タグ: 2025-05-06

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: 運だけのしょーじ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性「パンクアップ」を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのベロバー、マリィのギモーの進化ラインで盤面を構築し、終盤はマリィのオーロンゲexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードを駆使して手札を管理し、マシマシラやユキメノコなどのシステムポケモンを活用することで、状況に応じた柔軟な対応を行います。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による高速展開
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる盤面制圧力
    • マリィのオーロンゲexの高火力ワザによる強力なフィニッシャー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーを展開します。なかよしポフィンで手札からマリィのベロバーを2体まで呼び出し、2ターン目にマリィのギモーへと進化させます。その後は、マリィのモルペコやマシマシラ、ユキワラシなどのたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めていきます。相手の妨害には、スボミーやマラカッチ、ユキメノコなどの特性を活用します。スパイクタウンジム、ボウルタウンなどのスタジアムカードを展開することで、マリィのポケモンの展開をさらに容易にします。2ターン目以降は、ハイパーボールやポケギア3.0、ペパーといったサポートカードで必要なカードを手札に加え、マリィのオーロンゲex進化のための準備を行います。

    中盤の動き

    マリィのギモーへの進化が完了したら、マリィのオーロンゲexへと進化を目指します。この際、ふしぎなアメを活用することで進化を加速させます。この段階では、マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」の効果も活かしていきます。特性「パンクアップ」で必要な基本悪エネルギーを確保し、マリィのオーロンゲexのHPを最大限まで高め、相手への攻撃に備えます。同時に、マシマシラやユキメノコの特性で相手の妨害を行い、盤面有利を保ちます。ナンジャモや博士の研究を駆使することで、手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化し、十分なエネルギーが供給されると、シャドーバレットで一気に勝負を決めます。マリィのオーロンゲexの高いHPと強力な攻撃力で、相手のポケモンを次々と倒していきます。また、この段階でワザマシン エヴォリューションによる進化加速や、テツノツツミによる相手の妨害も有効になります。状況に応じてボスの指令を使い、相手の動きを制限し、勝利を掴みます。相手のポケモンを倒した後は、残りのマリィのポケモンで確実にサイドを奪っていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの中間進化ポケモン。進化することでHPと攻撃力が向上します。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。特性「パンクアップ」と強力なワザで相手を圧倒します。特性:パンクアップ:自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札から「基本エネルギー」を5枚まで選び、自分の「マリィのポケモン」に好きなようにつける。そして山札を切る。相手のベンチポケモン1匹にも、30ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]ワザ:シャドーバレット 悪悪180 相手のベンチポケモン1匹にも、30ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
    • カード名: マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】: エネルギー加速と追加ダメージによる早期決着を狙えるたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えるシステムポケモン。特性:アドレナブレイン:このポケモンにエネルギーがついているなら、自分の番に1回使える。自分の場のポケモン1匹にのっているダメカンを3個まで選び、相手の場のポケモン1匹にのせ替える。相手のバトルポケモンをこんらんにする。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ラインの起点となるたねポケモン。相手のキーカードを妨害できます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメカンを乗せていくシステムポケモン。特性:いてつくとばり:このポケモンがいるかぎり、ポケモンチェックのたび、おたがいの特性を持つポケモン(「ユキメノコ」をのぞく)全員に、それぞれダメカンを1個のせる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害できるたねポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 相手にダメカンを乗せることで、相手の動きを妨害するたねポケモン。特性:さくれつばり:このポケモンが、バトル場で相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしたとき、ワザを使ったポケモンにダメカンを6個のせる。次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る特性を持つたねポケモン。特性:はなのカーテン:このポケモンがいるかぎり、自分のベンチポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)全員は、相手のワザのダメージを受けない。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のポケモンを入れ替える特性を持つシステムポケモン。特性:ハイパーブロアー:このポケモンがベンチにいるなら、自分の番に1回使える。相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える(バトル場に出すポケモンは相手が選ぶ)。その後、このポケモンと、ついているすべてのカードを、トラッシュする。次の相手の番、このワザを受けた進化ポケモンは、ワザが使えない。
    • カード名: なかよしポフィン: 手札からHPが70以下のたねポケモンを呼び出すグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを補充できるACE SPEC。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチするグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化できるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進めるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: オギ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、強力な特性『れんごくしはい』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。サポートカードを駆使し、必要なカードを手札に集めつつ、強力なポケモンexで相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高火力と特性による展開力
    • 終盤の盤面制圧力と高いゲームエンド力
    • 序盤の安定した展開力と妨害要素

    序盤の動き

    先攻の場合、まずはヒトカゲまたはポッポを展開します。後攻なら、状況に応じて、ヒトカゲ、ポッポ、もしくはピィを展開します。その後、ピジョン、ピジョットexに進化させ、マッハサーチで必要なカードを手札に加えます。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールラインも展開し、相手のポケモンを妨害しながら、リザードンexへの進化を目指します。なかよしポフィンを使い、必要なたねポケモンを展開します。ネストボールやハイパーボールで、必要なポケモンを素早くサーチし、展開を加速させます。

    中盤の動き

    リザードンexを展開し、特性『れんごくしはい』で必要なエネルギーを手札から加速させます。さらに、ピジョットexのマッハサーチや、ヨノワールの特性『カースドボム』などを活用し、盤面を有利に展開します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いてリソースを増やし、リザードンexを展開して相手のポケモンexを集中攻撃します。ペパー、ナンジャモといったサポートカードで、手札を整えながら、状況に応じてリソースを調整します。

    終盤の動き

    リザードンexの圧倒的な火力で、相手を押し切ります。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、弱点を突いて勝利を目指します。ピジョットexの特性『マッハサーチ』を使い、必要なカードをサーチします。相手の盤面やサイドの枚数に応じて、ブライアや、ヨノワールの特性『カースドボム』を使い、ゲームを有利に進めます。シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を防ぎながら、リザードンexで勝負を決めましょう。マキシマムベルトでリザードンexの攻撃力を強化し、確実にダメージを与えます。

    採用カードの役割

    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化ラインとして採用。序盤の展開を支える。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化ラインとして採用。安定した火力と耐久性を備える。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザード、リザードンexへの進化ラインとして採用。序盤の妨害役。
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: デッキの主役。高火力と特性『れんごくしはい』でゲームを支配する。
    • カード名: ピジョン 【SVHM 013/053】: ピジョットexへの進化ラインとして採用。序盤の展開を支える。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札補充役。序盤の手札を安定させる。
    • カード名: リザード 【SV3 013/108】: リザードンexへの進化ラインとして採用。序盤の展開を支える。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化ラインとして採用。手札補充や妨害役。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: 手札補充とスタジアムの処理役。安定した展開を支える。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化ラインとして採用。相手のポケモンを一掃する。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 終盤の強力な妨害役。相手のポケモンを一掃する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズロック役。相手の妨害役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高いダメージと手札補充役。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチを守る役割。相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): リザードンexのダメージを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を補助する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取る。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: しじみ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの高火力と安定したドローを活かした、高速で強力な鋼デッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手の妨害と同時に、高いダメージで押し切る戦術を取ります。

    強み

    • 高い火力のサーフゴーexによる安定したダメージ
    • 豊富なドローソースによる手札補充と安定した展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コレクレーを展開します。手札にエネルギーが不足している場合は、ノコッチ、ノココッチで手札を補充します。ペパーやグッズで必要なカードをサーチし、次のターン以降の展開をスムーズに行います。マシマシラやキチキギスexも序盤から展開することで、相手の動きを妨害したり、手札を増やしたりといった状況に応じた柔軟な対応を可能にします。基本エネルギーは3枚の鋼エネルギーと、状況に応じて他のエネルギーを、次のターン以降、積極的にサーフゴーexに付けます。 ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすいため、積極的に展開を目指しましょう。

    中盤の動き

    サーフゴーexがバトル場にいる状態を目指します。相手のポケモンの状況や、自分の手札の状況を見ながら、サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』でダメージを与えます。手札のエネルギーが少なくなってきた場合は、『スーパーエネルギー回収』でトラッシュからエネルギーを回収したり、『夜のタンカ』でエネルギーを探したりします。ハッサム、ストライクは中盤以降、相手の特性を持つポケモンを処理したり、追加でダメージを与える役割を担います。テツノツツミはベンチに置いて相手の妨害を行い、状況に応じて他のポケモンと交換するなど柔軟に対応します。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexの高火力を生かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。サイドが残り少なくなってきた場合、カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手の重要なポケモンをバトル場に出して、一気にゲームを決めます。必要に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を補充し、攻め続けることができるようにします。エネルギー不足には、スーパーエネルギー回収を使って対応します。また、ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの主役ポケモン。特性『ボーナスコイン』とワザ『ゴールドラッシュ』で圧倒的な火力を誇ります。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元。ワザ『ちいさなおつかい』で必要なエネルギーを手札に加えることができます。
    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】: サーフゴーexの進化元。ワザ『れんぞくコインなげ』で序盤からダメージを与えることができます。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: 手札補充役。特性『にげあしドロー』で大量ドローができます。
    • カード名: ノコッチ 【SV2P 056/071】: 手札補充役。ワザ『ともだちをさがす』でポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 129/190】: 相手の特性を持つポケモンへの追加ダメージ役。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムの進化元。ワザ『アシストスラッシュ』でベンチにエネルギーを供給できます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える特性を持つ妨害役。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させたり、こんらんにさせる特性を持つ妨害役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高いダメージと山札補充特性を持つ、状況打破要員。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体ベンチに展開できる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: リベンジパンチ: きぜつ時に相手ポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて再ドローを行う。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを手軽に展開する。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: その他のポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: その他のポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: その他のポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: その他のポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: その他のポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: その他のポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: タナカ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速と、システムポケモンによる手札補充で、安定した展開を目指します。

    強み

    • タケルライコexの圧倒的な火力
    • オーガポン みどりのめんexによる安定したエネルギー加速
    • 多彩なシステムポケモンによる手札・展開の安定化

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポン みどりのめんex、ホーホー、スピンロトム、メタモンなどのたねポケモンを展開し、次のターン以降の動きを有利にします。オーガポン みどりのめんexには特性「みどりのまい」でエネルギーを付け、次のターンからのワザ使用に備えます。スピンロトムの特性「ファンコール」は先攻1ターン目には使用できません。この段階では、手札を補充し、盤面を整備することが重要です。メタモンは状況に応じて、他のたねポケモンに変身させ、展開の幅を広げます。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexを展開し、強力なワザ「きょくらいごう」でダメージを与えます。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」と、エネルギー回収などでエネルギーを供給し続けます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードを引いてきます。チヲハウハネは相手の妨害や、追加のダメージソースとして活躍します。このフェーズでは、タケルライコexのワザに必要なエネルギーを確保し、相手のポケモンを倒していくことが重要です。場の状況に応じて、適切なポケモンを入れ替え、戦況を有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの高火力を活かし、相手のサイドを一気に奪っていきます。相手の状況によっては、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、ジャッジマンで手札をリフレッシュして有利に試合を進めます。残り枚数に応じて、相手を倒しきるための適切な戦略を選択していきます。このフェーズでは、相手の残りのサイド数と盤面の状況を考慮し、勝利を収めるために適切な判断をすることが非常に重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、安定した展開を支えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化ポケモンとして、追加の攻撃手段となります。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の攻撃ポケモンとして、状況に応じて活躍します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害や、追加のダメージソースとして役割を果たします。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードを引いてきます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開を補助します。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクの進化元。ねむり状態にならない特性を持っています。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で手札を補充します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 状況に応じて、他のたねポケモンに変身し、展開の幅を広げます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走に必要なエネルギーを削減します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手に大きなダメージを与えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える、強力なグッズカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする、重要なグッズカードです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする、重要なグッズカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする、重要なグッズカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う、便利なグッズカードです。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う、重要なグッズカードです。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える、便利なグッズカードです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーを手札からポケモンにつける、サポートカードです。
    • カード名: アカマツ: 多様なエネルギーを手札に加える、サポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える、強力なサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする、サポートカードです。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする、サポートカードです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直すサポートカードです。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす、強力なスタジアムカードです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する、スタジアムカードです。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: 2sinθcosθ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻め重視のデッキです。序盤から中盤にかけて、アチャモからバシャーモexへの進化を迅速に行い、高いHPと特性『たぎるとうし』によるエネルギー加速で、200ダメージのバーニングソルトを早期に撃ち込みます。終盤は、ピジョットexの特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチしつつ、状況に応じて柔軟に戦えます。

    強み

    • バシャーモexの高火力と高いHP
    • 特性『たぎるとうし』による高速エネルギー加速
    • ピジョットexによるカードサーチと柔軟な対応力

    序盤の動き

    アチャモを展開し、ワカシャモ、バシャーモexへの進化を目指します。なかよしポフィンでアチャモを展開したり、ハイパーボールでバシャーモexを手札に加えるなどします。このフェーズでは、マシマシラやモモワロウなどのサポートポケモンも展開し、相手の妨害や有利な状況を作り出します。モモワロウの特性『もうどくしはい』は、相手のポケモンをどく状態にし、ダメージ効率を上げます。ピジョットexやピジョンの展開も目指します。

    中盤の動き

    バシャーモexが進化完了したら、特性『たぎるとうし』でエネルギーを加速させ、バーニングソルトを撃ち込みます。相手がポケモンexを出してくることが予想されるので、キチキギスexも展開し、特性『さかてにとる』で山札を補充しながら、高いダメージを狙います。相手の動きを見ながら、カウンターキャッチャーなどで相手の妨害をしながら、状況に応じて柔軟に戦います。シークレットボックスで必要なカードを補充し、盤面を有利に進めます。ペパーで必要なグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、次のターンに備えます。

    終盤の動き

    終盤は、ピジョットexの特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチしつつ、バシャーモexの攻撃で勝利を目指します。バシャーモexの『たぎるとうし』を使い切ったら、バシャーモ(SV10 020/098)に進化させて、ごうかれんきゃくで、相手を一気に倒します。この段階では、ナンジャモやボスの指令を使って、相手の手札を調整したり、有利な状況を作ります。コダックの特性『しめりけ』で相手の特性を無効化することで、相手の妨害を封じることができるため、状況に応じて活用します。シェイミの特性『はなのカーテン』は相手の攻撃からベンチを守るのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名:アチャモ【SV10 018/098】:バシャーモexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開が重要。
    • カード名:ワカシャモ【SV10 019/098】:バシャーモexへの進化の繋ぎ。にどげりで状況に応じてダメージを与える。
    • カード名:バシャーモex【SVM 016/175】:このデッキの中心となるポケモン。高火力と特性でゲームを支配する。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替える妨害役。
    • カード名:モモワロウ【SV8 075/106】:もうどくしはいで相手のポケモンをどく状態にし、ダメージ効率を上げる。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:さかてにとるで山札を補充し、状況を立て直す。
    • カード名:コダック【SV-P 262/SV-P】:しめりけで相手の特性を無効化、相手の妨害を封じる。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:はなのカーテンでベンチポケモンを守る。
    • カード名:バシャーモ【SV10 020/098】:バシャーモexのサポート役。ごうかれんきゃくで強力な一撃。
    • カード名:ピィ【SV4a 077/190】:手札補充役。少ない枚数でも役立つ。
    • カード名:ピジョットex【SVK 009/044】:マッハサーチで必要なカードをサーチする。
    • カード名:ピジョン【SV4a 138/190】:ピジョットexへの進化前。
    • カード名:ポッポ【SV3 087/108】:ピジョンの進化前。序盤の展開役。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンの進化を加速させる。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):必要なカードをサーチする強力なACE SPEC。
    • カード名:ハイパーボール:バシャーモexを手札に加える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからのリソース回収。
    • カード名:まけんきハチマキ:バシャーモexの火力を上げる。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンの進化をサポートする。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場をリセットする。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本炎エネルギー:エネルギー。
    • カード名:リバーサルエネルギー:サイド差に応じてエネルギーの枚数を増やす。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ゆーV
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は、効率的なポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと、『きょくらいごう』による高火力攻撃で相手を一気に詰めます。オーガポンみどりのめんexは特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、追加ダメージで攻めの幅を広げます。

    強み

    • 安定した序盤の展開力
    • 高い火力を誇るタケルライコexのワザ
    • 状況に応じて柔軟に戦えるカードプール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールでオーガポンみどりのめんexかスピンロトムを展開します。オーガポンみどりのめんexを展開できた場合は、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、オーガポンみどりのめんex自身に草エネルギーをつけます。スピンロトムを展開できた場合は、特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加えます。その後、ハイパーボールやネストボールでタケルライコexの展開を目指します。ホーホーからヨルノズクへの進化は、次のターン以降に行います。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexが展開できたら、エネルギーを加速させ、攻撃に移ります。オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で、相手ポケモンにダメージを与えつつ、エネルギー加速を継続します。タケルライコexは、状況に応じて『はじけるほうこう』で手札をトラッシュし、大量ドローして次のターンに繋げます。サポートカードは、状況に応じてオーリム博士の気迫やナンジャモを使い、エネルギーを確保しながら、次の攻撃に備えます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチし、盤面を有利に展開します。ラティアスexとキチキギスexは、状況に応じて展開し、相手のポケモンを倒したり、山札を引いたりします。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で、高火力を叩き込みます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュするほどダメージが増えるため、状況に応じてエネルギーをトラッシュして、高いダメージを狙うことができます。相手のポケモンを倒し、サイドを取って勝利を目指します。終盤は、残りのカードを駆使し、相手の妨害や、必要なポケモンをサーチしながら、勝利を目指します。ナンジャモで手札をリフレッシュすることで、次のターンに繋げます。必要なカードを引いて、確実に勝利を目指します。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出して、一気にダメージを与え、サイドを取りましょう。エネルギー回収で手札のエネルギーを確保し続けることも大切です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: 高火力のワザ『きょくらいごう』と大量ドローワザ『はじけるほうこう』を持つ、このデッキの主役ポケモン。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートし、序盤の展開を補助する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、追加ダメージで攻めの幅を広げる。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 相手の妨害を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なたねポケモンに変身し、展開の幅を広げる。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて展開し、戦う。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替え。
    • カード名: 大地の器: 手札に加えるエネルギー。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカード回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP上昇。
    • カード名: アカマツ: エネルギーの確保と供給。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンへのエネルギー供給とドロー。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンの手札戻し。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠増加。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ばーさーかー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手を圧倒していきます。

    強み

    • 強力なアタッカー:タケルライコexの『きょくらいごう』は、大量のエネルギーをトラッシュすることで、状況に応じて大きなダメージを与えられる。
    • 安定した展開:オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、システムポケモンによる手札補充で、安定した展開を実現できる。
    • 多彩な妨害:プライムキャッチャー、ボスの指令、ジャミングタワーなど、相手の動きを妨害するカードを複数採用。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートが使えないため、オーリム博士の気迫は使用できません。手札にあるネストボールやハイパーボールで、オーガポン みどりのめんex、タケルライコexのどちらかを優先的に展開します。オーガポン みどりのめんex が展開できれば、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開を有利に進めます。タケルライコexを展開できた場合は、次のターンにエネルギー加速と攻撃を目指します。メタモン、ホーホー、ヨルノズクは、状況に応じて、必要なポケモンに変身させたり、手札補充を行ったりします。

    中盤の動き

    タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、必要なカードを補充します。状況に応じて、オーガポン みどりのめんexの『まんようしぐれ』で攻撃し、相手のポケモンにダメージを与えながら、タケルライコexにエネルギーを集中します。チヲハウハネ、コライドン、キチキギスexは、状況に応じて、相手のポケモンを倒したり、手札を補充したりすることで盤面を有利に進めます。プライムキャッチャーやボスの指令で相手の展開を妨害し、自分のペースを崩されないように注意します。ラティアスexの特性『スカイライン』は、たねポケモン全員のにげるためのエネルギーをなくすことで、相手のポケモンを入れ替えを困難にします。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、タケルライコexの『きょくらいごう』で、相手を一気に仕留めます。状況に応じて、オーガポン みどりのめんexで追加ダメージを与えます。相手のポケモンの状況や手札枚数を考慮して、ゲーム展開に適切な行動を迅速に選択する事が重要になります。手札の状況とエネルギー残量を確認して、必要に応じてエネルギー回収やエネルギーつけかえで、最適なカード選択を心がけます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で必要なカードを引いて、ゲームを有利に進めます。スタジアムを置くことで、さらに有利にゲームを進めていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、デッキ全体の展開速度を向上させる。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするアタッカー。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙えるアタッカー
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害と、状況に応じたアタッカーとして機能。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なポケモンに変身し、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充役。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化と、状況に応じたアタッカーとして機能。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札補充役。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 手札補充役。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充役。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替え。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札の補充とエネルギー加速。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチし、つける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: よしとも
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、それを支える豊富なサーチカード、特性で盤面を制圧する戦略です。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexに進化させ、強力なワザ『バーニングダーク』で一気に勝負を決めます。システムポケモンも活用し、手札補充や妨害を行いながら、勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力:相手のサイドを多く取れば取るほどダメージが増加する『バーニングダーク』は、終盤に非常に強力です。
    • 豊富なサーチカード:ネストボール、ハイパーボール、ペパーなどで必要なポケモンやエネルギーを素早くサーチできます。
    • 盤面制圧:特性『れんごくしはい』でエネルギーを大量加速でき、相手を圧倒できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、まず、ヒトカゲ、ドラメシヤ、スボミー、マシマシラといったたねポケモンを展開します。ネストボールやなかよしポフィンを駆使して、素早くポケモンを展開し盤面を構築します。この段階では、相手の攻撃を耐えながら、次の進化へと繋げる準備を整えることが重要です。また、スボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害し、有利に進めることもできます。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを進化させ、リザード、ドロンチへと進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、手札を整えながら、リザードンexへの進化を目指します。リザードの特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を無効化し、安全にリザードンexに進化させる準備を行います。状況に応じて、ピジョットexやキチキギスexも展開し、状況に応じて手札補充やダメージを与えます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えたり、自分のポケモンを守ることもできます。

    終盤の動き

    リザードンexが完成したら、特性『れんごくしはい』でエネルギーを大量に加速します。そして、『バーニングダーク』で相手を一気に攻め立てます。サイドが減るほどダメージが増加するワザなので、終盤になるほど威力が大きくなります。相手のポケモンexを倒し、サイドを効率的に奪い勝利を目指しましょう。相手がスタジアムを出してきたら、リザードンexやピジョットexのワザでトラッシュし、効果を無効化することもできます。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化に必要なたねポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化に必要なポケモンです。特性『フレアヴェール』で相手のワザの効果を受けません。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『れんごくしはい』とワザ『バーニングダーク』で強力な攻撃を仕掛けます。 相手の取ったサイドの数×30ダメージ追加。
    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: このデッキの主役ポケモン。特性『れんごくしはい』とワザ『バーニングダーク』で強力な攻撃を仕掛けます。相手の取ったサイドの数×30ダメージ追加。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で手札補充を行います。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: 状況に応じて、ワザ『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SVHK 014/053】: ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加え、スタジアムをトラッシュすることができます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、ワザ『クルーエルアロー』でダメージを与えられます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させたり、ワザ『サイコトリップ』でこんらん状態にします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すことができます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、山札を引く効果を持っています。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く効果を持っています。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、山札を7枚引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに、サイドを1枚多く取れる効果があります。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexやマシマシラのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速に使います。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: さばみそ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なポケモンexであるトドロクツキexと、それをサポートする様々な悪タイプポケモン、そして強力なグッズ・サポートカードを駆使し、高速で相手を圧倒するデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手の動きを制限しながら、トドロクツキexの強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 高い攻撃火力と、相手のポケモンを1ターンで突破できる高い戦力
    • 多彩なサポートカードとグッズで安定した展開を実現
    • 相手の動きを制限し、有利な状況を作り出すことができる特性を持つポケモンを採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。そのため、まずネストボールやハイパーボールでトドロクツキex、モモワロウex、アラブルタケ、キチキギスexといった主力ポケモンを素早く展開します。大地の器で追加でエネルギーを確保します。モモワロウexの特性「しはいのくさり」は、自分の番に1回使えるため、相手のバトルポケモンの入れ替えとどく状態異常付与を同時に行い、相手の戦略を阻害します。そして、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」はブーストエナジーが手札にある場合にのみ使用可能です。進化ポケモンが手札に来た場合は適宜進化させ、展開を加速させます。

    中盤の動き

    展開が完了したら、トドロクツキexにエネルギーをつけ、ワザ「くるいえぐる」で相手のバトルポケモンを一撃で倒します。追加効果により、トドロクツキexにも200ダメージを与えます。その後、次のポケモンをバトル場に出し、攻勢を続けます。モモワロウexの「イライラバースト」でサイド数に応じたダメージを与えるなど、状況に応じてポケモンを使い分けて戦います。ポケモンの特性やグッズを活用し、相手を継続的に削りながら、有利な状況を維持します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前ターンにポケモンがきぜつしていた場合に山札を3枚引けるため、追加でカードを引くことができます。また、手札補充カードであるポケギア3.0、夜のタンカも使用し、必要なカードを手札に確保します。

    終盤の動き

    終盤は、トドロクツキexとモモワロウexを軸に、相手の残りHPを削りきります。相手のデッキの構成によっては、ボスの指令で相手のキーカードをバトル場に出して、攻撃を仕掛けます。相手のポケモンを倒しきって勝利を目指します。トドロクツキの「あだうちやばね」は、トラッシュにある古代エネルギーの数に応じた追加ダメージを与えるため、終盤でも高い攻撃力を発揮することができます。シークレットボックスで必要なカードを手札に加え、状況に応じて対応します。相手のサイドが残り少なくなるにつれて、相手の戦術を予測して、最適なポケモンとワザを選択することが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「くるいえぐる」で相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある「古代」エネルギーの数に応じてダメージが増加する。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: バトル場ポケモンの入れ替えとどく状態異常付与を同時に行い、相手の戦略を阻害。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: モモワロウexをサポートするポケモン。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 相手のポケモンをどく状態にする特性を持つポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 前ターンに自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を引ける特性を持つポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性を持つポケモン。状況に応じて柔軟に対応。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 初動で手札を全てトラッシュし、山札を6枚引ける特性を持つポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置を可能にするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にグッズ・サポート等を追加で確保するACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引けるサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を引けるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンにダメージを与えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: まさぁぁ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、特性パンクアップによる展開力、そして多彩なサポートカードを組み合わせた、相手を翻弄する高速型悪デッキです。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの超火力とパンクアップによる圧倒的な展開力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力
    • 終盤の強力な妨害とフィニッシュ力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、マリィのベロバーをバトル場に出し、『くすねる』でドローします。後攻の場合は、マリィのベロバーで『くすねる』を使い、状況に応じてマリィのベロバーとマリィのギモーの展開順序を調整します。なかよしポフィンでマリィのベロバーとマリィのギモーを手札から展開し、盤面を構築します。この段階で、カウンターキャッチャーや夜のタンカで相手のキーカードをトラッシュし、マリィのオーロンゲexへの進化準備をします。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップで基本悪エネルギーを5枚までつけます。マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで相手を攻撃します。この時点で、マシマシラやテツノツツミなどのシステムポケモンを使って相手の動きを妨害し、盤面を維持します。さらに、ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、手札を補充し、次の展開を準備します。スボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害し、有利にゲームを進めます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を生かし、相手のポケモンを倒していきます。相手のキーカードをボスの指令で除去したり、カウンターキャッチャーでバトル場とベンチを入れ替えたりして、勝利を目指します。終盤では、シェイミのはなのカーテンで相手の攻撃を防ぎつつ、マリィのオーロンゲexの攻撃でフィニッシュを目指します。また、緊急ボードをつけたマリィのオーロンゲexを逃がして次のターンに備えるといった戦法も有効です。このフェーズでは、ワザマシン エヴォリューションとワザマシン デヴォリューションを駆使して、状況に合わせてポケモンの進化、退化を制御し、相手の動きに柔軟に対応することが重要となります。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップによるエネルギー加速と高い攻撃力がこのデッキの勝利を支えます。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なたねポケモン。くすねるでドローソースとして機能します。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化ポケモン。序盤の展開を補助します。
    • ユキメノコ 【SV6 104/101】: いてつくとばりで相手のポケモンにダメージを与えて有利に試合を進めます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を持つポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替える特性で相手の盤面を崩し、ゲーム展開を有利にします。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいる間、相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つポケモン。相手の戦略を阻害します。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手ポケモンにダメカンを与える特性を持つポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ特性で安定性を高めます。
    • シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートカードを手札に加える特性を持つポケモン。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体まで展開できます。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを手札に加えます。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させることができます。
    • エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることができます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えます。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • まけんきハチマキ: ワザのダメージを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: にげるエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン デヴォリューション: ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてサイドの数だけカードを引きます。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引きます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えることができるスタジアム。
    • 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】