タグ: 2025-05-08

  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: あやせ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定して戦うことを目指したデッキです。序盤は、素早いポケモン展開と、システムポケモンであるヨマワルとクレッフィによる盤面コントロールで有利に進めます。中盤からはリザードンex、ピジョットexの進化を完了させ、強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力と、特性『れんごくしはい』によるエネルギー加速。
    • ピジョットexの特性『マッハサーチ』による手札補充と、状況に応じたスタジアムの除去。
    • ヨマワルとクレッフィによる盤面コントロールと手札補充、相手の妨害。

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲを素早く展開し、リザードへの進化を目指します。同時に、ヨマワルを展開し、手札にヨマワルがある場合、特性『むかえにいく』で素早くヨマワルをベンチに展開していきます。クレッフィを展開し、いたずらロックで相手の特性を封じることで、有利な展開を作ります。なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールを駆使し、ポケモンをスムーズに展開します。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中しましょう。

    中盤の動き

    リザードンexとピジョットexの進化を目指します。ピジョットexの『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加えつつ、リザードンexへの進化に必要なエネルギーやアイテムを手札に確保します。リザードンexの『れんごくしはい』は、進化と同時に大量のエネルギー加速を可能にします。さらに、ピジョットexの『ふきすさぶ』は、120ダメージに加え、状況に合わせてスタジアムを除去する能力も持ち合わせています。相手の動きを見つつ、状況に応じたプレイを心がけましょう。この段階で、盤面を有利にコントロールできるよう、ヨノワールやサマヨールを進化させ、特性『カースドボム』を用いて相手をけん制するのも有効です。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexが完成している状態であれば、圧倒的な打点で押し切ることが可能です。リザードンexの『バーニングダーク』は、相手のサイドの枚数に応じてダメージが増加するため、サイドを取りながら大きなダメージを与えることができます。ピジョットexの『ふきすさぶ』でスタジアムを除去し、相手の妨害を減らしつつ、リザードンexのワザを最大限に活かしましょう。まけんきハチマキや緊急ボードなどのグッズもこのフェーズで活躍し、最後の攻めを支えます。ボスの指令を使い、相手のキーポケモンを排除することで、勝利を確実なものにしましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: リザードへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: フレアヴェールで相手のワザから身を守り、リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの主力アタッカー。れんごくしはいでエネルギー加速を行う。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化に必要な進化ポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: マッハサーチで手札補充を行い、ふきすさぶで高火力とスタジアム除去を行う。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: 特性むかえにいくでベンチにヨマワルを増やし手札補充。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: カースドボムで相手ポケモンに大きなダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: カースドボムで強力な妨害を行う。
    • カード名: イーユイ 【SV4K 016/066】: トラッシュからのエネルギー回収と、状況に応じた追加ダメージ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで手札補充と、高火力。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: いたずらロックで相手の特性を封じる。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1体サーチ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージ増加。
    • カード名: 緊急ボード: にげるコスト減少。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): 最大HP増加。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名: ブライア: サイドを多くとる。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: ばなな
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速でアグレッシブな攻撃が中心のデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexに進化させて、相手を圧倒していきます。ヨノワールラインによる強力な妨害も、勝利への鍵となります。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、一撃必殺のポテンシャル
    • ヨノワールラインによる、相手の妨害と高い耐久力
    • 豊富なサーチカードと展開力で、安定した盤面構築が可能

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、手札を整えながら、ドラパルトexへの進化を目指します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で、相手のベンチにダメカンをばら撒き、プレッシャーを与えます。シェイミは、相手の攻撃を軽減する役割を持ち、盤面を安定させます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化ルートも目指し、盤面を強化していきます。先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドラパルトexに進化したら、積極的にワザ「ファントムダイブ」を使って、相手のベンチポケモンに大量のダメカンをのせていきます。このワザは、相手のポケモンを一気に突破できる強力な手段であり、ゲームの主導権を握るために非常に重要です。ヨノワールラインも、相手のキーポケモンを確実に倒せるように、配置と役割を調整しながら戦います。「なかよしポフィン」でたねポケモンを展開し、「ハイパーボール」「ネストボール」で必要なポケモンをサーチしていきます。この段階では、相手のキーカードを確実に倒し、盤面を有利に進める事が重要になります。

    終盤の動き

    終盤は、ドラパルトexの攻撃とヨノワールラインの妨害を組み合わせ、相手のサイドを効率的に奪っていきます。ドラパルトexのHPが減ってきたら、「ポケモンいれかえ」でバトル場からベンチに逃がすなど、状況に応じて柔軟な対応を行い、勝利を目指します。相手の妨害も激しくなるので、「夜のタンカ」で必要なカードを回収するなど、リソース管理を丁寧にこなしていく必要があります。ガチグマのアカツキexやキチキギスexは、状況に応じて使い分け、最後の詰めをしていきます。きらめく結晶のエネルギー軽減効果も終盤に活きてきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ「ファントムダイブ」(炎、超エネルギー:ダメージ200、相手のベンチポケモンにダメカン6個)で、相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化元。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、安定した展開をサポートする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチの進化元。序盤の展開をスムーズにする役割を持つ。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒す。この特性は自分の番に一回使用でき、使用後ヨノワールは気絶する。相手のポケモンにダメカン13個。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールの進化元。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメカン5個。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールの進化元。ワザ「むかえにいく」でトラッシュからヨマワルを展開。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で序盤の展開をサポートする。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、盤面を安定させる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性とワザで相手を妨害する。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: 特性「きゃくよせ」でサポートを探し、戦況を有利に進める。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと強力なワザを持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引き、戦況を有利に進める。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させる。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: エネルギーを軽減する。
    • カード名: 緊急ボード: にげるエネルギーを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て切り、サイドの数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: かつどん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力による攻めを主体としたデッキです。序盤から中盤にかけては、素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を有利に展開し、終盤はタケルライコexの強力なワザで相手を圧倒します。システムポケモンを効果的に活用し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 序盤からの素早い展開と高火力
    • タケルライコexの高い攻撃性能と、オーガポンのエネルギー加速
    • システムポケモンによる安定したゲーム進行

    序盤の動き

    まず、オーリム博士の気迫で手札を増やし、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、その他必要なたねポケモンを素早く展開します。ホーホーを展開し、ヨルノズクに進化させることで、手札補充を行い、必要なカードを確保します。みどりのまいの特性でオーガポンにエネルギーをつけ、次のターン以降の動きをスムーズに行います。この段階では、相手の攻撃を防ぎつつ、盤面を構築することが重要です。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、イキリンコexの特性「イキリテイク」を使い、エネルギーを供給します。タケルライコexに十分なエネルギーが確保できたら、はじけるほうこうで手札をトラッシュし、山札を引いて次の動きを加速します。チヲハウハネは相手の山札をトラッシュすることで、相手の妨害や手札の調整を行います。スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンを補充することで、次の展開に備えます。また、状況に応じてプライムキャッチャーで相手の展開を遅らせ、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で、大量のエネルギーをトラッシュしながら、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを大量に奪い勝利に近づきます。ラティアスexの特性「スカイライン」で、味方のたねポケモンの逃げエネをなくすことで、ポケモン入れ替えをスムーズに行います。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、きぜつしたポケモンを補充しつつ、展開を継続します。メタモンは状況に応じて必要なポケモンに変身し、柔軟に対応します。状況に合わせて、エネルギー回収や夜のタンカでエネルギーを回収し、手札を整えます。ジャッジマン、ナンジャモ等のサポートカードは、状況に応じて使用し、有利な状況を作り出します。ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムカードは、盤面を有利にするために活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」によるエネルギー加速が強力。タケルライコexへのエネルギー供給を担う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて活躍する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュすることで、相手の妨害や手札の調整を行う。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。序盤の手札補充を補助する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化。特性「ほうせきさがし」で手札を増やす。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンを補充。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、きぜつしたポケモンを補充。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」でエネルギー加速と手札調整。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要に応じて様々なポケモンに変身し、状況に対応。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることでエネルギー補充。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと入れ替え。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンサーチ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP増加。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: アカマツ: エネルギーサーチと付与。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー付与。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠の増加。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: きんもち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギーを加速し、高火力のシャドーバレットで相手を圧倒します。同時に、他のたねポケモンやシステムポケモンも活用し、盤面を有利に展開していく戦略です。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 序盤から終盤まで安定した展開を可能にするサポートカードの豊富さ
    • 状況に応じて柔軟に対応できる様々なシステムポケモン

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをバトル場に、その他のたねポケモンをベンチに展開します。マリィのベロバーは「くすねる」で手札補充を行います。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せたり、スボミーで相手のグッズ使用を妨害したり、シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守ったりと、状況に応じた動きができます。ペパーを使い、手札にグッズとポケモンのどうぐを増やし、進化や強化をスムーズに行います。状況によっては、ボウルタウンでたねポケモンの展開も可能です。

    中盤の動き

    マリィのベロバーをマリィのギモーに進化させ、特性「パンクアップ」でエネルギーを加速させてマリィのオーロンゲexに進化させます。進化が完了したら、シャドーバレットで一気にダメージを与え、相手を圧倒します。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一方的に攻めます。また、夜のタンカやすごいつりざおを活用して必要なカードを回収し、手札を維持します。この時点で、マシマシラやシェイミなどの特性を積極的に利用し、相手の動きを制限したり、自分のポケモンを守ったりします。状況に応じて、博士の研究を使い、手札をリフレッシュして次の展開に備えます。スパイクタウンジムの効果で、マリィのポケモンを手札に加え、展開を継続します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexを軸に、強力なシャドーバレットで勝負を決めます。相手のポケモンが強力な場合は、マシマシラのアレナブレインでダメカンを移動し、相手のポケモンを倒します。ボスの指令で相手の重要なポケモンを入れ替え、盤面をさらに有利にします。マリィのオーロンゲexがきぜつされても、サイドを2枚しか取られないため、終盤まで粘り強く戦えます。最後までマリィのオーロンゲexの特性やワザを活用し、確実に勝利を目指します。手札補充が足りない場合は、マリィのベロバーのワザ「くすねる」も活用します。また、必要なカードのサーチや手札の調整は、夜のタンカやすごいつりざおなど、グッズを駆使します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のためのたねポケモンであり、「くすねる」で手札補充を行います。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前の段階です。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモンです。「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行い、「シャドーバレット」で大きなダメージを与えます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を妨害する役割を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動する特性と、相手のポケモンをこんらん状態にするワザを持ち、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手にダメカンを与える特性を持ち、相手のポケモンを倒しやすくします。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する特性を持ち、相手の攻撃から守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する役割を担います。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える役割を担います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び込み、有利な状況を作り出します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化をサポートします。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えることで、手札の枚数を増やします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexのワザのダメージを強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引くサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、新しいカードを引くサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び込みます。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアムです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを手札に加えるスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: ぷりぷり
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの進化と特性、サポートカードで一気にゲームエンドを目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給と回復。
    • 多様なサポートカードによる手札補充と状況への対応力。
    • マシマシラによる相手の妨害と、状況に応じた柔軟な戦い方。

    序盤の動き

    まずはラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどのたねポケモンを展開し、ベンチを埋めていきます。ハイパーボールやなかよしポフィン、ボウルタウンを活用し、素早くポケモンを展開することが重要です。大地の器で基本超エネルギーを手札に加え、進化に必要なエネルギーを確保します。相手の動きを見て、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えたり、こんらん状態にしたりすることで、相手の展開を妨害することもできます。フワンテは序盤のダメカン調整や、状況に応じて追加ダメージを狙えます。

    中盤の動き

    キルリアへの進化を進め、サーナイトexへの進化を目指します。ワザマシン エヴォリューションやふしぎなアメを活用して、進化を加速させましょう。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを供給し、自分のポケモンを回復することで、戦闘を有利に進めます。ペパーや博士の研究で手札を整えつつ、状況に合わせてナンジャモで手札を入れ替えることも可能です。ミュウexは状況に応じてゲノムハックを用いて、相手の強力なワザを奪うことで、相手の戦略を無効化します。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数体展開し、ミラクルフォースで高火力の攻撃を仕掛けます。相手のポケモンexを倒してサイドを取り、勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』と、相手のポケモンへのダメカン置き換えなどによる、状況に合わせた様々な戦略を用いる事で、試合を優位に進めます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出すことで、サーナイトexの攻撃を集中させることも有効です。シェイミはベンチのポケモンを守る役割を持ち、状況に応じて活用することで、不利な状況を回避します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行う。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前。序盤の展開と、ワザで相手のポケモンにダメージを与える。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexの進化元。序盤の展開を安定させる。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: たねポケモン。特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで相手を妨害する。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: たねポケモン。序盤の展開と、ワザで追加ダメージを与える。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: たねポケモン。状況に応じて追加ダメージを狙える。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を補充する。ゲノムハックで相手のワザをコピーすることもできる。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、状況を有利に進める。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化する。
    • ハイパーボール: ポケモンを素早くサーチする。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • 大地の器: 基本超エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 様々な種類のカードをサーチできる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを進化させる。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ロケット団のラムダ: トレーナーズカードをサーチする。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 一部ポケモンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: 一ノ瀬
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワール、サマヨールによる強力な妨害を組み合わせた、高速展開型デッキです。序盤から終盤まで安定して盤面を制圧し、相手の戦術を封じることで勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワール、サマヨールの強力な妨害効果
    • 安定したポケモン展開と手札補充

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ドラメシヤまたはヨマワルを先行展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、手札を確保します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを駆使し、状況に応じてドラメシヤかヨマワルを優先的に展開し、後続の進化ポケモンのための盤面を構築します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を遅らせます。

    中盤の動き

    ドロンチ、サマヨール、ヨノワールへと進化させ、盤面を強化します。ドラパルトexを進化させ、ジェットヘッドやファントムダイブで一気に畳みかける準備を整えます。ペパー、ナンジャモ等のサポートカードを使い、手札を維持、補充し、状況に応じたカードのサーチやトラッシュからの回収を行い、次の展開につなげます。シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守りながら、相手の攻撃をいなします。ドラパルトexの特性を活用し、相手のポケモンを倒してサイドを取りながらゲームを進めます。夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収し、手札を調整します。

    終盤の動き

    ドラパルトexのファントムダイブで相手のポケモンを一掃し、勝利を目指します。ヨノワールの特性「カースドボム」で相手を妨害し、ゲームを有利に進めます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場へ呼び出し、集中攻撃します。ボスの指令で、相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出し、集中攻撃を仕掛けます。きらめく結晶(ACE SPEC)でドラパルトexのエネルギー加速をし、より強力な攻撃を仕掛けます。キチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、山札を補充することで、終盤まで安定した展開を維持できます。学習装置で、ダメージを受けたポケモンからエネルギーを回収し、再利用できます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で手札補充を行う。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。序盤の展開役。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化元。序盤の展開と手札補充を行う。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手を妨害する。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手を妨害する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の強力な妨害役。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守り、相手の攻撃をいなす。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤の展開を補助する。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:終盤の追加攻撃と手札補充。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速させる。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ドラパルトexのエネルギー加速。
    • 学習装置: キゼツしたポケモンのエネルギーを再利用する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを呼び出す。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワール、サマヨールのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
  • 【ポケカ】オーガポンex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】オーガポンex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: ぎゃっぷ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンexの強力な特性『みどりのまい』と『いどのめんex』の多様なワザを活かし、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を維持することで勝利を目指すデッキです。特性で毎ターンエネルギーを確保できるオーガポンexと、状況に応じて攻撃と妨害を使い分けるいどのめんexが中心となり、強力なexポケモンを相手ターンでも守る高い耐久力も持ち合わせています。

    強み

    • 毎ターン安定した展開:オーガポンexの特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給できるため、安定した展開が可能です。
    • 状況に応じた柔軟な対応:いどのめんexの『すすりなく』で相手の動きを封じ、『げきりゅうポンプ』で高火力を叩き出したりと、状況に応じた柔軟な対応が可能です。
    • 高い耐久力:ベンチにテラスタルポケモンを展開することで、高い耐久性を確保し、相手の攻撃を凌ぎます。

    序盤の動き

    先攻の場合、1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ホーホーをベンチに出し、次のターンにヨルノズクに進化させます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチし、手札を整えます。その後、オーガポンexを展開し、『みどりのまい』でエネルギーを確保し、盤面を整えます。後攻の場合も同様の流れで展開します。ピカチュウex、テラパゴスex、ガチグマ アカツキex等の強力なポケモンexを早期に展開できれば有利に試合を進められます。手札にメタモンがある場合は、へんしんスタートで必要なポケモンをサーチします。

    中盤の動き

    オーガポンexの特性『みどりのまい』を継続的に使用し、エネルギーを供給します。 いどのめんexの『すすりなく』で相手の展開を妨害したり、『げきりゅうポンプ』で高火力を叩き出したりと状況に応じて柔軟に対応します。リーリエのピッピexやラティアスexなどのサポートポケモンを展開して、盤面を強化します。また、キチキギスexの特性『さかてにとる』で相手の攻勢を凌ぎながら、次の展開につなげます。 ミュウexの特性『リスタート』で手札補充を行い、常に最適な動きを維持します。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドを奪うことに集中します。オーガポンex、いどのめんex、ガチグマ アカツキex等の高火力ポケモンで一気に相手を攻め立てます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを一気に取り、勝利を目指します。 このデッキは、複数の強力なポケモンを擁しており、終盤になっても高い戦闘力を維持できるため、勝利に繋げやすい点が強みです。 状況に応じて、ボスの指令などで相手の盤面を崩すことも有効です。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】:特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー供給、高火力攻撃。
    • オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】:状況に応じて攻撃と妨害をこなす。
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】:高いHPと特性『がんばりハート』で耐久力に貢献、高火力のワザで一気に勝負を決める。
    • テラパゴスex 【SV8a 237/187】:ベンチの数だけダメージを与えるワザで高火力、ワザのダメージ軽減。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】:高火力ワザ『ブラッドムーン』で相手を圧倒する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】:相手のポケモンをどく状態にすることで、追加ダメージを与える。
    • ミュウex 【SV2a 205/165】:特性『リスタート』で手札を補充する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】:特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを無効化。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』で必要なポケモンをサーチする。
    • ヨルノズク 【SV8a 128/187】:特性『ほうせきさがし』でトレーナーズをサーチ。
    • ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化元。
    • メタモン 【SV4a 144/190】:特性『へんしんスタート』で必要なポケモンをサーチ。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルポケモンのエネルギーコスト軽減。
    • アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーをサーチする。
    • ナンジャモ:手札を捨てて再ドロー。
    • 博士の研究:手札を捨てて再ドロー。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • 基本草エネルギー:オーガポンexに使用する。
    • 基本水エネルギー:いどのめんexに使用する。
    • 基本雷エネルギー:ピカチュウexに使用する。
    • 基本超エネルギー:リーリエのピッピexに使用する。
    • 基本悪エネルギー:モモワロウに使用する。
    • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 237/187】
    テラパゴスex 【SV8a 237/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: NEVER LAND
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と特性『ごうきんビルド』による安定した展開を軸に、相手を圧倒していくデッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化、そして特性とワザを駆使することで、序盤から終盤まで安定した戦いが可能です。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と『ごうきんビルド』による盤面制圧力
    • 複数のたねポケモンによる安定した展開力
    • 強力なサポートカードによる状況対応力

    序盤の動き

    先攻ならば、イキリンコexの特性『イキリテイク』は使用できません。手札にジュラルドンがあれば、それをバトル場に出し、エネルギーをつけます。モモワロウやアラブルタケは、特性による相手への妨害や、次の展開につなげるためベンチに出し、エネルギーを準備します。特性『もうどくしはい』と『もうどくふんじん』によって、相手のポケモンをどく状態にできます。後攻なら、イキリンコexの特性『イキリテイク』を使用して手札を全てトラッシュし、山札を6枚引きます。この時点で、ジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケ等のたねポケモンを確保し、素早く展開を図ります。その後、状況に応じてナンジャモ、博士の研究を使い、安定した展開を続けられるように手札を整えます。序盤で盤面を有利に進めることで、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行うことができます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』を発動します。トラッシュからエネルギーカードを2枚回収し、ブリジュラスexに付けます。そして、ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で220ダメージを与えることで、多くのポケモンを突破できます。このデッキでは、ブリジュラスexの攻撃が中心になります。ブリジュラスexが倒されたとしても、デッキの他のたねポケモン達で相手を妨害し、次のブリジュラスexの進化に繋げます。また、この段階では、ガチグマ アカツキexやキチキギスex等の他のポケモンexも活用していきます。ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』とワザ『ブラッドムーン』、キチキギスexの特性『さかてにとる』とワザ『クルーエルアロー』で、相手の状況に応じてダメージを与え、相手を圧倒します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの攻撃によって、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。終盤では、相手の残りのポケモンの状況に応じて、ボスの指令を使い、有利な状況を作ります。ブリジュラスexは、220ダメージと非常に高い攻撃力を持っているので、相手の残りのポケモンを倒すのは容易です。ラティアスexの特性『スカイライン』により、たねポケモンの逃走コストを軽減し、柔軟な対応を行います。相手の妨害ポケモンに対処し、確実にサイドを取り続けられるように、状況判断が重要になってきます。手札にエネルギーが不足してきたら、大地の器を使って、トラッシュからエネルギーを回収するなどの柔軟な対応が必要となるでしょう。手札補充に、ポケギア3.0を活用して、サポートカードを補充し、状況に合わせて柔軟に対応していきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ、そして特性『ごうきんビルド』でゲームを支配します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開を担い、ブリジュラスexへの進化を繋ぎます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にし、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にし、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高いHPと強力なワザ『ブラッドムーン』で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開を加速します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて、展開を有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減する特性『スカイライン』を持ちます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収で、安定した展開をサポートします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収で、展開を加速します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札に加えるカードを選択できる強力なACE SPECカードです。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからの基本エネルギー回収で、エネルギー不足を解消します。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモン、エネルギー回収で、展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名: くさりもち: ドクポケモンの攻撃を強化します。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 特殊効果で、古代ポケモンを強化します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出して、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: 危険な密林: ドクポケモンのダメージを増やし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexやジュラルドンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウやアラブルタケに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: みやも
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻守一体型デッキです。序盤はヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化を目指し、中盤以降はドラパルトexによる高火力攻撃で相手を圧倒します。シェイミやスボミーなどのサポートポケモンを活用し、盤面を安定させながら勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力攻撃で、相手を一気に仕留めることができる。
    • ヨノワールexの特性『カースドボム』で、相手を確実に倒しつつ、妨害することも可能。
    • シェイミとスボミーによる、盤面安定化と妨害を組み合わせる事で、ゲーム展開を有利に進める事ができる。

    序盤の動き

    まず、ヨマワルを素早く展開し、サマヨールに進化させます。なかよしポフィンやハイパーボールを使用して、手札から必要なポケモンを展開します。この段階では、相手の動きを警戒しながら、安定してヨノワールに進化できる盤面を構築することを優先します。シェイミとスボミーを展開し、盤面を安定させつつ、相手の攻撃を妨害します。

    中盤の動き

    サマヨールからヨノワールに進化させ、特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒していきます。ドラメシヤとドロンチを展開し、ドラパルトexへの進化を目指します。ドラパルトexへの進化が完了したら、ジェットヘッドとファントムダイブで、相手ポケモンに大ダメージを与え攻勢をかけます。ナンジャモや博士の研究を使用して、手札を調整し、次の展開へ繋げます。この段階では、ドラパルトexの攻撃とヨノワールの特性を駆使し、ゲームの主導権を握ります。イキリンコexの特性「イキリテイク」を序盤に使用して、山札を引いてゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの高火力攻撃を継続し、相手のサイドを奪います。ヨノワールの特性『カースドボム』を使い、相手のキーカードとなるポケモンを確実に倒します。相手の攻撃をシェイミとスボミーで受け止めつつ、ドラパルトexで仕留めに行きましょう。ルチャブルの特性『フライングエントリー』を活用し、相手のポケモンにダメージを与え、削り合いを有利に進めます。カウンターキャッチャーとボスの指令を使用して、相手の重要なポケモンを入れ替えることで、試合を有利に進めましょう。ゼイユを使い、手札を整え、隙を作らないようにプレイします。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性「ていさつしれい」で山札を引いてゲームを有利に進める。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。序盤は、ワザで少しずつ削る。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。相手のポケモンを一撃で倒す。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前のポケモン。特性「カースドボム」で、盤面を有利にする。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化前のポケモン。特性はないが、進化に必要なポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するポケモン。ゲームの展開を有利にする。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つポケモン。防御に貢献する。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で、序盤に手札を補充し、盤面を有利に進める。
    • ルチャブル 【SV1S 045/078】: ベンチポケモンにダメージを与えて、削り合いを有利に進める。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するために使用。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのカード。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexの進化を加速させるカード。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュしてゲーム展開を有利に進める。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュしてゲーム展開を有利に進める。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュしてゲーム展開を有利に進める。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本超エネルギー: エネルギー加速。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー加速。
    • ネオアッパーエネルギー: エネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: リハ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、それをサポートする様々なポケモンとグッズを組み合わせた、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から終盤まで、安定した展開と高い攻撃力を維持し、相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力とベンチへの広範囲攻撃
    • 豊富なサーチ手段と手札補充による安定した展開
    • 相手の手札を減らすナンジャモと、状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、進化前のポケモンであるドラメシヤやヒトカゲ、シェイミなどを展開し、場を整えます。マリガンで手札を調整し、効率的に展開できる状況を作り上げます。ドラメシヤは特性「ていさつしれい」を持つドロンチへの進化を見据え、序盤から重要な役割を果たします。手札補充は、ネストボールを活用し、必要なポケモンを素早く展開していきます。シェイミは「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りつつ、序盤の展開を有利に進めます。状況に応じて、マシマシラで相手ポケモンにダメージを与え、盤面をコントロールします。ピィによる手札補充も、序盤の展開をスムーズにする上で重要な役割を果たします。

    中盤の動き

    中盤では、ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへの進化を目指します。「ふしぎなアメ」を活用し、進化を加速させることができます。進化が完了したら、ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手を一気に攻め立てます。このワザは、ベンチへのダメージも与えられるため、相手の展開を大きく阻害できます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、次の展開に備えつつ、常に手札を充実させていきます。リザードンexも進化させ、れんごくしはいを使い、炎エネルギーを大量に供給します。イーユイの「フレアブリング」は、トラッシュから基本エネルギーを回収することでエネルギー加速に貢献します。さらに、状況に応じて、ナンジャモを使用し、相手の戦術を崩すことも有効です。

    終盤の動き

    終盤は、ドラパルトexとリザードンexの連携による強力な攻撃で、勝利を目指します。ドラパルトexの「ファントムダイブ」によるベンチへの攻撃と、リザードンexの「バーニングダーク」による高火力攻撃を組み合わせ、相手のサイドを一気に奪っていきます。相手のポケモンexが場にいる場合、プライムキャッチャーでバトルポケモンと入れ替えることで、一気に勝負を決めるチャンスとなります。最後まで、手札を管理し、必要なカードを確保することで、安定した攻撃を継続します。また、カウンターキャッチャーは、相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一気に攻める機会を作ります。コダックの特性「しめりけ」は、相手の特性を無効化することで、ゲーム展開を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前ポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を補強します。
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザード、リザードンexへの進化ポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化前のポケモンとして、エネルギー加速に貢献します。
    • リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化前のポケモン。特性「フレアヴェール」でダメージを防ぎます。
    • リザードンex 【SV3 125/108】: 高火力アタッカーとして、ゲーム終盤に活躍します。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤の展開を助けつつ、高いダメージを狙えるたねポケモンです。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持ちます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動できる特性「アドレナブレイン」を持ち、盤面をコントロールします。
    • ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充を行うたねポケモンです。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性を無効化できる特性「しめりけ」を持ちます。
    • イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収を行います。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを複数展開するためのグッズです。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズです。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチできるグッズです。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズです。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズです。
    • すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻すグッズです。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化を可能にするグッズです。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えるACE SPECカードです。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を促進するポケモンのどうぐです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートです。
    • ナンジャモ: お互いの手札を捨てさせ、サイドの数だけカードを引かせるサポートです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • ロケット団の監視塔: 場のポケモン全ての特性を無効化するスタジアムです。
    • 基本炎エネルギー: エネルギーカードです。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】