タグ: 2025-05-05

  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: ひとみんVstar
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの高火力と安定したドロー能力を軸に、ヒビキのバクフーンによる追加ダメージで相手を圧倒するデッキです。序盤はコレクレーでエネルギーを確保し、中盤以降はサーフゴーexの特性とヒビキのバクフーンの強力なワザで攻め立てます。強力なサポートカードとグッズを組み合わせ、安定した展開と高い火力を両立しています。

    強み

    • サーフゴーexの安定したドローと高火力
    • ヒビキのバクフーンの追加ダメージによる高い火力の追求
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻をとった場合は、ヒビキのヒノアラシまたはマシマシラを出し、次のターン以降の展開をスムーズにするための準備を行います。後攻の場合は、相手の展開を妨害しつつ、必要なポケモンを素早く展開します。コレクレーを先行して展開し、手札にエネルギーを集める動きが重要です。なかよしポフィンやネストボールを使い、必要なポケモンを手札に加えて展開する速度を上げましょう。エネルギーは大地の器やはげましのてがみなどを活用して集めます。

    中盤の動き

    コレクレーで集めたエネルギーをサーフゴーexにつけ、特性「ボーナスコイン」で手札を補充しながら、攻撃を開始します。サーフゴーexのワザ「ゴールドラッシュ」はトラッシュしたエネルギーの枚数に応じてダメージが変化するので、状況に応じてエネルギーをトラッシュする枚数を調整することで、高い火力を実現できます。ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシ、そしてヒビキのバクフーンへと進化させ、バクフーンのワザ「バディブラスト」でさらなるダメージを追加します。この段階では、相手の妨害やサイドを取りながら、盤面を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexとヒビキのバクフーンの両方を活かして、一気に勝負を決めに行きます。サーフゴーexのワザ「ゴールドラッシュ」と、ヒビキのバクフーンのワザ「バディブラスト」をうまく組み合わせて、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを奪っていきます。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことが重要です。スーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、次のターンへの準備を怠らないようにしましょう。キチキギスexは相手のポケモンを倒しきれない状況下で活躍します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」による手札補充と、ワザ「ゴールドラッシュ」による高火力攻撃でゲームを支配します。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤にエネルギーを集める役割を担います。ワザ「ちいさなおつかい」で手札にエネルギーを補充します。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: サーフゴーexをサポートする強力なアタッカー。ワザ「バディブラスト」で大量のダメージを追加できます。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前。特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」を手札に加えます。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前。序盤の展開を補助します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開と、相手のポケモンのダメージを移動させる役割を担う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 終盤の追加攻撃要員として採用。ベンチへの攻撃も可能。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するために使用。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽に展開する。
    • カード名: 大地の器: 手札に基本エネルギーを増やす。
    • カード名: はげましのてがみ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なカード。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 複数のポケモンを同時に進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのバクフーンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: はるの
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、特性『ごうきんビルド』による弱点無効化を軸とした、高速高火力デッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効化
    • 安定した展開力と豊富なサーチ手段
    • 強力な妨害と耐久性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ジュラルドンとモモワロウを展開します。ジュラルドンは進化前の段階でも攻撃を行うことができるため、序盤の盤面を有利に進めることができます。モモワロウは特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にさせ、継続的なダメージを与え、相手の動きを制限します。2ターン目以降、ネストボールやハイパーボールでブリジュラスexに必要なパーツをサーチし、進化を目指します。手札が少ない場合は、ポケギア3.0でサポートカードを探して手札を補強します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初の自分の番にのみ使用可能です。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化し、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexは、特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速するだけでなく、次の相手の番、弱点も無効化できるため、非常に強力です。アラブルタケやキチキギスex、ガチグマ アカツキexなどのたねポケモンを展開し、状況に応じて攻撃や妨害を仕掛けます。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』は、ブーストエナジー 古代を装備することで、相手のポケモンにどく状態を与える強力な妨害効果を発揮し、相手がより多くのダメージを受け、さらにモモワロウの効果と相乗効果で、相手の動きを大幅に制限します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていた場合、自分の番に1回限り、手札を補充できるため、安定性を高めます。さらに、状況に応じてナンジャモやボスの指令を使い、相手の戦術を崩したり、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒していきます。ブリジュラスexは高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手ポケモンに220ダメージを与えます。ラティアスexの特性『スカイライン』で、自分のたねポケモンの逃走コストを軽減することで、より多くの動きを可能にします。また、スグリやゼイユなどのサポートカードを駆使し、状況に応じて柔軟に対応し、ゲームを有利に進めます。この時、スボミーを展開しておくことで、相手のグッズカードの使用を制限できます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを移動させることで、相手の戦線を混乱させることができます。シークレットボックスは状況に合わせて手札の補充や、足りないカードを補充できます。危険な密林を展開することで、相手のどくポケモンへの追加ダメージによって、相手の戦力を削りゲームの勝利に近づきます。くさりもちの効果で、モモワロウのワザによるどく状態のダメージを高めることによって、より一層相手のポケモンを削ることができます。手札が少なくなってきたら、夜のタンカで手札を補充しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: 高火力のワザと弱点無効化特性を持つこのデッキの主役ポケモン。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前の段階から攻撃を行うことができ、ブリジュラスexへの進化をサポートするたねポケモン。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にし、継続的なダメージを与える。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジーと組み合わせることで、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズカードの使用を制限する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力ワザを持つ強力なポケモンex。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札を補充し、エネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充し、100ダメージを与える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させ、相手の戦線を混乱させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札を補充し、必要なカードを探せる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し、手札を補強する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せる。
    • カード名: くさりもち: ドクポケモンのワザのダメージを強化する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性を強化する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 危険な密林: ドクポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウ、アラブルタケなどのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: クロロン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、ヨノワールの特性『カースドボム』を軸に、相手のベンチポケモンを集中攻撃し、早期決着を目指す高速型デッキです。ドロンチの特性『ていさつしれい』による手札補充と、豊富なサポートカードによる安定した展開が特徴です。

    強み

    • 高い火力の『ファントムダイブ』で相手のベンチを一気に削れる
    • ヨノワールの『カースドボム』で、相手のキーポケモンを一撃で倒せる
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』で安定した手札補充ができる

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤやヨマワル、スボミー、ピィなどを展開し、手札を整えます。ドロンチは特性『ていさつしれい』で手札補充を行います。ルチャブルはベンチに出すことで特性『フライングエントリー』を使い、相手のベンチポケモンにダメージを与えて展開を妨害します。シェイミはベンチに出し『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチを守ります。その後、ペパーやナンジャモ等のサポートカードは使用できません。2ターン目以降に、ペパーやナンジャモ等のサポートカードを使い、必要なカードを手札に加えつつ、ドロンチを進化させ、ドラパルトexの進化を目指します。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』を使い、相手のポケモンを積極的に攻撃します。相手の展開を妨害しつつ、ヨノワールも進化させ、特性『カースドボム』による強力な一撃を狙います。この段階では、カウンターキャッチャー、ボスの指令などを使い、相手のキーポケモンを処理したり、有利な状況を作ることに注力します。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドが減ってきた終盤で、『ブラッドムーン』による高火力の攻撃で勝負を決めます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いたり、相手を攻撃したりすることも可能です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り2枚以下になったら、ドラパルトexの『ファントムダイブ』やヨノワールの『カースドボム』、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』などで一気に攻め込み、勝利を目指します。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)は、勝負を有利に転じるための切り札として、状況に応じて使用します。このフェーズでは、相手の攻撃を耐えながら、確実にサイドを取りきることに集中します。場の状況を見て、夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを手札に加えることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手のベンチを攻撃する。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手のベンチを攻撃する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化前。特性『ていさつしれい』で手札を補充する。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチの進化前。序盤の展開を担う。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性『カースドボム』で相手のキーポケモンを一撃で倒す。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールの進化前。特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールの進化前。序盤の展開と手札補充を補助する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤にベンチに出し、相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を補充するためのポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 106/190】: ベンチに出すことで相手のベンチポケモンにダメージを与え、展開を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札補充と攻撃を行う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤で高火力の攻撃で勝負を決める。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンに付け替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: カキツバタ: ポケモンとトレーナーズを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーコストを軽減する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】バチンキー 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】バチンキー 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: ヨタ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バチンキーの特性「ドンドンだいこ」とカミッチュの特性「おまつりおんど」、スタジアム「お祭り会場」のシナジーを最大限に活かし、高火力を叩き出すことを目指すデッキです。序盤はサルノリ、カジッチュで展開し、カミッチュ、バチンキーに進化させて、複数回攻撃や手札補充を繰り返します。

    強み

    • カミッチュの複数回攻撃による高い火力の期待値
    • バチンキーによる手札補充と盤面維持能力
    • 「お祭り会場」による特殊状態からの回復と、特性「おまつりおんど」の安定性
    • 豊富なサーチカードとドローカードによる手札の安定性と、高い展開力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サルノリ、カジッチュを展開します。サルノリは手早くバチンキーに進化させたいので、序盤は手札に来た場合は優先的に進化させます。カジッチュは序盤の展開と、カミッチュへの進化を担います。シェイミはベンチに展開することで相手のワザダメージを軽減し、展開を安定させます。「むしとりセット」や「なかよしポフィン」で必要なカードを素早くサーチし、手札を整えます。初手はたねポケモンが揃っていれば、スムーズな展開を目指しましょう。スボミーは相手のグッズを妨害し、盤面を有利に進めるのに役立ちます。

    中盤の動き

    カミッチュに進化させ、「お祭り会場」を展開します。「お祭り会場」の効果で特殊状態から回復し、安定した攻撃を目指します。「おまつりおんど」の特性で、カミッチュの攻撃を複数回行い、相手を一気に削ります。手札が不足してきたら、「ともだちてちょう」でサポートを回収し、ドローを繰り返します。「ハイパーボール」で必要なポケモンをサーチし、進化を促進します。状況に応じて、「ポケモンいれかえ」で有利なポケモンを入れ替えます。また、「カウンターキャッチャー」で相手の展開を妨害し、ゲームを有利に進めます。バチンキーの特性「ドンドンだいこ」で必要なカードをサーチして、展開を安定させることも重要です。

    終盤の動き

    相手のポケモンの残りHPを計算し、カミッチュの攻撃で確実に仕留めることを目指します。カミッチュの攻撃回数を増やすために、手札に「お祭り会場」があるかどうかを常に確認し、必要な枚数を維持するように心がけましょう。必要に応じて「げんきのハチマキ」や「マキシマムベルト(ACE SPEC)」を装備させ、ダメージをさらに強化します。相手のデッキの残り枚数から、残りターン数を予測し、確実に勝利できるよう立ち回りましょう。コダックの特性「しめりけ」による特殊状態を無効化する効果は、終盤のポケモンexやVSTARなどの一気に戦闘を決められるタイプのポケモンへの対策に繋がるため、非常に重要です。

    採用カードの役割

    • バチンキー 【SV8a 007/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ドンドンだいこ」で手札を補充し、盤面を維持する役割。
    • カミッチュ 【SV8a 009/187】: 特性「おまつりおんど」と「お祭り会場」のシナジーで高火力を叩き出す。
    • サルノリ 【SV8a 006/187】: バチンキーの進化元。序盤の展開と、ベンチの圧力を高める。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチのポケモンを守り、展開を安定させる。
    • カジッチュ 【SV6 011/101】: カミッチュの進化元。序盤の展開を担う。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを妨害する。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で特殊状態を無効化することで、相手の強力なポケモンによる攻撃を防ぐ。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、手札を補充する。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
    • むしとりセット: ポケモンとエネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • げんきのハチマキ: ワザのダメージを強化する。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC): ワザのダメージを強化する。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • スグリ: ポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを強化したりする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームのテンポを調整する。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • お祭り会場: カミッチュの特性を最大限に活かすスタジアム。
    • 基本草エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: リア
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、それを最大限に活かすためのサポートカードを組み合わせた、安定した展開と高い攻撃力を両立したデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降はマリィのオーロンゲexの進化と特性を駆使して大量のエネルギーを確保し、強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による高速エネルギー加速
    • 安定した展開と高い攻撃力の両立
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーを展開し、山札を引きます。マシマシラも展開し、相手のポケモンにダメカンを乗せたり、こんらん状態にしたりすることで相手の行動を妨害します。ユキワラシ、ユキメノコ、シェイミ、スボミーといったポケモンを状況に合わせて展開し、盤面を有利に進めます。なかよしポフィンなどで必要なカードを素早く手札に加え、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。この段階では、マリィのオーロンゲexを進化させるための準備に集中します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへと進化させ、『パンクアップ』で大量のエネルギーを確保します。特性『パンクアップ』の効果で5枚までの基本エネルギーをマリィのポケモンにつけられるため、マリィのオーロンゲexの攻撃を最大限に活かすことができます。その後はマリィのオーロンゲexの特性とワザを駆使して、相手のポケモンを次々と倒していきます。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えたり、マシマシラでダメカンを乗せたりと、状況に応じて柔軟に対応することで、有利な展開を維持します。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、次のマリィのオーロンゲex進化へと繋げていきましょう。

    終盤の動き

    盤面が有利に展開できていれば、マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で一気に勝負を決めることができます。相手が強力なポケモンを出してきた場合でも、カウンターキャッチャーを使って相手のポケモンを入れ替えることで、マリィのオーロンゲexの攻撃を回避することができます。状況に応じて、ふしぎなアメを使って進化を加速させたり、まけんきハチマキを装備してダメージを増加させたり、緊急ボードでポケモンを逃がしたりするなど、柔軟な対応が重要になります。このフェーズでは、勝利への道筋を明確にして、確実にサイドを奪いましょう。博士の研究、ナンジャモ、ペパー、ボスの指令といったサポートカードは状況に応じて使い分け、マリィのオーロンゲexの展開と攻撃をサポートします。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化過程のたねポケモンとして、序盤の展開と山札を引く役割を担います。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化過程の1進化ポケモンです。マリィのベロバーから進化し、攻撃しつつマリィのオーロンゲexへの進化を繋ぎます。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモンです。特性『パンクアップ』でエネルギーを加速し、『シャドーバレット』で高火力の攻撃を仕掛けます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せたり、こんらん状態にしたりすることで相手の行動を妨害します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: 序盤の展開補助や、状況に応じて展開します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: ユキワラシから進化し、特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメカンを乗せます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開補助や、相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を減らしつつ、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 手札を減らしつつ、必要な基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を減らしつつ、必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させます。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走をサポートします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: あお
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、多様なNのポケモンによる戦略的なワザの組み合わせで戦うデッキです。序盤はNのゾロアからNのゾロアークexへ進化させ、特性『とりひき』で手札を補充しながら、NのレシラムやNのヒヒダルマといった攻撃ポケモンを展開します。状況に応じて、マシマシラやモモワロウexなどのサポートポケモンも活用し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による手札補充と、Nのポケモンの多様なワザで状況に対応できる柔軟性。
    • Nのヒヒダルマの強力なワザ『ひだるまキャノン』による一撃。
    • マシマシラ、モモワロウ、モモワロウex、キチキギスexといったサポートポケモンの特性とワザによる盤面コントロール。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、Nのゾロアをベンチに出し、次のターンに進化を目指します。2ターン目以降は、NのゾロアをNのゾロアークexに進化させ、『とりひき』で手札を補充しながら、NのレシラムやNのダルマッカの進化、または他のサポートポケモンを展開します。ネストボール、なかよしポフィン、ハイパーボールなどのグッズを駆使し、効率的にポケモンを展開することが重要です。Nのポイントアップを使い、Nのポケモンにエネルギーを供給します。この段階では、相手の攻撃を凌ぎながら、次の段階への準備を整えることが重要になります。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexの特性『とりひき』を繰り返し使用し、手札を維持しながら、Nのヒヒダルマやその他の攻撃ポケモンを展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメージ調整を行い、状況に応じてNのヒヒダルマの『ひだるまキャノン』で大きなダメージを与えていきます。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンが倒れた際に手札補充をするために活用します。状況に応じて、ナンジャモ、ボスの指令、博士の研究といったサポートカードを使い、盤面を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなった終盤は、Nのヒヒダルマの『ひだるまキャノン』や、モモワロウexの『イライラバースト』を駆使して、一気に勝負を決めに行きます。プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーを活用し、相手のポケモンをコントロールすることで、勝利を掴みます。相手のポケモンの攻撃をかわしつつ、Nのゾロアークexの『とりひき』と手札の補充カードをうまく活用し、手札を維持しながら、最後のポケモンを倒して勝利を目指します。Nの城やロケット団の監視塔などのスタジアムカードも活用し、相手のポケモンを弱体化させたり、妨害することを意識します。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexへの進化元として、序盤の展開を担う重要なポケモンです。
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 127/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性『とりひき』で手札を補充し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: 高火力ワザを持つポケモン。序盤から中盤にかけての攻撃役として活躍します。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマへの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 強力なワザ『ひだるまキャノン』を持つポケモン。終盤の切り札として活躍します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整や相手の妨害を行うサポートポケモン。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のポケモンをどく状態にするサポートポケモン。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: 相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にする特性を持つポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンがきぜつした際に山札を引ける特性を持つポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えられるACE SPEC。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い時に相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えられるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻すグッズ。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュから基本エネルギーをNのポケモンにつけるグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーをつけ替えるグッズ。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数が多い時にダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: アンズの秘技: ポケモンに基本エネルギーをつけるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの「にげる」コストをなくすスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性をなくすスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数が多いとエネルギー効果が強化されるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】