タグ: 2025-05-06

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグジュニアリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグジュニアリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ヒサト
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで一気に勝負を決めに行きます。豊富なサポートカードとエネルギー加速により、安定した展開を実現しています。

    強み

    • 強力なワザを持つタケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる圧倒的な火力の確保
    • みどりのめんexの特性による安定したエネルギー供給
    • 複数のサーチカードとドローカードによる手札補充と安定した展開

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexやその他のポケモンを展開して盤面を構築していきます。ネストボールとハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを素早くベンチに展開します。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、必要なポケモンを展開し、エネルギーを加速しつつ、相手の攻撃に対応していきます。メタモンの特性「へんしんスタート」を活用し、相手のポケモンをコピーすることも有効な戦略です。状況に応じてホーホーを出し、ヨルノズクに進化させて、手札補充を図ります。スピンロトムの特性「ファンコール」は、最初のターンにのみ使える強力な手札加速ツールですが、先攻1ターン目では使用できません。手札を増やし、理想的な展開を目指しましょう。また、大地の器でエネルギーを手札に加え、早期の展開を支援します。キチキギスexを展開し、相手の攻撃をしのぎながら、有利な展開を目指しましょう。

    中盤の動き

    盤面が整ってきたら、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」を使い、相手のポケモンに大ダメージを与えていきます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができます。そのため、エネルギー加速は非常に重要になります。オーガポンみどりのめんexの特性や大地の器、スーパーエネルギー回収などを駆使し、手札にあるエネルギーを効率的に使い、タケルライコexにエネルギーを集中させ、高火力を生み出しましょう。相手のポケモンexには、ボスの指令でバトル場を交換することで、有利な状況を作ります。また、ラティアスexの特性「スカイライン」は、たねポケモンの逃げエネをキャンセルするため、相手のポケモンと交換されるリスクを軽減します。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出すこともできます。ヨルノズクの特性で手札を増やし、次の展開につなげます。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。タケルライコexの高火力ワザを最大限に活用し、勝負を決めましょう。タケルライコexがきぜつした場合は、サイドを2枚取られますが、それまでの展開とダメージで勝負を決めることを目指します。相手の場に強力なポケモンが残っている場合は、プライムキャッチャーやボスの指令で交換を行い、有利に立ち回りましょう。状況に応じて、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収するなど、柔軟な対応が重要です。ゼロの大空洞の効果でベンチ枠を増やし、多くのポケモンを展開することで、相手の攻撃に対応しましょう。ジャミングタワーの効果で、相手のポケモンのどうぐを無効化することで、より有利に戦闘を進められます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキ全体の安定性を高めます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。ワザ「らくらいあらし」で追加ダメージを与えます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙えるポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、状況を有利に進めるためのポケモンです。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをキャンセルする役割を果たします。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化と手札補充をサポートする役割です。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーから進化し、特性「ほうせきさがし」で手札を増やし、展開を安定させます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札加速を担います。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性「へんしんスタート」で相手のポケモンをコピーし、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカードです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの配置を最適化します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを交換し、有利な状況を作ります。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場の状況に応じて、ポケモンを手札に戻し、状況を有利に進めます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、多くのポケモンを展開します。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐを無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: たま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワール、サマヨールによる強力な妨害を組み合わせた、環境トップメタへの対策も可能なデッキです。序盤はドラメシヤ、ヨマワルから展開し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして攻め立てます。ヨノワール、サマヨールの特性による盤面コントロールも勝利に貢献します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻め
    • ヨノワール、サマヨールの特性による強力な妨害
    • 豊富なサーチカードと、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤ、ヨマワルを展開します。手札に『なかよしポフィン』があれば、同時に展開し、次のターンからの進化を目指します。『ネストボール』や『ハイパーボール』で必要なポケモンをサーチし、盤面を構築します。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害します。シェイミは、ベンチポケモンへのダメージを防ぎ、安定性を高めます。クレッフィは、相手の特性を無効化することで相手の動きを制限します。ルチャブルは、展開を補助し、相手のベンチにダメカンを乗せます。その後、進化に必要なポケモンとエネルギーを確保し、次のターンへの準備を整えます。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチへ、ヨマワルからサマヨールへと進化させ、盤面を強化します。『ふしぎなアメ』は、ドラパルトexへの進化を加速させるための重要なカードです。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、安定した展開を目指します。サマヨール、ヨノワールをうまく活用して、相手の盤面を崩します。相手にとって脅威となるポケモンを、サマヨール、ヨノワールの特性『カースドボム』で牽制し、ドラパルトexによる攻撃をより効果的に行えるようにします。また、クレッフィの特性『いたずらロック』で相手の戦術を妨害し、展開を遅らせます。このフェーズでは、ドラパルトexに必要なエネルギーを確保しつつ、相手のポケモンを倒し、サイドを有利に進めていきます。

    終盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、『ペパー』、『ナンジャモ』といったサポートカードを使い、手札補充と盤面整理を行います。『ボスの指令』で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で大きなダメージを与え、一気に勝負を決めにかかります。必要に応じて『ポケモンいれかえ』でバトルポケモンを入れ替え、『緊急ボード』でドラパルトexの逃走をサポートします。もしドラパルトexがきぜつした場合でも、相手はサイドを2枚取られ、ゲーム展開は有利です。また、『アンフェアスタンプ(ACE SPEC)』は、状況を見て使用し、手札をリフレッシュすることで、ゲーム展開を有利に導きます。ガチグマ アカツキexは、サイドの枚数によってダメージが減少しますが、状況に応じて最後の切り札として使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化前のポケモン。ワザ「むかえにいく」でヨマワルをベンチに展開。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンにさらに大きなダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて投入するexポケモン。特性「さかてにとる」で手札補充。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: 相手の特性を無効化することで相手の動きを制限する。
    • カード名: ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: 展開を補助し、相手のベンチにダメカンを乗せる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 状況に応じて投入するexポケモン。高火力ワザを持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開を加速させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンに移動させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨマワール、サマヨール、ドロンチのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ユウスケ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めに特化したデッキです。序盤は、たねポケモンを素早く展開し、リザードンexへの進化を目指します。中盤以降は、リザードンexの特性『れんごくしはい』とピジョットexの特性『マッハサーチ』を駆使して、手札とエネルギーを確保し、圧倒的な火力を叩き込みます。キチキギスexはベンチポケモンへの強力な攻撃手段となります。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力と、特性『れんごくしはい』による手札とエネルギーの確保。
    • ピジョットexの特性『マッハサーチ』によるドローパワーと、強力なワザ『ふきすさぶ』。ピジョットexは特性で手札を補充し、スタジアムをトラッシュして盤面を有利にできます。
    • キチキギスexによるベンチへの強力な攻撃と、ヨノワールによる強力な一撃。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ポッポ、ヒトカゲ、ヨマワル、イーユイなどのたねポケモンを、なかよしポフィンやネストボールで展開し、盤面を整えます。ピィは手札補充に役立ちます。リザードンexへの進化を優先し、必要なカードを引けるようにピジョットexのマッハサーチを有効活用します。後攻であれば、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    リザードンexへの進化が完了したら、特性『れんごくしはい』でエネルギーを確保します。ペパーとナンジャモで手札を補充し、ピジョットexのマッハサーチも活用します。リザードンexのワザ『バーニングダーク』やピジョットexのワザ『ふきすさぶ』で攻め、キチキギスexは状況を見てベンチポケモンに攻撃します。ヨノワールも進化させ、盤面を強化します。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexとピジョットexで攻め、相手の残り枚数やサイド状況を考慮して攻撃します。マキシマムベルトをリザードンexに装着することで、ポケモンEXへのダメージを増加させます。状況に応じてポケモンいれかえを使い、リザードンexを守りながら攻撃します。ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のポケモンをコントロールし、ヨノワール、サマヨール、キチキギスexを状況に応じて使い分けます。ヨノワールやサマヨールの特性を適切なタイミングで使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化のためのポケモンです。
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの中心となるポケモンです。特性『れんごくしはい』と強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化のためのポケモンです。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: 特性『マッハサーチ』で手札を補充し、強力なワザ『ふきすさぶ』で相手を攻撃します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンに大きなダメージを与えられるポケモンです。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモンです。自身をトラッシュからベンチに呼び出すことができます。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化のためのポケモンで、特性『カースドボム』で相手にダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で相手にダメージを与え、ワザ『かげしばり』で相手の行動を妨害します。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収と状況に応じた火力でサポートします。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: 手札を7枚にできるたねポケモンです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までサーチして展開するグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズです。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるグッズです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を促進するためのポケモンのどうぐです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンEXへのダメージを増加させるACE SPECカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできるサポートです。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアムです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: スピリア
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、高火力の炎デッキです。ヒビキの冒険とバディブラストの組み合わせによる圧倒的な火力を活かし、相手のポケモンを高速で倒していきます。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はヒビキのバクフーンに進化させて、強力な攻撃で相手を圧倒します。システムポケモンであるノココッチと、サポートカードを駆使したドローと手札調整で、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 高い火力のバクフーンによる圧倒的な攻撃力
    • ヒビキの冒険とバディブラストによる大量ダメージ
    • 豊富なドローソースによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシやノコッチ、シェイミなどを展開し、次のターン以降の展開をスムーズに行う準備を整えます。特にシェイミの「はなのカーテン」は、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、有利な展開を助けます。手札が不足している場合は、次のターンに備えます。後攻であれば、より積極的にポケモンを展開し、状況に応じて、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシに進化させ、「たびのきずな」で手札にヒビキの冒険を増やし、ヒビキのバクフーンへの進化を目指します。ビクティニの「ビクトリーエール」による火力の底上げでさらにダメージを増やし、相手を圧倒します。ノココッチの「にげあしドロー」で手札を補充しながら、状況に合わせてハイパーボールや博士の研究を使い、盤面をコントロールしていきます。状況に応じて、夜のタンカとすごいつりざおを使い、必要なカードを手札に加えることで次の展開に備えます。マキシマムベルトは、相手のポケモンexへのダメージ強化に役立ちます。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンをバトル場に出し、大量のダメージで相手を一気に倒します。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手のキーポケモンを排除します。手札を維持しながら、ヒビキのバクフーンを倒されても、素早く次のヒビキのバクフーンを展開し、攻勢を維持します。残りのカードを駆使し、勝利を目指します。リベンジパンチは、ヒビキのバクフーンが倒された際のダメージを与えて戦況を有利にする役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。バディブラストで大量ダメージを与え、ゲームを決める。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前。たびのきずなでヒビキの冒険を手札に加える。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのマグマラシへの進化前。序盤の展開役。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: システムポケモン。にげあしドローで山札を補充し、展開を安定させる。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: ノココッチへの進化前。ともだちをさがすで必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: ベンチを守る役割。しめりけで相手の特性を封じる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチを守る役割。はなのカーテンでベンチを相手のワザから守る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。むずむずかふんで相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: 火力強化役。ビクトリーエールで進化ポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に戻す。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを山札に戻し、山札からサイドを増やす。
    • カード名: リベンジパンチ: きぜつした際に相手ポケモンにダメージを与える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを強化する。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を山札に戻し、サイドの数だけ引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを減少させる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: らぱん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへの進化による強力な攻撃と、豊富なサポートカードによる盤面制圧、そしてシステムポケモンによる妨害を組み合わせた、安定性と攻撃力の両方を兼ね備えたデッキです。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」で効率よくエネルギー加速を行い、高火力のワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と特性による安定性
    • システムポケモンによる盤面コントロールと妨害
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と状況対応

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンを素早く展開します。手札にエネルギーが来れば、ジュラルドンにエネルギーをつけ、序盤から攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒してサイドを取りにいきます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用でき、手札をすべてトラッシュし、6枚の手札補充を行うので、序盤の安定感を高めてくれます。テツノツツミはベンチに控えさせておくことで、相手の攻撃を妨害する役割を果たします。キチキギスexは、序盤から相手のベンチポケモンを攻撃できるため、状況によっては序盤から活躍できます。ジーランスはベンチに控え、ブリジュラスexへの進化を待機します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。夜のタンカや大地の器でトラッシュから必要なカードを回収し、手札を維持しつつ、ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で強力な攻撃を仕掛けます。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に合わせてポケモンキャッチャーやボスの指令で相手の盤面を有利にコントロールします。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」は、相手の展開を遅らせるために、必要に応じて使用します。キチキギスexは、相手のベンチポケモンを攻撃することで、相手の戦略を崩す役割を担います。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で勝負を決めます。相手ポケモンのHP状況に合わせて、ゴツゴツメットやからておうの稽古を駆使し、ダメージを最大化させます。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻して再展開するなど、柔軟な対応を行い、勝利を目指します。ゼイユやフトゥー博士のシナリオなど、状況に応じたサポートカードを使い分けながら、相手を圧倒し、勝利を目指しましょう。ポケモンリーグ本部によるエネルギー加速効果も終盤では大きな影響を与えます。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の攻撃役として活躍します。
    • ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザ「メタルディフェンダー」で勝利を導きます。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザを使用可能にする。状況に応じて、ブリジュラスexのワザの選択幅を広げます。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のポケモンを入れ替え、展開を妨害するシステムポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンへの攻撃で、相手の戦略を崩す役割を担う。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札補充に役立つシステムポケモン。
    • ネストボール: ジュラルドンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるためのグッズ。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収するグッズ。
    • 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻せるACE SPEC。
    • ゴツゴツメット: 相手にダメージを与えるポケモンのどうぐ。
    • ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引く強力なサポート。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を引くサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポート。
    • ポケモンリーグ本部: エネルギー加速効果を持つスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: red丸
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、マシマシラなどのサポートポケモンを組み合わせた、安定した展開と高い攻撃力を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を整え、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な火力で相手を一気に倒していきます。高い耐久力と、状況に応じて柔軟に対応できるカード構成が強みです。

    強み

    • ブリジュラスexの超高火力と弱点無効化
    • マシマシラによるダメカン移動で相手を妨害
    • 豊富なサーチカードと手札調整カードによる安定した展開

    序盤の動き

    まず、ジュラルドン、マシマシラ、テツノツツミ、ジーランスなどのたねポケモンを展開し、盤面を整えます。ネストボールやハイパーボールを使い、素早く必要なポケモンを手札に加えます。状況に応じて、大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーカードを確保し、序盤から攻撃できる態勢を整えます。手札に余剰カードがあれば、博士の研究を使って手札をリフレッシュし、次のターン以降の展開に備えます。進化元のジュラルドンを優先的に展開し、次のターンでのブリジュラスexへの進化をスムーズに行うための準備を行います。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、ごうきんビルドでエネルギーを加速させます。ブリジュラスexの高火力ワザ「メタルディフェンダー」で相手を一気に攻め込みます。この段階で、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させ、相手の攻撃を抑制したり、相手のポケモンの突破に必要なエネルギー数を増やすなど、妨害を仕掛けます。キチキギスexやイキリンコexも展開し、状況に応じて特性やワザを活用して戦況を有利に進めます。プライムキャッチャーで相手の展開を妨害しつつ、手札を維持しながら、ブリジュラスexを展開することに集中します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力ワザで勝利を目指します。この段階では、すでに相手はサイドを数枚失っていることが予想されるため、相手のポケモンのHPを計算し、的確にワザを打っていくことが重要になります。必要に応じて、ジャッジマンやボスの指令を使って相手の手札を調整し、相手の攻撃を抑制します。コダックの特性「しめりけ」で相手の気絶させる特性を無効化することで、盤面を維持したまま有利に進めることができます。ジャミングタワーも活用し、相手の戦術を崩すことで、勝利へ導きます。状況に応じて、フトゥー博士のシナリオやからておうの稽古なども有効活用しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ブリジュラスex【SV7a 037/064】:このデッキの主役ポケモン。ごうきんビルドでエネルギーを加速し、メタルディフェンダーで高火力を叩き出す。
    • カード名:ジュラルドン【SV-P 195/SV-P】:ブリジュラスexの進化元。序盤は単体で戦う。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:ダメカン移動による妨害と、状況に応じたサポートを行う。
    • カード名:テツノツツミ【SV4M 071/066】:ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替えることができる。
    • カード名:ジーランス【SV5K 077/071】:進化ポケモンに元のワザを使わせる。
    • カード名:コダック【SV-P 262/SV-P】:気絶させる特性対策。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:ポケモンexがきぜつした際にサイドを2枚とられるが、強力なワザを持つ。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 154/190】:手札補充を行う。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのポケモン、エネルギー回収。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチする。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替え、展開を妨害する。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュする。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを調整する。
    • カード名:からておうの稽古:ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本鋼エネルギー:ブリジュラスexに使用する。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/05/06)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/05/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: チェト
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールのカースドボムによる強烈なワンパンキルを狙うデッキです。序盤はドロンチやヨマワルで盤面を整え、中盤以降はドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な火力を発揮し、相手に圧勝します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールによるワンパンキル戦略
    • 多彩なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤかヨマワルを出し、特性やワザは使用できません。2ターン目以降、ドラメシヤからドロンチに、ヨマワルからサマヨールに進化させ、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、盤面を構築します。スボミー、シェイミ、ルチャブルなどのたねポケモンも展開して、相手の妨害や盤面を有利に展開を進めます。マシマシラは相手の妨害や展開を調整します。序盤は、相手の攻撃を耐えながら、スムーズに進化させ、必要なカードを引くことに集中しましょう。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、必要なエネルギーを付けます。ドラパルトexの「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」で攻撃し、相手のポケモンを倒していきます。ヨノワール、サマヨールを進化させ、カースドボムで相手を一気に削ることも可能です。ガチグマのアカツキexは状況に応じて攻撃するか、エネルギー加速をします。キチキギスexは相手のポケモンを確実に倒します。ナンジャモ、ペパー、ジニアなどのサポートカードを活用し、手札補充や必要なカードを探し、盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、積極的にドラパルトexやヨノワールで攻め込み、勝利を目指します。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)で状況をひっくり返したり、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えるなど、状況に応じた柔軟な対応が重要です。相手のキーカードをボスの指令で除去することも重要です。学習装置、緊急ボードでドラパルトexを維持します。場の状況を見て、勝利への道筋を立てましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で手札補充を行う。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチの進化元。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで相手のポケモンを一掃する。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールの進化元。特性カースドボムで相手を削る。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。ワザ「むかえにいく」でベンチ展開を補助する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 状況に応じて攻撃やエネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。ベンチポケモンへの攻撃も可能。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを調整する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害をするたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチに展開することで相手のベンチポケモンにダメージを与える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札補充を行う。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのエネルギー加速。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワール等のエネルギー加速。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ふぃふぃ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指すデッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。さらに、様々なサポートカードやグッズを駆使し、盤面を有利に展開することで、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンによる状況対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート、ワザ使用不可のため、特性『タンデムユニット』は使用できません。手札にミライドンexが来た場合、そのままターンエンドとなります。後攻1ターン目以降は、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なポケモンを素早く展開します。バチュルから進化させるデンチュラは序盤のエネルギー加速役として活躍します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』は、ゲーム全体を通して継続的に使えるため、序盤から積極的に使用して、必要なポケモンを展開します。

    中盤の動き

    ミライドンexと他のポケモンを交互に配置し、状況に合わせて戦うのがこのデッキの中盤の動きです。ミライドンexのフォトンブラスターでダメージを与え、ピカチュウexのトパーズボルトで状況に応じたダメージを与えていきます。ミライドンexの特性を活かして、手札補充や必要なポケモンを展開することで、状況の変化に対応していきます。テツノカイナex、キチキギスex、ガチグマ アカツキexなどのポケモンも状況に応じて活用し、相手を圧倒します。サポートカードであるアカマツやペパーでエネルギーやアイテムを手札に加えながら、盤面の展開をしていきます。

    終盤の動き

    終盤では、ミライドンexやピカチュウexのワザで、相手のポケモンを倒していきます。ミライドンexは220という高火力ワザを持つので、相手のポケモンを倒してサイドを取ることができます。状況に応じて、テツノカイナexのごっつあんプリファイでダメージを与えて、サイドを多く取れるようにします。さらに、ボスの指令で相手のキーカードをバトル場から排除することで、盤面を有利に展開して勝利を目指します。ピカチュウexの特性『がんばりハート』は、状況に応じて活用し、粘り強く戦います。ミュウexやリーリエのピッピexなどのポケモンも、状況に合わせて活用することで、相手を圧倒して勝利を目指します。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)は、ゲーム後半に使用し、状況を有利に進めるために活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で展開を加速し、『フォトンブラスター』で高い火力を叩き出す。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 強力なワザ『トパーズボルト』で相手を突破する。特性『がんばりハート』で粘り強い戦いを実現する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高いHPと『アームプレス』『ごっつあんプリファイ』で盤面を安定させる。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化により、序盤のエネルギー加速を担う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 特性『ろうれんのわざ』と『ブラッドムーン』で、終盤の突破口を開く。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを付け替え、状況に合わせた柔軟な運用を可能にする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一させる。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化ポケモン。特性『ふくがん』で、特性を持つポケモンへのダメージを増加させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチを行う。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを付け替える。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを付け替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノイバラex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】テツノイバラex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: みんなのたなか
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノイバラexの特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化しながら、強力なワザで攻めるデッキです。グッズとサポートを駆使し、序盤からテンポ良く展開し、終盤には強力な攻撃で勝負を決めます。

    強み

    • テツノイバラexの特性「イニシャライズ」で相手の特性を封じることで、相手の妨害を抑制し、安定した展開を実現できます。
    • 豊富なグッズとサポートカードで、状況に応じて柔軟な対応が可能で、相手の戦術に対応できます。
    • 強力なワザ「ボルトサイクロン」で、高い火力を誇り、相手のポケモンを素早く倒せるので、有利な状況を作り出せます。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやポケモンキャッチャーを使い、テツノイバラexを素早く展開します。その後、ポケギア3.0やペパーを使って必要なグッズやサポートをサーチし、手札を充実させます。大地の器で必要なエネルギーを手札に加え、安定した展開を目指します。ロケット団の監視塔で相手の特性を無効化することで、相手の妨害を受けにくい展開を実現します。

    中盤の動き

    テツノイバラexにエネルギーをつけ、ボルトサイクロンで攻撃を開始します。相手のポケモンを倒しながら、ベンチに控えのテツノイバラexを展開することで、継続的な攻撃を可能にします。博士の研究やジャッジマンで手札をリフレッシュし、状況に合わせて柔軟にカードを使用することで、相手の戦略に対応します。ワザマシン エナジーターボやブーストエナジー 未来で、エネルギー加速と火力の底上げを行い、さらに攻撃の効率を高めます。このフェーズでは、シークレットボックスを使用して、必要なカードを確保することで、安定した展開を続けます。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを有利に取っていくことで、勝利を目指します。状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。ナンジャモで手札を入れ替え、状況に合わせて最適なカードを使用します。ワザマシンデヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させ、攻撃を抑制します。テツノイバラexの特性「イニシャライズ」と、ロケット団の監視塔の特性無効化効果を最大限に活用し、相手のポケモンを倒して勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノイバラex 【SV5a 033/066】: このデッキの主役ポケモン。特性「イニシャライズ」と強力なワザ「ボルトサイクロン」で相手を圧倒します。
    • カード名: クラッシュハンマー: 相手のエネルギーをトラッシュし、相手の展開を妨害します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー不足を解消します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに素早く展開します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名: テクノレーダー: 「未来」のポケモンを手札に加え、展開をさらに加速させます。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作ります。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムをサーチし、必要なカードを確保します。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ: ベンチポケモンにエネルギーをつけ、展開を加速します。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させ、攻撃を抑制します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 「未来」のポケモンのワザのダメージを強化します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、状況を打開します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を打開します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、状況に合わせてポケモンにエネルギーをつけます。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、状況を打開します。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テツノイバラexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本水エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV5a 033/066】
    テツノイバラex 【SV5a 033/066】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: まちゅうえ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、マシマシラのサポートにより、相手を圧倒する高速鋼デッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手の妨害と、自分の盤面強化を同時に行うことで、勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力によるワンパンキル
    • ジュラルドン、マシマシラによる盤面制圧
    • 豊富なグッズとサポートによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻の場合、まずジュラルドンをバトル場に、他のたねポケモンをベンチに展開します。手札にハイパーボールやネストボールがあれば積極的に使い、展開を加速させます。大地の器で基本鋼エネルギーを手札に加え、ジュラルドンにエネルギーをつけ、攻撃を仕掛けられるようにします。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は使用できません。キチキギスexとイキリンコexも必要に応じて展開しますが、特性は使用できません。ジーランスとテツノツツミは、状況に応じて展開し、特性を活用することで、より盤面を有利に進めていきます。後攻の場合も同様です。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収し、ブリジュラスexにエネルギーをつけます。ブリジュラスexの高火力ワザ『メタルディフェンダー』で相手を攻撃します。このワザは次の相手の番に弱点がなくなるため、高い攻撃性能を維持することができます。マシマシラの特性や、ロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメージを蓄積させ、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて次の展開に備えます。状況に応じて夜のタンカやポケギア3.0を使い、必要なカードを手札に加えます。イキリンコexの特性やワザを状況に合わせて活用し、試合を有利に進めます。ジーランスとテツノツツミも状況に応じて、特性を活用し、試合を有利に進めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexで相手を圧倒し、勝利を目指します。この段階では、相手は残りサイドが少なく、状況が不利になっていることが予想されるため、積極的に攻めていくことが重要です。相手が強力なポケモンを展開してきた場合でも、ブリジュラスexの高火力と、マシマシラの特性、ロケット団のびっくりボムで、相手を圧倒し、勝利を目指します。手札に博士の研究やナンジャモ、ゼイユ、フトゥー博士のシナリオなどのサポートがあれば、積極的に使用し、盤面をより有利に進めていきます。相手の手札をコントロールしながら、ブリジュラスexの攻撃を継続し、確実にサイドを取り、試合を制します。テツノツツミの特性で相手の戦術を妨害することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザを持つ。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開と攻撃役。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメージを与え、展開を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性で山札を引いたり、ベンチポケモンに攻撃を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性で手札を補充し、序盤の展開をサポートする。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザを使うことを可能にする。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を減らすデメリットはあるが、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える補助カード。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを強化する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム