タグ: 2025-05-06

  • 【ポケカ】ロケット団のミュウツーex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ロケット団のミュウツーex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: よしだ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、『ロケット団のミュウツーex』を軸とした、強力なポケモンexによる高火力の攻撃と、豊富なサーチカードとサポートカードによる安定した展開を特徴とするデッキです。序盤は『ロケット団のタマンチュラ』と『ロケット団のワナイダー』の進化ラインで盤面を構築し、中盤以降は『ロケット団のミュウツーex』の圧倒的な攻撃力で相手を圧倒します。同時に、『ロケット団のフリーザー』の特性で相手の攻撃を抑制し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 強力な高火力攻撃: 『ロケット団のミュウツーex』の特性とワザによる高いダメージで、相手を素早く倒せる。
    • 安定した展開力: 豊富なサーチカードとサポートにより、必要なカードをスムーズに展開できる。
    • 防御力: 『ロケット団のフリーザー』の特性により、相手の攻撃を抑制できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』で『ロケット団のタマンチュラ』を展開します。その後『ロケット団のワナイダー』に進化させ、盤面を構築していきます。この段階では、エネルギー加速よりも、まずポケモンの展開を優先します。『ロケット団のランス』は次のターン以降に活用し、追加展開を目指します。『ロケット団のミミッキュ』は相手のテラスタルポケモンのワザをコピーして戦況を有利に進め、相手の戦術を予測し対応する役割を担います。

    中盤の動き

    『ロケット団のワナイダー』の特性『チャージアップ』と『ロケット団エネルギー』でエネルギー加速を行い、『ロケット団のミュウツーex』に必要なエネルギーを確保します。同時に、相手の状況に合わせて『ロケット団のアテナ』や『ロケット団のレシーバー』を用いて必要なカードをサーチし、手札を整えます。『ロケット団のミュウツーex』を展開し、特性『パワーセーバー』とワザ『イレイザーボール』で、一気に相手のポケモンにダメージを与えていきます。『ロケット団のフリーザー』は特性『レジストヴェール』で相手の攻撃を防ぎ、安定した状況を保ちます。

    終盤の動き

    『ロケット団のミュウツーex』の特性とワザを最大限に活用し、相手を圧倒します。相手が『ポケモンex』を多く展開している場合は『マキシマムベルト』を装備し、ダメージ量を増やし、早期勝利を目指します。『ロケット団のアポロ』を使用し、お互いの手札をリフレッシュさせ、状況を立て直すことができます。『ロケット団のサカキ』を用いたポケモン入れ替えを駆使し、相手の戦略を崩し、有利な状況へと転換します。『夜のタンカ』はトラッシュから必要なカードを回収し、状況に応じた柔軟な対応を実現します。

    採用カードの役割

    • カード名: ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】: このデッキの中心となるポケモンex。特性とワザによる高い火力で相手を圧倒する。
    • カード名: ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】: ロケット団のタマンチュラの進化ポケモン。特性『チャージアップ』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】: ロケット団のワナイダーの進化元。序盤の展開を担う。
    • カード名: ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: 相手のテラスタルポケモンのワザをコピーする。
    • カード名: ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】: 特性『レジストヴェール』で相手の攻撃を抑制する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の場のポケモン全ての弱点を無効化する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ロケット団のレシーバー: ロケット団のサポートをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ワザのダメージを強化する。
    • カード名: ロケット団のアテナ: 手札を増やす。
    • カード名: ロケット団のアポロ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ロケット団のサカキ: ポケモンを入れ替える。
    • カード名: ロケット団のランス: ロケット団のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ロケット団のファクトリー: ロケット団のサポートをサーチする。
    • カード名: ロケット団エネルギー: ロケット団のポケモンにしかつけられないエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ロケット団のファクトリー
    ロケット団のファクトリー
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: みっちー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から中盤にかけて素早くリザードンexを進化させ、強力な攻撃で相手を圧倒します。終盤は、サイドを取りきるために盤面維持とリソース管理を意識した戦い方をします。

    強み

    • リザードンexの高い火力と、れんごくしはいによる爆発的な展開力
    • ヨルノズクとホーホーによる強力なドローサポートと盤面維持力
    • 様々な状況に対応できる豊富なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻ならば、まずはヒトカゲをベンチに展開し、次のターンにリザードに進化させます。ネストボールやハイパーボールを駆使して、手札から素早くポケモンを展開します。イーユイの特性「ひきつける」で、序盤の手札を増やし、展開を加速させます。後攻ならば、初手で必要なカードを引けるように祈るしかありません。状況に応じて、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、次の展開につなげます。そして、リザードへの進化を目指します。先攻後攻どちらでも序盤は手札を確保し、リザードンexへの進化を狙うことが最重要になります。

    中盤の動き

    リザードンexが進化したら、れんごくしはいで大量のエネルギーをつけ、バーニングダークで攻撃します。すでに相手のサイドが複数枚取られている場合は、追加ダメージにより、一気に2体以上のポケモンを倒せる可能性があります。ヨルノズクとホーホーを進化させて、ほうせきさがしや、特性によるドローサポートを駆使しながら、手札を補充し、次の展開や攻撃に備えます。さらに、相手の行動を妨害するために、オーガポンやキチキギスexといったポケモンを展開し、相手を牽制します。相手の攻撃に対しては、リザードのフレアヴェールで防御することもできます。 テラパゴスexは序盤の展開が遅れた場合の保険として、相手の展開を抑制しながら盤面を構築できます。キチキギスexのさかてにとるは、手札を補充しつつ、相手を攻撃できます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、リザードンexの火力を最大限に活かしつつ、相手のポケモンを倒してサイドを取り切ります。盤面にポケモンが少なくなり、手札も少なくなってくれば、博士の研究やナンジャモを使用して、手札補充を目指します。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーで、相手の盤面を崩し、有利な状況を作り出すことも重要です。ヨノワールは、相手ポケモンを一撃で倒せる強力なポケモンですが、一度しか使えないので、使いどころを見極める必要があります。また、緊急ボードを付けることで、リザードンexの逃走を容易にし、状況に応じた動きを可能にします。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主軸となるポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで圧倒的な火力を発揮します。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元となるたねポケモン。まるやけでスタジアムをトラッシュすることもできます。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札を増やすための重要なたねポケモン。ファンコールで盤面を有利に進めることができます。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ほうせきさがしで、トレーナーズをサーチする重要な進化ポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】: 序盤に相手を妨害する役割を持つ強力なたねポケモン。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: 序盤の展開が遅れた場合の保険。相手の展開を抑制しながら盤面を構築できます。後半はユニオンビートで多大なダメージを与えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを攻撃するポケモン。さかてにとるで手札を補充しつつ攻撃します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: ラスト手として相手のポケモンを一撃で倒せる強力なポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化元。むかえにいくでヨマワルを手札からベンチに展開できます。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 序盤の手札を増やすためのたねポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化できる重要なグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが残り2枚のときに、相手のポケモンを倒すとサイドを1枚多く取れるサポート。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポンのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テラパゴスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: らぱん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、その圧倒的なHPと特性「ごうきんビルド」で盤面を制圧するデッキです。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速と弱点を無効化することで、相手ポケモンの攻撃を耐え抜きながら、高火力のワザ「メタルディフェンダー」で勝利を目指します。

    強み

    • 高い耐久力:ブリジュラスexのHP300と特性「ごうきんビルド」による弱点無効化で、多くの攻撃に耐えられます。
    • 強力なワザ:ブリジュラスexのワザ「メタルディフェンダー」は220ダメージに加え、次の相手の番、弱点を無効化します。
    • 豊富なサーチ手段:ネストボール、ハイパーボール、夜のタンカなどの豊富なサーチカードで、必要なポケモンを素早く展開できます。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ジュラルドンをバトル場に、残りのジュラルドンをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に応じてジュラルドンを展開、またはキチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を回復します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にのみ使用可能です。この特性で手札を捨て、大量ドローを行うことで、ブリジュラスexへの進化や、エネルギー加速に必要なカードを確保します。テツノツツミは序盤で相手のポケモンを入れ替えることで展開の妨害を行います。ジーランスはベンチに控え、状況に応じて特性を使用します。ポケモンリーグ本部の効果によりエネルギー加速をサポートします。

    中盤の動き

    序盤に展開したジュラルドンをブリジュラスexに進化させます。特性「ごうきんビルド」を使い、トラッシュから基本鋼エネルギーを2枚つけ、次の相手の番、弱点を無効化します。その後、ブリジュラスexの高火力ワザ「メタルディフェンダー」で相手ポケモンにダメージを与えます。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」や、ポケモン回収サイクロンで必要なポケモンを手札に戻し再利用します。博士の研究やナンジャモで手札を調整し、必要なカードを確保します。ゴツゴツメットをブリジュラスexにつけることで相手の攻撃に耐性を高めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが場に残っている状態を維持しながら、高火力のワザ「メタルディフェンダー」で着実に相手のサイドを奪います。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒すことで、試合を有利に進めます。状況に合わせて、フトゥー博士のシナリオで場を整えたり、からておうの稽古でダメージを増加させたりするなど、臨機応変な対応が重要です。相手の攻撃を耐えながら、確実にサイドを取っていくことで、勝利を目指します。ゼイユは、手札を捨てて山札を引くことで必要なカードを確保します。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力な特性、ワザで相手を圧倒します。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザの幅を広げる、重要な役割を担うたねポケモン。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいる間に、相手のバトルポケモンを入れ替える、強力なシステムポケモンです。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 前の相手の番にポケモンがきぜつしていたら山札を3枚引く特性を持ち、展開をサポートします。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 最初の自分の番に手札をすべてトラッシュして山札を6枚引く特性を持ち、ゲーム開始時の手札を整えます。
    • ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチします。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチします。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーをサーチします。
    • ポケモンキャッチャー: コイン投げで成功すれば、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻します。
    • ゴツゴツメット: このカードをつけているポケモンがワザのダメージを受けたとき、ワザを使ったポケモンにダメカンを2個のせます。
    • ゼイユ: 手札をすべてトラッシュして、山札を5枚引くサポートカード。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、山札を7枚引くサポートカード。
    • ナンジャモ: おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどし、その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引くサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • フトゥー博士のシナリオ: 自分の場のポケモンを1匹選び、手札にもどすサポートカード。
    • からておうの稽古: この番、自分のポケモンが使うワザの、相手のバトル場の「ポケモンex」へのダメージを「+40」するサポートカード。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンがワザを使うためのエネルギーを1個多くするスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: かわたつ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードによる高速展開で相手を圧倒するデッキです。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギー加速を行い、強力なワザ「シャドーバレット」で高火力を叩き出し、相手のポケモンを次々と倒していきます。序盤はたねポケモンで盤面を整え、中盤以降はマリィのオーロンゲexを進化させ、強力なワザで攻め立てていきます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による高速エネルギー加速
    • 「シャドーバレット」による強力な高火力攻撃
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性と展開力

    序盤の動き

    先攻の場合は、マリィのベロバーをバトル場に、残りのたねポケモンをベンチに展開します。この時点で、すでに盤面を構築し、次のターンからの進化、攻撃へと繋げる準備を整えます。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、マリィのベロバーをバトル場に、ユキワラシやマシマシラといったシステムポケモンをベンチに展開します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害する役割を持ち、シェイミはベンチポケモンのダメージを軽減する役割を持つため、状況に応じて最適なポケモンを展開します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーへ進化させ、エネルギー加速を始めます。ナンジャモやペパーといったサポートカードを使い、必要なカードをサーチし、手札を補充します。状況に応じて、ユキワラシやマシマシラといったシステムポケモンの特性を活用し、盤面を有利に進めます。ユキワラシの特性で相手の特性を持つポケモンにダメージを与え、マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。ハイパーボールで必要なポケモンをサーチ、なかよしポフィンでHPが低いたねポケモンを展開するなど、状況に応じた柔軟な対応が重要です。

    終盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、「パンクアップ」で大量のエネルギーを加速します。そして「シャドーバレット」で相手を攻め立てます。この段階では、既に盤面はマリィのオーロンゲexを中心に構築されており、相手のポケモンを圧倒するだけの火力を備えています。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び寄せたり、まけんきハチマキで攻撃力を強化するなど、状況に応じた細やかな対応で勝利を目指します。夜のタンカやすごいつりざおでトラッシュから必要なカードを回収し、盤面を維持します。そして、相手のサイドを全て奪って勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行い、「シャドーバレット」で180ダメージの高火力を叩き出す。相手のベンチポケモンにも30ダメージ。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元となるたねポケモン。序盤の展開に重要。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進める。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンのダメージを軽減する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札を増やし、必要なカードをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び寄せる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexを素早く進化させる。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手のポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexの攻撃力を強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換し、山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、山札を引く。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: らぃおん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、多様なサポートポケモンによる盤面制圧を軸とした攻勢型デッキです。序盤から中盤にかけては、システムポケモンとグッズを駆使して素早く展開し、終盤にはタケルライコexの圧倒的な火力を活かして一気に勝負を決めます。

    強み

    • タケルライコexの高い攻撃力による、ワンパンキルを狙える高い爆発力
    • メタモン、スピンロトム、ヨルノズク等のシステムポケモンを駆使した、安定した展開力と妨害力
    • 多様なサポートカードとグッズによる、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻ならば、初ターンからオーリム博士の気迫を使用し、エネルギー加速と手札補充を目指せます。先攻の場合、初ターンはサポート・ワザ使用不可のため、ホーホー、メタモン、スピンロトム等のシステムポケモンを展開します。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチし、展開スピードを高めます。このフェーズでは、タケルライコexやその他の進化ポケモンの展開を優先する必要はなく、展開を補助するポケモンとエネルギー確保に集中します。チヲハウハネやコライドンなどのサポートポケモンは、状況を見ながら後続に展開します。

    中盤の動き

    序盤で展開したシステムポケモンを基盤に、タケルライコexや他の強力なポケモンを展開していきます。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを加速し、手札を補充しながら展開を続けます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を確保、状況に応じてカウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手の動きを妨害します。この段階では、状況に応じてタケルライコexのワザ「はじけるほうこう」を使用するか、他のポケモンで攻めるかの判断が重要になります。ヨルノズクを進化させることで手札補充を行い、終盤への準備を整えます。また、相手のデッキ構成を把握し、ボスの指令で重要なポケモンをバトル場へ呼び出すといった行動も有効です。

    終盤の動き

    タケルライコexをバトル場に配置し、蓄積したエネルギーと「はじけるほうこう」による強力な攻撃でフィニッシュを目指します。タケルライコexの特性とワザを駆使し、相手のポケモンを倒しながらサイドを取り、勝利を目指します。状況に応じて、「はじけるほうこう」で手札を捨てて大量ドローする、もしくは「きょくらいごう」で複数のエネルギーをトラッシュして大ダメージを与えるといった戦術を使い分けます。相手の残りHPを考慮し、必要なダメージを計算しながらワザを選択する精密な判断が求められます。また、ミュウexやラティアスexは、終盤における状況に応じて、状況打開の役割を担うことができるでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて火力支援を行う。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤〜中盤の盤面強化と補助を行うポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害と盤面維持を行うポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: エネルギー加速と安定した展開を補助するポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なたねポケモンをサーチし展開を加速させるシステムポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札補充を行うシステムポケモン、終盤のサポートとして活躍。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 手札補充と盤面維持を行うポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 終盤の状況打開を行うポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: エネルギー加速と状況打開を行うポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充と相手のワザをコピーするポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札補充とエネルギー加速を行うポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速を行う強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ジバ恋ル♡
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定してダメージを与え続けることを目指すデッキです。オーガポンみどりのめんexの特性と、様々なサポートカードを駆使し、盤面を有利に進め、相手を圧倒します。

    強み

    • タケルライコexの高い打点と手札補充能力
    • オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー供給と防御力
    • 豊富なサポートカードによる盤面コントロールと手札管理

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーリム博士の気迫でオーガポンみどりのめんexを手札に加え、特性「みどりのまい」でエネルギー供給を行います。タケルライコexはベンチに控え、次のターン以降の展開を待ちます。ホーホーからヨルノズクに進化させる準備もします。後攻の場合は、先攻の展開を妨害しつつ、手札の状況を見ながら、オーリム博士の気迫やナンジャモなどのサポートカードを使用します。メタモンやスピンロトムなどのサーチカードも活用し、必要なポケモンを手早く展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」も状況に応じて活用します。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexをバトル場に出し、はじけるほうこうで手札を補充しつつ、きょくらいごうで大量ダメージを与えます。オーガポンみどりのめんexは特性とワザを駆使し、安定したエネルギー供給と防御を担います。コライドンやキチキギスexといったポケモンも状況に応じて使用し、相手を揺さぶります。状況によっては、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使用して、相手のキーカードを奪うことも有効です。ラティアスexの特性「スカイライン」はタケルライコexなどの逃げエネ軽減に役立ちます。手札を調整するために、ネストボールやハイパーボールといったアイテムと、ともだちてちょうも適切に利用し、状況に対応します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の手札と残りのサイドを考慮して戦います。タケルライコexのきょくらいごうとオーガポンみどりのめんexのまんようしぐれでフィニッシュを狙います。相手のキーカードをボスの指令で除去したり、勇気のおまもりでタケルライコexを強化するなど、状況に応じて柔軟に対応します。残りサイドが少なくなってきた場合は、相手のリソースを削りつつ、確実にダメージを与えていきます。サイドを奪うポケモンexを優先して攻撃し、ゲームを有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主役。高火力ワザ「きょくらいごう」と手札補充ワザ「はじけるほうこう」でゲームを支配します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割を担います。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加ダメージで貢献します。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給と防御能力を提供します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化に必要なたねポケモンです。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で手札補充を行います。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンを手早く展開します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」でエネルギー供給と手札補充を行います。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 状況に応じて必要なポケモンに変身して戦います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充と攻撃を行います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で逃げエネ問題を解決します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行います。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートカードを再利用します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替えを行います。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを操作します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー供給を行います。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに付けます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを調整します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: そらよいた
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃と、ヨノワールの強力な妨害を組み合わせた、攻守一体型のデッキです。序盤は、たねポケモンを展開しながら、必要なカードをサーチし、中盤以降はリザードンexとピジョットexの進化を目指します。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力
    • ピジョットexによる手札補充と状況対応
    • ヨノワールによる強力な妨害とフィニッシャー

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルを展開し、盤面を整えます。ネストボール、なかよしポフィンを使い、必要なポケモンを素早くベンチに展開します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、進化に必要なエネルギーやサポートカードを確保します。シェイミはベンチにいることで相手の攻撃から他のポケモンを守ります。後攻の場合は、相手の動きを見てから、上記のポケモンを展開します。また、ピィで手札を補充し、次の動きにつなげます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、リザード、ピジョン、サマヨールへと進化させます。リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギーを加速し、強力な攻撃を叩き込みます。ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードを引き込み、状況に対応します。ヨノワールが進化できた場合は、その特性とワザで相手の動きを妨害し、盤面有利を築きます。ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションを利用して、進化ポケモンの進化を早めます。カウンターキャッチャーで相手の戦況を不利に誘導します。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexの攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与え、相手のサイドを奪います。ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。シークレットボックスで必要なカードを探し、勝利を目指します。まけんきハチマキをリザードンexに装備して、より多くのダメージを与えます。終盤戦は、リザードンexとヨノワールの連携が重要です。リザードンexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害で、相手に圧力をかけ、勝利を収めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザード、リザードンexの進化元となるたねポケモン。序盤の展開に欠かせない存在です。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexの進化元となる1進化ポケモン。進化元として重要。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexの進化元となる1進化ポケモン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を無効化できます。
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの主役ポケモン。強力な攻撃と特性「れんごくしはい」でゲームを支配します。相手の取ったサイドの数×30ダメージ追加。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョン、ピジョットexの進化元となるたねポケモン。手札補充手段として重要です。
    • カード名: ピジョン 【SVHM 013/053】: ピジョットexの進化元となる1進化ポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: 手札補充と状況対応に優れたポケモンex。特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨール、ヨノワールの進化元となるたねポケモン。ワザでヨマワルを大量展開できます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールの進化元となる1進化ポケモン。特性「カースドボム」で強力な妨害ができます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な妨害とフィニッシャーとして活躍するポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札補充要員。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー加速要員。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤の展開を補助するポケモンex。特性「さかてにとる」で手札補充を行います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守るポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化ポケモンの進化を加速させるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 多様なカードをサーチできるACE SPECカード。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化を加速させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチするサポート。
    • カード名: ブライア: サイドの枚数を多くとれるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/06)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: さーきゃす
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』による圧倒的な火力で相手を一気に倒します。システムポケモンを駆使して安定した展開を実現し、終盤の勝負を有利に進めていきます。

    強み

    • タケルライコexの高火力:『きょくらいごう』で大量のエネルギーを一気に消費することで、状況に応じて非常に高いダメージを出せます。
    • オーガポンみどりのめんexによるエネルギー加速:特性『みどりのまい』で毎ターン安定してエネルギーを供給し、素早い展開を支えます。
    • 豊富なサーチカードとシステムポケモン:ネストボールやハイパーボール、オーリム博士の気迫など、必要なカードを素早く手札に集めることができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、特性『みどりのまい』でエネルギーを供給します。その後、ホーホーやスピンロトムなどのシステムポケモンを展開して山札を回し、必要なカードを手札に加えていきます。ネストボールやハイパーボールを駆使して手札を調整し、タケルライコexやその他のポケモンの展開の準備を整えます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、この段階では使用せず、手札を充実させてから使用します。

    中盤の動き

    序盤の展開によって、ある程度の手札と盤面が整っている状態です。この段階で、タケルライコexにエネルギーを集中させ始めます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、その他のエネルギー加速カードを使い、タケルライコexに十分なエネルギーをつけます。その後、『きょくらいごう』で一気に大量のダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』を使い、山札を増やし、次のターンに備えます。チヲハウハネやヨルノズクなどのポケモンを状況に合わせて使い、相手を妨害したり、ダメージを与えたりします。タケルライコexの高火力と、他のポケモンによるサポートを組み合わせることで、相手の盤面を制圧します。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなっている状況です。このフェーズでは、タケルライコexの高火力を最大限に活かして、勝負を決定づけます。必要に応じて、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使い、相手の重要なポケモンをバトル場に出して、攻撃を行います。エネルギーが不足した場合には、エネルギー回収やエネルギーつけかえを使用して、効率的にエネルギーを再利用し、タケルライコexの攻撃を継続します。また、相手の妨害を行うポケモンを適時展開し、勝利への道筋を着実に進めます。相手の残りHPなどを考慮しながら、状況に合わせて攻撃のタイミングやポケモンを選択し、勝利を目指します。ラティアスexの特性『スカイライン』は、展開の早い段階で有効活用することで相手の攻撃を回避し、一方的な展開を続けることが可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のエネルギーを消費して高火力を叩き出す。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 毎ターンエネルギー加速を行う重要なポケモン。特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、デッキの安定性を高める。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 201/187】: 同上。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役。必要に応じて、ダメージを与えたり、状況を有利に展開するために活用する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害を行うポケモン。相手の山札をトラッシュし、展開を妨げる役割。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 手札補充を行うシステムポケモン。進化して特性『ほうせきさがし』で必要なカードを引く。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクの進化前のポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ネムリ状態にならない特性を持つ。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充を行うシステムポケモン。特性『ファンコール』でHPが100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なたねポケモンを呼び出すシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンに直接攻撃を行うポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする特性と高火力ワザを持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーカードを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートカードを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: サポートカード。古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: サポートカード。手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: サポートカード。相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: サポートカード。異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ゼロの大空洞: スタジアムカード。ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: スタジアムカード。ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: はじめかちょー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指すデッキです。ヒビキのポケモンによるサーチと、豊富なサポートカードで、リザードンexを素早く進化させ、高火力のワザで相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高火力と、サイドを2枚取る特性による圧倒的なゲームエンド。
    • ヒビキのポケモンとヒビキの冒険による強力なサーチと安定性。
    • ペパー、ナンジャモ等のサポートカードによる手札調整と、盤面強化。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ヒビキのヒノアラシを出し、状況を見てなかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開します。2ターン目以降は、ヒビキのマグマラシ、ヒビキのバクフーンへと進化させます。ヒビキの冒険を積極的にサーチし、手札を補充しつつ、エネルギーを確保します。リザードンexの進化に必要なリザードを確保するために、序盤からハイパーボールとふしぎなアメを用いて素早い進化を目指します。ヒトカゲとリザードを展開することで、リザードンexの進化ルートを確保しつつ、状況に応じてリザードの特性「フレアヴェール」を活用し相手の攻撃を無効化します。コダックを展開し、特性「しめりけ」により、特性効果によるポケモンの気絶を抑制します。シェイミの特性「はなのカーテン」を活用し、ベンチポケモンのダメージを軽減します。さらに、ボウルタウンを活用して、たねポケモンを展開することにより、盤面を構築します。キチキギスexを展開し、特性「さかてにとる」により山札を3枚引くこともできます。

    中盤の動き

    リザードンexの進化が完了したら、れんごくしはい特性でエネルギー加速を行い、バーニングダークで一気にダメージを与えます。相手がサイドを取っている場合は、ダメージが大きく増加するため、有利に進めることができます。状況に応じて、キチキギスexのクルーエルアローでベンチポケモンにダメージを与え、相手の戦略を阻害します。場の状況を見ながら、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。また、夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を補充します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、リザードンexへのサポートを強化します。

    終盤の動き

    リザードンexの高火力と、相手のサイドの枚数増加によるダメージ追加効果で、相手を一気に仕留めます。状況に応じて、ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、勝利を目指します。リザードンexがきぜつされた場合でも、サイドを2枚取らせるため、ゲームエンドに大きく貢献します。すでに進化しているヒビキのバクフーンを展開し、そのワザを使うことでさらにダメージを与えます。まけんきハチマキ、マキシマムベルトなどのポケモンのどうぐで、リザードンexの火力をさらに強化します。そして、緊急ボードを用いて、リザードンexを逃がしやすくします。すごいつりざおを用いて、トラッシュにあるカードを山札に戻し、手札を補充します。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒトカゲ【SV2a168/165】リザードへの進化前のポケモン。特性とワザを活用して状況を有利に進める。
    • カード名:リザード【SV4a211/190】リザードンexへの進化前のポケモン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名:リザードンex【SV3139/108】このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザと特性で相手を圧倒する。
    • カード名:ヒビキのヒノアラシ【SV9a015/063】ヒビキのマグマラシへの進化前のポケモン。序盤の展開をサポートする。
    • カード名:ヒビキのマグマラシ【SV9a016/063】ヒビキのバクフーンへの進化前のポケモン。特性「たびのきずな」でヒビキの冒険をサーチする。
    • カード名:ヒビキのバクフーン【SV9a070/063】ヒビキのポケモン。ワザで追加ダメージを与える。
    • カード名:キチキギスex【SV6a089/064】相手のポケモンにダメージを与え、山札を引く。
    • カード名:コダック【SV-P262/SV-P】特性「しめりけ」で特性による気絶を防ぐ。
    • カード名:シェイミ【SV9a066/063】特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名:なかよしポフィンHP70以下のたねポケモンをベンチに出し、展開を早める。
    • カード名:ハイパーボールポケモンをサーチする。
    • カード名:ふしぎなアメリザードンexへの進化を早める。
    • カード名:カウンターキャッチャー相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:夜のタンカトラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:すごいつりざおトラッシュのカードを山札に戻す。
    • カード名:緊急ボードポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名:ワザマシンエヴォリューションポケモンの進化をサポートする。
    • カード名:マキシマムベルト(ACE SPEC)リザードンexのワザの威力を強化する。
    • カード名:まけんきハチマキリザードンexのワザの威力を強化する。
    • カード名:ペパーグッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名:ボスの指令相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ手札をリフレッシュする。
    • カード名:ヒビキの冒険ヒビキのポケモンと基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:ボウルタウンたねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名:基本炎エネルギーエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: あおと
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの特性「タンデムユニット」と強力なポケモンex、サポートカードを組み合わせた、高速展開と高打点による攻めを軸とするデッキです。序盤から中盤にかけて素早く盤面を展開し、終盤に強力な一撃で勝負を決めることを目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 高打点アタッカーによる圧倒的な火力の確保
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧と手札補充

    序盤の動き

    先攻の場合は、まず初手に「ミライドンex」または「テツノカイナex」をベンチに出し、残りのポケモンをベンチに展開します。「ネストボール」や「ハイパーボール」で必要なポケモンを手札に加え、さらに「タンデムユニット」でたねポケモンを展開します。「バチュル」を進化させ「デンチュラ」に進化させることで、序盤から追加のダメージを与えられます。また、「勇気のおまもり」をミライドンexやテツノカイナexにつけることで、耐久性を高めます。後攻であれば、初ターンはサポートカードとワザは使用できません。相手の動きを見ながら、必要に応じて「プライムキャッチャー」を使用し、相手の展開を妨害します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を繰り返し使用し、盤面にポケモンを展開していきます。「ピカチュウex」の特性「がんばりハート」で耐久性を高めつつ、高打点アタッカーである「ミライドンex」や「テツノカイナex」で攻撃します。「アカマツ」や「ペパー」でエネルギーを供給し、「ボスの指令」で相手のキーカードを牽制します。また、「すごいつりざお」でトラッシュした重要なカードを回収し、リソースを循環させます。場の状況に応じて「グラビティーマウンテン」を使い、相手の進化ポケモンのHPを下げることで、より有利な状況を築きます。

    終盤の動き

    盤面が整ったら、ミライドンexやテツノカイナex、ガチグマ アカツキexの高打点を活かし、一気に相手を倒します。手札に「ボスの指令」があれば、相手のポケモンexを入れ替えることで、効率的にサイドを取ることができます。「リーリエのピッピex」の特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を有効活用します。相手の戦況をみて状況に応じて、最適なポケモンを選択します。相手の残りのサイド枚数を確認し、残り少ない場合は、高火力で勝負を決めましょう。「ナンジャモ」で手札をリフレッシュし、次のターンに繋げることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名:ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高火力のワザ「ブラッドムーン」を持つアタッカー。相手のサイドの枚数によってエネルギーコストが減少します。次の自分の番、このポケモンはワザが使えません。
    • カード名:キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引ける、優秀なサポートポケモン。
    • カード名:リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点に付け込むサポートポケモン。
    • カード名:テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギー移動と入れ替えを行う、展開サポートポケモン。次の自分の番、このポケモンはワザが使えません。
    • カード名:ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札補充、相手のワザをコピーできる汎用性の高いポケモン。
    • カード名:ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネルギーをなくすサポートポケモン。次の自分の番、このポケモンはワザが使えません。
    • カード名:デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性「ふくがん」で高いダメージを追加できる。
    • カード名:バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化元。ワザ「バチュチャージ」でエネルギー加速を行う。
    • カード名:バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元。ワザ「バチュチャージ」でエネルギー加速を行う。
    • カード名:テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力ワザ「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」を持つアタッカー。
    • カード名:ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で高い耐久性を持つアタッカー。このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。
    • カード名:ミライドンex 【SV4a 071/190】: 特性「タンデムユニット」でたねポケモンを展開する、デッキの中心となるポケモン。次の自分の番、このポケモンはワザが使えません。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、盤面有利に転じるACE SPECカード。
    • カード名:すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収を行うグッズ。
    • カード名:大地の器: 手札から基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名:ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加えるグッズ。
    • カード名:ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名:ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名:勇気のおまもり: ポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げるエネルギーに影響を与えるポケモンのどうぐ。
    • カード名:緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを減少させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名:アカマツ: 山札から基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名:ペパー: 山札からグッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名:グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアム。
    • カード名:基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名:基本鋼エネルギー: 鋼タイプのエネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】