タグ: 2025-05-05

  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: かとう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速デッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で序盤から大量のポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じてガチグマ アカツキexやテラパゴスexなどの強力なポケモンexでフィニッシュを目指します。

    強み

    • 序盤の圧倒的な展開力: ミライドンexの特性『タンデムユニット』により、大量のポケモンを展開し、有利な盤面を築けます。
    • 高い打点と多様な攻撃手段: ミライドンexの高火力のワザと、テツノカイナex、ピカチュウex、ガチグマ アカツキexなど多彩なポケモンexによる攻撃で、相手のポケモンを確実に倒せます。
    • 状況に応じた柔軟な対応力: 終盤では、状況に応じてガチグマ アカツキexやテラパゴスexなどの強力なポケモンexで勝負を決めることができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザは使用できませんが、ミライドンexと他のたねポケモンを展開します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』を発動し、ベンチにたねポケモンを展開することで、次のターンからの動きをスムーズにします。手札にエネルギーが揃っていれば、ミライドンexにエネルギーをつけて、フォトンブラスターを準備します。バチュルやコイルを展開することで、後半のエネルギー加速に備えます。

    中盤の動き

    中盤は、ミライドンexやテツノカイナexにエネルギーをつけて攻撃します。ミライドンexのフォトンブラスターは220ダメージと非常に強力なので、相手を一気に攻め立てることが可能です。相手の状況に合わせて、ピカチュウex、ガチグマ アカツキex、テラパゴスexなどを展開することで、相手のポケモンを確実に倒すことが期待できます。また、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開することが重要です。相手のポケモンに合わせて柔軟に戦術を変更しながら戦う必要があります。

    終盤の動き

    終盤は、状況に応じてガチグマ アカツキexやテラパゴスex、キチキギスexなどの強力なポケモンexを投入します。ガチグマ アカツキexの『ろうれんのわざ』でエネルギーを節約しながら、ブラッドムーンで強力な一撃を狙いましょう。テラパゴスexは、ベンチポケモンの数を活かしてユニオンビートで高打点を叩き出したり、クラウンオパールで相手の攻撃をいなしたりと、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、劣勢時の挽回に役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモンex。特性『タンデムユニット』で盤面を圧倒的に有利に展開します。フォトンブラスターで220ダメージの打点を叩き出せる。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexと並ぶ主力アタッカー。アームプレスとごっつあんプリファイで状況に応じた攻撃が可能です。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチにいる間はワザのダメージを受けないため、安定して高火力のトパーズボルトを使うことができます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤における強力なフィニッシャー。ろうれんのわざでエネルギーコストを削減できます。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: ベンチのポケモン数を活かしたユニオンビートや、クラウンオパールによる防御で状況に対応できます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 手札補充役。リスタートで手札を整え、次の動きにつなげます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減する特性を持っています。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 劣勢時の巻き返しに役立つ特性『さかてにとる』を持ちます。クルーエルアローでベンチポケモンを攻撃できます。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。バチュチャージで大量のエネルギーを展開します。
    • カード名: コイル 【SV8 034/106】: レアコイルへの進化を目的としたたねポケモン。
    • カード名: レアコイル 【SV8 035/106】: 特性『かじょうほうでん』でトラッシュからのエネルギー回収を行います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を加速する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする強力なACE SPEC。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を上げる。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンをサポートする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやテツノカイナexなどの雷タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: ピカチュウexに使用する。
    • カード名: 基本水エネルギー: テラパゴスexに使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: けんくん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした高速展開と、強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。序盤は素早いポケモン展開と手札補充を行い、中盤以降はリザードンexの特性『れんごくしはい』と強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。ピジョットexの『マッハサーチ』は、必要なカードを素早くサーチできる強力なサポートになります。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力と特性による高速エネルギー加速
    • ピジョットexによる手札補充と盤面制圧
    • シェイミによるベンチを守る能力と、様々なポケモンによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ポケモンの展開はできませんが、2ターン目にリザード、ピジョンに進化できるよう、ヒトカゲとポッポを手札に確保することが重要です。序盤ではネストボール、なかよしポフィン、ハイパーボールを駆使して、素早くポケモンを展開し、盤面を有利に展開することが重要です。イーユイやヨマワルなどのサポートポケモンは使用できません。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃からベンチポケモンを守りながら、盤面を整えていきましょう。

    中盤の動き

    中盤ではリザードンexにエネルギーを加速し、『バーニングダーク』による攻撃の準備をします。ペパーやナンジャモといったサポートカードをうまく使いながら、必要なカードを手札に加えつつ、相手のポケモンを倒していきます。『れんごくしはい』で手札のエネルギーを好きなポケモンにつけられますので、状況に応じてリザードンexに集中してエネルギーをつけることも、他のポケモンに分散してつけることもできます。ピジョットexの『マッハサーチ』を使って、必要なサポートカードやエネルギーカードをサーチするのも有効です。キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を増やし、有利に進めましょう。

    終盤の動き

    終盤では、リザードンexの『バーニングダーク』で相手を一気に倒すことを目指します。相手のサイドが減ってきたら、まけんきハチマキの効果でダメージをさらに増加させられるので有効に使いましょう。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンを入れ替えることも有効です。状況によっては、ヨノワールを使い、相手のポケモンに大きなダメージを与えることもできます。残りのカードをうまく使い、勝利を目指しましょう。また、相手のデッキや展開状況によって、グッズやサポートカードを柔軟に使い分け、状況に適応していくことが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化のためのポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェールで相手の攻撃を無効化できる。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザと特性で相手を圧倒する。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化のためのポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: マッハサーチで必要なカードを手札に加える。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収でエネルギー加速を行う。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチを守り、安定した展開を支える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで手札を増やし、状況を有利に展開する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: 序盤の手札補充とベンチ展開を補助する。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: カースドボムで相手に大ダメージを与え、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を補充する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクルを行う。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 複数ポケモンの進化を同時に行う。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: リザードンexのHPを強化し、耐久力を上げる。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexのワザのダメージを増やす。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンを逃げやすくする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新しい手札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ブライア: サイドを取りやすくする。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexなどの炎タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/05)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/05)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: るい
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開し、相手を圧倒するビートダウン型デッキです。序盤から強力なポケモンを展開し、高火力のワザで攻め続けることで、相手に有利な状況を作ります。豊富なエネルギー加速と、状況に応じたサポートカードの採用で、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 序盤からの高速展開と高火力攻撃
    • 豊富なエネルギー加速と安定した展開
    • 状況に応じたサポートカードによる柔軟性

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずホーホーからヨルノズクに進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加え、展開を加速させます。後攻の場合は、相手の手札や展開状況を伺いながら、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、有利な盤面を作ります。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、大地の器でエネルギーを確保します。メタモンやスピンロトム等のシステムポケモンを活用し、最適なポケモンを場に出すことを目指します。サポートやワザの使用は2ターン目以降になります。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexをバトル場に配置し、攻撃を仕掛けます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を更新しながら、エネルギーを確保し、強力な「きょくらいごう」で高いダメージを与えます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を継続的に行い、まんようしぐれでさらにダメージを追加します。相手のポケモンの状況に応じて、プライムキャッチャーでポケモンを入れ替え、有利に戦いを進めます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を補充し、状況に対応します。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、相手の残りHPやサイド状況を考慮し、必要なポケモンを投入します。タケルライコexやオーガポンみどりのめんexの高火力ワザで押し切り、勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒すなど、戦況を有利に進めるようにします。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充しながら、状況に対応していきます。ヨルノズク、チヲハウハネ、ラティアスexなどのポケモンは、状況に応じて戦況を有利に進めるために活用します。手札補充やエネルギー加速を徹底し、最後まで攻め続けます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの中心となるポケモンです。はじけるほうこうで手札を更新し、きょくらいごうで高火力を叩き出します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 主力アタッカーとして、みどりのまいによるエネルギー加速とまんようしぐれによる高火力を生み出します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして、らくらいあらしでダメージを与えます。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: ふみならすで相手の展開を妨害し、ねっしょうどとうでダメージを与えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとるで手札を補充し、展開の遅れを補います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを0にするスカイラインにより、柔軟なポケモン交代をサポートします。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: リスタートで手札を調整し、状況に応じて相手のワザを使います。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ほうせきさがしで必要なカードを引きます。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化元です。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化元です。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールでHP100以下のポケモンを手札に加え、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: へんしんスタートで必要なポケモンを展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを確保します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドが多い時に相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、展開を加速します。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: ひかり
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドンやアラブルタケ等のたねポケモンによる序盤の展開力、そして豊富なサポートカードによる盤面制圧を組み合わせた、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」によるエネルギー加速と、弱点を無効化する効果が強力なシナジーを生み出し、相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効化
    • 序盤の展開力の高さ
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ジュラルドンやアラブルタケ、モモワロウといったたねポケモンを展開し、盤面を構築します。ネストボールやハイパーボールを使い、素早く必要なポケモンを手札から呼び出します。2ターン目以降、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にできれば、序盤から有利に展開を進めることができます。モモワロウの特性「もうどくしはい」は、相手のどくポケモンへのダメージ増加に貢献します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、バトルを有利に進める助けとなります。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、序盤の手札補充に役立ちます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、ブリジュラスexへ進化させます。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」を発動し、トラッシュから基本鋼エネルギーを回収して、ブリジュラスexにエネルギーをつけます。大地の器や夜のタンカでエネルギーをサーチし、手札を安定させます。キチキギスexの特性「さかてにとる」を状況に応じて使い、手札を補充します。相手の動きに合わせて、博士の研究やゼイユを使い、手札を調整します。ボスの指令で相手の戦況を崩します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力ワザ「メタルディフェンダー」で、相手のポケモンを一掃します。特性「ごうきんビルド」で弱点を無効化しているので、多くの状況で高火力を発揮できるでしょう。状況に応じて、ナンジャモやフトゥー博士のシナリオを用いて、手札を整えたり、相手の妨害を行います。シークレットボックスは、終盤で必要なカードをサーチするのに役立ちます。くさりもちは、どく状態のポケモンのワザの威力を強化するのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役ポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザで相手を圧倒します。
    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ワザでダメージを与えます。
    • アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 序盤に相手のポケモンをどく状態にすることで、有利に進めます。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンへのダメージ増加に貢献します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、戦況を有利に運びます。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 手札補充と、ベンチポケモンへのダメージを与えます。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストをなくします。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤の手札補充に役立ちます。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • ハイパーボール: 手札を調整しながら、ポケモンを手札に加えます。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 終盤で必要なカードをサーチします。
    • くさりもち: どく状態のポケモンのワザの威力を強化します。
    • ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化し、HPを増加させます。
    • 博士の研究: 手札を調整します。
    • ゼイユ: 手札を調整します。
    • ボスの指令: 相手の戦況を崩します。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場を整えます。
    • 危険な密林: どく状態のポケモンのダメカン増加に貢献します。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: アラブルタケやモモワロウにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: じろらも
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、複数のシステムポケモンによる盤面コントロールを組み合わせた、高速で強力なデッキです。ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを大量に倒しつつ、サイドを取り切ります。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • 複数のシステムポケモンによる安定した展開力と妨害力
    • 終盤のペースを握る強力なサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、まず、手札にあるポケモン(ドラメシヤ、ヒトカゲなど)をベンチに出し、必要なカードをサーチできる状況を作ることに集中します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を構築します。この段階では、ドラパルトexへの進化は目指さず、盤面を広く確保することに集中します。シェイミの『はなのカーテン』特性でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を耐えしのびます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の動きを妨害します。コダックは、相手が「きぜつさせる効果」の特性を持つポケモンを使用した場合に有効です。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、ドラパルトexを展開していきます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、ドラパルトexの進化をスムーズに進めます。ドラパルトexの『ジェットヘッド』と『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ポケモンが倒された場合に有効活用しましょう。相手のポケモンを倒した際に、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーを活用し、有利な状況を作ります。夜のタンカは、リソース管理に役立ちます。

    終盤の動き

    ドラパルトexを複数展開し、盤面を制圧します。このフェーズでは、相手のサイドの枚数を減らし、勝利を目指します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で、相手のポケモンに大量のダメージを与えつつ、確実にサイドを取っていきます。さらに、ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に出させ、そのポケモンを倒して一気にサイドを取りましょう。リザードの『フレアヴェール』特性で、相手の攻撃を無効化し、ドラパルトexを守ることも重要です。残りのサポートカードも活用しつつ、勝利を目指します。ゲーム終盤は、状況に応じて緊急ボードを活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモンとして採用。序盤の展開役として活躍します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ライン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加え、進化をサポートします。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。特性『さかてにとる』で手札補充を行います。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexへの進化ラインのたねポケモン。序盤のスタジアム除去役として採用。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ライン。高火力のワザ『だいもんじ』を持つ。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ライン。特性『フレアヴェール』で、相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: 高火力と特性『れんごくしはい』によるエネルギー加速で、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: イーユイ 【SV4K 016/066】: エネルギー加速役として採用。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ、相手の動きを妨害します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役として採用。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開をサポートするグッズカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズカード。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速するグッズカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズカード。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のポケモンを入れ替えるACE SPECカード。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのどうぐ。ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンのどうぐ。進化を加速させる効果を持ちます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアムカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプに対応できる特殊エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: りょーちん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、特性「ごうきんビルド」による弱点を克服した耐久性を活かし、相手を圧倒する戦術を取ります。序盤はジュラルドン、マシマシラ、キチキギスex等のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降にブリジュラスexへ進化、強力な攻撃でゲームを終わらせます。イキリンコex、テツノツツミなどのサポートポケモンを効果的に活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と耐久性
    • 序盤の展開の安定性と妨害能力
    • 様々な状況に対応できる柔軟なカード採用

    序盤の動き

    まず、初手はジュラルドンやマシマシラ、キチキギスexといったたねポケモンを展開し、ベンチにポケモンを並べます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にしか使えないため、このターンに手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。このフェーズでは、相手の動きを阻害しつつ、エネルギー加速を図りつつ、後続のブリジュラスex進化をスムーズに進める盤面を整えることが重要です。テツノツツミは序盤からベンチに控えておき、相手の展開を妨害したり、状況に応じて入れ替えることで有利な状況を作り出します。 ハイパーボール、ネストボールを使い、必要なポケモンを手早く展開します。夜のタンカや大地の器でエネルギーを探し、手札を整えます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を目指します。「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを手早くつけ、次の相手の番に弱点を無視した圧倒的な攻撃で攻めます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、状況を有利に展開します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、必要なカードを確保します。博士の研究やナンジャモ、ゼイユといったサポートカードをうまく使い、手札を調整しながら、相手のポケモンの特性を無効化するロケット団の監視塔や、ポケモンのどうぐの効果を無効化するジャミングタワーを状況に応じて使い分けていきます。必要に応じて、ポケギア3.0でサポートカードを探し、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化し、強力な攻撃を仕掛けられる状態であれば、一気に勝負を決めます。相手のポケモンを倒し、サイドを奪い、勝利を目指します。ブリジュラスexの高火力と特性「ごうきんビルド」による弱点を克服した耐久性を活かし、相手の攻撃を凌ぎ切り、確実に勝利を掴みます。終盤は、状況に応じてボス指令やロケット団のびっくりボムを使って、相手のポケモンを倒すか、手札を調整します。相手によっては、フトゥー博士のシナリオを使って状況を立て直すことも有効です。ヒーローマントをブリジュラスexに装着することで、HPをさらに強化し、相手の攻撃を耐え切ることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザ「メタルディフェンダー」(ダメージ:220)で相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開を安定させ、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行います。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザを強化する特性「きおくにもぐる」を持つサポートポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整や妨害に役立つ特性「アドレナブレイン」を持つサポートポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札をリフレッシュする特性「イキリテイク」を持つサポートポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 山札を引いたり、相手ポケモンにダメージを与える特性「さかてにとる」を持つサポートポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のポケモンを入れ替える特性「ハイパーブロアー」を持つサポートポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるグッズ。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を補助するスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグベスト8)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: アーケディア
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、多様なNのポケモンによる柔軟な攻撃、そして強力なサーチと妨害カードを組み合わせた、環境に適応力が高いデッキです。序盤はNのゾロア、Nのダルマッカ、Nのレシラムといったたねポケモンを展開し、盤面を構築。中盤以降はNのゾロアークexの特性「とりひき」とNのヒヒダルマ、ガチグマ アカツキexなどの強力な攻撃で攻め込みます。キチキギスexは相手のポケモンを直接攻撃する役割を担います。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による強力なドローと柔軟な攻撃
    • Nのヒヒダルマ、ガチグマ アカツキex、キチキギスexといった多様な攻撃手段
    • 豊富なサーチカードと妨害カードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    まずはNのゾロア、Nのダルマッカ、Nのレシラムを展開し、手札を補充しつつ盤面を構築します。ネストボール、なかよしポフィン、ハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早くベンチに並べます。Nのポイントアップでエネルギーを確保し、状況に応じてポケモンを進化させます。Nの城を展開して、相手の妨害を抑制し、Nのポケモンの展開をスムーズに進めます。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexを進化させ、「とりひき」で手札を補充しながら攻撃を仕掛けます。Nのヒヒダルマの「バックドラフト」や「ひだるまキャノン」、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」を使い、相手ポケモンに大きなダメージを与えます。「とりひき」でNのヒヒダルマやガチグマ アカツキexのワザを選択し、状況に応じて柔軟に攻撃を組み立てます。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手の展開を妨害します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を補充し、攻勢を維持します。また、博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、Nのヒヒダルマやガチグマ アカツキex、キチキギスexの強力な攻撃で一気に勝負を決めます。まけんきハチマキを装備したNのゾロアークexは、更なる火力を発揮します。相手のポケモンを確実に倒し、サイドを奪い取っていきます。ボスの指令で相手の展開を妨害し、勝利を目指します。状況に応じて、すごいつりざおで必要なカードを回収し、盤面を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名:Nのゾロアークex【SV9 061/100】:このデッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で手札を補充しながら、Nのポケモンのワザを自由に使い分けることで、状況に応じた柔軟な戦いを可能にします。
    • カード名:Nのゾロア【SV9 060/100】:Nのゾロアークexの進化元。序盤の展開を支える重要なポケモンです。
    • カード名:Nのヒヒダルマ【SV9 016/100】:トラッシュにあるエネルギーを利用した強力な攻撃が可能なポケモン。終盤の詰めにも有効です。
    • カード名:Nのダルマッカ【SV9 015/100】:Nのヒヒダルマの進化元。序盤の展開を支え、進化することで大きな攻撃力を発揮します。
    • カード名:Nのレシラム【SV9 074/100】:序盤の展開を補助するポケモン。火力もそこそこあり、汎用性が高い。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV-P 258/SV-P】:高火力の攻撃が可能なポケモン。サイドを取られた数に応じてエネルギーコストが減少する特性を持つ。
    • カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】:相手のポケモンに直接攻撃できるポケモン。特性「さかてにとる」で手札補充もできる。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを複数サーチするグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることでポケモンをサーチできるグッズ。
    • カード名:Nのポイントアップ:トラッシュからエネルギーを回収できる便利なグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、展開を妨害するグッズ。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収できるグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:まけんきハチマキ:ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引けるサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に強制的に出すサポート。
    • カード名:Nの城:Nのポケモンの逃げエネルギーを0にするスタジアム。
    • カード名:基本悪エネルギー:Nのゾロアークexの攻撃に必要なエネルギー。
    • カード名:リバーサルエネルギー:状況に応じて多様なエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: かずぴよ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を軸とした、高速で安定した展開と高い打点を活かした攻めを特徴とするデッキです。序盤はドロンチ、サマヨール等の特性を駆使して盤面を整え、中盤以降はドラパルトexとヨノワールexによる強力な攻めで相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ヨノワールexの特性による強力な妨害と打点
    • 多様なサーチと展開力で安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻を取ったら、まずドラメシヤまたはヨマワルをバトル場に出し、ドロンチをベンチに展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」でドラパルトexを探し、必要なカードを補充します。ヨマワルはトラッシュに溜まればワザでベンチ展開も可能です。後攻なら、相手ターン終了後にドロンチの特性で必要なカードを探しつつ、ドラメシヤ、ヨマワルを展開します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexへ進化させ、高火力のワザ「ファントムダイブ」(炎、超エネルギーでダメージ200、相手のベンチポケモンに好きなようにダメカン6個を乗せる)で相手のポケモンに大ダメージを与えます。ドラパルトexの攻撃は、相手のベンチにも有効なので、サイドを効率よく奪うことが可能です。ヨノワールラインも進化させ、特性「カースドボム」(自分の番に1回使い、このポケモンを気絶させる。相手のポケモン1匹にダメカン13個を乗せる。次の相手の番、このワザを受けたポケモンは逃げられない)による相手のポケモンへの高ダメカンと次の相手の番にポケモンを逃げられない効果で動きを封じます。ハイパーボール、ネストボールなどで必要なポケモンを手札に加えつつ、場の状況に合わせて柔軟に動きます。ルチャブルの特性でベンチポケモンにダメカンをのせることで、次の攻撃に繋げる動きも有効です。この段階で、ヨノワールラインの特性を最大限に活用し、相手のポケモンを倒しつつ、相手の展開を抑制することが重要です。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールexの高火力と妨害を継続し、相手のサイドを奪い続けます。相手の展開が遅れている場合は、盤面に余裕ができるため、必要に応じてグッズやサポートを使って、更なる展開をしていきます。ガチグマ アカツキexの特性とワザで相手の攻めを更に抑制しつつ、盤面を有利に展開する動きも有効です。相手の抵抗力を考慮し、必要なカードをサーチ、手札に補充し、確実に勝利を目指します。状況を見て、キチキギスexの特性で山札を引いてリソースを増やし、より有利に展開することも有効な戦略です。残りのサイドを効率よく奪い勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、ゲーム展開をサポートします。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な妨害と打点を兼ね備えたポケモン。特性「カースドボム」で相手を牽制します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化元。特性でダメカンをのせ、相手の動きを抑制します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化元。ワザでトラッシュから追加展開することも可能です。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: クレッフィ 【SV-P 123/SV-P】: 序盤の妨害役。たねポケモンの特性とポケモンのどうぐを無効化します。
    • カード名: ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: ベンチポケモンにダメカンをのせる特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンex。特性で山札を引いてリソースを増やす。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: ポケモンex。特性で手札を捨て、山札を引いてリソースを整え、エネルギー加速を行う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: ポケモンex。高打点アタッカー。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用エネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンで強化されるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグベスト4)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: ミラクルローグ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、様々なNのポケモンのワザを組み合わせた柔軟な戦術が特徴です。Nのポケモンを展開し、状況に応じて最適なワザを選択することで、相手を圧倒します。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による手札補充と柔軟な攻撃
    • Nのポケモンの多様なワザによる状況対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、Nのゾロアを展開し、次のターンにNのゾロアークexに進化させる準備をします。その他のたねポケモンは、状況を見て展開します。ペパー、ナンジャモは2ターン目以降に使い、必要なカードをサーチします。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開、ベンチを厚くすることで、状況に合わせた対応力が高まります。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexの特性「とりひき」で、手札を調整しながら、Nのポケモンのワザで攻めます。Nのヒヒダルマの「バックドラフト」でトラッシュされたエネルギーをダメージに変換するなど、状況に応じた柔軟な攻撃が可能です。ベンチに展開したポケモンの特性も活用しながら、相手の動きを制限し、有利な状況を維持します。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害したり、まけんきハチマキでダメージを上昇させるなど、状況に合わせた細かい調整が重要になります。Nの城でNのポケモンの逃げエネを無効化し、盤面を維持する、という戦略も有効です。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきた終盤は、NのゾロアークexとNのポケモンの強力なワザで一気に攻め込みます。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」は、相手のサイド状況をみて使用することで大ダメージを狙えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、リソースを確保し続けることも重要です。相手の残りのポケモンやサイドの枚数、相手の場の状況を正確に把握し、最適なワザを選択して勝利を目指します。ハイパーアロマで必要な進化ポケモンを手札に加えることで、戦況を有利に進めることもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexへの進化元として、序盤の展開を担います。
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: デッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で手札を調整し、様々なワザを使うことができます。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマへの進化元として、序盤の展開を担います。また、単体でもワザで攻撃できます。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: トラッシュされたエネルギーをダメージに変換するワザ「バックドラフト」が強力です。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: ダメカンをダメージに変換するワザ「パワーレイジ」と、高火力ワザ「イノセントフレイム」を持ちます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることができます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引いたり、高火力のワザ「クルーエルアロー」で直接攻撃できます。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: 特性「しはいのくさり」で相手のポケモンを入れ替え、どく状態にできます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 相手のサイド状況に応じて高火力のワザ「ブラッドムーン」を使うことができます。
    • カード名: ハイパーアロマ(ACE SPEC): 1進化ポケモンを手札に加える強力なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンをベンチに出すグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すグッズです。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュから基本エネルギーをベンチの「Nのポケモン」につけるグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズです。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い場合、ダメージを上昇させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートです。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの逃げエネを無効化するスタジアムです。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減するスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドが多い場合、エネルギー効率を大幅に上げるエネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は、素早くサーナイトexに進化させ、特性によるエネルギー加速と回復で有利な展開を目指します。中盤以降は、強力なワザと特性で相手を圧倒し、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から安定した展開が可能
    • サーナイトexの特性とワザによる高い攻撃力
    • 様々な状況に対応できるサポートカードの採用

    序盤の動き

    まず、ラルトスを素早く展開し、キルリアに進化させます。この際、なかよしポフィンでHP70以下のラルトスを2体までベンチに展開できます。キルリアは、相手の状況に合わせてマジカルショットやサイコキネシスを使い、場を整えていきます。同時に、マシマシラを展開し、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を弱体化させます。手札が不足した場合、リーリエのピッピexの特性をうまく活用し、相手のベンチの数に合わせて追加ダメージを与えながら、手札補充をしていきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを確保します。このフェーズで、なるべく早くサーナイトexに進化させることを目指します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させ、ミラクルフォースで攻撃します。この特性は、トラッシュからのエネルギー回収と同時に、特殊状態の回復も可能であるため、非常に強力です。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、状況に応じてナンジャモで手札をリフレッシュします。シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守りながら、ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンを手札に加え、展開を進めます。さらに、フワンテやサケブシッポを状況に応じて使用し、相手にプレッシャーを与えます。マシマシラのアレドナブレインで相手の攻撃を妨害しながら、サーナイトexへのダメージ回復も怠りません。博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    サーナイトexと、他のポケモンを駆使し、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手の残りサイドを考慮し、必要なサポートカードを使い、勝利を目指します。カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせ、シークレットボックスで、必要なカードを確保します。勇気のおまもりでたねポケモンのHPを強化し、相手の攻撃を耐えながら、確実に勝利を目指します。大地の器で必要なエネルギーを手札に加え、ワザマシン エヴォリューションで進化を補助します。ボウルタウンでたねポケモンを展開し、数を有利にしていきます。基本エネルギーを効率的に使用し、常に攻撃できる状態を維持することが重要です。このフェーズでは、相手の状況に合わせて柔軟に対応し、勝利を掴むことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性とワザで相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤は補助的な役割を担います。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて追加ダメージを与えるポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性を持つポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 手札補充と追加ダメージを与えられるポケモンex。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せてダメージを与えるポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充と相手のワザをコピーできる特性を持つポケモンex。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を早めるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】