タグ: 2025-05-10

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: キャプテンタケシ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、それを最大限に活かすためのサポートカード、そして盤面を有利に展開するための様々なポケモンを組み合わせた、安定性と攻撃力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はマリィのベロバーで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexのパンクアップで一気にアドバンテージを広げ、相手のポケモンを圧倒していきます。また、状況に応じてシェイミやマシマシラといったシステムポケモンを駆使し、相手の妨害や展開をサポートします。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』による圧倒的な展開力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロール能力
    • 様々な状況に対応できる柔軟な戦略

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開を見てマリィのベロバーを展開し、相手の動きを妨害しつつ、盤面を整えていきます。マリィのベロバーの『くすねる』で手札を増やしつつ、状況に応じて次のターンを見据えながら必要なカードを探します。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、『パンクアップ』を使用します。この特性で大量のエネルギーをマリィのポケモンにつけることで、強力な『シャドーバレット』を確実に使用できる状態を作ります。相手のポケモンの攻撃を避けつつ、攻撃でダメージを与え、サイドを取りにいきます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、攻撃の起点を作ったり、相手の動きを妨害したりします。また、スボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害し、有利な状況を作り出せます。ペパーやナンジャモといったサポートカードで手札を整えつつ、盤面を有利に展開していきます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexによる攻撃でダメージを与え続け、相手のポケモンを倒しサイドを取り続けます。シェイミの『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチポケモンを守りつつ、状況に応じてカウンターキャッチャーやボスの指令などで相手の戦術を崩していきます。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、盤面を維持しつつ、勝利を目指します。必要に応じてふしぎなアメでマリィのオーロンゲexの進化を早め、攻勢を強化します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』で一気に展開し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の展開と手札補充を担う重要なたねポケモン。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 手札調整に役立ちます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: 序盤の展開で活躍します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン調整と相手のポケモンをこんらん状態にすることで戦いを有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充と、状況に応じて必要なカードを手札に加えることで、展開を柔軟に行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えて、展開を有利に進めます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを補充します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えることで、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexの進化を加速します。
    • カード名: まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexの攻撃を強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさをサポートします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートします。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させ、展開を阻害します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引きなおすことで、展開を有利に進めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するサポートをします。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を活かし、盤面を圧倒的に有利に展開することで勝利を目指すデッキです。序盤はマリィのベロバーで手札を確保し、マリィのギモー、マリィのオーロンゲexと進化させて強力なワザで攻め立てます。サポートカードやグッズを駆使し、相手の妨害と安定した展開を両立させます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップによる圧倒的なエネルギー加速
    • 強力なワザによる高火力と、相手のベンチへの追加ダメージ
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開と盤面コントロール

    序盤の動き

    まず、マリィのベロバーでゲームを開始し、くすねるで手札を補充します。その後、マリィのギモーに進化させ、次のターンにマリィのオーロンゲexに進化できるよう準備します。この間に、マシマシラやユキワラシといったシステムポケモンで盤面を整えます。マシマシラのアドレナブレインは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の攻撃を抑制するのに役立ちます。ユキワラシは特性「おどろかす」で相手の手札を妨害します。ボウルタウンを展開できれば、たねポケモンの展開が更にスムーズになります。手札に「ふしぎなアメ」があれば、マリィのオーロンゲexへの進化を早めることができます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、手札を整えることに集中します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexに進化し、パンクアップで大量のエネルギーを加速します。そして、シャドーバレットで相手を攻撃します。ベンチへの追加ダメージも忘れずに行い、相手の戦力を削ります。この段階では、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、攻撃を集中させることで効率よくダメージを与えていきます。シェイミのはなのカーテンは相手の攻撃を無効化するため、状況に応じて展開します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、次の展開に備えます。スパイクタウンジムはマリィのポケモンを手札に加えるため、マリィのオーロンゲexの展開をさらにスムーズにすることができます。

    終盤の動き

    盤面が有利であれば、マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで一気に勝負を決めます。相手のポケモンが減ってきたら、残りのポケモンを集中攻撃し、サイドを奪います。状況に応じて、ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に繋げます。博士の研究で手札を更新し、必要なカードを確保します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収することもできます。すごいつりざおでトラッシュを整理し、次の展開の準備を整えます。シークレットボックスは、必要なカードを一気に手札に加えることができる強力なACE SPECで、ゲーム展開を大きく変える可能性を秘めています。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップとシャドーバレットでゲームを支配します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: ゲーム開始時に手札を確保する役割。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替える特性「アドレナブレイン」で相手の攻撃を抑制します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 相手にダメカンを与える特性「いてつくとばり」を持ちます。ユキワラシから進化。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を妨害するワザ「おどろかす」を持ちます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するワザ「むずむずかふん」を持ちます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する特性「はなのカーテン」を持ちます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 山札から必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつ手札に加えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を更新するサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: たく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かし、序盤から終盤まで安定した展開で相手を圧倒するデッキです。高速展開と強力な特性、ワザを駆使し、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを奪っていきます。

    強み

    • リザードンexの高火力と特性「れんごくしはい」による安定した展開
    • ピジョットexの特性「マッハサーチ」による手札補充と戦略的なカードサーチ
    • ヨノワール、サマヨールによる強力な妨害とダメージ

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲを素早く展開します。なかよしポフィン、ネストボールなどを用いて、手札とベンチにポケモンを並べます。ヒトカゲを優先的に進化させ、リザードを展開、リザードexへの進化を目指します。この段階では、相手の攻撃を防ぎながら盤面を構築することに集中します。ピジョットex、ポッポは序盤の手札調整や後続の展開を安定させる役割を持ちます。クレッフィやシェイミは、相手の戦略を阻害し、有利な状況を作り出すために使用します。スボミーやピィは状況に応じて手札を確保したり、相手を妨害します。

    中盤の動き

    リザードンexを展開できたら、れんごくしはいでエネルギーを加速し、バーニングダークで攻撃します。相手のサイドが減るにつれ、バーニングダークのダメージは増加し、1ターンで勝負を決めるほどの火力になります。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードをサーチし、状況に応じて、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に補充し、さらに盤面を強化します。ヨノワール、サマヨール系統は相手の重要なポケモンを妨害したり、高火力の攻撃で相手に大きなダメージを与えてゲームを有利に進めます。このフェーズでは、相手の攻撃に対応しつつ、リザードンexによる攻撃を継続し、サイドを積極的に奪っていきます。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexの攻撃で勝利を目指します。相手の残りサイドが少ない場合は、高火力ワザを最大限に活用し、一気にゲームを終わらせます。状況に応じて、ボスの指令、ナンジャモ、ジニアなどを使い、相手の動きを制限したり、手札を補充したりすることで、安定した攻勢を維持します。残りサイドが少ない状況においては、ブライアの効果でより有利にサイドを取り、勝利に近づきます。キチキギスexの特性をうまく使用し、ダメージを稼ぎつつ、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV4a 331/190】:このデッキの主役ポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで圧倒的な火力を誇る。
    • カード名:リザード【SV2a 169/165】:リザードンexへの進化ポケモン。ワザで序盤の攻撃を担う。
    • カード名:リザード【SV4a 211/190】:リザードンexへの進化ポケモン。特性フレアヴェールで相手のワザの効果を受けない。
    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:リザードへの進化ポケモン。スタジアムをトラッシュするワザを持つ。
    • カード名:ピジョットex【SV4a 335/190】:マッハサーチで手札を調整。後半の展開を安定させる。
    • カード名:ピジョン【SV4a 305/190】:ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名:ポッポ【SV3 118/108】:ピジョンへの進化ポケモン。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 070/064】:相手に大きなダメージを与え、妨害する。
    • カード名:サマヨール【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化ポケモン。相手のポケモンにダメカンを与える。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:サマヨールへの進化ポケモン。
    • カード名:イーユイ【SV8a 025/187】:トラッシュからエネルギー回収。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:ポケモンがきぜつした際に山札を引ける特性で、終盤の展開を安定させる。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを保護。
    • カード名:クレッフィ【SV4a 264/190】:相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名:ピィ【SV3 113/108】:手札を確保する。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名:ふしぎなアメ:1進化をとばして進化させる。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからカードを回収。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名:まけんきハチマキ:ワザのダメージ増加。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュ。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ブライア:サイドを多く取る。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名:基本炎エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: 恐竜キング
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と手札補充能力を軸に、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開と、多彩なサポートカードによる盤面制圧を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力を活かした、高速な試合展開
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給と手札補充
    • 豊富なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、特性『みどりのまい』でエネルギーと手札を確保します。その後、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexをベンチに展開します。キチキギスexやイキリンコexも状況に応じてベンチに展開し、相手の動きを牽制します。後攻の場合は、相手の行動を見てから最適なポケモンを展開します。

    中盤の動き

    タケルライコexをバトル場に出して攻撃を開始します。タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』で手札をトラッシュし、山札を引くことで手札を維持し、次の行動を確実にします。『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。相手のポケモンを倒しつつサイドを取っていき、試合を優位に進めます。大地の器やエネルギー回収を使って、エネルギーを供給し続けることで、タケルライコexのワザを安定して使用し続けます。また、状況に応じてポケモンキャッチャーやプライムキャッチャーを使い、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐを無効化し、相手の戦術を阻害します。

    終盤の動き

    終盤では、残りのサイドを効率的に奪うことが重要になります。タケルライコexの高火力を活かし、残りの相手のポケモンを一掃します。ラティアスexの特性『スカイライン』で、状況によっては相手の攻撃を無効化し、時間稼ぎをすることも可能です。相手の妨害やデッキの状況に合わせて、ボスの指令やナンジャモを使い、ゲームを有利に進めます。チヲハウハネやタケルライコなども、状況に応じて活用することで、安定した勝利を目指します。サイドの状況によって、より積極的な攻めにも対応できます。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 100/071】: このデッキの主役。高い攻撃力と手札補充能力を持つ。
    • タケルライコex 【SV5K 089/071】: 主役ポケモンの予備。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給と手札補充を行う。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、相手のポケモンに100ダメージを与える。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札を補充し、エネルギー供給を行う。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で相手の攻撃を牽制する。
    • チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: ワザ『ふみならす』で相手の山札をトラッシュしたり、ワザ『ねっしょうどとう』で相手ポケモンにダメージを与える。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: ワザ『らくらいあらし』で相手のポケモンにダメージを与える。
    • ネストボール: たねポケモンを効率よく展開する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻す。
    • ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に戻す。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える。
    • ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をすべて切り、山札を引く。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexに必要なエネルギー。
    • 基本闘エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギー。
    • 基本雷エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: じぇにふぁ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアと進化させながら盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速と回復を同時に行い、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。マシマシラやサケブシッポなどのサポートポケモンも、状況に応じて盤面を有利に進めるために活用します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給と回復
    • 多様なサポートポケモンによる盤面展開と妨害
    • 強力な攻撃ワザ『ミラクルフォース』による高い火力

    序盤の動き

    まず、ラルトスからスタートし、キルリアに進化させます。手札にハイパーボールやなかよしポフィンがある場合は積極的に使い、ポケモンを展開します。この段階では、相手の攻撃を耐えながら、次のターン以降のサーナイトex展開を目指します。マシマシラも序盤からベンチに展開し、次のターン以降に、相手のポケモンにダメカンを乗せ替える準備をします。大地の器も序盤で活用し、安定したエネルギー供給を目指します。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』を活用してエネルギー加速と回復を同時に行います。この段階では、ペパー、博士の研究などを活用し、手札を調整しながら、サーナイトexに必要なエネルギーを確保します。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制しながら、有利な状況を築きます。サケブシッポもベンチに展開し、状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与えます。ナンジャモも効果的に使用して、手札の補充とエネルギー加速を同時に行うことで、一気にゲームを有利に進めましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを十分に確保し、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手のポケモンを次々と倒していきます。この段階では、カウンターキャッチャーで相手の動きを制限したり、シークレットボックスで必要なカードをサーチしたりすることで、盤面を有利に進めます。ミュウexも状況に応じて使用し、相手のワザをコピーすることで、相手の戦略を崩したり、有利に戦いを進めたりします。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は終盤に強力な効果を発揮し、相手の弱点を突いて一気に勝負を決めましょう。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で強力な攻撃を仕掛けます。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化元。序盤はマジカルショットで攻撃、中盤以降はサイコキネシスで追加ダメージを狙います。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開役として活躍します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制します。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せてダメージを与えるサポートポケモンです。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を補充し、相手のワザをコピーして戦況を有利に運びます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するポケモンです。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことで、大ダメージを与えます。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出します。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げます。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引きます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: お互いの手札をトラッシュしてサイドの枚数分カードを引きます。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: めろ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒していきます。終盤は、状況に合わせて柔軟に戦術を切り替えることで、勝利を目指します。

    強み

    • 高い攻撃力と、状況に応じた柔軟な対応
    • 序盤から中盤にかけての高速展開によるプレッシャー
    • システムポケモンとサポートカードを組み合わせた盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、メタモンやオーガポンみどりのめんexをベンチに展開し、次のターン以降の展開をスムーズにすることに集中します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。ネストボールやハイパーボールで手札にあるたねポケモンを展開し、後続のポケモンの準備を整えます。アラブルタケやモモワロウで相手のポケモンをどく状態にすることで相手の動きを制限します。この動きによって、早期にタケルライコexやテツノイサハexを展開し、相手を圧倒的に有利な状況へ持っていくことを目指します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを元に、さらに攻撃的な動きを展開します。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は、エネルギーをトラッシュすることで強力なダメージを与えることができるため、相手のポケモンを素早く倒すことができます。テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」を活用することで、エネルギーを効率よく使い回し、攻撃のテンポを維持します。危険な密林を展開することで、相手のどくポケモンを強化し、より多くのダメージを与えることを狙います。オーリム博士の気迫を活用することで、古代ポケモンにエネルギーをつけ、攻撃的な動きを維持していきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮し、柔軟に戦術を切り替えます。相手の手札を削るナンジャモや、相手のポケモンを倒すことでサイドを取りに行く作戦など、状況に応じて適切な行動を選択することが重要になります。ボスの指令で相手の戦線を崩したり、タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、さらなる攻撃につなげるといった柔軟な対応が求められます。ラティアスexをベンチに展開していれば、たねポケモンの逃げエネが不要になり、有利な展開が期待できます。キチキギスexの特性「さかてにとる」を活用すれば、さらに山札を引くことで、終盤の状況に対応するためのカードを確保することができます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。序盤の展開を補助する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 234/187】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う。
    • カード名:モモワロウ【SV8 075/106】:特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名:アラブルタケ【SV4K 077/066】:特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 084/071】:特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを効率よく使い回す。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 089/071】:特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:特性「へんしんスタート」で必要なポケモンに変化する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートをサーチする。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名:ブーストエナジー古代:古代ポケモンのHPを強化する。
    • カード名:ゼイユ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボタン:たねポケモンを手札に戻す。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:お互いの手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。
    • カード名:危険な密林:どくポケモンのダメカンを増やす。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】キチキギスex 環境デッキ紹介 (2024/05/10)

    【ポケカ】キチキギスex 環境デッキ紹介 (2024/05/10)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: みっちー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、キチキギスexと強力な悪タイプポケモンを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した盤面展開と高い打点を活かして勝利を目指すデッキです。多様なサポートカードとグッズによって、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • キチキギスexの高い打点と特性『さかてにとる』による安定した展開
    • 複数の強力な悪タイプポケモンによる多様な攻撃手段
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロールとドローパワー

    序盤の動き

    後攻であれば、相手の手札と展開状況を確認し、必要なポケモンとグッズを展開します。相手の状況に合わせて、初手にナンジャモを使用することも検討しましょう。先攻であれば、イキリンコexの特性『イキリテイク』を使い、手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引きます。その後、ネストボールやハイパーボールでキチキギスex、トドロクツキex、モモワロウexといった重要なポケモンを素早く展開します。このターンはワザが使えないため、大地の器やオーリム博士の気迫を使い、必要なエネルギーを確保し、次のターン以降のキチキギスexの特性『さかてにとる』の準備をします。

    中盤の動き

    キチキギスexの特性『さかてにとる』を使用し、手札を補充しながら、トドロクツキexやモモワロウex、アラブルタケで攻撃を仕掛けます。トドロクツキexの『くるいえぐる』で相手を突破し、一気にゲームを有利に進められるようにします。また、状況に応じてポケモンキャッチャーやボスの指令で相手の展開を妨害することも重要です。ミュウexは相手のワザをコピーすることで、状況に応じて柔軟な対応を行います。ガチグマ アカツキexは強力な一撃を与えるカードとして終盤に備えます。

    終盤の動き

    中盤の攻勢を継続しつつ、残りの悪タイプポケモンを展開します。相手のサイド状況に合わせて、勝負を決められるようにします。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、強力な一撃として、最終盤面を制圧するのに有効です。危険な密林を展開することで、相手のどくポケモンへのダメカンを増加させることで、相手をじわじわと追い詰めます。シークレットボックスはピンチの際の切り札として重要な役割を果たします。また、相手の手札を枯渇させるため、ナンジャモを使うタイミングを見極めることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: このデッキの主役ポケモン。特性『さかてにとる』と高い攻撃力が魅力。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: 序盤から中盤にかけての攻撃を担う。古代ブーストエナジーと相性が良い。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 090/066】: 盤面を制圧する強力なワザを持つ。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: バトルポケモンの入れ替えとどく状態付与で相手を妨害する。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 218/187】: トドロクツキexと同様、盤面を制圧する強力なワザを持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の手札補充を担う。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のポケモンをどく状態にすることで、長期戦を有利に進める。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: ブーストエナジーと組み合わせ、高い攻撃力を発揮する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーすることで、状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤に強力な一撃を与える。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートカードを回収し、再利用する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率よく使う。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費する代わりに、必要なポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早く展開する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数種類のカードを手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 古代ポケモンのパワーアップに必要。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、ドローする。
    • カード名: ゼイユ: 手札を捨てて大量ドローする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメカンを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: よっしー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開を行いながら、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、一気に勝負を決めます。

    強み

    • 高い打点とエネルギー加速による圧倒的な火力の確保
    • 序盤の展開力と妨害による盤面制圧
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexやタケルライコex、その他のたねポケモンを展開します。ホーホーからヨルノズクへの進化も視野に入れつつ、素早く盤面を構築していきます。 『みどりのまい』でエネルギーを加速しつつ、手札補充も怠りません。メタモンは必要に応じて他のたねポケモンに変身させ、状況に対応します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初のターンにのみ使用可能なので、2ターン目以降の展開を有利に進めるために使用します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』と、大地の器、エネルギー回収などを駆使してエネルギー加速を行い、タケルライコexに十分なエネルギーを供給します。 タケルライコexの『きょくらいごう』は、つけたエネルギーの数に応じてダメージが変化するので、エネルギーを大量につければ高いダメージを狙えます。 チヲハウハネは相手の妨害と追加ダメージで戦いを有利に進めます。 状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を図ります。 ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えることで、安定性を高めます。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で、相手のポケモンを一掃することを目指します。 エネルギーが不足した場合、エネルギーつけかえで効率的にエネルギーを再配置します。 状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。 相手のポケモンexを倒す際は、追加サイドを確実に獲得します。 ブライアも終盤戦でサイドを取りやすいため、強力なサポートになります。 ナンジャモは相手のカードをトラッシュして、有利な状況に持ち込むことができるでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 最初のターンに手札を補充し、盤面を有利に展開します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コストを0にする特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチにいても100ダメージを与えられるため、強力な攻撃手段として活用されます。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーから進化し、必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクの進化前。序盤の展開を助けます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 最初のターンにHP100以下のポケモンを3枚までサーチする特性を持つ。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 必要に応じて他のたねポケモンに変身し、状況に対応します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のタケルライコとして、より多くの攻撃機会を確保します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害と追加ダメージを与えます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なアイテム。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするアイテム。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするアイテム。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、有利な展開を図るACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に再配置します。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充するサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ブライア: サイド残り2枚時に、相手のポケモンがきぜつした際に追加サイドを獲得できます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュして、サイド残り分だけ手札補充するサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモン数を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: こたろう
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、相手のサイドを効率的に奪い取ります。終盤は、強力なワザを持つポケモンで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 高い展開力: 多数のたねポケモンとグッズによる素早い展開で、盤面を有利に展開できます。
    • 強力なワザ: タケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」は、状況に応じて大きなダメージを与えられる強力なワザです。
    • 多彩なシステムポケモン: ホーホー、ヨルノズク、スピンロトムなどのシステムポケモンを活用することで、山札を引いたり、相手の動きを妨害したりできます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールを使用して、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、チヲハウハネといった重要なたねポケモンを展開します。メタモンをうまく活用することで、足りないポケモンを展開することが可能です。大地の器で手札にエネルギーを増やし、次のターン以降の展開をスムーズにします。スピンロトムで盤面を有利にする展開も有効です。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、ワザを積極的に使用します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしながら、山札を引いて次の展開に備えます。オーガポンみどりのめんexの「みどりのまい」でエネルギーを供給し、状況に応じて「まんようしぐれ」で高火力を叩き込みます。相手のポケモンの状況に合わせて、プライムキャッチャーによるポケモン入れ替えも有効です。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチするなど、盤面を有利に保ちながら、着実にサイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    相手の残りサイドが少なくなってきたら、強力なワザを持つポケモンで一気に勝負を決めます。タケルライコexの「きょくらいごう」は、大量のエネルギーをトラッシュすることで、状況に応じて大きなダメージを与えられます。キチキギスex、ラティアスex、ミュウexなどの強力なポケモンをうまく活用して、相手にプレッシャーをかけ、勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて有利に立ち回ります。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手に大ダメージを与えます。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: このデッキの主役ポケモン。特性「みどりのまい」でエネルギー供給を行い、「まんようしぐれ」で高火力を叩き込みます。
    • ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化に必要なポケモン。
    • ヨルノズク 【SV7 077/102】: ホーホーから進化し、特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で手札を強化します。
    • メタモン 【SV2a 132/165】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを展開します。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤の展開を補助するポケモン。
    • チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュしたり、高火力を叩き込んだりするポケモン。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、エネルギー加速を行います。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を増やし、相手のポケモンに100ダメージを与えます。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくし、「むげんのやいば」で高火力を叩き込みます。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札を調整し、相手のワザをコピーして戦います。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
    • ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチするグッズ。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチするグッズ。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • オーリム博士の気迫: 自分の「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ゼロの大空洞: ベンチの最大枚数を増やすスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギー供給。
    • 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンにエネルギー供給。
    • 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ホリデー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブースターexの高火力と、様々なイーブイとその進化系による柔軟な展開を軸とした、高速高火力デッキです。序盤から中盤にかけて素早くブースターexを展開し、高火力のワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じてニンフィアexやリーフィアexなどの強力なポケモンexで攻め立て、勝利を目指します。

    強み

    • ブースターexの高い火力を活かした、強力な攻め
    • イーブイとその進化系による柔軟な展開と対応力
    • 状況に応じてさまざまな戦術に対応できる、多様なカード採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、イーブイ、イーブイex、ホーホーの展開に集中します。イーブイexの特性「にじいろDNA」で進化ポケモンの展開準備を行い、2ターン目以降にブースターex、リーフィアex、ニンフィアexへの進化を目指します。ヨルノズクは、特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。手札補充は、ハイパーボールやネストボール、なかよしポフィンを駆使します。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、展開の幅を広げます。オーガポン いどのめんexは、相手の動きを妨害します。

    中盤の動き

    ブースターexが展開できたら、ワザ「バーニングチャージ」で攻撃します。このワザは130ダメージに加え、山札から基本エネルギーを2枚までサーチできるため、継続的な攻撃が可能です。リーフィアexやニンフィアexの進化も目指します。リーフィアexのワザ「あおばのあらし」は相手のエネルギーの数に応じてダメージが変化します。ニンフィアexの「マジカルチャーム」は相手の攻撃を弱体化させます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充します。グッズやサポートカードを駆使し、盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    中盤の動きを継続しつつ、状況に応じてそれぞれのポケモンexの特性やワザを効果的に活用します。ブースターexの高火力を軸に、相手を圧倒します。ニンフィアexの「エンジェライト」は、相手のベンチポケモンを2匹まで山札に戻す強力なワザです。リーフィアexの「モスアゲート」はHPを回復する効果を持ちます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を補充します。ラティアスexの特性「スカイライン」は、たねポケモンの逃走コストをなくし、盤面を維持するのに役立ちます。相手のサイドをすべて奪うか、相手のポケモンをすべて気絶させることで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブースターex 【SV8a 022/187】: 高火力のワザ「バーニングチャージ」と「カーネリアン」を持つ、デッキの中心となるポケモンex。
    • カード名: リーフィアex 【SV8a 003/187】: 相手のエネルギーの数に応じてダメージが変化するワザ「あおばのあらし」と、ベンチポケモンのHPを回復するワザ「モスアゲート」を持つポケモンex。
    • カード名: ニンフィアex 【SV8a 069/187】: 相手の攻撃を弱体化させるワザ「マジカルチャーム」と、相手のベンチポケモンを山札に戻すワザ「エンジェライト」を持つポケモンex。
    • カード名: イーブイex 【SV8a 126/187】:様々なイーブイ進化ポケモンに進化できる特性「にじいろDNA」を持つ、たねポケモン。
    • カード名: イーブイ 【SV2a 133/165】:山札から様々なタイプのポケモンをサーチするワザ「カラフルフレンズ」を持つ、たねポケモン。
    • カード名: イーブイ 【SV8a 125/187】:特性「ブーストしんか」で、バトル場にいる限り最初のターンでも進化できるたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】:特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチする進化ポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】:ヨルノズクの進化元で、コインを投げることでダメージを与えるワザ「さんどづき」を持つたねポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】:特性「ファンコール」でHPが低いポケモンをサーチするたねポケモン。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】:相手のポケモンの逃走を妨害するワザ「すすりなく」を持つポケモンex。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:相手のポケモンの弱点を変更する特性「フェアリーゾーン」を持つポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】:特性「リスタート」で手札を補充し、相手のワザをコピーするワザ「ゲノムハック」を持つポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃走コストをなくす特性「スカイライン」を持つポケモンex。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】:前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていたら、山札を3枚引ける特性「さかてにとる」を持つポケモンex。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: テラスタルオーブ:テラスタルのポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ:バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルのポケモンのエネルギーコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、自分のポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ナンジャモ:お互いの手札をすべて山札の下に置くサポート。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: スグリ:バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを強化するサポート。
    • カード名: ブライア:相手のサイドが2枚のときに、テラスタルのポケモンのワザでポケモンを気絶させると、サイドを多く取れるサポート。
    • カード名: シアノ:ポケモンexを手札に加えるサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果をなくすスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー:ブースターexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー:ニンフィアexやオーガポン いどのめんexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー:ニンフィアexやブースターexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー:ニンフィアexやミュウexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー:リーフィアexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ニンフィアex 【SV8a 069/187】
    ニンフィアex 【SV8a 069/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】