タグ: 2025-05-03

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループB
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: イム
    • 順位: 14 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、複数のサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。サーナイトexの特性で毎ターンエネルギー加速を行いながら、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 毎ターンエネルギー加速による安定した展開
    • サーナイトexの高HPと強力なワザ
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻の場合は、ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを優先的に展開します。後攻の場合は、初手にサーナイトexが手札にあれば積極的に展開し、相手の動きを見ながら盤面を構築します。手札の状況によっては、リーリエのピッピexやミュウexの特性を使用し、手札を整えます。なかよしポフィンで序盤に必要なたねポケモンを手札に確保し、展開をスムーズに行います。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の妨害を軽減します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使える状態になれば、毎ターンエネルギー加速を行います。この特性と、大地の器や夜のタンカなどを活用し、手札のエネルギーを補充することで、毎ターン、サーナイトexの『ミラクルフォース』による高火力の攻撃を継続的に行います。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを相手のワザのダメージから守りつつ、状況に応じてミュウexの特性で手札を補強したり、マシマシラで相手の盤面をコントロールします。ハイパーボールやふしぎなアメを使い、状況に応じてポケモンを展開し、相手の攻撃を凌ぎながら、有利な盤面を維持します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、勝負は加速します。サーナイトexの高火力ワザを連打し、勝利を目指します。相手のポケモンの残りHPが少ない場合は、サケブシッポのワザで効率的にダメージを与え、試合を決めます。状況に応じてカウンターキャッチャーを用いて相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出し、勝利を目指します。フワンテは、相手の攻撃をかわす役割に加え、ダメカンを多く蓄積させて、バルーンボムによる高火力の攻撃で勝負を決められる可能性も秘めています。シークレットボックスやナンジャモなどのサポートカードを効果的に使用し、常に有利な状況を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモンです。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性『リスタート』で手札を3枚に調整し、展開を安定させます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を調整します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ワザ『ほえさけぶ』で、のっているダメカンを活かした高ダメージ攻撃を行います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを相手のワザのダメージから守ります。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ワザ『バルーンボム』で、ダメカンを活かした高ダメージ攻撃を行います。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズです。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを回収します。
    • カード名: なかよしポフィン: 山札からHPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 山札からグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを各1枚手札に加えるACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新しいワザを追加します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引くサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつ手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポートカードです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速に利用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループB
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: あいうえお
    • 順位: 15 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めに特化したデッキです。序盤は、複数のたねポケモンを素早く展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給で、相手を圧倒します。

    強み

    • 素早い展開力と安定したエネルギー供給
    • タケルライコexの高火力と多様な攻撃手段
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ホーホー、スピンロトム、オーガポン みどりのめんexといったたねポケモンを素早く展開します。メタモン、チヲハウハネも状況に応じて展開し、相手の妨害や展開の補助を行います。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加えることで、より多くのポケモンを展開し、盤面を有利に進めることができます。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』を使用し、エネルギーを供給し、次のターン以降の展開や攻撃につなげます。先攻1ターン目はサポートが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを元に、タケルライコexを進化させ、高火力のワザ『きょくらいごう』や『はじけるほうこう』を使って攻撃を開始します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し続け、タケルライコexのワザを継続的に使用できるようにします。ヨルノズクを進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加え、状況に応じて柔軟な対応を図ります。相手のポケモンexには、プライムキャッチャーでバトル場とベンチを入れ替えることで、効率的にダメージを与え、サイドを取りに行きます。また、ゼロの大空洞でベンチ枠を増やし、多くのポケモンを展開する状況に対応します。さらに、ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の戦略を妨害し、有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    終盤はタケルライコex、オーガポン みどりのめんexの攻撃により、相手を圧倒します。状況に応じて、ボス指令やジャッジマンを使い、相手の戦術を崩し、勝利を目指します。手札が不足してきた場合は、タケルライコexのはじけるほうこうで手札を補充し、攻撃を継続します。相手のキーポケモンを倒すためには、タケルライコexのきょくらいごうを使い、エネルギーをトラッシュすることで、大きなダメージを与えることが可能です。また、ラティアスexの特性スカイラインで、逃げるコストの負担を軽減し、柔軟なポケモン交代を可能にします。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引き込み、ゲームを優位に進め、勝利を目指します。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札を補充し、状況を打開することもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行います。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加えます。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なたねポケモンをサーチします。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 高火力ワザで攻めます。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュする妨害役。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、自分のたねポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性『イキリテイク』で手札補充を行います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 基本エネルギーをつけ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: サポートカード。エネルギー加速。
    • カード名: アカマツ: サポートカード。エネルギー加速。
    • カード名: ボスの指令: サポートカード。相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ジャッジマン: サポートカード。手札をリフレッシュします。
    • カード名: ゼロの大空洞: スタジアムカード。ベンチ枠を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: スタジアムカード。相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループB
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: コフキマル
    • 順位: 16 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と特性「パンクアップ」を活かした、高速展開と強力な攻撃による早期決着を目指すデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexに進化させて、強力なワザ「シャドーバレット」で一気に勝負を決めます。サポートカードやグッズを駆使し、マリィのオーロンゲexへの進化をスムーズに行い、相手のポケモンを圧倒することで勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による高速エネルギー加速
    • 「シャドーバレット」による高い火力の攻撃とベンチへの追加ダメージ
    • 多彩なサポートカードとグッズによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻ならマリィのベロバーをバトル場に出し、「くすねる」でドローします。後攻なら状況に応じてマリィのベロバーまたは他のたねポケモンを出し、手札を整えます。「なかよしポフィン」があれば、マリィのベロバーとマリィのギモーを展開できます。ユキワラシやマシマシラも展開できれば、相手の妨害や展開を抑制できます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に確保します。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、「パンクアップ」を発動してエネルギー加速します。「シャドーバレット」の準備を整え、相手の状況を見て攻撃するか、盤面を整えるか判断します。ユキメノコの特性「いてつくとばり」で相手の攻撃を妨害し、マリィのオーロンゲexの攻撃ターンを調整します。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチを守ります。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で勝負を決めます。相手の状況を見ながら「ボスの指令」で有利な状況を作り出し、「シャドーバレット」でとどめを刺します。相手のポケモンが強力な場合は、「カウンターキャッチャー」や「ワザマシンデヴォリューション」で無力化してから攻撃します。「ナンジャモ」で手札をリフレッシュします。マリィのオーロンゲexが倒れても、他のポケモンで時間を稼ぎ、次のマリィのオーロンゲexの準備を整えます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexの進化のためのたねポケモン。序盤のドローソース。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexの進化前段階のポケモン。序盤の盤面構築に貢献。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」とワザ「シャドーバレット」でゲームを支配。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: 相手の手札を妨害するシステムポケモン。序盤の手札事故対策。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: ユキワラシの進化ポケモン。特性「いてつくとばり」で相手のポケモンを妨害。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを移動させるシステムポケモン。状況に応じて相手のポケモンにダメージ。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手ポケモンにダメカンをのせるシステムポケモン。相手の展開を妨害。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するシステムポケモン。相手の展開を遅らせる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つシステムポケモン。マリィのオーロンゲexを守る。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させるグッズ。たねポケモンを複数展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札に欲しいポケモンを手札に加えるグッズ。マリィのポケモンのサーチに役立つ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のバトルポケモンを入れ替えるグッズ。相手の戦略を崩す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。必要なカードを確保。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。手札補充とエネルギー回収。
    • カード名: エネルギー転送: 山札から基本悪エネルギーを手札に加えるグッズ。エネルギー不足を防ぐ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札に欲しいカードをサーチするACE SPECカード。強力なカードを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。マリィのオーロンゲexへの進化を加速。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。相手の戦略を崩す。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。マリィのオーロンゲexの入れ替えをスムーズに。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。展開を安定させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。ゲームを有利に進める。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして新しいカードを引くサポートカード。手札事故を回復。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーズカードを手札に加えるサポートカード。状況に応じたカードをサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えるサポートカード。相手の戦略を崩す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムカード。展開を加速。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えやすくするスタジアムカード。マリィのオーロンゲexの展開をサポート。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexの攻撃に使用するエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: もち
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、マシマシラなどのサポートポケモンを組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な火力を活かして相手を圧倒します。システムポケモンであるテツノツツミは、相手の展開を妨害し、ゲーム展開を有利に進める役割を担います。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力によるワンパン
    • ジュラルドン、マシマシラによる安定した展開と盤面制圧
    • テツノツツミによる相手の妨害とゲーム展開の有利化

    序盤の動き

    まず、ジュラルドンやマシマシラなどのたねポケモンを展開します。ネストボールやハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開していくことが重要です。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、自分の番にエネルギーがついている場合に使用でき、相手のポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害します。手札補充にはポケギア3.0を活用し、必要なカードを手札に確保します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用でき、この特性で手札をリフレッシュし、有利な盤面を構築します。

    中盤の動き

    序盤で展開したジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」で必要なエネルギーをトラッシュから回収します。ブリジュラスexの高火力ワザ「メタルディフェンダー」で一気に相手のポケモンを倒していきます。この段階では、夜のタンカや大地の器を駆使して、手札を維持しつつ、必要なカードを補充することが重要になります。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていた場合に使用でき、手札を回復し、次の展開に繋げます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを軸に、相手のポケモンを次々と倒していきます。この段階では、相手のキーカードをボスの指令で呼び出し、倒すことで試合を有利に進めることができるでしょう。ジーランスの特性「きおくにもぐる」により、進化前のワザを使用できるため、状況に応じた対応が可能です。また、ロケット団のびっくりボムなどのグッズカードを活用して、相手のポケモンにダメカンを重ね、ゲームを有利に進めます。ヒーローマント(ACE SPEC)をブリジュラスexに装着することで、耐久性を高め、より安定した展開を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主力アタッカー。高火力ワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手の展開を妨害するサポートポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替え、展開を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンのワザを多様化し、状況に応じて対応できる。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札をリフレッシュし、有利な盤面を構築する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」でポケモンを失った際のハンドアドバンテージを確保する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする便利なグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えたり、妨害するグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを上昇させ、耐久性を高める。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引けるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを呼び出し、戦闘を有利に進めるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 自分の場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直すサポート。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効にするスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ガチグマ アカツキex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】ガチグマ アカツキex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: えいす
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ガチグマ アカツキexの圧倒的な火力と、ユキメノコの特性『いてつくとばり』による盤面コントロールを軸に戦うデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で相手を一気に倒します。

    強み

    • ガチグマ アカツキexの高火力
    • ユキメノコの『いてつくとばり』による盤面制圧
    • 豊富なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるユキワラシ、マシマシラ、またはシェイミを展開します。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りながら、ユキワラシを進化させてユキメノコの特性『いてつくとばり』による盤面コントロールを開始します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、ダメージレースを有利に進めるために使用します。2ターン目以降は、進化に必要なカードやサポートカードなどを確保し、展開を続けます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンで、相手のポケモンを削りながら、手札のサポートカードを効果的に使用して、エネルギー加速を進めていきます。ペパーでグッズやポケモンのどうぐを確保し、必要なカードを補充します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の動きに備えます。この時点で、すでにガチグマ アカツキexに十分なエネルギーがついているなら、ワザ『ブラッドムーン』で一気に勝負を決めることも視野に入れてください。また、状況に応じて夜のタンカやポケギア3.0を使って必要なカードをサーチします。

    終盤の動き

    ガチグマ アカツキexが場に出せている状況では、相手のサイドの枚数を考慮しながらワザ『ブラッドムーン』を使用します。このワザは、サイドの枚数によって必要なエネルギーが変化するため、状況判断が重要です。また、状況に応じてホップのウッウのワザ『きまぐれスピット』も使用します。さらに、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害し、場の状況を有利に進めていく必要があります。相手のポケモンexが残っている場合は、状況に応じてディンルーexの特性とワザを駆使して有利に試合を進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化のためのたねポケモンです。序盤の手札補充に役立ちます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与えつつ、盤面をコントロールします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ダメージレースを有利に進めます。たねポケモンなので、序盤から安定して展開できます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤における相手のグッズ使用を妨害することで、相手の展開を遅らせます。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手ポケモンに大きなダメージを与え、流れを変えます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: このデッキの主役ポケモンです。高火力のワザ『ブラッドムーン』で相手を圧倒します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持ちます。序盤の展開安定化に貢献します。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイド残り枚数に依存したワザを持ち、終盤の追い込みに貢献します。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を7枚に補充するワザを持ち、手札事故を軽減します。
    • カード名: ディンルーex 【SV2D 094/071】: 特性『じゅばくのだいち』で相手の特性を無効化し、ランドスクープでベンチポケモンにダメカンをのせます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、必要なカードを確保します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲームの流れを変えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースを循環します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、展開を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: カウンターゲイン: サイドが有利な状況下で、エネルギーコストを軽減します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新しい手札を引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻し、サイドの残り枚数分のカードを引くことで手札を整えます。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数だけカードを引きます。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ディンルーex 【SV2D 094/071】
    ディンルーex 【SV2D 094/071】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループB
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: am
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの高火力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。序盤はピジョットexのマッハサーチと、たねポケモンの素早い展開で盤面を構築し、中盤以降はリザードンexの圧倒的な火力を活かして勝負を決めます。ヨノワールラインによる強力な妨害も勝利への重要な要素です。

    強み

    • リザードンexの高い火力を活かした、圧倒的な攻勢
    • ピジョットexのマッハサーチと、複数のサーチカードによる安定した展開力
    • ヨノワールラインによる強力な妨害と、ゲーム終盤での一撃必殺

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ポッポ、ヒトカゲ、ヨマワルなどのたねポケモンをベンチに出すことに集中します。ボウルタウンでたねポケモンの展開をサポートします。2ターン目以降は、ポッポからピジョン、ピジョットexの進化ラインを優先的に展開します。ピジョットexの特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチし、手札を整えながら、ヒトカゲからリザードへの進化を同時進行で進めます。同時に、ヨマワルからサマヨールへの進化も目指し、盤面を整えます。なかよしポフィンで必要なたねポケモンをサーチしたり、ネストボール、ハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開します。このフェーズでは、リザードンexに進化させられる状態を作ることを最優先します。

    中盤の動き

    リザードンexへの進化が完了したら、れんごくしはいで必要なエネルギーを加速的につけ、バーニングダークで攻撃を開始します。この段階では、相手のポケモンを倒しつつ、サイドを効率よく奪っていくことを目指します。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを探しつつ、必要に応じてヨノワールラインの進化を目指します。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いてリソースを確保します。イーユイは、トラッシュからのエネルギー回収でリザードンexの攻撃をサポートします。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替えて、リザードンexの攻撃目標を変えるなど、状況に合わせて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexによる直接攻撃と、ヨノワールラインの特性『カースドボム』による一撃必殺を狙います。相手の残りサイド数に応じて、攻撃目標と戦略を調整する必要があります。ヨノワール、サマヨールの特性を駆使して相手を一気に詰めるか、もしくはリザードンexで確実にダメージを与えつつ、勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、ブライアでサイドを多く獲得し、ゲームを有利に進めます。状況を見て、ワザマシン エヴォリューションで進化を加速することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはいでエネルギー加速をし、バーニングダークで圧倒的なダメージを与えます。バーニングダークのダメージは180ダメージ+相手のサイド数×30ダメージです。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェールで相手の攻撃を無効化し、リザードンexへの進化を繋ぎます。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: ヒトカゲからの進化ポケモンとして、リザードンexへの進化を繋ぎます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: たねポケモンとして、序盤の展開を担います。まるやけでスタジアムをトラッシュすることで、相手の展開を妨害することもできます。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 139/190】: マッハサーチで必要なカードをサーチし、ゲームを安定させます。ふきすさぶは120ダメージで、スタジアムをトラッシュすることもできます。
    • カード名: ピジョン 【SVHK 014/053】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: カースドボムで相手のポケモンを一掃し、ゲームを一気に終わらせることができます。かげしばりは150ダメージで、次の相手の番、ワザを受けたポケモンは逃げられません。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールの進化前ポケモン。カースドボムで早期決着を狙います。おにびは50ダメージです。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化ラインのたねポケモン。むかえにいくでヨマワルを展開します。つぶやくは30ダメージです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとるで山札を引き、リソースを確保します。クルーエルアローで相手のポケモンに100ダメージを与えます。ベンチポケモンは弱点、抵抗力を計算しません。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収でリザードンexをサポートします。ねたみのごうかは50ダメージ+前の相手の番にワザで自分のポケモンがきぜつしていたら90ダメージ追加です。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札補充要員として、安定性を高めます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、素早い展開を可能にします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチし、展開をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収し、リソースを確保します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexの攻撃力を強化します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを入れ替えることで、状況を有利に進めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを立て直します。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが残り2枚の時に、サイドを多くとるチャンスを作ります。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexの攻撃に必要なエネルギーです。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギーとして機能し、バトルポケモンの入れ替えも可能にします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ハピナスex環境デッキ紹介(2024/05/03)

    【ポケカ】ハピナスex環境デッキ紹介(2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: らい。
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ハピナスexの高HPとハッピースイッチ特性、そしてラッキーの特性とワザを活かした、耐久性と安定性を重視したデッキです。相手の攻撃を凌ぎながら、着実にダメージを与えて勝利を目指します。

    強み

    • ハピナスexの高HPによる高い耐久性
    • ハッピースイッチによるエネルギー調整と柔軟な対応力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、まずは、ネストボールやハイパーボールでマシマシラやラッキー、キリンリキなどのたねポケモンを展開し、ベンチを埋めます。プレシャスキャリー(ACE SPEC)があれば、たねポケモンを一気に展開できます。この段階では、エネルギー加速の準備を進めます。ラッキーの特性、ラッキーボーナスは2ターン目以降に活用します。

    中盤の動き

    序盤に展開したたねポケモンを進化させ、ハピナスexとリキキリンexを場に出します。ハピナスexの特性であるハッピースイッチを用いて、エネルギーを効率的に活用し、状況に合わせて攻撃します。マシマシラのアトレナブレインで相手のポケモンにダメージを蓄積し、プレッシャーを与えます。また、ペパーやポケギア3.0を使って必要なグッズやサポートカードを手札に加え、盤面を有利に保ちます。テツノイバラexの特性で相手の特性を無効化し、相手デッキの戦略を妨害します。コダックの特性、しめりけも活用し、相手の特性による妨害を防ぎます。

    終盤の動き

    ハピナスexとリキキリンexを中心に、相手のポケモンを倒していきます。ハピナスexの高HPとリキキリンexの特性テイルアーマーで、相手の攻撃を耐えながら、確実にダメージを与え、サイドを取っていきます。相手のポケモンが残り少なくなってきたら、ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に出させ、一気に倒して勝利を目指します。手札の枚数が減ってきたら、ナンジャモや博士の研究を駆使して手札補充を行います。また、夜のタンカを使って必要なカードを回収し、盤面を安定させます。

    採用カードの役割

    • ラッキー 【SV6 113/101】: ハピナスexへの進化と、ラッキーアタッチ、そこぢからによるエネルギー調整と攻撃。
    • ハピナスex 【SV6 121/101】: 高HPとハッピースイッチ特性による耐久性とエネルギー調整。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインによるダメージ調整と盤面コントロール。
    • キリンリキ 【SV5a 034/066】: リキキリンexへの進化と、ベンチへの補助ダメージ。
    • リキキリンex 【SV5M 088/071】: テイルアーマー特性による耐久性とダーティビームによる攻撃。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: しめりけ特性による特性対策。
    • テツノイバラex 【SV5a 081/066】: イニシャライズ特性による特性対策とボルトサイクロンによる攻撃。
    • ラッキー 【SV2a 113/165】: ラッキーボーナス特性による手札補充とサイド獲得。
    • ネストボール: たねポケモンの展開。
    • ハイパーボール: 手札補充とポケモンのサーチ。
    • 大地の器: エネルギーのサーチ。
    • プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンの一括展開。
    • ポケギア3.0: サポートカードのサーチ。
    • 夜のタンカ: 必要なカードの回収。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンの入れ替え。
    • 学習装置: エネルギーの再利用。
    • ワザマシン エナジーターボ: エネルギー加速。
    • ブーストエナジー 未来: ダメージ増加。
    • ガチガチバンド: ダメージ軽減。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさ向上。
    • 博士の研究: 手札の入れ替えとドロー。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐのサーチ。
    • ボスの指令: 相手のポケモンの入れ替え。
    • ナンジャモ: 手札の入れ替え。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐのサーチ。
    • 基本悪エネルギー: リキキリンexへのエネルギー供給。
    • 基本超エネルギー: マシマシラへのエネルギー供給。
    • 基本雷エネルギー: テツノイバラexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: ウーポケ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、マシマシラ等のサポートポケモンを組み合わせた、高速で安定した展開が可能な鋼タイプデッキです。序盤はジュラルドンで盤面を維持しつつ、中盤以降はブリジュラスexへと進化させ、高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。安定した展開を可能にするサポートカード、強力な妨害効果を持つシステムポケモンも効果的に活用します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力による圧倒的な戦闘力
    • ジュラルドン、マシマシラ等のサポートポケモンによる安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはジュラルドンをバトル場に出し、マシマシラやテツノツツミ等のシステムポケモンをベンチに展開します。先攻の場合は、ワザは使用できませんが、ジュラルドンで攻撃しつつ、必要なポケモンをサーチ、次のターン以降の展開をスムーズに行う準備をします。ネストボールやハイパーボールを効果的に使い、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、次の展開につなげることがあります。キチキギスexは、序盤は控えめな動きを行い、相手の妨害や展開の状況を伺います。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの高火力ワザ『メタルディフェンダー』で、相手のポケモンを積極的に倒していきます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを移動させることで、ブリジュラスexのワザの威力を高めたり、相手のポケモンを戦闘不能にしたりします。夜のタンカや大地の器でエネルギーを補充し、ブリジュラスexのワザを連発できる状態を維持します。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』は、相手の妨害や展開を遅らせるために使い、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが活躍するフェーズです。状況に応じて、ロケット団のびっくりボムやデラックスボムで相手のポケモンにダメージを与えたり、妨害したりします。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開につなげ、相手の残りHPに合わせて、適切なワザを選び、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。博士の研究やゼイユで手札を交換することで、状況を打破します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃を耐えて、手札を補充する場面で活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開を支え、ブリジュラスexへの進化を繋ぎます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させ、状況有利に導きます。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンのワザを強化します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手の攻撃を妨害します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加えます。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 相手のポケモンにダメカンをのせます。
    • カード名: デラックスボム(ACE SPEC): ブリジュラスexにつけ、相手のワザによるダメージを相手に跳ね返します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを戻し、手札をリフレッシュします。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギーになります。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギーになります。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】オーガポンex 環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】オーガポンex 環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: さくや
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンexの強力なワザと特性を活かし、盤面を制圧しながら勝利を目指すデッキです。序盤の展開力と終盤の火力の両方を兼ね備えています。

    強み

    • オーガポンexの強力なワザと特性
    • 豊富なサポートカードによる安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、たねポケモン(ホーホー、スピンロトムなど)を展開し、次のターン以降の展開につなげます。スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加え、オーガポンexを展開できれば理想的です。ネストボールやハイパーボールも活用します。

    中盤の動き

    みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、いどのめんexの「げきりゅうポンプ」で攻撃します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を補充したり、状況に応じて他のポケモンexを展開します。アカマツなどのサポートカードでエネルギーを確保し、盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    盤面が有利な状況であれば、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で勝負を決めに行きます。状況に応じて、ピカチュウexの「がんばりハート」やテラパゴスexの「クラウンオパール」で相手の攻撃をしのぎます。ボスの指令やジャッジマンで相手の妨害や手札の調整を行います。

    採用カードの役割

    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】: 主力アタッカー。高火力ワザ「げきりゅうポンプ」で相手を倒す。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: エネルギー加速役。特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 122/102】: 状況対応型アタッカー。状況に応じてワザを使い分ける。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高耐久アタッカー。特性「がんばりハート」で1度の攻撃から耐える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: サポートポケモン。特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力アタッカー。終盤の切り札として大きなダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 手札補充役。特性「さかてにとる」で手札を補充する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: サポートポケモン。特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充役。特性「リスタート」で手札を調整する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】/【SV8a 127/187】: 序盤の展開役。素早く展開することで有利な展開を作る。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札補充役。特性「ほうせきさがし」でトレーナーズを手札に加える。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充役。特性「ファンコール」でHPが100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギー移動。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギー軽減。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札調整。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモン交換。
    • カード名: 博士の研究: 手札補充。
    • カード名: ジャッジマン: 手札調整。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンの手札への回収。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • カード名: 基本草エネルギー/基本水エネルギー/基本超エネルギー/基本雷エネルギー/基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2024/05/03)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: うどん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドンによる序盤の展開、そして豊富なサポートカードによる安定性を活かした、攻守に優れたデッキです。

    強み

    • ブリジュラスexの220ダメージと弱点無効化で、多くのポケモンを一撃で倒せる。
    • ジュラルドンとホップのバイウールーによる安定した展開と盤面維持。
    • 豊富なサーチカードとサポートカードで、必要なカードを安定して手札に呼び込める。

    序盤の動き

    先攻であれば、ジュラルドンをベンチに出し、残りは必要なエネルギー、アイテムを確保します。後攻なら、状況に応じてジュラルドンを展開するか、ホップのウールーで序盤の展開をサポートします。この段階では、相手への攻撃よりも、手札の補充と盤面構築に集中します。ホップのウールーは序盤のつなぎとして、安定した展開の足掛かりとなります。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させつつ、手札を補充していきます。ブリジュラスexへの進化を目指し、特性「ごうきんビルド」で必要なエネルギーをトラッシュから補充します。ホップのバイウールーの特性「チャレンジホーン」で相手の展開を妨害するなどの対応も可能です。エネルギー加速に大地の器、夜のタンカを活用し、ブリジュラスexの安定した運用を目指します。キチキギスexは、相手のポケモンを倒すための攻撃手段として役立ちます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化し、高火力ワザ「メタルディフェンダー」で、相手のポケモンを倒していきます。「メタルディフェンダー」の弱点無効化効果で、相手の攻撃を無効化し、安定した勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、サポートカードを使い、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。220ダメージと弱点無効化効果で相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: 序盤の展開を担うたねポケモン。ブリジュラスexへの進化の基となる。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: 序盤の展開を担うたねポケモン。ブリジュラスexへの進化の基となる。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: 序盤の展開を担うたねポケモン。ホップのバイウールーへの進化の基となる。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 相手のベンチポケモンを入れ替える特性を持つポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札をリフレッシュし、序盤の展開を支援する。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」を持つポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンにも攻撃できるワザを持つポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • カード名: ガチガチバンド: 1進化ポケモンのダメージを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分の手札を引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポート。
    • カード名: フルメタルラボ: ワザダメージを軽減するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】