タグ: 2025-05-10

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ちこ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、特性『ごうきんビルド』による弱点無効化を軸とした、高速で強力な鋼タイプデッキです。ジュラルドンからの進化で特性を発動し、相手の攻撃を無効化しながら、高いHPと強力なワザで押し切ります。序盤は素早い展開とシステムポケモンの活用で盤面を有利に進め、終盤はブリジュラスexの特性とワザで勝負を決定づけます。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと強力なワザ
    • 『ごうきんビルド』による弱点無効化
    • 序盤からの高速展開とシステムポケモンによる盤面有利

    序盤の動き

    まず、ジュラルドンをバトル場、マシマシラやテツノツツミをベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールを駆使し、素早くポケモンを展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻勢に出ます。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』は、相手の攻撃的なポケモンをベンチに下げて、こちらの展開を妨害する動きを封じるために使用します。このフェーズでは、手札のエネルギーを積極的に付け、次のフェーズに備えます。イキリンコexは、次の自分の番に特性『イキリテイク』を使用し、手札を更新して展開を加速させることも有効です。

    中盤の動き

    ジュラルドンに十分なエネルギーを付けたら、ブリジュラスexに進化させます。特性『ごうきんビルド』でトラッシュから基本鋼エネルギーを回収し、ブリジュラスexに装着します。これにより、ブリジュラスexの攻撃力を最大限に引き出すと同時に、次の相手の番、弱点を無効化します。ブリジュラスexのワザ『メタルディフェンダー』は、220ダメージの高火力攻撃と同時に次の相手の番にも弱点を無効化することで、相手の反撃を許しません。マシマシラやジーランスの特性も活用し、状況に応じて相手のポケモンへのダメカン乗せや、ブリジュラスexのワザの追加効果を継続的に使用することで、盤面を有利に進めます。キチキギスexもベンチに控えており、状況に応じて相手のポケモンに100ダメージを与えられます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを軸に、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンが残り少ない状況では、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札をドローし、状況を有利に進めます。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に呼び寄せ、集中攻撃を行います。ブリジュラスexの高火力ワザと弱点無効化を活かして、相手を一気に追い詰めます。このフェーズでは、手札にあるサポートカードと手札補充手段を駆使し、ブリジュラスexへのエネルギー供給を維持することが重要です。博士の研究やナンジャモを使い、手札を刷新し、必要なカードを引いて勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役。高いHPと強力なワザ、そして弱点無効化特性でゲームを支配します。
    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化を繋ぎます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ、盤面を有利に進めます。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性で相手のバトルポケモンを入れ替え、展開を妨害します。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性で進化ポケモンのワザの幅を広げ、戦術の幅を広げます。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性で手札を更新し、展開を加速させます。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチポケモンに100ダメージを与え、サイドを奪います。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを手札に加える強力なサーチカードです。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるカード。序盤の展開をサポートします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加え、展開やワザのエネルギー供給を補強します。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチし、手札を強化します。
    • ロケット団のびっくりボム: コイン投げで相手のポケモン、または自分のバトルポケモンにダメカンを乗せるカードです。
    • ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収で、手札を充実させます。
    • ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを100増加させ、耐久性を高めます。
    • 博士の研究: 手札を刷新し、展開を加速させます。
    • ゼイユ: 手札を刷新し、ゲームを有利に進めます。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてサイドの枚数分カードを引くサポートカード。手札をリフレッシュします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、状況を立て直します。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化し、相手の展開を妨害します。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexとジュラルドンのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: いくら
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と、シェイミやヨマワルによる盤面制圧、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。強力なサポートカードとグッズを駆使し、相手の動きを封じつつ、確実に勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ベンチへのダメカンばら撒きにより、相手の戦力を急速に削り、ゲームを有利に進められる。
    • シェイミの特性「はなのカーテン」で、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、盤面を維持できる。
    • ヨマワルとサマヨール、ヨノワールの特性「カースドボム」による強力な妨害で、相手の戦略を阻む。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやなかよしポフィンでドラメシヤとヨマワルを展開します。シェイミを展開し、相手の攻撃からベンチを守るのも有効です。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンを乗せることで、次のターン以降の展開を有利に進められます。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチに進化させ、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探します。ドラパルトexへの進化を目指しつつ、ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、特性「カースドボム」で相手のポケモンに大ダメージを与え、盤面を有利に展開していきます。ハイパーボールやふしぎなアメを駆使し、進化の手順をスムーズに進めましょう。ペパーによるグッズサーチは、このフェーズで特に重要です。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンとベンチを攻撃し、一気に勝負を決めます。相手のポケモンexを倒してサイドを取っていくことで、勝利を掴みましょう。 ボスの指令で相手のキーカードを無力化し、ゲームを有利に展開しましょう。ヨノワールの「かげしばり」で相手のポケモンの逃走を封じることも有効です。このフェーズでは、学習装置によるエネルギー回収が重要になってきます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前のポケモン、特性「ていさつしれい」で必要なカードを探します。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高い火力とベンチへのダメカンばら撒きで相手を圧倒します。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン、ワザ「むかえにいく」でベンチに展開。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化前のポケモン、特性「カースドボム」で相手を妨害します。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性「カースドボム」で強力な妨害と、ワザ「かげしばり」で相手のポケモンの逃走を妨害する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を防ぎます。
    • ルチャブル 【SV1S 045/078】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンを乗せ、序盤の有利を築く。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力アタッカー。サイドを多く取られた時に真価を発揮する。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体ベンチに展開する。
    • ネストボール: たねポケモンを1体ベンチに展開する。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを1枚サーチする。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カウンターキャッチャー: サイドが多い時に相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚手札に加える。
    • ポケモンいれかえ: バトル場にいるポケモンをベンチと入れ替える。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを2枚までサーチする。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを2体まで選び、そのポケモンから進化するカードを山札から1枚ずつサーチする。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」に必要なエネルギーを軽減する。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンについている基本エネルギーをこのカードをつけたポケモンに付け替える。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのワザに必要なエネルギーを1個軽減する。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く強力なドローソース。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつサーチする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨマワル、サマヨール、ヨノワールに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: かめ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤から中盤にかけて、システムポケモンとグッズを駆使して素早くポケモンを展開し、強力なポケモンexによる高火力の攻撃で相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて柔軟な対応を行い、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から強力なポケモンexを展開し、相手にプレッシャーを与えられる。
    • タケルライコexのはじけるほうこうによるドローと、オーガポンみどりのめんexのみどりのまいによるエネルギー加速で、安定した展開とワザの使用を実現する。
    • 状況に応じて柔軟にポケモンを入れ替え、相手の戦略に対応できる。

    序盤の動き

    まず、ホーホーとスピンロトムを展開し、状況を見て、イキリンコexやテツノイサハexを展開、エネルギー加速、ポケモン入れ替えを行うことで、より有利な展開を目指します。このフェーズでは、効率の良いエネルギー加速と、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。その後、オーガポンみどりのめんexを展開して、みどりのまいでエネルギー加速を行い、タケルライコexにエネルギーを付けます。メタモンは状況に合わせて他のたねポケモンに変身させ、展開をサポートします。ファンコールとほうせきさがしは2ターン目以降に使用します。

    中盤の動き

    タケルライコexの『はじけるほうこう』とオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』を用いた攻撃を行い、相手のポケモンを倒します。相手によっては、テツノイサハexやキチキギスexなどの強力なポケモンexで攻撃し、一気にゲームを優位に進めます。手札を補充するため、ヨルノズクのほうせきさがしを積極的に使用し、必要なカードを確保します。また、プライムキャッチャーを使って、相手の展開を妨害することも有効です。このフェーズでは、相手の戦術と盤面状況に合わせて、最適なポケモンとワザを選択し、着実にダメージを与えていくことが重要となります。さらに、必要なエネルギーを確保しつつ、相手の動きを読んだ対応を心がけます。

    終盤の動き

    相手の残りサイド数と、自分の盤面状況を考慮しながら、攻撃を継続するか、防御に回るかの判断をします。タケルライコexの『きょくらいごう』で、複数のエネルギーをトラッシュして大きなダメージを与え、一気に勝利を目指すことも可能です。また、コライドンやラティアスexなどを状況に応じて投入し、より有利な展開を目指します。このフェーズでは、相手のサイド数を意識し、確実に勝利を掴むための、冷静な判断と正確なプレイが求められます。盤面と手札を管理し、最後の攻撃で勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主役ポケモン。はじけるほうこうと、きょくらいごうで、相手を圧倒的な力で攻めます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: みどりのまいによるエネルギー加速で、タケルライコexの攻撃をサポートします。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ほうせきさがしで必要なカードを手札に加え、展開を安定させます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールで序盤のポケモン展開をサポートします。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: へんしんスタートで必要なたねポケモンを確保します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンタイプのポケモン。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の闘タイプのポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: イキリテイクによるドローとエネルギー加速で展開をサポートします。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: ラピッドバーニアでバトル場とエネルギーを調整します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとるで手札補充と攻撃を行います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: スカイラインでたねポケモンの逃走を容易にします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行います。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速と手札補充を行います。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの枠を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】カミツオロチex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】カミツオロチex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: のっす〜
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、カミツオロチexの高火力と、カミッチュのお祭りおんどによる複数回攻撃、そしてオーガポンみどりのめんexによる安定した展開と防御を軸としたデッキです。豊富なグッズとサポートで盤面を有利に進め、カミツオロチexでフィニッシュを狙います。

    強み

    • カミツオロチexの高火力と、カミッチュのお祭りおんどによる複数回攻撃で、相手を一気に突破できる。
    • オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」と、他のシステムポケモンによる安定した展開と手札補充。
    • ベラカス特性「スフィアシールド」による、ベンチポケモンへの防御効果。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出し、次のターンに「みどりのまい」でエネルギーをつけ、山札を1枚引きます。その後、カジッチュとカミッチュを展開し、状況に応じてネストボールやむしとりセットで必要なポケモンをサーチします。スボミーで相手のグッズ使用を妨害したり、シガロコやベラカスを展開して盤面を固めます。なかよしポフィンで手札を展開を加速することもあります。

    中盤の動き

    カミッチュを進化させ、カミツオロチexに進化させることを目指します。ふしぎなアメを活用し、進化を加速させます。この段階で、お祭り会場を展開できれば、カミッチュの特性「おまつりおんど」を最大限に活用できます。博士の研究やナンジャモで手札を調整し、必要なカードを確保します。カミツオロチexの特性「じゅくせいチャージ」も使いながらエネルギーを確保し、状況に応じて攻撃します。相手の状況に合わせて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーでポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    カミツオロチexが進化し、エネルギーが十分に付いた状態であれば、カミッチュの特性「おまつりおんど」で2回連続でワザを使うことで、大きなダメージを与え、ゲームを有利に進められます。相手のポケモンexを倒すために、ボスの指令やスグリを使い、相手の動きを制限したり、ダメージを増やすことで勝利を目指します。ミュウexは相手の技をコピーして奇襲攻撃を行うなど、状況に応じた使い方が可能です。げんきのハチマキでカミツオロチexの火力を底上げし、一撃で相手を倒すことを目指します。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に特性「さかてにとる」で山札を引いて、展開の遅れをカバーします。

    採用カードの役割

    • カジッチュ 【SV8a 008/187】: カミッチュの進化前のポケモン。序盤の展開に貢献。
    • カミッチュ 【SV8a 009/187】: カミツオロチexの進化前のポケモン。特性「おまつりおんど」で複数回攻撃が可能。
    • カミツオロチex 【SV7 127/102】: このデッキの主役ポケモン。高火力で相手を一気に突破。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給と手札補充。
    • シガロコ 【SV8a 013/187】: ベラカスの進化前ポケモン。
    • ベラカス 【SV8a 014/187】: ベンチポケモンを守る特性「スフィアシールド」を持つ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズを無効化する。
    • ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手の技をコピーして戦う。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンがきぜつした際に山札を引く。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • むしとりセット: ポケモンとエネルギーをサーチ。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • げんきのハチマキ: ワザのダメージを強化。
    • 博士の研究: 手札を調整し、7枚引く。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを強化。
    • お祭り会場: カミッチュの特性「おまつりおんど」とシナジー。
    • 基本草エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    カミツオロチex 【SV7 127/102】
    カミツオロチex 【SV7 127/102】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: モクまる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした強力な雷タイプのポケモンで攻め立てるデッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早く展開し、高火力のワザで相手を圧倒します。サポートカードを駆使して盤面を有利に進め、素早い勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの高火力と特性による展開力
    • テツノカイナexによる追加サイド獲得と高火力
    • 様々なサポートカードによる盤面維持と妨害

    序盤の動き

    初手は、ネストボールやハイパーボールでミライドンexかテツノカイナexをバトル場に、他のたねポケモンをベンチに展開します。2ターン目以降にミライドンexの特性『タンデムユニット』を使用し、追加でたねポケモンを展開します。 バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、エネルギー加速を狙います。手札にエネルギーが少ない場合は、アカマツや大地の器でエネルギーを確保します。リーリエのピッピexやミュウexなどの特性ポケモンを展開できれば、さらなるアドバンテージを得られます。 ピカチュウexは、ベンチに控え、相手の妨害を特性『がんばりハート』で凌ぎます。

    中盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』やテツノカイナexの『アームプレス』、『ごっつあんプリファイ』で攻撃します。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』で効率的にサイドを取りましょう。相手の攻撃に対しては、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』やポケモンのどうぐで対応します。状況に応じて適切なポケモンをバトル場に繰り出します。テツノイサハexでバトル場とベンチを入れ替え、エネルギーを再配置することで、攻撃の安定性を高めます。

    終盤の動き

    サイドの枚数差が大きくなったら、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーで相手のキーポケモンを倒します。ミライドンexやテツノカイナexの高火力を活かして勝負を決めます。リーリエのピッピexやキチキギスexなどの特性も活用しましょう。手札のエネルギーと場のポケモンの状態を把握し、最適な攻撃を繰り返すことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主軸。特性『タンデムユニット』で展開し、『フォトンブラスター』で攻撃。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 追加サイド獲得と高火力で相手を圧倒。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性『がんばりハート』で場持ちの良さを発揮し、高いHPと火力で相手を牽制。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』で攻撃を強化。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高いHPと攻撃力。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で味方の展開を容易に。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: サイドの取り合いを有利に進める。特性『さかてにとる』で山札を引ける。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充と相手のワザの利用で柔軟に対応。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギー調整やバトル場入れ替えを行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をスムーズに。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを引く。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場へ呼び出し、盤面を有利に。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い時に使用し、相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを引く。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの有利な時に攻撃力を強化。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 特定のポケモンの攻撃力を強化し、逃げるエネルギーをなくす。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高める。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに付ける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとテツノカイナexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ひろきち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心に、素早く展開し、相手のサイドを奪い去ることを目指す高速型デッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexに進化、強力なワザで一気に勝負を決めます。ピジョットexによるサーチや、システムポケモンのサポートにより、安定した展開を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力による、圧倒的なゲームエンド能力
    • ピジョットexによる手札補充と、安定した展開力
    • 多様なサポートカードと、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ヒトカゲ、ポッポ、ホーホー等のたねポケモンを、なかよしポフィンやネストボールで展開します。状況に応じて、ヨマワルの「むかえにいく」も活用できます。キチキギスexはベンチに置き、相手の攻撃を受けつつゲームを有利に進めます。スピンロトムは2ターン目以降に特性「ファンコール」で手札を確保します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、リザードンexとピジョットexを展開します。リザードンexは特性「れんごくしはい」でエネルギー加速を行い、強力な攻撃を仕掛けます。ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチします。ヨルノズクを進化させてトレーナーズを補充し、必要なカードを引いていきます。テラパゴスexの「ユニオンビート」は複数のベンチポケモンを展開できている場合、大きなダメージを与えます。状況に応じて、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーで相手の動きを妨害します。

    終盤の動き

    リザードンexの「バーニングダーク」で勝負を決めます。相手のサイドの枚数が多いほどダメージが増加します。状況に応じて、ヨノワールの特性「カースドボム」や、キチキギスexの「クルーエルアロー」でフィニッシュを決めます。手札が少ない場合は博士の研究を活用します。相手の動きを予測しながら、適切なサポートカードを使用し、勝利を目指しましょう。この段階でテラパゴスexも有効に機能します。さらに、ジャミングタワーとゼロの大空洞を効果的に使い分け、相手の動きを妨害しながら、有利に試合を進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性とワザで強力なダメージを与える。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化元。たねポケモンとして序盤に展開する。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: 特性で手札を確保し、安定した展開をサポートする。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性で手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性で序盤の手札を確保するシステムポケモン。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 226/187】: 高火力ワザと、ダメージ軽減特性を持つ強力なポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 高火力ワザと、特性で相手の動きを妨害する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ベンチ展開を行うシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性で手札を増やし、高火力ワザを持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモン展開を補助する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドを多く奪う。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexにエネルギーを供給する。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速と、バトルポケモンの交代を促す。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から終盤まで、高い攻撃力を維持し、相手を圧倒していきます。強力なサポートカードとグッズ、そして複数の強力なポケモンexを組み合わせることで、安定した勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ベンチへの多段攻撃。
    • 安定したポケモン展開とサポートカードによる手札補充。
    • 状況に応じた柔軟な対応力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、たねポケモン(ドラメシヤorヒトカゲ)を出し、次のターン以降の展開につなげます。手札にピィがあれば、使用して手札を増やし、展開の安定性を高めます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、進化を目指します。ネストボールやハイパーボールも活用し、素早く展開を図ります。

    中盤の動き

    ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexの進化ライン、またはヒトカゲ、リザード、リザードンexの進化ラインを完成させ、攻撃的な展開をしていきます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で手札を増やし、進化に必要なカードを確保します。リザードンexの特性「れんごくしはい」で大量のエネルギー加速し、ドラパルトexのファントムダイブでのベンチへの多段攻撃やリザードンexのバーニングダークで一気にダメージを与え、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。シェイミやコダックなどのシステムポケモンを活用し、相手の妨害や展開の維持に役立てます。

    終盤の動き

    相手の残りHP状況とサイドの枚数を考慮しながら、勝利を目指します。リザードンexの特性や、ドラパルトexの強力なワザを駆使し、一気に勝負を決めます。このフェーズでは、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)を用いて相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。状況に応じて、マシマシラのアレナブレインでダメカンを操作し、相手のポケモンを妨害します。また、相手の場の状況に合わせて、ボスの指令を用いて、相手の主力ポケモンを倒していきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻勢をかわし、より有利な状況を作ります。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。進化に必要なコストも軽く、序盤の展開をサポートします。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」で手札補充を行う重要なポケモン。
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高い火力と、ベンチへの多段攻撃で相手を圧倒します。
    • ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤はスタジアム除去の役割も担います。
    • リザード 【SV4a 211/190】: ヒトカゲから進化し、特性「フレアヴェール」で相手の攻撃から身を守ります。
    • リザード 【SV2a 005/165】: ヒトカゲから進化するもう一つの進化系。攻撃力が高い。
    • リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキのもう一つのキーポケモン。高いHPと特性「れんごくしはい」によるエネルギー加速、そして強力なワザで相手を圧倒します。
    • イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収により、安定したエネルギー供給をサポートします。
    • ピィ 【SV3 113/108】: 手札を7枚に増やし、展開を安定させる重要なシステムポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン操作による相手の妨害と、攻撃によるダメージを狙います。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートします。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化し、展開を妨害します。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤の展開をサポートし、高い攻撃力を持つポケモン。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、進化を加速させます。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュするコストに見合う、強力なポケモンサーチカード。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させることができます。
    • すごいつりざお: トラッシュからのカード回収により、手札とエネルギーの補充をサポートします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収により、手札の補充をサポートします。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させ、強力なポケモンを展開します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートします。
    • ナンジャモ: 手札を入れ替え、理想的な手札を確保します。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化し、相手の展開を妨害します。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: とーや
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、他のポケモンによるエネルギー加速を組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はオーガポンみどりのめんexを軸に、高火力の攻撃と相手の妨害で勝利を目指します。

    強み

    • 安定したエネルギー加速
    • 高火力による高い攻撃力
    • 複数の妨害手段による相手の動きを抑制

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずホーホーを展開し、その後ヨルノズクに進化させ、特性『ほうせきさがし』によるサーチで必要なカードを確保します。後攻の場合は、状況に応じてタケルライコexやオーガポンみどりのめんexを優先的に展開します。ネストボールやハイパーボールを使い、素早くポケモンを展開し盤面を有利に展開します。チヲハウハネは相手の妨害に役立ちます。メタモンは状況に合わせて他のポケモンに変身し対応します。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを加速しつつ、他のポケモンで追加ダメージを狙います。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。スピンロトムは状況に応じてファンコールを使い、追加ポケモンを探し出し、相手の動きを妨害します。キチキギスexは、相手のポケモンが倒れた時に山札を引くことができます。ラティアスexはスカイライン特性でたねポケモンの逃げエネをなくし、展開を有利に進めます。サポートカードで手札補充を行いながら、相手のポケモンにダメージを与え、サイドを奪っていきます。

    終盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの高火力攻撃で一気に相手を仕留めます。タケルライコexの『きょくらいごう』はエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やし、相手のポケモンを倒しやすいです。残り少ないサイドを効率的に奪うために、状況に応じてプライムキャッチャーやカウンターキャッチャーなどのグッズを活用します。相手の動きを妨害しつつ、自分のポケモンの特性やワザを駆使し、確実に勝利を目指します。ジャッジマンで状況をリセットし、有利に試合を進めることも可能です。エネルギー回収も終盤に重要な役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 高火力アタッカーとして、終盤の攻めに貢献します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギー加速とダメージソースを担います。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: デッキの中心となるポケモンで、特性『みどりのまい』によるエネルギー加速が強力です。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引ける優秀なポケモンです。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの展開を容易にします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元であり、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で追加のポケモンを確保します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュする妨害役です。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 状況に合わせて必要なポケモンに変身できます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、強力なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用するために使います。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速を同時に行うサポートです。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、状況を有利に変えるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけ引けるサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポートです。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの枚数を増やすスタジアムです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexやチヲハウハネにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: とき
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開を行い、相手のポケモンを圧倒的な火力で倒していくことを目指したデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤からは強力なポケモンexで攻め込みます。システムポケモンを駆使して、安定した展開と、相手の妨害をしていきます。

    強み

    • 強力なポケモンexによる高い打点
    • 安定した展開を実現するシステムポケモンとグッズ
    • 状況に合わせて柔軟に対応できるサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんexのどちらかを展開します。オーガポンみどりのめんexが展開できた場合は特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、手札を補充します。後攻1ターン目は、状況に応じてネストボール、ハイパーボールを使い、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、チヲハウハネやスピンロトムといった序盤の展開に有用なたねポケモンを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加え、展開の遅れを防ぎます。メタモンやイキリンコexの特性は、序盤の状況に応じて、展開の補助や手札補充といった柔軟な動きをサポートします。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、より強力なポケモンに進化させていきます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を捨てて大量ドローを行い、次の展開に繋げます。オーガポンみどりのめんexは「みどりのまい」で安定してエネルギー供給を行うとともに、「まんようしぐれ」で高火力を実現します。チヲハウハネは相手の山札を削ることで、相手の動きを妨害します。ヨルノズクは特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加え、展開を更に加速させます。この段階で、相手のポケモンを倒し始め、サイドを取り始めます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの「きょくらいごう」による大量ダメージで一気に勝負を決めます。状況に応じて、ラティアスexやキチキギスexといった強力なポケモンexで相手を圧倒します。相手のサイドを全て取り切るまで、展開と攻撃を継続します。サポートカードであるオーリム博士の気迫でエネルギー加速を行い、ボスの指令やナンジャモといったカードで相手の盤面をコントロールし、優位性を保ちます。状況に応じてブライアやスタジアムカードを使い、より多くのサイドを取ります。相手の手札を減らすことで、相手の動きを妨害しながら、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキのメインアタッカー。はじけるほうこうと、きょくらいごうの2つの強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:みどりのまいによるエネルギー加速と、まんようしぐれの高火力で安定した展開と高い打点を両立する。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートする役割。序盤の展開をサポートする。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K041/066】:相手の山札を削ることで、相手の動きを妨害する。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:ファンコールで必要なポケモンを手札に加えることで、展開の遅れを防ぐ。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化の過程で重要となる。
    • カード名:ホーホー【SV8a127/187】:ヨルノズクへの進化の過程で重要となる。特性ふみんは、ねむり状態を防ぎ安定性を高める。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a128/187】:ほうせきさがしで必要なカードを手札に加えることで、展開を加速させる。
    • カード名:メタモン【SV4a144/190】:へんしんスタートで序盤の展開を柔軟にする。
    • カード名:イキリンコex【SV4a154/190】:イキリテイクで序盤の手札を補充、エネルギー加速をする。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす特性で安定した盤面を維持する。
    • カード名:キチキギスex【SV8a104/187】:さかてにとるで手札補充をし、状況に応じた攻撃を行う。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを展開するための重要なグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを交換することで、有利な状況を作るためのACE SPEC。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギー加速を行うサポート。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを交換することで有利な状況を作るサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札交換を行い、状況をリセットするサポート。
    • カード名:ブライア:終盤にサイドを多く取るためのサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチを増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:ロケット団の監視塔:ポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexに必要なエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexに必要なエネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: マサ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへの進化による強力な攻撃と、特性『ごうきんビルド』によるエネルギー加速を軸とした、安定性とパワーを両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を固め、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な攻撃力で相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』による爆発的なエネルギー加速
    • ジュラルドンとブリジュラスexによる高い打点と耐久力
    • 状況に応じた柔軟なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずジュラルドンをバトル場に出し、マシマシラやジーランスをベンチに展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメカン移動は、相手の攻撃を軽減する役割を担います。ジーランスの特性『きおくにもぐる』は、進化ポケモンのワザの選択肢を増やし、状況に応じた対応力を向上させます。キチキギスexとイキリンコexは、後攻時に使用します。手札にハイパーボールやネストボールがあれば積極的に使い、必要なポケモンを展開します。後攻の場合は、相手の展開に合わせて最適なポケモンを展開し、状況に応じて対応します。コダックはベンチに出し、特性『しめりけ』で相手の特性を無効化します。

    中盤の動き

    ジュラルドンに十分なエネルギーがついたら、ブリジュラスexに進化させます。特性『ごうきんビルド』を使い、トラッシュにある基本鋼エネルギーをブリジュラスexにつけることで、次のターンから強力なワザ『メタルディフェンダー』で攻撃できます。この時点で、相手のポケモンに多くのダメージを与え、サイドを多く奪取できる状況が作れるはずです。このフェーズでは、マシマシラやジーランス、キチキギスex、イキリンコexの特性を駆使し、盤面を有利に展開します。相手の妨害や、自身の展開状況に合わせて、ポケギア3.0や大地の器、夜のタンカといったドローソースやエネルギーサーチを使い、手札を補充します。ロケット団のびっくりボムによるダメカン追加で、ブリジュラスexのワザダメージをさらに高めることができます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexのワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒していきます。相手のポケモンの残りHPや、サイドの状況に合わせて、攻撃を仕掛けていきます。この時点で、博士の研究やナンジャモ、ゼイユといったサポートカードを使って手札を調整し、状況に対応できるよう準備します。ボスの指令で相手のキーカードをバトル場に出させることで、効率的にサイドを取りにいきます。フトゥー博士のシナリオは、状況に応じて場に出したポケモンを戻したり、手札を整えたりする役割を担います。状況に合わせて、ロケット団の監視塔を展開することで、相手の特性を無効化することも有効です。ヒーローマント(ACE SPEC)をブリジュラスexに装着し、HPを100増加させることで、生存率を上げ、攻撃を継続することができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: デッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動し、相手の攻撃を軽減します。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化ポケモンのワザの選択肢を増やし、状況に応じた対応力を向上させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、相手のベンチポケモンにダメージを与えたりします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽にベンチに展開するためのグッズです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し再利用できる重要なグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを探し出すための重要なグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズです。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せて相手のポケモンを弱体化させるためのグッズです。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを強化するACE SPECカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするための重要なサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるためのサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引くためのサポートカードです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを調整するためのサポートカードです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を引くためのサポートカードです。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアムカードです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム