タグ: 2025-05-03

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループC
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: ゆーすけ
    • 順位: 15 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 序盤から展開が早い
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高火力
    • オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールを使用して、ホーホー、チヲハウハネ、オーガポン みどりのめんexといったたねポケモンを素早く展開します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。2ターン目以降は、スピンロトムの特性『ファンコール』で、手札に低HPのポケモンを増やし、展開のスピードを加速させることができます。メタモンは状況に応じて他のたねポケモンに変身させることで、展開の幅を広げます。イキリンコexは、最初のターンに特性『イキリテイク』で手札を補充し、展開を加速させる役割を持ちます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、タケルライコex、ヨルノズクを場に出します。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で、必要なトレーナーズカードを手札に加え、さらにゲーム展開を有利に進めます。タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』は手札を全てトラッシュする代わりに山札を6枚引くことができるため、後半の展開を安定させます。また、状況に応じてタケルライコとチヲハウハネで相手を妨害し、有利な状況を作ります。ラティアスexとキチキギスexは状況に応じて、相手の攻勢を凌いだり、追加の展開をサポートします。エネルギー回収とエネルギーつけかえを駆使して、必要なポケモンに効率よくエネルギーをつけ、ワザの準備を整えましょう。

    終盤の動き

    十分なエネルギーをつけたタケルライコexのワザ『きょくらいごう』で、相手に大ダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンのHPや残りのサイドを考慮し、必要なダメージ量を計算して攻撃しましょう。必要に応じて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。オーリム博士の気迫、アカマツ、ナンジャモ、ボスの指令といったサポートカードを適切に使い、盤面をコントロールし、相手の戦略を阻害することで勝利に近づきます。ゼロの大空洞とジャミングタワーは状況に応じて使い分け、展開の妨害やダメージ軽減を行います。場の状況に合わせて、これらのスタジアムを活用することで、相手の戦略を妨害することもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、ゲームを一気に決める。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。ワザ『らくらいあらし』で、相手のポケモンに、このポケモンについているエネルギーの数×30ダメージを与える。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害役。ワザ『ふみならす』で、相手の山札を上から1枚トラッシュする。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: エネルギー加速要員。特性『みどりのまい』で、毎ターンエネルギーを供給し続ける。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ドローサポート要員。特性『ほうせきさがし』で、必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充要員。特性『ファンコール』で、HP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 展開の幅を広げる。状況に応じて、他のたねポケモンに変身する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充とエネルギー供給要員。特性『イキリテイク』で手札を補充する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 状況に応じて、相手の攻勢を凌いだり、追加の展開をサポートする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて、相手の攻勢を凌いだり、追加の展開をサポートする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの移動。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーを供給し、手札補充を行う。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを供給する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 ジュニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: そうた
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの高火力と、豊富なエネルギー加速手段を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。タケルライコexの特性「はじけるほうこう」によるドローパワーと、多様なサポートカードによる盤面制圧で、相手を翻弄する戦いを展開します。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの圧倒的な火力
    • タケルライコexによる手札補充とエネルギー加速
    • 安定した展開力と盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexとイキリンコexの展開を目指します。オーガポンみどりのめんexを展開できれば、次のターンからの「みどりのまい」によるエネルギー加速に繋げます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は2ターン目以降に使用する方が効果的です。ラティアスexを展開して、たねポケモンの逃げるコスト軽減を行うことで、展開をさらに加速します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexに十分なエネルギーが供給できたら、「まんようしぐれ」で相手ポケモンに大ダメージを与えます。このワザは、お互いのバトルポケモンについているエネルギーの数に比例してダメージが追加されるため、エネルギー加速が重要になります。タケルライコexも展開し、「はじけるほうこう」で手札を補充しながら、エネルギーをトラッシュし「きょくらいごう」で追加ダメージを与えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で相手のポケモンがきぜつした際に山札を引いて、次の展開に備えます。モモワロウと危険な密林で相手のどく状態を悪化させ、相手のポケモンを確実に倒していきます。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収することも重要です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンを展開し、相手のサイドを奪い取ります。タケルライコexの「きょくらいごう」でエネルギーをトラッシュして、高火力を叩き込みます。状況に合わせてボス指令で相手ポケモンを入れ替え、確実にダメージを与えつつ、勝利を目指します。オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを組み合わせることで、相手に大きなダメージを与え、試合を有利に進めることができます。また、アラブルタケの「もうどくふんじん」とモモワロウの「もうどくしはい」を効果的に活用することで、相手のポケモンを確実に倒し、ゲームエンドへ持ち込む戦略をとることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: このデッキの主力アタッカー。特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給し、高火力のワザ「まんようしぐれ」で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 主力アタッカー。特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給し、高火力のワザ「まんようしぐれ」で相手を圧倒する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減し、展開を加速させる。
    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: 手札補充とエネルギー加速を行う。ワザ「きょくらいごう」で追加ダメージを与える。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 手札補充とエネルギー加速を行う。ワザ「きょくらいごう」で追加ダメージを与える。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: 手札補充とエネルギー加速を行う。ワザ「きょくらいごう」で追加ダメージを与える。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 初ターンに手札をリフレッシュする。ワザ「きあいをいれる」でベンチポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 初ターンに手札をリフレッシュする。ワザ「きあいをいれる」でベンチポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジーと組み合わせることで、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンに高ダメージを与える。特性「さかてにとる」で手札を補充する。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどく状態を悪化させる。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加ダメージを与える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充を行う。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 古代のポケモンのHPを上昇させ、状態異常を回復させる。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーを供給し、手札を補充する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを回収する。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージ増加。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループB
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: たに
    • 順位: 11 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、それを支える豊富なサーチ&展開カードを組み合わせた、高速かつ強力なビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定した展開力で相手を圧倒し、勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力による、ワンパンキルポテンシャル
    • 豊富なサーチカードと展開カードによる、安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーを展開し、「くすねる」で山札を引いて手札を整えます。その後、マリィのギモーに進化させ、次のターンにマリィのオーロンゲexに進化を目指します。この間、マシマシラやユキワラシなどを展開し、盤面を固めていきます。2ターン目に特性「パンクアップ」で、マリィのオーロンゲexに必要なエネルギーを確保します。マリィのオーロンゲexの進化を最優先に行い、できるだけ早い段階で攻撃態勢に入りたいです。シェイミやスボミーは相手の妨害や展開の遅延など、状況に応じて柔軟に使い分けていきます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexがバトル場にいる状態になれば、シャドーバレットで毎ターン大きなダメージを与えていきます。ベンチへの追加ダメージも効果的です。特性「パンクアップ」は、エネルギーが不足した場合に有効活用します。このフェーズでは、相手が展開したポケモンに対処しながら、さらにマリィのオーロンゲexの攻撃を継続して、ゲームを優位に進めます。状況に応じて、ナンジャモやペパーなどのサポートカードを積極的に使用し、手札を整えつつ、マリィのオーロンゲexへのエネルギー加速を維持し、安定した攻撃を継続します。また、ユキメノコの特性「いてつくとばり」や、マシマシラの特性「アドレナブレイン」などを活用し、相手の展開を妨害しながら、マリィのオーロンゲexの高火力を活かして、着実にサイドを取っていきます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドを効率よく奪取することに集中します。マリィのオーロンゲexの高火力で相手を一気に仕留めることを目指します。もしマリィのオーロンゲexが倒れてしまった場合でも、他のポケモンを展開し、相手を妨害しながら、勝利を目指します。このフェーズでは、状況に合わせて、グッズやサポートカードを使い分け、相手のポケモンを倒し、サイドを奪取していきます。相手の戦力やサイドの枚数を考慮しながら、確実にダメージを与え、勝利を収めます。状況に合わせてボスの指令やルチアのアピールを使い、相手の戦術を崩し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: デッキの中心となるポケモン。強力なワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモンです。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の展開役。くすねるで手札補充を行います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を妨害します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメージを与えます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化ポケモンです。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害役。むずむずかふんは相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンの保護役。特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。
    • カード名: マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】: 状況に応じて追加ダメージを狙います。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充する強力なACE SPECカードです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に配置します。
    • カード名: エネルギー転送: エネルギーをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の配置を崩します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化をサポートします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートします。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュします。
    • カード名: ルチアのアピール: 相手の配置を崩します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手の配置を崩します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンをサーチします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのポケモンのエネルギーとなります。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループA
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: はるりん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なサーチカードを駆使し、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はコレクレーと各種サーチカードでエネルギーを確保し、中盤以降はサーフゴーexによる大量ドローと高火力ワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開と高い打点
    • 豊富なサーチカードによるエネルギー確保と手札補充
    • 多様な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずコレクレーをバトル場に出し、「ちいさなおつかい」で必要なエネルギーを手札に加えます。ルチャブルをベンチに出して特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンを乗せます。その後、ペパーやグッズで必要なカードをサーチして展開を進めます。後攻の場合は、初手にコレクレーorサーフゴーexが来れば、特性「ボーナスコイン」で手札を増やし、状況に応じてエネルギーを確保したり、ポケモンを展開します。エネルギーが揃ったら、サーフゴーexにエネルギーをつけていきます。

    中盤の動き

    サーフゴーexが展開できたら、特性「ボーナスコイン」で毎ターン大量ドローし、手札を補充しながら展開を続けます。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンをサーチし、状況に応じてドラパルトexを展開しましょう。ドロンチの特性「ていさつしれい」で、必要なカードをサーチすることもできます。また、この段階では既にダメージを与え始めているポケモンを、次の準備のために回収し、次のターンに備えましょう。

    終盤の動き

    相手のポケモンのHPが減ってきたら、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で一気に勝負を決めます。手札のエネルギーを全てトラッシュして、大量のダメージを与えましょう。状況に応じて、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャーを使い、有利な状況を作り出しましょう。既に必要なエネルギーはトラッシュされているはずなので、スーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、次のターンに備えることもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: デッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で大量ドローを行い、ゲームを有利に進めます。「ゴールドラッシュ」で高火力を叩き出します。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤のエネルギー加速役。特性「ちいさなおつかい」で必要なエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: 終盤の詰め役。「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンに大量のダメージを与え、サイドを一気に取りに行きます。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤の展開をサポートするポケモン。特性「さかてにとる」で手札補充を行い、状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン調整役。特性「アドレナブレイン」でダメカンを乗せ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤の妨害役。特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンを乗せ、展開を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が有利な状況で、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分カードを引く。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札の上から2枚を好きな順番に入れ替える。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: コレクレー、ドラパルトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー:
    • カード名: 基本水エネルギー:
    • カード名: 基本雷エネルギー:
    • カード名: 基本闘エネルギー: ルチャブルに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2024/05/03)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: もち
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、マシマシラといった強力なたねポケモンを組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて、圧倒的な火力を叩き込みます。様々なサポートカードとグッズを駆使し、ゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • ブリジュラスexの高い攻撃力と、弱点消失効果による安定性
    • ジュラルドン、マシマシラ、テツノツツミ、ジーランスといった多彩なたねポケモンによる柔軟な展開力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロールとリソース管理

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、手札にあるネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンやマシマシラといったたねポケモンをベンチに展開します。2ターン目以降、大地の器で手札に基本鋼エネルギーを増やし、ジュラルドンにエネルギーをつけ、『ぶちかます』や『レイジングハンマー』で攻撃しつつ、状況に応じてマシマシラで相手のポケモンにダメージを乗せ替えるなど、盤面を有利に進めていきます。イキリンコexの『イキリテイク』で一気に手札を補充することもできます。キチキギスexは序盤からベンチに控えさせることで、相手のポケモンがきぜつした際に特性『さかてにとる』を発動し、次のターンに繋げられます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でトラッシュから基本鋼エネルギーを回収し、ブリジュラスexに装着します。特性『ごうきんビルド』は進化時に発動できるので、進化させてすぐにワザ『メタルディフェンダー』を使用し、次の相手の番に弱点をつかれないようにします。そして、『メタルディフェンダー』で相手を圧倒的な火力で攻め立て、サイドを取りにいきます。この段階でテツノツツミの『ハイパーブロアー』で相手の盤面を崩したり、ジーランスの『きおくにもぐる』で進化前のポケモンのワザを併用するなど、状況に応じて柔軟に対応していきます。博士の研究、ナンジャモといったサポートカードで手札を調整しながら、次の展開に繋げていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力と、弱点消失効果を最大限に活かし、相手のポケモンを次々ときぜつさせていきます。サイドを奪い終盤に近づいたら、相手のキーカードをボスの指令でバトル場に出し、確実に倒して勝利を収めます。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収したり、ともだちてちょうでサポートカードを再利用するなど、状況に応じた細かい調整を行います。ロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメカンをのせて、相手のポケモンを弱らせていくことも重要です。常に相手の状況を把握し、最適な行動を取ることで、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと攻撃力、そして弱点消失効果を持つワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤からワザで攻撃し、盤面を有利に進めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ替え、相手の攻撃を牽制します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手の盤面を崩し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性『きおくにもぐる』で進化ポケモンのワザの幅を広げます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札を一気に補充し、展開を加速します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で相手のポケモンがきぜつした際に手札を補充し、盤面を維持します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 相手のポケモンにダメカンをのせて、相手のポケモンを弱らせます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを上昇させ、耐久性を高めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新たな手札を引くことで、展開を加速します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし、5枚引くことで、盤面を構築します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、確実に倒します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、次の展開に備えます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化し、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループB
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: ゆう
    • 順位: 6 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はサーナイトexの特性によるエネルギー加速と、強力なワザで攻勢に出ます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速
    • 様々な状況に対応できる柔軟なサポートカード群
    • 強力なポケモンexによる、高い戦闘能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、マシマシラ、リーリエのピッピexの展開を目指します。ラルトスは序盤のつなぎとして、マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、リーリエのピッピexは相手のポケモンの弱点を変換します。ボウルタウンの恩恵を受け、たねポケモンの展開をよりスムーズに行います。2ターン目以降は、ペパーとハイパーボールで、必要なポケモンを手早く展開します。この段階では、サーナイトexへの進化はまだ控え、盤面を安定させることに集中します。

    中盤の動き

    ラルトスをキルリアに、キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を始めます。このフェーズでは、サーナイトexの特性と、大地の器、夜のタンカといったグッズを活用して、エネルギーを供給し、ミラクルフォースによる回復と高火力攻撃で攻勢に出ます。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、状況に応じて博士の研究で手札を調整しながら、盤面を有利に保ちます。キチキギスexは相手のポケモンを倒し、相手の山札を引くことで有利に立ち回ります。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ワザ『ミラクルフォース』を使い、相手を一気に倒します。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを2枚取ることも可能です。終盤は、ナンジャモと博士の研究で手札を調整し、カウンターキャッチャーで相手の脅威となるポケモンを入れ替えて、有利な状況を維持します。相手によっては、シェイミの特性『はなのカーテン』を活用し、相手の攻撃からベンチを守ることもできます。残りのサイドを効率よく奪って勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中核となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、高火力ワザ『ミラクルフォース』が強力。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】:序盤の展開補助と、ダメカンを有効活用する役割を担います。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、状況を有利に展開。
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 相手の場のポケモンの弱点をタイプに変更し、攻撃を有利に進める。
    • ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性『リスタート』で手札を調整。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンを倒し、相手の山札を引くことで有利に立ち回ります。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチを守り、相手の攻撃を無効化する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻す。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードをサーチ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンへの進化をサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助。
    • 基本超エネルギー: サーナイトex等のエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループC
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: finray
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。サーナイトexの高HPと回復効果、そして手札補充やエネルギー加速を組み合わせることで、相手にプレッシャーをかけ続け、勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの高HPと回復能力
    • 豊富な手札リソースとエネルギー加速による安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリアの展開に集中します。ボウルタウンでたねポケモンを展開し、序盤の手札事故を軽減します。ハイパーボールやなかよしポフィン、大地の器を使って必要なカードをサーチし、安定した展開を心掛けます。フワンテ、サケブシッポはベンチに控えさせ、状況に応じた役割を担わせます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、「サイコエンブレイス」が使えるようになったら、積極的にエネルギー加速を行います。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一し、サーナイトexのミラクルフォースで高火力を叩き込みます。シェイミの特性「はなのカーテン」やマシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメージコントロールを行い、カウンターキャッチャーで相手の展開を阻害します。スボミーは相手のグッズの使用を妨害します。博士の研究やペパー、ナンジャモで手札を調整します。夜のタンカで必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力と回復能力を活かし、相手のポケモンを確実に倒していきます。ミュウexの特性「リスタート」やワザ「ゲノムハック」で試合の流れを有利に進めます。相手の残りサイドに合わせて攻めと守りのバランスを取り、勝利を目指します。シークレットボックスで必要なカードを引き、ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションで進化を促進し、相手の対応を遅らせます。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久力を高めます。

    採用カードの役割

    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモン。
    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒する。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメージ調整や相手の攻撃を防ぐ役割。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ベンチへのダメージや特性による盤面有利。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーしたり、手札を増やす役割。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 弱点統一による火力の底上げ。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整や相手の妨害。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンの防御。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を阻害する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越して進化させる。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ワザマシン エヴォリューション】: 進化を促進する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高める。
    • 博士の研究: 手札を調整する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリセットし、新しいカードを引く。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を促進する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに使用する。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループC
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: 千歳あめ
    • 順位: 10 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤はドロンチの特性で必要なカードをサーチし、ドラパルトexを展開。中盤以降は、ヨノワールを展開し、カースドボムによる高打点と、ファントムダイブで相手のベンチを破壊していきます。シェイミ、スボミーなどのサポートポケモンで盤面を安定させ、勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、一撃必殺。
    • ヨノワールのカースドボムによる、高打点と、相手の盤面の破壊
    • シェイミ、スボミー等のサポートポケモンによる、盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤやヨマワルなどのたねポケモンを展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で手札を補充し、必要なカードをサーチします。なかよしポフィンを使用してHP70以下のたねポケモンを展開し、素早く盤面を整えます。ルチャブルは手札からベンチに出すことで相手のベンチにダメージを与え、展開妨害します。この動きにより、中盤以降のドラパルトex、ヨノワールの展開をスムーズにします。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、ファントムダイブで200ダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。ハイパーボールやネストボールを使って、必要なポケモンを素早く展開します。ヨノワールを展開し、カースドボムで相手のポケモンを倒しつつ、かげしばりで相手の行動を制限します。ペパーやナンジャモで必要なカードをサーチし、ドラパルトexとヨノワールを展開します。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ふしぎなアメを使い、ドラパルトexを迅速に進化させることで早期の決着を目指します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを複数体展開し、相手に大きなプレッシャーを与えます。相手のポケモンを倒しながら、サイドを奪っていきます。ジニアやペパーで必要なカードを補充し、盤面を維持します。まけんきハチマキをドラパルトexに装備し、さらなる火力を得ます。きらめく結晶(ACE SPEC)の効果を最大限に活用し、ドラパルトexのワザのエネルギーコストを削減します。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の動きを制限します。 ボウルタウンの効果を活用し、たねポケモンを展開し、継続的にプレッシャーを与え続けます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキのメインアタッカー。高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化元。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチする。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチの進化元。序盤の展開を担う。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性「カースドボム」を持つ。相手のポケモンを一掃する。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールの進化元。ワザ「むかえにいく」でヨマワルを展開できる。
    • ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: ベンチに出すことで相手のベンチポケモンにダメージを与える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、盤面を安定させる。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexを進化させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexの火力を上げる。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを削減する。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ドラパルトexのワザのエネルギーコストを削減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札を入れ替え、山札を引く。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: もち
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、マシマシラ、その他のたねポケモンによる盤面展開を軸に戦うデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて、圧倒的な火力を叩き込みます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力によるワンパン性能
    • 多様なたねポケモンによる盤面展開力の高さ
    • 特性やサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ジュラルドンかマシマシラをバトル場に出し、残りはベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールで効率的にポケモンを展開し、大地の器で手早くエネルギーを確保します。この段階では、相手の攻撃に対応しつつ、ブリジュラスexへの進化ラインを確保することが重要になります。2ターン目以降にイキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を補充します。テツノツツミとジーランスは、相手の動きを妨害したり、状況に応じて有利な展開をするためにベンチに置いておきます。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを元に、ブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」で、トラッシュからエネルギーを手早く付け、次のターンに高火力のワザ「メタルディフェンダー」を使用できるように準備します。この段階では、すでに場に複数体のポケモンが展開されている状態なので、相手の攻撃に耐えつつ、ブリジュラスexのワザでダメージを稼ぎます。キチキギスexは、相手のポケモンを倒した後に特性「さかてにとる」を発動し、山札を補充することで、安定したゲーム展開を可能にします。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、ダメージレースを有利に進めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを軸に、相手のポケモンを確実に倒していきます。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収したり、ロケット団のびっくりボムで追加ダメージを与えたりと、柔軟に対応します。ブリジュラスexの高火力と「メタルディフェンダー」の効果によって、相手は容易にサイドを取ることができず、最終的に勝利を収めます。博士の研究、ナンジャモ、ボスの指令などのサポートカードを使い分けながら、手札と盤面を管理し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高火力と「ごうきんビルド」による高速展開で勝利に導く。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤から中盤にかけての盤面維持、ブリジュラスexへのスムーズな進化が役割。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 盤面を維持しながら、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることでダメージレースを有利に進める。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを交換し、状況を有利に展開させるシステムポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザの幅を広げるシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札補充とエネルギー加速を行うシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、特性で山札を補充することで安定性を高める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを効率的に展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを確保するためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するためのグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを追加で与えられるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュのサポートカードを回収するグッズ。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを強化し、耐久性を高めるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするためのサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の動きを制限するサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手の盤面を有利に展開させるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを回収するサポート。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化させるスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexなどの鋼タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループA
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: ゆうと
    • 順位: 13 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexとジュラルドンを軸とした鋼タイプデッキです。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」で効率的にエネルギー加速を行い、高火力のワザで相手を圧倒します。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて強力な攻撃を仕掛けます。サポートカードやグッズを駆使し、安定した展開と妨害を両立させます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と「ごうきんビルド」による安定した展開
    • 多様なグッズとサポートによる柔軟な対応力
    • 複数のシステムポケモンによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻ならば、まずネストボールやハイパーボールを使用して、ジュラルドンを展開します。後攻ならば、状況に応じてジュラルドン、キチキギスex、イキリンコex、マシマシラなどのたねポケモンを展開します。序盤は、相手の攻撃を耐えながら、必要なポケモンを場に揃え、エネルギー加速の準備を整えます。テツノツツミは、ベンチに控えさせ、相手の動きを妨害する役割を担います。このフェーズでは、ポケモンの配置とエネルギーの確保に集中し、次のフェーズに備えます。ジーランスは特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンの攻撃を補強します。コダックは特性「しめりけ」で相手の特性を無効化し、安定性を高めます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、高火力の「メタルディフェンダー」による攻撃を開始します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を補充し、必要なカードを確保します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化し、ブリジュラスexの攻撃をより効果的にします。手札補充には、夜のタンカやポケギア3.0を活用します。このフェーズでは、ブリジュラスexによる攻撃と、その他のポケモンによるサポートで、相手を徐々に追い詰めていきます。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」もこのフェーズで有効活用し、相手の展開を阻害します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexによる攻撃で勝負を決めます。状況に応じて、相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを多く取っていくことを心がけます。相手の妨害には、ジャミングタワーやロケット団のびっくりボムを使用し、相手の妨害を無効化したり、直接的なダメージを与えたりします。博士の研究やナンジャモで手札を整えながら、状況に合わせたカードを使用し、勝利を目指します。このフェーズでは、状況判断とカード選択が重要になります。ゼイユやボスの指令もこのフェーズで有効活用します。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開や、状況に応じて単体での攻撃にも活用。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒。
    • ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンの戦術の幅を広げる。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、安定性を高める。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュ。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化。
    • テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化。
    • ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なグッズ。
    • ハイパーボール: 手札補充とポケモンサーチを同時に行える強力なグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチ。
    • ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけ山札を引く。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュ。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速を補助。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム