タグ: 2025-05-06

  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ふしゅ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの圧倒的な火力と、様々なサポートカードによる展開力、そして終盤の状況に応じて柔軟に対応できる盤面制御能力を活かしたデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速に努め、中盤以降はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と強力なワザ『まんようしぐれ』で相手を圧倒します。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの圧倒的な火力
    • 多彩なサポートカードによる安定した展開力
    • 終盤の状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんex、またはその他のたねポケモンを展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』は最初の自分の番にしか使えないため、このターンに活用し、必要なポケモンを手札に加えます。大地の器で基本エネルギーをサーチし、オーガポンみどりのめんexへのエネルギー加速の準備をします。メタモンの特性『へんしんスタート』やイキリンコexの特性『イキリテイク』は2ターン目以降に使用し、状況に応じて必要なポケモンを呼び出したり、手札を補充します。ホーホーはヨルノズクへの進化準備としてベンチに置いておきます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexに十分なエネルギーが供給されたら、特性『みどりのまい』でさらにエネルギーをつけ、ワザ『まんようしぐれ』で大きなダメージを与えます。タケルライコexの特性『はじけるほうこう』は、手札をリフレッシュし、次の動きに繋げます。また、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』で相手のエネルギーを大量にトラッシュし、相手の戦いを妨害します。状況に応じてチヲハウハネやキチキギスexなども活用し、相手のポケモンにダメージを与えます。エネルギー回収やスーパーエネルギー回収を使用して、必要なエネルギーを確保します。ラティアスexの特性『スカイライン』は、たねポケモンの逃げエネルギーをなくすことで、相手の妨害に対処します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを取っていくフェーズです。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場からベンチに移動させることで、状況を有利に進めます。オーガポンみどりのめんex、タケルライコex、キチキギスexなどの強力なポケモンとワザを駆使して、確実にダメージを与え、勝利を目指します。相手のデッキの残り枚数を考慮し、ボスの指令で相手のキーポケモンを集中攻撃します。場の状況に合わせて、ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムカードを使い、盤面を有利にコントロールします。サポートカードであるオーリム博士の気迫、アカマツ、ナンジャモを駆使し、手札補充やエネルギー加速を行い、最後まで戦いを優位に進めます。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: このデッキの中心となるポケモン。特性『みどりのまい』とワザ『まんようしぐれ』で大きなダメージを与えます。
    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: 手札をリフレッシュするワザ『はじけるほうこう』と、相手のエネルギーをトラッシュするワザ『きょくらいごう』を持つ強力なポケモン。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: 相手のポケモンに大きなダメージを与えるワザを持つ。
    • チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュするワザと、相手を状態異常にするワザを持つ。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札補充を行う特性『ほうせきさがし』を持つ。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHP100以下のポケモンを手札に加える特性『ファンコール』を持つ。
    • メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なたねポケモンを呼び出す特性『へんしんスタート』を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンにダメージを与える特性『さかてにとる』を持つ。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくす特性『スカイライン』を持つ。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュする特性『イキリテイク』を持つ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量の基本エネルギーを回収する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • エネルギーつけかえ: 基本エネルギーをつけ替える。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • オーリム博士の気迫: 手札を補充し、エネルギーをつける。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • ゼロの大空洞: ベンチポケモンを増やす。
    • 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケリライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケリライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: りんふぃあ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンの様々な形態と、タケリライコexを組み合わせた高速展開と高打点による攻めを軸とするデッキです。オーガポンの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速と、状況に応じて変化する柔軟な対応力が強みです。

    強み

    • オーガポンの特性『みどりのまい』による安定した展開
    • タケリライコexによる高速ドローと高火力
    • 様々な状況に対応できるオーガポンの多様な形態

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーリム博士の気迫は使用できません。手札にオーガポンとエネルギーがある場合、オーガポンを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を図ります。ホーホーとヨルノズクの進化ラインで、序盤の手札補充を行います。ネストボール、ハイパーボールを駆使し、素早くオーガポンを展開することが重要です。ジャミングタワーは後攻で使用します。

    中盤の動き

    オーガポン複数体とタケリライコexを展開し、状況に応じてそれぞれの強みを生かして攻撃します。オーガポン みどりのめんexの『まんようしぐれ』、オーガポン いしずえのめんexの『ぶちやぶる』で、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。タケリライコexの『きょくらいごう』は、状況に応じてエネルギーをトラッシュすることでダメージを調整できます。大地の器でエネルギーを補充しつつ、盤面を維持し続けます。プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを牽制します。

    終盤の動き

    オーガポンとタケリライコexの高打点を活かし、相手のサイドを一気に奪います。相手の状況に合わせて、ボスの指令やプライムキャッチャーを使って有利な状況を作り出します。エネルギー回収やスーパーエネルギー回収でエネルギーを回収することで、次のターンへの準備も万全にします。状況に応じて、オーガポン いどのめんex の『げきりゅうポンプ』でベンチにもダメージを与え、相手の戦力を削り、勝利を目指します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、相手のポケモンが倒れたターンに山札を引くことで、終盤の展開にも繋げられます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力と高速ドローでゲームを支配する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速と高打点アタッカー。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】: ベンチへのダメージと、相手のポケモンの逃げ出しを阻止する役割。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】: 特性『いしずえのかまえ』による相手の特性対策と、弱点・抵抗力を無視した高打点アタッカー。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化と、序盤のダメージソース。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 手札補充能力で安定性を高める。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札補充と、状況に応じたダメージソース。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンが倒れた時に手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーコストを0にする。
    • カード名: ネストボール: 序盤のオーガポン展開を支援。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポート。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: 大量にトラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収。
    • カード名: 鬼の仮面: オーガポンexの入れ替え。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高める。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、自分のポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの最大数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐ効果を無効化。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: jiiifuuu
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、安定した展開力を活かした、高速ビートダウンデッキです。ドラメシヤからドラパルトexへの進化ラインを軸に、序盤から終盤まで安定してダメージを与え続けることを目指します。強力なサポートカードとグッズを駆使し、相手の動きを妨害しながら、確実に勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力のワザ
    • 安定した展開力と序盤の盤面制圧力
    • 強力なサポートとグッズによる妨害と展開補助

    序盤の動き

    先攻の場合は、ドラメシヤからドロンチへの進化を目指します。シェイミやマシマシラをベンチに展開し、特性『はなのカーテン』と『アドレナブレイン』によるサポートを活用することで、展開を有利に進めます。後攻の場合は、先攻の動きを見て対応しながら、必要なポケモンを展開していきます。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへの進化が完成すれば、強力なワザ『ファントムダイブ』で大きなダメージを与えられます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、次の動きに繋げます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手のポケモンがきぜつした際に、山札を引いて次の展開に繋げます。相手の妨害が激しくなってきた場合は、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャー、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を維持します。必要なエネルギーは、エネルギー転送やイーユイのワザ『フレアブリング』で供給します。夜のタンカは、トラッシュから必要なカードを回収する役割があります。

    終盤の動き

    ドラパルトexによる攻撃で勝利を目指します。相手のポケモンexが残り少ない場合は、サイドを取り切ることを優先し、さらにリザードンexの特性「れんごくしはい」で追加ダメージを与えて勝負を決めにかかります。相手のキーカードをボスの指令で除去して、勝利を目指します。状況に合わせて、ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の動きにつなげることも有効です。ドラパルトexが倒された場合は、キチキギスexやリザードンexを起点に再度展開し、攻撃を続けます。シェイミは終盤までベンチに残して、相手の攻撃を防ぎながら、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ラインであり、特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ『ファントムダイブ』で大きなダメージを与え、試合を決めます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードンexへの進化ラインのたねポケモン。ワザ『まるやけ』でスタジアム除去を行います。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ライン。特性『フレアヴェール』で相手のワザを防ぎます。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ライン。進化元を増やす役割を担います。
    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: 高火力のワザと特性『れんごくしはい』でエネルギー加速と追加ダメージにより、終盤の押し込みに貢献します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて、展開を加速します。高火力ワザも持ち合わせます。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: ワザ『フレアブリング』でトラッシュからエネルギー回収し、エネルギー供給を行います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ特性『はなのカーテン』を持ちます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えます。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充を行います。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド状況に応じて相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の動きに繋げます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギーです。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして機能する特殊エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: checky
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速カード、そして強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を実現するデッキです。タケルライコexなどの強力なポケモンexも採用することで、相手を圧倒的な力で押し切ります。

    強み

    • 高い展開力とエネルギー加速: 『みどりのまい』による毎ターンのエネルギー加速と、ネストボール、ハイパーボール、大地の器などのアイテムカードで、素早くポケモンを展開できます。
    • 多様な攻撃手段: タケルライコexの『きょくらいごう』、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』、キチキギスexの『クルーエルアロー』など、状況に合わせてダメージソースを使い分けることができます。
    • 強力なサポートカードとシステムポケモン: オーリム博士の気迫、アカマツ、ナンジャモ、ボスの指令など強力なサポートカードを採用し、ゲーム展開を有利に進めることが可能です。さらに、スピンロトムとメタモンを組み合わせたシステムポケモンにより、安定したハンドアドバンテージを確保し、ゲームをコントロールします。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートカードの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんex、または他のたねポケモンを展開します。チヲハウハネで相手の山札を削り、相手の展開を妨害する動きも重要になります。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を使い、毎ターンエネルギーを供給します。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュしながら、状況に応じて『きょくらいごう』で高火力を叩き込みます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で相手の妨害や手札補充を狙い、状況に応じて、相手のポケモンをプライムキャッチャーで入れ替えるなど、状況に応じた戦い方を心がけます。スピンロトムの『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加えることで、次の展開に繋げます。

    終盤の動き

    この段階では、すでに強力なポケモンが展開され、大量のエネルギーが供給されている状態でしょう。タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、キチキギスexなどを用いて、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを奪っていきます。相手の重要なポケモンにはボス指令を使い、バトルポケモンを入れ替えて有利に試合を進めます。手札が不足している場合は、夜のタンカやエネルギー回収を駆使して資源を補充します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力の攻撃と手札補充を担う、デッキの中核となるポケモンexです。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンタイプのポケモンで、タケルライコexをサポートします。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 序盤の相手の展開妨害と、状況に応じたダメージソースとして活躍します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: デッキの中核となるポケモンexで、毎ターンエネルギーを供給する特性『みどりのまい』を持ちます。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤のポケモンサーチと、状況に応じたダメージソースとして活躍します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 必要なトレーナーズをサーチする特性『ほうせきさがし』を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』による手札補充と、ベンチへの高火力攻撃で活躍します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンをサーチする特性『へんしんスタート』を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを2枚まで手札に加えることができます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的につけるためのグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行います。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える強力なACE SPECです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 特性『みどりのまい』を持つオーガポンみどりのめんexをサポートする重要なサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするためのサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える強力なサポートカードです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場の状況に応じて必要なポケモンを手札に戻すためのサポートカードです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモンを増やすスタジアムです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギー供給をします。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンにエネルギー供給をします。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギー供給をします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】カミッチュ 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】カミッチュ 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: のっち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、カミッチュの特性『おまつりおんど』と『お祭り会場』のシナジーを活かした、高速高打点デッキです。序盤から中盤にかけて素早くカミッチュを展開し、『おまつりおんど』で複数回攻撃を行うことで、相手のポケモンを圧倒的に有利な状況で倒し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 圧倒的な展開力と打点
    • 『お祭り会場』による状態異常無効と回復
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、たねポケモン(サルノリorカジッチュ)を1体のみ場に出します。2ターン目に進化元となるポケモンを展開し、3ターン目にカミッチュに進化、特性『おまつりおんど』と『お祭り会場』のシナジーによる複数回攻撃を目指します。初動が整わない場合は、夜のタンカやともだちてちょうを活用して、必要なカードを回収します。

    中盤の動き

    カミッチュが進化し、攻撃が開始されると、相手のポケモンを倒しながら、積極的にバトル場を入れ替えていきます。ポケモンいれかえや、カウンターキャッチャーで相手ポケモンをコントロールします。バチンキーの特性『ドンドンだいこ』で手札補充を行いながら、博士の研究で手札をリフレッシュします。このフェーズでは、相手の動きを予測しながら、カミッチュの攻撃と、システムポケモンの活用をうまく連携させて盤面をコントロールし、有利に試合を進めます。状況によっては、アズマオウとトサキントも展開し、状況に応じた柔軟な対応を心がけます。げんきのハチマキとマキシマムベルトはカミッチュにつけて、攻撃力を高めます。

    終盤の動き

    終盤は、カミッチュによる攻撃と、相手のリソース管理を妨害することで勝利を目指します。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に出させ、集中攻撃を仕掛けていきます。スイレンのお世話で必要なカードを回収したり、ナンジャモで手札をリフレッシュするなど、状況に合わせて柔軟な対応を行い、確実にサイドを取りきります。常に相手のサイドと山札枚数を意識して、ゲーム展開を予測しながら、確実に勝利できる動きを心がけます。カミッチュの攻撃と、他のポケモン、そしてトレーナーズカードの効果を組み合わせることで、相手の戦略を崩し、ゲームエンドまでの流れを作っていきます。

    採用カードの役割

    • カジッチュ 【SV8a 008/187】: カミッチュの進化前のポケモンとして、序盤の展開を支えます。
    • カミッチュ 【SV8a 009/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性『おまつりおんど』で複数回攻撃を行い、高いダメージを与えます。ベンチポケモンの数×20ダメージの追加効果を持つ『ともだちのわ』も有効です。
    • サルノリ 【SV8a 006/187】: バチンキーの進化前のポケモンとして、序盤の展開を支えます。
    • バチンキー 【SV8a 007/187】: 特性『ドンドンだいこ』で手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。
    • トサキント 【SV8a 028/187】: アズマオウの進化前のポケモンとして、状況に応じて展開します。
    • アズマオウ 【SV8a 029/187】: 山札を引く能力で、手札を確保し、ゲームを有利に進めます。
    • むしとりセット: 序盤の手札を確保し、カミッチュの早期展開を支援します。
    • なかよしポフィン: 序盤に複数のたねポケモンを展開することで盤面を有利に展開します。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加え、ゲーム展開を加速させます。
    • ポケモンいれかえ: カミッチュを戦闘から守り、次のターンに備えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、手札を確保します。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収し、手札を確保します。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、ゲーム展開を加速させます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出し、攻撃の機会を作ります。
    • 緊急ボード: カミッチュの撤退をサポートします。
    • げんきのハチマキ: カミッチュの攻撃力を強化し、高いダメージを与えます。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC): カミッチュの攻撃力を強化し、高いダメージを与えます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を加速させます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に展開します。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、ゲームエンドを目指します。
    • スグリ: 状況に応じて、カミッチュの攻撃力強化またはポケモン交代を行います。
    • スイレンのお世話: トラッシュから必要なカードを回収し、ゲーム展開を加速させます。
    • お祭り会場: カミッチュの特性『おまつりおんど』の効果を最大限に発揮させます。
    • 基本草エネルギー: カミッチュや他の草ポケモンに必要なエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サザンドラex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サザンドラex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: まさまさ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サザンドラexの高火力と、豊富なサーチ手段を活かした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を展開しつつ、中盤以降はサザンドラexに進化させて、圧倒的な打点を叩き込みます。

    強み

    • サザンドラexの超高火力
    • 豊富なサーチ手段による安定性
    • 相手への妨害と展開の両立

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ポッポでベンチポケモンを展開、または手札の状況に応じて、スボミーで相手のグッズ使用を妨害します。手札が少ない場合は、マリガンを行い、理想的なスタートを目指します。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンをサーチしながら、盤面を構築していきます。

    中盤の動き

    ジヘッドやピジョットexなどの進化ポケモンを展開し、盤面を強化していきます。ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチしたり、ジヘッドのワザで山札を削ったりすることで、次の展開につなげます。サザンドラexへの進化に必要なカードを確保し、次のターンでの進化を目指します。このフェーズでは、状況に応じて、モモワロウexやキチキギスexといった強力なたねポケモンを投入し、相手のポケモンを倒したり、手札を補充したりします。相手の動きに合わせて柔軟に立ち回り、盤面優位を維持しながら、サザンドラexへの進化を確実に進めます。リーリエのピッピexはフェアリーゾーンによる弱点変更でダメージを増大させ、相手のポケモンを倒しやすくします。

    終盤の動き

    サザンドラexがバトル場にいる状態であれば、その圧倒的な攻撃力で相手を一気に押し切ります。ワザ「クラッシュヘッズ」で相手の山札を削りつつ、「オブシディアン」でベンチポケモンにも高ダメージを与え、相手の戦力を大きく削ります。ガチグマ アカツキexのワザ「ブラッドムーン」の高火力で一気に勝負を決めます。サイドが残り少なくなったら、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のキーカードを奪い、勝利を掴み取ります。シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守りつつ、着実に勝利を目指します。マラカッチの特性「さくれつばり」は相手の攻撃に対する防御策としても有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: サザンドラex 【SV8 072/106】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ジヘッド 【SV1a 058/073】: サザンドラexへの進化ポケモン。山札サーチで安定性を高めます。
    • カード名: ジヘッド 【SV8 071/106】: サザンドラexへの進化ポケモン。山札を削る効果を持ちます。
    • カード名: モノズ 【SV8 070/106】: サザンドラexへの進化前のたねポケモン。山札を削る効果を持ちます。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: サーチ能力を持つ強力なポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 138/190】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV4a 137/190】: たねポケモン。なかまをよぶで展開をサポートします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時にダメカンを与える強力なポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性を持つポケモン。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: バトルポケモンを入れ替え、どく状態にできる特性を持つポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札を引く特性と高火力ワザを持つポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高火力ワザを持つポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 弱点変更特性を持つポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド差を利用して相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: カウンターゲイン: サイド差を利用してエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンでは多くのエネルギーとして働く特別なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サザンドラexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サザンドラexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サザンドラexのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: むねすけ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、それを支える豊富な展開力、そして盤面コントロールを組み合わせた、攻守バランスに優れたデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで手札を増やし、盤面を有利に進め、終盤はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高火力とベンチへの攻撃で相手を圧倒できる。
    • ドラメシヤ、ドロンチによる手札補充と、豊富なサーチカードで安定した展開を実現できる。
    • シェイミ、コダックなどのシステムポケモンで盤面をコントロールし、相手の妨害や展開を抑制できる。

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはドラメシヤの展開を優先します。ドラメシヤはドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』で手札を増やしつつ、必要なカードをサーチしていきます。ネストボールやなかよしポフィンで素早くポケモンを展開し、盤面を有利に展開しましょう。ピィで手札を増やし、次の展開に備えましょう。シェイミとコダックは特性で相手の攻撃を防ぎ、盤面の維持に貢献します。ヒトカゲは、状況を見てリザード、リザードンexへの進化を目指します。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』と、ハイパーボール、夜のタンカなどを駆使して手札を補充し、ドラパルトexへの進化を目指します。状況に応じてリザードを進化させ、リザードンexを展開し、相手のポケモンを倒していきます。ペパーやナンジャモといったサポートカードを効果的に使用し、必要なカードを手札に集め、展開を加速させます。マシマシラは相手のポケモンへのダメカンを移動し、リザードンexのダメージを更に高めましょう。

    終盤の動き

    ドラパルトexが2体以上展開できている状態を目指します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンを倒し、サイドを奪いに行きます。この段階では、相手のポケモンの残りのHPや、サイドの枚数などを考慮し、必要なカードを駆使して勝利を目指しましょう。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手のポケモンを倒す前に、追加で山札を引いて、状況に応じてカードを探しましょう。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、ドラパルトexの『ファントムダイブ』を効果的に使用できます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。序盤の手札を確保する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化。特性『ていさつしれい』で手札補充を行う。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化に必要なたねポケモン。
    • リザード 【SV2a 169/165】 / 【SV4a 026/190】: ヒトカゲから進化。リザードンexへの進化に繋げる。【SV4a 026/190】は特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を防ぐ。
    • リザードンex 【SV4a 349/190】: リザードから進化。特性『れんごくしはい』でエネルギーを加速し、高い火力を出す。
    • イーユイ 【SV4K 016/066】: トラッシュからエネルギー回収。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動。
    • ピィ 【SV3 113/108】: 手札を増やす。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチを守護。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開。
    • ハイパーボール: ポケモンを1体手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、その後、自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高い特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ぷりん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、それを支える豊富なサーチカード、そして強力なサポートカードを組み合わせた、高速でアグレッシブなデッキです。ドラメシヤ、ドロンチと進化していくことで、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』を早期に撃ち込み、相手のポケモンを一気に倒すことを目指します。序盤の展開力、中盤の攻め、終盤のゲームコントロールすべてにおいて高いレベルでバランスがとれた構成となっています。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • 豊富なサーチと展開力によるテンポの良さ
    • 盤面を制圧する様々なサポートカードの採用

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを素早く展開し、進化の準備を整えます。なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールを駆使して、手札を効率的に展開し、早期にドロンチ、ドラパルトexへの進化を目指します。手札が整わない場合は、ペパーを使いグッズをサーチ、必要なカードを補充します。シェイミはベンチに控えて、相手の攻撃から他のポケモンを守ります。コダックの特性『しめりけ』は常に有効であり、ゲームを通して相手の特性を無効化し続けることができます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、ドラパルトexへの進化を加速します。ドラパルトexがバトル場に出たら、ワザ『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』を使い、相手のポケモンにダメージを与えていきます。この段階で、相手のポケモンを倒し、サイドを取ることが重要です。マシマシラは相手の場のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、さらに攻撃を有利に進めることができます。また、ナンジャモで手札をリフレッシュし、さらに展開を続けることも可能です。キチキギスexの『さかてにとる』は、前のターンにポケモンが倒された場合に3枚ドローできるため、展開の遅れを取り戻すのに役立ちます。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってくると、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーを使って、相手の戦術を阻害し、有利にゲームを進めていきます。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、ドラパルトexで一気に倒す展開も目指します。このフェーズで、リザードンexの『れんごくしはい』とバーニングダークによる高火力が大きなアドバンテージとなります。イーユイの『フレアブリング』も終盤にトラッシュしたエネルギーを再利用できる点で重要です。ロケット団の監視塔により、相手の特性を無効化し、妨害することができます。この強力なカードを駆使して、試合の勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモンです。序盤の展開において重要な役割を担います。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化し、特性『ていさつしれい』でカードをサーチします。ドラパルトexへの進化を早めます。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。ワザ『ジェットヘッド』のダメージは70です。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: デッキには含まれていません。
    • カード名: リザード 【SVG 008/049】:デッキには含まれていません。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】:デッキには含まれていません。
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: リザードから進化するポケモン。強力なワザと特性で終盤に活躍します。ワザ『バーニングダーク』のダメージは180+相手のサイド数×30です。
    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: リザードから進化するポケモン。強力なワザと特性で終盤に活躍します。ワザ『バーニングダーク』のダメージは180+相手のサイド数×30です。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充を行うたねポケモンです。序盤の手札不足を解消します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高火力アタッカーであり、特性で手札補充もできます。ワザ『クルーエルアロー』のダメージは100です。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを乗せ替える特性を持つため、攻めに役立ちます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つため、序盤から終盤まで活躍します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化します。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収が可能です。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに出せるため、序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズです。序盤の展開に役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチできます。強力なポケモンをサーチする際に有用です。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化飛ばして進化させることができるので、進化を加速させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収ができます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンと自らのポケモンを入れ替えるACE SPECカード。状況に応じて柔軟に対応できます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用し、相手のポケモンを入れ替えることができるため、終盤の展開に役立ちます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるための強力なポケモンのどうぐ。進化ポケモンを確実に展開できます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの”にげる”コストを軽減できるため、状況に応じてポケモンを交代させることができます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチできるサポートです。展開を加速させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュして、新たな展開を可能にします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な展開を目指せます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化し、戦況を有利に導きます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを与えます。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ブルー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカード、グッズを駆使して、序盤から安定して盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの高火力と回復能力で相手を圧倒するデッキです。マシマシラによるダメージ調整と、リーリエのピッピexの特性で弱点を突いた攻撃を仕掛け、相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの高火力と回復能力
    • マシマシラとリーリエのピッピexによる盤面制圧力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、またはフワンテ、サケブシッポ、マシマシラを展開します。2ターン目以降、ラルトスからキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。ペパーでグッズをサーチし、ハイパーボールで必要なポケモンを素早く手札に加え、必要なエネルギーを大地の器でサーチします。序盤は、なるべくサーナイトexを進化させ、特性「サイコエンブレイス」を利用して、エネルギーを供給していくことが重要です。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性「サイコエンブレイス」が使えるようになったら、積極的にエネルギーを供給して、ワザ「ミラクルフォース」による高火力の攻撃で相手を攻めていきます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を活かし、相手のポケモンの弱点を突いた攻撃を仕掛け、相手のポケモンを次々と倒していきます。マシマシラとサケブシッポの特性とワザを駆使し、ダメージ調整を行い、相手のポケモンを効率よく倒していきます。博士の研究で手札を更新し、状況に応じて必要なカードを補充します。状況に応じてナンジャモを使用し、相手の動きを阻害します。

    終盤の動き

    中盤の攻勢を継続し、相手のポケモンを倒しきって勝利を目指します。サーナイトexのHPが減ってきた場合は、「サイコエンブレイス」で回復させ、戦闘を継続します。相手の残りのポケモンを倒しきれなかった場合は、ミュウexの特性「リスタート」を用いて山札を補充し、状況を打開します。相手の残りのHPを見て、必要なワザを選択し、確実に倒せるように調整します。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ることで、相手の攻撃から身を守り、安定したゲーム展開を目指します。クレッフィで相手の妨害をしながら、確実に勝利を目指していきます。シークレットボックスを使用して、必要なカードを補充し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモンです。序盤の展開をスムーズに行うために3枚採用。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモンです。サーナイトexへの進化をスムーズに行うために3枚採用。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモンです。高火力と回復能力を併せ持ちます。特性「サイコエンブレイス」で毎ターンエネルギー加速と状態異常回復ができます。
    • カード名: フワンテ 【SVD 052/139】: 序盤の展開をサポートします。状況に応じてダメージを与えていきます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを活かした攻撃で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメージ調整と、相手のポケモンをこんらん状態にすることで、相手の動きを妨害します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 山札を補充する能力と、相手のワザをコピーする能力を持ち、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手の弱点を突いた攻撃を可能にし、大きなダメージを与えます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズを妨害できます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持ち、相手の攻撃から守り、安定したゲーム展開をサポートします。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 相手の特性を無効化し、相手のポケモンのどうぐをトラッシュすることで、相手の動きを制限します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すことで、展開を早めます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: さまざまなカードをサーチし、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: 博士の研究: 手札を更新します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の動きを阻害します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexの攻撃に必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ミュウexなどの攻撃に必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ピコハン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を有利に展開し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • タケルライコexの高火力とエネルギー加速ワザ
    • 状況に応じて対応できる柔軟な戦い方

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、メタモン、ホーホー、スピンロトム、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開します。メタモンは特性「へんしんスタート」で必要なポケモンをサーチ、ホーホーはヨルノズクに進化させて山札をサーチ、スピンロトムは特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし手札を整え、オーガポンみどりのめんexは特性「みどりのまい」によるエネルギー加速で早期に展開を進めます。ネストボールやハイパーボール、大地の器などのグッズを使い、素早く必要なポケモンとエネルギーを手札に加え、盤面を構築します。

    中盤の動き

    序盤の展開により、複数のポケモンと十分なエネルギーが準備できているはずです。このフェーズでは、タケルライコexを展開し、強力なワザ「きょくらいごう」の準備を始めます。タケルライコex自身にエネルギーをつけつつ、ベンチポケモンにも必要なエネルギーを供給します。状況に応じて、ミュウexの特性「リスタート」を使い、手札を補充したり、相手のポケモンを倒したりします。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」やラティアスexの特性「スカイライン」も活用し、相手の攻撃を防ぎつつ、自分の展開を有利に進めます。ヨルノズクは、特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードやグッズをサーチする役割を担います。オーガポンみどりのめんexは、特性「みどりのまい」で継続的にエネルギーを供給し、タケルライコexのワザをスムーズに発動できるようにサポートします。

    終盤の動き

    タケルライコexが戦闘に参加し、「きょくらいごう」で勝負を決めます。このワザは、自分の場のポケモンについているエネルギーをトラッシュすることで、ダメージが大幅に上昇する強力なワザです。多くのエネルギーを供給し、大ダメージを与え、相手を一気に仕留めましょう。このフェーズは、プライムキャッチャーを用いて相手の戦況を有利に導くなど、柔軟な対応が重要です。また、状況に応じて、ジャッジマンやボスの指令などのサポートカードを活用して、有利な状況を作り出せます。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しサイドを取り続けることで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主力アタッカー。ワザ「きょくらいごう」で高火力を叩き出す。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行うサポート役。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙うアタッカー。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチするサポート役。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化で手札を補充する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネルギーを無効化。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札補充とエネルギー供給を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギー加速を行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】