タグ: 2025-05-10

  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: osaruso
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexの圧倒的な火力と、様々なサポートポケモンによる盤面制圧を軸とした、高速で強力なデッキです。序盤は素早い展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はトドロクツキexの強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 高い打点と安定性
    • 多彩なサポートポケモンによる盤面制圧
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。後攻の場合は、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、必要なポケモンとエネルギーを手札に加えます。その後、ネストボールやハイパーボールを使って、トドロクツキex、モモワロウex、アラブルタケなどのキーカードを素早く展開します。テツノツツミはベンチに控え、状況に応じて相手のポケモンを妨害します。エネルギーはブーストエナジー 古代と基本エネルギーをバランスよくつけ、各ポケモンの特性やワザを使えるように準備します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」やモモワロウexの特性「しはいのくさり」を使って、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にし、ダメージレースを有利に進めます。ウネルミナモexの特性「こんぺきはとう」を利用して、相手の妨害効果を無視した高火力攻撃も可能です。状況に応じて、エネルギーつけかえを使い、エネルギーを効率よく活用します。

    終盤の動き

    終盤はトドロクツキexとウネルミナモexを軸に、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に出させ、トドロクツキexのワザで一気に倒すことも可能です。マシマシラやラティアスexは、状況に応じて盤面をコントロールし、勝利を近づけます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、必要なカードを手札に加えることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: バトルポケモンを入れ替え、どく状態にする特性を持つ強力なポケモン。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンにダメージを与える特性を持つポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札を引く特性と、ベンチポケモンにもダメージを与えるワザを持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える特性を持つポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストをなくす特性を持つポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動できる特性を持つポケモン。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: ブーストエナジー 古代と組み合わせることで、両方のポケモンをどくにする特性を持つポケモン。
    • カード名: ウネルミナモex 【SV8a 049/187】: 特殊状態のポケモンに大ダメージを与えるワザと、相手の効果を無視する特性を持つポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュし、エネルギーをつけることができる特性を持つポケモン。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできるACE SPEC。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: 古代のポケモンのHPを強化し、特殊状態を回復させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増加させるスタジアム。
    • カード名: 基本水エネルギー: 水タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    ウネルミナモex 【SV8a 049/187】
    ウネルミナモex 【SV8a 049/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ひらゆ~
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを軸とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤は安定した展開で盤面を整え、中盤以降は強力なポケモンexによる攻撃で相手を圧倒します。多様なサポートカードとグッズを活用することで、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • 安定した展開力: 多数のたねポケモンとサーチカードにより、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • 強力な攻撃力: オーガポンみどりのめんexとタケルライコexの強力なワザで、高火力を叩き出すことができます。
    • 柔軟な対応力: 多様なサポートカードとグッズにより、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ホーホーをベンチに出す、または手札にエネルギーがあるならオーガポンみどりのめんexに出し、みどりのまいでエネルギーを付け、次のターンに備えます。ネストボールやハイパーボールは2ターン目以降に使い、オーガポンみどりのめんexやタケルライコexを展開します。スピンロトムは、スタジアムが場に出ていない場合に『とつげきランディング』でダメージを与え、相手のポケモンを牽制します。メタモンは必要に応じて他のたねポケモンに変身させ、展開を加速させる役割を担います。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを軸に攻撃を仕掛けます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』とワザ『まんようしぐれ』で、相手のポケモンを強力に攻撃します。タケルライコexは、『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、状況を立て直しつつ、『きょくらいごう』で大量のエネルギーをトラッシュして大ダメージを与えます。その他のポケモンexは、状況に応じて適切なワザを選択し、戦況を有利に進めます。大地の器や夜のタンカでエネルギーを確保し、攻撃を継続します。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきた終盤は、残りのポケモンexとエネルギーを有効活用して、相手のポケモンを確実に倒し、勝利を目指します。プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作ったり、状況に応じてボス指令を使用して相手のキーカードを排除します。テツノイサハexは、特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを再配置し、状況を立て直すことが可能です。ラティアスexは、特性『スカイライン』で味方のたねポケモンの逃走コストを軽減し、柔軟な戦いを可能にします。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: このデッキのメインアタッカー。特性とワザで高火力を叩き出す。
    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力のワザと手札リフレッシュ効果で状況を打開する。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加える。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開を補助する。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加える。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンタイプアタッカー。状況に応じて投入する。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 追加の闘タイプアタッカー。状況に応じて投入する。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチへの攻撃手段と、特性『さかてにとる』による手札補充手段。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コスト軽減。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札リフレッシュとエネルギー加速。
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】: エネルギー再配置と高火力ワザ。
    • メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンに変身し、展開を加速させる。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを再配置する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: しだ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力な攻撃と、相手の戦いを妨害する戦術を組み合わせたデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で大きなダメージを与えていきます。ヨノワールは、相手のキーカードを倒してゲームを有利に進めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、圧倒的な攻撃力
    • ヨノワールの『カースドボム』による、相手のキーポケモンの除去と妨害
    • ドロンチの『ていさつしれい』による、安定したカードサーチ

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤまたはヨマワルなどのたねポケモンを展開し、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカード(エネルギーやグッズ)を探します。序盤は相手への攻撃よりも、手札を整え、必要なポケモンを展開することに集中します。ルチャブルの『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンを乗せることも有効です。シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃をしのぐこともできます。また、ボウルタウンの特性でたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。できるだけ早くドロンチを進化させ、ドラパルトexへと繋げていきます。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させてドラパルトexが場に出たら、エネルギーを付け、ワザ『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で積極的に攻撃します。『ファントムダイブ』は200ダメージに加え、相手のベンチポケモンに6個のダメカンを乗せることができるため、大きなアドバンテージを得られます。ヨノワールの『カースドボム』は、相手の重要なポケモンを倒すための強力な手段です。また、キチキギスexの『さかてにとる』を使い、山札を引いてゲームを有利に進めます。グッズやサポートカードを活用し、盤面を有利に展開していきます。ガチグマ アカツキexは、状況に応じて強力なワザ『ブラッドムーン』で高火力の攻撃をすることができます。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、盤面を維持、強化します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、強力な攻撃を継続します。相手の残りのサイドを確認し、攻撃対象を選んでいきます。この段階では、相手の残りサイド枚数を考慮し、必要であればカウンターキャッチャーやボスの指令などを活用して、相手の戦いを妨害します。また、ヨノワールが場に出せている状況では、状況に応じて、ヨノワールの『カースドボム』で相手を妨害します。きらめく結晶(ACE SPEC)は、ドラパルトexのワザを使う際に役立ちます。手札の状況に合わせて、必要に応じてポケモンいれかえを使い、ポケモンを入れ替えることで、柔軟に対応します。相手の戦術に合わせて、最適な動きを選択して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主力アタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前のたねポケモン。序盤の展開役として活躍。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手のキーポケモンを除去する。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化前のポケモン。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化前のたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でヨマワルを展開できる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: たねポケモン。ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: たねポケモン。特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: たねポケモン。特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンを乗せる。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: たねポケモン。特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: たねポケモン。特性『ろうれんのわざ』とワザ『ブラッドムーン』で強力な攻撃を仕掛ける。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーを手札に加える。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • まけんきハチマキ: ワザのダメージを上げる。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • 緊急ボード: にげるためのエネルギーを軽減する。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: ワザに必要なエネルギーを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札を捨てて山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2024/05/10)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2024/05/10)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: はとぽっぽ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、様々なNのポケモンのワザを組み合わせ、相手のポケモンを効率的に倒していくデッキです。Nのポケモンは特性やワザで状況を有利に進めることができ、序盤から終盤まで安定した動きを可能にしています。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による安定したドローと、Nのポケモンの多彩なワザによる柔軟な対応力。
    • Nのポケモン同士のシナジー効果による高い展開力と、盤面制圧能力。
    • グッズとサポートカードによる強力なリソース管理と、状況に応じた柔軟な対応力。

    序盤の動き

    まず、Nのゾロアを展開し、Nのゾロアークexへの進化を目指します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、素早くNのゾロアを展開し、次のターンに進化を狙います。この時、スボミーを出し、相手のグッズ使用を妨害しつつ、盤面を有利に進めます。序盤は、相手の展開を妨害しつつ、自分の展開を優先します。Nのレシラムで序盤にダメカンを乗せて相手ポケモンを弱体化させつつ、Nのゾロアークexに進化させていきます。マシマシラは序盤は控え、相手の動きを見て展開を検討します。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexの特性『とりひき』を使い、手札を補充しながら、Nのポケモンのワザを使って攻撃を仕掛けます。Nのヒヒダルマは、相手のトラッシュにある基本エネルギーの数に依存したダメージを与えられるため、相手のエネルギーをトラッシュさせることで、より大きなダメージを与えられるので有効活用しましょう。Nのレシラムのワザで追加ダメージも狙いましょう。相手が展開してきたポケモンに合わせて、Nのポケモンを使い分けて対応します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いたり、モモワロウexの特性『しはいのくさり』で相手のポケモンをどく状態にしたりするなど、状況に応じて柔軟な対応を心がけます。ガチグマ アカツキexは中盤以降、相手のサイドが減ってから使い、一気にダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    終盤は、Nのゾロアークexの特性『とりひき』とNのポケモンのワザを駆使し、相手の残りHPを削り切ります。Nのヒヒダルマは、相手のトラッシュにエネルギーが溜まってくるため、非常に大きなダメージを与えられるでしょう。まけんきハチマキをNのポケモンにつけることで、さらにダメージを増加させることも可能です。カウンターキャッチャーで、相手の重要なポケモンをバトル場からベンチに戻すことも有効です。相手のポケモンを確実に倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • Nのゾロアークex 【SV9 117/100】: 特性『とりひき』で手札補充と、Nポケモンのワザを使うことで、状況に応じた柔軟な戦いを可能にする。
    • Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexへの進化前のポケモン。素早く展開し、進化を目指す。
    • Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 相手のトラッシュにある基本エネルギーの数に依存したダメージを与える。
    • Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマへの進化前のポケモン。序盤の展開を補助する。
    • Nのレシラム 【SV9 109/100】: 序盤はダメカンを乗せて弱体化、終盤は高火力で勝負を決める。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイドが減ってきた終盤に、大ダメージを与えて勝負を決められる。
    • モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性『しはいのくさり』で相手のポケモンをどくにすることで、攻守両面で活躍。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、高火力で攻撃したりする。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のダメカンを自分のポケモンに移動させることで、相手の攻撃を凌ぐ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害することで、展開を妨害する。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • Nのポイントアップ: トラッシュから基本エネルギーを回収し、ベンチポケモンにつけられる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • まけんきハチマキ: サイドが有利な状況でダメージ増加。
    • ヒーローマント(ACE SPEC): HP増加。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート。
    • ナンジャモ: 手札を入れ替えることで、相手の動きを妨害したり、自分の展開を調整したりする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すことで、状況を有利にする。
    • Nの城: Nのポケモンの『にげる』コストを0にする。
    • 基本悪エネルギー: Nのゾロアークexや他の悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • リバーサルエネルギー: サイド有利時にエネルギー効率を上げる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
  • 【ポケカ】イキリンコex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】イキリンコex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: あんこ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、イキリンコexの特性『イキリテイク』による高速展開と、ブリジュラスexの強力なワザ『メタルディフェンダー』を軸としたデッキです。序盤はイキリンコexで素早く展開し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な打点を活かして勝利を目指します。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスex
    • 序盤の高速展開を可能にするイキリンコexの特性
    • 状況に応じて柔軟に対応できる豊富なサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、イキリンコexをベンチに出します。特性『イキリテイク』は使用できません。後攻1ターン目は、イキリンコexの特性『イキリテイク』を使い、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引きます。必要なポケモンやエネルギーを展開します。ジュラルドンは、ワザ『ぶちかます』でダメージを与えつつ、次の進化に備えます。ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを手早く展開します。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』を使い、トラッシュにあるエネルギーを回収し、ブリジュラスexや他のポケモンにつけます。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で攻撃します。マシマシラや他のたねポケモンも展開し、状況に合わせて戦います。コダックの『しめりけ』で相手の特性を無効化し、有利に進めます。ポケモンいれかえを使ってバトル場のポケモンを入れ替え、状況に応じて対応します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexがバトル場にいる状態を維持し、ワザ『メタルディフェンダー』で確実にダメージを与えていきます。相手のサイドが残り少なくなってきたら、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃します。残りのサポートカードやグッズを駆使して、確実に勝利を目指します。相手のポケモンを倒しきれない場合は、くさりもちでダメージを増強します。危険な密林の効果で相手のどくポケモンのダメージを増加させ、勝利を近づけます。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』とブーストエナジー 古代を併用して、相手のポケモンにどく状態異常を与え、継続的なダメージを与えます。

    採用カードの役割

    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の高速展開と、エネルギー加速を行うたねポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 相手のたねポケモンの逃げエネをなくし、盤面維持をサポート。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じて追加の打点を生み出す。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のポケモンをどく状態にさせ、継続ダメージを与える。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 相手のポケモンをどく状態にさせ、継続ダメージを与える。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 相手のポケモンをどく状態にさせ、継続ダメージを与える。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整を行い、相手をこんらん状態にする。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: デッキの中心となる強力なアタッカー。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性を無効化し、有利な状況を作る。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手早くサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早くサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早くサーチする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを複数枚サーチする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手早くサーチする。
    • カード名: くさりもち: ドクポケモンのダメージを増強する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 博士の研究: 手札を刷新する。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻し、ゲーム状況に対応する。
    • カード名: ゼイユ: 手札を刷新する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを増強したりする。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウ、アラブルタケに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: なずな
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドン、マシマシラといったサポートポケモンを組み合わせた、高速高火力の鋼デッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手のポケモンを次々と倒していきます。ヒーローマントによるHP強化と、ごうきんビルドによる弱点無効化で、相手の攻撃を耐え凌ぎつつ、着実に勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力によるワンパンキル
    • ジュラルドン、マシマシラによる盤面制圧
    • ヒーローマントとごうきんビルドによる防御力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ジュラルドンをバトル場、マシマシラをベンチに展開します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば積極的に使い、ポケモンを展開しましょう。大地の器で鋼エネルギーを確保し、ジュラルドンにエネルギーをつけ、次のターンからの攻撃に備えます。イキリンコexのイキリテイクは、最初の自分の番にのみ使用できます。キチキギスexは、相手のポケモンが倒れた場合に山札を3枚引くことができるため、後続の展開に繋げることが可能です。

    中盤の動き

    ジュラルドンによる攻撃で相手のポケモンを削りつつ、ブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」を使用し、トラッシュから基本鋼エネルギーを2枚つけて、次の相手の番に弱点を無効化します。この状態であれば多くのポケモンに一方的に攻撃を仕掛けることができます。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメージを与え、相手の動きを妨害します。状況に応じて夜のタンカで必要なカードを回収することも有効です。ジーランスは進化ポケモンの攻撃を強化するので、状況に合わせて使用していきましょう。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手の残りのHPやポケモンに合わせて、状況に応じてボスの指令やロケット団のびっくりボムを使い、確実にサイドを奪取しましょう。相手のポケモンexを倒せばサイドを2枚取れるので、試合を有利に進めることができます。手札が不足している場合は、ポケギア3.0でサポートを探し、博士の研究やゼイユで手札をリフレッシュさせましょう。ナンジャモで手札をリセットし、状況を打開することもできます。フトゥー博士のシナリオで状況に合わせて盤面を整え、確実に勝利を目指しましょう。ロケット団の監視塔で相手の特性を封じて、盤面を有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高火力と特性「ごうきんビルド」で圧倒的な攻撃力を誇る。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前。序盤の攻撃役として活躍する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンをのせ替え、動きを封じるサポート役。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザ強化。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札補充とエネルギー加速。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、山札を補充。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーのサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートのサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: 必要なカードの回収。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートの再利用。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンの入れ替え。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを強化。
    • カード名: 博士の研究: 手札補充。
    • カード名: ゼイユ: 手札補充。
    • カード名: ナンジャモ: 手札のリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンの入れ替え。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場の整理。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexとジュラルドンのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: あゆき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤は素早くオーガポンみどりのめんexを展開し、特性でエネルギー加速しながら盤面を構築。中盤以降は、高打点アタッカーで相手を圧倒していきます。

    強み

    • 安定したエネルギー加速
    • 強力な高打点アタッカー
    • 柔軟な対応力

    序盤の動き

    初手は、スピンロトムやイキリンコexの特性で手札を整え、その後オーガポンみどりのめんexを優先的に展開します。ネストボール、ハイパーボールを駆使して素早く展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速します。チヲハウハネやホーホーなども展開し、盤面を固めます。テツノイサハexは、特性『ラピッドバーニア』で、後続のポケモンにエネルギーを付け替える役割を担います。序盤からエネルギーを確保することで、中盤以降の攻撃に備えます。メタモンは状況に応じて必要なポケモンに変化することでデッキの柔軟性を高めます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexが2体以上展開できたら、『まんようしぐれ』で攻撃を開始します。エネルギー加速が安定しているので、毎ターン高打点を叩き出すことができます。タケルライコexも手札に加え、状況に応じて『はじけるほうこう』や『きょくらいごう』でダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。相手の攻撃に対処するため、状況に応じて夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収し、手札を補充します。ライコexとのシナジーを高めるため、サポートカードを活用し、適切なタイミングでエネルギー加速とカード補充を繰り返すことで、盤面の維持と攻勢を継続します。

    終盤の動き

    終盤は、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を補充し、必要なカードを引き込みます。相手の重要なポケモンをボスの指令で倒し、試合を有利に進めていきます。状況に応じて、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』やキチキギスexの『クルーエルアロー』で高打点を叩き出し、相手のサイドを奪取していきます。ラティアスexの特性『スカイライン』を活用し、相手の攻撃を凌ぎながら勝利を目指します。そして、残りカード枚数を把握し、効率的にエネルギーを供給し続けることで、相手にプレッシャーを与え続けます。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 序盤の展開に失敗した場合でも、特性「さかてにとる」で手札を整える役割を担い、終盤の追い込みにも貢献する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札を補強し、安定した展開をサポートする。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害と、追加ダメージによる早期決着を狙う。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 手札を捨てて大量ドローを行い、必要なカードを確保する。高打点のワザで相手を倒す。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 手札を捨てて大量ドローを行い、必要なカードを確保する。高打点のワザで相手を倒す。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: デッキの中心となるポケモン。特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: デッキの中心となるポケモン。特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: 盤面を維持するためのポケモン。コイン運が絡む。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: 盤面を維持するためのポケモン。ねむり状態にならない。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ホーホーの進化ポケモン。手札のトレーナーズを増やす効果を持つ。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 必要に応じて必要なポケモンに変化し、柔軟に対応する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 相手の攻撃を耐えながら、高打点で攻撃する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札を補強し、安定した展開をサポートする。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 後続のポケモンにエネルギーを付け替える役割を担う。
    • カード名: 大地の器: エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギー回収を行う。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の重要なポケモンをバトル場へ強制的に出す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: ポケモンのHPを強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手の重要なポケモンをバトル場へ強制的に出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、新しいポケモンを出す。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを確保する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、展開力を高める。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化し、妨害する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: 兎角
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で素早く展開し、強力なワザで相手を倒していきます。さらに、ピカチュウexの特性「がんばりハート」やその他の強力なポケモンexで、相手の攻撃を耐えながら着実に勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力と展開力
    • ピカチュウexの特性「がんばりハート」による高い耐久性
    • 豊富なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まず初めに「ネストボール」や「ハイパーボール」を使い、ミライドンexやテツノカイナexなどの主力ポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の展開を見てから対応しましょう。相手の展開が遅い場合は、積極的に展開し、有利な状況を作ります。相手の展開が早い場合は、相手の動きを妨害しつつ、確実に必要なポケモンを展開します。サポートカードは2ターン目以降に使用します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、さらにポケモンを展開します。この段階では、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex、そして状況に応じて他のポケモンexを戦場に送り込みます。相手のポケモンexを倒すためには、ミライドンexの「フォトンブラスター」とテツノカイナexの「アームプレス」を有効活用します。エネルギーは「アカマツ」や「大地の器」で効率的に供給し、手札の枚数を増やしながら展開を継続します。状況に応じて「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」で相手のポケモンをコントロールし、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、状況に応じてポケモンexを交換しながら、着実にサイドを取り切ります。ミライドンexの「フォトンブラスター」、テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」、そしてピカチュウexの「トパーズボルト」といった強力なワザを駆使し、最後の1枚まで確実に攻めていきます。「ボスの指令」で相手のキーポケモンを倒したり、手札を調整したりしながら、勝利を掴み取ります。「学習装置」でエネルギーを再利用して、さらに攻勢に出ることもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開し、強力なワザ「フォトンブラスター」(雷雷無 220)で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexをサポートするポケモン。高いHPと複数のワザで、状況に応じて攻撃またはサイドを多く取る。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高い耐久性を持つポケモン。「がんばりハート」で相手の攻撃を耐えながら、状況に合わせて攻撃。「トパーズボルト」(草雷鋼 300)は強力。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化元。「バチュチャージ」でエネルギー加速。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」でダメージを強化。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 状況に応じて相手のワザをコピーして戦う。手札補充もできる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンを倒し、手札を増やすことができる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点とダメージを増やし、有利に戦う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくすことで、有利な状況を作り出す。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドを多くとっているほど強い。強い一撃を与えることができる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギーを付け替えられる便利なポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV1S 045/078】: ベンチポケモンにダメージを与えて妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのワザと逃げエネを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 学習装置: ポケモンのエネルギーを付け替えられる。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチしてつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を調整する。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ラキ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと「ごうきんビルド」による安定した展開、強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの特性とワザで攻勢に出ます。システムポケモンとサポートカードを駆使し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと、弱点を無効化する特性「ごうきんビルド」
    • 強力なワザ「メタルディフェンダー」による高い攻撃力
    • 状況に応じて柔軟に対応できる豊富なサポートカードとシステムポケモン

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずジュラルドンをバトル場、もう1体をベンチに展開します。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、手札のたねポケモンを展開し、後続のブリジュラスexの進化準備を整えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にしか使えないため、このターンに使用し、手札を補充します。キチキギスexは序盤からベンチに控え、相手のポケモンにダメージを与えてプレッシャーを与える役割となります。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻めを抑制したり、ブリジュラスexのワザの威力を高めることができます。テツノツツミはベンチに控えて、相手の動きを妨害するために活用します。エネルギーは大地の器や夜のタンカでサーチし、手札に確保します。ジーランスは進化ポケモンのサポートとして、ベンチに控えましょう。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速と弱点を無効化し、次の相手の番に備えます。特性「ごうきんビルド」は、ブリジュラスexを手札から進化させたときにのみ使用可能なので、進化のタイミングを見極めることが重要になります。その後、ブリジュラスexのワザ「メタルディフェンダー」で相手ポケモンに大ダメージを与え、サイドを取りにいきます。このフェーズでは、博士の研究やナンジャモで手札を整えつつ、状況に応じてロケット団のびっくりボムやボスの指令などで相手を妨害します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合のみ使用可能です。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが複数体展開できている状態であれば、相手のポケモンを圧倒し勝利できます。ブリジュラスexのHPが高いため、相手の攻撃にも比較的耐性があります。このフェーズでは、ゼイユやポケギア3.0を用いて、状況に合わせて必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。相手の状況に応じて、相手の攻撃を耐えつつ、確実にダメージを与えていくことで、サイドを奪い勝利を掴みましょう。もしブリジュラスexが倒れてしまったとしても、残りのポケモンで相手のポケモンを倒し、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開を担う。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの重要なポケモン。高いHPと強力なワザでゲームを支配する。
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札を補充し、序盤の展開を支援する。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチから相手のポケモンにダメージを与え、プレッシャーを与える。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替え、相手の動きを妨害する。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のポケモンを入れ替え、妨害する。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザをサポートする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速する。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • 大地の器: トラッシュをコストに、基本エネルギーをサーチする。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチする。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せ、相手のポケモンを弱体化する。
    • ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを上昇させる。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開につなげる。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、状況を有利に進める。
    • ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を引く。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化することで、相手の展開を遅らせる。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと手札補充効果、そしてオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を活かした安定性で相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexと、手札補充やエネルギー加速役のポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexなどの強力なポケモンexによる攻めと、状況に応じたサポートカードで勝利を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高火力と手札補充効果
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開
    • 状況に応じたサポートカードと、様々なポケモンによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見て、状況に応じたポケモンを展開し、エネルギー加速と手札補充に努めます。先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギーと手札を確保します。その後、ヨルノズクやホーホー等のシステムポケモンを展開し、次のターン以降の展開を準備します。タケルライコexやキチキギスexなどの強力なポケモンexは、相手のポケモンを倒してから投入します。ネストボールやハイパーボールで素早く展開することが重要です。メタモンやスピンロトムなどのシステムポケモンを活用し、状況に応じて必要なポケモンを展開することで、より有利な展開を作ることができます。

    中盤の動き

    中盤では、展開したポケモンにエネルギーを付け、ワザによる攻撃を開始します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を継続的に使用し、手札を補充しながら、状況に応じてタケルライコexやキチキギスexなどの強力なポケモンexで攻め立てます。相手のポケモンや採用カードを見ながら、サポートカードを駆使することで、より効果的な攻撃や妨害を行うことが重要です。タケルライコexの『はじけるほうこう』は、手札が枯渇した際に有効活用できます。イキリンコexの『イキリテイク』は、最初のターンにのみ使用可能ですが、大量の手札補充と同時にエネルギー供給も可能で強力です。状況に応じて使い分け、ゲームを有利に進めていきましょう。ラティアスexの特性『スカイライン』は、たねポケモンを素早く展開する際に役立ちます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りサイド数に合わせて、攻め方を変えていきます。相手のポケモンを確実に倒せるように、適切なエネルギー配置と強力なワザを選びましょう。ボス指令などのサポートカードを効果的に使用することで、相手の展開を妨害したり、有利な状況を作ったりすることができます。残りのサイド数が少ない場合は、相手のポケモンを確実に倒してサイドを取り切ることに集中します。タケルライコexの『きょくらいごう』は、高火力で一気に勝負を決めることができるため、うまく活用しましょう。コライドンは、前のターンのワザによって追加ダメージを与えることが可能です。状況に応じて使い分け、勝利を掴みましょう。このデッキは、終盤でも手札補充とエネルギー供給を維持できるよう構築されているため、最後まで諦めずに戦えます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力ワザと手札補充効果を持つ主力アタッカー
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギー加速と状況に応じた攻撃ができるサポート役
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギーと手札を確保する重要なポケモン
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、高火力で相手を攻めるアタッカー
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 初手の手札補充とエネルギー加速を行うシステムポケモン
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンを展開しやすくするサポート役
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化と、追加ダメージを狙えるシステムポケモン
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札補充と進化ポケモンへの進化元
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 初手の手札補充を行うシステムポケモン
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 初手に必要なポケモンをサーチするシステムポケモン
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙えるアタッカー
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: ポケモンを入れ替える強力なグッズカード
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズカード
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズカード
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズカード
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズカード
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収するグッズカード
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行うサポートカード
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード
    • カード名: アカマツ: エネルギー供給と追加手札を供給するサポートカード
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんex等の草ポケモンに使用
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコex等の雷ポケモンに使用
    • カード名: 基本闘エネルギー: コライドンやタケルライコに使用

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】