タグ: 2025-05-10

  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ソーダ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexを軸とした、高速展開と強力な攻撃による早期決着を目指すデッキです。序盤はポッポ、ヨマワルから展開し、中盤以降はリザードンexの強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 高い打点と展開力
    • 強力な特性による盤面制圧
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、ボウルタウンからスタートし、たねポケモンを展開します。後攻の場合は、ナンジャモで手札を整え、なかよしポフィン、ネストボールを使い、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルを展開します。この時、ピジョン、ピジョットexへの進化は優先順位が低く、リザードへの進化を優先します。

    中盤の動き

    リザードに進化させ、フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎながら、リザードンexへの進化を目指します。リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギーを加速し、強力な攻撃を叩き込みます。ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に集め、状況に対応します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、ポケモンがきぜつした際に発動し、次の展開に繋げます。クレッフィの特性「いたずらロック」で相手の特性を封じ、展開を妨害します。

    終盤の動き

    リザードンexを軸に、相手のポケモンを倒してサイドを取り続けます。相手のポケモンexを倒すことで、ゲームを有利に進めることができます。ヨノワールの特性「カースドボム」を状況に応じて使用し、相手に大きなダメージを与えます。サマヨール、ヨノワールは相手のポケモンを倒すための強力な選択肢として役立ちます。イーユイを駆使して、必要なエネルギーを供給します。手札には、ハイパーボール、ふしぎなアメを使い、必要なポケモンを展開します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化に必要なポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎ、リザードンexへの進化に必要なポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化に必要なポケモンです。
    • カード名: リザードンex 【SV3 139/108】: デッキの中心となるポケモンで、れんごくしはいでエネルギー加速と、バーニングダークで強力な攻撃を行います。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化に必要なポケモンです。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化に必要なポケモンです。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: マッハサーチで必要なカードを手札に集め、状況に対応します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化に必要なポケモンで、序盤の手札補充に貢献します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: カースドボムで相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収で、エネルギー不足を解消します。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートサーチで必要なサポートカードを手札に集めます。
    • カード名: クレッフィ 【SV1V 045/078】: いたずらロックで相手の特性を封じます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとるで手札補充と、強力な攻撃を行います。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 複数のポケモンを同時に進化させます。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexの攻撃力を強化します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整え、手札を調整します。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取れるチャンスを作ります。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンex、イーユイの攻撃を支えます。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速として機能します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: じぇるま
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを支える豊富なエネルギー加速とサーチ手段を活かした、高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて、複数のサーナイトexを展開し、相手のポケモンを圧倒的な火力で倒していきます。終盤は、残りのポケモンを処理し、勝利を目指します。

    強み

    • 圧倒的な火力と回復能力を併せ持つサーナイトex
    • 豊富なサーチ手段による安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを意識しつつ、マシマシラやフワンテなどのたねポケモンを展開します。ボウルタウンにより、たねポケモンの展開を有利に進めます。ペパーやハイパーボールで必要なカードをサーチします。

    中盤の動き

    複数のサーナイトexを展開し、特性『サイコエンブレイス』を使ってエネルギー加速を行い、ミラクルフォースで攻撃します。相手のポケモンのHPを計算し、効率的に倒していきます。ミュウexの特性『リスタート』も活用し、手札を補充しながらゲームを進めます。マシマシラ特性で相手のポケモンにダメージを乗せ換え、盤面を有利に保ちます。シェイミは相手の攻撃からベンチポケモンを守り、安定性を高めます。

    終盤の動き

    相手のポケモンをほぼ全て倒し、サイドを奪い切る段階です。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを再利用し、攻撃を継続します。状況に応じて、カウンターキャッチャーや博士の研究を使い、ゲームを有利に進めます。残り少ない相手のポケモンを確実に倒し、勝利を目指します。ナンジャモで手札補充を行い安定性を保ちます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』の効果で、相手のポケモンの弱点を突いた攻撃を仕掛けます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で、圧倒的な攻撃力を発揮します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。必要に応じてワザで攻撃します。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ換え、有利な状況を作ります。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突きます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるサーチカード。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるサーチカード。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速するグッズカード。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻します。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を引くサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をトラッシュし、サイドの枚数分山札を引くサポートカード。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアムカード。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて攻撃やサポートに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】カミッチュ環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】カミッチュ環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: 鶴屋
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、特性『おまつりおんど』を持つカミッチュを軸に、毎ターン大量のダメージを与え続けることを目指す高速ビートダウンデッキです。お祭り会場とカミッチュの組み合わせで、毎ターン2回攻撃が可能となり、高い火力を実現します。

    強み

    • 毎ターン大量のダメージで相手を圧倒できる。
    • 特性『おまつりおんど』と『ドンドンだいこ』による安定した展開力。
    • 状況に応じて柔軟に対応できるグッズとサポートカードの採用。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サルノリとカジッチュを優先的に展開します。手札に『なかよしポフィン』があれば、HPが70以下のたねポケモンを2体まとめてベンチに展開できます。さらに『むしとりセット』で手札を増やし、理想的な展開を目指します。シェイミは相手の攻撃を防ぐ役割を担います。後攻1ターン目は、状況に応じて『ナンジャモ』でドロー調整を行い、その後、カミッチュにエネルギーを付け、攻撃に移ります。

    中盤の動き

    カミッチュがバトル場にいる状態を維持しながら、毎ターン特性『おまつりおんど』とワザ『ともだちのわ』で攻撃を仕掛けます。バチンキーの特性『ドンドンだいこ』で手札を補充し、必要なカードを確保し、カミッチュとバチンキーは、状況に応じて『ポケモンいれかえ』で入れ替えます。『ハイパーボール』や『夜のタンカ』で必要なポケモンを素早くサーチし、展開を加速させます。『お祭り会場』が場にあれば、カミッチュの攻撃回数を増やし、高い火力を維持できます。相手のポケモンの残りHPに応じて『げんきのハチマキ』や『マキシマムベルト』を使いダメージを強化します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、『カウンターキャッチャー』で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、これを倒して一気に勝負を決めましょう。相手のポケモンexが多い場合、スグリの効果でダメージを強化して効率的に倒します。状況に応じて『ボスの指令』で相手のキーポケモンを排除し、勝利を目指します。手札補充が間に合わなくなってきたら、ナンジャモで手札をリフレッシュします。カミッチュのHPが減ってきたら、状況に応じて、スボミーで相手の妨害をして凌ぎます。シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、状況を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: カミッチュ 【SV8a 009/187】: 主力アタッカー。特性『おまつりおんど』で毎ターン2回攻撃が可能。
    • カード名: カジッチュ 【SV8a 008/187】: カミッチュの進化元。
    • カード名: バチンキー 【SV8a 007/187】: カミッチュをサポートする進化ポケモン。特性『ドンドンだいこ』で手札補充。
    • カード名: サルノリ 【SV8a 006/187】: バチンキーの進化元。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害役。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守るサポート役。
    • カード名: なかよしポフィン: 早期展開を補助するグッズ。
    • カード名: むしとりセット: 手札補充を行うためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収を行うグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行うグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのリソース回収を行うグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンの入れ替えを行うためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場に呼び出すためのグッズ。
    • カード名: げんきのハチマキ: ダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを強化するACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンの入れ替えまたはダメージ強化を行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • カード名: お祭り会場: カミッチュの特性を最大限に発揮させるスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: わかめ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を実現するデッキです。序盤はマシマシラや他のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexを展開して圧倒的な攻撃力を発揮します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」によって相手のポケモンの弱点を統一し、高いダメージ効率を達成します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給と回復。
    • リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」による、弱点をつける戦略。
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面操作。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、マシマシラ、シェイミなどをベンチに出し、次のターンの動きを準備します。マシマシラは特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンへのダメカン移動を可能にしています。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。ボール系のグッズを駆使して、序盤から積極的にポケモンを展開することで、次のターン以降の動きを有利に進めます。

    中盤の動き

    ハイパーボールやなかよしポフィンを使い、サーナイトexとキルリアへの進化を目指します。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、特性による回復を活かしながら、相手のポケモンを攻撃します。リーリエのピッピexは、フェアリーゾーンにより相手の弱点を作り出し、サーナイトexによる攻撃をより効果的にします。ミュウexは状況に応じて特性「リスタート」やワザ「ゲノムハック」を用い、柔軟に戦況に対応します。博士の研究やナンジャモで手札を調整し、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    サーナイトexが複数展開できている状態では、毎ターン特性「サイコエンブレイス」を使って攻撃と回復を繰り返し行います。ミュウexで相手のポケモンのワザをコピーしたり、マシマシラでダメカンを調整しながら、相手のサイドを削り切ります。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害し、確実に勝利を目指します。夜のタンカやすごいつりざおを活用し、必要なカードをトラッシュから回収、リソース管理を徹底することで安定性を保ちます。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S 083/078】:サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名:キルリア【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化ラインとして、中盤以降の攻撃に繋げます。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 348/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー供給と回復を行い、強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させ、状況を有利に転換します。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:序盤の展開要員として、ダメカンを相手ポケモンに与えるワザで攻撃します。
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:序盤の展開要員として、ダメカンを活かした攻撃手段を提供します。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、サーナイトexの攻撃効率を大幅に向上させます。
    • カード名:ミュウex【SV4a 327/190】:特性「リスタート」で手札を補充し、ゲノムハックで相手のワザをコピーして攻撃します。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:序盤に相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、展開速度を上げます。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える重要なサーチカードです。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュのポケモンとエネルギーを山札に戻し、リソース管理をサポートします。
    • カード名:ふしぎなアメ:サーナイトexへの進化を加速させます。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、戦況を有利に展開します。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする強力なカードです。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させ、生存率を高めます。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させることで、展開の幅を広げます。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、相手の動きを妨害します。
    • カード名:ボウルタウン:毎ターンたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプのポケモンに使用します。
    • カード名:基本悪エネルギー:必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: しま76
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力の両立を目指したデッキです。序盤は複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力とオーガポンの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から複数のポケモンを展開できる。
    • タケルライコexの高火力で、相手ポケモンを素早く倒せる。
    • オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを効率的に供給できる。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ホーホー、スピンロトム、オーガポン みどりのめんex、チヲハウハネなどを展開します。 スピントロトムの特性『ファンコール』で、HP100以下のポケモンをサーチし、手札を整えます。 オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開をスムーズにします。 イキリンコexは序盤に特性『イキリテイク』を使い、手札をすべてトラッシュし山札を6枚引くことで、次のターンの展開に必要なカードを確保します。ただし、先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    タケルライコexを展開し、雷と闘エネルギーで強化します。タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで、さらに手札を強化しつつ、次のターン以降も継続的に攻撃を展開できる盤面を作ります。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』と大地の器によるエネルギーサーチで、タケルライコexへエネルギーを供給し、高火力のワザ『きょくらいごう』でダメージを与えます。また、ヨルノズクはホーホーから進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチします。

    終盤の動き

    状況に応じてタケルライコex、オーガポン みどりのめんex、キチキギスexなどを展開し、相手のサイドを奪い取ります。ボスの指令やプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。夜のタンカやエネルギー回収で手札を補充し、エネルギーを効率的に利用します。 ジャッジマンで手札をリフレッシュし、次のターンに備えます。 チヲハウハネは、相手の山札を1枚トラッシュしたり、120ダメージを与えて相手のポケモンをやけどにすることで、相手にプレッシャーを与えます。ラティアスexは『スカイライン』でたねポケモンの逃走コストを軽減します。ゼロの大空洞はベンチ枠を最大8枚まで増やし、展開をさらに有利に進めます。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV8a 124/187】: 高火力アタッカー。ワザ『きょくらいごう』で自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージ。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加アタッカー。ワザ『らくらいあらし』で相手のポケモンに、このポケモンについているエネルギーの数×30ダメージ。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: エネルギー加速要員。特性『みどりのまい』で自分の手札から「基本エネルギー」を1枚選び、このポケモンにつける。その後、自分の山札を1枚引く。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】: 手札補充要員。特性『ファンコール』でHPが100以下のポケモンを手札に加えます。
    • ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • ヨルノズク 【SV7 077/102】: トレーナーカードサーチ要員。特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチします。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札補充&エネルギー加速要員。特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、エネルギーを供給します。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 追加アタッカー。特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走コストを軽減します。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 追加アタッカー。特性『さかてにとる』で山札をドローし、ワザ『クルーエルアロー』でベンチポケモンに100ダメージを与えます。
    • チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 序盤の展開をサポート。
    • ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモン入れ替え。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカード回収。
    • 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • エネルギー回収: トラッシュからエネルギー回収。
    • エネルギーつけかえ: エネルギー付け替え。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手と自分のポケモン入れ替え。
    • ボスの指令: 相手ポケモン入れ替え。
    • ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速。
    • アカマツ: エネルギーサーチ。
    • ジャッジマン: 手札リフレッシュ。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: みきゅ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降は高火力のワザで一気に勝負を決めます。システムポケモンを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高い火力のワザで相手を一気に倒せる。
    • 安定したエネルギー加速と手札補充で展開がスムーズ。
    • 複数の強力な特性で盤面を有利に展開できる。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポン みどりのめんex、ラティアスex等のたねポケモンを素早く展開します。オーリム博士の気迫や大地の器でエネルギーを確保し、手札を補充しながら盤面を構築します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にのみ使用でき、手札をトラッシュして山札を6枚引くことで、素早い展開を支援します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は相手のポケモンがきぜつした時に発動し、次のターンに備えカードアドバンテージを確保します。ミュウexは相手のワザをコピーする能力を持っており、状況に応じて柔軟な対応が可能です。テツノツツミはベンチに控え、相手の動きを妨害します。

    中盤の動き

    展開が整ったら、タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をトラッシュし、山札を6枚引いて更にカードアドバンテージを稼ぎます。その後、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを付け、まんようしぐれで攻撃、エネルギーをつけたポケモンを継続的に攻撃できます。ラティアスexの特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネを0にすることで、柔軟なポケモン交代を可能にします。タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のダメージを与えることで、相手のポケモンを一気に倒し、サイドを取りに行きます。状況に応じて、キチキギスexの特性とワザで追加ダメージを与えていきます。コライドンは、状況に応じて後続の攻撃を補助します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを削り切ったら、一気に勝負を決めに行きます。残りのポケモンで攻撃を継続し、サイドを取り切ります。手札を補充しながら、相手の攻撃に備えます。状況に応じて、ポケモンキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)を使用して、相手のキーポケモンを奪い、ゲームを有利に進めます。ブライアのサポート効果で、最後の勝負に備えます。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキのメインアタッカー。強力なワザで、相手のポケモンを一掃します。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: このデッキのサブアタッカー。みどりのまいを使い継続的にエネルギーを供給し攻撃します。
    • ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし展開を補助します。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性で山札を引いてカードアドバンテージを稼ぎます。
    • ミュウex 【SV4a 347/190】: 相手のワザをコピーする能力で状況に応じて柔軟な対応が可能です。
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】: 最初のターンに手札をトラッシュし、山札を6枚引くことで、素早い展開を支援します。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートします。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて後続の攻撃を補助します。
    • チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札をトラッシュすることで妨害します。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチに控え、相手の動きを妨害します。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。
    • ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • オーリム博士の気迫: エネルギーを供給し手札を補充します。
    • アカマツ: 多様なタイプの基本エネルギーを供給します。
    • ナンジャモ: 手札を入れ替えることで、状況をリセットします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ブライア: サイドが2枚のときに、追加でサイドを取ります。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすことで展開を有利に進めます。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本草エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: タクヤ世界
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なポケモンexで攻め立て、勝利を目指します。システムポケモンを効果的に活用し、毎ターン安定した展開を目指します。

    強み

    • タケルライコexのはじけるほうこうによる大量ドローと、きょくらいごうによる高い火力。
    • オーガポンみどりのめんexのみどりのまいによる安定したエネルギー供給と、追加ダメージ。
    • 状況に応じて対応できる柔軟なカード採用。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールでタケルライコexかオーガポンみどりのめんex、またはその他のたねポケモンを展開します。オーガポンみどりのめんexを展開できた場合は、次のターンにみどりのまいを使用し、エネルギー供給とドローを行います。イキリンコexは、2ターン目以降に特性イキリテイクを使用し、手札をトラッシュして大量ドローを行います。スピンロトムは、状況に応じて手札にたねポケモンを増やすことで展開の幅を広げます。ホーホーとヨルノズクは、終盤のほうせきさがしによるドローでゲームを有利に進めます。

    中盤の動き

    タケルライコexの特性とワザを駆使して攻勢に出ます。はじけるほうこうで手札を全てトラッシュし、山札を6枚引いて次の展開につなげます。きょくらいごうで大量ダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。オーガポンみどりのめんexはみどりのまいを使いながら、まんようしぐれによる追加ダメージで戦闘を有利に進めます。状況に応じて、キチキギスex、ラティアスex、コライドン、チヲハウハネで状況を打開します。また、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、攻撃を有利に進めます。

    終盤の動き

    ゲーム終盤は、相手の残りのポケモンやサイドの枚数を考慮して、残りのポケモンやサポート、グッズを使い分けます。タケルライコex、オーガポンみどりのめんexのどちらかを場に残し、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。状況に応じて、エネルギー回収で手札のエネルギーを確保します。また、ジャッジマンやナンジャモといったサポートカードを使い、相手の盤面と手札をコントロールして、ゲーム展開を有利に進めます。ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムで盤面を有利にコントロールします。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 095/071】:このデッキの主軸となるポケモン。はじけるほうこうと、きょくらいごうの2つの強力なワザを持つ。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 125/101】:みどりのまいによるエネルギー加速と、まんようしぐれによる追加ダメージが強力。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:さかてにとるで山札を3枚引くことで展開を補助する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 087/064】:スカイラインでたねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 094/071】:イキリテイクで手札を全てトラッシュし、山札を6枚引く。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:追加のドラゴンタイプのポケモン。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:追加の格闘タイプのポケモン。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 074/066】:相手の山札を1枚トラッシュし、相手のポケモンをやけどにする。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:ファンコールで手札にたねポケモンを増やし、展開を補助する。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:ほうせきさがしでトレーナーズカードをドローする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに展開するための重要なアイテム。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュして、ポケモンを手札に加える。
    • カード名:大地の器:手札をトラッシュして、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ジャッジマン:手札をすべてトラッシュして4枚引く強力なサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をすべてトラッシュしてサイドの数ぶん引くサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモン数を増加させるスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本雷エネルギー:雷タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名:基本闘エネルギー:闘タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名:基本草エネルギー:草タイプのポケモンにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ロケット団のポリゴンZ 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ロケット団のポリゴンZ 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: しゅん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ロケット団のポリゴンZを軸とした、強力なサポートカードと特性を駆使したコントロールデッキです。ロケット団のポリゴンZの特性「さいこうちく」と、豊富なロケット団サポートカードによる手札調整と、状況に応じた盤面操作で勝利を目指します。

    強み

    • 豊富な手札調整:ロケット団のレシーバー、ロケット団のラムダ、パーフェクトミキサー(ACE SPEC)などのサポートカードと、ロケット団のポリゴンZの特性「さいこうちく」により、常に最適な手札を維持できます。
    • 強力な妨害:ロケット団のポリゴン、ロケット団のポリゴン2のワザ「ハッキング」とロケット団のポリゴン2、ロケット団のポリゴンZのワザ「Rコマンド」で相手の手札を減らし、盤面を有利に進められます。
    • 状況に応じた対応力:ロケット団のサカキ、ロケット団のアポロ、カウンターキャッチャーなど、状況に応じて盤面を有利に変える柔軟性を持っています。さらに、ロケット団のフリーザーの特性「レジストヴェール」で、序盤の展開を安定させます。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ロケット団のランスでロケット団のポケモンを複数展開し、ロケット団のフリーザーをバトル場に出し、レジストヴェールで相手の攻撃を防ぎつつ盤面を固めます。後攻の場合は、相手の動きを見て、ロケット団のポリゴンを展開し、状況に応じてロケット団のレシーバーや夜のタンカを使い、必要なカードを回収します。ロケット団のミミッキュは状況に応じて使い分け、相手のテラスタルポケモンのワザをコピーして攻撃に転じたり、相手の妨害をしたりします。

    中盤の動き

    ロケット団のポリゴンからロケット団のポリゴン2に進化させ、「Rコマンド」でダメージを与えつつ、ロケット団のレシーバーやロケット団のラムダで必要なサポートカードを手札に加え続けます。ロケット団のファクトリーを展開することで、より多くのカードを引いて次の展開に繋げます。状況に応じてロケット団のサカキを使い、バトル場のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。コダックの特性「しめりけ」で相手のきぜつ効果を無効化し、長期戦にも対応できます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンをサーチします。

    終盤の動き

    ロケット団のポリゴンZに進化させ、「さいこうちく」で手札を調整しながら、「Rコマンド」で大量ダメージを与えます。ロケット団のアポロで状況をリセットし、相手の展開を遅らせつつ、盤面を有利に保ちます。ロケット団のアテナで手札を増やし、必要なカードを確保します。リバーサルエネルギーはサイドの枚数に応じてエネルギー効率を向上させ、強力な攻撃を叩き込みます。相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ロケット団のポリゴン 【SV10 081/098】: 序盤の展開と「ハッキング」による手札干渉を担うたねポケモン。
    • カード名: ロケット団のポリゴン2 【SV10 082/098】: ロケット団のポリゴンからの進化ポケモン。「Rコマンド」で大量ダメージを与えます。
    • カード名: ロケット団のポリゴンZ 【SV10 083/098】: このデッキの主役ポケモン。特性「さいこうちく」で手札を調整し、「Rコマンド」で強力なダメージを与えます。
    • カード名: ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: 相手のテラスタルポケモンのワザをコピーする、状況に応じて強力なカード。
    • カード名: ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】: 特性「レジストヴェール」で、序盤の展開を安定させます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手のきぜつ効果対策。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ロケット団のレシーバー: ロケット団サポートをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの有利状況で、相手のポケモンを入れ替える妨害カード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させるグッズ。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 手札を調整し、必要なカードをトラッシュから回収するACE SPEC。
    • カード名: ロケット団のランス: ロケット団のたねポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: ロケット団のサカキ: バトル場と相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ロケット団のアポロ: 手札をリセットし、状況を有利に変えるサポート。
    • カード名: ロケット団のアテナ: 手札を調整するサポート。
    • カード名: ロケット団のラムダ: 必要なトレーナーズをサーチするサポート。
    • カード名: ロケット団のファクトリー: 山札を引く枚数を増やすスタジアム。
    • カード名: ロケット団エネルギー: ロケット団のポケモンにしかつけられないエネルギーカード。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイド状況に応じてエネルギー効率が変化するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のポリゴン 【SV10 081/098】
    ロケット団のポリゴン 【SV10 081/098】
    ロケット団のポリゴン2 【SV10 082/098】
    ロケット団のポリゴン2 【SV10 082/098】
    ロケット団のポリゴンZ 【SV10 083/098】
    ロケット団のポリゴンZ 【SV10 083/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    ロケット団のファクトリー
    ロケット団のファクトリー
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ハヤトン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで展開しつつ、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」と高い攻撃力で相手を圧倒します。サポートカードやグッズを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと強力なワザ
    • 「ごうきんビルド」による安定したエネルギー供給
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ジュラルドンを展開できるよう、ネストボールやハイパーボールで準備します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は2ターン目以降に活用し、手札を補充します。マシマシラは序盤から相手の妨害を行うことができます。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化し、「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行います。この特性により、安定してエネルギーをつけられるため、メタルディフェンダーによる高火力の攻撃を可能にします。夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収し、手札を補充しながら盤面を有利に展開していきます。ジーランスの特性「きおくにもぐる」を活用し、状況に応じて他のポケモンの技も使用します。このフェーズで相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら優位に進めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力ワザ「メタルディフェンダー」で相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に呼び出し、集中攻撃することで試合を有利に進められます。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の妨害を抑制します。必要に応じてポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再展開することで、高い耐久力と攻撃力を維持します。キチキギスexは、相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら優位に進めます。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開と、ブリジュラスexの進化のための基盤となるポケモンです。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ、そして「ごうきんビルド」特性により、ゲームを支配します。
    • ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザを使えるため、状況に応じて柔軟な対応が可能です。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の戦いを妨害します。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札を一気に補充し、ゲーム展開を加速させます。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で、相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りやすくします。
    • ネストボール: ジュラルドンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • ハイパーボール: 手札を2枚消費するものの、必要なポケモンを手札に加えることができる。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、手札を補充します。
    • 大地の器: トラッシュからエネルギーを回収し、エネルギー不足を防ぎます。
    • ロケット団のびっくりボム: コイン運に左右されるものの、相手のポケモンにダメカンをのせることができる。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、ゲーム展開を有利に進める。
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): ブリジュラスexを状況に応じて手札に戻し再展開することで、高い耐久力と攻撃力を維持する。
    • フトゥー博士のシナリオ: 必要なポケモンを手札に戻しつつ、不要なカードをトラッシュする。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュする代わりに、大量に手札を引くことで、ゲームを加速させる。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出し、集中攻撃を可能にする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開につなげる。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、ゲーム展開を有利に進める。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: 陸唯の親父
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ガチグマ アカツキexの高火力と、他のポケモンexの特性を組み合わせた、強力なビートダウンデッキです。序盤はイイネイヌやマシマシラで盤面を制圧し、中盤以降はガチグマ アカツキexの一撃で勝負を決めます。システムポケモンとサポートカードを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高い打点
    • 多彩な特性による展開力
    • 安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずはイイネイヌとマシマシラを展開します。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、マシマシラかイイネイヌを優先的に展開します。このターンではワザの使用は控えます。この時点で『ポケギア3.0』を使い、序盤から必要なサポートカードを手札に加える動きも有効です。ネストボールも使い、必要なポケモンを素早く展開します。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンを強化し、攻勢に出ます。イイネイヌの『アドレナパワー』で強化した攻撃力で相手を削りつつ、状況に応じて『アドレナブレイン』でダメカンを調整し、相手の動きを制限します。その後、ガチグマ アカツキexを展開し、次のターンに備えます。このフェーズでは、アカマツやアクロマの執念などを使い、エネルギー供給を安定させつつ、場の状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替える動きも重要です。この段階でテツノイバラexを展開すると、相手の特性を無効化し、より有利に戦えます。

    終盤の動き

    終盤は、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で勝負を決めます。サイドの枚数に応じて必要なエネルギーを調整し、相手に大ダメージを与えます。キチキギスexの『さかてにとる』で山札を引いて、必要なカードを確保します。ラティアスexの『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを向上させ、有利な状況を維持します。状況によってはオーガポン いしずえのめんexの『いしずえのかまえ』で相手の攻撃を無効化し、ガチグマ アカツキexを守り抜くことも可能です。マツバの確信、勇気のおまもりで、手札補充と防御を高めます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合、ボスの指令などを使い、バトルポケモンを入れ替える、そして、ガチグマ アカツキexで一気に押し切ります。

    採用カードの役割

    • マシマシラ 【SV6 107/101】:序盤の展開とダメカン調整役。特性『アドレナブレイン』で相手の動きを阻害します。
    • イイネイヌ 【SV6 110/101】:序盤から中盤にかけての攻撃役。特性『アドレナパワー』で攻撃力を大幅に強化します。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:デッキの中心となるフィニッシャー。特性『ろうれんのわざ』と高火力のワザ『ブラッドムーン』で相手を圧倒します。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】:終盤の盤面整理と手札補充役。特性『さかてにとる』で山札を引きます。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの展開を容易にする。特性『スカイライン』で逃げエネルギーを削減します。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】:終盤の防御役。特性『いしずえのかまえ』で相手の攻撃を無効化します。
    • テツノイバラex 【SV8a 056/187】:相手の特性を無効化し、有利にゲームを進めます。
    • ポケギア3.0:序盤から必要なサポートカードを手札に加えます。
    • ネストボール:必要なたねポケモンを素早く展開します。
    • 夜のタンカ:必要なカードをトラッシュから回収します。
    • すごいつりざお:トラッシュのカードを山札に戻し、手札を補充します。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
    • ボタン:場をリセットし、新たな展開を目指します。
    • ボスの指令:相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • アクロマの執念:スタジアムとエネルギーを手札に加えます。
    • アカマツ:エネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーをつけます。
    • マツバの確信:手札をトラッシュすることで山札を引けます。
    • タウンデパート:ポケモンのどうぐを手札に加えられます。
    • ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出せます。
    • エキサイトスタジアム:たねポケモンのHPを強化します。
    • ロケット団の監視塔:相手の特性を無効化します。
    • 基本悪エネルギー:キチキギスexのエネルギーとして使用します。
    • 基本闘エネルギー:イイネイヌ、オーガポン いしずえのめんexのエネルギーとして使用します。
    • ルミナスエネルギー:様々なポケモンに柔軟に対応できます。
    • レガシーエネルギー:状況に合わせて柔軟に対応します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】