タグ: 2025-05-03

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/11/20)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 ジュニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: Yui
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使して、序盤から安定した展開を目指し、中盤以降はサーナイトexの高火力ワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒するデッキです。

    強み

    • 豊富なサーチカードと、特性『サイコエンブレイス』による安定した展開
    • サーナイトexの高火力と、特性による回復で高い耐久性
    • 様々なシステムポケモンとサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、またはマシマシラをベンチに出します。ラルトスは序盤のダメカン稼ぎ、マシマシラは特性『アドレナブレイン』によるダメカン調整が役割です。2ターン目以降、ペパーとハイパーボール、なかよしポフィンを用いて、素早くサーナイトexへの進化を目指します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、後続のサーナイトexの攻撃をより効果的にします。この序盤の動きで、手札を補充しながら、サーナイトexへの進化をスムーズに行うことが重要です。特に、ボウルタウンの活用はベンチ展開を容易にし、進化の速度を上げ、序盤のアドバンテージ獲得に繋がるため重要です。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使えるようになれば、積極的にエネルギーを加速し、攻撃の準備を始めます。このフェーズでは、ミュウexの特性『リスタート』と、ナンジャモ、博士の研究を使い、手札を調整しながら、エネルギー加速を継続します。キルリアはサーナイトexが進化するまでの繋ぎとして使用し、ワザ『サイコキネシス』でダメージを与えつつ、相手の状況を確認します。また、クレッフィの特性『いたずらロック』で相手のシステムポケモンの妨害を行うことで、展開を遅らせます。さらに、フワンテの『バルーンボム』は、ダメカンを乗せることで相手のポケモンを牽制しつつ、マシマシラの『アドレナブレイン』の効果を最大限に利用し、ダメージレースを有利に進めます。

    終盤の動き

    サーナイトexが2体以上展開できれば、相手を圧倒できるでしょう。このフェーズでは、サーナイトexの『ミラクルフォース』で攻撃し、相手のポケモンを倒していきます。このワザの効果で、特殊状態を回復させることで、高い耐久性を保ちながら、ゲームエンドまで持ち込むことができます。相手のポケモンの残HPと、自身のサイドの残り枚数を考慮し、攻撃のタイミングを調整していくことが重要です。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化し、サーナイトexによる攻撃をより効果的に行うことができます。シークレットボックスによる手札補充は、終盤の動きを安定させる上で重要になります。シェイミの特性『はなのカーテン』は、相手の攻撃からベンチポケモンを守る役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配する。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ『サイコキネシス』で状況に応じてダメージを与える。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ『サイコキネシス』で状況に応じてダメージを与える。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカン調整を行うシステムポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカン調整を行うシステムポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを活かした攻撃を行うポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを活かした攻撃を行うポケモン。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性『いたずらロック』で相手のシステムポケモンを妨害する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整するシステムポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/05/03)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 ジュニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: カプ・ホタル
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした高速展開と、強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザ「きょくらいごう」やオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー供給で、相手を圧倒します。サポートカードを駆使し、安定した展開とドローを目指します。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開できる
    • タケルライコexの強力なワザで、相手をワンパンキルできる
    • オーガポンみどりのめんexの特性で安定したエネルギー供給ができる

    序盤の動き

    先攻ならば、まずネストボール、ハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、アラブルタケ、モモワロウなどのたねポケモンを展開します。大地の器でエネルギーを確保し、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で手札のエネルギーを付け、毎ターン安定したエネルギー供給を目指します。イキリンコexは、最初のターンに特性「イキリテイク」を使い、手札をリフレッシュしてゲーム展開を有利に進めます。コライドンとタケルライコは、中盤以降の火力の要となるポケモンです。後攻ならば、まず相手の動きを見てから、必要なポケモンを展開し、エネルギー加速を行います。

    中盤の動き

    複数のポケモンが展開できたら、タケルライコexにエネルギーを集中し、ワザ「きょくらいごう」による高火力攻撃を目指します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給することで、安定した攻撃を継続できます。状況に応じて、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンにどく状態異常を与え、ダメージレースを有利に進めます。モモワロウの特性「もうどくしはい」によるどくダメージ増加も大きな戦力になります。ラティアスexとキチキギスexは、状況に応じて、高いHPと強力なワザで相手の攻撃を耐えつつ、相手のポケモンを倒します。危険な密林やゼロの大空洞といったスタジアムカードも活用し、ゲーム展開を有利に進めます。サポートカード、ナンジャモ、オーリム博士の気迫、ボスの指令などを効果的に使用し、毎ターン安定したドローとエネルギー加速、相手の妨害を行います。

    終盤の動き

    相手を圧倒できるだけの戦力があれば、タケルライコexの「きょくらいごう」や、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」、ラティアスexの「むげんのやいば」、キチキギスexの「クルーエルアロー」などで一気に勝負を決めます。相手の残りのポケモンのHP状況や、手札、サイドの枚数などを考慮しながら、最適な攻撃を仕掛けていきましょう。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。ゲーム終盤は、相手の戦力を削りきることを最優先し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ「きょくらいごう」で、相手のポケモンを一撃で倒す。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンにダメージ増加。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高いHPとワザで相手の攻撃を耐える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で初手に手札をリフレッシュする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行う。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: ポケモンのHPを強化し、状態異常を回復する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、不要なカードをトラッシュする。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメカン増加。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン枠を増やす。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 ジュニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: ソウマ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速展開と圧倒的な打点による早期決着を目指すデッキです。ドラパルトexの特性『ていさつしれい』と『ファントムダイブ』を軸に、序盤から積極的にポケモンを展開し、相手のサイドを効率的に奪っていきます。また、リザードンexの高い火力と特性『れんごくしはい』によるエネルギー加速も勝利への重要な要素となります。

    強み

    • ドラパルトexの高い打点と、ベンチへの複数ダメージ。
    • リザードンexのれんごくしはいによるエネルギー加速と高い打点。
    • シェイミ、スボミーによる妨害と安定性。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ドラメシヤ、ヒトカゲ、スボミー、シェイミなどのたねポケモンを素早く展開することに集中します。なかよしポフィン、ネストボールを駆使して手札のポケモンを効率よくベンチに展開し、次のターン以降の展開を有利に進めます。ボウルタウンがあれば、たねポケモンを展開しやすくなります。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りつつ、相手の攻撃を受ける準備をしていきます。ドラメシヤを優先的に展開することで、ドロンチ、ドラパルトexへの進化をスムーズに進めることができます。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、ドラパルトexへの進化を目指します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で手札を補充し、ドラパルトexに必要なエネルギーを確保します。リザードンexも進化させ、れんごくしはいでエネルギー加速を行い、次のターン以降の準備を加速させます。この段階で、すでにドラパルトexが進化している場合は、積極的に『ファントムダイブ』で相手を攻めます。この時、まけんきハチマキをドラパルトexに付けることで、相手のバトルポケモンへのダメージを増加させられます。キチキギスexは、相手のポケモンを倒す際に役立ちます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出すことも有効です。

    終盤の動き

    ドラパルトexとリザードンexによる強力な攻撃で相手のサイドを奪っていきます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は、高ダメージに加えてベンチポケモンへのダメカンも置けるため、相手に大きなプレッシャーを与え、サイドを効率的に奪うことができます。リザードンexの『バーニングダーク』は、相手のサイドの枚数に応じてダメージが増加するため、終盤になるほど威力を発揮します。この時点で相手がポケモンを多く残している場合は、キチキギスexの『クルーエルアロー』でベンチポケモンにダメージを与えて、試合を有利に進めます。アンフェアスタンプの効果で、相手の手札を削り、展開を妨害することも有効です。手札補充には、夜のタンカやペパー、ナンジャモといったカードを活用して、終盤戦も安定した展開を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンとして採用。序盤の展開を支えます。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札補充を行います。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高い打点とベンチへのダメージで相手を圧倒します。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化のためのポケモン。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を無効化します。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 高い打点と特性『れんごくしはい』によるエネルギー加速で勝利に貢献します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードへの進化ポケモン。ワザ『まるやけ』でスタジアムをトラッシュできます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化ポケモン。ワザ『まるやけ』でスタジアムをトラッシュできます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護するシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチにダメージを与え、サイドレースを有利に進めるポケモンex。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するために使用。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるために使用。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するために使用。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 複数のベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: まけんきハチマキ: ドラパルトexのダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトex、ドロンチに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンex、ドラパルトex、ドロンチに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 ジュニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: かなた
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による強力なドローと、ハッサムによる強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はコレクレーからサーフゴーexに進化させ、安定したカードを引いて盤面を整えます。終盤はハッサムの強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定したドローと手札補充: サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で毎ターン大量のカードを引けるため、必要なカードを手札に揃えやすく、安定したゲーム展開が可能です。
    • 状況に応じた柔軟な対応力: 多様なグッズとサポートカードによって、様々な状況に対応することができます。ハッサムの攻撃に加えて、テツノツツミやマシマシラといった妨害カードで相手の動きを封じることも可能です。
    • 強力な攻撃力: ハッサムのパニッシュシザーは特性を持つポケモンが多いほど威力が上昇し、相手の特性ポケモンを倒せる強力な攻撃手段となります。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コレクレーをバトル場、ベンチにコレクレーを展開します。サポートカードは使用できません。2ターン目以降は「なかよしポフィン」や「ネストボール」、「ハイパーボール」で追加でコレクレーを展開し、サーフゴーexへの進化を目指します。手札に「サーフゴーex」が複数枚ある場合は「ワザマシン エヴォリューション」で進化を迅速化します。「ボーナスコイン」でカードを引いて、次の展開に必要なカードを確保します。ノコッチ、テツノツツミ、マシマシラを展開することで、次の展開をスムーズに行います。

    中盤の動き

    サーフゴーexが展開できたら、「ボーナスコイン」を積極的に使用し、手札を補充しながら、必要なエネルギーやグッズを確保します。「スーパーエネルギー回収」でエネルギーを回収し再利用することで、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」を何度も使用できます。ハッサムへの進化も進め、次の展開に備えます。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることもできます。マシマシラは相手のダメージを乗せ替えることで、相手のポケモンを倒したり、ハッサムの攻撃を補助します。

    終盤の動き

    盤面が整ったら、ハッサムの「パニッシュシザー」で一気に攻めます。「パニッシュシザー」は相手の特性を持つポケモンの数に応じてダメージが増えるため、相手の状況に合わせて大きなダメージを与えることができます。すでに進化済みのサーフゴーexは「ボーナスコイン」でさらに手札を増やし、必要なカードを確保し続けられます。「ボスの指令」で相手の強力なポケモンをバトル場に呼び出し、ハッサムで倒すことで一気にサイドを取りに行きます。キチキギスexは終盤の詰めや、相手のポケモンを倒しきれない場合のサイドを確実に取るために役立ちます。状況に応じて、ポケモンいれかえを使用してポケモンを入れ替え、有利な展開を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: 特性「ボーナスコイン」による安定したドローと、高HPによる耐久性を活かしてゲームを有利に進めます。
    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 079/062】: 特性「ボーナスコイン」による安定したドローと、高HPによる耐久性を活かしてゲームを有利に進めます。
    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 050/062】: 特性「ボーナスコイン」による安定したドローと、高HPによる耐久性を活かしてゲームを有利に進めます。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 068/062】: サーフゴーexの進化元として、序盤の展開をスムーズに行います。
    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】: サーフゴーexの進化元として、序盤の展開をスムーズに行います。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: パニッシュシザーによる強力な攻撃で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 129/190】: パニッシュシザーによる強力な攻撃で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムの進化元として、序盤の展開をスムーズに行います。アシストスラッシュでエネルギーを供給できます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、状況を有利にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 終盤の詰めや、相手のポケモンを倒しきれない場合のサイドを確実に取るために使用します。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 手札補充役として序盤に役立ちます。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 手札補充役として、中盤以降に役立ちます。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤にHP70以下のたねポケモンを展開する際に使用します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: ポケモンを入れ替えるために使用します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるために使用します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるために使用します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すために使用します。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるために使用します。
    • カード名: リベンジパンチ: きぜつした時に相手のポケモンにダメージを与える効果があります。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるために使用します。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作を行い、必要なカードを手札に持ってくるために使用します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引くことでゲームを有利に進めるために使用します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すために使用します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるために使用します。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減するために使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexとハッサムに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本水エネルギー: テツノツツミに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: ストライクに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: ゆうはる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせた、高速展開と高火力の両立を目指したデッキです。序盤はミライドンexの特性『タンデムユニット』と、サーチカードを駆使して素早くポケモンを展開。中盤以降は、高火力のワザで相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • ミライドンexの高火力ワザ『フォトンブラスター』
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、ミライドンexと他のたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、必要なポケモンを展開します。この段階では、エネルギー加速は行えません。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性とサーチカードを使い、必要なポケモンを展開し、エネルギーを加速します。この段階では、『ペパー』や『アカマツ』で手札を整え、展開のテンポを維持することが重要です。デンチュラの特性『ふくがん』を活かし、相手のポケモンに効率的にダメージを与えます。状況に応じて、テツノカイナexや他のexポケモンも展開し、高火力の攻撃で相手を圧迫します。また、相手の妨害カードに対処するため、必要なサポートカードやグッズを適時使用します。

    終盤の動き

    ミライドンex、『フォトンブラスター』で相手を一気に倒します。この段階では、相手の残りのHPや手札を考慮し、状況に応じて『ボスの指令』や『プライムキャッチャー(ACE SPEC)』で相手の動きを制限、妨害しながら攻撃を進めます。このデッキには、リーリエのピッピex、ガチグマ アカツキex、テツノイサハexといった、ゲーム終盤に強力な効果を発揮するポケモンも含まれているため、それらを効果的に使用することで、勝利への道を切り開きます。状況に応じて、これらのポケモンの特性やワザを駆使することで、盤面の状況をコントロールし、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で高速展開を仕掛け、高火力ワザ『フォトンブラスター』で相手を倒します。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化を通して、エネルギー加速とダメージ強化に貢献します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンへのダメージを増強し、バトルを有利に進めます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力ワザ『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』で、相手ポケモンを倒し、サイドを効率よく取ります。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネルギーをなくし、展開を容易にします。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』で状況に応じた対応が可能です。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性『がんばりハート』で、一度きぜつしても場に残ることができ、攻撃の継続性を高めます。高火力ワザ『トパーズボルト』でゲームを決めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点ポケモンへのダメージを増やし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: サイド落ちに応じてエネルギーコストが減少する特性『ろうれんのわざ』と、強力なワザ『ブラッドムーン』で一気に勝負を決めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを移動し、展開を容易にします。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンが気絶した際に山札を引ける特性『さかてにとる』でドローソースとなります。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、必要なカードを手札に確保します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンにエネルギー加速とダメージ強化効果を与えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減します。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチし、手札と場を調整します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開に影響を与えます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラなどの草タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexなどの超タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/05/03)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: アウト
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と、強力な妨害によって勝利を目指すデッキです。素早い展開と、状況に応じた柔軟な対応で相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力
    • ピジョットexによる手札補充とスタジアムの除去
    • ヨノワールによる強力な妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まず、ヒトカゲをベンチに展開します。なかよしポフィンでHP70以下のヒトカゲやポッポを展開し、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、次のターン以降のリザード、リザードンexへの進化を目指します。ピィによるドローで手札を確保し、 ボウルタウンによりたねポケモンの展開を容易にします。

    中盤の動き

    リザードが進化し、リザードンexに進化できる状態になったら、れんごくしはい特性でエネルギーを供給し攻撃します。ピジョットexも進化させ、マッハサーチで必要なカードを探します。相手のポケモンに合わせて、ボスの指令で有利な状況を作ります。ヨマワルからヨノワールへの進化を狙い、カースドボムで大きなダメージを与えます。まけんきハチマキやヒーローマントでリザードンexを強化します。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで勝負を決めます。追加ダメージで一気にサイドを取ります。ピジョットexの特性やヨノワールの特性を駆使し、相手の攻撃を凌ぎつつサイドを取り続けます。ピジョットexのふきすさぶでスタジアムを除去します。手札、エネルギー、相手の状況を考慮し最適な動きを選択します。キチキギスexも活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: 主力アタッカー。れんごくしはい特性でエネルギーを供給し、バーニングダークで圧倒する。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化前。フレアヴェール特性で相手のワザの効果を受けない。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化前。火力支援を行う。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: リザードへの進化元。まるやけでスタジアムを除去する。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: なかよしポフィンでベンチ展開し、序盤を補助する。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: 手札補充とスタジアム除去を行う。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化元。ベンチ展開で序盤を支援する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。カースドボムで強力な妨害を行う。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで相手を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて強力な攻撃を行う。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札補充を行う。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの高速進化をサポートする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexの火力を強化する。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): リザードンexのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートする。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させる。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexの攻撃を支える。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループB
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: たに
    • 順位: 11 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性「パンクアップ」を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を維持し、相手を圧倒する戦いを目指します。複数の妨害カードとシステムポケモンを組み合わせることで、相手の妨害を凌ぎつつ、確実に勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い火力を活かした、安定した展開と高い打点
    • 豊富な妨害カードとシステムポケモンによる、相手へのプレッシャーと安定性
    • 状況に合わせて柔軟に戦えるカード構成

    序盤の動き

    マリィのベロバーからスタートし、特性「くすねる」で手札を補充します。その後、マリィのギモーに進化させ、マリィのオーロンゲexに必要なエネルギーを集める準備をします。同時に、マシマシラやユキワラシなどのシステムポケモンを展開し、盤面を整備します。スボミーとシェイミは、相手の妨害を軽減したり、展開を補助したりするために活用します。マリィのモルペコも序盤からエネルギー加速に貢献します。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、「パンクアップ」でエネルギー加速を行います。その後、シャドーバレットで高いダメージを与えて、相手のポケモンを倒していきます。この段階では、マシマシラの特性「アドレナブレイン」やユキメノコの特性「いてつくとばり」を利用して、相手のポケモンにダメカンを増やし、弱体化させます。さらに、カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手のキーポケモンを集中攻撃します。グッズ、サポートカードを駆使しながら、盤面を維持しつつダメージを与えます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexが場に残り、相手への継続的なプレッシャーをかけられるようにします。終盤は、相手の残りHPやサイドの数を見ながら、試合を有利に進めるためのカードを選択する必要があります。この段階で、複数の「マリィのポケモン」を展開し、相手への圧力を高めます。相手のキーポケモンや、ゲーム展開を阻害するポケモンに対しては、効果的に対処できるよう、妨害カードやサポートカードを調整しながら運用します。マリィのオーロンゲexの特性を最後まで活用し、着実にサイドを取って勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。特性「パンクアップ」によるエネルギー加速と、高い打点のワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒します。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の手札補充役。くすねるで必要なカードを探します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンを弱体化させます。
    • ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で、相手のポケモンに継続的にダメカンをのせていきます。
    • ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化ポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害を軽減します。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぎます。
    • マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】: エネルギーを加速します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充するACE SPECカード。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるグッズ。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • エネルギー転送: エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • ルチアのアピール: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポートカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポートカード。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループB
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: そばじろう
    • 順位: 12 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い火力を両立したデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はサーナイトexの特性とワザで盤面を制圧します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサポートカードと、序盤の展開を補助するグッズにより、安定したゲーム展開を実現します。
    • 高い火力:サーナイトexの「ミラクルフォース」で190ダメージに加え、特性による追加ダメージで、多くのポケモンをワンパンできます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて様々なカードを使い分けられるため、相手のデッキタイプに合わせた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリアの展開に集中します。「なかよしポフィン」で素早くたねポケモンを展開し、「ボウルタウン」の特性を活用して追加でたねポケモンを展開し、盤面の有利を築きます。マシマシラは特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、妨害や有利な状況を作ります。ミュウexやシェイミなどのシステムポケモンは、特性で手札補充や相手の妨害を行うことができます。2ターン目以降は、「大地の器」でエネルギーを確保し、サーナイトexの進化に必要なエネルギーを確保します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、次のターンからの攻撃に備えます。「ハイパーボール」で必要なポケモンを手札に加え、必要なサポートカードやグッズを使用して盤面を有利に展開します。必要に応じて「ワザマシン エヴォリューション」で進化をサポートします。このフェーズでは、相手のポケモンを倒したり、相手の展開を妨害したりしながら、着実にサーナイトexを育成していきます。また、「カウンターキャッチャー」で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場からはじき出し、攻撃の機会を奪います。ミュウexの特性「リスタート」で手札を調整し、次の展開に繋げます。フワンテやサケブシッポは、状況に合わせて、相手のポケモンにダメージを与える、あるいは相手の動きを妨害するなど、状況に応じた戦術選択が重要です。リーリエのピッピexは相手のポケモンの弱点を統一する特性を持っているので、相性の良いポケモンを積極的に展開し、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    中盤までに盤面を整え、サーナイトexの「ミラクルフォース」で一気に勝負を決めます。相手の残りのポケモンのHPと、自分の手札に残っているエネルギーを考慮し、状況に応じて攻撃や妨害を繰り返します。この段階では、相手のサイドの残り枚数を見ながら、積極的に攻撃を仕掛け、勝利を目指します。相手の妨害や、予期せぬ展開にも柔軟に対応するために、手札を維持することが重要になります。シェイミは相手のワザを防ぐ効果を持っているので、うまく活用して、サーナイトexを守りながら攻撃を続けることで、有利な状況を維持しやすくなります。また、「夜のタンカ」でトラッシュから必要なカードを回収し、攻撃を継続することも重要です。シークレットボックスで追加の手札を確保しながら、サーナイトexを中心とした攻撃を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力なワザで相手を倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザでダメージを与えつつ、相手のポケモンのエネルギーを消費します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを利用した攻撃で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せつつ、攻撃を行います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整し、安定した展開を実現します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻すグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポート。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トラッシュからトレーナーズを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて、他のポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リキキリンex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】リキキリンex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループB
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: 大炎上
    • 順位: 13 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リキキリンexとミロカロスexの特性を活かし、相手の攻撃を耐えつつ、確実に勝利を目指すコントロールデッキです。序盤はたねポケモンを展開し盤面を整え、中盤以降は特性と高火力のワザで相手を圧倒します。

    強み

    • リキキリンexの特性『テイルアーマー』による高い耐久性
    • ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』による高い耐久性
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧力
    • 様々な状況に対応できる柔軟な戦術

    序盤の動き

    先攻ならば、まずスピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを3枚サーチし、手札を補充します。その後、なかよしポフィンやネストボールを使い、イシズマイ、キリンリキ、マシマシラ、ヒンバスといったたねポケモンを展開します。これらのポケモンは、ミロカロスexやリキキリンexの進化に必要なピースとなります。マシマシラは『アドレナブレイン』でダメカンを相手ポケモンに移動させることで、ダメージレースを有利に進める役割も担います。タマンタはベンチポケモンのHP回復役として、状況に応じて活用します。ボウルタウンにより、追加でたねポケモンを展開します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ミロカロスexとリキキリンexの進化を目指します。『ワザマシン エヴォリューション』を用いて進化を促進します。進化が完了したら、ミロカロスexの『きらめくウロコ』とリキキリンexの『テイルアーマー』で相手の攻撃をいなします。ペパーやアカマツといったサポートカードを効果的に活用することで、手札を補充し、状況に合わせて対応します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。さらに、カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンを入れ替えることも有効です。必要に応じて、オーガポン いしずえのめんex、オーガポン いどのめんexなどの強力なたねポケモンexも投入し、相手にプレッシャーを与えます。

    終盤の動き

    ミロカロスexとリキキリンexを軸に、高火力のワザで相手を攻め立てます。ミロカロスexの『ヒプノスプラッシュ』で相手のポケモンをねむりにさせ、次のターンに攻撃を確実に通します。リキキリンexの『ダーティビーム』で相手のポケモンにダメージを与え、サイドを奪います。状況に応じて、ボスの指令やマツバの確信といったサポートカードを使用し、ゲームを有利に進めていきます。ヒーローマントでミロカロスexのHPを強化し、相手の攻撃を凌ぎ切ります。相手の動きに合わせて、ポケモンいれかえやカウンターゲインを使い、状況に対応しながらゲームを締めくくります。

    採用カードの役割

    • カード名: イシズマイ 【SV9a 007/063】: イワパレスへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: イワパレス 【SV9a 067/063】: イシズマイから進化。特性『しんぴのいしやど』で相手のポケモンexからの攻撃を防ぐ。
    • カード名: キリンリキ 【SV2D 059/071】: リキキリンexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 088/071】: キリンリキから進化。特性『テイルアーマー』で相手のたねポケモンexからの攻撃を防ぐ。高火力ワザで相手を攻撃する。
    • カード名: ヒンバス 【SV8 110/106】: ミロカロスexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ミロカロスex 【SV8 131/106】: ヒンバスから進化。特性『きらめくウロコ』で相手のテラスタルポケモンからの攻撃を防ぐ。高火力ワザで相手を攻撃し、ねむり状態にする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させる。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性を持つポケモンからの攻撃を防ぐ。高火力ワザで相手を攻撃する。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: 相手のポケモンを妨害する。
    • カード名: タマンタ 【SV3a 064/062】: ベンチポケモンのHPを回復する。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を補充する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHPが100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: カウンターゲイン: ワザに必要なエネルギーを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンの最大HPを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん、山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ミストエネルギー: 特殊エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループB
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: イム
    • 順位: 14 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、複数のサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。サーナイトexの特性で毎ターンエネルギー加速を行いながら、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 毎ターンエネルギー加速による安定した展開
    • サーナイトexの高HPと強力なワザ
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻の場合は、ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを優先的に展開します。後攻の場合は、初手にサーナイトexが手札にあれば積極的に展開し、相手の動きを見ながら盤面を構築します。手札の状況によっては、リーリエのピッピexやミュウexの特性を使用し、手札を整えます。なかよしポフィンで序盤に必要なたねポケモンを手札に確保し、展開をスムーズに行います。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の妨害を軽減します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使える状態になれば、毎ターンエネルギー加速を行います。この特性と、大地の器や夜のタンカなどを活用し、手札のエネルギーを補充することで、毎ターン、サーナイトexの『ミラクルフォース』による高火力の攻撃を継続的に行います。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを相手のワザのダメージから守りつつ、状況に応じてミュウexの特性で手札を補強したり、マシマシラで相手の盤面をコントロールします。ハイパーボールやふしぎなアメを使い、状況に応じてポケモンを展開し、相手の攻撃を凌ぎながら、有利な盤面を維持します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、勝負は加速します。サーナイトexの高火力ワザを連打し、勝利を目指します。相手のポケモンの残りHPが少ない場合は、サケブシッポのワザで効率的にダメージを与え、試合を決めます。状況に応じてカウンターキャッチャーを用いて相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出し、勝利を目指します。フワンテは、相手の攻撃をかわす役割に加え、ダメカンを多く蓄積させて、バルーンボムによる高火力の攻撃で勝負を決められる可能性も秘めています。シークレットボックスやナンジャモなどのサポートカードを効果的に使用し、常に有利な状況を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモンです。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性『リスタート』で手札を3枚に調整し、展開を安定させます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を調整します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ワザ『ほえさけぶ』で、のっているダメカンを活かした高ダメージ攻撃を行います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを相手のワザのダメージから守ります。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ワザ『バルーンボム』で、ダメカンを活かした高ダメージ攻撃を行います。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズです。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを回収します。
    • カード名: なかよしポフィン: 山札からHPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 山札からグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを各1枚手札に加えるACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新しいワザを追加します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引くサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつ手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポートカードです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速に利用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】