タグ: 2025-05-11

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: 卵かけ定食
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速と、強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から中盤にかけては、マシマシラやサケブシッポ、ミュウexなどのたねポケモンで盤面を制圧し、終盤はサーナイトexで畳みかけます。安定した展開と、状況に応じた柔軟な対応が勝点の鍵となります。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速エネルギー加速
    • マシマシラとサケブシッポによる盤面制圧
    • ミュウexによる状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻であれば、ボウルタウンによりラルトス、キルリア、サーナイトexの展開を目指します。ペパーで必要なグッズを手札に加え、安定した展開を促します。後攻であれば、相手の手札を考慮しつつ、マシマシラ、サケブシッポを展開し、相手の展開を妨害しながら、サーナイトexの展開に繋げます。スボミーは相手の展開を妨害する役割を担います。リーリエのピッピexとミュウexも、序盤から活躍する強力なカードです。

    中盤の動き

    サーナイトexを展開できた場合は、特性『サイコエンブレイス』を駆使してエネルギーを加速し、次のターンからの攻撃に備えます。マシマシラで相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、サーナイトexの攻撃をより効果的にします。このデッキの安定感は、サーナイトexとマシマシラ、サケブシッポの相性の良さによるものです。シェイミやスボミーは、状況に応じて適切に使い分け、相手の動きを制限しながら有利に試合を進めていきます。

    終盤の動き

    中盤で盤面を有利に展開し、エネルギーが十分に溜まったサーナイトexで一気に勝負を決めましょう。この時点で相手は多くのサイドを取られているはずです。状況に応じてミュウexを使い、相手のポケモンのワザをコピーして奇襲することもできます。相手の展開を妨害し、自分たちは確実に攻撃を仕掛けていきます。カウンターキャッチャーや夜のタンカを駆使して、状況に応じて対応していきます。ハイパーボールやネストボールを使用して、必要なポケモンをサーチし、盤面を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速が強力です。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ替えることができます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージを与えるだけでなく、ダメカンを利用した追加ダメージも可能です。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を調整できます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札補充を行い、相手のワザをコピーすることもできます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させることができます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させることができます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、多くのカードを引きます。
    • カード名: ボウルタウン: 序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: カプチーノ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を軸に、高速展開と盤面制圧を狙うデッキです。序盤は、ヒトカゲからリザード、そしてリザードンexへと素早く進化させ、強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。ピジョットexのマッハサーチによる強力なサポートカードサーチと、ヨノワールexによる強力な妨害も大きな特徴です。その他のポケモンは盤面を安定させる役割も担っています。

    強み

    • リザードンexの高火力とれんごくしはいによるエネルギー加速
    • ピジョットexのマッハサーチによる安定した展開
    • ヨノワールexによる強力な妨害と高い耐久性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ポッポやヒトカゲ、ヨマワルなどのたねポケモンをベンチに展開します。なかよしポフィンやネストボールを駆使して、必要なポケモンを手早く展開することが重要です。特に、ヒトカゲを優先的に展開し、リザードへの進化をスムーズに行うことを心がけましょう。この段階では、相手の攻撃に耐えながら、リザードンexへの進化準備を整えることが重要になります。シェイミのはなのカーテンでベンチを守ることで、相手の攻撃をしのぎつつ、盤面を有利に進めていきましょう。

    中盤の動き

    リザードンexへの進化が完了したら、れんごくしはい特性で必要なエネルギーを確保します。その後、バーニングダークで相手を攻撃します。この段階では、ピジョットexのマッハサーチが非常に有効です。ペパーやナンジャモをサーチし、必要なカードを確保することで、さらなる展開や妨害を狙います。キチキギスexのさかてにとるや、ヨノワールのカースドボムによる妨害も、このフェーズで重要です。状況に応じて適切な妨害を選択し、相手の攻撃を無力化しましょう。また、ボスの指令で相手の盤面を弱体化させることも有効な戦略となります。

    終盤の動き

    中盤で盤面優位を築けたなら、リザードンexのバーニングダークでフィニッシュを狙います。相手のサイドが減ってくるとバーニングダークのダメージは増加するので、この段階で一気に勝負を決めることが重要になります。このフェーズでは、まけんきハチマキをリザードンexに装着することで、さらに火力を高めることも可能です。相手のポケモンにエネルギーが十分に付いていない場合は、カウンターキャッチャーで相手の戦術を妨害しましょう。もし、状況が不利になった場合は、すごいつりざおを使ってリソースを回復し、逆転を狙うのも有効です。ブライアによる追加サイドも、勝利への近道となります。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで圧倒的な火力を誇る。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化前のポケモン。フレアヴェールで相手の攻撃から身を守ることができる。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化前のポケモン。状況に応じて火力の高い技を選択できる。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードへの進化元。序盤の展開を早めるためのキーカード。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 139/190】: マッハサーチで必要なカードをサーチし、展開を安定させる。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化元。序盤の展開を早めるためのキーカード。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: カースドボムで相手のポケモンに大きなダメージを与え、試合の流れを大きく変えることができる。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化元。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化元。むかえにいくでベンチにヨマワルを展開することで盤面を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとるで山札を引けるため、必要なカードを供給し展開を補助。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を補充し、安定した展開をサポート。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守り、展開を妨害されないようにする。
    • カード名: イーユイ 【SV4K 016/066】: トラッシュのエネルギーを再利用。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化ポケモンを手早く展開。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え、戦術を妨害する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): リザードンexのHPを強化する。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexの火力を強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを手早く展開。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときにダメージでポケモンがきぜつしたらサイドを1枚多くとる。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: もち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻守一体型デッキです。序盤は、複数のたねポケモンを展開し、リザードンexへの進化を目指します。中盤以降はリザードンexの特性『れんごくしはい』と強力なワザ『バーニングダーク』で、相手を圧倒していきます。同時に、システムポケモンとサポートカードを駆使し、相手の妨害やリソース管理を行います。

    強み

    • リザードンexの高い火力と特性による高速展開
    • 多様なシステムポケモンによる盤面掌握とリソース管理
    • 強力なサポートカードによる安定性と妨害

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲをベンチに展開し、リザードへの進化を目指します。ネストボールやなかよしポフィンを駆使し、素早く盤面を整えます。ホーホーとヨルノズクは、特性『ほうせきさがし』による手札補充を目的として展開しますが、先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、特性は使用できません。必要なカードは、次のターン以降にサーチします。この段階で、スピンロトムの特性『ファンコール』は、最初の自分の番にだけ使用可能です。HPが100以下のポケモンをサーチし、次の展開に備えます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化ラインは状況に応じて展開します。序盤は安定した展開を優先し、リザードンexへの進化を最優先します。

    中盤の動き

    リザードンexが進化したら、特性『れんごくしはい』で手札の基本炎エネルギーを加速的にポケモンにつけ、バーニングダークで攻撃を開始します。既に展開しているヨノワールの特性『カースドボム』で相手のポケモンを戦闘不能にすることで、サイドを取りながら有利に試合を進めます。キチキギスexの特性『さかてにとる』を状況に応じて使い、山札を3枚引いてリソースを確保します。テラパゴスexは状況に応じて使用します。ピジョン系統は、ピジョットexの特性『マッハサーチ』によるサーチ要員です。

    終盤の動き

    終盤はリザードンexの圧倒的な火力で押し切ります。相手のサイドが残り少なくなったら、ブライアを使い、サイドを取りやすい状況を作ります。状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、リザードンexの攻撃を有利に進めます。相手の戦術に合わせて、ナンジャモで手札をリフレッシュしたり、博士の研究で手札を交換することで、常に盤面を有利に保ちます。シェイミはベンチを守り、相手の攻撃を防ぎます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザード、リザードンexへの進化ラインの基礎となるたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ライン、特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を無効化。
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主役ポケモン。特性『れんごくしはい』とワザ『バーニングダーク』で圧倒的な火力を発揮。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ライン。たねポケモンの展開、手札補充要員。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーから進化。特性『ほうせきさがし』で手札補充、必要なカードをサーチ。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、序盤の展開を加速。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化ラインの基礎となるたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でトラッシュからの展開。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化。特性『カースドボム』で相手のポケモンを一掃。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化。特性『カースドボム』で相手のポケモンを一掃。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 130/102】: 状況に応じて使用する。多様なワザで柔軟な対応。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化ラインの基礎となるたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 138/190】: ピジョットexへの進化ライン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチを守る。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの高速進化。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: テラスタルオーブ: 「テラスタル」のポケモンをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのリソース回収。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): リザードンexのワザのダメージ強化。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンのサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換によるリフレッシュ。
    • カード名: 博士の研究: 手札の交換。
    • カード名: ブライア: サイドの枚数増加。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの枚数増加。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexへのエネルギー供給。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: めぐみん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から中盤にかけて盤面を制圧し、終盤にマリィのオーロンゲexの圧倒的な打点で勝負を決めることを目指すデッキです。たねポケモンを展開し、状況に応じて進化ポケモンまたはシステムポケモンで戦局を有利に進めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による爆発的な展開力
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開と妨害
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバー、スボミー、シェイミなどを展開します。手札に来たなかよしポフィンやハイパーボールを使い、序盤から展開し、後続の進化ポケモンであるマリィのギモーへの進化を目指します。この段階では、相手の妨害に備えつつ、手札を整えることに集中します。ユキワラシやシャリタツなどのシステムポケモンは、手札補充や相手の妨害に使用します。特にシャリタツの特性「きゃくよせ」は、強力なサポートカードをサーチできるため、序盤の展開を大きく加速させる上で重要です。シェイミの特性「はなのカーテン」は、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、展開を維持するために非常に有効です。

    中盤の動き

    マリィのギモーを進化させ、マリィのオーロンゲexを展開することを目指します。マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」は、進化と同時に大量のエネルギーを供給してくれるので、次のターンに強力なワザ「シャドーバレット」を使用し、ゲームエンドまで一気に押し込むことができます。カウンターキャッチャーなどを用いて相手の盤面をコントロールし、有利な展開を継続します。このフェーズでは、ペパーやナンジャモを使い、必要なカードをサーチしたり、相手の展開を妨害したりします。また、スパイクタウンジムとボウルタウンを積極的に展開することで、マリィのオーロンゲexを展開するための基盤を築き、さらに相手への妨害効果も高めます。ユキメノコの特性「いてつくとばり」は、継続的に相手のポケモンにダメージを与え、相手にプレッシャーを与えられます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で一気に勝負を決めます。このワザは、相手のバトルポケモンだけでなく、ベンチポケモンにもダメージを与えることができるため、相手のポケモンを複数体一気に倒すことができ、一気にサイドを奪うことが可能です。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」でバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を崩すことができます。また、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、マリィのオーロンゲexで倒すことで、ゲーム展開を有利に進めることが可能です。状況に合わせて、エネルギーつけかえや夜のタンカなどを活用し、マリィのオーロンゲexのワザの威力を最大限に発揮させましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】序盤の展開役として重要なたねポケモン。特性で相手のグッズを妨害する。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】ダメカンを移動させる特性で相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】ベンチポケモンを守る特性を持つ。序盤の展開維持に貢献。
    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】このデッキの中心となるポケモン。特性とワザでゲームを決める。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】マリィのギモーへの進化前のたねポケモン。山札を引くワザを持つ。
    • カード名:ユキワラシ【SV8a 037/187】相手の手札を操作できるシステムポケモン。
    • カード名:ユキメノコ【SV6 104/101】継続的に相手にダメージを与える特性を持つ。
    • カード名:シャリタツ【SV8a 121/187】サポートカードをサーチできる特性を持つ。
    • カード名:テツノツツミ【SV8a 047/187】相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • カード名:なかよしポフィンHPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:ハイパーボールポケモンを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカトラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名:カウンターキャッチャー相手のベンチポケモンをバトル場に出させる。
    • カード名:すごいつりざおトラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC)グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名:エネルギーつけかえエネルギーを付け替える。
    • カード名:ふしぎなアメ1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名:緊急ボードポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューションベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:ワザマシン デヴォリューション相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名:勇気のおまもりたねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名:ペパーグッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ手札を全てトラッシュして、サイドの数だけ引く。
    • カード名:博士の研究手札を全てトラッシュして、7枚引く。
    • カード名:ボスの指令相手のベンチポケモンをバトル場に出させる。
    • カード名:ボウルタウンたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名:スパイクタウンジムマリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名:基本悪エネルギーマリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: えす
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、ヨノワールの特性『カースドボム』を軸とした、高速展開と高打点による攻め込みが特徴のデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで圧倒的な火力を叩き込み、相手を早期に突破します。サポートカードには、手札補充やポケモンの入れ替えを効率化するカードを採用することで、安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による、高火力とベンチへの追加ダメージ
    • ヨノワール、サマヨールの特性『カースドボム』による、相手のポケモンを一撃で戦闘不能にできる高い除去能力
    • 複数のシステムポケモンと、豊富なサーチカードによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに、ドロンチをバトル場に展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で手札を補強し、次のターン以降の進化に必要なカードを確保します。ヨマワルも展開し、サマヨール、ヨノワールの進化ラインを準備します。特性『フライングエントリー』を持つルチャブルをベンチに出し、相手のベンチにダメカンを乗せることで、後続のポケモンの突破を容易にします。この段階では、あくまでも盤面を構築し、次のターンに繋げるための準備に徹します。キチキギスexは、相手の妨害や手札を増やすために序盤から積極的に活用します。ハイパーボール、ネストボールで必要なポケモンを素早く確保します。

    中盤の動き

    ドラメシヤをドロンチに進化させ、ドロンチの特性『ていさつしれい』を再度使用して手札を確保します。ドロンチをドラパルトexに進化させ、相手のポケモンへ攻撃を開始します。『ファントムダイブ』で200ダメージとベンチへの追加ダメージで、相手の戦線を崩壊させます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、ヨノワールの特性『カースドボム』で相手をさらに圧倒します。 この段階では、ドラパルトexとヨノワールを使い分け、状況に応じた攻撃を仕掛けていきます。夜のタンカやカウンターキャッチャーなどを活用し、手札補充や相手のポケモンを入れ替えて有利な展開を目指します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手のサイドを奪っていきます。このフェーズでは、相手の残りHPや手札状況、サイドの枚数などを考慮し、適切な攻撃や特性、サポートカードの使用を選択する必要があります。相手のポケモンが残り少なく、HPが低い場合は、追加ダメージを考慮し、ドラパルトexとヨノワールの特性を最大限に活用します。ガチグマ アカツキexやラティアスexは、状況に応じて強力な一撃を放ち、試合を決定づけます。また、博士の研究やナンジャモといったドローサポートを適宜使用し、手札を維持しつつ、勝利を目指します。相手のポケモンexを倒すために、場合によってはサイドを複数枚取られるポケモンexを積極的に狙うことを考慮します。ルミナスエネルギー、ネオアッパーエネルギーは状況に応じて適宜活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ラインの1進化ポケモンであり、特性『ていさつしれい』で手札を補強します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化ラインのたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やし、盤面を構築します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化ラインの1進化ポケモン。特性『カースドボム』で相手を妨害します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手を戦闘不能にできるポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンにダメージを与えつつ、自分の山札を引くことができるポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札補充とエネルギー加速を行うことができるポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力のワザ『ブラッドムーン』を持つポケモン。状況に応じて強力な一撃を放ちます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減する特性『スカイライン』を持つポケモン。高火力ワザ『むげんのやいば』も強力。
    • カード名: ルチャブル 【SV1S 045/078】: ベンチに展開した際に相手のベンチポケモンにダメカンを乗せる特性『フライングエントリー』を持つポケモン。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引きます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトex、ヨノワール、サマヨールなどのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトex、ドロンチなどのエネルギーとして使用します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使用できる汎用性の高いエネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけた場合、エネルギー効率を向上させるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: みずっきー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアと進化させながら盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性とワザで一気に勝負を決めに行きます。ミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なサポートポケモンも、状況に応じて戦況を有利に進めるために活用します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給と回復
    • ミュウex、リーリエのピッピexなどのサポートポケモンによる盤面制圧と柔軟な対応力
    • 豊富なグッズとサポートカードによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出します。この段階では、相手の動きを見ながら、次のターン以降に必要なポケモンやエネルギーを手札に加える準備をします。マシマシラやサケブシッポは、相手の妨害やダメカン調整に役立ちます。フワンテも序盤の展開をサポートします。2ターン目以降、ラルトスを進化させ、キルリアへと進化させます。このフェーズでは、ペパーでグッズをサーチし、ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、効率的な展開を目指します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」を駆使してエネルギーを供給します。「サイコエンブレイス」は、トラッシュからエネルギーを回収してポケモンに付けられるので、エネルギー不足に陥りにくく、安定した展開を保てます。この段階で、ナンジャモや博士の研究などのサポートカードを用いて手札を整え、次の展開に備えます。ミュウexは、相手のポケモンのワザをコピーして戦うことで、戦況に応じて柔軟に対応し、有利に進めることができます。このフェーズでリーリエのピッピexを展開できれば、相手のポケモンの弱点を変更できる特性「フェアリーゾーン」を利用して、ダメージを効率的に与えることができます。シェイミはベンチポケモンを守る効果で、相手の攻撃を無効化できます。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で高火力を叩き込み、一気に勝負を決めに行きます。相手のポケモンを倒すことで、サイドを2枚ずつ取り、勝利に近づきます。「サイコエンブレイス」で回復しながら戦うことで、持久戦にも対応できる点が強みです。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えるなど、柔軟に対応することも重要です。また、夜のタンカで必要なカードを回収して、手札を補充することも有効です。このフェーズでは、シークレットボックスで必要なカードをサーチすることで、盤面の状況に対応した最適な動きを実行します。相手のデッキ構成や残り資源に合わせて、最適な動きを選択することが勝利へのカギとなります。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力のワザ「ミラクルフォース」で勝利を目指します。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前。序盤の展開と、状況によってはワザによる攻撃も可能です。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: デッキのスタートポケモン。素早くキルリアへと進化させます。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカン調整や相手への牽制に役立ちます。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカン調整や相手への牽制に役立ちます。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカン調整を行います。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーする特性「リスタート」を持つサポートポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を変更できるサポートポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出すグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させるグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできるACE SPEC。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを出せるスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラ、ミュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ぼくでん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。高いHPと強力なワザを持つポケモンexと、毎ターン安定したエネルギー供給と妨害を行うシステムポケモンの組み合わせが勝利への鍵となります。

    強み

    • 高い攻撃力と耐久性を持つタケルライコexとオーガポン みどりのめんex
    • 毎ターン安定してエネルギー供給と山札補充が可能なシステムポケモン
    • 強力なサポートカードとACE SPECによる盤面掌握力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポン みどりのめんexを出し、みどりのまいでエネルギーを供給しつつ山札を引きます。その後、ホーホーを出し、ヨルノズクへの進化に備えます。後攻の場合は、状況に応じてタケルライコexを出し、はじけるほうこうで手札を補充し、展開を加速させます。テツノイサハexは、特性ラピッドバーニアでエネルギーを付け替えることで、状況に対応します。メタモンは、必要なポケモンをバトル場に出すために使用します。イキリンコexのイキリテイクは、序盤のエネルギー加速に役立ちます。この序盤の動きを通して、安定したエネルギー供給とポケモンの展開を同時に行い、有利な盤面を作ります。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを展開し、本格的な戦闘に移ります。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やし、高火力を叩き出すことができます。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」は、毎ターンエネルギー供給を安定させ、攻撃の手を緩めることなく戦えます。ヨルノズクは、特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加え、展開を継続します。この段階では、相手のポケモンを倒し、サイドを効率的に奪うことに重点を置きます。スピンロトムは、山札から必要なポケモンをサーチする役割を担います。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンが倒れてしまった場合でも、山札を3枚引けるので非常に有用です。さらに、コライドンは、状況に応じてダメージを増やすために使用します。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りのポケモンとサイドの状況によって戦略を変えます。手札と場の状況に応じてタケルライコex、オーガポン みどりのめんex、ラティアスexなどを使い分け、相手を確実に倒して勝利を目指します。ラティアスexは、相手の攻撃を耐えながら、むげんのやいばで高火力を出せる存在です。このフェーズでは、高耐久ポケモンの強みと、強力な攻撃技を活かして試合を決定づけます。状況によっては、プライムキャッチャーを使用して相手の動きを封じることも有効です。基本的には上記のポケモンたちで攻め続けることで、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 毎ターンエネルギーを供給し、安定した展開をサポートする。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするたねポケモン。状況に応じてワザを使用する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙えるポケモン。状況に応じて攻撃を行う。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギーを付け替えることで状況に対応する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 山札から必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なたねポケモンをバトル場に出すために使用。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤のエネルギー加速を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高耐久ポケモンで、むげんのやいばで高火力を出せる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を3枚引く。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギーを供給し、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを供給する。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: イム
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使して、序盤から安定した展開を目指し、中盤以降はサーナイトexの高火力を活かして、相手のポケモンを一気に倒すことを目指すデッキです。

    強み

    • 序盤から安定した展開が可能
    • サーナイトexの高火力で相手を圧倒
    • 豊富なサーチカードと特性で必要なカードを安定して引ける

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを展開する準備をします。ボウルタウンとなかよしポフィンを手札に引き込むことができれば、序盤から複数のたねポケモンをベンチに展開し、進化をスムーズに進めます。ハイパーボールやペパーで必要なカードを探し、展開を加速させます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、後続のサーナイトexの攻撃をより効果的にします。ミュウexは、控えとして待ちます。

    中盤の動き

    サーナイトexがバトル場に配置されたら、特性『サイコエンブレイス』を使って、手札またはトラッシュにある基本超エネルギーをサーナイトexにつけ、ダメカンを乗せます。その後、必要なサポートやグッズを使用して、次の展開を準備します。リーリエのピッピexをベンチに配置することで、相手のポケモンの弱点タイプを統一し、サーナイトexの攻撃をさらに強化するプランもあります。マシマシラでダメージ調整を行ったり、フワンテやスボミーで相手の行動を妨害しつつ、相手のポケモンのHPを削り、サーナイトexでフィニッシュを目指します。シェイミはベンチのポケモンを守り、相手の攻撃を軽減します。

    終盤の動き

    中盤で盤面を有利に展開できていると仮定すると、終盤はサーナイトexの『ミラクルフォース』で、相手のポケモンを撃破していきます。必要に応じて、ミュウexの特性『リスタート』を使用し、手札補充と相手の技の模倣を行い、状況に応じて柔軟に対応します。相手のサイドが残り少なくなり、勝利が目前に迫っている状況では、カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場からベンチに下げ、勝利を確実なものにします。シークレットボックスで必要なカードをサーチ、状況を有利に進めます。そして、サーナイトexの高火力で、相手のサイドを全て取りきって勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモンです。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 相手のワザをコピーしたり、手札を補充するなど、状況に応じた柔軟な対応が可能です。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、サーナイトexの攻撃を強化します。また、ベンチポケモンの数に応じてダメージを増やすワザも持ちます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えたり、こんらん状態にできます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せている相手のポケモンにダメージを与えるワザを持ちます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』で相手の攻撃から自分のベンチポケモンを守ります。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せている相手のポケモンにダメージを与えるワザを持ちます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害できます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュする事で、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを各1枚ずつサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化ポケモンからすぐに進化させることができるグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることができます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチできます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開できます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチできます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを50増加させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新しいワザを付与し、進化をサポートするポケモンのどうぐです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけカードを引く強力なサポートです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチできます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、7枚の手札を引く強力なサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速を支えます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて採用しています。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: かわのさん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした高速で強力な攻撃と、ヨノワールのカースドボムによる強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化を目指し、盤面を構築しつつ、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を用いて相手を攻め倒します。シェイミやガチグマのアツキexなどの強力なポケモンexも採用し、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ヨノワールによる強力な妨害。
    • 複数の強力なポケモンexによる盤面展開と、状況に合わせた柔軟な対応。
    • 豊富なグッズとサポートカードによる、安定した展開と手札管理。

    序盤の動き

    先攻ならば、まず、ネストボールやなかよしポフィンでヨマワルやドラメシヤ、シェイミなどを展開します。後攻ならば、ペパーでグッズやポケモンのどうぐを手札に加え、展開を加速します。ヨマワルは進化させつつ、トラッシュにヨマワルをためて、次のターン以降の展開の準備を進めます。スボミーは相手のグッズを封じることで、相手の展開を妨害し、有利に進めます。シャリタツの特性「きゃくよせ」でサポートカードを手札に加えることで、安定した展開を維持します。ルチャブルはベンチに出す際に相手のベンチポケモンにダメカンをのせて、相手の展開を遅らせます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした場合、次のターンに山札を3枚引くことができます。さらに、シェイミの「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。

    中盤の動き

    ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、カースドボムで相手のポケモンに大きなダメージを与えます。ドラメシヤからドロンチ、ドラパルトexへと進化させ、ドラパルトexの高火力ワザ「ファントムダイブ」で相手を攻めます。このフェーズでは、ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンを倒しつつ、ヨノワールの「カースドボム」で盤面をコントロールしていきます。また、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」と「ブラッドムーン」も積極的に使用し、状況に応じた適切な攻撃を繰り出します。カウンターキャッチャーを使って相手のキーカードを奪い、展開を妨害します。そして、ワザマシン エヴォリューションを使って進化ポケモンの展開を加速します。状況を見て、ポケモンいれかえでバトル場のポケモンを入れ替えます。

    終盤の動き

    この頃には、すでにドラパルトexとヨノワールが活躍し、相手のポケモンを倒しているはずです。ドラパルトexの「ファントムダイブ」を最大限に活用し、相手のサイドを効率的に奪います。残りのポケモンを倒すため、ヨノワールの「かげしばり」を使い、相手の逃げを封じます。また、まけんきハチマキをドラパルトexに装備し、ダメージを増大させます。緊急ボードをドラパルトexに装備し、逃げエネを削減します。きらめく結晶(ACE SPEC)の効果で、エネルギーを節約し、ワザを使いやすくします。そして、ボスの指令を使い、相手の主力ポケモンを倒します。ボウルタウンでたねポケモンを展開し、盤面を維持します。大地の器と夜のタンカを使い、エネルギーやポケモンを回収します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を増やす。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主力アタッカー。高い火力で相手を圧倒する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチを増やす。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化のためのポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒す。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。相手のポケモンを倒して盤面を制圧する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出すことで相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンを倒すと山札を引ける。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを増大させる。
    • カード名: 緊急ボード: にげるためのエネルギーを削減する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): エネルギーを節約する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて切り、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexなどの炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨマワル、サマヨール、ヨノワールなどの超タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: アリア
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、それを支える豊富なサポートカードを駆使した、高速高火力アタッカーデッキです。序盤はフカマル、ガバイトによる展開と、システムポケモンによる盤面コントロール、終盤はガブリアスexによる一撃必殺を狙います。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力による、ワンショットキル能力
    • シロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」による、ガブリアスexへの進化の安定性
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、安定した展開と盤面処理

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、フカマルをバトル場に出し、特性やワザは使用できません。後攻であれば、フカマルをバトル場に出しつつ、手札の状況に応じて、ロゼリアやシェイミをベンチに展開します。マシマシラやスボミーで盤面を有利に進めます。なかよしポフィン、タケシのスカウトなどを用いて、必要なポケモンを手札に加え、進化をスムーズに行います。ガバイトへの進化は最優先事項であり、特性「おうじゃのよびごえ」によって必要なカードをサーチしつつ、ガブリアスexへの進化を目指します。

    中盤の動き

    ガバイトへの進化が完了したら、おうじゃのよびごえで必要なエネルギーやグッズを探します。エネルギーを十分につけたシロナのガブリアスexに進化させ、相手ポケモンに攻撃を加えます。この段階では、ロズレイドの特性「グローリーエール」によって、ダメージを増加させ、相手ポケモンを効率的に倒し、サイドを取りに行きます。マシマシラで相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、ガブリアスexの高火力を補助します。また、スボミーの特性で相手のグッズを妨害します。キチキギスexは、相手のポケモンを倒してサイドを取られる場合に、さかてにとるを使い、手札を増やし、攻勢を維持します。

    終盤の動き

    ガブリアスexが場に残っている状況であれば、引き続きリューノバスターで相手を攻めます。ガブリアスexが倒されてしまっている場合は、状況に応じて、残りのポケモンで相手のポケモンを倒し、最終的に勝利を目指します。相手のポケモンを倒すことが難しくなった場合は、残り枚数や相手のポケモンのHPを考慮して戦略を立てます。プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーなどで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主力アタッカー。高火力のワザで相手を圧倒します。ワザ「スクリューダイブ」で100ダメージ、「リューノバスター」で260ダメージを与えます。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: ガブリアスexへの進化前。特性「おうじゃのよびごえ」で必要なカードをサーチします。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: ガバイトの進化前。序盤の展開役です。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】: 特性「グローリーエール」でガブリアスexのダメージを強化します。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: ロズレイドへの進化前。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチにいるシロナのポケモンのダメージカウンターを利用して攻撃するポケモン。ワザ「レイジングカース」はダメカン数×10ダメージ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメージカウンターを移動させ、相手のポケモンを弱体化します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンが倒された時に手札を増やし、攻勢を維持する役割。特性「さかてにとる」で山札を3枚引くことができます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持ちます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のサイドが自分より少ない時、相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻します。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て切り、サイドの数だけカードを引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを強化したりします。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させます。
    • カード名: 基本闘エネルギー: ガブリアスexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ミカルゲのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】