コンセプト
このデッキは、サーフゴーexの高火力と、コレクレー、マシマシラによる素早い展開と手札補充を軸とした、安定性と爆発力の両立を目指したデッキです。序盤はコレクレーでエネルギーをサーチ、マシマシラでダメカンを操作しながら、サーフゴーexを展開し、中盤以降はサーフゴーexの特性『ボーナスコイン』と『ゴールドラッシュ』で大量ダメージを与え、勝利を目指します。
強み
- 豊富な手札リソースとエネルギー加速
- サーフゴーexの高火力と安定性
- 状況に応じて柔軟な対応力
序盤の動き
先攻は、コレクレーとマシマシラを展開します。コレクレーのちいさなおつかいでエネルギーをサーチ、手札を整えます。後攻なら、先にキチキギスexを展開し、相手の盤面に圧力をかけることもできます。ネストボールとなかよしポフィンを用いて、素早いポケモンの展開を心がけます。ストライクは序盤は控え、ハッサムへの進化を狙います。
中盤の動き
サーフゴーexを進化させ、特性『ボーナスコイン』で手札を補充し、盤面を安定させます。この段階で、ハッサムに進化できたなら、パニッシュシザーの高火力により、相手の展開を妨害しつつ、攻勢に転じます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を補充し、さらに次の展開につなげます。ペパーや暗号マニアの解読で手札を補充し、状況に応じて必要なカードを展開していきます。エネルギーはスーパーエネルギー回収で回収し、安定したエネルギー供給を維持します。
終盤の動き
サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』で一気に勝負を決めます。手札のエネルギーを大量にトラッシュすることで、相手を圧倒的なダメージで倒します。ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。状況に応じて、ハッサムのパニッシュシザーによる追加ダメージや、マシマシラのダメカン操作で、より確実に勝利を掴み取ります。マツバの確信で手札を補充し、最後の追い込みを目指します。ハッコウシティの効果も活用し、エネルギーを回収して次のターンに備えます。
採用カードの役割
- コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化前のポケモン。ちいさなおつかいでエネルギーをサーチし、展開をサポートする。
- サーフゴーex 【SV3a 079/062】: このデッキの主役ポケモン。特性『ボーナスコイン』で手札を補充し、ワザ『ゴールドラッシュ』で高火力を叩き出す。
- マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを操作し、相手の動きを妨害する。特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を有利に整える。
- キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤の展開を補助するポケモン。特性『さかてにとる』で山札を補充する。
- ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化ポケモン。アシストスラッシュでエネルギー供給もできる。
- ハッサム 【SV3 116/108】: ストライクの進化ポケモン。パニッシュシザーの高火力と、相手の特性を無効化する効果が強力。
- なかよしポフィン: 手札にあるHPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
- スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
- ネストボール: 山札からたねポケモンを手札に加える。
- ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
- 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
- 大地の器: トラッシュをコストにエネルギーを手札に加える。
- エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
- カウンターキャッチャー: サイドの枚数が相手より多いときに、相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
- ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
- ガチガチバンド: 1進化ポケモンにつけ、ワザのダメージを軽減する。
- ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
- 暗号マニアの解読: 山札のカードを並び替える。
- ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけカードを引く。
- ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
- マツバの確信: 手札をトラッシュするコストで山札を引く。
- ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
- 基本鋼エネルギー: サーフゴーex、ハッサムに使うエネルギー。
- 基本炎エネルギー:
- 基本超エネルギー: マシマシラに使うエネルギー。
- 基本雷エネルギー:
- 基本水エネルギー:
- 基本悪エネルギー:
- 基本草エネルギー: ストライクに使うエネルギー。
- 基本闘エネルギー: