コンセプト
このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、その強力なワザと特性「ごうきんビルド」で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降にブリジュラスexを展開し、高火力のワザと特性で勝利を目指します。
強み
- ブリジュラスexの高火力と特性「ごうきんビルド」による安定した展開
- 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面維持
- 状況に応じた柔軟な対応力
序盤の動き
先攻1ターン目は、たねポケモンであるジュラルドンまたはマシマシラをベンチに展開します。この段階では、エネルギー加速やワザ、サポートの使用はできません。手札には、ネストボールやハイパーボール、ポケギア3.0などのアイテムカードと、基本鋼エネルギーを確保します。後攻なら、ゼイユを使用して手札を補充し、エネルギー加速を行います。キチキギスexの特性「さかてにとる」は前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合のみ使用可能です。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手の妨害も視野に入れます。
中盤の動き
ジュラルドンを進化させてブリジュラスexを展開します。特性「ごうきんビルド」を発動させ、トラッシュから基本鋼エネルギーを回収してブリジュラスexにつけます。この特性により、次の相手の番に弱点を突かれにくくなるため、有利に試合を進めることができます。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で、相手のポケモンに大ダメージを与えてサイドを取りに行きます。状況に応じて、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、攻撃力を高めつつ、相手の妨害も行います。
終盤の動き
ブリジュラスexが複数体展開できている状況では、毎ターン「メタルディフェンダー」を使い、相手のポケモンを倒し、サイドを効率よく奪っていきます。相手のデッキタイプに合わせて、ロケット団のびっくりボムやボスの指令を使用し、相手の盤面を崩したり、バトルポケモンを入れ替えたりすることで、ゲームを有利に進めます。状況が悪化してきた場合、夜のタンカやともだちてちょうなどのグッズを使い、手札を調整して立て直します。ジーランスの特性「きおくにもぐる」を活用し、進化前のポケモンのワザも使用して、状況に応じて柔軟に対応できます。
採用カードの役割
- カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化ポケモン
- カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: メインアタッカー。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速
- カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手の妨害
- カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性「きおくにもぐる」でワザの幅を広げる
- カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札補充とエネルギー加速
- カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 手札補充とベンチへの追加ダメージ
- カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ
- カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収
- カード名: ポケギア3.0: サポートのサーチ
- カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージ追加
- カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ブリジュラスexの攻撃力アップ
- カード名: 博士の研究: 手札補充
- カード名: ナンジャモ: 手札交換と手札補充
- カード名: ボスの指令: 相手ポケモン入れ替え
- カード名: ゼイユ: 手札補充
- カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速
- カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー
- カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー