガチグマ アカツキexやキチキギスexなどの強力なポケモンも、状況に応じて使用し、相手のポケモンを倒し、試合を有利に進めます。また、ボスの指令やルチアのアピールなどのサポートカードを使い、相手の妨害を行い、勝利を目指します。テツノツツミは、相手の強力なポケモンをベンチと入れ替えられるため、最後の詰めにも有効活用できます。緊急ボードを用いて、ポケモンを逃がしやすい状況を作り、相手の攻撃を回避することも戦略の1つとなります。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 高打点アタッカーとして、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: 特性「タンデムユニット」で、序盤のポケモン展開を加速させます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 132/106】: 特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐え、次のターンに繋ぎます。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 早期にエネルギーを供給し、ポケモンの展開をスムーズにします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で、相手のポケモンの弱点を強化します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性「リスタート」で、手札を調整します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で、手札を補充し、次の展開に繋ぎます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高HPと高打点で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性「ラピッドバーニア」で、エネルギーを効率的に活用します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で、相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを効率的に展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させます。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを上昇させます。
    • カード名: ブーストエナジー(未来): 未来のポケモンのワザのダメージと逃げやすさを上昇させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ルチアのアピール: 相手のたねポケモンを入れ替え、こんらん状態にします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーを1枚手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを減少させます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やします。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: ムチュール竹下(ムチュ竹)
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを重視したデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージで相手を圧倒します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、システムポケモンによる手札補充で安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤から強力なポケモンを展開し、早期決着を狙える
    • タケルライコexの高火力ワザで、相手のポケモンを一気に倒せる
    • 豊富な手札補充手段で、安定したゲーム展開が可能

    序盤の動き

    先攻なら、オーガポンみどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。手札補充は、その後に行います。メタモンで必要なたねポケモンをサーチすることもできます。後攻であれば、相手の手札と盤面状況に合わせて、必要なポケモンを展開します。手札にタケルライコexがあれば、早い段階で展開したいです。スピンロトムの特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に集めることも可能です。

    中盤の動き

    タケルライコexをバトル場に出し、エネルギーを加速します。オーガポンみどりのめんexを積極的に進化させ、特性やワザでエネルギーを確保したり、相手のポケモンにダメージを与えていきます。タケルライコexの『きょくらいごう』の準備を進めつつ、相手の動きを牽制するために、チヲハウハネやコライドンなども活用します。ネストボールやハイパーボール、大地の器などで必要なポケモンやエネルギーを手札に加えながら、盤面を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で一気にダメージを与えて勝利を目指します。相手のポケモンのHPを把握し、必要な枚数のエネルギーをトラッシュして、一撃で倒せるように調整します。状況によっては、相手のキーカードをプライムキャッチャーで奪ったり、ボスの指令で重要なポケモンをバトル場に呼び出すなどの妨害も有効です。ラティアスexの『スカイライン』でたねポケモンの逃げるコストを軽減し、状況に応じて柔軟にポケモンを入れ替えることができるのも強みです。手札が少なくなってきた場合は、夜のタンカやスーパーエネルギー回収を使って手札を補充し、ゲームを有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a124/187】:高火力ワザ『きょくらいごう』を持つこのデッキの主軸ポケモン。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a020/187】:特性『みどりのまい』でエネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexの進化前。序盤の展開をサポート。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化ライン。序盤の展開をサポート。
    • カード名:ホーホー【SV8a127/187】:ヨルノズクへの進化ライン。ねむり状態にならない特性『ふみん』を持つ。
    • カード名:ヨルノズク【SVN008/045】:特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:たねポケモンの逃げるコスト軽減に貢献。
    • カード名:キチキギスex【SVN002/045】:特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名:イキリンコex【SVN009/045】:特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュする。
    • カード名:メタモン【SV4a309/190】:必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:高火力ワザを持つアタッカー。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K074/066】:相手の山札をトラッシュする妨害役。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと入れ替えを行う。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名:オーリム博士の気迫:基本エネルギーを手札からポケモンに付け、手札補充を行う。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん手札を引く。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーをサーチし、手札に加えたりポケモンにつけたりする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモンの最大数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2024/05/01シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2024/05/01シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: カレイ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なポケモンexを組み合わせた高速展開と高火力による攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンexを展開し、強力なワザで相手に圧力をかけ続け、終盤に勝負を決めに行きます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開で、序盤から盤面を有利に展開できる。
    • ミライドンexと他のポケモンexの高火力ワザで、相手のポケモンを効率的に倒せる。
    • 多様なポケモンexとサポートカードを組み合わせることで、様々な状況に対応できる柔軟性を持っている。

    序盤の動き

    先攻ならば、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどを展開します。ミライドンexの「タンデムユニット」でさらにポケモンexを展開し、相手の攻撃を分散させます。バチュルからデンチュラへの進化は、相手のポケモンの特性対策として状況に応じて行います。この段階では、相手の攻撃を耐えながら、次の展開のための盤面を構築します。

    中盤の動き

    展開したミライドンexとテツノカイナexを軸に攻撃を開始します。ミライドンexの「フォトンブラスター」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で相手のポケモンを倒し、サイドを取りゲーム終盤に向けて優位性を築きます。手札補充とエネルギー加速を同時に行うことが重要です。ポケギア3.0やペパー、アカマツを効果的に使い、攻撃に必要なエネルギーを確保します。リーリエのピッピexの「フェアリーゾーン」による弱点を活用し、高火力をより効果的に発揮します。状況に応じて、ガチグマ アカツキexやミュウex、ラティアスex、キチキギスexなども投入し、相手の動きを妨害します。

    終盤の動き

    このフェーズでは、相手の残されたサイドの枚数に応じて攻め方を調整します。サイドが僅かな場合は、強力なポケモンexで一気に攻めきって勝利を目指します。相手の盤面が強固な場合は、相手の攻撃をしのぎながら、確実にサイドを取り、勝利を狙います。ボスの指令を使い、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。終盤では、相手のポケモンやサイドの枚数など、状況に応じた臨機応変な対応が求められます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化に必要なたねポケモン。自身のワザでエネルギー加速を行う。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化する。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主役。特性「タンデムユニット」で高速展開を行う。高火力ワザ「フォトンブラスター」で攻撃する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力ワザ「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」で攻撃する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性「がんばりハート」で場持ちが良い。高い火力で相手を一気に倒す。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を強化する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置できる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 高HPと高火力ワザ「ブラッドムーン」で攻撃する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を補充する。ワザ「ゲノムハック」で相手のワザをコピーする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。ベンチポケモンに高ダメージを与えられる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexなどの超タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】