タグ: 2025-05-08

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: あんじ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、複数のたねポケモンによる柔軟な展開を軸とした高速ビートダウンデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はドラパルトexに繋いで、相手を圧倒的な火力で攻め潰します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • 豊富なたねポケモンと進化ラインによる展開力
    • 様々な状況に対応できるサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート、ワザの使用ができないため、まず初手にヒトカゲ、ドラメシヤ、シェイミのいずれか1枚を手札に引き込むことを目指します。これらのポケモンは、序盤の展開において重要な役割を果たします。シェイミのはなのカーテンでベンチを守りながら、ヒトカゲとドラメシヤで盤面を構築し、リザード、ドロンチへと進化させ、ドラパルトexへの進化を目指します。この間、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、なかよしポフィンで複数のたねポケモンを展開します。手札にエネルギーが少ない場合は、イーユイのフレアブリングでエネルギーを補充します。コダックのしめりけ特性で相手の特性対策も行います。マシマシラは序盤では相手の妨害を軽減、または状況に応じてダメージ調整に使用します。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化し、攻撃態勢に入ります。ドラパルトexのファントムダイブで相手のベンチポケモンに大量のダメージを与え、相手をプレッシャーにかけます。この時点で、相手のサイドは残り枚数が少なくなっているはずです。相手はサイドを取り返すため、必然的にポケモンを進化させる必要性が出てきます。リザードンexの特性「れんごくしはい」と、相手の取ったサイド枚数をダメージに加算する能力を活かすことで、試合を有利に進めていきます。ペパーやナンジャモで必要なカードを補充し、状況に合わせてボスの指令で相手の戦況を崩します。緊急ボードでドラパルトexの逃走をサポートし、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いてゲームを有利に進めます。プライムキャッチャーで相手の動きを封じ、状況に応じた対応をしていきます。

    終盤の動き

    終盤では、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かし、相手の残りHPを削りきり、勝利を目指します。既に多くのサイドを取っていると考えられるため、相手は少ないポケモンで戦いを強いられることが予想されます。残りHPが少ない場合は、ドラパルトexのジェットヘッドで確実にダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じてワザマシン エヴォリューションで進化を促進し、盤面を有利に進めていきます。ロケット団の監視塔で相手の特性を無効化し、相手の妨害を抑制します。相手の手札を減らす効果を持つナンジャモも強力です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ライン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ライン。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチ。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒。
    • ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: 序盤の展開要員。リザードへの進化で盤面を安定させる。
    • リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ライン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を無効化。
    • リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化ライン。
    • リザードンex 【SV3 066/108】: 高火力アタッカー。特性「れんごくしはい」でエネルギー加速。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー加速役。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化。
    • ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充役。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカン調整役。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札を引く特性「さかてにとる」を持つ。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を加速するグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開するグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を促進するポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃走をサポートするポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: ユウスケ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの圧倒的な火力を中心に、強力なサポートカードと安定した展開力で相手を圧倒するデッキです。シロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」によるサーチと、シロナのロズレイドの特性「グローリーエール」による火力上昇が大きな特徴です。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力と手札補充効果
    • シロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」による安定した展開力
    • シロナのロズレイドの特性「グローリーエール」による火力の強化と、シェイミによるベンチポケモンへのダメージ軽減

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、シロナのフカマルをバトル場に出し、他のシロナのフカマルやミカルゲ、シェイミなどをベンチに展開します。手札に「なかよしポフィン」があれば、HP70以下のたねポケモンを展開し盤面を整えましょう。このターンは、サポートやワザが使えないため、シロナのポケモンを展開し、次のターン以降の動きに備えます。マシマシラも展開し、相手のポケモンにダメカンを乗せていくことで、次のターン以降の展開を有利に進めます。

    中盤の動き

    「おうじゃのよびごえ」を駆使して、シロナのガバイトを展開し、シロナのガブリアスexへと進化させます。この時点で、「シロナのパワーウエイト」を装着し、ガブリアスの耐久力を高めます。そして、シロナのロゼリアを展開し、シロナのロズレイドへと進化させ、「グローリーエール」の効果でガブリアスの火力をさらに上昇させます。ペパーとハイパーボールを駆使して、必要なカードを手札に集め、必要なポケモンを展開していきます。さらに、マシマシラを展開し、相手のポケモンにダメカンを乗せていくことで、ガブリアスexのワザのダメージを高め、相手をより早く倒せるようにします。

    終盤の動き

    ガブリアスexの「スクリューダイブ」と「リューノバスター」で、相手のポケモンを次々と倒していきます。「リューノバスター」は強力なワザですが、エネルギーをトラッシュしてしまうので、夜のタンカや大地の器でエネルギーを手札に戻すことを意識します。状況に応じて、「ボス指令」や「カウンターキャッチャー」を使い、相手の戦術を妨害し、勝利を目指します。また、終盤に手札に余裕がある場合は、「ポケモン回収サイクロン」を使ってガブリアスを回収し、次のターンに再利用する戦略も有効です。シェイミの「はなのカーテン」で、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、安定したゲーム展開を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒する。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: ガブリアスexへの進化前のポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: ガブリアスexへの進化前のポケモン。特性「おうじゃのよびごえ」で、必要なカードをサーチする。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: 序盤のダメカン設置役。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】: 特性「グローリーエール」で、ガブリアスexの火力を強化する。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: ロズレイドへの進化前のポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを妨害する。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: サポートカードサーチを行う。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージを軽減する。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を補助する。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: ガブリアスのHPを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トラッシュからトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: ガブリアスexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ミカルゲにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: ふみ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早い展開とシステムポケモンを活用し、盤面を有利に進め、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで一気にゲームを決めます。多様なエネルギーと、状況に応じて柔軟に対応できるカードを採用することで、高い安定性を誇ります。

    強み

    • 強力なワザを持つタケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる圧倒的な打点
    • メタモンやスピンロトム、ヨルノズクによる高速で安定した展開力
    • 豊富なサポートカードとエネルギーカードによる高い安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでホーホー、スピンロトム、メタモンなどのシステムポケモンを展開します。2ターン目以降、スピンロトムのファンコールでHP100以下のポケモンをサーチ、メタモンのへんしんスタートで必要なたねポケモンをサーチし、展開を加速させます。ホーホーからヨルノズクに進化させ、ほうせきさがしで必要なトレーナーズカードをサーチします。さらに、オーガポンみどりのめんexやタケルライコex、コライドンを展開し、盤面を整えます。イキリンコexのイキリテイクで手札をリフレッシュしつつ、ベンチにエネルギーをつけることも可能です。

    中盤の動き

    盤面が整い次第、タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をトラッシュして山札を引き、さらなる展開をしていきます。相手のポケモンを倒しつつ、オーガポンみどりのめんexの「みどりのまい」でエネルギーを手札に加え、タケルライコexや他のポケモンにエネルギーを供給します。チヲハウハネのふみならすで相手の妨害も可能です。この段階では、相手のデッキ構成や残りHPを把握し、次のターンに繋がる有利な盤面を構築することが重要です。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」などを駆使して、一気にダメージを与え、相手のポケモンをきぜつさせます。相手の動きを予測し、プライムキャッチャーやボスの指令で、相手の展開を妨害しながら、勝利を目指します。状況に応じて、タケルライコやラティアスex、テツノイサハexなどを活用し、ゲームを有利に進めます。エネルギー回収で効率よくエネルギーを回収し、再利用することが重要です。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 053/071】:このデッキのメインアタッカー。はじけるほうこうで手札をリフレッシュし、きょくらいごうで大量ダメージを与える。
    • コライドン 【SV8 069/106】:副アタッカーとして、状況に応じて活躍する。はじょうもうこうの高火力で、相手のポケモンを倒す。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。らくらいあらしで複数のポケモンにダメージを与え、状況を有利に展開する。
    • ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化元。序盤の展開を補助する。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】:ホーホーの進化ポケモン。ほうせきさがしで必要なトレーナーズをサーチ。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:システムポケモン。ファンコールでHP100以下のポケモンをサーチする。
    • メタモン 【SV-P 166/SV-P】:システムポケモン。へんしんスタートで必要なたねポケモンをサーチし、展開を加速させる。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:序盤の展開を補助し、相手のポケモンを倒す。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】:メインアタッカー。みどりのまいとまんようしぐれでダメージを与え、ゲームを有利に進める。
    • チヲハウハネ 【SV4K 041/066】:相手の妨害に貢献する。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】:システムポケモン。イキリテイクで手札をリフレッシュし、エネルギーを供給する。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取っていく。
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】:高速展開に貢献する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを操作し、有利な状況を作る。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • ネストボール:たねポケモンを手札に加える。
    • ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • ともだちてちょう:トラッシュからのサポート回収。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化する。
    • オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーを供給する。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • アカマツ:エネルギーを供給する。
    • ボスの指令:相手のポケモンを操作する。
    • ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本草エネルギー:エネルギー。
    • 基本闘エネルギー:エネルギー。
    • 基本雷エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主軸とするデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を重視し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと『きょくらいごう』による高火力攻撃で相手を圧倒します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給も大きな強みです。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、素早いポケモン展開とエネルギー加速を行うことで、有利な盤面を築きやすい。
    • タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で、多くのポケモンをワンパンで倒せる。他のポケモンも強力なワザを持つため、相手へのプレッシャーが非常に強い。
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、様々なサーチカード、エネルギー加速カードにより、安定したエネルギー供給を実現。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まず、ホーホー、スピンロトム、メタモンといったシステムポケモンを展開し、手札を整えます。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチ、メタモンの特性『へんしんスタート』で必要なポケモンに変化することで、素早い展開を実現します。手札補充は、2ターン目以降にヨルノズクの特性『ほうせきさがし』を使用します。その後、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを展開し、エネルギー加速と盤面の強化を同時に行います。イキリンコexの『イキリテイク』は、最初のターンでは使えないので注意が必要です。チヲハウハネは、序盤は相手の山札を削る手段として活用し、終盤では、ねっしょうどとうで高火力を狙いに行きます。初手は、進化ポケモンであるヨルノズクより、たねポケモンを優先して展開するのが重要です。

    中盤の動き

    タケルライコexに十分なエネルギーが供給できたら、『はじけるほうこう』を使用し、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引くことで、更なる手札と展開のチャンスを作ります。その後、『きょくらいごう』で高火力の攻撃を仕掛けます。オーガポンみどりのめんexは、特性『みどりのまい』で継続的にエネルギー供給を行い、タケルライコexと他のポケモンへのエネルギー供給を安定化します。ラティアスexの特性『スカイライン』は、たねポケモンの逃走コストを削減する役割を担います。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手のポケモンを倒された際に、手札を増やす手段として活用します。状況に合わせて、サポートカードやグッズカードも使い、盤面を有利に展開していきます。

    終盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexがダメージを受けている場合は、エネルギー回収などでエネルギーを回収し、手札のポケモンと入れ替えましょう。相手のポケモンexを倒すことでサイドを2枚取れるため、早期の勝利を目指しましょう。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーなどを使って、相手のキーポケモンを倒し、勝利を確実にします。手札が不足する場合は夜のタンカを積極的に活用し、トラッシュからのリソース確保を行います。ジャミングタワーで相手のグッズを無効化したり、ゼロの大空洞でポケモンの展開数を増やすことで優位に立ち回ります。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性『みどりのまい』でエネルギー供給を安定させる重要なポケモン。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の山札を削り、高火力のワザで攻撃するポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SVLS 010/022】:特性『ほうせきさがし』で手札を増やし、ゲーム展開を有利にする。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクの進化元。序盤の手札補充や序盤の展開を補助する。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、展開を加速させる。
    • カード名:メタモン【SV4a 144/190】:特性『へんしんスタート』で必要なポケモンに変化し、展開を柔軟にする。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 089/071】:手札をすべてトラッシュし山札を6枚引く特性と、トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃走コストを削減する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:相手のポケモンを倒された際に手札を増やす。
    • カード名:ホーホー【SV5K 054/071】:相手の手札を見る。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名:エネルギーつけかえ:場のエネルギーをつけ替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:手札を補充する。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札を全てトラッシュし、サイドの枚数分のカードを引く。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexにエネルギー供給を行う。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexにエネルギー供給を行う。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexにエネルギー供給を行う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/08シティリーグベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/08シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: かふぇもか
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を両立するデッキです。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギー加速を行い、高い火力を出すことを目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による爆発的なエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ボウルタウンとスパイクタウンジムのどちらかを展開します。ボウルタウンを優先的に展開し、たねポケモンの展開を早めます。その後、ネストボールやなかよしポフィン、ペパーを使い、マリィのベロバーや他のたねポケモンを展開していきます。手札にマリィのベロバーが来れば、素早く進化させ、マリィのオーロンゲexに繋げられるように動きましょう。マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』は、進化させたターンにしか使えないため、進化させるタイミングが重要になります。他のたねポケモンは、状況に応じて、相手の妨害や、盤面維持などに使いましょう。マリィのベロバーは、山札を引くワザも使えるため、手札の枚数を確保する役割も担います。マシマシラも序盤から展開することで、相手のポケモンにダメカンをのせ、状況に応じて有利に展開できます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化し、特性『パンクアップ』でエネルギー加速が完了したら、強力な攻撃で攻勢に出ます。『パンクアップ』で加速したエネルギーを使い、マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で相手を圧倒します。このワザは、相手のベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害する効果もあります。また、ユキメノコの特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の展開をさらに遅らせましょう。この時点で、相手のポケモンがダメージを受けている場合は、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作ることも有効です。手札が不足してきた場合は、夜のタンカやポケギア3.0を使って手札を補充します。シェイミやマラカッチは、状況に応じて、相手の攻撃を軽減したり、相手のポケモンにダメージを与えたりすることで、勝利への道筋をより確実なものにします。中盤は、マリィのオーロンゲexを中心に、状況に応じた戦略で戦っていきます。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexの攻撃で相手を押し切り、勝利を目指します。相手のポケモンのHPが少なくなってきたら、集中攻撃で仕留めていきましょう。相手の展開が遅れている場合は、盤面を維持しながら、着実にサイドを取っていきましょう。相手のキーカードが手札にある場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュさせ、相手の動きを封じることも可能です。終盤は、マリィのオーロンゲexと他のポケモンの能力を最大限に活かし、勝利を掴み取ります。スボミーは、相手のグッズの使用を制限することで、相手の展開を妨害し、有利な状況を作ることに貢献します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前のポケモン。山札を引くワザも持つ。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』でエネルギー加速を行い、高い火力を出す。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: ユキメノコへの進化前のポケモン。相手のカードを手札から山札に戻せるワザを持つ。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせられる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る特性を持つ。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: バトル場できぜつした時に、相手ポケモンにダメカンをのせられる特性を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を制限するワザを持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチにだせる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチにだせる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを1枚手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化できる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを1枚手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを3枚まで山札に戻せる。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーを2枚まで手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えられる。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを1枚手札に加えられる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつ手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを2体まで進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつ手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: お互いの手札をすべて山札の下に戻し、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを1匹バトルポケモンと入れ替えられる。
    • カード名: スパイクタウンジム: 毎ターンマリィのポケモンを1枚手札に加えられる。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンを1枚ベンチに出せる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: ケイタ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの高火力と、コレクレーによる素早いエネルギー加速を組み合わせた、高速ビートダウンデッキです。複数のサーフゴーexと、エネルギー加速を補助するシステムポケモンにより、安定した展開と強力な攻撃を実現します。さらに、終盤の妨害カードも採用することで、対戦相手の動きを封じ、有利に試合を進めることができます。

    強み

    • 素早い展開と高火力の両立
    • 豊富なエネルギー加速手段
    • 終盤の妨害カードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、コレクレーをベンチに展開できるよう、なかよしポフィンやネストボールを使用します。その後、ストライクを展開し、次のターン以降にハッサムへと進化させ、より強力な攻撃の準備を進めていきます。ノコッチとノココッチは山札を引く効果で手札を補充し、安定した展開を支えます。マシマシラは序盤から中盤にかけて相手ポケモンにダメージを与えたり、ダメカンを移動させることで、後続のポケモンのダメージ調整をサポートします。キチキギスexは、状況に応じて相手のポケモンに大きなダメージを与え、早期決着を狙います。ボウルタウンとジャミングタワーは、後攻1ターン目に展開できると有利に試合を進められます。

    中盤の動き

    サーフゴーexを進化させ、ゴールドラッシュで攻撃を開始します。手札にある基本鋼エネルギーをトラッシュして、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」を使い、さらに手札を増やし、次の攻撃や妨害の準備を行います。ハッサムも展開していればパニッシュシザーで相手の特性ポケモンへのダメージを追加し、相手の展開を妨害します。足りないエネルギーはスーパーエネルギー回収を使い、トラッシュから手札に回収します。また、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害することで、有利な盤面を維持します。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、自分のポケモンを展開し続けることが重要となります。

    終盤の動き

    この段階では、サーフゴーexによる攻撃と、ハッサムによる追加ダメージで相手を圧倒します。相手のポケモンを倒しきれずにいる場合、ボスの指令で相手の主力ポケモンをバトル場に出して、一気に攻め立てます。相手の妨害に対しては、ポケモンいれかえを使って、サーフゴーexを逃がし、次のターンに備えます。暗号マニアの解読で必要なカードをサーチし、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを補充することで、盤面を維持しながら確実に勝利を目指します。エネルギー転送PRO(ACE SPEC)は終盤に、必要なエネルギーを補充するための強力な手段となります。状況に合わせて柔軟にカードを使い分けることで、確実に勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化に必要なたねポケモン。ちいさなおつかいでエネルギーをサーチし、素早い進化をサポートします。
    • コレクレー 【SV3a 068/062】: サーフゴーexへの進化に必要なたねポケモン。れんぞくコインなげで、序盤からダメージを与えます。
    • サーフゴーex 【SV3a 087/062】: デッキの中心となるポケモンex。特性「ボーナスコイン」でドローし、ゴールドラッシュで高火力を叩き出します。自分の手札から基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×50ダメージ。
    • サーフゴーex 【SV3a 079/062】: デッキの中心となるポケモンex。特性「ボーナスコイン」でドローし、ゴールドラッシュで高火力を叩き出します。自分の手札から基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×50ダメージ。
    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】: デッキの中心となるポケモンex。特性「ボーナスコイン」でドローし、ゴールドラッシュで高火力を叩き出します。自分の手札から基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×50ダメージ。
    • ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムへの進化に必要なたねポケモン。アシストスラッシュでベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • ハッサム 【SV3 116/108】: ストライクから進化。パニッシュシザーで特性を持つポケモンに大きなダメージを与えます。
    • ノコッチ 【SV2P 056/071】: ノココッチへの進化に必要なたねポケモン。ともだちをさがすでポケモンを手札に加えます。
    • ノココッチ 【SV8a 130/187】: ノコッチから進化。特性「にげあしドロー」で手札を補充し、次の動きにつなげます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンを妨害します。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いたり、クルーエルアローで100ダメージを与えます。ベンチポケモンは弱点・抵抗力を計算しません。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開。序盤の展開を加速します。
    • ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開します。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手札に加えます。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。(相手のサイドの残り枚数が、自分のサイドの残り枚数より多い場合のみ使用可能)
    • ポケモンいれかえ: 自分のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えます。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加えます。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。(このカードの効果でトラッシュしたエネルギーは選べない)
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • ガチガチバンド: 1進化ポケモンのダメージを30軽減します。
    • 暗号マニアの解読: 山札を操作し、必要なカードをサーチします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • ボウルタウン: 自分の番にたねポケモンをベンチに出せます。(ルールを持つポケモンは除く)
    • 基本草エネルギー~基本鋼エネルギー: ポケモンにエネルギーをつけ、ワザを使うために必要です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: イナバ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速と回復を行いながら、強力なワザ『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開と回復
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力
    • 強力な攻撃で相手を圧倒

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、たねポケモンの展開に集中します。なかよしポフィンでHP70以下のラルトスを2体ベンチに展開し、初動を安定させます。ボウルタウンでたねポケモンの展開をサポートし、マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の妨害を行います。フワンテ、サケブシッポなどのたねポケモンも状況に応じて展開し、相手の攻撃をかわしつつ盤面を有利に展開します。手札にハイパーボールとふしぎなアメがあれば、サーナイトexの早期展開も狙えます。2ターン目以降は、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開を加速させることが重要です。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使えるようになったら、積極的にエネルギー加速を行います。基本超エネルギーをトラッシュから回収し、サーナイトexに装着することで、ミラクルフォースを積極的に使用できる状況を作り出します。この段階では、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使い、相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の妨害も継続します。ミュウexは、状況に応じて相手の攻撃をコピーしたり、手札補充で盤面を安定させたりします。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収することも有効です。リーリエのピッピexの特性で、相手の弱点を統一し、効率的な攻撃を目指します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで、相手のポケモンを一掃することを目指します。状況に応じて、マシマシラのアドレナブレインで相手の攻撃を牽制し、サーナイトexを守りながら攻撃を仕掛けます。このフェーズでは、相手のポケモンのHPを計算し、必要なダメージを効率よく与えるように、ミラクルフォースとマシマシラのサイコトリップを使い分けます。シークレットボックスで必要なカードを補充しつつ、相手に勝利を掴み取ります。勇気のおまもりをたねポケモンに装備させてHPを底上げし、相手の攻撃を耐え凌ぐなど、状況に応じて柔軟な対応を心がけます。カウンターキャッチャーで相手の戦術を阻害するなど、相手の戦略を先読みして対応することも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開の安定性を高めます。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ライン。サイコキネシスによる追加ダメージも有効。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と回復が強力。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せることで追加ダメージを与える。序盤の展開をサポート。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せることで追加ダメージを与える。序盤の展開をサポート。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインによるダメカン乗せ替えで相手の妨害と展開を抑制。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護。序盤~終盤まで活躍。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーして攻撃したり、手札補充で盤面を安定させたり。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を統一し、効率的な攻撃を可能にする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする強力なACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を可能にする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に強制的に呼び出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて採用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: まるまる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、序盤から安定した展開を目指します。さらに、状況に応じて様々なサポートカードとグッズを使い、柔軟な対応を可能としています。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスex
    • 特性「ごうきんビルド」による安定したエネルギー加速
    • 状況に合わせた柔軟なカード選択と対応力

    序盤の動き

    後攻であれば、状況に合わせて、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を整え、エネルギーを加速します。コダックは特性「しめりけ」で相手の特性を無効化することで、相手の妨害を抑制できます。ジーランスは特性「きおくにもぐる」を使い、進化ポケモンのワザの選択肢を広げることで、戦況を有利に進めます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、序盤でポケモンが倒されてしまった時に、山札を3枚引くことで次の展開につなげます。先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにする準備をします。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、安定した展開を継続します。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」でダメージを与えつつ、相手の攻撃を防ぎます。状況に応じて、博士の研究やナンジャモで手札を補充しつつ、相手の展開を妨害していきます。ハッサムも進化させ特性とワザで相手を妨害します。夜のタンカや大地の器で必要なカードを手札に加え、手札を充実させます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高HPと強力なワザを活かし、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。状況に応じて、ボスの指令で相手の攻撃を無力化したり、ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、次のターンに備えたりします。ロケット団の監視塔やポケモンリーグ本部などのスタジアムカードで盤面を有利にコントロールし、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/0102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ、そしてエネルギー加速を可能にする特性「ごうきんビルド」が強みです。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンの戦術の幅を広げる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で、ポケモンがきぜつした際に山札を補充する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札を整え、エネルギーを加速する。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性による妨害を防ぐ。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムへの進化前のポケモン。序盤の展開をサポートする。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性とワザで相手を妨害する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収できる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻せる。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加える。
    • カード名: リベンジパンチ: きぜつした際に相手にダメージを与えられる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするためのサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、トラッシュにあるカードをすべてトラッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: 探検家の先導: 山札からカードを手札に加えるサポート。
    • カード名: からておうの稽古: ワザのダメージを上昇させるサポート。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させるスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: オオタチ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開で相手を圧倒するデッキです。マリィのオーロンゲexの高火力ワザと、盤面を制圧する特性を活かし、相手のポケモンを効率的に倒していきます。また、システムポケモンも活用することで、必要なカードを確実に手札に引き込み、安定したゲーム展開を可能にしています。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による圧倒的な展開力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる手札補充と状況対応
    • システムポケモンによる盤面コントロールとドローサポート

    序盤の動き

    先攻ならマリィのベロバーで手札を増やしつつ、状況に応じて「なかよしポフィン」を使用し、マリィのギモーへの進化を目指します。後攻なら、ユキワラシやシャリタツで手札補充を優先。スボミーは相手の妨害に活用します。マシマシラは相手の展開を妨害します。マリィのオーロンゲexへの進化に必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、『パンクアップ』でエネルギーを加速します。エネルギーを効率的にマリィのオーロンゲexに付け、強力なワザ『シャドーバレット』で攻撃します。この段階では、すでにユキメノコが場に出ている状態を目指し、「いてつくとばり」の効果による継続的なダメージで相手を追い詰めます。必要に応じて、「シークレットボックス」や「ペパー」で必要なカードを手札に確保し、マリィのオーロンゲexを複数体展開することを目指します。「カウンターキャッチャー」を使い、相手の展開を妨害するのも有効です。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexによる攻撃で相手を圧倒します。「まけんきハチマキ」を装着することで、さらにダメージを増加させ、相手のサイドを効率よく取ります。「ワザマシン エヴォリューション」で進化を補助します。「ワザマシン デヴォリューション」で進化ポケモンを弱体化させます。相手のポケモンexが残り少ない状況では、「ボスの指令」で重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一気にゲームを決めにかかります。「夜のタンカ」や「すごいつりざお」で必要なカードを回収します。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りつつ、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』と高火力のワザで相手を圧倒します。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前ポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前ポケモン。ワザ「くすねる」で序盤の手札を確保します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性で相手の展開を妨害します。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で継続的なダメージを与えます。
    • ユキワラシ 【SVM 034/175】: ユキメノコへの進化前ポケモン。
    • シャリタツ 【SV6 112/101】: 特性「きゃくよせ」でサポートカードを手札に加えます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 特性とワザで序盤の妨害役。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すことで、マリィのオーロンゲexへの進化をスムーズに進めます。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュするコストでポケモンを手札に加え、必要なポケモンを確実に確保します。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして、マリィのオーロンゲexへ進化する手段を確保します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをそれぞれ1枚手札に加え、必要なカードを確保します。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収し、リソースを確保します。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • まけんきハチマキ: ダメージを増加させます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次のターンへの展開をスムーズに行います。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュし、新しい手札を引くことで、状況をリセットし、マリィのオーロンゲexに必要なカードを引く確率を高めます。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えることで、マリィのオーロンゲexへの展開をスムーズにします。
    • ボウルタウン: たねポケモンを手札に加えることで、展開を補助します。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: えぬてぃ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速も重要な役割を果たします。

    強み

    • 序盤の高速展開
    • タケルライコexの高火力と、エネルギー加速による安定性
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    まず、ホーホー、スピンロトム、イキリンコexといった複数のたねポケモンを展開し、盤面を形成します。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開速度をさらに加速させます。イキリンコexの特性『イキリテイク』により、手札をトラッシュして大量ドローし、必要なカードを確保しましょう。メタモンは状況に応じて、必要なポケモンに変身させて、戦略の幅を広げます。オーガポン みどりのめんexは、特性『みどりのまい』で毎ターン安定してエネルギー加速を行うことで、次の展開をスムーズに行うことができます。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させたり、エネルギーを供給し、攻撃の準備を整えます。タケルライコexとオーガポン みどりのめんexが主力ポケモンとなり、強力なワザで相手を攻めていきます。タケルライコexの『きょくらいごう』は、自分の場のエネルギーをトラッシュしてダメージを出すため、エネルギー回収を駆使して、安定した高火力を維持します。ヨルノズクは、特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加え、状況に応じた対応を可能にします。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、相手のポケモンを倒してアドバンテージを得ます。ラティアスexの特性『スカイライン』は、たねポケモンの逃走コストをなくし、展開や退却を容易にします。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出しましょう。

    終盤の動き

    相手ポケモンのHPを削りきり、勝利を目指します。タケルライコexの『きょくらいごう』を繰り返し使用して、勝負を決めます。相手の戦略や残りのHPを考慮しながら、ボスの指令などで、相手のポケモンを入れ替え、確実にダメージを与えていきましょう。チヲハウハネは相手の手札を妨害し、盤面を有利にコントロールする役割を担います。また、状況に合わせてゼロの大空洞やジャミングタワーといったスタジアムを活用して、有利な盤面を維持します。カウンターキャッチャーはサイド差を利用し、相手の妨害を行います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力ワザ『きょくらいごう』を持つ主力ポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキの安定性を高める。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の展開を加速させる。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要に応じて他のポケモンに変身し、柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 特性『イキリテイク』で大量ドローし、ゲームを加速させる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で状況を打開する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コストをなくす。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド差を利用して相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行う。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】